並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2307件

新着順 人気順

ラブライブの検索結果241 - 280 件 / 2307件

  • アニメ制作会社と映像メーカーが一体化、サンライズとバンダイビジュアルの選択|数土 直志(すど・ただし)

    ■5社を2社に集約、バンダイナムコグループのアニメ事業新戦略2021年10月19日に、バンダイナムコグループがIPプロデュースユニットの事業再編を発表しました。IPプロデュースと言うと判りにくいですが、つまりはアニメを中心にキャラクターやライセンスを含めたビジネス部門です。 この主要企業である『ガンダム』でお馴染みのサンライズ、DVD・ブルーレイ・アニメ音楽のバンダイナムコアーツ、それに配信のバンダイナムコライツマーケティング、イベントのバンダイナムコライブクリエイティブ、さらにサンライズミュージックと5つの会社を2つの新会社に集約します。 サンライズが存続会社となる映像事業新会社がひとつ、アニメ事業会社と言ってもいいでしょう。もうひとつはバンダイナムコアーツを中心とした音楽とライブエンタテイメントの新会社です。 いくつもの会社を組み合わせた集約・再編は、バンダイナムコグループにとっての大

      アニメ制作会社と映像メーカーが一体化、サンライズとバンダイビジュアルの選択|数土 直志(すど・ただし)
    • 【アニメの日】ここ10年のアニメをほぼ全て見てる私が選ぶ面白かったアニメ92選

      本日10月22日はアニメの日。これは日本動画協会が2017年に制定したものだ。日本動画協会のサイトによると、日本初のカラー長編アニメーション映画『白蛇伝』の公開日である1958年10月22日にちなんでのものであるという。 そこで2010年代アニメ史を振り返る意味も込め、ここ10年のアニメをほぼ見ている私(中澤)の心に残っている作品をまとめた。なお、ファーストシーズンが2010年より前に放送されているものはのぞく。 ・2010年 アマガミSS Angel Beats! バカとテストと召喚獣 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD それでも町は廻っている デュラララ!! ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 世紀末オカルト学院 ──リアルタイムで見ている時は『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』『刀語』『四畳半神話大系』『ヨスガノソラ』などが盛り上がっていたと思う。ただ10年経って振り返ってみる

        【アニメの日】ここ10年のアニメをほぼ全て見てる私が選ぶ面白かったアニメ92選
      • "simple"と"easy"はどう違う? Simple Made Easyを解説 Part1

        2019年7月29日、Opt Technologiesが主催するイベント「Fun Fun Functional (2) 関数型言語Lightning Talks!!」が開催されました。関数型プログラミングについて楽しく学び、知見を共有することを目的に開催されている本勉強会。今回は6名のエンジニアが、関数型プログラミング言語にまつわるユニークな発表を行いました。プレゼンテーション「"Simple Made Easy" Made Easy 」に登壇したのは、lagenorhynque氏。講演資料はこちら "Simple Made Easy" Made Easy lagenorhynque 氏(以下、lagenorhynque):それではよろしくお願いします。 (会場拍手) 今日は見たところScalaの人とかOCamlの人とかHaskellの人とか静的関数型言語勢の人が多くて、LISPの人や、と

          "simple"と"easy"はどう違う? Simple Made Easyを解説 Part1
        • 2024年春開始の新作アニメ一覧

          放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年春に始まるアニメの数は、ショートアニメや特撮も含めると約65本。春は例年本数が多いので、特別多くも少なくもない数ですが、うまく好みの作品を見つけて楽しんでください。 今期はオリジナルアニメが充実している印象で、『ガールズ&パンツァー』の水島努監督が手がける『終末トレインどこへいく?』、『銀魂』の高松信司総監督が仕掛ける『アストロノオト』、東映アニメーションによるバンドアニメ『ガールズバンドクライ』、女性レーサーを題材にした『HIGHSPEED Étoile(ハイスピード エトワール)』、『エロマンガ先生』などを手がけた竹下良平監督による『夜のクラゲは泳げない』、シンカリオンシリーズ新作で設定を一新した『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』、プリティーシリーズ待望の新作『ひみつのアイプリ』、

            2024年春開始の新作アニメ一覧
          • 静岡県民が説明する、県内は統一性なく5つに分断される説→さらなる考察や、新たな「ラブライブ教皇国」についてなど

            えめ原れもん🍋桃尻えめちゃん🍑 @emechan_emerald @Masuima_0911 東部の私にとっては、浜松は外国。2つ隣の東京に行く方が交通費も安いという。 きっと浜松の人も、えっ、熱海って静岡にあったの!?くらいの感覚だと思う。 2019-10-19 09:55:31

