並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1451件

新着順 人気順

ヨドバシカメラの検索結果161 - 200 件 / 1451件

  • 2019年auで一番おすすめの端末はinfobar xv!実機レビュー めっちゃかわいい!2台持ちで快適。 | ストレートエッジスタイル

    インフォバーxv!買ってよかった大満足 箱もお洒落、専用ケースのおまけ付。この辺の過剰なサービス感も、一昔前にあったワクワク感。インフォバーやで。 Image by: FASHIONSNAP.COM 時代が令和になっても、auデザインプロジェクト2002-2007 「すごい」「かわいい」「かっこいい」、あの頃のauは凄かったんだよ! 15年目に復活したau Design project 15th 復刻されたインフォバーは、 お洒落な未来のケータイで、この感じはあの頃のまま! 違いの分かる大人向けのデザインプロダクト「INFOBAR xv」 ですって!間違いなっす! 一部で熱烈な盛り上がりでしたが発売後はトーンダウン。 やっぱりガラケーですからね‥ 私はauに愛想を尽かしていた時期に重なり買ってませんでしたが、 ついこないだヨドバシカメラで展示されていた実機に触ると、一気に熱が蘇るわけです。

      2019年auで一番おすすめの端末はinfobar xv!実機レビュー めっちゃかわいい!2台持ちで快適。 | ストレートエッジスタイル
    • 中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店44選とその感想【実食レポ】 - テトたちのにっきちょう

      こんにちは。ヘキサです。 今回は、中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店を紹介していきます。 中央線沿線は、多くのラーメン屋さんが立ち並ぶ都内屈指の激戦区が多く、美味しいラーメン屋さんがとても多いです。 その中で、ヘキサが実際に足を運んで食べてみて、美味しいと思ったお店を紹介します。 ヘキサの実際に行ったお店の中から選んでいますし、ヘキサの好みもあるので、いろいろご意見のある方もいらっしゃるかと思いますが、異論は認めます。 中央線沿線でラーメンを食べたい方の参考になればと思います。 この記事で分かること ヘキサとは? 東京駅 麺や七彩 六厘舎 ど・みそ京橋本店 神田駅 「」(無銘) 三馬路東京店 御茶ノ水駅 麺巧潮 新宿駅 麺屋海神新宿店 麺屋翔本店 麺屋翔みそ処 麺屋翔みなと 煮干し中華そば鈴蘭 すごい煮干しラーメン凪 焼きあご塩らー麺たかはし つけ麺五ノ神製作所

        中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店44選とその感想【実食レポ】 - テトたちのにっきちょう
      • ついにヨドバシカメラがキャッシュレス決済参戦! 最大20%のポイント還元 - BCN+R

        家電量販各社がPayPayやLINE Pay、Origami Payなどのスマートフォン(スマホ)決済サービスの導入を広げる中、ポイントサービスを国内で初めてサービス化した「元祖ポイント還元」企業のヨドバシカメラの動向が注目されていた。そのヨドバシカメラが6月15日から30日まで、最大20%ポイント還元の「ゴールドポイントカード・プラスでキャッシュレス決済キャンペーン」を開催する。あくまでも自社の会員制クレジット決済サービスに特化したキャッシュレス決済で対抗する構えだ。

          ついにヨドバシカメラがキャッシュレス決済参戦! 最大20%のポイント還元 - BCN+R
        • 懐深く、欲深く。わたしを育てたカオスな街「新宿」 - SUUMOタウン

          著者: 小野美由紀 この街を愛すると同時に憎んでると歌い上げたのはMSC、他の街を歩く資格がなかったから私この街が好きと囁くのは大森靖子。 歌謡の中の新宿には、どことなく陰鬱で後ろめたいイメージが常につきまとう。 だけどベイベー分かってる?それはただの歌舞伎町のイメージ、「殺し屋1」と「龍が如く」で描かれるマッド・バイオレンス・タウン。けど新宿ってそれだけじゃない、生も死も愛も夢も暮らしも非日常も仕事も自然も全部ぜんぶぜーんぶ包摂したカオティック・ファンタジー・ワールド、誰もが物質世界の快楽を追求するハイパー消費シティ。 汚くってくさくって、綺麗で清潔で、きらびやかで淀んでて、ポップでお上品で、馬鹿で賢くて、そのどっちもある街、そのどっちにも属せない人間たちがそれでも居心地よく居られる街。全てがそろった東京のミニチュア、濃縮還元された「消費大国ニッポン」、生のごった煮、なんでもそろってなぁ

            懐深く、欲深く。わたしを育てたカオスな街「新宿」 - SUUMOタウン
          • Uber Eats配達員が撮る「オリンピック直前の東京」【18か所・写真204枚】 - スズキオンライン

            7月22日に開幕する東京オリンピック。 スタジアムや開会式についてのゴタゴタ、そもそもコロナ下で開催するかどうかについての議論もあります。ただ、筆者の住む東京でオリンピックが行われるのは、人生であと一度あるかどうかというレベル。競技が行われる会場内の様子はメディアが報じるのですが、それ以外の場所はなかなか報じられることはありません。そこで、「オリンピックで変化する街の様子を記録することには社会的意義があるのでは」と写真を撮ることにしました。 緊急事態宣言で筆者はヒマな時間が増えたので、感染抑制支援にもなるUber Eats配達員を7月から始めました(真面目に働きすぎて最上位ランクのダイヤモンド配達員に昇格しました)。配達員は依頼を受けてから届ける間以外は自由なので、撮影しながらの旅にも向いているんですよね。 いつもと違う東京の姿をここに記録しておきます。撮影時期は開会式1週間前から開会式直

