並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

ライトノベルの検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..

    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真家、彫刻家の話は出ない 大きい本屋や図書館が充実してるっていうわりに、本の話題はラノベしか漫画しか出ない イベントにしょっちゅういける、ライブハウスがたくさんあるっていうけど、話題になるのはせいぜいオタクライブ 文化資本にアクセスしやすい=文化資本があるではないんだよな 家にギターがあってもギターが弾けないみたいな感じ 追記ブコメでいっぱいイキってる人が出てきて良いもの見せてもらったって感じある よかった。

      東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..
    • 「銀河英雄伝説」大ヒットの田中芳樹さんは71歳 執筆47年で120~130冊…どのくらい稼いだの?|あの人は今こうしている

      この1月から、日本テレビ系深夜アニメ枠で放送が始まった「銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)」。原作の小説「銀河英雄伝説」第1巻が1982年に出版されて40年以上経つが、いまだ高い人気を維持している。原作者の田中さんは今、どうしているのか。 ◇  ◇  ◇ 田中さんに会ったのは、JR中野駅から徒歩5分の事務所。 「私の小説を原作とした漫画やアニメ、ゲームなどの製作については、30年来のスタッフら3人が製作や監修として関わり、私はお任せしています。内容はいずれも公表前に確認していますが」 田中さん、丁寧な物腰で、まずはこう言った。原作のアニメ化には難しさがある。先だって、漫画家・芦原妃名子さんが、自作「セクシー田中さん」のテレビドラマ化を巡り、芦原さんが命を落とす悲劇的な出来事があった。

        「銀河英雄伝説」大ヒットの田中芳樹さんは71歳 執筆47年で120~130冊…どのくらい稼いだの?|あの人は今こうしている
      • 「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう

        「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう ライター:向江駿佑 近年人気を集める「悪役令嬢」もの。だが,そのイメージソースとされる「乙女ゲームの悪役令嬢」の存在については,これまで幾度となく疑義が呈されてきた。では,本当に乙女ゲームに悪役令嬢は存在しないのだろうか? 今回4Gamerでは,ゲーム研究者・向江駿佑氏に依頼し,乙女ゲームの中に見出せる「悪役令嬢」の歴史を,全3回にわたって編纂してもらうこととした。第1回は90年代,第2回は00年代,第3回では10年代〜を取り扱う予定だ。「アンジェリーク」以降無数にリリースされてきた作品群の中にある悪役令嬢たちの輝きを,ぜひ読者諸氏にも確認してほしい。 2024年3月にNintendo Switch用ソフト「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」(オペラハウス)が発売されるな

          「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう
        • 「なろう系はキモい」と言われる理由の本質を言ってしまおう|風倉@こぴーらいたー作家

          「なろう系はキモい」……あるいは「そう思われるのはなぜ?」という質問が、度々届くので、今回まとめて語ろうと思う 思いつくのは色々あるだろう。 ・読んでるのが弱者男性が多そうだから、とか ・チートだのハーレムだの作者の願望が出すぎてるようにみえるから、とか ・似たりよったりにみえるから、とか ・単純に、読んでないやつがなんとかして馬鹿にしたいからだ、とか 色々あるだろう。 そして、上のはどれも、大きく間違ってるわけではない。 でも、それだけで終わらせるには安易といえる というわけで 「なろう系」が馬鹿にされる理由の本質 バッサリ言いたいと思います。 それは…… 「タイトルあらすじで説明しすぎてるから」です これだと思うよ。ガチで。 ちなみにこれの善悪の話はまだしないよ。あくまでまずは分析から。 ピンとこない人も多いと思うので、補足します。 だってこれを批判する大半の人、読まずに批判してるでし

            「なろう系はキモい」と言われる理由の本質を言ってしまおう|風倉@こぴーらいたー作家
          • どうして、「学園でアイドルマスター」なのか? 開発陣にぶっちゃけ聞いてしまう、『学園アイドルマスター』ができるまで

            「新しい『アイマス』なんだから、今までの固定観念を壊して新しいものを作ってほしい」 『学園アイドルマスター』の開発中、今作のメインプロデューサーを務める小美野日出文(こみの ひでふみ)氏はこの言葉を何度も投げかけられたらしい。 しかし、小美野氏自身は全く逆の考えだったという。 新しい『アイドルマスター』だからこそ、『アイマス』の良さを残す必要がある。「新入生」とでも言わんばかりの鮮烈なイメージがある一方、『アイマス』として正しいことをできているのかを常に考えながら『学マス』を作り上げてきたらしい。 『学園アイドルマスター』のコンセプトがまとめられた企画書この事実を知るまで、なんとなく勝手に「『学マス』は相当“新しさ”を意識して作ってるんだろうな」と思っていた。そもそもシリーズ的には6年ぶりの完全新作だし、舞台も学園だし、ビジュアルも、曲も……なんだか全体的に「新しさ」を全面に押し出している

              どうして、「学園でアイドルマスター」なのか? 開発陣にぶっちゃけ聞いてしまう、『学園アイドルマスター』ができるまで
            • 本屋勤めだけど未だに図書券出してくるお客様たち、マジで何処から取り出してくるの?もう20年近く前に生産終了した骨董品よ?