              静岡県民が説明する、県内は統一性なく5つに分断される説→さらなる考察や、新たな「ラブライブ教皇国」についてなど
            • 黄昏と殺伐の時代の生存戦略——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代 - 宇宙、日本、練馬

              はやいもので、もう2020年も暮れようという感じでございますが、2010年代からあまり遠く離れないうちに、わたくしにとっての2010年代の経験とはなんだったのか、書き留めておこうと思います。この試みはなかなか難儀なもので、総花的に語ろうとするといつまでたっても終わらず中途で投げ出してしまったのですが、さしあたってこの10本というリストを作成し、そこにわたくしの経験を託すという仕方であれば、零れ落ちるものは膨大になるでしょうが、ひとまず形にすることはできるだろうと思いまして、その方針でやっていくことにしました。 さしあたってテレビアニメ10本、アニメ映画10本をセレクトし、わたくしの10年代を語っていきます。わたくしのフィクション経験を広くカバーしたい気持ちがあるため、制作会社や制作者などの固有名がなるべく重複しないかたちで選出しました。よって純粋なベスト10とはやや趣が異なるわけですが、や

                黄昏と殺伐の時代の生存戦略——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代 - 宇宙、日本、練馬
              • アニメ「ラブライブ!シリーズ」2シリーズ続けて放送決定! | NHKアニメワールド

                4月からは「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」。 東京・お台場の高校を舞台に、スクールアイドル同好会に所属する少女たちの青春を綴る学園ドラマ。ソロアイドルとしてそれぞれの想いを胸に活動すること、そして彼女たちを応援すること――。スクールアイドルを巡るときめきを描いた物語です。 そして7月からはシリーズ最新作「ラブライブ!スーパースター!!」。 完全新作の放送です。表参道と原宿と青山、3つの街のはざまにある新設校が舞台。新入生・澁谷かのんを中心とした5人の少女たちがスクールアイドルと出会い、スクールアイドルの祭典「ラブライブ!」の出場を目指します。

                  アニメ「ラブライブ!シリーズ」2シリーズ続けて放送決定! | NHKアニメワールド
                • ラブライブ!みたいに

                  登場人物が全員女性のガンダムが見たい

                    ラブライブ!みたいに
                  • 変異株「めったに起こらないことが…」 岩田教授の指摘:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      変異株「めったに起こらないことが…」 岩田教授の指摘:朝日新聞デジタル
                    • 自分はもっと二次元過激派。 漫画・ラノベ・アニメ・ゲームは大好きだけど..

                      自分はもっと二次元過激派。 漫画・ラノベ・アニメ・ゲームは大好きだけど、声優のラジオとかライブも受け付けないタイプのオタク。 声優はキャラクターを演じるプロであって、キャラクターが大好きでも、いわゆる「中の人」には興味を持てなかった。 2.5次元とかも全部駄目。 つまり「生身の人間」の匂いがするものは苦手なまま来た。 なんなら漫画家のTwitterを見てしまい、がっかりして、その人が描く漫画まで苦手になりそうで慌てて見るのをやめたこともある。 だからもちろんVTuberも苦手。 何人かユルく見てるけど、まあやっぱりコンテンツは「中の人」そのものなんだよね。 今のVTuberブームにも当然乗れてないし、オタ友がアイマスやラブライブのライブに行って大盛り上がりなのにも全くついていけなかった。 (アイマスのゲームや、ラブライブのアニメは好き) それでも十分オタクだと思ってるし、オタ友には二次元過

                        自分はもっと二次元過激派。 漫画・ラノベ・アニメ・ゲームは大好きだけど..
                      • 【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ

                        >>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする 「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBマガジン「さくマガ」をご覧の皆様こんにちは。インターネットでよく分からない文章を日々公開しているpatoと申す者です。 今回、この「さくマガ」に寄稿するにあたり、こんなやりとりがありました。 「何かやりたいことないっすか?」 と「さくマガ」編集部より突然の質問だ。 その質問の趣旨をよく理解していなかった僕は、ちょっとピントのズレた答えを出してしまったのだ。 「そういや高速のSA(サービスエリア)で食べるラーメンってめちゃくちゃ美味いですよね。なんでですかね。是非とも食べてみてその謎を解き明かしたいです」 かなり素っ頓狂な感じだ。ちょっと何を言ってるのか理解に苦しむ。そうしたらこう返ってきた。 「あ、じゃあ鹿児島から青森まで全部のSAで食べてきてくださいよ。それを連

                          【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ
                        • 表現の自由戦士は王谷晶とブコメに反論する

