並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 479件

新着順 人気順

ラジオの検索結果81 - 120 件 / 479件

  • 瞬間高度とわたしのこと。【黒木ほの香のどうか内密に。】

    みなさま、こんばんは。黒木ほの香です。 第一回の記事を読んでくださりありがとうございます。 感想を伝えてくれるみなさまのお声があたたかいものばかりで、嬉しいやら恥ずかしいやら照れくさいやら顔から火が出るやら…まぁつまるところ、とても「テレ…テレ…」としています。 前回の更新日は、大崎甘奈役で出演していた『アイドルマスターシャイニーカラーズ』の6thライブツアーの最終日で、ステージに立つといういつまでも慣れることのない緊張感の中にエッセイ公開へのドキドキがじわりとにじんでいたのを覚えています。 とてもいい六周年のライブだったのにくわえ一本目のエッセイの反応も良かったので、わたしの自己肯定感はグングンと高まっていきました。その瞬間高度は今回の会場であったKアリーナ横浜のLEVEL7に匹敵すると言っても過言ではありません。 Kアリーナ、初めて行きましたがいいハコでした。 客席が棚田のように段々に

      瞬間高度とわたしのこと。【黒木ほの香のどうか内密に。】
    • 米国、中国の対ロシア戦争支援に対抗して中国企業や銀行に対して行動を起こす可能性 - 黄大仙の blog

      ロイター通信は、米国とその同盟国は、中国がロシアの対ウクライナ戦争支援をしていることで、中国企業や金融機関に対して行動を起こす可能性があると報じました。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 中国がロシアを支援 バイデン政権は、中国のロシア支援に対する警告を強化し、昨年12月には、西側の制裁を回避するロシアを支援する金融機関に対する懲罰的措置を脅す大統領令を出しました。 キャンベル国務副長官は記者団に対し、「我々の最大の懸念は、組織的にロシア支援に関与している中国企業だ。」と述べました。 また、キャンベル副長官は、欧州とNATO諸国が中国に共通の懸念メッセージを送ることが急務だと述べました。 キャンベル副長官は、「米国だけでなく他の国々も、ウクライナの戦場におけるロシアに関連した中国の行動に深い不快感を示すための措置を講じるだろう。」と述べました。 +

        米国、中国の対ロシア戦争支援に対抗して中国企業や銀行に対して行動を起こす可能性 - 黄大仙の blog
      • 東京・中野で開催される四川料理の祭典「四川フェス2024」

        (画像引用:四川フェス2024公式HP) 2024年5月11日(土)から5月12日(日)にかけて、東京の中野セントラルパークにて「四川フェス2024@中野麻婆豆腐商店街」が盛大に開催されます。こちらのイベントでは、四川料理の中でも特に人気のある麻婆豆腐をテーマに、20種類以上の異なるスタイルの麻婆豆腐が一堂に会します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中

          東京・中野で開催される四川料理の祭典「四川フェス2024」
        • 絵本「見えない蝶をさがして」「チェロの木」 伊勢英子著 - ururundoの雑記帳

          NHKラジオで 絵本作家の伊勢英子さんの話を聴いた。 沢山の挿絵 絵本を出している人だそうだ。 私は知らなかった。 滑舌が良く 途切れる事なく話す人。 過干渉の母から 大学生になっても逃れられなかった伊勢さんは 大学生の時(卒業後かもしれない) ヨーロッパツアーのチラシを見て申し込む。 そして パリで帰国せず留まり 一年を過ごす。 今から50年ほど前の事だ。 ここで 私は親から自立した伊勢さんに興味を持った。 どんな絵本なんだろう。 すぐに図書館から借りた。 文も絵も 確かな力を感じさせ でも 子供には難解ではないかと思った。 沢山の絵本の中から 2冊を選んだ。 「見えない蝶をさがして」 「チェロの木」 チェロ製作の職人である父は 息子のクリスマスプレゼントにする チェロが間に合わなかった。 そして 誕生日に 作ったチェロをプレゼントする。 息子はずっとチェロを弾き続け 大人になって 演奏

            絵本「見えない蝶をさがして」「チェロの木」 伊勢英子著 - ururundoの雑記帳
          • 井上馨汚職事件が暴く、日本政治の[金]の闇

            『江藤新平(えとうしんぺい)の功績を知ろう、「この国のかたち」』では、民権論者の江藤新平が取り上げた身分に関係なく政治家の不正を訴えることができる制度を作り、その制度が適用された事件で有名になりました。江藤新平に汚職事件を追及され辞職に追い込まれた政治家では井上馨(いのうえかおる)や山県有朋(やまがたありとも)が挙げられます。この記事では明治国家の汚職事件と井上馨の政治とカネの問題について取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やweb

              井上馨汚職事件が暴く、日本政治の[金]の闇
            • DV逮捕の元Jリーガー出演で放送局が謝罪し番組休止へ…本誌が入手していた「包丁を手に罵倒3時間」映像(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