              Uber Eats配達員が撮る「オリンピック直前の東京」【18か所・写真204枚】 - スズキオンライン
            • ヨドバシカメラのAndroidアプリに脆弱性 フィッシングサイトなど任意のURLへのアクセスに使われる恐れ

              ヨドバシカメラのショッピングアプリ「ヨドバシ」のAndroid版に、攻撃者によって任意のURLへのアクセスに使われてしまう脆弱性があるとして、JPCERT/CC(JPCERTコーディネーションセンター)が9月7日、注意を呼び掛けた。対策として、最新版へアップデートするよう案内している。 ヨドバシのAndroid版アプリには、Androidの「Intent」という仕組みを利用して、他のアプリから送られてきたURLにアクセスする機能がある。しかし、同アプリにはリクエストの発行元を制限せず、任意のアプリからIntentを受け取って任意のURLへアクセスを行ってしまう、アクセス制限不備の脆弱性があるという。 第三者がスマートフォンに対し遠隔操作を行い、同アプリを経由することで任意のWebサイトにアクセスすることも可能なことから、JPCERT/CCはフィッシングなどの被害にあう可能性があるとしている

                ヨドバシカメラのAndroidアプリに脆弱性 フィッシングサイトなど任意のURLへのアクセスに使われる恐れ
              • 男(チチ)が作るよお弁当vol.67 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                ●メンズ弁当● ★例えばこんな感じ ●卵焼き(in cheese) 今回もお越しくださってありがとうございます。 今回はもういつも通りのメンズ弁当紹介です。 朝ごはんと弁当紹介だけでは記事が埋まらないので、その他は珍味だったりDVDだったりをご紹介しています。 ●ある日の朝ごはん 卵焼きと鶏肉の組み合わせが非常に多いです(笑) パターン化してますねぇ~。 その他はピーマンと豚肉のみそ炒め、レンコンのきんぴらとかですねぇ。 沢庵を添えることが多いです。 ●本日のお弁当 やっぱり、朝ごはんとお弁当は連動してしまいます。 でも、これでいいのだ! バカボンのパパみたいになってしまった(笑) ●お弁当の絵 まぁ~お弁当の絵は沢山描いてますからねぇ~。 ●蓋しました! あ!犬が休憩してるだけなので安心して下さい。 ●とんたん● オキハム「沖縄のハム」ですねぇ〜。 「たんとん」だと肩たたきですが、「とん

                  男(チチ)が作るよお弁当vol.67 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                • 小西洋之 政治資金の謎(1)河野太郎氏の影 | 令和電子瓦版

                  総務省の文書をめぐり高市早苗氏を追及する小西洋之参院議員(立憲民主党)は今や時の人であるが、一方で、自身に謎の政治資金が存在する。文具の売買の形をとった資金の流れから、敵対する政党の政治家との接点が浮かび上がる。小西氏の政治資金の謎を追う連載の第1回は、事案の概略と、河野太郎内閣府特命担当大臣との繋がりに関してお伝えする。 ■3年間で69万円余の流れ 小西氏に関する政治団体は2つあり、1つは小西ひろゆき後援会、もう1つは立憲民主党千葉県参議院選挙区第2総支部で、前者が同氏の政治資金管理団体として指定されている。前者の政治資金収支報告書は総務省に提出されており、過去3年分を見ることができる。 注目していただきたい支出項目は、例えば2021年(令和3)12月27日、備品・消耗品費での記載である。一例を挙げる。 「アスクル文具 43,426 R3/12/27 麻布食品(株) 東京都港区麻布台●ー

                    小西洋之 政治資金の謎(1)河野太郎氏の影 | 令和電子瓦版
                  • Oculus Quest 2をPCに無線で繋ぐためのガイド & おすすめVRゲーム

                    今もっとも注目を集めるVRヘッドセットOculus Quest 2がシステムソフトウェアの更新(Ver.28)によってPCと無線接続できる機能「AirLink」がリリースされた。これにより、今まで煩わしかった有線接続を用いることなく手軽かつ快適にPC VRが楽しめるようになった。 これまでも非公式な手段として「Virtual Desktop」を使えばPCと無線接続できたが、公式の手段で無線接続できるようになるのは多くのユーザーにとって嬉しいことこのうえない。この記事ではOculus Quest 2をPCと無線接続するための簡単なガイドと筆者のおすすめPC VRゲームをセットで紹介しよう。 Oculus Quest 2をPCで無線に繋ぐために必要なものは? AirLinkを使うには「ゲーミングPC」「Wi-Fiルーター(5GHz対応)」「Oculus Quest 2」の三つのアイテムが必要だ

                      Oculus Quest 2をPCに無線で繋ぐためのガイド & おすすめVRゲーム
                    • ドコモ口座と連携中止する銀行相次ぐ 35行中18行が受付停止

                      NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を悪用した現金の不正引き出し被害が相次いでいることを受け、ドコモ銀行とサービス連携をしている銀行のうち18行が9月9日までに、ドコモ銀行での口座の登録や変更などの手続きを中止すると発表した。 ドコモ口座は、ネットショッピングでの支払いやユーザー間の送金ができるサービス。登録した銀行口座からドコモ口座アカウントへの入出金にも対応している。同サービスと連携している七十七銀行(宮城県仙台市)は7日、ドコモ口座を悪用して銀行口座から現金を不正に引き出される被害が確認できたとして、同サービスとの連携を一時的に中止した。 七十七銀と同様にドコモ口座と連携している35行のうち、9日までに連携を中止した銀行はイオン銀行、ゆうちょ銀行、地方銀行など18行。連携再開の時期は未定。 現金不正引き出しの具体的な手口は発表されていない。ネット上では、「入力する銀行の暗証番