                          以下の一連のTweetで、作家の王谷晶が表現の自由戦士を批判している。 https://twitter.com/tori7810/status/1427952640923631616 王谷晶『バ バ ヤ ガ の 夜』10月23日発売 @tori7810 ちなみに私は「徹底的にゾーニングしてモザイクを外せ」という公権力による性表現の検閲反対派なんだけど、自由戦士系の人で同意見の人あんま見ないね 「ギリギリの線」を狙った(たまにコースアウトしてるものも有り)性表現が公共空間に撒き散らされ、18禁のコンテンツにはモザイクかかってるってイビツでしょう。 表現の自由というより「公共空間に(シスヘテロ男性向けの)エロが巻き散らかされている、シスヘテロ男性のその空間での優位を誇示できる」という状況を欲している人たち、な印象。自慰ができる部屋以外の場所でエロいものを見たがる理由、他に何かあるかな これは、

                            表現の自由戦士は王谷晶とブコメに反論する
                          • シャニマスと浅倉透にドハマリして一ヶ月が経った話と、このゲームがSEKIROより難しかった話|コゴリオン

                            突然ですがネットの友人に勧められて2月からアイドルマスターシャイニーカラーズ(以下シャニマス)を始めました。その話をします。 アイマスは今までずっと手を出す機会に恵まれず、今回初めて本格的に遊んだのですがまあ笑っちゃうくらいこのコンテンツにハマったので、まずはこのコンテンツすげえよこのゲームすげえよこのアイドルすげえよという話を既プレイの方にも未プレイの方にも好き勝手放言します。 そして、現在グレ4、W.I.N.G.のTrueエンドを周回してちまちま石集めをしながらアイドルへの理解を深めている段階にも関わらず、このゲームが僕にとってSEKIROよりも難しく、僕は未だにシャニマスのチュートリアルをクリアできていないという話をします。結論にたどり着くまでまあまあの文量になってしまいましたがよろしければお付き合い願います。全部で4章あります。 はじめに・簡単な自己紹介 コゴリオンと申します。Tw

                              シャニマスと浅倉透にドハマリして一ヶ月が経った話と、このゲームがSEKIROより難しかった話|コゴリオン
                            • アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

                              こんにちは。 アコギを家でおもちゃとして扱っているヘキサです。 基本的にヘキサはバンドでは演奏せず(というかバンドを組むお友達がいない)、1人で楽器を楽しむことが多いです。 やっぱり家でアコギを弾きながらのんびりしている時間が1番楽しい。 特に、お出かけがなかなかできない自粛期間では、暇な時間が多いので、家にあるアコギを毎日にようにジャカジャカしていました。 今回はそんなヘキサが実際に弾き語って遊んだことのある曲の中から、曲の雰囲気が1人で楽しめるギターでぜひ弾き語りしたいおすすめの曲を50曲選んでみました! いや、50選は選びきれてないやろ! まあ今回は、1つのミュージシャンから1曲を選ぶことでなるべく偏りをなくすことを頑張ってみました。 そのため、結果的に50ものミュージシャンから選んだので、1曲くらいはあなたが聴いたことのある歌が入っているのではないでしょうか?という淡い期待がありま

                                アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
                              • ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムの2010-2022年のまとめ - 音楽だいすきクラブ

                                「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」の過去13年分*1と番外編の記録をまとめました。各年の記事のリンク、及びベストアルバムのジャケットとベスト50の記録をまとめてあります。また番外編の企画の記録もまとめました。長いので目次もつけました。企画の変化について若干の説明も書いてあります。また記事の終わりには各年のデータも用意しました。ぜひお使いください。 ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムとは? 音楽オタクとは? 2010-2012年 国内のみ アーカイブ 2010年 andymori『ファンファーレと熱狂』 2011年 坂本慎太郎『幻とのつきあい方』 2012年 くるり『坩堝の電圧』 2013-2015年 国内のみ 2013年 Perfume『LEVEL3』 2014年 くるり『THE PIER』 2015年 cero『Obscure Ride』 2016年以降 国内外混合 20

                                  ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムの2010-2022年のまとめ - 音楽だいすきクラブ
                                • 裏世界ピクニックのアニメが微妙だった

                                  裏世界ピクニックの原作が好きだ。洒落怖が好きだし、百合も好きだ。勘違いだと分かっていても「私のために書かれた」と思えるくらい自分の好みにストレートだった。 コミカライズも好きだ。『スパイラル』、『天賀井さん』の水野英多だ。さすがに原作に比べると……と思いつつも、おおむね満足できるものにしてくれている。 なので、裏世界ピクニックの評判を下げたいという意図はない。 この先はただただアニメ版の内容について罵倒しているので、どうか原作を5巻まで買ってから読んでほしい。というか、原作だけ買って、この日記は読まないでください。 プライム・ビデオ https://www.amazon.co.jp/dp/B08RHTTWFD GYAO! https://gyao.yahoo.co.jp/title/5fe5aa72-7dda-40e2-8b9b-d79a5f694f5e 原作は電子版の1~4巻の合本が1月

