並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1154件

新着順 人気順

モーニング娘。の検索結果241 - 280 件 / 1154件

  • 金持ち父さんになるために… : 感染拡大防止へのご協力の御礼がきた〜( *´艸`)

    2021年07月28日17:36 カテゴリお小遣い稼ぎ株主優待 感染拡大防止へのご協力の御礼がきた〜( *´艸`) 今日は游タイムまで300の『大海物語4スペシャル』からですが 130で単発 2台目も150で単発 『大海物語4スペシャル』はホント単発ばっかだな〜 負けは小さいけど6月から毎日さっぱり連チャンしないです そして今日は宮城に台風が上陸のはずでしたが 夜もそんな降る事無く 朝には止んでめちゃいい天気 昨夜も毎日の花火もできたし 今夜もできそう なのでお昼は庭で焼肉〜 今回は二世君にほとんど焼かせたんだけど いつもキャベツや芋しか食べないのに肉をめちゃいっぱい食べた そして先ほどからやっと雨がザーザー降り出しました そしてポイントサイトの稼ぎは 『PeX』で48,000pdをdポイントに交換 ポイントサイトで小遣い稼ぎに興味ある方は サイドバーにお勧めサイト載せてるので見てみてね

    • モーニング娘。'24 Q期『譜久村聖』

      モーニング娘。‘24 Q期オフィシャルブログ Powered by Ameba モーニング娘。‘24 Q期オフィシャルブログ Powered by Ameba

        モーニング娘。'24 Q期『譜久村聖』
      • 劔樹人「あの頃。男子かしまし物語」が映画化、松坂桃李がハロプロにのめり込む(コメントあり)

        「あの頃。男子かしまし物語」は大学院受験に失敗し、バンド活動を続けながら金もなく彼女もいない生活を送っていた劔が、ある日松浦亜弥のミュージックビデオを観たことをきっかけにアイドルにハマり、やがて仲間たちと共に遅すぎる青春の日々を謳歌する様子を描いたもの。ハロー!プロジェクトのアイドルにのめり込んでいく主人公・劔を松坂桃李が演じるほか、監督を今泉力哉、脚本を冨永昌敬が担当する。 原作者である劔は、今回の映画化について「私の人生で忘れることのできない大事なひと時と、自慢の友人たちを記録した大切な作品ですので、映画の力で多くの方に伝わり、さらに愛するハロー!プロジェクトが、一層盛り上がるきっかけになれば、私のアイドルオタク人生に思い残すことはありません」とコメントしている。 劔樹人 コメントこの作品は元々、引き受けたものの何のプランもなく、苦し紛れに描き始めたweb連載のマンガエッセイでした。そ

          劔樹人「あの頃。男子かしまし物語」が映画化、松坂桃李がハロプロにのめり込む(コメントあり)
        • 『初グラビア物語~My First Gravure Story~』 第28回前編 “ミスマガ”菊地姫奈が語る初グラビアの記憶「『へー、ビキニってこういうものなんだ』って」って楽しい気分になりました」

          『初グラビア物語~My First Gravure Story~』 第28回前編 “ミスマガ”菊地姫奈が語る初グラビアの記憶「『へー、ビキニってこういうものなんだ』って」って楽しい気分になりました」 「週刊プレイボーイ」に登場するタレント、女優、アイドルなど、各分野で活躍する女性たち。彼女たちの記念すべき「初グラビア」にフォーカスし、撮影にまつわるエピソードや当時の想いを綴る連載シリーズ。『初グラビア物語~My First Gravure Story~』 今回は「ミスマガジン2020」で「ミス週刊少年マガジン」を受賞した菊地姫奈さんの前編。「週刊プレイボーイ」には2020年37号に初登場。当時16歳ながら、圧巻のスタイルとちょっぴり大人めいた悩ましい表情を見せ、大反響を呼びました。 15歳で「2020ミスティーンジャパン」でファイナリストになり、「ミスiD2020」では「UpNext賞」を

            『初グラビア物語~My First Gravure Story~』 第28回前編 “ミスマガ”菊地姫奈が語る初グラビアの記憶「『へー、ビキニってこういうものなんだ』って」って楽しい気分になりました」
          • BABYMETAL ダークサイド「メタルレジスタンス第7章」は素晴らしい!(前編) - crow's nest

            2019年から始まった「メタルレジスタンス第8章」ではライトサイドとダークサイドとが融合しMETAL GALAXYを形作り、その空間をBABYMETALは旅している!そう、 METAL GALAXY WORLD TOURです。 では、ライトサイド、ダークサイドとはなにか?今回はダークサイドについて。 ダークサイド。それは2018年メタルレジスタンス第7章「BABYMETAL WORLD TOUR 2018」の開始とともにカンザスシティーで始まった海外ツアーのもう一つの名前。しかし、そのダークサイドとはどんな物語だったのでしょうか? 気になりますか?ではちょっとお話を聞いてください。 その前に、BABYMETALをご存知ですか? BABYMETALはSU-METALとMOAMETALで構成されるダンス・メタルユニット 神バンドは4名の楽器隊 サポートダンサー 進化するBABYMETAL ライ

              BABYMETAL ダークサイド「メタルレジスタンス第7章」は素晴らしい!(前編) - crow's nest
            • インターネットやSNS上における噂や誹謗中傷に関して|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

