並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1251件

新着順 人気順

ルータの検索結果121 - 160 件 / 1251件

  • 数百万のルータに緊急の脆弱性が発覚、何年も続く可能性あり、

    セキュリティ研究者のDerek Abdine氏は7月29日(米国時間)、「Arris / Arris-variant DSL/Fiber router critical vulnerability exposure|Derek Abdine」において、muhttpd Webサーバに複数の脆弱性が存在すると伝えた。muhttpd WebサーバはISPのCPE(Customer Premises Equipment:カスタマ構内設備)で広く利用されており、Arris製の複数のルータモデルに使われるファームウェアに含まれているという。 Arris / Arris-variant DSL/Fiber router critical vulnerability exposure|Derek Abdine muhttpd(mu HTTP deamon)は、ANSI Cで開発されたシンプルなWebサーバ

      数百万のルータに緊急の脆弱性が発覚、何年も続く可能性あり、
    • 使い終わったSoftBank Airを高性能なWi-Fiルーターとして使ってみた

      工事不要で高速インターネット!でおなじみのSoftBank Airですが、解約したらSoftBank Air本体の使い道に困ってしまう方が多いようです。 メルカリなどで売却しようと思っても1,000円程度にしかならず、送料などを考えると二束三文です…。 (出品数の多さを見る感じ、少し闇を感じますが) そんな使い道のないSoftBank Airですが、自宅に光回線があれば高性能なWi-Fiルーター(厳密にはアクセスポイント)として使うことができるようです。 性能としては64台の同時接続が可能で、SoftBank Airターミナル4であれば通信速度が最大1.3Gbpsに対応しているそうです。 普通に売っている5,6千円のWi-Fiルーターではせいぜい20台くらいの同時接続台数と少ないので、64台も大丈夫な点では私みたいなオタクにはぴったりです(笑) 私の自宅はすでに光回線でAirMac Ext

        使い終わったSoftBank Airを高性能なWi-Fiルーターとして使ってみた
      • 「無線LANルーターの7割は侵入可能」 研究者が明らかにした“驚きの手口”

        関連キーワード ネットワーク・セキュリティ | 脆弱性 | Wi-Fi 小規模事業所や家庭にある無線LANルーターの大半が、単純で安価なハッキング装置を使った攻撃で不正侵入可能だということを、研究者が突き止めた。これを明らかにしたのは特権ID管理ベンダーCyberArkのチームだ。同チームがイスラエルのテルアビブで実施した調査の結果、調査実施場所にある無線LANルーターのパスワードの約70%は、無線LANスニッフィングツール(盗聴ツール)やパスワード解析ツールを使って突破できることが分かった。 併せて読みたいお薦め記事 「無線LAN」についてもっと詳しく 「Wi-Fi 6E」が平凡になって「Wi-Fi 7」が超絶 無線LANの行く末は いまさら聞けない「無線LAN」「Wi-Fi」の違いとは? 混同してはいけない理由 いまさら聞けない「無線LANアクセスポイント」「無線LANルーター」の違い

          「無線LANルーターの7割は侵入可能」 研究者が明らかにした“驚きの手口”
        • 【井上繁樹の最新通信機器事情】 Wi-Fiルーターの置き場所で速度は変わる?検証してみた

            【井上繁樹の最新通信機器事情】 Wi-Fiルーターの置き場所で速度は変わる?検証してみた
          • Linuxでv6プラス MAP-Eなルーターをつくる。IPv6, RAも疎通する版 - 方向

            ルーターで遊びたい欲が出てきており、適当なマシンを調達して遊ぶことになりました。 自分の家のルーター(IO DATA WN-AX2033GR)が微妙にIPoE環境だとフルスピードが出ないこと(だいたい200-300Mbpsが限界)や細かい設定ができない不満などがあり、いろいろ代替手段を物色していたんですがちょうどいいマシンを借りれたのでそれでやりました よくある文献だとv6の設定まで詳しくは書いてなかったりするんですがv6のほうがカプセル化のオーバーヘッドがない分スループット高いはずだし、MAP-Eでセッション(ポート)枯渇することもないので使わない手はないはずなんですよね。 環境 光コラボ回線。NTTフレッツ光ネクスト相当 DTI 光。 安いがIPoEが開通するとPPPoEが消滅する IPv4 over IPv6はJPNEのMAP-E おうちに光コンセントが生えているタイプ ひかり電話な