                                    裏世界ピクニックのアニメが微妙だった
                                  • 味わう資さんうどんの魅力!シンプルな味わいを堪能 #資さんうどん - 雨のち晴れ

                                    資さんうどんの朝定食 資さんうどん(すけさんうどん)が最近近所にもオープンしました。 資さんうどんはそのシンプルでありながら深い味わいにファンが多いお店です。 手打ちの麺はコシがあり、つるつるとした喉越しが特徴的。 また、シンプルながらも繊細な出汁は、一度食べたら忘れられない美味しさです。 美味しいメニューが豊富で、季節ごとに変わる限定品も人気の秘訣。 さらに、ランチタイムを避けた午後のひと時は穴場の時間帯として知られ、ゆっくりと資さんうどんを楽しむことができます。 是非、この記事を読んで、その魅力を自らの舌で確かめてみてください。 資さんうどんの基本情報 資さんうどんとは?その歴史と特徴 店舗展開とアクセス方法 おすすめメニューの紹介 定番のうどんメニューとその魅力 季節限定・特別メニューのご紹介 サイドメニューとトッピングオプション 美味しい資さんうどんを楽しむコツ 混雑を避ける!空い

                                      味わう資さんうどんの魅力!シンプルな味わいを堪能 #資さんうどん - 雨のち晴れ
                                    • 引用回数の多い本で価値観が分かるという説 - 本しゃぶり

                                      インパクトファクターは学術雑誌の影響力の大きさを測る指標である。 ページランクは被リンクの数を指標とした。 本から受けた影響の大きさも引用数を指標とできるのではないか。 自分がどれだけ引用したか 『ゆる言語学ラジオ』#36で、このブログ向きのミームが提唱されていた*1。それは「個人的インパクトファクターが高い」である。これまでの人生で自分が何度も引用したり話をした本などに対して使うものらしい。 ユージン・ガーフィールドが提唱した本来の「インパクトファクター」は学術雑誌に対して使うもので、その雑誌に掲載された論文の1年あたり平均引用回数を表している。 インパクトファクターの計算式*2 したがって単純な引用数に対して「インパクトファクター」という言葉を使うのは不適切だと思うが*3、言わんとすることには同意する。価値観の指標として、本の引用数が使える、と。 「お勧めの本」や「面白かった本」と違っ

                                        引用回数の多い本で価値観が分かるという説 - 本しゃぶり
                                      • 京都精華大学に通っていたもののお気持ち表明 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                        京都精華大学の教員の発言が炎上している。僕は京都精華大学に恩がある。Gレコについて書くべきだが、うっかり徹夜でミリシタに復帰したあと5時間しか寝てなくてコンディションが悪いので富野考察は難しいので、少し精華大学について書く。 学生時代の恩義 僕は頭が悪かったので(受験生の時に同時に父方の祖母の死による遺産相続争いと母方の叔父の自殺が重なって精神が限界だったので)京都大学に入学できなかった。 貧乏だったので私立にはいけず(某私大のロボットを作っている学科に合格していたが)京都大学じゃない方の国立大学に通うことになったのだが、京都大学に比べると予算も機材もしょぼかったし、僕は実験が下手だったし、家庭は2012年に母親が自殺して崩壊するのに向けて壊れ始めていたし、精神が限界だったので休学して野宿で四国八十八ヶ所を巡ったり、引きこもって布団でガタガタ震えていたり工場でライン工をしていたりした。 し

                                          京都精華大学に通っていたもののお気持ち表明 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                        • 透けて見える? 絵柄に批判、ラブライブパネル一時撤去 沼津|静岡新聞アットエス

                                          沼津市西浦地区特産の「寿太郎みかん」をPRするため、JAなんすんが市内の大型商業施設ららぽーと沼津で展示していた人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のキャラクターの等身大パネルが、「スカートが透けているように見える」などと指摘を受け、撤去されていたことが17日、分かった。一方、ファンなどの間では指摘を行き過ぎとの意見もある。 パネルは、アニメキャラクターの高海千歌さんが制服姿でミカンを手に立っているデザイン。同市を舞台にしたアニメでは、高海さんの好物がミカンとされているため、JAは12日、高海さんを西浦みかん大使に任命するイベントをららぽーと沼津で開催し、パネルも展示していた。 JA担当者によると、14日に「キャラのスカートが透けている」などの指摘が電話やメールで複数寄せられた。関係機関と話し合い、16日夕に一時的に撤去したという。 ただ、ファンからは見え方は人によって異なるとして展

                                            透けて見える? 絵柄に批判、ラブライブパネル一時撤去 沼津|静岡新聞アットエス
                                          • 【DMCAによる著作権侵害を使ったTwitter凍結事件】犯人による謝罪文|森哲平