              白雨 蒼/ライトノベル作家の端くれ @Aoi_Shirasame 書店員兼ライトノベル作家のはしくれ。スチームパンクとサイバーパンクの道を順調に闊歩しつつある今日この頃。 電撃の新文芸にて『英国幻想蒸気譚』シリーズ発売中。【欲しいもの箱amazon.jp/hz/wishlist/ls…】 kakuyomu.jp/users/Aoi_Shir… 白雨 蒼/ライトノベル作家の端くれ @Aoi_Shirasame 本屋勤めて長いけど、未だに図書券出してくるお客様たち、マジで何処から取り出してくるの? もう20年近く前に生産終了した骨董品よ? めっちゃ保存状態良いのばっかで毎回「お前……まだ残存しとるのか……」って驚くわ。 2024-05-13 22:20:13

                本屋勤めだけど未だに図書券出してくるお客様たち、マジで何処から取り出してくるの?もう20年近く前に生産終了した骨董品よ?
              • 「Re:Monster」金斬児狐×「無職転生」理不尽な孫の手 “異世界転生”草創期を知る作家2人の初対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

                ナタリー コミック 特集・インタビュー 「Re:Monster」金斬児狐×「無職転生」理不尽な孫の手 “異世界転生”草創期を知る作家2人の初対談 TVアニメ「Re:Monster」 PR 2024年6月5日 4月からTVアニメが放送中の「Re:Monster」は、人間からゴブリンに転生してしまう……というシチュエーションから始まる異世界ファンタジーアクション。主人公のゴブ朗が転生前より手にしていた特殊能力を駆使し、仲間のゴブリンたちとともに成長していく姿が描かれている。また流行りの異世界転生ものか……と思われる方もいるかもしれないが、実はその掲載時期は投稿サイト・小説家になろうで異世界ものが流行り始めた、その草創期にまで遡る。なんと「Re:Monster」の原作小説が掲載され始めたのは、今から13年前。まだ小説家になろうで異世界ファンタジーが最盛ジャンルとなっていない、2011年のことだっ

                  「Re:Monster」金斬児狐×「無職転生」理不尽な孫の手 “異世界転生”草創期を知る作家2人の初対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
                • うおおおおおノベルス雑語りしたくなってきたー!!!!

                  ノベルスがライトノベルか否かって言われたら雑なノベルス語りをしたくなってきたぜ!!!!! ということでしていきます ライトノベルとノベルスの違いそもそも「ライトノベル」と「ノベルス」を分ける定義の人たちってのは昔から連綿と存在していて、例えばノベルスって言うとどういうものかっていうと以下のようなレーベルです 光文社のカッパ・ノベルス中央公論社のC★NOVELS徳間書店のトクマ・ノベルズ講談社の講談社ノベルス、講談社BOX集英社のJUMP j BOOKS等々…… さて、ライトノベルとどう違うの?と言われると、ものすごい簡単にいうと「文庫か新書か」という分け方になる ライトノベルは主に「文庫」で書かれているレーベルを指すことが多く、ノベルスは「ノベルス版(新書版)」と呼ばれるちょっと細長い感じの本で二段組で書かれているものを指す。 違いはそれだけか?と言われるとまあそれだけなんだが、もうちょい

                    うおおおおおノベルス雑語りしたくなってきたー!!!!
                  • 「20年前」「観客のほとんどいない平日の昼間」の劇場で…のちSF大賞作家・長谷敏司が“新海誠作品”を鑑賞していたワケ | 文春オンライン

                    「20年前」「観客のほとんどいない平日の昼間」の劇場で…のちSF大賞作家・長谷敏司が“新海誠作品”を鑑賞していたワケ 私がミニシアターで観た思い出の映画

                      「20年前」「観客のほとんどいない平日の昼間」の劇場で…のちSF大賞作家・長谷敏司が“新海誠作品”を鑑賞していたワケ | 文春オンライン
                    • やっぱりさ。なろう系の冒険者は冒険者というよりレイヴン(渡り鳥)と呼称した方がいいと思うんですよ。→「冒険者と言うか便利屋」「危険を冒す者」様々な意見が寄せられる

                      辺境伯テト式 @tetosiki 今川義元が異世界に転生する話の今川転生伝を書いてました。今はスーパーロボットもののクォーリードラゴンを書いてます。 2023,7,15に6回目。2023,11,24に7回目ワクチン接種完了 mypage.syosetu.com/406844/ 辺境伯テト式 @tetosiki やっぱりさ。なろう系の冒険者は冒険者というよりレイヴン(渡り鳥)と呼称した方がいいと思うんですよ。 業務が大体【都市間を移動し都市内の仕事の請け負い、近隣地帯の魔物退治並びに入場料を払うタイプのダンジョンに潜る】なので この業務内容で冒険者と呼称してるのがそもそもの間違いだと思う( 2024-05-14 01:11:30 辺境伯テト式 @tetosiki まぁ作品の中には真面目に【何かを求めて冒険】をしている冒険チームもいるので、その限りではないのは分かります が 少なくともなろう系