              6月3日、仙台シティエフエム(ラジオ3)が、サッカーJ1の「ベガルタ仙台」応援番組「VAMOS! VEGALTA!!」の放送休止を発表。元仙台のMFで、在籍時に傷害容疑で逮捕された道渕諒平が出演し、番組への批判が相次いでいたという。サッカー情報サイト『Football Tribe』が4日に報じた。 【写真】包丁を手に「一生後悔しろ」と鬼の形相の道渕諒平 6月3日、仙台シティエフエムは「放送番組のお詫びとご報告」と題し、以下の声明を発表した。 「この度は5月31日(金)20時より放送いたしました番組『VAMOS! VEGALTA!!』、またその際の告知動画におきまして、不快な思いをされた皆様に、心より深くお詫び申し上げます。 頂きましたご意見や、諸般の事情を鑑み、該当の番組におきましては、今週より、放送を休止とさせていただきます。今回の件を真摯に受け止め、今後の番組制作に努めて参ります。この

                DV逮捕の元Jリーガー出演で放送局が謝罪し番組休止へ…本誌が入手していた「包丁を手に罵倒3時間」映像(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
              • 能町みね子 高橋一生&飯豊まりえ結婚報告メッセージのアイドルソング感を語る

                能町みね子さんが2024年5月17日放送のTBSラジオ『ナイツのちゃきちゃき大放送』の中で高橋一生さんと飯豊まりえさんの結婚報告メッセージについてトーク。ヒャダインさんが「これはもう、パートのあるアイドルソングだ」と指摘していたことを紹介していました。 (能町みね子)あと、高橋一生さんと飯豊まりえさん。 (土屋伸之)結婚しまして。 (出水麻衣)結婚報告メッセージ、能町さん、お好きですもんね。 (能町みね子)私としてはこれ、なんで手書きで書かなかったの? とは思いますけど。 (土屋伸之)能町さん、手書きが好きすぎるんですよね(笑)。 (能町みね子)そうなんですよね。署名しかないんですよ。 (土屋伸之)これが割と、スタンダードですよね。ワープロ打ちと、署名だけ手書きっていう。 (能町みね子)最近は署名だけ手書きってのが。で、これをですね、私たち、『久保みねヒャダ』っていう番組を他局ですけども、

                  能町みね子 高橋一生&飯豊まりえ結婚報告メッセージのアイドルソング感を語る
                • 五代友厚が築いた大阪の礎!その秘密の[手法]とは?

                  五代友厚(ごだいともあつ)は北海道開拓使官有物払下げ事件で有名になっていますが、連続テレビ小説『あさが来た』でディーンフジオカが演じてから印象がガラッと変わったと感じた人が多いと思います。商売が上手な人や大阪経済を立て直した人という印象を受ける人が多くなったと思います。 この記事では、明治維新(めいじいしん)で衰退した大阪経済と大阪経済を立て直した五代友厚について取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手

                    五代友厚が築いた大阪の礎!その秘密の[手法]とは?
                  • きらめき高校同窓会でよみがえる思い出――ときメモ30周年ライブ「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」レポート | Gamer

                    5月18日と19日、立川ステージガーデンにて「ときめきメモリアル」(ときメモ)のライブイベント「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル presented by TOKYO MX」が開催。本稿では5月19日のDay2の模様をお届けする。 「ときメモ」は、コナミデジタルエンタテインメントが展開する恋愛シミュレーションゲームシリーズ。第1弾で初代作となる「ときめきメモリアル」は、1994年5月27日にPCエンジン用ソフトとして発売。きらめき高校を舞台に「卒業式の日、校庭のはずれにある古い大きな樹の下で女の子から告白して生まれたカップルは永遠に幸せになれる……」という設定のもと、みんなのあこがれの的である、藤崎 詩織から告白されることを目指す内容となっていた。リリース後には大きな人気を博し、それ以降はメディアミックスも展開も行われ、さらにナンバリングタイト

                      きらめき高校同窓会でよみがえる思い出――ときメモ30周年ライブ「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」レポート | Gamer
                    • 買春が犯罪になったフランス 猛反発越えめざした「女男平等」の原則:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        買春が犯罪になったフランス 猛反発越えめざした「女男平等」の原則:朝日新聞デジタル
                      • 【5月19日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5:ノイキャン性能向上/Amazon Alexa搭載/通話性能向上/ソフトフィットレザーによる高い遮音性/ブラック WH1000XM5 BM 44236円 (2024年05月19日 20時23分時点の価格) 24時間の価格下落率: ランキング第2位 SteelSeries ゲーミングヘッドセ

                          【5月19日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                        • 幾島の一手!大奥から日本歴史を揺るがす[大変革]