              いつもハロー!プロジェクトを応援頂きありがとうございます。 モーニング娘。‘21メンバー・譜久村聖の、先日より一部インターネット上で ささやかれている事案について、以前から状況は認識しておりましたが 今回改めて調査を行い、すべて事実無根であるということを確認いたしました。 本人がファンと個人的なやり取りをしていたことはなく 弊社が特別な便宜をはかったこともありません。 今回の事案を弊社としても重く受け止め、ファンクラブの会員規約に反するものとして 該当者にはファンクラブ退会を通達いたします。 今後もインターネットやSNSにおいて、事実に基づかない憶測や噂を流布する行為や メンバーに対しての誹謗中傷に関しては、 警察や弁護士等と協議連動の上、関係各位含めてしかるべき対応を行っていきますし、 場合によっては法的措置も辞さない体制で臨んでいきますので、ご理解いただければと思います。 ファンの皆様

              • つんく♂『モーニング娘。’19 「人生Blues」「青春Night」  ライナーノーツ』

                モーニング娘。の作品というのは本当にエネルギーを費やします。 注目感もあるし、ある種の僕の根源でもあるので、シャキっとしておかないと、あとあと自分で後悔することになるだろうしと。 多人数グループでもあるので、テーマをパーソナルな問題に絞り込むのも実はなかなか難しかったりします。 (例えば、そういうのはアルバムの一作だったり、シングルのカップリング曲だからこそ持ち味として生かせたりすることもあるんですが。) でも、現状のモーニング娘。はシングル押しなので、常に緊張感が張り詰めています。 今回のシングル2曲はそんな緊張感の中で生まれた「青春」と「人生」の2テーマです。 まず、世間的に先に発表になった「青春Night」。 EDM云々である種話題になった2014年あたりからは随分時も経ちますね。 「青春Night」はファンクな要素を取り入れたディスコサウンド。 AメロBメロと短調で渋い雰囲気でCO

                  つんく♂『モーニング娘。’19 「人生Blues」「青春Night」  ライナーノーツ』
                • BABYMETAL 女性アーティスト1位「LIVE AT THE FORUM」とは!女性アーティスト6作連続1位タイ!「オリコン週間ミュージックDVD・BDランキング」アメリカ・ロサンゼルス初の北米アリーナ公演 THE FORUMの映像作品なのだ! - crow's nest

                  「LIVE AT THE FORUM」とは、アメリカ・ロサンゼルス初の北米アリーナ公演のライブ映像です。 その「LIVE AT THE FORUM」が5月25日付けオリコン調べ(集計期間:5月11日~5月17日)で、1位になりました! しかも、6作連続1位は女性アーティスト1位タイの記録になります! とてもうれしい情報ですよね! 早速の見てみましょう! おめでとう! ところで、BABYMETAL(ベビーメタル)ってご存知ですか? 関連リンク BABYMETAL - アミューズ オフィシャル ウェブサイト 通称ベビメタとも言われる、女性二人組のメタルダンスユニットです。 BABYMETALは、二人組ですが、ステージ上では3名構成でキレッキレのダンスを披露します。 関連記事 BABYMETALのメンバーは2名?3名?4名?混乱のメンバー数はBABYMETALの軌跡 - crow's nest

                    BABYMETAL 女性アーティスト1位「LIVE AT THE FORUM」とは!女性アーティスト6作連続1位タイ!「オリコン週間ミュージックDVD・BDランキング」アメリカ・ロサンゼルス初の北米アリーナ公演 THE FORUMの映像作品なのだ! - crow's nest
                  • モーニング娘。'22 加賀楓の卒業に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

                    いつもモーニング娘。'22 及びハロー!プロジェクトを応援していただきありがとうございます。 メンバーの加賀楓ですが、 今秋開催のコンサートツアー「Hello! Project 2022 Autumn CITY CIRCUIT モーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN' TO THE BEAT~」をもって モーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業することになりました。 加賀はハロー!プロジェクトおよびモーニング娘。で活動していく中でダンスについての興味が高まり、 もっと深く勉強していきたいという思いが強くなりました。 本人から、自分自身の将来も見据えてダンスを本格的に1から学んでいくため、 モーニング娘。の活動を卒業し、新たな目標に向かって頑張りたいとの申し出があり、 その強い思いを応援すべく、今回の結論に至りました。 まず勉強の

                    • 「逢いたくていま」。そして亡き父のこと。|櫻井円|note

                      小田さくらさんがカバーした、MISIAさんの 逢いたくていま。 泣きながら聴きました。 そのときいたのが自分の部屋でよかったです。 本当に、涙が溢れて止まりませんでした。 それは、この歌を聴きながら思い浮かべていたのが、亡くなった父だったからです。 私がこのnoteという場所で文章を綴り始めて、3ヶ月ほどになります。その中で、中学1年生で父を亡くしているということには触れました。ただ、それ以上のことを踏み込んで書くことは避けてきました。 今の私の文章力では、父についてや、父に関する想いを伝えきれないと考えていたからです。 ですが、「逢いたくていま」。小田さくらさんの、儚くも力強い歌声を聴いて、その歌詞に心動かされて、こうして私は父と繋がる心の扉を開けています。長い間、思い出さないようにしてきた記憶や、外にはめったに出してこなかった想いを、今ここに綴ろうと決めました。 長くなるかもしれません

                        「逢いたくていま」。そして亡き父のこと。|櫻井円|note
                      • 気まぐれ鞘師と混乱するヲタクたち:BABYMETAL THE SUN ALSO RISES - KORINO LOG