                        やっぱりさ。なろう系の冒険者は冒険者というよりレイヴン(渡り鳥)と呼称した方がいいと思うんですよ。→「冒険者と言うか便利屋」「危険を冒す者」様々な意見が寄せられる
                      • 前島賢の本棚晒し【復刻版】01:上遠野浩平『ブギーポップは笑わない』|前島賢

                        【期間限定無料公開中】 本記事は、電子書籍ストアeBookJapanに、連載「前島賢の本棚晒し」第29回として2015年2月20日に掲載されたものを、加筆修正の上再公開したものです。 記述は基本的に連載当時のもので、現在とは異なる場合がありますが、ご了承ください。 連載時に大変お世話になりました、そして、再公開を快諾頂きました株式会社イーブックイニシアティブジャパンの皆様に厚く御礼申し上げます。 ブギーポップは笑わない 電子書籍版 / 著者:上遠野浩平 イラスト:緒方剛志 :B00060395904:ebookjapan ヤフー店 - 通販 - Yahoo!ショッピング 著者:上遠野浩平 イラスト:緒方剛志出版社:KADOKAWA連載誌/レーベル:電撃文庫提供開始日:2015/01/10タグ store.shopping.yahoo.co.jp 上遠野浩平の「ブギーポップ」シリーズが、つい

                          前島賢の本棚晒し【復刻版】01:上遠野浩平『ブギーポップは笑わない』|前島賢
                        • ピッコマのヨーロッパ撤退は縦読み漫画形式の失敗と同じではないし、日本の漫画もスマートフォンへ対応した形式に進化しているよ - 法華狼の日記

                          ウェブトゥーンがヨーロッパから撤退したというライトノベル作家のSOW氏によるツイートから、縦読み漫画が世界標準にならなかったと論じるTogetterが注目をあつめていた。 縦読み漫画ウェブトゥーンの『ピッコマ』中国に続き欧州も撤退、タテヨミ漫画は世界標準だって言ってたじゃないですかーー! - Togetter ウエブトゥーンが中国に続き、欧州からも撤退か・・・中華市場は政治的な問題もあったのかもだが、欧州市場はまた別の事情もありそうやね。https://t.co/t3QqDMvk0H— SOW@ (@sow_LIBRA11) 2024年5月14日 ウエブトゥーンが中国に続き、欧州からも撤退か・・・中華市場は政治的な問題もあったのかもだが、欧州市場はまた別の事情もありそうやね。 mk.co.krから はてなブックマークも同調するコメントが多く、あくまで一社が撤退しただけという指摘は、Toge

                            ピッコマのヨーロッパ撤退は縦読み漫画形式の失敗と同じではないし、日本の漫画もスマートフォンへ対応した形式に進化しているよ - 法華狼の日記
                          • ライトノベル150選についての言及 - SNOW ILLUSION blog

                            ライトノベルのオールタイム・ベスト150選を、寸評付きで文芸評論家の細谷正充さんにお作りいただきました。でもこれでもまだ足りません(特に2010年代以降)。これを300選、500選へとバージョンアップして書籍化への企画化していきます。ご協力お願いいたします→https://t.co/zmHtmR6c0n— 中津宗一郎@名作ラノベ500選を目指します (@nakatsu_s) 2024年6月11日 上記の150選に対する雑感。 リストアップされた作品・シリーズ中で、最低1冊でも読んでる作品は134作品くらい、という状況という前提でアレコレ言及してみたい。 選者である文芸評論家の方のことはよく知らないのですが、「戦記もの」が好きなSF畑の人なんだろうな、という第一印象。 正直リスアップのレギュレーション、コンセプトがどうなっているか分からないですが少女小説については 少女小説については、嵯峨景

                              ライトノベル150選についての言及 - SNOW ILLUSION blog
                            • 「ニコ動」システム再構築も 影響長期化、KADOKAWAグループへのサイバー攻撃

                              8日未明に出版大手KADOKAWAのグループ会社の複数サーバーがサイバー攻撃を受けた問題は、影響が長期化している。一部サービスはすでに復旧したものの、動画配信サイト「ニコニコ動画」はシステム全体を再構築するための対応を実施。運営会社のドワンゴは「今週中に復旧までの見込みを説明する」としており、サービス再開のめどは立っていない。 ドワンゴによると、現在ニコニコ動画や生放送などの動画配信サービスに加え、ニコニコのアカウントでの外部サービスログインや各種企画のプレゼント発送を停止。16日までに放送を予定していた番組も、中止または延期となっている。 一方で、「自社サーバーにクレジットカード情報を保存していない」としており、カード情報の漏洩は確認されていないという。同社は被害状況の把握のための調査と並行し、サイバー攻撃の影響を受けないシステムの再構築を進めている。 ゲームなどのオンラインショッピング