                        ドコモ口座と連携中止する銀行相次ぐ 35行中18行が受付停止
                      • ワイヤレスイヤホン落しても「絶対線路に下りないで!」 アクシデント急増でJRが注意喚起(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                        ちかごろ、街中や電車でワイヤレスイヤホンをしている人をよく見かける。コードがなく、スタイリッシュに音楽が聴けるので人気だが、その特長ゆえに鉄道会社にとってやっかいな存在になりつつある。駅や電車内で落としたり、なくしたりする人が急増しているのだ。ツイッターでは「線路に落とした」という悲痛な報告も相次いでおり、鉄道会社が「下りて拾わないで」と呼び掛ける事態にも。耳にフィットしていても、何かにぶつかった弾みで外れる可能性があり、注意が必要だ。 【写真】JR西日本による実際のツイート…そこに書かれていた言葉とは? ワイヤレスイヤホンは、米アップルが2016年に左右のイヤホンが独立した「完全ワイヤレス」の「AirPods(エアポッズ)」を発売したことで人気に火が付いたといわれる。電機メーカーや音響機器メーカーも次々に新商品を投入し、市場が拡大。調査会社のBCN(東京都)が家電量販店や電子商取引サイト

                          ワイヤレスイヤホン落しても「絶対線路に下りないで!」 アクシデント急増でJRが注意喚起(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                        • 夫が裏垢で70人と不倫していたのが発覚した日の話④|ego@離婚協議中

                          ③の続きです。(未読の方はこちらから) 今回は、その日の夜の話と、初動のまとめや反省点などを書いていきます。 先輩に結果報告夫が義父の車で帰って行ったあと、1人になった部屋でしばらく呆然としていた。頭も体もものすごく疲れていた。大きめの交通事故に遭って、いろいろ対応を済ませて帰宅した後のような感覚だった。 翌日は日曜日だったけれど、父の退職セレモニーに家族でオンライン参加することになっていたので、このまま廃人化しているわけにはいかない。 体を引きずるようにシャワーを浴び、なんとか部屋着に着替えた。 まず、一番最初に駆けつけてくれた先輩にLINEで報告する。 私『黒でした』 先輩『マジか……egoは大丈夫?少しでもあのアカウントは本人ではないと信じていた自分が馬鹿でした』 私『夫が思った以上に大人しかったので、大丈夫でした。アカウントはパスワード変更して私管理になりました』 先輩『開き直らな

                            夫が裏垢で70人と不倫していたのが発覚した日の話④|ego@離婚協議中
                          • コストパフォーマンスの高いAndroidスマートフォンは、なぜ日本で売れないのか - はやぽんログ!

                            基本的な製造原価が上がったことで、スマートフォンの価格高騰が続いている。 価格高騰の中でコストパフォーマンスの高いスマートフォンが各国では求められているが、どうやが日本ではあまり流行らないらしい。 今回は日本市場において、"コスパハイエンドスマホ"はなぜ流行らないのか?といったところを考えてみる。 コストパフォーマンスの高いスマートフォン。強みを生かすSIMフリーのオープンマーケット キャリアを加えたBCNランキングを見るとiPhone中心にガラッと変わる "コスパハイエンドスマホ"が根付かない理由。キャリアの強力な割引とオープンマーケットの市場の規模の小ささが原因か 最後に。なぜ日本ではコスパ最強ハイエンドスマホが流行らないのか コストパフォーマンスの高いスマートフォン。強みを生かすSIMフリーのオープンマーケット コストパフォーマンスの高いハイエンドスマートフォンとは何だろうか?諸外国

                              コストパフォーマンスの高いAndroidスマートフォンは、なぜ日本で売れないのか - はやぽんログ!
                            • 「池袋の品格」をヨドバシが下げるわけがない…西武池袋出店はメリットしかない理由 梅田と秋葉原は売上もトップで街も発展

                              ヨドバシカメラは梅田と秋葉原で大成功 9月1日、セブン&アイホールディングスが百貨店のそごう・西武を米ファンドのフォートレス・インベストメント・グループに売却した。 そごう・西武の売却をめぐっては、ヨドバシカメラに関する前豊島区長の発言や、大手百貨店としては61年ぶりになるストライキが西部池袋本店で決行されるなど、話題に事欠かなかった。しかし、結局は当初の予定通り、西武池袋本店にヨドバシカメラが出店することとなった。飛んだ茶番劇である。 茶番の始まりは、高野之夫前豊島区長(2023年2月死去)の発言だ。22年11月、セブン&アイHDは、そごう・西武をフォートレスへ売却すると発表。フォートレスはヨドバシホールディングスと組んでおり、売却後はそごう・西武の旗艦店である西武池袋本店の低層部に、ヨドバシカメラを出店することが既定路線。それに対して、前区長は記者会見で反対を表明した。「(ヨドバシカメ

                                「池袋の品格」をヨドバシが下げるわけがない…西武池袋出店はメリットしかない理由 梅田と秋葉原は売上もトップで街も発展
                              • インターネット百景|さより飯+

                                何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

                                  インターネット百景|さより飯+
                                • PS5の買い取り価格が一部ショップで下落傾向、転売にも影響。増産体制の成果か - AUTOMATON