                        「いま、かわむーにめっちゃ似てる子みた!」 開場時間が大幅に遅れてごった返す横浜アリーナの正面口で友人が興奮していった。 「かわむー」とはハロー!プロジェクト(ハロプロ)のアイドルグループ・アンジュルムの川村文乃さんのことだ。 「マジか!!」なんて返しながら、そんなはずはないと思っていた。 他のハロプロのコンサートならまだしも、ここはBABYMETALの現場なんだから。 2019年6月28日、横浜アリーナで行われたBABYMETALのライブにいった。 令和初、そしてYUI-METALが脱退し、新体制として銘打たれた初のライブなだけに、ファンの期待は高まっていた。 そんな期待に水をさすように、開場は遅れ、開演もずいぶん遅れていた。初日は開演が遅れることが多いBABYMETALだが、これほど押したことはなかったのではないだろうか。私は、一緒に来た友人と、その友人の勧めもあってハマったモーニング

                          気まぐれ鞘師と混乱するヲタクたち:BABYMETAL THE SUN ALSO RISES - KORINO LOG
                        • 「佐藤優樹は”ガチ”」つんく♂とタワレコ社長が語る、ハロプロ今昔物語。|つんく♂

                          noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」、対談企画第3回目ゲストは、タワーレコード代表取締役社長の嶺脇育夫さん。今年でハロー!プロジェクトファン歴20周年だという嶺脇さんの前のめりなハロプロ愛を、つんく♂は受け止められるのでしょうか!? 盛り上がった対談、冒頭5500字は無料でお楽しみいただけます。対談後編はこちら。 (文 田口俊輔 / 編集 小沢あや)辻ちゃんと「Memory 青春の光」に導かれハロヲタに嶺脇:僕は2001年の「ザ☆ピ~ス!」あたりからハロー!プロジェクトのファンになったので、ハロヲタ歴20周年なんです。まさかつんく♂さんと初めて会話ができるチャンスをいただけるとは……。今日はものすごく緊張しています(笑)。 つんく♂:嶺脇社長とはもっと早く会えると思っていたんですが、なかなか実現しなかったんですよね。オンラインですけど、こんなご時世になって会えるとは、逆に運

                            「佐藤優樹は”ガチ”」つんく♂とタワレコ社長が語る、ハロプロ今昔物語。|つんく♂
                          • 児玉雨子インタビュー「実は不器用。そんな私が作詞家を続けられたのは…」彼女が“音楽と生きる、音楽で生きる”秘訣 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                            1993年生まれの作詞家、小説家。モーニング娘。'20、℃-ute、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDSといったハロー!プロジェクト所属グループをはじめ、近田春夫、フィロソフィーのダンス、CUBERS、私立恵比寿中学、中島愛といった数多くのアーティストに歌詞を提供している。 作詞家になるならDAW機材をそろえて日商簿記を取れ……!? ──児玉さんが作詞家業を始めるようになったきっかけについては、以前音楽ナタリーでもお伺いしましたが(参照:佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」1回目 前編 / 作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える)、初めての作詞はどのように進んでいったんですか? いわゆるJ-POPだと、8.5割くらいは楽曲のメロディが固まったうえで作詞家に回ってくるんです。でも、まだ高校生だった2011年に書いた「カリーナノッテ」(

                              児玉雨子インタビュー「実は不器用。そんな私が作詞家を続けられたのは…」彼女が“音楽と生きる、音楽で生きる”秘訣 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                            • ストイックなアイドル・小田さくら&加賀楓との邂逅 | THE RAMPAGE RIKUの「音楽大陸」 Vol.1(前編)

                              THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのボーカル・RIKUさん初の連載「音楽大陸」がついに始まります。RIKUさんの「新しい音楽やアーティストに出会いたい」というリクエストに応え、Vol.1には大人数グループでライブパフォーマンスに定評があるモーニング娘。'20メンバーをお招きしました。メンバーを代表して登場してくれたのはモーニング娘。'20の歌姫・小田さくらさんと、次世代のエースとして注目されるダンスが得意な加賀楓さん。3人はこの日が初対面でありながらも、お互いのストイックな姿勢に共感し、和やかにトークを繰り広げました。ページの最後にはRIKUさんが撮り下ろし写真と共に近況を報告するコーナーも設けたので、ファンはこちらもお見逃しなく。 小田さくら(モーニング娘。'20) 観ましたよー! もう、最高! 加賀楓(モーニング娘。'20) ちょっと! 私はまだ観てないので詳しい

                                ストイックなアイドル・小田さくら&加賀楓との邂逅 | THE RAMPAGE RIKUの「音楽大陸」 Vol.1(前編)
                              • Reol×小田さくら(モーニング娘。'23)が“歌い手”として語り合う - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                実在しないと思ってた ──小田さんは中学生の頃からReolさんのファンということですが、Reolさんと出会ったときのことを覚えていますか? 小田さくら 当時Reolさんは歌い手で、素性もまったくわからなかったので、実在しないと思ってました(笑)。先ほど一緒に撮影をさせていただいたときに、Reolさんの体に触れるタイミングがあって、「触れるんだ!」と。 Reol (笑)。私はリスナーからSNSを通じて「Reolのアルバムをモー娘。のメンバーが買ってる」っていう情報とともにアメブロのリンクが送られてきて、そこで初めてさくらちゃんが私の曲を聴いてくれてることを知りました。ブログを見たら「極彩色」を買ってくれていて。 小田 そうです! (Reolが参加した)「ぎがばなな ざ べすと ~NORISHIO味~」(2013年リリースのギガPとおればななのアルバム)も「No title」(2014年にあに

                                  Reol×小田さくら(モーニング娘。'23)が“歌い手”として語り合う - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                • BABYMETAL「四日目は10分14秒ですがなにか?」BABYMETAL ホネトーーク!- 10 BABYMETAL YEARS SP - # 4 - crow's nest

