並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

リサイクルの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • モバイルバッテリーが膨張してマジでヤバイ→ どうやって処分すればいいのか→ 調べた結果|ガジェット通信 GetNews

    ※アンカー・ジャパンからの回答を追記しました(編集部・5/20 17:00) スマホやタブレットなどを充電する際に重宝するのがモバイルバッテリー。SONY、Anker、パナソニック、エレコム、BUFFALO、Apple、CHEEROなどの有名ブランドからだけでなく、無名の企業からも無数のモバイルバッテリーが販売されている。 膨張したモバイルバッテリーは回収してくれない モバイルバッテリーを処分する際は家電量販店の回収ボックスや、自治体の回収ボックス、もしくは販売メーカーなどで回収してもらうのが基本だが、ひとつ問題がある。「膨張したモバイルバッテリーは回収してくれない」ことが多いのだ。 いまここに、ソニー製の膨張したモバイルバッテリー「CP-V10B」がある。膨張しすぎて外装がはずれ、内部回路が見える状態になっている。 膨張したモバイルバッテリーを回収してもらう方法とは このまま持ち続けるの

      モバイルバッテリーが膨張してマジでヤバイ→ どうやって処分すればいいのか→ 調べた結果|ガジェット通信 GetNews
    • 「レジ袋の有料化」「紙ストローの導入」に意味はあったのか…「政府の政策に根拠がない」という日本の大問題 効果がなかったのならレジ袋有料化を再検討すべき

      「永遠のごみ」になるプラスチック あれから4年を経て、すっかり社会に定着した感がある。ただし、すこしのモヤモヤを抱えながら。レジ袋の有料化とマイバッグの持参である。 それまでスーパーなどで無料でもらえたレジ袋が原則有料となったのが2020年の7月。プラスチック製品の安易な使いすぎを一人ひとりが自覚して、プラスチックごみを減らすための手段として国が導入した施策だ。 プラスチックは、20世紀半ばから広く使われるようになった丈夫で安くて便利な人工素材だ。だが、使い終わって捨てられ、それが自然環境中に出てしまうと、生ごみなどとは違い、消滅することのない「永遠のごみ」になる。プラスチックを分解して水と二酸化炭素に戻してくれる微生物が、ほとんどいないからだ。だから、使いすぎを減らし、ごみになった場合は、きちんと回収して環境中に漏れ出さないように処理する必要がある。 「脱レジ袋」は数字に表れている レジ

        「レジ袋の有料化」「紙ストローの導入」に意味はあったのか…「政府の政策に根拠がない」という日本の大問題 効果がなかったのならレジ袋有料化を再検討すべき
      • リユース 瓶 瓶や容器を何度もくり返し使うというシステム - japan-eat’s blog

        牛乳瓶、ビール瓶、一升瓶など、日本では昔から、瓶や容器を何度もくり返し使うというシステムがきちんと根づいていました。 しかし、1995年にできた容器包装リサイクル法により、リサイクルに必要な費用の8割(回収・分別・保管にかかる費用)を自治体が負担することに。 その結果、メーカーは手間とお金のかかるリユースをしたがらなくなってしまったのです。 使い捨て瓶を資源ごみに出し、溶かしてもう一度新しいびんを作ることと、洗浄してリユースすること。 荷を考えたとき、リユースのほうがずっと簡単でムダのないシステムだと思いませんか? リターナブルびんの歴史 瓶のままで再使用が環境にいちばん 1.リターナブル瓶とは? 2.リターナブル瓶 海外リターナブルびん事情 ドイツ ~リユース先進国~ デンマーク ~驚異的なリユース国家~ アメリカ ~意外な一面~ 引取が出来る空き瓶(一般) 引取の出来ない空き瓶(一般)

          リユース 瓶 瓶や容器を何度もくり返し使うというシステム - japan-eat’s blog
        • Apple Cardのチタン再利用!簡単リサイクルフォームが送付 - iPhone Mania

          Appleのクレジットカード「Apple Card」が発行されてからすでに5年の歳月が経過し、カードの有効期限が迫るユーザーが出てきています。Appleは新たなカードを送ってくれるようですが、送られてきた封筒の中に古いカードを送り返すための専用フォームが入っていることが話題になっています。 Apple Cardのチタンをリサイクル? Appleの下取りプログラム「Trade In」のデバイスタイプの中に「Apple Card」があると以前から指摘されていましたが、これは実際にチタン製のカードのリサイクルを意味していたようです。 Appleから送られてくる新たなApple Cardの封筒には、「前のApple Cardをここに挿入してください」と記されたフォームが入っているとの報告がありました。送料はすでに前払いされており、カードを差し込んでFedExで手続きを済ませるだけで容易に送り返すこ