                          現在人気を博している大河ドラマ「西郷(せご)どん」。西郷どんには色々な登場人物出現し、今回紹介する幾島(いくしま)も篤姫(あつひめ)と一緒に何度も登場しています。そしてこの幾島ですが女性ながらとんでもない人でした。それは彼女が幕府の政治を流していた事で大きくその後の日本の政治を変化させたかもしれないのです。もしかしたら幾島は西郷さんや桂小五郎(かつらこごろう)、大久保利通(おおくぼとしみち)に匹敵するくらいすごい人かもしれません。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリテ

                            幾島の一手!大奥から日本歴史を揺るがす[大変革]
                          • ベルギー首相、ラジオで「首相を撃て」発言の司会を告発 スロバキア首相銃撃で余波広がる

                            ベルギーのデクロー首相は16日、6月の総選挙を前にラジオで「首相を撃て」と発言した司会者を告発した。首相の広報担当者がX(旧ツイッター)で発表した。スロバキアで起きたフィツォ首相の銃撃事件を踏まえ、司会者が暴力をあおったと批判している。 このラジオはベルギー北部オランダ語圏の地方局。公共放送によると、司会者は15日にスロバキアの事件に言及し、「デクロー氏を撃とうと考えながら、警備のせいで実行できずにいる人たちよ。首相銃撃は可能なことが分かった。やりなさい」と述べた。 発言は交流サイト(SNS)で拡散し、ラジオ局は「場違いな発言。司会者はふざけて言ったとしており、聴取者に謝罪した」とする声明を出した。司会者は停職になったが、首相側は「暴力扇動(者)は罰せられねばならない」として、警察に届け出た。選挙運動は予定通り続けるとしている。 フィツォ首相は15日、スロバキア中部を訪れ、屋外で住民にあい

                              ベルギー首相、ラジオで「首相を撃て」発言の司会を告発 スロバキア首相銃撃で余波広がる
                            • ジャズ・トゥナイト 2024年6月1日(スティーヴ・ネルソン&ライブ・エッジ・トリオ、森智大、ジャスミン・マイラ) - ラジオと音楽

                              www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス Steve Nelson & Live Edge Trio『Closing Time』 Ben's Tune Fantasy for Cede 森智大『Prana』 Raccoon Jasmine Myra『Rising』 Rising ホットピックス Steve Nelson & Live Edge Trio『Closing Time』 1954年ピッツバーグ出身のヴァイブラフォン奏者:スティーヴ・ネルソンの新作。スティーヴ・ネルソンは、グラント・グリーン、マルグルー・ミラー、デイブ・ホランドのプロジェクトで活動してきたベテラン。世代を超えて様々なミュージシャンと共演しています。今回のアルバムは、ベン・マークリーのピアノ、セス・ルイスのベース、アンディ・ウィーロックのドラムスという編成で結成されたライブ・エッジ・トリオを従えたカルテット編成

                                ジャズ・トゥナイト 2024年6月1日(スティーヴ・ネルソン&ライブ・エッジ・トリオ、森智大、ジャスミン・マイラ) - ラジオと音楽
                              • 明治政府の暗部![小栗忠順]がなぜ殺されたのか?

                                これまでの小栗忠順(おぐりただまさ)について、 『小栗忠順にも弱点があった?策におぼれた小栗に訪れた結末とは?』 『小栗忠順は大蔵大臣?幕末に現れた天才の功罪』 『小栗忠順は天才だった?天才であったがゆえに招いた悲劇?』など 様々な記事において小栗が処刑されたことについて取り上げました。幕政改革の天才で明治維新が小栗の模倣(もほう)であることが明らかにならないようにするために処刑につながったと結論付けていましたが、この記事では本当に小栗を殺す必要があったのか改めて考えたいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んで

                                  明治政府の暗部![小栗忠順]がなぜ殺されたのか?
                                • 新垣結衣さんと星野源さん夫婦の不倫 『え、みんな2人と友達かなんかなん?』 - ハピチわブログ

                                  こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 ここ最近賑わってる新垣結衣さんと星野源さんの不倫話。 ネット上では 「火のないところには煙は立たない」とか、 「星野源ってそういうとこありそうだ」とか 「ガッキーと言えども不倫される理由が分かる気がする」とか、 「ガッキーって昔から男性を見る目がないよね」 とか それはそれはみんな言いたい放題。 結局は事務所、そして星野源さんとラジオでの電話参加された新垣結衣さんご本人とで事実は一切ないとのことで否定されていましたね。 しかし、そうなると今度は手のひらを返したように 「やっぱりそんな事あるわけないよね」だとか 「この夫婦が不倫してたら誰も信じられないよね」とか言う人が出てくる。 その反面、 「いや、じゃああの10億円はどこから出てきたのか? やっぱり実は何かあるんじゃないの?」だとか、 「わざわざラジオ