                                            全文です。上記のリンク、もしくは以下をご覧ください。 **************************************************************************** DMCA虚偽申請のお詫び お騒がせしております。 この度、2020年の2月19日から20日にかけて、Twitterの著作権侵害報告フォームより、 赤木智弘様(@T_akagi)、幾谷正様(@CpYoMXLnSo)、イナモトリュウシ様(@yksplash_ina)、北守様(@hokusyu82)、Simon_Sin様(@Simon_Sin)、フェミイ様(@femifriends)、森哲平様(@moriteppei)、7名に対し、アカウントを凍結させる目的でもって、DMCAに基づく虚偽の著作権侵害報告を申請したことを、深くお詫び申し上げます。 直接の動機といたしましては、自身に関わりのあっ

                                              【DMCAによる著作権侵害を使ったTwitter凍結事件】犯人による謝罪文|森哲平
                                            • 全米連続1位の米ラッパー、日本滞在も“通行人素通り”にしょんぼり「俺は有名じゃないんだな」 頭抱える姿にファン「まあ、肩を落とすなって」

                                              グラミー賞5部門でのノミネート経験がある米ラッパーのリル・ナズ・Xが12月8日にInstagramを更新し、日本滞在中に撮影したショートムービーを公開。目立つ場所に立っているにもかかわらず、通行人に素通りされてしまっており、「わかったよ。俺は日本では有名じゃないんだな」と頭を抱えています。 「俺は有名じゃないんだな」と消沈ぎみのリル・ナズ・X(画像はリル・ナズ・X 公式Instagramから) 日本を含め、アジア諸国でのパフォーマンスなどは告知していなかったリル・ナズ・X。いまのところ、日本滞在の目的は判明していませんが、Instagramでは東京の地下鉄に乗車する姿や、高級ホテルでくつろぐ様子を公開しています。 さらに、リル・ナズ・Xは、東京メトロ日比谷線のとある駅改札前で撮影したショートムービーも公開。雑踏の中で立ちすくむ有名ラッパーに、通行人は誰一人気づかずに素通りしており、本人は「

                                                全米連続1位の米ラッパー、日本滞在も“通行人素通り”にしょんぼり「俺は有名じゃないんだな」 頭抱える姿にファン「まあ、肩を落とすなって」
                                              • ラブライブ!シリーズ公式 on Twitter: "【重要なお知らせ】【ラブライブ!スーパースター!!】 「カフェ香咲」様に関するお詫びとお願い 詳細はこちらをご確認ください → https://t.co/MnfEWhvAkn #lovelive https://t.co/UnlkTOZqKE"

                                                【重要なお知らせ】【ラブライブ!スーパースター!!】 「カフェ香咲」様に関するお詫びとお願い 詳細はこちらをご確認ください → https://t.co/MnfEWhvAkn #lovelive https://t.co/UnlkTOZqKE

                                                  ラブライブ!シリーズ公式 on Twitter: "【重要なお知らせ】【ラブライブ!スーパースター!!】 「カフェ香咲」様に関するお詫びとお願い 詳細はこちらをご確認ください → https://t.co/MnfEWhvAkn #lovelive https://t.co/UnlkTOZqKE"
                                                • 「アイカツっぽい」からぐるぐると巡り巡った思考について

                                                  「ラブライブ!」の新シリーズのビジュアルが発表されて、ラブライブのファンたちが熱く盛り上がっている。 アイカツ!ファンの私はそれを横目に見ていたが、その中で「ラブライブというよりアイカツっぽい」という意見がある程度シェアされていることが気になった。 私のようなアイカツシリーズをずっと見続けている人間からすると、その意見は全く予想外の方向から飛んできた不意打ちのような言葉であった。 私はそのビジュアルを見てアイカツっぽいとは微塵も感じていなかったからである。 私の身近なアイカツファンもその新シリーズがアイカツっぽいと言われることについて違和感を覚えている人が多いようであった。 「似てると思ったらキャラデザの斎藤敦史さんはアイカツオンパレード!で原画描いてた人だ、そりゃ似てるわけだ」という意見も見たが、原画マンというのは基本的に自分の絵柄を出さずに設定に従って描く仕事で、何なら自分の絵柄を出し

                                                    「アイカツっぽい」からぐるぐると巡り巡った思考について
                                                  • 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ公式ティザーサイト

                                                    タイトル Link!Like!ラブライブ! ジャンル スクールアイドル応援活動アプリ プラットフォーム iOS/Android プレイ料金 基本プレイ無料(アプリ内課金あり) 配信時期 2023年4月15日

                                                      蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ公式ティザーサイト
                                                    • 森友問題、存在文書の非開示46件 麻生氏「不適切」:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        森友問題、存在文書の非開示46件 麻生氏「不適切」:朝日新聞デジタル
                                                      • ライブビューイングは廃れるか バンダイナムコのライブエンタメ戦略を聞いた