                                  本日のホネトーークはエピソードⅥーⅦでした。 ホネさんたちも、緊張がほぐれてきたのか、なんだが乗ってきた感じでした! 今回もとっても興味深いお話がたくさんありましたよ。 中でも、どう取り扱うか興味があった、「YUIMETAL」の話なんかもちゃんとありましたね。 さて、ぐぐっとこなれた感じになったホネトーーク! どんな話か気になりませんか? ダークサイドBABYMETAL「私たちの出番ね!」 今回はYUIMETALが体調不良で欠席したメタルレジスタンス6章となる「LEGEND - S - BAPTISM XX -」とYUIMETALを欠きながらも開始され賛否両論となったダークサイドのメタルレジスタンス7章の1年間の活動を経て大円団を迎える「BABYMETAL WORLD TOUR 2018 in JAPAN EXTRA SHOW "DARK NIGHT CARNIVAL"」の2つのエピソード

                                    BABYMETAL「四日目は10分14秒ですがなにか?」BABYMETAL ホネトーーク!- 10 BABYMETAL YEARS SP - # 4 - crow's nest
                                  • 「1日限りの国会議員」 元“モー娘。”市井紗耶香氏の辞職認められる(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                    参議院は、アイドルグループ「モーニング娘。」の元メンバーできょう繰り上げ当選したばかりの市井紗耶香氏の議員辞職を許可しました。在職1日は過去最短です。 市井氏は、2019年に行われた参院選で当時の立憲民主党の比例代表として立候補しましたが、次点で落選。その後、政界引退を表明していました。 しかし、当時の立憲民主党の比例代表で当選した須藤元気氏がこの週末に行われる衆議院の補欠選挙に立候補し、自動失職したことから市井氏の繰り上げ当選が決まりました。 市井氏は当選を辞退する意向を示していましたが、2020年の野党再編で当時の立憲民主党が解散しているため、公職選挙法上、比例名簿から削除することができず、辞退できませんでした。 市井氏はきょう参院議員に繰り上げ当選しましたが、参議院はきょうの本会議で市井氏から提出された議員辞職願いを認めました。 市井氏の在職日数は1日で過去最短ですが、歳費などの日割

                                      「1日限りの国会議員」 元“モー娘。”市井紗耶香氏の辞職認められる(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                    • 2019年の10枚のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                      2019年の10枚。 DIIV / Deceiver ネオサイケ、シューゲイザーになるの巻。でもその変遷はとても理解できます。 Sandara Karma / Ulfilas' Alphabet イケメン揃いのバンドが何でこんな垢抜けないというか、わかりやすい「かっこよさ」と真逆の方にすっ飛んでいくのか。でもそういう方針が結果ととしてかっこいいの。 3776 / 歳時記 少なくとも10年代の日本で最も得体の知れないアルバム。常人の成せる技ではない。 BEYOOOOONDS / BEYOOOOOND1St たまにモーニング娘。やアンジュルムがテンション的に「覚醒」するのですが、このグループはその「覚醒」したところがスタート地点。ヤバい。 nuance / botan The Wedding Presentに例えると、彼女たちの前作「town」は「Bizarro」で、「botan」は「Seam

                                      • 元モー娘。尾形春水語るアイドルのダイエット、体重半減した自分には「周囲の言葉は刺さらなかった」

                                        元モーニング娘。の12期メンバーだった尾形春水さん。卒業後、YouTubeチャンネル「Haruna Ogata」に投稿した、アイドル時代の過激なダイエット経験を語る動画が話題に。一時は35キロまで痩せてしまい、リバウンドして60キロとなった経験を自身の失敗談として明かしていた。激しいダイエットに至った経緯や、プロ意識があるからこそ生まれるアイドルとしての葛藤を語ってもらった。 「私を太らせるためやん!」過激ダイエットで疑心暗鬼になったアイドル時代 ――尾形さんがモーニング娘。のメンバーとして活動されていた時に、過激なダイエットで35キロまで激やせしたこと、逆に激しくリバウンドしたことなどについて、YouTubeで話したことが話題になりました。アイドル時代に抱いていたコンプレックスとは、どんなものだったのでしょうか。 【尾形春水(以下 尾形)】私は高校1年生のときにモーニング娘。に加入したん

                                          元モー娘。尾形春水語るアイドルのダイエット、体重半減した自分には「周囲の言葉は刺さらなかった」
                                        • 【知りたい】モーニング娘。は「3つの時代」をこのように闘いながらアイドルの新たな道を切り開いてきた-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/187864

                                          昨年のROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018出演時に、全11曲を登場からほぼ休みなしで歌いっぱなし・踊りっぱなしの筋肉質なライブパフォーマンスを見せ、LAKE STAGEに集まったオーディエンスたちを驚かせたモーニング娘。'18。メンバーたちの華やかなルックスとは裏腹なストイックすぎるステージングには、つい「アイドルらしからぬ」という形容詞をつけてしまいたくなる。一方で、ステージの上から常にファンに笑顔を振りまき、観ている人を幸せにするために全力を尽くす様は、まさに正統派アイドルのそれである。モーニング娘。に、らしくなさと正統派が同居しているのは、彼女たちがいつもアイドルの可能性を広げる最前線にいて、それを前に進めては、当たり前にしていくからだ。この記事ではモーニング娘。が、アイドルの新たな道を切り拓いてきた21年間を振り返る。 ■リアルをさらけ出すアイドルの新しい形を発明

                                            【知りたい】モーニング娘。は「3つの時代」をこのように闘いながらアイドルの新たな道を切り開いてきた-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/187864
                                          • 吉田豪 2021年のオンラインサロン事情を語る