                                    新垣結衣さんと星野源さん夫婦の不倫 『え、みんな2人と友達かなんかなん?』 - ハピチわブログ
                                  • ウィークエンドサンシャイン 2024年5月25日(ビリー・プレストン、ルシンダ・ウィリアムス、ボビー・ラッシュ、リッキー・リー・ジョーンズ) - ラジオと音楽

                                    www.nhk.jp 【目次】 Billy Preston「Billy's Bag」 Billy Preston「Will It Go Round In Circles」 Billy Preston「That's The Way God Planned It」 Various Artists『The Power of the Heart: A Tribute to Lou Reed』 Lucinda Williams「Legendary Hearts」 Bobby Rush「Sally Can't Dance」 Rickie Lee Jones「Walk on the Wild Side」 ビリー・プレストンのリクエストに応えて、バラカンさんの選曲で3曲かかりました。いい曲ばかりですね。 Billy Preston「Billy's Bag」 1966年ビリー・プレストンが二十歳になるかなら

                                      ウィークエンドサンシャイン 2024年5月25日(ビリー・プレストン、ルシンダ・ウィリアムス、ボビー・ラッシュ、リッキー・リー・ジョーンズ) - ラジオと音楽
                                    • ジャズ・トゥナイト 2024年5月25日(デューク・エリントン、カウント・ベイシー) - ラジオと音楽

                                      www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 59.エリントン&ベイシー Duke Ellington & His Orchestra「Caravan」 Count Basie & His Orchestra「Topsy」 Count Basie & His Orchestra「I Got Rhythm」 Duke Ellington & His Orchestra「Sepia Panorama」 Duke Ellington & His Orchestra「Take the "A" Train」 Count Basie & His Orchestra「9:20 Special」 シリーズJAZZジャイアンツ 59.エリントン&ベイシー 今回のJAZZジャイアンツは、今年5月で没後半世紀1974年5月24日に亡くなったデューク・エリントンと4月で没後40年1984年4月26

                                        ジャズ・トゥナイト 2024年5月25日(デューク・エリントン、カウント・ベイシー) - ラジオと音楽
                                      • Kenrocks Nite - Ver. 2 2024年5月24日(サディスティック・ミカ・バンド) - ラジオと音楽

                                        www.interfm.co.jp 【目次】 特集:『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』 サディスティック・ミカ・バンド「ピクニック・ブギ」 サディスティック・ミカ・バンド「塀までひとっとび」 サディスティック・ミカ・バンド「タイムマシンにおねがい」 特集:『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』 今回はゲストに「British Pavilion」の加藤直樹さんが来られて、加藤和彦さんの映画『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』の特集でした。大貫さん選曲で加藤和彦さんの楽曲がかかりました。 tonoban-movie.jp サディスティック・ミカ・バンド「ピクニック・ブギ」 番組では1973年武道館でのライブ・バージョンがかかりました。 www.youtube.com サディスティック・ミカ・バンド アーティスト:サディスティック・ミカ・バンド ユニバーサル ミュージック (e) A

                                          Kenrocks Nite - Ver. 2 2024年5月24日(サディスティック・ミカ・バンド) - ラジオと音楽
                                        • 【新作『66』発売記念】ソロキャリアを救った日本人A&Rが語るポール・ウェラー

                                          2024年5月24日にニュー・アルバム『66』をリリースしたポール・ウェラー(Paul Weller)。ポール・ウェラーの通算28作目、ソロとしては17作目となるソロ・アルバムの発売を記念して、1992年にソロ名義として初のアルバムを発売しようとするも、本国では契約先が見つからないなかで、世界で最初、そして半年以上先行して発売となったアルバム『Paul Weller』の担当A&R、佐藤 淳さんに当時のお話や今年のライブ、そして最新作をお伺いいたしました。 <関連記事> ・ポール・ウェラー、6年ぶり来日公演初日ライブレポート ・ポール・ウェラーの20曲:最もクリエイティブであり続けるシンガー・ソングライター ポール・ウェラーとの運命的な出会い ── まず、佐藤さんがポニーキャニオンでポール・ウェラーを担当される前のキャリアからお話いただけますでしょうか。 1990年に、ワーナーパイオニア(現

                                            【新作『66』発売記念】ソロキャリアを救った日本人A&Rが語るポール・ウェラー
                                          • 世界の快適音楽セレクション 2024年5月25日(ゴンチチ、ブライアン・カルバートソン、スティーヴ・ウィンウッド、スライ&ザ・ファミリー・ストーン、アンクル・ウォルツ・バンド、キャット・パワー) - ラジオと音楽