              Linuxでv6プラス MAP-Eなルーターをつくる。IPv6, RAも疎通する版 - 方向
            • 日本初「Wi-Fi 7」ルーター今夏発売 最大速度24Gbps

                日本初「Wi-Fi 7」ルーター今夏発売 最大速度24Gbps
              • テレワークで使う「家庭用ルーター」が危ない! セキュリティ対策をあなどってはいけない理由(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                新型コロナウイルス感染症対策として、国内でも多くの企業がテレワークを採用しています。いずれはオフィス勤務に戻す企業も多いと思いますが、中には日立製作所や富士通のように、今後はテレワーク主体で業務を進めると宣言する企業も出てきています。育児や介護といった家庭の事情を抱える従業員を中心に、部分的にテレワークを継続する企業もあります。 【画像】「Karma」でルーターの脆弱性を調べた結果 テレワーク中でもオフィスで働く時と同様、IT環境のセキュリティ対策は不可欠です。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)はこのほど公開した文書で、「新しい生活様式」に向けたセキュリティ対策の指針を紹介しています。 具体的には(1)テレワーカーの増加や対象業務の拡大があった場合はセキュリティリスクを再評価すること、(2)支給端末・支給外端末に関わらず、利用端末のOSや関連アプリケーションをアップデートすること

                  テレワークで使う「家庭用ルーター」が危ない! セキュリティ対策をあなどってはいけない理由(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                • 本日発表! 日本初のWi-Fi 7ルーターを最速レビュー!! TP-Link「Deco BE85」は、MLOで“完全体”前でも実効5Gbpsと、スゴすぎで笑っちゃう速さ

                    本日発表! 日本初のWi-Fi 7ルーターを最速レビュー!! TP-Link「Deco BE85」は、MLOで“完全体”前でも実効5Gbpsと、スゴすぎで笑っちゃう速さ 
                  • ヤマハがネットワーク製品の最新ロードマップを公開 10GbE対応VPNルータ、マルチギガ対応スマートPoEスイッチなど

                      ヤマハがネットワーク製品の最新ロードマップを公開 10GbE対応VPNルータ、マルチギガ対応スマートPoEスイッチなど
                    • Wi-Fi ルータを安全に使う上での注意

                      2019年12月18日に、一般社団法人デジタルライフ推進協会から「ご家庭で、Wi-Fi ルータをより安全にお使い頂くために」として、 Wi-Fi ルータの使用方法について注意をまとめた提言が発表されました。また、開発ベンダからも注意が呼びかけられています。 JPCERT/CCでも、デフォルトの ID やパスワードを悪用されて侵入され、マルウエア感染などの被害に繋がったとの報告を複数受けています。 Wi-Fi ルータを安全に使う上での注意点をまとめましたので、これらを参考に適切に設定した上で、使用することをご検討ください。 ※一般社団法人デジタルライフ推進協会様の名称を誤って記載しておりました。訂正するとともに深くお詫び申し上げます。 (1) 最新のファームウエアの適用 Wi-Fi ルータにおいても定期的に脆弱性が報告されており、Japan Vulnerability Notes(JVN)

                        Wi-Fi ルータを安全に使う上での注意
                      • 自作HTTPルーターから新しいServeMuxへ

                        Svelte採用記 - 位置情報と可視化の会社で、全社の標準技術スタックに選ぶまで / Svelte Japan Online Meetup #3

                          自作HTTPルーターから新しいServeMuxへ
                        • 実家でインターネット接続トラブルが発生した時、高齢の親にルーター再起動してもらうための装置がこれ。高い確率でトラブルが解決します。いやほんと。