                                  PlayStation 5の中古価格が一部で下落しつつあるようだ。PS5は、発売以来長らく品薄状態が続いている。通常小売店では、基本的にPS5の中古価格は定価以上に設定されていないが、業者によってそれ以上の価格をつけるところもある。しかしながら、そうした“自由な価格設定をする業者”の間で、PS5の買い取り価格が下落傾向にあるようだ。なお、現在PS5のディスクドライブ内蔵のモデル(CFI-1200A01)の定価は税込6万478円である。 具体的な価格の変化を、Wayback Machineを通じて比較しよう。まず買い取り業者「買取1丁目」の価格から。まず同社は2022年2月9日時点で、PS5のディスクドライブ内蔵モデルの買い取り価格を8万1000円としている。しかしながら12月22日時点では同等モデルの買取価格は6万7000円となっている。2月と比べ、1万4000円ほど買い取り価格が下がって

                                    PS5の買い取り価格が一部ショップで下落傾向、転売にも影響。増産体制の成果か - AUTOMATON
                                  • 60代女性記者が見た秋葉原のリアル 安ホテルに吸い込まれる制服女子たち、ファミレスでの擦り切れたジャンパー男性との会話

                                    日本有数の電気街として知られ、観光地としても人気の東京・秋葉原。その裏通り“裏アキバ”には、また違った光景があるという。体験取材を得意とする『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子氏が、秋葉原のリアルを綴る。 * * * 東京・秋葉原の駅ビルに買い物に行ったら、まるでお祭りだ。歩けない。駅の構内が外国人でいっぱいなのよ。秋葉原に住んで6年経つけど、こんな光景は見たことがない。 どこの国の人かと耳をダンボにすると、見当がつくのは英語とフランス語とイタリア語、中国語と韓国語くらい。イスラム教徒の装いをしている東洋系の女性はマレーシアかシンガポールか。 しかしそれは大勢の外国人の中のごく一部でね。駅前にあふれている金髪、小顔で中肉中背の人たちはいったいどこから来たのか。ロシア語? いや違うな。 外国人旅行者への規制が緩和されてから、あれよあれよという間に外国人があふれてきたけど、コロ

                                      60代女性記者が見た秋葉原のリアル 安ホテルに吸い込まれる制服女子たち、ファミレスでの擦り切れたジャンパー男性との会話
                                    • 世界堂の新宿西口文具館 1月での閉店を発表 | 新宿ニュースBlog

                                      ヨドバシカメラ新宿西口本店にほぼ隣接する形で営業を続けていた世界堂の新宿西口文具館が、来年をもって閉店する事が店頭で告知されていました。 入り口の貼り紙には昭和54年から続いていた営業について感謝を述べており、来春オープンする新店舗の大宮店が影響していることを、閉店理由として明かしていました。元々新宿2丁目が発祥の地であり、マルイアネックスの横に本社と本店を構える地域と馴染みの深い店舗でもあるのですが、別館のような形で運営され続けてきた同店は、リニューアルオープン3年目を迎える直前で西新宿から去ることになりました。 先月末には同じくヨドバシカメラの近くで長年営業を行い、一時的な休業を経て復活したプラザ薬局も閉店しており、一帯での店舗の撤退が立て続けに行われることにもなります。文房具というジャンルに絞っても、個人経営形式などでの営業を行う店舗は10年から20年の間で西新宿でも確実に減少してお

                                        世界堂の新宿西口文具館 1月での閉店を発表 | 新宿ニュースBlog
                                      • なるべく百均の材料でキーキャップ作りを始めてみた - ただいま村

                                        これは「キーボードアドベントカレンダー2020 #1」という企画の4日目の記事です。テーマに沿って12月1日から25日まで、持ち回りで記事を公開していきます。昨日の記事はたねやつ(@taneyats)さんの「ZBrushCoreでキーキャップのモデリング入門 - へちょあまの工房」でした。 キーボード #1 Advent Calendar 2020 - Adventar(https://adventar.org/calendars/5279) キーボード #2 Advent Calendar 2020 - Adventar(https://adventar.org/calendars/5307) キーボードを作ったら次はキーキャップを作りたくなってきた。 キーボードを作った記事 自作キーボードキット「Attack25」ビルドログ(https://ima.hatenablog.jp/entr

                                          なるべく百均の材料でキーキャップ作りを始めてみた - ただいま村
                                        • ただの「百貨店の労働争議」ではない…西武のストが暗示する「本格的なインフレ社会」の到来(加谷 珪一) @gendai_biz

                                          そごう・西武の労働組合が百貨店としては61年ぶりとなるストライキを決行した。今回のストは単純な賃上げを目的としたものではなく、企業の売却やそれに伴う人員整理、さらには百貨店のあり方そのものを問う複雑なゲームとなっている。背景となっているのは、日本経済の根本的な大転換である。 組合がストを決行した理由 日本におけるストライキの件数は、1973年の5141件をピークに減少の一途をたどっており、2022年はわずか22件だった。バブル崩壊以降、日本企業の経営体力は著しく低下しており、労働者としては、賃上げを要求しても会社が倒れてしまっては元も子もないとの意識が働くようになった。組合は強気の交渉を避けるようになり、これがストライキの減少につながっている。 今回は久しぶりに本格的なストライキが実施されたわけだが、直接的な要因となったのは、そごう・西武の親会社であるセブン&アイ・ホールディングスが、業績

                                            ただの「百貨店の労働争議」ではない…西武のストが暗示する「本格的なインフレ社会」の到来(加谷 珪一) @gendai_biz
                                          • <横浜市でSEO対策を専門>Web集客・マーケティング会社|代表紹介・ご挨拶|Law'z LLC.