                                            www.nhk.jp highの音楽 ゴンチチ「海と空と太陽と~morning~」 www.youtube.com TVアニメーション「あまんちゅ! ~あどばんす~」オリジナルサウンドトラック アーティスト:GONTITI フライングドッグ Amazon Brian Culbertson「Fly High (feat. Rahsaan Patterson) 」 三上さんの選曲。スムース・ジャズ、フュージョン界で人気の主にピアノでトロンボーンもベースをも演奏するアメリカのマルチ・アーティスト:ブライアン・カルバートソン。ラサーン・パターソンの歌がフィーチャーされています。 www.youtube.com Come on Up アーティスト:Culbertson, Brian Warner Brothers Amazon Steve Winwood「Higher Love」 スティーヴ・ウィン

                                              世界の快適音楽セレクション 2024年5月25日(ゴンチチ、ブライアン・カルバートソン、スティーヴ・ウィンウッド、スライ&ザ・ファミリー・ストーン、アンクル・ウォルツ・バンド、キャット・パワー) - ラジオと音楽
                                            • Barakan Beat 2024年5月12日(ボブ・マーリー、ファンク・インク) - ラジオと音楽

                                              www.interfm.co.jp 【目次】 Bob Marley & The Wailers「Natural Mystic」 Funk Inc.「Sister Janie」 Bob Marley & The Wailers「Natural Mystic」 5月17日から公開される映画『ボブ・マーリー:ONE LOVE』。5月11日が命日でした。 www.youtube.com Exodus アーティスト:Marley, Bob Island Amazon bobmarley-onelove.jp Funk Inc.「Sister Janie」 『ギター・マガジン企画/監修 進撃のジャズファンク』からバラカンさんの選曲。 www.youtube.com ギター・マガジン企画/監修 進撃のジャズファンク (2枚組) アーティスト:ヴァリアス・アーティスト ユニバーサル ミュージック Amaz

                                                Barakan Beat 2024年5月12日(ボブ・マーリー、ファンク・インク) - ラジオと音楽
                                              • 古代中国の牢獄生活、想像を絶する[厳しさ]とは?

                                                「将来食いっぱぐれそうになったら刑務所入ろ」なんて言っている人は身近にいませんか? 彼らの本気度がいかほどのものかは測りかねますが、事実、生活に困って万引きなどをしてわざと捕まり、刑務所に入ってご飯にありついているという人は少なくないみたいです。どうやら最近の刑務所はご飯が食べられるということ以外にもたくさんのメリットがあるようです。 冬でもあたたかい部屋で寝起きできますし、病気になればタダでお医者さんに診てもらえます。そしてどうやら新しい刑務所では個室も完備されているのだとか…!これは将来…おっとこれ以上は言いませんよ!ところで、古代中国の牢獄はどのようなところだったのでしょうか?少なくとも今の刑務所よりも居心地が悪かったことは確かでしょうが…。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター

                                                  古代中国の牢獄生活、想像を絶する[厳しさ]とは?
                                                • 世界の快適音楽セレクション 2024年6月1日(トニー・ベネット&ノラ・ジョーンズ、ローウェル・フルソン、ボブ・マーリー&ローリン・ヒル、シンディ・ローパー、ヘイリー・ロレン) - ラジオと音楽

                                                  www.nhk.jp 【目次】 lowの音楽 Tony Bennett, Norah Jones「Speak Low」 Lowell Fulson「That's All Right」 Bob Marley with Lauryn Hill「Turn Your Lights Down Low」 Cyndi Lauper「Down So Low」 ディスカバー・カバー(藤川パパQ) Halie Loren「The Fool On The Hill」 lowの音楽 Tony Bennett, Norah Jones「Speak Low」 三上さんの選曲。トニー・ベネットのアルバム『Duets II』からクルト・ヴァイル作曲の曲。ノラ・ジョーンズとのデュエット。 www.youtube.com Duets II アーティスト:Bennett, Tony Legacy Amazon Lowell F

                                                    世界の快適音楽セレクション 2024年6月1日(トニー・ベネット&ノラ・ジョーンズ、ローウェル・フルソン、ボブ・マーリー&ローリン・ヒル、シンディ・ローパー、ヘイリー・ロレン) - ラジオと音楽
                                                  • 「地方を軽く見ていやしないか」“絶対的重鎮”金田一春彦に真っ向から挑んだ静岡の「方言学者」 | TBS NEWS DIG

                                                    放送批評懇談会が日本の放送文化の質的な向上を願って、優秀番組や個人、団体を顕彰するために、1963年に創設した「ギャラクシー賞」。2023年度「ラジオ部門」で大賞を受賞したのが、「SBSラジオギャラリー 方言…

                                                      「地方を軽く見ていやしないか」“絶対的重鎮”金田一春彦に真っ向から挑んだ静岡の「方言学者」 | TBS NEWS DIG
                                                    • 声優・鈴村健一、体調不良で休養へ「静養に専念」 代表作は『鬼滅の刃』伊黒役、『ガンダムSEED』シン役など