                                                        ゲーム・玩具・アニメーションの分野を中心に日本を代表するエンターテインメント企業、バンダイナムコグループ。グループ内では『機動戦士ガンダム』シリーズや、アイドル活動をテーマにした『アイドルマスター(アイマス)』『ラブライブ!』『アイカツ!』の各シリーズ作品に加え、誕生から27年以上続くRPG『テイルズ オブ』シリーズなど、数々の一大コンテンツを抱える企業だ。 国内全てのエンターテインメントにおける消費者の支出喚起力を順位付けした「支出喚起力ランキング」(博報堂)では、2021年 は『ラブライブ!』が182億円で9位、『ガンダム』シリーズは134億円で14位に入っている。音楽ライブエンターテインメントに大きな影響を与えたコロナ禍以前の18年には、1位の「嵐」に続く形で『アイマス』シリーズが2位、3位に『ラブライブ!』シリーズがランキング入りすることもあった。 こうしたバンダイナムコグループの

                                                          ライブビューイングは廃れるか バンダイナムコのライブエンタメ戦略を聞いた
                                                        • オタク世界の◯◯図で見るVTuber【配信書き起こし】 - izumino’s note

                                                          前回のエントリでは、 VTuberの岸嶺ミミムさん(Twitter)、思惟かねさん(Twitter)との3人で行った座談会の書き起こしを公開しました。 2021年1月の時点でVTuber業界について語る、全3回の配信でしたが、前回のエントリが「第2回」の配信内容にあたります。 そのエントリも好評だったということで、今度は第3回から長めに書き起こしたいと思います(なお、前回も含めて他のお2人に確認していただいた上で、読みやすく加筆・再構成したテキストになっています)。 どちらも座談会というより、泉がこの配信のために準備した初出のアイディア(他では未発表)をプレゼンしていたパートを切り取っており、「VTuber論」に興味のある人に広まればいいなと思います。 プレゼンのお時間 ~オタクの「好みの構造」とVTuber~ キャラクター論の虚構とリアル VTuber語りと「ぼくら語り」の話 外見と内面

                                                            オタク世界の◯◯図で見るVTuber【配信書き起こし】 - izumino’s note
                                                          • 北守 on Twitter: "争点になっている動機問題ですが、私宛のメール内容を要約すると「アニメマンガを数年摂取してないがtwitter中毒者なので話題は理解しており、宇崎ラブライブがきっかけのひとつなったのは否定できない」と言っています。 https://t.co/kwS4JjZ9E1"

                                                            争点になっている動機問題ですが、私宛のメール内容を要約すると「アニメマンガを数年摂取してないがtwitter中毒者なので話題は理解しており、宇崎ラブライブがきっかけのひとつなったのは否定できない」と言っています。 https://t.co/kwS4JjZ9E1

                                                              北守 on Twitter: "争点になっている動機問題ですが、私宛のメール内容を要約すると「アニメマンガを数年摂取してないがtwitter中毒者なので話題は理解しており、宇崎ラブライブがきっかけのひとつなったのは否定できない」と言っています。 https://t.co/kwS4JjZ9E1"
                                                            • 音ゲーの“譜面”作りをAIで高速化 KLabが「スクスタ」で活用、所要時間を半分に

                                                              音ゲーの“譜面”作りをAIで高速化 KLabが「スクスタ」で活用、所要時間を半分に:CEDEC 2021(1/2 ページ) ゲームセンターの筐体としてだけでなく、スマートフォンゲームの一つとしても人気を集めるリズムゲーム。他のゲームと違うのは、ガチャだけでなく新しい曲やその“譜面”も、新規コンテンツとして開発する必要がある点だ。特に譜面、曲に合わせてタッチする位置などを示した時系列データは、1曲1曲に合わせて新規に作ることになる。この手間を、AIを活用して効率化している企業がある。 「低い難易度の譜面作りにAIを活用することで、1曲当たり40時間ほどかかっていた作業時間を約50%削減できた」──スマホ向けリズムゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」(スクスタ)を開発するKLabの高田敦史さん(開発推進部機械学習グループ)は、自社開発した「譜面制作支援ツール

                                                                音ゲーの“譜面”作りをAIで高速化 KLabが「スクスタ」で活用、所要時間を半分に
                                                              • もんじゃ屋に相次いだ「謎予約」 いつの間にか「ラブライブ!」聖地