                                            実作業も出来る SEO コンサルタント 代表紹介・ご挨拶 ご覧いただき、ありがとうございます。 あなたへ、失礼になるといけないので、まずは名刺を渡させてください。 名前:島高 憲明 ▼仕事・職業 ・SEO マーケッター ・WEB マーケッター ・SEO コンサルティング ・コピーライター ・経営コンサルタント ・セミナー講師 ▼持っている技能・技術 ・SEO 対策のノウハウ技術 ・MEO 対策のノウハウ技術 ・Web 制作の技術 ・illustrator( イラストレーター ) ・Photoshop( フォトショップ ) ・Dreamweaver( ドリームウィーバー ) ・HTML ・CSS ・JavaScript ・コピーライティング Blood Type:A 趣味:ロードワーク、筋トレ、読書 好きなミュージシャン:清春( 黒夢 ) 座右の銘:前進あるのみ Facebook:https

                                            • Facebookの“本気度”を感じた完成度の高い一体型VRゴーグル「Oculus Quest 2」を試す

                                              Facebookの“本気度”を感じた完成度の高い一体型VRゴーグル「Oculus Quest 2」を試す(1/5 ページ) Facebookは9月16日(米国時間)、開発者向けイベント「Facebook Connect」の基調講演にて、一体型VRゴーグル「Oculus Quest 2」を発表した。発売は10月14日の予定だ。 2019年5月に発売した「Oculus Quest」の2世代目となる製品で、価格が64GBモデルで3万3800円、256GBモデルでも4万4800円(いずれも税別)と、旧モデルの64GBが4万9800円、128GB版が6万2800円から3分の2ぐらいに値下げされた点が大きい。 また直販だけでなく、国内の家電量販店(ゲオ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ)の店頭でも取り扱いを始めるというのも注目だ。さらにリンクケーブルや増設バッテリー、キャリングケース、ストラッ

                                                Facebookの“本気度”を感じた完成度の高い一体型VRゴーグル「Oculus Quest 2」を試す
                                              • 大和心オンラインショップ

                                                4.大和心は、正しく立派な商品を、長年製造し続けているメーカーとのみ取引をします。テレビ宣伝等で派手に消費者を騙しているような行儀の悪い会社とは、一切かつ永久に取引は致しません。 1. 大手総合通販で、トップが純粋な日本人なのは、大和心だけのようです。最大のアマゾン・ジャパンの社長は、ジャスパー・チャンという中国人です。楽天の 会長三木谷さんは、お顔の特徴から、しばしば在日の疑いがかけられていますが、ご自身自らが頑なに否定しておられるので、あなた自身でご判断ください。ヨドバシカメラの社長藤澤さんも、ヤフージャパンの社長川邉さんも、「在日通名大全」によると、100%の朝鮮系とされています。大手通販はこのとおりですが、弱小の通販も似たり寄ったりのようです。元々は外国人の方に、日本人の心が理解できるのでしょうか? 疑問です。 大和心の物流センターは、東京の中心地虎ノ門にある本社から25km圏内の

                                                • ヨドバシの“中の人”が初めて語る 「ヨドバシ.com」を支える内製プライベートクラウドの中身

                                                  その後、ポイントカードを導入いたします。 ちょっと自慢になってしまいますが、ポイントカード、後のゴールドポイントカードは、現在ではどこでも当たり前の仕組みですが、導入したのは全ての業界の中で実はヨドバシカメラが最初となっております。 1998年にECサイトを開設し、その後、サイトのマルチリージョン化や、配達サービスとつないで東京23区内には無料で当日お届けするサービスも2010年からやっております。これはエリアを拡大して主な大都市でも展開するようになっております。 13年には、ECサイトで注文いただいた商品を近くの店舗で受け取っていただくサービスも開始し、2015年には電子書籍サービスも開始いたしました。 面白い取り組みといたしまして「ヨドバシフリーWi-Fi」があります。店舗の中にフリーWi-Fiのサービスを設けて、店内で商品を撮影してSNSへ自由に投稿してください。他店との比較もその場

                                                    ヨドバシの“中の人”が初めて語る 「ヨドバシ.com」を支える内製プライベートクラウドの中身
                                                  • WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) @moneygendai

                                                    「Windows」でも「Mac」でもない、Googleが作ったパソコン「Chromebook」をご存じしょうか? 日本ではマイナーな存在ですが、コロナ禍によるテレワークの浸透もあり、注目度が高まっています。時流に乗ってChromebookの出荷台数も飛躍的に増加、「DigiTimes」によれば4月だけで460万台を記録。2019年に1,700万台だった出荷台数はさらに増えて年間2,000万台に届く勢いです。 日本でも、神奈川県が県立高校全144校にChromebookを導入、大手家電量販店(ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ケーズデンキ)でも販売するなど、その人気はうなぎ登りとなっています。 本稿では、そんな「Chromebook」について解説、「Windows」や「Mac」との違いやメリット、テレワークパソコンとして魅力を紹介していきます。 Chromebookとは? Chromebook(

                                                      WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) @moneygendai
                                                    • 電子レンジも「断捨離」の波 単機能モデル人気、「高機能は使いづらい」顧客向けに安く (1/2) - ITmedia NEWS