                                                      理由については「体調不良が続き、医師の診断の結果、休養が必要との判断に至りました。今後につきましては回復を最優先とし、活動再開につきましてはあらためてご報告申し上げます」と説明。 「いつも応援してくださっている皆さま、ならびに各関係者の皆さまには多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます」と伝えた。 鈴村はアニメ『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』シン・アスカ役、『銀魂』沖田総悟役、『黒子のバスケ』紫原敦役、『宇宙戦艦ヤマト2199』島大介役、『銀河英雄伝説 Die Neue These』ヤン・ウェンリー役などで知られる人気声優で、アーティスト活動もしており、現在は放送中のアニメ『鬼滅の刃』柱稽古編で蛇柱・伊黒小芭内役で出演中。多くのラジオ番組のパーソナリティも務めている。 また、中村悠一、東山奈央、内田雄馬ら人気声優が所属する声優事務所「インテンショ

                                                        声優・鈴村健一、体調不良で休養へ「静養に専念」 代表作は『鬼滅の刃』伊黒役、『ガンダムSEED』シン役など
                                                      • Ruby "enbugging" quiz の解説 - STORES Product Blog

                                                        STORESでフルタイムRubyコミッタをやっている遠藤(@mametter)です。 STORESは今回RubyKaigi 2024で、託児所を運営する「ナーサリースポンサー」として参加していました。この様子は後日詳報しますが、それ以外にも参加者に楽しんでもらえる企画をいろいろな形でしていました(予告記事を参照)。 この記事ではその中でも、ブースでやった「Ruby "enbugging" quiz」について、解答や出題意図などを紹介します。 Day 1 終了時のスコアボードです! 3点の方もたくさんいらっしゃいました! Day 2のクイズも楽しんでください😊#rubykaigi https://t.co/RJIBEqsFSf pic.twitter.com/ewp22Cs7jr— STORES Tech (@storesinc_tech) 2024年5月16日 概要 動作しているプログラ

                                                          Ruby "enbugging" quiz の解説 - STORES Product Blog
                                                        • 1. 国民国家とマスメディア - 津田 正太郎 | トイビト

                                                          現代社会におけるメディアの重要性は、どれほど強調してもし過ぎるということはありません。成員同士のリアルな結びつきによって構成されるムラ社会とは異なり、そこでは膨大な情報を媒介するメディアが人びとをつなぐ基盤となっているからです。こうした社会はいつどのようにして生まれたのでしょうか。そしてそれは、われわれの日々の認識や行動と、どのような影響関係にあるのでしょうか。慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所の津田正太郎教授にお聞きしました。(全4回) 想像の共同体――ベネディクト・アンダーソンの「想像の共同体」という考えには結構な衝撃を受けました。自分が日本人であるとか、アメリカ人、中国人、フランス人であるといった国民認識は、日本なら日本という国民共同体に属しているという想像に過ぎない。疑う余地もないほど自明だと思っていたものが、実は実体のない想像力の産物だったのかと。そしてその想像力を賦

                                                            1. 国民国家とマスメディア - 津田 正太郎 | トイビト
                                                          • 権力と対立!一橋慶喜と島津久光、破綻した[友情]の内幕

                                                            徳川慶喜(とくがわよしのぶ)が主導する公武合体構想(こうぶがったいこうそう)がご破算になった大きな理由は、慶喜と薩摩藩父、島津久光(しまづひさみつ)の仲が非常に悪いという事でした。どちらも、頭脳明晰(ずのうめいせき)で誇り高いという点が似ていて譲歩が出来ないので事ある毎に対立し、仲裁役の松平春嶽(まつだいらしゅんがく)がいくら宥(なだ)めてもダメでした。 強硬な公武合体派だった久光が、西郷(せご)どんや大久保一蔵(おおくぼいちぞう)の意見に乗って倒幕に舵を切ったのは、慶喜と険悪だった事が大きな理由ですがでは、二人の仲はどうして悪くなったのでしょう。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する

                                                              権力と対立!一橋慶喜と島津久光、破綻した[友情]の内幕
                                                            • NHK、広告料収入を検討へ「公共放送ゆえに受信料徴収」の前提が崩れる

                                                              NHK放送センター(「Wikipedia」より) 総務省の有識者会議「公共放送ワーキンググループ(WG)」が、NHKの国際放送で広告料収入の制度を導入する検討を始めた。現行の放送法ではNHKは企業などの広告を放送することは禁止されているが、もし広告料収入制度が導入されれば、中立な立場の公共放送というNHKの位置づけが崩れてしまわないのか、また、国民から広く受信料を徴収するという制度の前提が崩れてしまわないのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。 NHKは海外向け日本語チャンネル「NHKワールド・プレミアム」で、国内で放送するニュースなどの番組を放送しているほか、NHKラジオ第1放送の番組を海外向けに国内と同時に放送。「NHKワールド JAPAN」では24時間、英語で番組を国内・海外向けに放送(衛星放送、ケーブル局、ウェブサイト、専用アプリなど)。このほか「多言語サービス」としてウェブサイト