                                            吉田豪さんが2021年4月5日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で2021年のオンラインサロン事情について、宇多丸さん、熊崎風斗さんと話していました。 (宇多丸)ということで今夜は「いけ好かないオンラインサロンの世界に変化が出てきた」っていう……前提が「いけ好かない」っていう。 (吉田豪)皆さん、ご存知の通りいけ好かないっていう(笑)。 (宇多丸)いやいや、まず僕らもそのイメージしか……たとえばキングコング西野さんがオンラインサロンで大人気で、みたいなね。 (熊崎風斗)オリラジの中田さんとか、そういうのイメージですかね。 (宇多丸)でも、イメージだよね。中がどういうのか、わからないから。ぜひ改めて教えていただきたいと思います。オンラインサロン、そもそもどういうものか? (熊崎風斗)単純に言うと、月額会員制のクローズドなネットコミュニティーって感じで。月額の会員制もピンからキ

                                              吉田豪 2021年のオンラインサロン事情を語る
                                            • BEYOOOOONDS 『LIVE BEYOOOOONDS 1ST』と、誰も見たことのない度胸だめし|伊藤聡

                                              遠いと思っていたアイドル文化 マンガやアイドルなど、個人的にいままで全く触れてこなかったジャンルを知る必要性を感じ、いま意識的に勉強しています。ハロープロジェクト(モーニング娘。などが所属しているアイドルグループの大きな団体)に詳しい会社の同僚から講義を受けつつ学んできた私ですが、同僚オススメのグループ BEYOOOOONDS のライブBlu-rayを借りました。2019年におこなわれた、グループ初単独ライブです。自分からはもっとも遠いと思っていたアイドル文化ですが、ビヨーンズは何ともかわいらしく、映像を見ているうちに動悸がしてきて、テレビの前で少しひざをついて呼吸を整えなくてはなりませんでした。すいません救心ください。 おそらくビヨーンズに関する記事は山のようにあるはずなので、グループの基本的な情報などは割愛し、ここではなぜ彼女らの楽曲「元年バンジージャンプ」(2019)はこれほどにすば

                                                BEYOOOOONDS 『LIVE BEYOOOOONDS 1ST』と、誰も見たことのない度胸だめし|伊藤聡
                                              • モーニング娘。「ふくむらみず期」と12期についてのお話 - あの日記

                                                みなさん、お久しぶりです。 今回はいわゆる現在のモーニング娘。「ふくむらみず期」について語りたいと思います。 今のモーニング娘。は23年の歴史の上にあり、 様々な角度から語る切り口があるでしょう。 今回は「ふくむらみず期」を語るにあたり 「'14」「12期」そして「譜久村聖リーダー」という3つの要素を中心に語りたいと思います。 私の主観による推論も多々あります。 そしてめちゃくちゃ長いです。 そのあたりはご理解の上、お暇な方は読んでいただければ幸いです。 まず「ふくむみず期」を語る上でその前段階にして完成形だった「モーニング娘。'14」を語らないわけにはいきません。そこから話を始めたいと思います。 モーニング娘。'14という到達点 プラチナ期からカラフル期へ 今モーニング娘。のファンである皆さんは当然「’14」をご存知でしょう。 だけど意外と、当時はまだファンじゃなくて、その空気をリアルタ

                                                  モーニング娘。「ふくむらみず期」と12期についてのお話 - あの日記
                                                • モーニング娘。'22 譜久村聖の卒業に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

                                                  いつもハロー!プロジェクト及びモーニング娘。'22を応援していただきありがとうございます。 モーニング娘。'22の譜久村聖ですが 2023年秋に開催予定のコンサート・ツアーをもって モーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業することになりました。 2020年に、個人として新たな道に進みたいと卒業の申し出がありました。 時期についての話し合いの中で、コロナ禍で先の予定が立てづらい状況が続いているし、 2023年にハロー!プロジェクトが25周年を迎えるので、 そこまでハロー!プロジェクト並びにモーニング娘。のリーダーとして活動してほしいという希望を伝え、 譜久村も、新メンバー加入も予定している中2023年1年をかけてグループを見守り、 活動をやり遂げると言ってくれました。 活動はハロプロエッグから15年目、モーニング娘。加入から12年目となり、 グループ在籍期間も歴代メンバー最長を更新中です

                                                  • ふくちゃんはかっこいい - 推しと酒と私

                                                    お願いだ。語らせてくれ。 ふくちゃんこと、モーニング娘。'19のリーダー譜久村聖ちゃんについて語らせてくれ。 オタクだから感情が高ぶると文字に起こしたくなるんだ。 ふくちゃんのことを語る前段として、彼女がハロプロエッグ加入してからモーニング娘。のリーダーに就任するまでのエピソードを紹介しようと思った。しかしそれだけで1030万字を超えてしまうことに気づいた。前回のフィロのス紹介ブログで7000字はさすがに長かったと反省したばかりなのに。ゆえに断腸の思いで割愛させて頂く。 ……やっぱりさらっとだけ書かせてほしい。ほんのすこし。本当にちょびっと。 ・1996年10月30日生まれのO型。ちなみに生まれてこの方生粋のハロオタである。 ・2008年ハロプロエッグとしてキャリアスタート。しゅごキャラエッグの活動などを通じて、9期メンバーとして2011年1月にモーニング娘。に加入。伝説の「譜久村降りとい

                                                      ふくちゃんはかっこいい - 推しと酒と私
                                                    • つんく♂『夏まゆみ先生。』

