並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

リンクの冒険の検索結果1 - 20 件 / 20件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

リンクの冒険に関するエントリは20件あります。 ゼルダの伝説ゲームこれはすごい などが関連タグです。 人気エントリには 『リンクの冒険 | ファミコン40周年キャンペーンサイト | 任天堂』などがあります。
  • リンクの冒険 | ファミコン40周年キャンペーンサイト | 任天堂

    ハイラルは荒廃の一途をたどる一方でした。ガノンの邪悪な心の残した力が、ハイラルの秩序をすっかり乱していたのです。そのうえ、ガノンが倒されたあとも、その一部の手下たちはハイラルに残り、ガノン復活の機会をうかがっていました。 復活の鍵、それはガノンを倒した者――リンクの血でした。リンクをいけにえにし、その血を灰になったガノンにふりかけることにより、ガノンは復活するのです。 いっぽうリンクは、この小王国に残り、ハイラルの復興に力を貸していましたが、状況はよくありませんでした。そんなある日、16歳の誕生日を迎えたリンクの左手の甲に、不思議なあざが浮き出てきたのです。 そのあざは、まるで王国の紋章のようでした。気になったリンクは、ゼルダ姫の乳母である、インパの元にでかけました。あざを見たインパは、驚き、あわてふためきましたが、冷静さを取り戻すと、リンクを北の城に連れていきました。 北の城には、開かず

      リンクの冒険 | ファミコン40周年キャンペーンサイト | 任天堂
    • 【リンクの冒険攻略日記その2】ハンマーをゲットして第2神殿へ!ジャーマフェンサーと対決! - あきののんびりゲームブログ

      ハンマーをゲットして第2神殿へ! 今回は2つ目の神殿を攻略しようと思いますがその前に色々気になる場所があるので行ってから進めたいと思います。 まずはスタート時の神殿から左下の洞窟に魔法の器がありました。(写真撮るの忘れてました(^_^;)) 次にスタート時の神殿から上の方の洞窟に何かの像?みたいなのがありました。 次に西に向かって町に入りました。 ルトの町というみたいです。 ここで住人に先ほど見つけた像を(女神像と言うみたいです。)を渡すとJUNPの魔法(JUNP時の高さが増加する)を教えてもらいました。 町を出て南に歩いていき洞窟を抜けてさらに南に行くとまた町がありました。 サリアの町と言うらしいです。 この町では鏡を無くして泣いてる人がいましたが鏡を持ってないのでとりあえず先にすすめました(周りに洞窟がたくさんあったのでどこかにあるかな) 町の中をずっと進んでいくと川があって行き止まり

        【リンクの冒険攻略日記その2】ハンマーをゲットして第2神殿へ!ジャーマフェンサーと対決! - あきののんびりゲームブログ
      • 【リンクの冒険攻略日記その3】ライフの魔法を覚えて第3神殿前で無限レベル上げ?! - あきののんびりゲームブログ

        第3神殿へ! さて、昨日魔法を1つ取り忘れてると言う事でサリアの町に戻り町の中をくまなく探していると発見しました。 こんなのノーヒントではわからないですよ(>_<)(ヒントどこかにあったのかもしれませんが(笑)) この鏡を昨日会った鏡を無くして泣いてる女の人に届けると 言われるままついて行くと ありました。 LIFE(ライフが3マス回復する)の魔法♪ これで一安心して3番目の神殿に向かえます。 町のおじさんに教えてもらったヒントで墓地の下に抜け穴があると言う事で向かいました。 抜け穴を探すべく墓地の下をウロウロしていたら突然.. 抜け穴の洞窟に来ました。 少し進むと道がかなり上にある所に来ました。 JUNPの魔法でも届きそうにも ないのでFAIRYの魔法で妖精さんに変身して通りました。 洞窟を抜け外に出ると.. 小島に出てその先には3番目の神殿がありました。 早速中に入り何の気なしにそこに

          【リンクの冒険攻略日記その3】ライフの魔法を覚えて第3神殿前で無限レベル上げ?! - あきののんびりゲームブログ
        • 【リンクの冒険攻略日記その4】レベルも最大になったので第3神殿へ!レボナックと対決! - あきののんびりゲームブログ