                          ふぐり日記 @yukihilog @wada_akiko ルーターに「自動再起動機能」はありませんか? (NECのAtermはあり、他ベンダーは把握せず) 毎日定時に再起動を設定しておくと、仮に通信エラーが起きても、最長24時間後には自動で復旧してくれます。うちの見守りの運用です。 2023-10-03 23:51:04

                            実家でインターネット接続トラブルが発生した時、高齢の親にルーター再起動してもらうための装置がこれ。高い確率でトラブルが解決します。いやほんと。
                          • 「俺の心を折っていいとは言ってないんだが」爪の折れないLANケーブル、とんでもない折れ方をしてルーターがあんまりな姿に

                            もものmon(17) @mon75701526 爪は折れていないので、商品名は正しいですが(´・ω・`) でも、そこ折れたら(´・ω・`) そりゃ、心折れますわ(´・ω・`) もう、こうなるって分かってたら 爪が折れてくれた方が(´・ω・`) twitter.com/sushi514/statu… 2020-11-17 06:16:52

                              「俺の心を折っていいとは言ってないんだが」爪の折れないLANケーブル、とんでもない折れ方をしてルーターがあんまりな姿に
                            • Dockerネットワークで遊ぶ_その5_ルーター準備編 - Qiita

                              はじめに ここまで(その1、その4)、同一ネットワークに属するサーバクライアント間の通信を試してきた ※ネットワークはDockerネットワーク 今回は新たにネットワークを1つ追加作成し 2つのネットワークに接続するルーターと 新規ネットワークにだけ属する孤独なクライアントを作成する そして2つのネットワーク間での通信を実現する 結構長くなったので、IPフォワード無効化や静的ルーティングなどの事前準備と PINGの応答確認まで行う 連載情報 連載 内容

                                Dockerネットワークで遊ぶ_その5_ルーター準備編 - Qiita
                              • 気付かぬ間に家庭のWi-Fiルーターを狙う「ボットネット」の対策を広めたい! 総務省がセキュリティ冊子を更新

                                  気付かぬ間に家庭のWi-Fiルーターを狙う「ボットネット」の対策を広めたい! 総務省がセキュリティ冊子を更新 
                                • ヤマハ、仮想ルータ「vRX」のVMware版を提供 オンプレミス環境でも仮想ルータが利用可能に

                                    ヤマハ、仮想ルータ「vRX」のVMware版を提供 オンプレミス環境でも仮想ルータが利用可能に
                                  • シンプルデザインで必要な機能に絞り込んだ実売1.1万円のWi-Fi 6ルーター、ASUS「RT-AX55」【イニシャルB】

                                      シンプルデザインで必要な機能に絞り込んだ実売1.1万円のWi-Fi 6ルーター、ASUS「RT-AX55」【イニシャルB】
                                    • 一般家庭にあるWi-Fiルーターで人間の3D画像を生成することが可能

                                      Wi-Fiルーターを使用して人間の位置や体勢を検出・認識し、3D画像を生成する方法をカーネギーメロン大学の研究者が発表しました。誰でも簡単に入手可能なWi-Fiルーターで3D画像を生成することができるということで、ヘルスケア・セキュリティ・ゲーム(VR)などの分野にとってのブレイクスルーとなる可能性が指摘されています。 [2301.00250] DensePose From WiFi https://arxiv.org/abs/2301.00250 WiFi Routers Used to Produce 3D Images of Humans https://vpnoverview.com/news/wifi-routers-used-to-produce-3d-images-of-humans/ 研究チームはアメリカで50ドル(約6500円)程度で販売されているTP-Link製のWi-

                                        一般家庭にあるWi-Fiルーターで人間の3D画像を生成することが可能
                                      • ルーターを使わずONU/VDSLモデムから直接Windows10/11 PCに接続してインターネット(PPPoE)設定をする方法

                                        NTTフレッツ光やコラボ光(ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-net光など)無事に光回線が開通できたので取合えず一安心できた所で次の難関と言えば インターネットに接続する為のプロバイダーから届いたIDとパスワードを入力する プロバイダー(PPPoE設定)で普段からルーター設定をしていてネットワークに詳しい方には大したことない簡単な設定ですが分からない方にはとても分かりにくい為