                                                      高機能の「オーブンレンジ」の開発競争が続く中、電子レンジ市場では、むしろ温めや解凍に機能を絞って価格を下げた「単機能レンジ」の需要が伸びている。価格が1万円を切る製品もあり、高機能製品をかえって使いづらいと考える顧客層に人気があるという。 IoT(モノのインターネット)技術などを駆使した高機能の「オーブンレンジ」の開発競争が続く中、電子レンジ市場では、むしろ温めや解凍に機能を絞って価格を下げた「単機能レンジ」の需要が伸びている。価格が1万円を切る製品もあり、高機能製品をかえって使いづらいと考える顧客層に人気があるという。需要動向に合わせ、大手メーカーではオーブンでなくレンジ機能を強化する動きも出てきた。(林佳代子) 「単機能」二桁の伸び率 「高齢世帯や単身世帯を中心に、基本性能がシンプルで使い方に迷わない単機能レンジのニーズが高まっている」。約50機種を扱うヨドバシカメラマルチメディア梅田

                                                        電子レンジも「断捨離」の波 単機能モデル人気、「高機能は使いづらい」顧客向けに安く (1/2) - ITmedia NEWS
                                                      • セブン&アイ 「そごう・西武」を米投資ファンドに売却を発表 | NHK

                                                        セブン&アイ・ホールディングスは、経営不振が続く傘下のデパート「そごう・西武」をアメリカの投資ファンドに売却すると正式に発表しました。売却にあたっては、家電量販店、ヨドバシカメラの持ち株会社が一部の店舗を取得する方針で、全国の10の店舗の取り扱いが今後の焦点となります。 流通大手のセブン&アイ・ホールディングスは、11日臨時の取締役会を開き、主力のコンビニ事業に経営資源を集中する一環として、傘下の大手デパート「そごう・西武」のすべての株式をアメリカの投資ファンド「フォートレス・インベストメント・グループ」に売却することを決めたと正式に発表しました。 売却に際し、家電量販店、ヨドバシカメラの持ち株会社の「ヨドバシホールディングス」がパートナーとなり、東京 池袋の旗艦店など一部の店舗を取得して家電量販店を展開する方針です。 売却は来年2月の予定で、売却額は2000億円を超える規模となる見通しで

                                                          セブン&アイ 「そごう・西武」を米投資ファンドに売却を発表 | NHK
                                                        • 楽天で「iPhoneを不正に購入される被害」が発生 “本人確認無しで購入可能”な抜け穴、同社に対策を聞いた

                                                          楽天モバイルが4月末より販売開始したiPhoneを、第三者が不正に購入する事案が発生しています。同社が5月10日に公開した文章によると、注文の一部を出荷停止するなどの対応を行っているとのこと。ねとらぼでは、同社に詳しい事情を聞きました。 楽天モバイルiPhone購入ページより 楽天モバイルでは楽天IDを利用したスマートフォン端末の購入が可能です。端末だけを購入する場合は本人確認が行われないため、不正に入手したIDとパスワードでiPhoneを購入する手口が発生しているとみられます。 編集部で実際に購入手続きを確認したところ、楽天モバイルを利用したことがない楽天IDでもログインが可能で、別サイトで利用したクレジットカードが最初から登録された状態でした。そのため、過去に「楽天市場」などで買い物をしたことがあれば、楽天モバイルの利用者でなくとも被害に遭う可能性があります。 また、IDと別名義のクレ

                                                            楽天で「iPhoneを不正に購入される被害」が発生 “本人確認無しで購入可能”な抜け穴、同社に対策を聞いた
                                                          • もう一度立ち上がれ、Xbox -再建者フィル・スペンサー- 後編|初心カイ

                                                            フィルは1990年、ワシントン大学を卒業した後そのままマイクロソフトに入社した生え抜きだった。ファイナンスソフトの開発や、エンカルタと呼ばれる電子百科事典の開発、そしてMSN(MSが立ち上げたポータルサイト)の立ち上げに携わった。 マイクロソフトがXboxでゲーム業界に参入したあと、フィルは社内ゲームスタジオStudioXに参加した。開発会社と連携し、そのゲームタイトルをマイクロソフト名義で発売するようになる。ライオンヘッドスタジオという開発会社が作ったFableという独特の世界観をもったRPGにフィルも関わった。Fableは日本国内では無名に近いが、海外で260万本というヒットを記録している。なお、他にはレア社(SFCのスーパードンキーコングを開発した会社である。この時点で売却され、マイクロソフトの子会社になっていた)のタイトルを管理し、発売していた。360ではあつまれピニャータ!!がレ

                                                              もう一度立ち上がれ、Xbox -再建者フィル・スペンサー- 後編|初心カイ
                                                            • キヤノン、減音デバイス「プライバシートーク」発売日を1カ月以上前倒し 4月下旬→3月14日に

                                                              キヤノンマーケティングジャパンは3月7日、マスクのような減音デバイス「Privacy Talk(プライバシートーク)」の発売日を3月14日に変更すると明らかにした。2月の発表時点では「4月下旬」としていたたため、1カ月以上の前倒しとなる。 直販サイト「キヤノンオンラインショップ」やAmazon.co.jpの他、EDION、ケーズデンキ、Joshin、ビックカメラ、ノジマ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラの店舗で取り扱う。直販サイトの販売価格は2万3650円。 プライバシートークは、PCやスマートフォンとBluetoothで接続し、ヘッドセットとして利用するマスクのようなデバイス。内部に音響メタマテリアル技術を採用した迷路のような構造を設け、音声が通過する際に人の声の音域(1000~4000Hz)を20dBほど減衰させる。 口元が蒸れないよう換気用ファンも搭載。ファンの駆動音を拾って打ち消す処理

                                                                キヤノン、減音デバイス「プライバシートーク」発売日を1カ月以上前倒し 4月下旬→3月14日に
                                                              • PS5を求めてヨドバシAkibaに人が殺到、しばらく店頭販売はなしに。小売店もPS5の販売に苦しむ - AUTOMATON