                                                                急増する予約名「宮下」 ファン主導で「聖地」となった経緯 志村けんさんも愛した名店 アニメやマンガの舞台を旅する「聖地巡礼」は、アニメが放送され、舞台が取り上げられてから盛り上がることがほとんどです。しかし、中にはアニメ放送前で、直接舞台に登場していないにもかかわらず、ファンが押し寄せている場所があります。「ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の「聖地」と言える、東京都江東区・門前仲町にあるもんじゃ焼き屋「門前仲町 三久(さんきゅう)」の例を紹介します。 急増する予約名「宮下」 「今年5月の連休明けぐらいのことです。『宮下』さんという予約名の方が急に増え始めたんです」 こう打ち明けるのは、東京都江東区・門前仲町で40年近く続く老舗もんじゃ焼き屋「門前仲町 三久」のおかみ、飯島ゆりさんです。 「宮下」という名前で店を訪れる男性客の中には、金色の髪をした白目のキャラクターが寝そべっ

                                                                  もんじゃ屋に相次いだ「謎予約」 いつの間にか「ラブライブ!」聖地
                                                                • 知的な女性を否定する人ほど「数学は男性的」のバイアス:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    知的な女性を否定する人ほど「数学は男性的」のバイアス:朝日新聞デジタル
                                                                  • 「サークルK・サンクス」公式サイトの中古ドメイン、約6000万円で落札される

                                                                    ファミリーマートに統合され、2018年11月に営業を終えたコンビニ「サークルK・サンクス」の公式サイトで使われていた中古ドメイン「circleksunkus.jp」が、6月18日午後8時30分ごろ、ネットオークションで競り落とされた。落札額は6000万300円。 サークルK・サンクスの公式サイトは、営業終了に合わせて閉鎖。更新期限を迎えて手放されたドメインはGMOインターネットが取得し、同社のドメイン登録サイト「お名前.com」上で1日からオークションにかけていた。 開始価格は6000円だったが、18日間で自動入札を含めて1250件の入札があり、落札額は約1万倍にまで膨れ上がった。 中古ドメインを取得すると、旧Webサイトが得ていた検索エンジンの評価や外部サイトからの被リンク数などを引き継げるため、SEO対策で高い効果を発揮する。そのため、検索上位の表示を狙ったアフィリエイトサイトの構築に

                                                                      「サークルK・サンクス」公式サイトの中古ドメイン、約6000万円で落札される
                                                                    • WEB特集 激流の時代を超えていけ アニソンクリエイターの魂 | NHKニュース

                                                                      世界にも認められている日本の文化“アニソン”が、かつてないほど大量に作られ、消費されていることを知っていますか? 世界中で愛されているアニソン。 各地で大型のフェスやイベントが開催されているほか、インターネットの動画サイトには、アニソンを外国の方が日本語のまま歌っているものが多くあり、中には2900万回以上も観られているものもあります。 世界中の人に親しまれているアニソン。現在、アニメ作品の増加とともに大量に生み出されている、いや、生み出されてしまっています。 2018年に作られた新作TVアニメの数は、20年前の1998年の約2.5倍にあたる235本。 3か月(1クール)に、およそ60本ものアニメが新たに作られているのです。 3か月という短いサイクルで、アニソンが大量に作られ、消費されているのです。 「激流」の時代のアニソンシーンを支える、3人の名クリエイターが、ラジオ番組で語り合いました

                                                                        WEB特集 激流の時代を超えていけ アニソンクリエイターの魂 | NHKニュース
                                                                      • 『エルデンリング』の出荷本数は1340万本を突破。バンダイナムコグループの決算資料より明らかに、当初予定していた400万本から3倍以上の実績を達成

                                                                        バンダイナムコグループは5月11日(水)、2022年3月期の決算情報を公開した。 当連結会計年度については、新型コロナウイルス感染症の拡大にともなってアミューズメント施設の休業やイベントの中止などが大きく影響を与えた前年同期を上回る業績となった。デジタル、トイホビー事業が好調に推移し、顧客のライフスタイルや嗜好の変化に適合するための施策をスピーディに推進できたことが効果を発揮したという。 結果として、経営成績は売上高8892億7000万円(前期比20.0%増)、営業利益1254億9600万円(前期比48.2%増)、経常利益1336億0800万円(前期比52.5%増)、当期純利益927億5200万円(前期比89.7%増)と、大幅な増益を達成した。 セグメント別では、デジタル事業においては『エルデンリング』や『テイルズ・オブ・アライズ』といったワールドワイド向け新作タイトルの販売が好調。既存タ

                                                                          『エルデンリング』の出荷本数は1340万本を突破。バンダイナムコグループの決算資料より明らかに、当初予定していた400万本から3倍以上の実績を達成
                                                                        • 「神木君ってそっち系なんだ〜」って島崎和歌子さんに言われ「はい、オタクです!」って堂々と言い切った神木くんかっけえ #THE夜会