          レボナックと対決! 前回時間をかけてレベルを8にしたので今回は3つ目の神殿を攻略したいと思います。 さすがに3つ目の神殿にもなると強敵になってました。 玉を吐きながらジグザグ飛んでくる獣の首やジャンプして下突きしてくる骸骨などつねに魔法のSHIELDを使ってないとあっという間にやられそうでした(>_<) ダンジョンも複雑になっていて軽くメモしながらでないと迷ってしまいます(>_<) そんな中アイテムを発見しました。 これはイカダかな? そういえば町の横にイカダを使うような場所があったような.. そこはクリアしてから行ってみるとして先に進みました。 神殿の敵にボコボコにされながらようやくボスのレボナックの所までたどり着きましたが... ライフも魔力もわずかでSHIELDの魔法も使えないまま対戦しましたが... 1撃でやられました(笑)(当然ですよね(^_^;)) 気を取り直して今度はライフも

            【リンクの冒険攻略日記その4】レベルも最大になったので第3神殿へ!レボナックと対決! - あきののんびりゲームブログ
          • 【リンクの冒険攻略日記その1】リンクの冒険始めました。まずは第1神殿へ! - あきののんびりゲームブログ

            リンクの冒険始めました 最近、ゲームセンターCXと言うテレビ番組で有野課長がリンクの冒険と言うゲームをやっているのを観て面白そうなゲームだなと思い私もやってみようと3DSのバーチャルコンソールでダウンロードしました(^_^) 価格は514円でした。 中々味のあるオープニング画面ですね。 早速名前を入れて始めたのですが... いきなりこの画面から始まり物語の始まりの説明がないです(^_^;) とりあえず進めていけば何をすればいいのか教えてくれるのかなと外に出てみました。 早速敵らしきものが現れました。 青いのは強いみたいに有野課長が番組で言ってたのでとりあえず白っぽいのにぶつかってレベルを上げようと思いしばらく戦い続けました。 結構戦ってから気づいたのですがたまに赤色の敵が現れてたのですが これは強敵なのかと思って避けてたのですが1度避けきれずに当たったら何と回復の妖精が居ました(^_^;)

              【リンクの冒険攻略日記その1】リンクの冒険始めました。まずは第1神殿へ! - あきののんびりゲームブログ
            • 【動画あり】リンクの冒険で赤服のお姉さんに体力回復してもらう時、中で何をしてるの?

              リンクの冒険で、赤い服のお姉さんに体力を回復してもらう時、一緒に家の中に入るじゃん? 家の中でリンクとお姉さんは何をしてるの? 街でお姉さんに話しかけると 「チョットヨッテイカナイ?」 と聞いてくるので、一緒に家に入ったら 「・・・アア!イキカエッタ」 ってメッセージが出るんだけど、これはお姉さんのセリフだよな? リンクじゃないよな?リンクはしゃべらない設定だろうし・・・ 問題のシーンがこれだ https://youtu.be/VBsZTae_TTo?t=3962 (うまく時間指定ができてないかも。動画の1時間6分からです。リンク直したのでいけると思います) いまだにモヤモヤしてるから誰か教えてくれ!

                【動画あり】リンクの冒険で赤服のお姉さんに体力回復してもらう時、中で何をしてるの?
              • 【リンクの冒険攻略日記その6】いよいよ第4神殿へ!ブーツをゲットしてカロックと対決! - あきののんびりゲームブログ

                第4神殿攻略! 今回はいよいよ4つ目の神殿に挑みたいと思います。 4つ目の神殿にたどり着くまで迷路になってるは強制戦闘はあるはで大変でしたがようやく着きました。 早速入ってみると見た事のない敵が居ました。 普通に剣で切っても攻撃が効かないのでどうすればいいのかと思いましたがこの敵にREFLEXの魔法(防御不可能攻撃を防ぎ魔法を跳ね返す)を使うんだなと思い使って盾で魔法を跳ね返すと倒せました。 ダンジョンを奥に進むとアイテムを見つけました。 これは町のおじさんが言っていたブーツだなと(^_^) 途中で1回やられながらもようやくボスにたどり着きました。 道中で出てきた魔法使いのボス、カロックが出てきました。 REFLEXの魔法とSHELDの魔法を使って挑みましたが 半分くらいは体力減らせるのですが やられてしまいました(>_<) このボス結構運も要りそうな感じで魔法を打ったらすぐ消えて別の場所