                                                                PlayStation 5(PS5)を求めて、ヨドバシカメラ秋葉原店(ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba)に人々が殺到していたようだ。Twitterでは現場の写真などが投稿されており、警察まで出動したと伝えられている。この様子は、国内および海外メディアに取り上げられ、大きな騒ぎとなった(ねとらぼ)。 実際のところ、何があったのか。同件についてAUTOMATON編集部はヨドバシカメラに問い合わせをおこなった。同社広報は、1月30日にヨドバシカメラ秋葉原店に人が殺到したことについて認めている。人がどんどん集まり、店員がそれを抑制しようとしたものの、止まらず人が押し寄せる騒ぎになってしまったそうだ。この日、PS5の店頭販売はおこなわれず。今後についても、入荷状況次第ではあるものの、しばらく店頭販売をおこなう予定はないとのこと。 Image Credit : Wikipedia/正和 ヨドバ

                                                                  PS5を求めてヨドバシAkibaに人が殺到、しばらく店頭販売はなしに。小売店もPS5の販売に苦しむ - AUTOMATON
                                                                • ブログに効果的なドメインの決め方【いかにして分かりやすくするかがポイント】

                                                                  ブログを開設するのに 絶対に必要となる作業、 それが「ドメイン決め」です。 でも、ドメインって自由に決められますし TLD(トップレベルドメイン)の種類も 「.com」「.jp」「.net」など 様々なものがあるので どう決めたらいいかと 迷ってしまう方は少なくありません。 そこで、今回はブログに効果的な ドメインの決め方に関して 解説したいと思いますね ちなみに、ドメインの決め方で重要なのは 「分かりやすさ」です。 分かりやすくするための ブログドメインの決め方を この先で解説していきますので ぜひ、参考にしてみてくださいね ブログ名をドメインに もし、既にブログ名が決まっているなら ドメインはブログ名はオススメです。 例えば、ブログ名を 「ブログで脱社畜」にするつもりなら 「ブログで脱社畜.com」だとか 「ブログで脱社畜.jp」などのドメインを 取得する感じになります。 どうしてブロ

                                                                    ブログに効果的なドメインの決め方【いかにして分かりやすくするかがポイント】
                                                                  • 美味しいステーキの味は記憶に残らない?

                                                                    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:興奮の牛肉、やわらか豚肉、ジューシー鶏肉 ~それぞれの闘いを終えて~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter あの日食べたステーキの味を思い出すために 2年前の冬の話。新宿西口ヨドバシカメラで新しく出たカメラを触っている時に携帯が鳴った。 僕は普段なるべく電話に出ないようにしている。これは忙しいからとかではなく、なんとなく準備なしに会話が始まるのが苦手なのだ。受け答えをシミュレーションしながら落ち着いた場所まで移動して、それからかけなおすようにしている。 この日はなぜだかわからないけれど、少し迷ったあと電話に出た。母からだった。僕は手に持っていた展示品のカメラを置き、「ちょっと待ってね」とだけ告げてお店を出た。 その時、目の前のステ

                                                                      美味しいステーキの味は記憶に残らない?
                                                                    • 知らない町でいつもどおり(デジタルリマスター)

                                                                      1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:英語教材を売る人のまねをするつもりだった > 個人サイト webやぎの目 上野まで 上野までの京浜東北線、となりの女性が語呂合わせの暗記本を読んでいた。ちらちら覗くと内容がへんだ。 「言語領域の優先順位は」 「麻酔の作用は」 看護か薬学だろうか。しかし憶えかたは大化の改新ムシゴロシみたいなものだった。僕が入院して看護婦さんが点滴準備するときに「えーと、ムシゴロシ…」 とか言っていたらすこし怖い。いや、それがきっかけで仲良くなれるだろうか。 語呂合わせで麻酔の作用を憶えていた人 猫みたいにうどんを食べる人 上野でいきなりおなかすいたのでうどん屋に入る。となりの男性が「もふっ、

                                                                        知らない町でいつもどおり(デジタルリマスター)
                                                                      • 「SIMフリーiPhone」をアップルが解禁した事情

                                                                        アップルは11月19日、SIMフリーiPhoneの販売を解禁した。そう聞くと、ニュース性がなさそうにも聞こえるが、この取り組みは、長らく携帯電話会社経由での販売が主軸だったスマートフォン販売の枠組みを大きく崩す可能性がある。 これまでApple Store(オンライン/実店舗)ではSIMフリーモデルのiPhoneが販売されてきたが、今後はApple Store以外のアップル製品取扱販売店「Apple Premium Reseller」でもSIMフリーモデルのiPhoneが買えるようになる。家電量販店大手ビックカメラ・ヨドバシカメラはそれぞれ2店舗ずつと試験的な色合いが強いが、イオン系のNEWCOM、そしてC martなどが順次販売を開始しており、今後の拡大も見込まれる。 そもそも、SIMフリーiPhoneとは? 今回の動きについて知る前に、まず「SIMフリーiPhone」というキーワードを

                                                                          「SIMフリーiPhone」をアップルが解禁した事情
                                                                        • 「転売目的はお断り」京都ヨドバシが「神対応」 エヴァファン称賛、店長に状況を聞いた