                                                      夏まゆみ先生の訃報が届きました。 とても驚き、寂しく、残念に感じています。 思えば、売れる前のシャ乱Q時代に出会いました。 当時、FUJIWARAやナインティナイン率いる吉本印天然素材という 男ばっかりの集団のダンス指導している勇ましい姿が忘れられず、 その後、モーニング娘。がデビューする時に 「ああ、あの先生に鍛えてもらおう」と、夏先生にお声がけさせていただきました。 それ以来、たくさんの作品を一緒に作れたこと心より誇りに思っております。 コンサート、ミュージックビデオも作りました。 一緒にダンスも踊りましたね。 素晴らしい思い出たちばかりです。 僕が急に振り付けを変えたいと言い出しても、 どんな時も冷静に対処いただきました。 思えば夏先生の寛大さに甘えてたのかもしれません。 語ると思い出ばかりでキリがありませんが、 今まで、本当にありがとうございました。 どうか安らかにお眠りください。

                                                        つんく♂『夏まゆみ先生。』
                                                      • 「アルコールが抜ける時間」4割が知らなかった!医師が教えるやってはいけない二日酔い対策

                                                        飲酒から運転までしっかり時間を空けていないという実態も アルコールが抜けるまでの時間の目安の算出法 飲みすぎてしまうランキングのトップは「忘年会・新年会」 年の瀬が迫るとお酒を飲む機会が増えるものだが、思い返してみると今年は秋ごろからアルコールにまつわるトラブルが続発している。 9月には元「モーニング娘。」の吉澤ひとみさん(33)が飲酒運転で赤信号の交差点に進入し、男女2人に軽傷を負わせて逃走する事件を起こした。 10月には、日本航空パイロットが、乗務直前に規定値の9倍以上のアルコールを検出されてイギリス警察に逮捕され、これ以降、他の航空会社のパイロットによる飲酒トラブルが相次いだ。 皆さんも飲酒した翌朝に車を運転するケースがあると思うが、こんな興味深いデータが発表された。 健康総合企業のタニタの調査で、実は「アルコールが抜けるまでにかかる時間」を4割以上の人が知らないという結果が明らかに

                                                          「アルコールが抜ける時間」4割が知らなかった!医師が教えるやってはいけない二日酔い対策
                                                        • 菅首相の叫ぶ「規制緩和」は30年も前の流行語だった! 竹中平蔵がバック、時代遅れの新自由主義が国民生活をさらに圧迫する - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                          菅首相の叫ぶ「規制緩和」は30年も前の流行語だった! 竹中平蔵がバック、時代遅れの新自由主義が国民生活をさらに圧迫する ついに動き出した菅政権。菅義偉新首相は16日の就任会見では、「行政の縦割り、既得権益、そして悪しき前例主義、こうしたものを打ち破って、規制改革を全力で進めます」「この内閣は、既得権益を打破し、規制を改革する、国民のために働く内閣」「規制改革というのをこの政権のど真ん中に置いています」などと「規制改革」「既得権益打破」を連発。18日朝にはあの竹中平蔵パソナグループ会長とさっそく約1時間会食懇談するなど、総裁選中の「自助・共助・公助」に続き、新自由主義路線を全開にしている。 実質“自民党菅派”であり同じ新自由主義信者である維新の吉村洋文・大阪府知事や橋下徹・元大阪市長らも「規制改革に期待」とさっそく同調し、メディアも「規制緩和」「構造改革」ともてはやしている。 でも、ちょっと

                                                            菅首相の叫ぶ「規制緩和」は30年も前の流行語だった! 竹中平蔵がバック、時代遅れの新自由主義が国民生活をさらに圧迫する - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                          • 海外「また日本が本家を超えたか」『黒人のアリエル』を巡る論争を日本が終わらせたと話題に

                                                            米ウォルト・ディズニー・スタジオは今月10日、 2023年5月の公開を予定している、 実写版「リトル・マーメイド」のトレーラーを公開しました。 同作でヒロイン・アリエル役を務めるのは、 俳優・歌手のハリー・ベイリーさん。 トレーラーでは、アリエルを演じるベイリーさんが、 同作オリジナルアニメ版で使用された名曲、 「パート・オブ・ユア・ワールド」の一節を歌い上げています。 その素晴らしい歌声に、海外では絶賛の声が殺到。 一方で、オリジナル版のアリエルは白人であったため、 アフリカ系アメリカ人のベイリーさんでは、 原作に忠実ではなくなってしまうという声も上がっていました。 様々な意見がある中で、今回の翻訳元では、 現在も公演中の劇団四季によるミュージカル、 「リトルマーメイド」の映像が紹介されており、 肌の色で作品の質が決まるわけではないという事を、 日本が鮮やかに示している事が訴えられていま

                                                              海外「また日本が本家を超えたか」『黒人のアリエル』を巡る論争を日本が終わらせたと話題に
                                                            • 【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                                              我が軍、だーいし感、シリイベ、FSK、#ご飯ととるのがいいと聞きました、MFT、ZDA――あなたはこれらの言葉の意味、どのくらいわかりますか? 1998年の誕生から22年の“老舗”にして、今なお男性のみならず、女優の松岡茉優さんや蒼井優さん、新木優子さん、テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんをはじめ、女性の熱烈ファンを増やし、トリコにしているハロー!プロジェクト(通称ハロプロ)。2021年には、俳優の松坂桃李さんが“ハロヲタ”役で主演する映画『あの頃。』の公開も決定し、これからもハロプロ界隈がアツくなりそうです。東京・名古屋・大阪に店舗を構え、独自のグッズ文化も目を引くハロプロですが、ハロヲタの間で使われている用語を、約20年にわたってハロプロを追い続けてきた小沢あやさんが解説します! 文:小沢あや 記事制作:オリコンNewS 目次 メンバー関連 グッズ関連 ファン用語 YouTube番組

                                                                【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                                              • モーニング娘。'2413期・14期『メンバーの皆様へ。 加賀楓』