                  【リンクの冒険攻略日記その6】いよいよ第4神殿へ!ブーツをゲットしてカロックと対決! - あきののんびりゲームブログ
                • 【リンクの冒険攻略日記】最初から真のボスクリアまで見やすい様にまとめてみました(^^♪ - あきののんびりゲームブログ

                  リンクの冒険攻略日記 リンクの冒険は1987年1月14日にファミリーコンピューターディスクシステム用として発売されたゲームソフトです。 今回攻略したリンクの冒険は2016年6月6日に3DSでバーチャルコンソール版としてダウンロード販売されたのをプレイしています。 見やすい様に最初からクリアまでの様子をまとめてみましたので良かったら読んでみてくださいm(__)m それでは始まります(^^♪ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work リンクの冒険 [3DSで遊べるファミリーコンピュ

                    【リンクの冒険攻略日記】最初から真のボスクリアまで見やすい様にまとめてみました(^^♪ - あきののんびりゲームブログ
                  • 【リンクの冒険攻略日記その8】隠された街を発見してマジカルキーをゲット!第6神殿へ向かいます! - あきののんびりゲームブログ

                    第6神殿攻略へ! 前回、町もみつからずに行き詰っていたので録画していたゲームセンターCXを観てヒントを貰おうと思って視聴したら町を発見しましたが... いやいやいやいや、木を伐ったら町が出てくるなんて発想はないですから(^_^;) だいたいAボタンで木を伐れるなんて知りませんから(笑) と言う訳で早速町に入ってみました。 カストの町です。 入ってすぐにおばあさんについて来てと家の中に案内され ヒントを貰い マジックの器を貰いました。 これでライフもマジックも最大になったと思います。 さらに町を探索してると あの見えない敵がいる所かな? 少し進むと入れる家があったので入ってみると 怪しげな穴が(笑) 中に入ると魔法使いのおじさんにSPELLの魔法(敵をポトに変える)を教えてもらいました。 さらに進むと それ前回発見してました(笑) さらに奥に進むと行き止まりでしたが... かなり怪しい広場に

                      【リンクの冒険攻略日記その8】隠された街を発見してマジカルキーをゲット!第6神殿へ向かいます! - あきののんびりゲームブログ
                    • 【リンクの冒険攻略日記その5】第4神殿へ行く前に周りを探索してアイテム集め♪FIREの魔法とREFREXの魔法を覚えました♪ - あきののんびりゲームブログ

                      アイテム集めします! 今回は新しい大陸を探索して4つ目の神殿を目指したいと思います。 まずは近くに見える町に入りたいと思います。 ナポールの町と言うらしいです。 住人と話してみました。 入ってすぐの女性に話しかけると 水をどこかで手に入れるのかな? とりあえず他の人たちにも話を聞いてみましょう。 川にモンスターでも棲みついてるのかな? ダルニアの町で新しい魔法を覚えないとダメみたいですね。 次の神殿のヒントみたいですね。覚えておかないと(^_^) さっきからずっと気になってた噴水を調べてみると... やっぱり水をゲットしました(^^♪ 早速先ほどの女性に渡してみました。 中に入るとFIREの魔法をゲットしました。 他にも家の中に入れる所があるので入ってみると 4つ目の神殿のお宝かな? 天井に蝙蝠みたいなのが張り付いてるのでJUMPの魔法で接触してみましたが 何も話してくれません... しば

                        【リンクの冒険攻略日記その5】第4神殿へ行く前に周りを探索してアイテム集め♪FIREの魔法とREFREXの魔法を覚えました♪ - あきののんびりゲームブログ
                      • リンクの冒険 必勝攻略法 - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」

                        リンクの冒険 必勝攻略法 双葉社から発売された本です。 機種:ファミコンディスクシステム リンクの冒険を攻略するための攻略本です。 ・本については、「リンクの冒険・ストーリー」「勇気を求め旅立つ主人公・リンク」「魔法とアイテムなくして冒険は成り立たない」「ハイラルに生息するガノンの手下、生物、神殿を守る者たち」「リンクの冒険・アドベンチャーガイド」「攻略編」となっています。 攻略編では、章ごとに構成されていて各エリアごとに攻略してあります。 巻頭のところには特大MAPが付属されています。 この本を読んでみて、気になるところや感じたところをピックアップしてみました。 ➀イラストが充実してあります。 リンクの冒険のストーリーを解説してあるところにはイラストが挿入されています。 イラストを見ながらストーリーを知ることができるので、まるで絵本を見ているかのようで好印象です(・ω・) また、敵データ