                                「ニコ動」システム再構築も 影響長期化、KADOKAWAグループへのサイバー攻撃
                              • 異世界系ラノベは売れる?ネット発特化の出版社、売上100億突破で過去最高 アニメ化多数も課題あり | オタク総研

                                異世界系ラノベは売れる?ネット発特化の出版社、売上100億突破で過去最高 アニメ化多数も課題あり

                                  異世界系ラノベは売れる?ネット発特化の出版社、売上100億突破で過去最高 アニメ化多数も課題あり | オタク総研
                                • 『自分に起こった過去の諸々が思い出されて…』「ビブリア古書堂の事件手帖」作者の三上延氏、日テレ「セクシー田中さん」報告書を読んで感想漏らす - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                  日テレの報告書を読んだ。自分に起こった過去の諸々が思い出されて、読み進めるだけで手足が冷たくなるような内容だった。 できるだけ感情を排して結論を書くと、私たちにはまるで意味のない調査である。https://t.co/SjMGFLIu70— 三上延@『ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~』3/23発売 (@mikamien) May 31, 2024 ※この後、連ツイで文章が続きます。興味ある人はクリックしてお読みください その後、まとめにも。 togetter.com おれ、バカだからよくわかんないけどよぉ……この人が書いたものが映像化されて、なんか色々、改変とかあったのかよお? ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~ (メディアワークス文庫) 作者:三上 延KADOKAWAAmazonビブリア古書堂の事件手帖 黒木華Amazonビブリア古書堂の事件手帖I

                                    『自分に起こった過去の諸々が思い出されて…』「ビブリア古書堂の事件手帖」作者の三上延氏、日テレ「セクシー田中さん」報告書を読んで感想漏らす - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                  • 【読書感想】魔女狩りのヨーロッパ史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                    魔女狩りのヨーロッパ史 (岩波新書 新赤版 2011) 作者:池上 俊一岩波書店Amazon Kindle版もあります。 魔女狩りのヨーロッパ史 (岩波新書) 作者:池上 俊一岩波書店Amazon 一五~一八世紀、ヨーロッパ文明がまばゆい光を放ち始めたまさにそのとき、「魔女狩り」という底知れぬ闇が口を開いたのはなぜか。その起源・広がり・終焉、迫害の実態、魔女イメージを創り上げた人たち、女性への差別――進展著しい研究をふまえ、ヨーロッパの歴史を映し出す「鏡」としての魔女と魔女狩りを総合的に描く。 僕が生きてきた、1970年代から現在(2024年)までの日本では、「魔女」という存在に、そんなにネガティブなイメージはないのです。「男を狂わせる魔性の女」とかアニメの「魔法少女」とか、テレビゲームやライトノベルの世界でも「魔女(魔法使い)もの」は定番ですし。 もちろん、中世のヨーロッパでは、現代から

                                      【読書感想】魔女狩りのヨーロッパ史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                    • 開拓したい!KADOKAWAのおすすめ新作ラノベ30選 - 読書する日々と備忘録

                                      【BW】KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン(6/11まで) 今回は2024年5月5日までに配信されたKADOKAWA作品のうち、60,000点以上がコイン50%還元!ということで対象商品の中から今年発売のおすすめ新作ラノベ30作品をセレクトしました。気になる作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 こちらにも一部該当する新作ラノベを紹介しています。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.セピア×セパレート 復活停止 (電撃文庫) セピア×セパレート 復活停止(1) posted with ヨメレバ 夏海 公司/れおえん KADOKAWA 2024年01月10日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 バックアップから生命を再生できる近未来。世界を変えた最先端企業で働くエンジニア園晴壱が、全人類の記憶

                                        開拓したい!KADOKAWAのおすすめ新作ラノベ30選 - 読書する日々と備忘録
                                      • 「VTuberっぽい名前」をめぐって - 石少Q

                                        少し前にフォロワーが「VTuberっぽい名前のルーツが意外とわからない」という旨のツイートをしていて首肯した。この「VTuberっぽい名前」とは、だいたい一文ないし一単語をもじった名前のことで、もう少し広く捉えれば「姓名のあいだに文意・語意を含みもつ名前」くらい言えるだろうか。これを「VTuberっぽい」とする共通認識が漠然と形成されていることは、「VTuberの名前っぽい言葉」を列挙した画像の拡散され具合からもいちおう窺える。 ひとまず脳みそを絞り、またYouTubeの登録チャンネル一覧をひととおり確認して、該当するVTuberの名前を書き連ねてみる。当たり判定はやや大きめに設定し、完璧な一文・一単語ではない名前もいったん含める(「安土桃」や「生返るるる」など)。 2018 - 新川良(あらかわいい)|個人勢 - かしこまり|個人勢・upd8・Re:AcT・ビークエストなど - 夜野とば

                                          「VTuberっぽい名前」をめぐって - 石少Q
                                        • TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」メインPV