                                        • Google、自社ブランドのメッシュ対応Wi-Fiルーター「Nest Wifi」 29日に日本で発売 1万9800円から

                                          Googleは11月28日、自社ブランドのWi-Fiルーター「Google Nest Wifi」を29日に日本で発売すると発表した。別売りの専用ハードウェアと連携させると、Wi-Fiの通信範囲を広げられる独自のメッシュネットワークを構築できる。価格は1万9800円(以下、税別)。 2018年に発売したWi-Fiルーター「Google Wifi」の第2世代モデル。設計を見直すことで、前モデルに比べて最大2倍の通信速度と最大25%の通信範囲拡大を実現するなど、基本性能を強化した。 角が丸みを帯びたデザインを採用。国内モデルのカラーバリエーションはスノー(白)のみ。米GoogleでGoogle Nest Wifiの責任者を務めるサンジェイ・ノローニャ氏は「生活に寄り添うデザインを追求した」と説明する。 従来のルーターでは、通信範囲を広げるために外部アンテナを筐体の外に設置するものが多かった。Ne

                                            Google、自社ブランドのメッシュ対応Wi-Fiルーター「Nest Wifi」 29日に日本で発売 1万9800円から
                                          • Wi-Fiルーターの収納にも便利な縦長収納ボックス

                                              Wi-Fiルーターの収納にも便利な縦長収納ボックス
                                            • NEC IX2215 を自宅用ルータとして使ってみた | KUSONEKOの見る世界

                                              今まで自宅用のルータとして、YamahaのRTX810を使っていましたが、OCNのIPv4 IPoEサービスであるOCNバーチャルコネクト(MAP-E)を活用しきれていませんでした。 また、自宅サーバにインターネット側からアクセスするために、PPPoEと併用することが必須であるため、個人向けのルータは選択できません。 そのため、要件を満たせる業務用ルータでコスパの良い物が無いか探していました。 ヤフオクなどを覗き、相場を調べると、良いルータがありました。 それがNEC UNIVERGE IX2215でした。 IX2215が良い理由 まず、YamahaルータでMAP-Eに対応している物として、RTX830がありますが、2017年10月発売で後継機も無いため、まだ価格が下がってきていません。 RTX1210も対応しており、2014年11月発売でマイナーチェンジのRTX1220が出ていますが、元

                                                NEC IX2215 を自宅用ルータとして使ってみた | KUSONEKOの見る世界
                                              • Wi-Fiルータ乗っ取るマルウェア「Wroba」に注意、日本も標的

                                                Kaspersky Labは1月19日(米国時間)、「Roaming Mantis implements new DNS changer in its malicious mobile app in 2022|Securelist」において、Wi-FiルータのDNS設定を不正に書き換えるマルウェアの脅威について伝えた。同社は、ルータに侵入してドメインネームシステム(DNS: Domain Name System)をハイジャックする機能を備えた「Wroba」と呼ばれるDNS Changer型マルウェアに注意するよう呼びかけている。 Roaming Mantis implements new DNS changer in its malicious mobile app in 2022|Securelist 「Roaming Mantis」(別名「Shaoye」)と呼ばれている脅威アクターによ

                                                  Wi-Fiルータ乗っ取るマルウェア「Wroba」に注意、日本も標的
                                                • 新しいWi-Fiルーターと新しいもの好きな猫とぱぱちゃん

                                                  新しいもののチェックを怠らない猫Wi-Fiの調子がすこぶる悪くって。 つながりはするんだけど、 例えばわたしが使ってる時にいもーとが接続すると、 わたしの方は勝手に落ちちゃうとか… もう一回つなげばいいんだけど、つなぐと今度はいもーとのが落ちる… だいたい常に3台のスマホつないでるんだけど、 いつも誰かのは落ちてる。 おひとり様専用Wi-Fiになってしまったのか… そんなことってないよね? で、すっごい不便に感じて、ブーブー言ってたら、 ビー玉さんのツイートでこんなのがあったことを思い出して。 うん、早くなった気がするドキ(*°⌂°*)ドキ フラシーボ効果かもだけど😅#単純なのです https://t.co/W5Xm0LDJUn pic.twitter.com/YcyJSTGg5x — ビー玉@R15美術ブロガー (@beedama_lab) September 26, 2020 こ