                                                                モーニング娘。’24 13期オフィシャルブログ Powered by Ameba モーニング娘。’24 13期オフィシャルブログ Powered by Ameba

                                                                  モーニング娘。'2413期・14期『メンバーの皆様へ。 加賀楓』
                                                                • 【モーニング娘。’20インタビュー】手に入れたかった《わたしたちの憧れ》を守り、輝き続けるには? | ダ・ヴィンチニュース

                                                                  1997年に結成されて以来「ハロー!プロジェクト」のアイドルを牽引し続けるモーニング娘。 卒業と新規加入を繰り返し、時代によってその輝きを変えながら女性たちの憧れであり続けている── その魅力を探るべく現役メンバーから代表して6名に今回の特集テーマについて語っていただきました 譜久村 聖(左) ふくむら・みずき●1996年、東京都生まれ。モーニング娘。9期メンバー、9代目リーダーで在任期間は歴代最長。19年6月、ハロー!プロジェクトのリーダーに就任。3歳で、アニメ映画『劇場版 とっとこハム太郎』に登場したミニハムず(ミニモニ。)に出会って以来のハロプロファン。 生田衣梨奈(中央) いくた・えりな●1997年、福岡県生まれ。モーニング娘。9期メンバーで、サブリーダー。趣味は小3から始めたゴルフでベストスコアは85。殺陣とアクロバットが得意。モーニング娘。加入以来、コンサートをはじめ年間100

                                                                    【モーニング娘。’20インタビュー】手に入れたかった《わたしたちの憧れ》を守り、輝き続けるには? | ダ・ヴィンチニュース
                                                                  • 『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」

                                                                    『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」 『キングオブコント』決勝進出でさらに勢いの増すニューヨークに直撃!お笑い芸人が袖から舞台に登場するときに流れる音楽、それが出囃子。漫才頂上決戦『M-1グランプリ』で流れるファットボーイ・スリムの『ビコーズ・ウィ・キャン』(「♪イェス カンカンカンカンカンカンカン〜」でおなじみのアレ)はみなさん聴き馴染みがあるのではないでしょうか。お笑いライブによっては、出演する芸人自身が選んだ出囃子が流れることがあります。一体どの曲を選ぶのか芸人のセンスが色濃く反映される出囃子は、その芸人のテーマソングともいえるでしょう。当企画ではそんな出囃子を糸口に、個性豊かな芸人たちの音楽遍歴を紐解きます。 <独自の世界観で注目を浴びる“お笑い第7世代”空気階段の音楽遍歴> 今回は『M-1グランプリ2019』に続

                                                                      『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」
                                                                    • テレビ局依存、終焉の兆し オフィスの売却・移転・縮小相次ぐ芸能界(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      コロナ禍による業績不振で、都心の一等地に所在するオフィスを縮小、売却、移転する企業が増えている。コンサートなどのライブイベントの中止や延期が相次ぎ、屋台骨が揺らぐ大手芸能事務所も例外ではない。有名タレントらが所属する芸能事務所はテレビ局などにもほど近い、都心の華やかな場所にあることが当たり前だった。専門家は「芸能事務所も追い詰められ、急速に変化を迫られている」と話す。(三宅令) 【一覧】大手事務所から退所した芸能人も数多く ■コロナに、働き方改革に エンターテインメント業界は大打撃を受けている。ぴあ総研の調査によると、昨年のライブ・エンターテインメントの市場規模(試算値)は1306億円。前年(6295億円)と比べて、約8割が消失した。 浜崎あゆみや倖田來未らが所属し、一時代を築いたエイベックスは昨年12月、東京都港区南青山の本社ビルを売却することを発表。売却で得た290億円で、音楽ライブの

                                                                        テレビ局依存、終焉の兆し オフィスの売却・移転・縮小相次ぐ芸能界(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 【関東から日帰り】軽井沢と草津をめぐるドライブ旅行〜碓氷峠・旧軽銀座・白糸の滝・湯畑・大滝の湯をオタクが巡る〜 - テトたちのにっきちょう

                                                                        こんにちは。ヘキサです。 今回は、レンタカーを借りて、日帰りで軽井沢と草津をめぐる旅をしてきました! 関東圏から日帰りでドライブしてどこかに旅行に行きたいなぁと考えている人や軽井沢、草津での観光を考えている人の参考になれば嬉しいです。 ※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従って旅行しています。 この記事を読んで分かること 軽井沢と草津を日帰りで巡る方法やルート 旧軽井沢銀座のおすすめなお店 草津温泉の中でもヘキサのおすすめな日帰り温泉施設 インターネット老人会のオフ会の様子 【登場人物】 ヘキサ:当記事の筆者。草津や軽井沢をめぐる旅はこれまでも何度かしている。行きのドライブは意気揚々と運転するが、帰りはばたんきゅーしていた。 アルト:ヘキサの友人1。機運で動画の撮影をしたりコラボカフェに誘ったりする超機運勢。今回もレンタカーでドライブの機運と言い出した張本人。しかし目的地やプランなどは