                                          TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」 2024年7月放送開始! 【イントロダクション】 久世政近の隣の席に座るアーリャさんは、いつも彼に対して冷ややかな目線を向けている。 けれど、時々ボソッとロシア語で彼にデレていて……。 その言葉を政近も聞き逃しはしない。 なんと、政近はロシア語のリスニングがネイティブレベルだったのだ!! 気付いていないと思い込み、時々デレるアーリャさん。 そして、その意味を理解しながらも、気付いていないような振りをする政近。 ニヤニヤが止まらない、二人の恋模様の行方は――!? 【オープニング主題歌】 「1番輝く星」 アーリャ(CV:上坂すみれ) 【スタッフ】 原作:燦々SUN(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊) 原作イラスト:ももこ 監督・シリーズ構成:伊藤良太 キャラクターデザイン・総作画監督:室田雄平 美術監督:若林里

                                            TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」メインPV
                                          • 作品への愛にSNSが組み合わさると「過剰な愛を積み上げたヤツ一等賞」的なオタクシャンパンタワーができていって怖いって話

                                            前島賢(大樹連司) @MAEZIMAS 作品に過剰で偏った思い入れを抱くことについては俺も人を批判できないのだが、それにSNSが組み合わさると、過剰な愛を積み上げたヤツ一等賞みたいな、オタクシャンパンタワー比べみたいになってくのが怖いと思う。 2024-05-30 01:12:43 前島賢(大樹連司) @MAEZIMAS 主にSFとライトノベルを中心に活動するライター。 大樹連司名義で小説、アニメ脚本、ゲームシナリオ等。 著作:amzn.to/4aUCigp amzn.to/3xt120P 連絡先:maexima@gmail.com amazonアソシエイト利用中。

                                              作品への愛にSNSが組み合わさると「過剰な愛を積み上げたヤツ一等賞」的なオタクシャンパンタワーができていって怖いって話
                                            • 前島賢の本棚晒し【復刻版】02:上遠野浩平『ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーターPART.1』『PART.2』|前島賢

                                              【期間限定無料公開中】 本記事は、電子書籍ストアeBookJapanに、連載「前島賢の本棚晒し」第30回として2015年2月27日に掲載されたものを、加筆修正の上再公開したものです。 記述は基本的に連載当時のもので、現在とは異なる場合がありますが、ご了承ください。 連載時に大変お世話になりました、そして、再公開を快諾頂きました株式会社イーブックイニシアティブジャパンの皆様に厚く御礼申し上げます。 『ブギーポップ』勝手に電子化記念特集(注:掲載当時)。 2回目となる今回は『ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーター』を取り上げたい。 (1回目『ブギーポップは笑わない』はこちらから) 本作は『ブギーポップは笑わない』に続いて、『PART.1』『PART.2』の前後編2冊が98年8月に刊行された。ちなみに、ここから9作目の『ブギーポップ・ウィキッド エンブリオ炎生』までは短ければ2ヶ月、長くて

                                                前島賢の本棚晒し【復刻版】02:上遠野浩平『ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーターPART.1』『PART.2』|前島賢
                                              • 作家 長月達平の「#蓮ノ空感想文」-初心者編-|ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!)

                                                『作家 長月 達平の「#蓮ノ空感想文」』とは? ライトノベル作家である長月達平 氏が、『蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』(蓮ノ空)の活動やスクールアイドル応援アプリ「Link!Like!ラブライブ!」(リンクラ)についてアツく語る、『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』公式noteと長月達平 氏との投稿企画です。複数回にわたりお届けする企画となっており、今回は「蓮ノ空」・「リンクラ」をまだ知らない方向けに、わかりやすくまとめられた感想文となります。どうぞお見逃しなく!スキもぜひお願いします! ■挨拶 最初に自己紹介をば。作家をやっております、長月達平というものです。 このたびは公式noteアカウントの方で『Link!Like!ラブライブ!』(以下、リンクラ)の感想文を書くという役目を仰せつかりました! 実はこの前書き、すでに書くのが二度目です。 自分はリリース当初からリンク

                                                  作家 長月達平の「#蓮ノ空感想文」-初心者編-|ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!)
                                                • 【神曲集】2024春アニメ主題歌ランキング OP・EDおすすめ一覧 名曲30選(動画付き)

                                                  今回は2024春アニメの主題歌を個人的主観でランキングにしました。 前半ではオープニングTOP20、後半はエンディングTOP10をご紹介いたします。 こちらの記事では人気や再生数を完全に度外視して如何にその作品の世界観に寄り添っているか、どれだけ曲や映像に惹きつけられたかにフォーカスして順位を決めさせていただきました。 それでは早速、ランキング(本編)へどうぞ…! 【OP編】 2024冬アニメ主題歌ランキン具TOP20 第20位:転生貴族、鑑定スキルで成り上がる「ブルーデイズ」 『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』公式サイト 《アーティスト》 TRUE 作詞:唐沢美帆 作曲:堀江晶太 編曲:岡村大輔・堀江晶太 TRUEさんの突き抜けるような爽快な歌声と明るいサウンドに初見時からガッチリ心を掴まれました…! 敵のボスが無表情で棒立ちしている絵面はシュールで笑ってしまいましたが、個人的には隠れ