                                                                NHK、広告料収入を検討へ「公共放送ゆえに受信料徴収」の前提が崩れる
                                                              • 世界の快適音楽セレクション 2024年5月11日(細野晴臣、ダミリー、ジェイムス・テイラー、スティーヴ・ミラー、ゴンチチ、ブレンダ・ホロウェイ) - ラジオと音楽

                                                                www.nhk.jp 【目次】 ちょっとの音楽 細野晴臣「僕は一寸」 Damily「Kalitaky(ちょっと面白い)」 James Taylor「Little More Time with You」 Steve Miller「Just A Little Bit」 ゴンチチ「9つの雫」 国際演歌大学(湯浅学) Brenda Holloway「Every Little Bit Hurts」 ちょっとの音楽 細野晴臣「僕は一寸」 はっぴいえんど解散後の1973年5月に発表された細野晴臣さんの初のソロアルバム『HOSONO HOUSE』より。このアルバムは細野さんの当時の自宅に録音機材を持ち込んで制作されました。都会を離れて暮らしていた当時の細野さんの心境が歌詞に反映されておりました。 www.youtube.com HOSONO HOUSE アーティスト:細野晴臣 キングレコード Amazon

                                                                  世界の快適音楽セレクション 2024年5月11日(細野晴臣、ダミリー、ジェイムス・テイラー、スティーヴ・ミラー、ゴンチチ、ブレンダ・ホロウェイ) - ラジオと音楽
                                                                • GoogleフォームからGoogle Chatに通知!動かして学ぶApps Scriptの使い方 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

                                                                  Google Apps Scriptを使えば、Google Workspaceを自動化し業務を効率化できます。フォームへの申請をChatに通知する例でその使い方を学びます。 開発部門(プロダクト技術本部)の高玉です。 BIGLOBEはオフィスツールにGoogle Workspaceを使っています。ローコード開発プラットフォームGoogle Apps Scriptを使えば、プログラミングでGoogle Workspaceを自動化し、業務を効率化することができるのでとても便利です。 この記事は、Apps Scriptを使うと何がどう便利になるのかを体験していただけるように作成しました。具体例として、Googleフォームに申請された内容をGoogle Chatに自動的に通知するまでの手順を説明します。所要時間は30分程度です。Google Apps Scriptを初めて使う方にも分かりやすいよう

                                                                    GoogleフォームからGoogle Chatに通知!動かして学ぶApps Scriptの使い方 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
                                                                  • ウィークエンドサンシャイン 2024年5月18日(ザ・フー、ビッグ・ママ・ソーントン、アレクシス・コーナー、ジョン・メイオール&エリック・クラプトン) - ラジオと音楽

                                                                    www.nhk.jp 【目次】 The Who「Young Man Blues」 Big Mama Thornton「Little Red Rooster」 Alexis Korner「I'm A Hoochie Coochie Man」 John Mayall & Eric Clapton「Bernard Jenkins」 番組前半は現在のロックコンサートのPAシステムを開発したボブ・ヘイル(バラカンさんはボブ・ハイルと発音されていました)さんの特集でした。2月28日に83歳で亡くなったそうです。 amass.jp マイクロフォン・メーカーのHeil Soundの創立者であり、アマチュア無線家でもあります。 www.qrz.com グレイトフル・デッドやザ・フーなどのバンドのために独自のツアー・サウンド・システムを開発、ピーター・フランプトンやジョー・ウォルシュなどの使用で知られるエフェ

                                                                      ウィークエンドサンシャイン 2024年5月18日(ザ・フー、ビッグ・ママ・ソーントン、アレクシス・コーナー、ジョン・メイオール&エリック・クラプトン) - ラジオと音楽
                                                                    • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年5月19日(マリア・シュナイダー)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                                                      www.nhk.jp 【目次】 #36 インタビュー:マリア・シュナイダー Maria Schneider Jazz Orchestra「Wyrgly」 週間プレイリスト #36 インタビュー:マリア・シュナイダー 今回のゲストはラージ・アンサンブル・ジャズの第一人者、作曲家のマリア・シュナイダーさんでした。 マリア・シュナイダーは、1960年アメリカ:ミネソタ州生まれ。大学で作曲と音楽理論を学んだ後、ジャズの歴史に名を刻む名アレンジャー:ギル・エヴァンスやボブ・ブルックマイヤーの元で学び、1993年マリア・シュナイダー・ジャズ・オーケストラを結成します。1994年にはアルバム『Evanescence』を発表。これまでに7回グラミー賞に輝き、2019年には全米芸術基金ジャズ・マスターズ・フェローシップを受賞。デビット・ボウイとの共同制作など、ジャンルを越えた活躍を展開し、ジャズ・オーケスト

                                                                        挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年5月19日(マリア・シュナイダー)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                                                      • 価値がない紙幣が示す大きな意思[インドゼロルピー紙幣]

                                                                        お金と言えば金銭的な価値を持つアイテムです。しかし、広い世界には価値がゼロの紙幣も存在するのです。それがインドで流通しているゼロルピー紙幣です。では、どうして金銭的に無価値のゼロルピー紙幣が発行されているのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行

                                                                          価値がない紙幣が示す大きな意思[インドゼロルピー紙幣]
                                                                        • 紙幣を[カラーコピー]しようとしたらどうなる?