                                                                          櫻井・有吉THE夜会★木曜よる10時〜【公式】 @theyakai 今夜10時からの #THE夜会 に #V6 #坂本昌行 さん #神木隆之介 さんが登場❤️ 芸歴25年⭐️ 2歳から活躍する神木さんの 驚愕私生活に迫る💥 ハマるとヤバイ神木さんのプライベート情報を一挙大公開👏 さらに坂本さんが今だから言える本音を大暴露😎‼️ そして坂本さんの唯一何でも話せる親友も登場します🤩 pic.twitter.com/bKOz2d6Jed 2020-09-17 12:02:43

                                                                            「神木君ってそっち系なんだ〜」って島崎和歌子さんに言われ「はい、オタクです!」って堂々と言い切った神木くんかっけえ #THE夜会
                                                                          • キズナアイも宇崎花も高海千歌も人格あったよね?

                                                                            「人格を持った多様な姿」じゃないと駄目ってどういうこと? 『宇崎ちゃんは遊びたい!』の主人公である宇崎花も、『ラブライブ!サンシャイン』の主人公である高海千歌も、どっちも人格があるように描かれてたじゃん! 作品中で豊かな感情表現しまくってたじゃん! キズナアイとか戸定梨香とか、VTuberなんだからめっちゃ人格あるじゃん! 「中の人」の自己表現そのものじゃん! 『ストライクウィッチーズ』の宮藤芳佳も、『ハイスクール・フリート』の岬明乃と知名もえかも、めちゃめちゃ人格あるように描かれてただろ! スト魔女劇場版の「だから何なの!?」は彼女がただの従属的な客体なんかじゃないことを示した名シーンだし、はいふり劇場版ではもかちゃんが武装組織の上層部を手玉に取る能動的な主体として描かれてただろ! ジェンダーの多様性がどうこう言うなら、イケメンを描いた「公的」ポスターもいっぱいあるだろ! Mマスとかとう

                                                                              キズナアイも宇崎花も高海千歌も人格あったよね?
                                                                            • 2021年冬アニメ、この作品見逃してない?

                                                                              ワンダーエッグ・プライオリティ必見。野島伸司という大御所脚本家が原案・脚本を手掛け、それを新人監督がアニメ化するオリジナル作品。スタッフの布陣が面白すぎる。 監督の若林信は22/7のキャラPV「あの日の彼女たち」で才能を見せつけた気鋭の演出家だし、コアアニメーターに「エロマンガ先生」の『紗霧アニメーター』小林恵祐 、音楽はDÉ DÉ MOUSE・ミトとか、知ってる人にはたまらん並び。 イクニ作品くらいいろいろ考察が捗る系のやつなので、とりあえず1話だけでも ホリミヤ「堀さんと宮村くん」を作画・構成を新たに再コミック化したものをアニメ化するというややこしいメディアミックスだが、とりあえず見やすいラブコメなのでそんな説明は別に重要じゃない OP・EDでめっちゃオシャレな演出をすることで有名な石浜真史が監督なので、とりあえずOP映像だけでも必見。 加えて本編もキャラクターの心情がめちゃくちゃオシ

                                                                                2021年冬アニメ、この作品見逃してない?
                                                                              • むしろゴーグやガリアンも「ガンダム」に加えたほうがいい

                                                                                anond:20230122100735 のブコメで「オレ、「ガンダム」って今や固有名詞とはいえず、たんなる一般名詞に過ぎない状態だと思うのだけど。もやは過去にさかのぼってグレンダイザーをガンダムと言ってもいいくらい。」というものがあったが、これはまさにそうで、増え続けるアナザーガンダムはもはや「ガンダム」の境界をわからなくさせている では、なぜサンライズとバンダイが新作のロボットアニメを「ガンダム」として立ち上げるのかといえば、それは「ガンダム」なら商売になるからだ。30年以上前のガンダムの小説に出てきただけの脇役ロボットのプラモデルが、いまになってもプレバンで即売り切れる。これは「ガンダム」の看板があるおかげだ 新作ガンダムが登場するときによく耳にするのが、「これガンダムでやる必要あるの?」だ。しかし、逆だ。なんでもガンダムで構わないのだ。サンライズは、過去のIPを有効に活かすために、

                                                                                  むしろゴーグやガリアンも「ガンダム」に加えたほうがいい
                                                                                • 海外フェミニスト「ラブライブは美少女しか出てこなくて変だから私たちが正しく修正してあげる」 - Togetter

                                                                                  える @lTfC8qI4PATLiaC 海外のフェミニストに「ラブライブに美少女しか出てこないのはおかしい、私たちが正しく修正してあげる」と修正された結果がこちら。 誰が見るんだこれ・・・ pic.twitter.com/upVfdtr4N0 2020-03-20 02:56:07

                                                                                    海外フェミニスト「ラブライブは美少女しか出てこなくて変だから私たちが正しく修正してあげる」 - Togetter