                                                                          「転売防止のため日本人にしか売らない」――。転売目的の購入希望者へ、家電量販店「ヨドバシカメラ」の店員が毅然とした対応を取ったとの目撃談が、SNS上で拡散されている。 「素晴らしい」「応援します」と賞賛が相次いでいるが、同店の店長は取材に「外国人ということではなく、転売目的でのご購入に関してはお断りしています」と話し、当時の詳しい状況を語った。 "エヴァ芸人"も反応 2019年6月24日から、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のフィギュア「METAL BUILD エヴァンゲリオン2号機」の予約販売が開始した。 京都市の「ヨドバシカメラ マルチメディア京都(京都ヨドバシ)」でも同日から受け付け、その際の店員の対応が賞賛を集めている。 予約列を目撃したツイッターユーザーが「(店員が)転売防止のため日本人にしか売らないと明言し列整頓開始!(中略)見分け方は商品名が言えるか」などと投稿すると、3

                                                                            「転売目的はお断り」京都ヨドバシが「神対応」 エヴァファン称賛、店長に状況を聞いた
                                                                          • そごう・西武というオワコン百貨店をフォートレス・ヨドバシはなぜ欲しがるのか - 銀行員のための教科書

                                                                            小売最大手セブン&アイ・ホールディングス傘下の百貨店「そごう・西武」が、米ファンドに売却されることが決まりました。 そごう・西武を買収した米フォートレス・インベストメント・グループ(フォートレス)は、レオパレス21への投資でも有名であり、ソフトバンクグループと関係があります。フォートレスは、家電量販店大手ヨドバシホールディングス(ヨドバシカメラ)と連携し、そごう・西武の再建を進める計画とされています。 今回は、小売の王者だったはずの百貨店に現在起きていることとして、そごう・西武の売却劇について簡単に状況を確認していきたいと思います。 なぜそごう・西武は売られたのか そごう・西武の魅力 なぜそごう・西武は売られたのか まず、セブン&アイ・ホールディングスはなぜフォートレスにそごう・西武を売却するのでしょうか。これは、セブン&アイ・ホールディングスの発表文を見ると理解できます。 世界最大級の不

                                                                              そごう・西武というオワコン百貨店をフォートレス・ヨドバシはなぜ欲しがるのか - 銀行員のための教科書
                                                                            • しばらくサンフランシスコで修行してきます。 - バーチャルおりばーハウス

                                                                              修行といっても現職のBlack Inc.はもちろん日本法人のままだし、現地に転職するわけでもないし(できないし)、なんなら開発環境はものすごく劣化した。 給料は日本から普通に円で振り込まれるだけだし、極論「サンフランシスコに旅行しにきただけ」と言われたらそれまでである。 しかも高校2年から10年ほど住んでいた北新宿にも別れを告げ、住民票も埼玉の実家に移した。 日本で使ってたモニターやPCはほぼ全部売ったし、もちろん親にも反対された。 挙句の果てに私が10年住んでた家には15年分の家族全員のものが散乱しており、引っ越しにはフルで1ヶ月を要した。そして家も売却した。 おまけに渡米の1週間前くらいにNFT関連のサービスリリースをした影響もあって英語の勉強も全くできず、荷物も適当。回線やお金周りも何も準備できずに現地へGO。 今思えば、とにかく北新宿は何をするにも最強だった。家の前にスギ薬局、徒歩

                                                                                しばらくサンフランシスコで修行してきます。 - バーチャルおりばーハウス
                                                                              • 日経MJが2020年ヒット商品番付発表!今年の柱はDX!

                                                                                12月2日付で日本経済新聞社が発行している「消費や流通等のマーケティング情報に特化した専門紙」日経MJ(Nikkei Marketing Journal)から「2020年ヒット商品番付」が発表されました。2020年の1年間を通して番付されたモノで、「2020年上期ヒット商品番付」と同じ商品や上期の発表以降に話題になった商品がランキングされています。今回の番付は平成から令和に変わり、消費者のトレンドが多様化するなかで、脚光を浴びた新商品や新サービスが選ばれる番付となりました。今回は今年1年、話題となった商品を総まとめした「2020年ヒット商品番付」を詳しく紹介したいと思います。 2020年ヒット商品番付 この「ヒット商品番付」は、下記の通りに基づき作成されています。 日経MJが消費動向や世相を踏まえ、売れ行き、開発の着眼点、産業構造や生活心理に与えた影響などを総合的に判断して作成した。「東・

                                                                                  日経MJが2020年ヒット商品番付発表!今年の柱はDX!
                                                                                • 【電子ピアノを自分で修理】~故障の原因は蓋の開閉電源スイッチだった - 知らなかった!日記

                                                                                  電源がつかなくなった経緯 スライド蓋が開閉しにくい状態だった 電源がつかない!蓋が斜めになったまま動かない! スムーズに開閉するようになったのに、電源がつかない! 修理依頼の電話をしてみる 本当に修理が必要か確認 保証は使えるか確認 出張修理費 コロナ対策は? 修理依頼したらすぐに来てもらえる? 自分で修理にチャレンジ 開け方~ネジを外すだけでは開かない 部品交換が必要な状態だった 落ちていた部品を入れ込む 電源がついた!常に蓋が開いている状態、電源オンの状態に 蓋の開閉電源スイッチ修理は必要ない! 電源はボタンを押して消せばいい!オートオフ機能もある 今回は、電子ピアノの電源がつかなくなって、再び使えるようになった経緯について書いていきます。 電源がつかなくなった経緯 スライド蓋が開閉しにくい状態だった 最近、夏終わりだからかの疲れ気味です。 子どもがピアノのオンラインレッスンを受けてい

                                                                                    【電子ピアノを自分で修理】~故障の原因は蓋の開閉電源スイッチだった - 知らなかった!日記