                                                    【神曲集】2024春アニメ主題歌ランキング OP・EDおすすめ一覧 名曲30選(動画付き)
                                                  • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年5月後半 - 貧しくても豊かになりたい

                                                    読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 幸福度が爆上がりするライフハック30 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3

                                                      お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年5月後半 - 貧しくても豊かになりたい
                                                    • 沢山お野菜いただいて、毎日(ほぼ)料理を作るのだ - 続キロクマニア

                                                      みなさま、こんばんわぁあです 昨日は、興味をひかれて Amazon Primeで 「三島由紀夫 vs 東大全共闘」を見ました 生まれる前の出来事で、よく知らないことも多く 脳をフル回転させないと内容についていけないw 芥氏との討論が特にめちゃくちゃ難しく 色んな意味で理解し難い部分もあったけど とても面白かったです 久しぶりに頭使ったなーという感じで 脳の錆が少しは落ちたかな?と笑 でも、そのせいか? 昨晩すごくへんな夢を見ました… なんか…戦争かなにかわからないけど… 生活を抑制される夢で 一定の敷地内は平和で物資もあるんだけれど なんか…ずいぶん忘れてしまいましたが 最後らへんは、お風呂の順番待ちしてたのに 番号札のようなものを忘れて、慌ててましたw それにしても、三島由紀夫さんて ものすごく大人なんですね もっと怖いイメージがあったんですが 聡明で優しいひとだと感じました 活字離れし

                                                        沢山お野菜いただいて、毎日(ほぼ)料理を作るのだ - 続キロクマニア
                                                      • 【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選

                                                        こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキングをご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ人生を変える影響力があるか、生き方を考えさせられるかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【確実】人生を変えた神アニメランキングTOP30 第30位:プラスティック・メモリーズ プラスティック・メモリーズ スコアカード タイトル/プラスティック・メモリーズ 評価/84.7pt ★★★★☆(3.8) おすすめ度/A 8 脚本 9 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ 人間とほぼ見た目の変わらない人型アンドロイドが世界中に普及した、

                                                          【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選
                                                        • 資産4000万円超え主婦の読書記録 2024年5月前半 - 貧しくても豊かになりたい

                                                          読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ

                                                            資産4000万円超え主婦の読書記録 2024年5月前半 - 貧しくても豊かになりたい
                                                          • 【インタビュー】Kis-My-Ft2宮田俊哉が作家デビュー! キッカケは「アニメの原作を作りたかった」

                                                            【インタビュー】Kis-My-Ft2宮田俊哉が作家デビュー! キッカケは「アニメの原作を作りたかった」 Kis-My-Ft2の一員であり、アニメ好きとしても知られる宮田俊哉さんが遂にライトノベル作家デビューを果たす。デビュー作『境界のメロディ』は、メジャーデビュー直前にして亡くなったバンドマンと、その遺された相方の関係性を描く青春グラフィティ。感動譚として構成された本作をどのように新人作家・宮田俊哉は描いていったのか? 創作風景やライトノベルの想いについてもお話を伺った。 宮田俊哉とライトノベルの原風景 ——宮田さんといえばKis-My-Ft2のメンバーとして知られています。様々な番組や媒体でもいろんなアニメについて語られていましたが、ライトノベルについての思い出はありますか? 僕にとってライトノベルって、小説を簡単に読めることに気付かせてくれたジャンルなんですよ。ライトノベル以外だと、事

                                                              【インタビュー】Kis-My-Ft2宮田俊哉が作家デビュー! キッカケは「アニメの原作を作りたかった」
                                                            • ライトノベル「Re:ゼロから始める異世界生活」38巻は6月25日、販売! - アニメ大好き館

                                                              Re:ゼロから始める異世界生活38 (MF文庫J) 大人気Web小説、天命と選択の三十八幕! 著者/編集 : 長月 達平(著), 大塚 真一郎(絵) 発売日 : 2024年06月25日頃 アニメ・映画・ドラマがぜーんぶ見放題! まずは、30日間無料でお試しPrime Video 新編集版 1話 始まりの終わりと終わりの始まり 小林裕介 Amazon こちらの記事が気に入ったら はてなIDで読者になろう ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中なんでもオッケーなグループ

                                                                ライトノベル「Re:ゼロから始める異世界生活」38巻は6月25日、販売! - アニメ大好き館
                                                              • 【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧

                                                                こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は2024年夏アニメの期待度ランキングを執筆しました。今期夏アニメの全てのPVを観て特に目のついた42作品に期待値をつけてランキングにしました。 2024夏アニメ一覧※五十音順 ATRI -My Dear Moments- 異世界失格 異世界スーサイド・スクワッド 異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~ エルフさんは痩せられない。 【推しの子】第2期 俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~ かつて魔法少女と悪は敵対していた。 神之塔 -Tower of God- 2nd SEASON 疑似ハーレム 鬼人幻燈抄 義妹生活 グレンダイザーU 恋は双子で割り切れない この世界は不完全すぎる しかのこのこのここしたんたん 下の階には澪がいる SHY 第2期 小市民シリーズ 新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられ

                                                                  【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧
                                                                • 『わたなれ』と『あだしま』の違いに学ぶ、「小説のメディアミックス力」とは?|栗城 紡

                                                                  子どもの頃に一番読んでいた本って覚えてますか? ふと考えていたんですけど、私の場合は……うーん、Wiiの説明書? 次いでモンスターハンター4かどうぶつの森の攻略本かしら。 なんだそりゃと思うかもしれませんが、文章があると読んでしまう人は、案外そんなもんじゃないかなと。たとえ説明書、攻略本、パッケージの裏側であっても、とりあえず読んじゃうタイプの人間っているんですよ。私だけじゃないはず。 いや、本題はそこではなく。 文章を読むのが好きな人は、ほぼ必ず自分で書くようになるはずです。絵や楽曲と違って、文章を書くのに必要なコストはゼロみたいなものですから。 しかし、書き始めると必ず壁にぶつかります。人によって様々な悩みがありますが、私は「分かりやすい文章」と「いい文章」の違いに注目したい。 「分かりやすい文章」は、ある程度トレーニングを重ねたら誰でも書けるようになります。分かりやすさには科学のよう

                                                                    『わたなれ』と『あだしま』の違いに学ぶ、「小説のメディアミックス力」とは?|栗城 紡
                                                                  • 少女小説、もしくは「女性向けラノベ」とラノベの関係性

                                                                    女性向けが省かれるラノベ150選いま、ライトノベルのオールタイムベストを選出する作業が進められている。 ラノベが社会に認められるためには、売り上げだけが唯一の評価軸である現状では差し障りがある。文化としての成熟には体系化と批評の存在が必須であり、その一歩としてたいへん意義のある活動と言えるだろう。 その暫定的な成果であるラノベ150選が先日公開された。 あくまで叩き台であり、作品数的にもより拡張した形を目指していくようだが、現時点でも各年代に目の行き届いた、ラノベの歴史の流れを俯瞰できる内容となっている。 ただ、この手の企画はどのような基準で選んだとしても、あれがないこれがないという不満はどこかから出てしまうものだ。ラノベ150選も例外ではない。 その中で今回特に目についたのが、「女性向け作品がない」という声だ。 これに対する企画者の返答は、女性向け作品については単独のガイドブック等が先行

                                                                      少女小説、もしくは「女性向けラノベ」とラノベの関係性
                                                                    • 「ライトノベルのブックガイド」のブックガイド|コイづミ

                                                                      このあいだ行われた文学フリマ東京38やコミティアで頒布されたSFGという同人雑誌で「ライトノベル・クロニクル」というコーナーを担当させてもらいました。 #文学フリマ東京 『SFG』は今回、「バゴプラライターズ」(え-59)で頒布します 今回の特集は「電脳SF」です。サイバーパンク、AI、ロボットなどなど古今東西のSF作品をがっつり紹介しています@ta8ne さんの表紙が目印。これぞ電脳!という一作です。 明日から内容を少しずつ告知していきます pic.twitter.com/w0o4dPTtzH — SFG (@SFGeneration) May 15, 2024 【文フリの告知①】 『SFG』にて、「ライトノベル・クロニクル」のコーナーを担当しました。 テーマは「ライトノベルのなかの都市」です。 広く都市SFを紹介するのはもちろん、聖地などの話もしています。過去の記事に見劣りしない記事に

                                                                        「ライトノベルのブックガイド」のブックガイド|コイづミ
                                                                      • 本好きの下剋上【第四部】 第38話 報告と夕食会|コロナEX

                                                                        ◆◇◆TVアニメ第3期好評配信中!◆◇◆ 詳細はこちら → http://booklove-anime.jp/ ■「このライトノベルがすごい!2023」(宝島社刊) 単行本・ノベルズ部門第1位!殿堂入り! シリーズ累計800万部突破!(電子書籍を含む) 『本好きの下剋上』コミカライズ、同時連載中! 第一部はこちら → https://to-corona-ex.com/comics/20000000018228 ※完結 第二部はこちら → https://to-corona-ex.com/comics/20000000037068 ※連載中 第三部はこちら → https://to-corona-ex.com/comics/20000000034334 ※連載中

                                                                          本好きの下剋上【第四部】 第38話 報告と夕食会|コロナEX
                                                                        • 中心なき宇宙を泡のように漂い続ける〈ブギーポップ〉の物語たち 「ユリイカ2019年4月号 特集=上遠野浩平」寄稿|Ryuichi Taniguchi

                                                                          漂っていた泡に触れた。そんな出会いだった。 1998年2月にライトノベルレーベルの電撃文庫から刊行された上遠野浩平の『ブギーポップは笑わない』を、すぐに手にとって読んだという記憶がない。1996年2月から書き続けているウエブ日記を見返してみても、『ブギーポップは笑わない』を買って読んだという記述がない。電撃文庫の存在はすでに知っていて、『ブギーポップは笑わない』が大賞となった第4回電撃小説大賞で金賞となり、同時に発売された橋本紡の『猫目狩り』は読んだ記憶がある。『ブギーポップは笑わない』に反応していないのは、積極的に読んでいたSFだと認識できず、学園が舞台のホラーか何か思って後回しにしたからかもしれない。 それでも、2月のうちに『ブギーポップは笑わない』が評判になっていることには気がついた。誰かのウエブサイトのBBSだったか日記上だったか、泡のようにポツポツと浮かび上がっては漂い始めた称賛