                          リンクの冒険 必勝攻略法 - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」
                        • 【リンクの冒険攻略日記その7】今回は第5神殿へ!段々と難しくなってきました(>_<)アイテムの笛をゲットしました♪ - あきののんびりゲームブログ

                          第5神殿攻略! 今回は5つ目の神殿を攻略したいと思います。 早速中に入ると初めて見る敵が REFLEXの魔法で跳ね返そうとしましたが跳ね返せないし炎を放ってすぐ消えるし2回切らないと倒せないしで強敵なので考えたあげく無視して進むことにしました(笑) 進んでいくと行き止まりで壁の向こうに鍵があるのが見える場所に来ました。 壁をすり抜ける所があるみたいな事を言ってたのでここかなと色々調べてみましたが本当に行き止まりでした(^_^;) さらに先に進んでいくとボスの部屋っぽくないのに突然ボスが現れました(>_<) 1つ目の神殿で出てきたお馬さんのボスです。 2発であっさり倒せました(ひょっとして中ボスに格下げかな?) ボス?を倒して先に進むと... 行き止まりですがここが言ってた所だなと壁に飛び込むと 中に入れて進めました。 先に進んで行くとアイテムがありました。 これは笛かな? アイテムも取り先

                            【リンクの冒険攻略日記その7】今回は第5神殿へ!段々と難しくなってきました(>_<)アイテムの笛をゲットしました♪ - あきののんびりゲームブログ
                          • 【リンクの冒険攻略日記最終回】ついに最後の神殿、大神殿へ!まさかの結末が待っていました(^^; - あきののんびりゲームブログ

                            いよいよ最終回! ついに最後の神殿「大神殿」に挑戦したいと思います。 神殿の周りにバリアいみたいな結界がありましたが 近づくと結界がとけて先に進めるようになりました。 神殿の中は今まで見た事もない敵のオンパレードで炎を投げながら飛び跳ねる敵や 動きの速い赤い騎士や ジャンプして炎を吐いてくる蛇や 中でも1番苦労させられたのがこの青い騎士です。(フォッカーと言う名前らしいです。 あまりにも強いので名前調べてみました(笑)) 何回もこの青いフォッカーにやられまくりでしたがちょっとづつですが先に進めました。 少し進むとボスっぽい垂れ幕のある所に来てもうボスかな?と思っていたら 進んで行くとボスではなかったですが炎を飛ばしてくる敵とデカい火の玉でした(>_<) 恐らくですがデカい火の玉は当たるとマジックを減らされると思うので無視して先に進みました(笑) 先に進むと1UPアイテムがありました(非常に

                              【リンクの冒険攻略日記最終回】ついに最後の神殿、大神殿へ!まさかの結末が待っていました(^^; - あきののんびりゲームブログ
                            • 【レトロ懐かしゲーム第18弾】強くてニューゲームでリンクの冒険に挑戦! - あきののんびりゲームブログ

                              リンクの冒険編 リンクの冒険は任天堂より1987年1月14日に発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用アクションロールプレイングゲームです。 今回は強くてニューゲームでアイテム以外魔法やレベルは最大なのでサクサククリアに挑戦します。 強くても中々難しかったですがね(^^; それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work w

                                【レトロ懐かしゲーム第18弾】強くてニューゲームでリンクの冒険に挑戦! - あきののんびりゲームブログ
                              • ついにリンクの冒険は宇宙へと到達、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の裏技で雲の上まで作り込まれていることが判明

                                Nintendo Switchと同時にリリースされるやいなや、圧倒的な自由度と完成度でローンチタイトルとしては最速の販売記録をたたき出した人気アドベンチャーゲーム「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」。続編の開発も決まっている同作で、3年越しに「宇宙へ行く方法」が編み出されました。 宇宙へ行く方法【ゼルダBotW】 - YouTube この裏技を使用すると、海の上を漂い…… 雲を突き抜けることが可能。 そして、太陽をじかに見ることもできます。別の裏技では、普通は見ることができない海の底まで作り込まれていることが分かっていますが、雲の上まで作られているとは驚きです。 ハイラルの大地をはるか眼下に臨みながら上昇すると…… 世界が丸いことが分かります。 一方、リンクは激しい風にあおられてか、輪郭がぼやけてモザイクがかかったようになっていました。 この裏技を試すには、まずミニゲーム「流鏑馬(