            Apple Cardのチタン再利用!簡単リサイクルフォームが送付 - iPhone Mania
          • Appleのリサイクルロボットがかなり高速化していることが判明 - iPhone Mania

            米ブログサイトTechCrunchの取材により、Appleのリサイクルロボット「Daisy」が以前と比べて相当速くなっていることが明らかになりました。わずか4秒で1台のiPhoneを分解できるそうです。 前バージョンのロボットは1台を12分で分解 Appleの先代リサイクルロボット「Liam」は当初、iPhoneを分解するのに12分という時間を要していましたが、「Daisy」の最新版はなんと4秒で解体可能になっていることがわかりました。また、「Liam」はiPhone6しか分解できませんでしたが、「Daisy」は29種類のモデルに対応しているとのことです。 Appleで環境・サプライチェーンイノベーション担当副社長を務めるのサラ・チャンドラー氏によれば、「Daisy」によって1トンの材料を回収することができ、2,000トン分の採掘を回避することができるそうです。 それでも分解能力は足りてい

              Appleのリサイクルロボットがかなり高速化していることが判明 - iPhone Mania
            • 真水だけで現像…旭化成が水現像印刷版、市場開拓へ事業化模索 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

              旭化成はパッケージ印刷などに使うフレキソ印刷版について、真水だけで現像する水現像フレキソ樹脂版を開発した。現像に使った水の9割をリサイクルできる技術も確立しており、この技術も含めてシステムとして提案する考え。印刷版の現像時に有機溶剤を使わないため、環境負荷の低減につながる。フレキソ印刷は市場の拡大が予想され、東レも水道水のみによる水現像フレキソ印刷版の提案を始めた。旭化成も市場の開拓に向け、事業化を模索する。 旭化成の水現像フレキソ樹脂版「AWP」の特徴は、水性インクの耐性を持たせつつ水現像ができる点にある。また印刷時の濃度感も出せるようにして精細な印刷に貢献する。水だけで現像できるAWPのほか、現像時に使った水の9割をリサイクルできる廃液処理装置も用意する。 同社は溶剤を使って現像するフレキソ印刷版「AFP」も展開しており、この知見を採用した。また同社が培ってきた感光性樹脂のノウハウや、

                真水だけで現像…旭化成が水現像印刷版、市場開拓へ事業化模索 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
              • 環境に優しい『再生PET不織布ラージトートバッグ』|オーダーメイド講座|オリジナルバッグの製作なら尾崎紙工所

                今回ご紹介するのは、以前にご紹介した環境に優しい再生PET不織布トートバッグのラージタイプです。前回は角二封筒を縦にも横にも入れられる正方形の平袋でしたが、今回は舟底のマチ有り大容量サイズ。肩掛けできる持ち手の大きめのトートバッグで、荷物が多くても安心の収納力があり、まとめ買いや外遊びの時にも大活躍! 学校や展示会での配布物を入れるバッグとしても便利です。 このシリーズは、使用済みペットボトルなどの廃棄プラスチックで作るポリエステル繊維『再生PET素材』を使用した、グリーンとイエローのナチュラルな色味だけでなく、コンパクトにたためるところが共通のポイントになっています。 ■仕様■ 〈本体サイズ〉 (使用時)H390×W570(底420)×D160mm (収納時)H140×W270×D15mm 〈素材〉 リサイクルポリエ

                  環境に優しい『再生PET不織布ラージトートバッグ』|オーダーメイド講座|オリジナルバッグの製作なら尾崎紙工所
                • 土星のマークの財布を洗う!#革財布 #ヴィヴィアン #ノースレザー #革小物

                  概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

                    土星のマークの財布を洗う!#革財布 #ヴィヴィアン #ノースレザー #革小物
                  • LUSHの容器を店舗に持って行ってリサイクルするとお得な特典がついてくるって知ってる? | Scari Poweat

                    LUSHでは製造時に出る廃棄物は100%リサイクルしています。例えば卵の殻は、発電時の燃料や道路を造る際にアスファルトを流し込む前の素地として使っているんですよ。今日は卵が使われているフレッシュフェイスマスクと・・♪hana pic.twitter.com/MuM6rZ02BO — LUSH (ラッシュ 公式) (@LUSHJAPAN) June 8, 2015 LUSHでは、限りある資源を有効活用する為のリサイクル活動として、空容器の回収を行っております。🌿 中を軽く洗ってラベルも剥がして頂けると、リサイクルがしやすくなりますのでご協力お願い致します💁🏼‍♀️#lush #ラッシュ #recycle #リサイクル #♻️ #秋田 pic.twitter.com/A4Vw6aKJw3 — ラッシュイオンモール秋田店 (@lushjp_AKTakita) December 16, 20

                      LUSHの容器を店舗に持って行ってリサイクルするとお得な特典がついてくるって知ってる? | Scari Poweat
                    1