                                                                          最近のコピー機の画質はスゴイですよね。色味まで実物と寸分違わなかったりします。それで考えてしまうのが、コピー機でお金を複写したらどうなるのか?皆さんはやってみた事がありますか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2

                                                                            紙幣を[カラーコピー]しようとしたらどうなる?
                                                                          • ジャズ・トゥナイト 2024年5月18日(カマシ・ワシントン、ムーン・ヘウォン & 山本剛) - ラジオと音楽

                                                                            www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス Kamasi Washington『Fearless Movement』 Lesanu MOON haewon & 山本剛「Midnight Sun」 Look to the Moon Misty ホットピックス Kamasi Washington『Fearless Movement』 LAを拠点に活動するサックス奏者:カマシ・ワシントンの最新作。ジョージ・クリントンを初めブラック・ミュージック・シーンのアーティストを多数客演に迎えて、LAのコレクティブの仲間:サンダーキャットやテラス・マーティンなども参加しています。 Fearless Movement [高音質UHQCD仕様 / 解説書付き / Amazon限定特典 ジャケ・マグネット封入 / 国内盤 / 2CD] (YO350CDJP) アーティスト:Kamasi Washington,

                                                                              ジャズ・トゥナイト 2024年5月18日(カマシ・ワシントン、ムーン・ヘウォン & 山本剛) - ラジオと音楽
                                                                            • 佐川急便がトラックの名刺を廃止!SNSに[拡散の恐れ]

                                                                              佐川急便のトラックに、ドライバーの名前と共にいつも安全運転しています等の一言が添えられているのを見た事があるかと思います。元々はドライバーのマナー向上のために始めた取り組みですが、今年の3月には完全に廃止しました。それはどうしてなのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン

                                                                                佐川急便がトラックの名刺を廃止!SNSに[拡散の恐れ]
                                                                              • クマに襲われ警察官2人けが 不明者捜索中に 不明2人発見できず | NHK

                                                                                18日午後、秋田県鹿角市の山林で、行方不明になっている人を捜索していた警察官2人がクマに襲われ、けがをしました。現場周辺で行方不明になっている2人については発見できず、警察などは19日改めて捜索することにしています。 18日午後1時ごろ、秋田県鹿角市十和田大湯の山林で、20代と40代の男性警察官2人がクマに襲われました。 警察によりますと、20代の警察官は顔や両肩に、40代の警察官は両腕や足などにけがをしていて、市内の病院に搬送されて手当てを受けているということです。 詳しいけがの程度は分かっていませんが、2人とも会話ができて、命に別状はないということです。 現場は十和田湖の南側に位置する青森県との県境に近い山林で、この付近では今月15日から64歳の男性が行方不明になっているほか、18日も山菜採りに入った60代の女性の行方がわからなくなっていて、警察や消防の9人が正午ごろから捜索していたと

                                                                                  クマに襲われ警察官2人けが 不明者捜索中に 不明2人発見できず | NHK
                                                                                • 「モーツァルトは大嫌い」なキダ・タローさん 音楽で体現した反権威と関西愛

                                                                                  14日に93歳で死去した作曲家のキダ・タローさんは、「と~れとれ、ぴ~ちぴち、カニ料理」という印象的なフレーズで有名な「かに道楽」をはじめ、数々のテレビやラジオ番組のテーマ曲、コマーシャルソングを手掛けたことで知られる。関西人なら思わず口ずさんでしまう作品を生み出した「浪花のモーツァルト」は、反骨とユーモア精神を抱き続けた人だった。 警察官の家に生まれたキダさんと音楽の接点は、先の大戦中にさかのぼる。結核で亡くなった兄の遺品である、アコーディオンに親しんだことがきっかけだった。 終戦を迎え、占領下の日本に流れ込んできた米国のジャズ音楽の明るさと輝きに衝撃を受けた。キダさんは産経新聞の取材に、「カルチャーショックという文字が色あせるほど新鮮な驚き」と振り返り、こう続けた。 「戦時中にラジオから流れてきたクラシック音楽は荘重で重々しく、肩肘張っていた。権威主義といいますかね。それに反感を抱いて

                                                                                    「モーツァルトは大嫌い」なキダ・タローさん 音楽で体現した反権威と関西愛