                                  ついにリンクの冒険は宇宙へと到達、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の裏技で雲の上まで作り込まれていることが判明
                                • 今でも残る歴史を築いた名作『ディスクシステム・リンクの冒険』についてまとめてみた : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                  ゼルダの伝説シリーズ > リンクの冒険 『リンクの冒険』(リンクのぼうけん、英題: Zelda II: The Adventure of Link)は、任天堂より1987年1月14日に発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用アクションロールプレイングゲーム。パッケージおよびタイトル画面では『THE…

                                    今でも残る歴史を築いた名作『ディスクシステム・リンクの冒険』についてまとめてみた : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                  • 【レトロ懐かしゲームリンクの冒険】第1神殿からダークリンクまで各神殿のボス戦まとめ - あきののんびりゲームブログ

                                    リンクの冒険ボス戦まとめ リンクの冒険は任天堂より1987年1月14日に発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用アクションロールプレイングゲームです。 各神殿のボス戦の様子をまとめました。 それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 本編の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www

                                      【レトロ懐かしゲームリンクの冒険】第1神殿からダークリンクまで各神殿のボス戦まとめ - あきののんびりゲームブログ
                                    • 「ゼルダの伝説」「リンクの冒険」「夢をみる島」が遊べる「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」を実際にプレイしてみた

                                      本日・2021年11月12日(金)発売の「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」には、1986年発売のファミコンディスクシステム向けゲームソフト「ゼルダの伝説」、1987年に発売された続編で同じくディスクシステム向けゲームソフト「リンクの冒険」、1993年発売のゲームボーイ向けゲームソフト「ゼルダの冒険 夢をみる島」の3作品と、1980年7月に発売された「ゲーム&ウオッチ」第3弾タイトル「バーミン」、そして時計とタイマーが収録されています。 ゲームそのものはバーチャルコンソールやNintendo Switch Onlineで遊べますが、この「ゲーム&ウオッチ」上で遊ぶ感覚はどんなものか、実際に全タイトル触ってみました。 ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説|任天堂 https://www.nintendo.co.jp/hardware/gamewatch/zelda/index.html 「ゲーム&ウ

                                        「ゼルダの伝説」「リンクの冒険」「夢をみる島」が遊べる「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」を実際にプレイしてみた
                                      • リンクの冒険の裏技やストーリー、攻略に役立つワンポイントアドバイスや名作と呼ばれた3つの魅力もご紹介します!実況プレイ動画もありますよー - 白蛇のゲームブログ

                                        皆さまお疲れ様です、白蛇です ゼルダの伝説ってゼルダが主人公だと思いませんでした? リンクなんですよね~、ややこやしい、、 でも今回はシリーズで唯一リンクの名前がタイトルにきている名作ゲーの登場です(`・ω・´) リンクの冒険のご紹介です 概要 ストーリー システム 名作と呼ばれた3つの魅力 辛い、辛くない、辛い、、いや激辛や!! 自分で縛ってもオーケー 強くてニューゲームのハシリじゃね? 攻略に役立つワンポイントアドバイス 裏技 神殿で回復orレベル上げ 実況プレイしました! 最後に 概要 ファミコンゼルダの伝説の続編になります 前作では正面からの見下ろし視点や経験値やレベルがないシステムでした 今作ではシステムに改革がされており前作や他シリーズとは仕様が大きく異なっています ストーリー ハイラル王国は魔王ガノンに支配されていましたがリンクの活躍により見事打ち倒されました そして力のトラ

                                          リンクの冒険の裏技やストーリー、攻略に役立つワンポイントアドバイスや名作と呼ばれた3つの魅力もご紹介します!実況プレイ動画もありますよー - 白蛇のゲームブログ
                                        • 振り返りミニ投稿☆ディスクシステム『リンクの冒険』の攻略動画記事

                                          今月は新しい記事が少なくて申し訳ない! 本日も振り返り記事をお届けです🙇 任天堂から発売された名作アクションRPG! ファミコン・ディスクシステム用ソフト 『リンクの冒険』のクリア動画付き 連載完全攻略記事を紹介します。

                                            振り返りミニ投稿☆ディスクシステム『リンクの冒険』の攻略動画記事
                                          1

                                          新着記事