                                                                          【関東から日帰り】軽井沢と草津をめぐるドライブ旅行〜碓氷峠・旧軽銀座・白糸の滝・湯畑・大滝の湯をオタクが巡る〜 - テトたちのにっきちょう
                                                                        • 「ライブナタリー Presents RESPECT! Vol.2」道重さゆみ×ZOC|“かわいい”にストイック、畑違いな2組が目指す理想のアイドル像 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                          シャバに出てから振りコピしてた ──ZOCの皆さんと道重さんは2019年の「ビバラポップ!」で競演しているんですよね。お互い話したりするタイミングはあったのでしょうか。 大森靖子 楽屋で話しました。戦慄(かなの)が「モーニング娘。の振りコピしてました。シャバに出てから」と言っていて、そしたら道重さんが「シャバ?」って(笑)。 戦慄かなの あのときは本当に申し訳なかったです。道重さんが覚えなくていい単語を言ってしまった。 大森 いい話ですよね(笑)。 藍染カレン まさか競演できると思っていなくて、しかもご挨拶させていただけるなんて……。 道重さゆみ 藍染さんは「SAYUMINGLANDOLL」にも来てくださって、そこでもお会いしましたよね。 藍染 あの、もう……ちょっと……。 ──カレンさんの緊張がすごい! 戦慄 背筋が1人だけ伸び切ってる。 藍染 こうしてお話しするなんて……とんでもないん

                                                                            「ライブナタリー Presents RESPECT! Vol.2」道重さゆみ×ZOC|“かわいい”にストイック、畑違いな2組が目指す理想のアイドル像 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                          • NiziUが韓国デビュー白紙って本当?現地の報道や評価は(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            NiziUは韓国でどう見られているのか? 昨年12月13日には、日本でこんな見出しの記事が掲載された。 “「NiziUは日本人」だからダメ?反日感情とバッシングで韓国デビューが白紙” 当然、韓国での活躍も期待されるところだ。果たして、本当にこういった雰囲気はあるのだろうか。 日々韓国のニュースをウォッチングするなかで、日本にあまり紹介されていない点があるのではと思い、調査・取材した。思うところがあり。 ”Nizi Projectは韓国では未放映”…忘れるべからず テーマを語る前提として、この視点がまず重要だ。 ”未知”。 スポーツ京郷のイ・ユジン記者はこう言う。 「韓国ではNiziプロジェクトが放映されていないため、当然オーディションに対するストーリーが把握されていません。まだ韓国でパフォーマンスも披露していない。端的に言うと大衆は『反感』というよりは『無関心』だと思います」 イ記者は昨年

                                                                              NiziUが韓国デビュー白紙って本当?現地の報道や評価は(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 【なぜ】ハロプロの楽曲でサブスクが解禁されない理由【Apple Music】|ハロプロを好きなオタクがモーニング娘。など各グループについて語ります

                                                                              みなさんこんにちは。ぽる@poruw__です。 今日も芸能サイトやまとめサイトには載ってない内容をお届けするをポリシーに、愛するハロー!プロジェクトについて書いていきます。 ハロプロでは、楽曲については残念ながらApple Musicなどのサブスクは解禁されていません。なので僕はCDもしくはiTunesでハロプロの楽曲を購入しています。 もはやいちいちiTunes Storeに行って買うの面倒なので、ハロプロ楽曲サブスクリプションを導入して、自動で課金してApple Musicに追加してほしいです。 ちなみに、ライブ映像などはちゃんとサブスク(U-NEXT)がありまして、こちらはかなり充実してます。 U-NEXTでかなりの数のライブ映像や演劇女子部などの舞台を高画質・高音質で観ることができます。もちろんハロプロ以外も観れますし、なんなら配信数NO.1。 正直、ハロオタなら間違いなくおすすめ

                                                                                【なぜ】ハロプロの楽曲でサブスクが解禁されない理由【Apple Music】|ハロプロを好きなオタクがモーニング娘。など各グループについて語ります
                                                                              • 乃木坂&モー娘。元メンバーが結成、Youplusインタビュー 「悪い大人にだまされて」アイドル卒業後、酸いも甘いも経験しての再デビュー

                                                                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています それぞれ異なるグループに属していた4人のアイドルが卒業後、新グループを結成して再デビュー。年々OGが増え続ける中で“アイドルのセカンドキャリア”のロールモデルと目されるグループ「Youplus」が誕生しました。 Youplus(写真撮影:こた) 「Youplus」は元アンジュルムの中西香菜さん、元モーニング娘。の尾形春水さん、元乃木坂46の川後陽菜さん、元フェアリーズの林田真尋さんの4人からなるガールズグループ。2021年11月に結成が発表され、翌12月には4曲入りの1st EP「TO THE NIGHT OF THE COSMIC EXPRESS」をリリース。「End of the World」などを手掛ける和田直希プロデューサーのプッシュもあり、脱毛サロン「ミュゼプラチナム」、寝具メーカー「ブレインスリープ」のアンバサダーに起用

                                                                                  乃木坂&モー娘。元メンバーが結成、Youplusインタビュー 「悪い大人にだまされて」アイドル卒業後、酸いも甘いも経験しての再デビュー
                                                                                • モーニング娘。’20たちが挑戦する新たなアイドルコンサートの形 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                                  ハロー!プロジェクトコンサート「Hello!Project 2020 Winter」より。大人数の華やかなパフォーマンスが再び見られることも期待したい=アップフロントプロモーション提供 モー娘。たちの挑戦が、新たなアイドルコンサートのスタイルに、先鞭(せんべん)をつけることになるだろうか。 【写真】モー娘。で最も“嫌われていた”メンバーで、人気急上昇中なのはこの人 緊急事態宣言が全面解除され、新型コロナウイルス感染拡大への対策も新たなフェーズに突入している。政府が示した「基本的対処方針」によると、コンサート(屋内)開催の制限については、人と人との間隔を十分に確保するなどの条件の下、現在は上限1千人もしくは会場収容人数の50%以下の少ないほう、7月10日以降は上限5千人もしくは会場収容人数の50%以下の少ないほうとされ、8月からは人数の上限は撤廃されるが会場収容人数の50%以下となる。 アー

                                                                                    モーニング娘。’20たちが挑戦する新たなアイドルコンサートの形 | AERA dot. (アエラドット)