                                                                            中心なき宇宙を泡のように漂い続ける〈ブギーポップ〉の物語たち 「ユリイカ2019年4月号 特集=上遠野浩平」寄稿|Ryuichi Taniguchi
                                                                          • 今読みたい!野村美月さんの多彩な世界 - 読書する日々と備忘録

                                                                            最近野村美月さんの作品を読まれている方をよく見かけるので、ライトノベル作品と一般文庫などでも刊行されている野村美月さん作品を紹介します。ざっくりと分けるとファミ通文庫で刊行された作品、ダッシュエックス文庫&ガガガ文庫で刊行された作品、一般文庫&児童文庫で刊行された作品と参考までに紹介した文学少女以前の作品作品ですね。気になる作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 “文学少女”シリーズ(ファミ通文庫) “文学少女“と死にたがりの道化 posted with ヨメレバ 野村 美月/竹岡 美穂 KADOKAWA 2006年04月28日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 物語を食べる妖怪自称“文学少女”の文芸部部長・天野遠子。彼女の後輩・井上心葉がそんな彼女に振り回され、「おや

                                                                              今読みたい!野村美月さんの多彩な世界 - 読書する日々と備忘録
                                                                            • 8月3・4日開催、唯一無二のリアルメタバースイベント『VketReal 2024 summer』追加情報発表!

                                                                              8月3・4日開催、唯一無二のリアルメタバースイベント『VketReal 2024 summer』追加情報発表!大阪会場の詳細や過去最多店舗でのHUBコラボカフェ実施など最新情報を公開 株式会社HIKKY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:舟越靖)は、ギネス世界記録™を取得した世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット(Vket)」のリアルイベントとして、『Vket Real(ブイケットリアル) 2024 Summer』を、8月3日(土)〜4日(日)の2日間、秋葉原・渋谷・大阪難波で開催します。大阪の会場詳細や秋葉原会場の追加、人気イラストレーターlackさんが描き下ろしたキービジュアルの公開、英国風パブ HUBとのコラボカフェの実施決定等、最新追加情報を発表いたします。 『Vket Real 2024 Summer』HP:https://event.vket.com/2024Summer/

                                                                                8月3・4日開催、唯一無二のリアルメタバースイベント『VketReal 2024 summer』追加情報発表!
                                                                              • 『電撃文庫』より、『神様のメモ帳』のスリーブが登場! - アニメ大好き館

                                                                                ブシロード スリーブコレクション ハイグレード Vol.4305 電撃文庫 神様のメモ帳『アリス』 パック[ブシロード] 2023年で30周年を迎えた『電撃文庫』より、『神様のメモ帳』のスリーブが登場! 銀印刷のスリーブに比べ発色が格段に向上し、キラ加工により表現性も増した、キャラクターを美麗にプリントしたハイグレードスリーブ。 大好評の「スリーブコレクション ハイグレード」第738弾! 封入枚数が60枚から75枚にアップ。 【1パック】75枚入り   【サイズ】92×67mm 発売日: 24年08月上旬 👇 予約・購入はこちらから 👇 ブシロード スリーブコレクション ハイグレード Vol.4305 電撃文庫 神様のメモ帳『アリス』 パック[ブシロード] 【中古】神様のメモ帳 <全9巻セット> / 杉井光(ライトノベルセット) 楽天で購入 こちらの記事が気に入ったら はてなIDで読者

                                                                                  『電撃文庫』より、『神様のメモ帳』のスリーブが登場! - アニメ大好き館
                                                                                • 「アイドルマスター」シリーズを紐解くインタビュー記事まとめ | ファンファーレ

                                                                                  2025年に、誕生から20周年を迎える「アイドルマスター」シリーズ。 そんな記念すべき瞬間の到来と、さらなる先の未来を見据えて、本シリーズは2022年12月に新たなIP(※1)軸戦略「PROJECT IM@S(※2)3.0 VISION(サードビジョン)」を発表し、“アイドルプロデュース体験”のさらなる進化を目指して多岐にわたる展開を行っています。 そこで今回は、これまでにファンファーレでお届けしてきた「アイドルマスター」シリーズ関連のインタビュー記事の中から、おすすめの9本をピックアップしてご紹介します! ※1 IP:Intellectual Property の略で、キャラクターなどの知的財産のことを指す ※2 PROJECT IM@S:「アイドルマスター」シリーズにおける、メディアミックス推進プロジェクトの総称 目次 ・全6ブランドを展開する「アイドルマスター」シリーズとは? ・これ

                                                                                    「アイドルマスター」シリーズを紐解くインタビュー記事まとめ | ファンファーレ