                                                    新しいWi-Fiルーターと新しいもの好きな猫とぱぱちゃん
                                                  • ルーター編 第7回:VPNサーバー機能は慎重に運用しよう1【明日からテレワーク! 最低限チェックしたいNAS&ルーター安心・便利設定】

                                                      ルーター編 第7回:VPNサーバー機能は慎重に運用しよう1【明日からテレワーク! 最低限チェックしたいNAS&ルーター安心・便利設定】
                                                    • 【特集】 【最新版】Wi-Fi 6/IPv6 IPoEルーターおすすめ5選。メッシュルーターも合わせて選出

                                                        【特集】 【最新版】Wi-Fi 6/IPv6 IPoEルーターおすすめ5選。メッシュルーターも合わせて選出
                                                      • TCP 23番ポートへのアクセスが増加、ルーターなどIoT機器を狙った攻撃に注意~ダークネット観測レポート

                                                          TCP 23番ポートへのアクセスが増加、ルーターなどIoT機器を狙った攻撃に注意~ダークネット観測レポート 
                                                        • ネットを定額で使いたい放題、パイオニアの車載用Wi-Fiルーター「DCT-WR100D」を速攻チェック

                                                            ネットを定額で使いたい放題、パイオニアの車載用Wi-Fiルーター「DCT-WR100D」を速攻チェック
                                                          • 技適未取得の中華Wi-Fi 6ルーターをテスト? 関東総合通信局に届出!【イニシャルB】

                                                              技適未取得の中華Wi-Fi 6ルーターをテスト? 関東総合通信局に届出!【イニシャルB】
                                                            • 中国政府の支援を受けたサイバー攻撃グループ「カマロドラゴン」がルーターにバックドアを設けネットワーク侵害を行っている

                                                              攻撃者が検出を回避しつつ、感染したデバイスを完全に制御して侵害されたネットワークにアクセスできるルーター向けインプラントの存在が、セキュリティ企業Check Pointの調査チーム・Check Point Research(CPR)によって明らかになりました。インプラントを仕掛けているのは、中国政府が支援するAPT(Advanced Persistent Threat:高度持続的脅威)グループ「Camaro Dragon(カマロドラゴン)」であるとみられています。 Check Point Research reveals a malicious firmware implant for TP-Link routers, linked to Chinese APT group - Check Point Blog https://blog.checkpoint.com/security/ch

                                                                中国政府の支援を受けたサイバー攻撃グループ「カマロドラゴン」がルーターにバックドアを設けネットワーク侵害を行っている
                                                              • Starlink(スターリンク) 対応ルータをSEIL/x86 Ayameで自作する | IIJ Engineers Blog

                                                                結構長くゲーム業界に出向していましたが、2022年秋に戻ってきました。 ゲーム業界での経験も生かしながらIIJのエンジニアとしてちょっと面白いことを提供できていければいいなぁと思っています。 格闘ゲームの世界チャンピオン(Evo2017)になった従兄弟がいますが彼にゲームを教えたのは僕ではありません。2023年は4位でしたね、おめでとうというべきか残念というべきか。 どうぞよろしくお願いします。 SEIL/x86をStarlinkルータとして考える Starlink付属のWi-Fiルータはカスタマイズできる範囲がとても狭く、面白くありません。 そこで多機能なIIJルータに置き換える話をしたいわけですが、機器として提供しているのはいずれも法人向けの製品で、MPCと呼ばれるクラウド型のマネジメントサービスとセットになっています。 そこで今回は個人でもAmazonから購入できるソフトウェアルータ

                                                                  Starlink(スターリンク) 対応ルータをSEIL/x86 Ayameで自作する | IIJ Engineers Blog
                                                                • 任天堂公式の「Nintendo Switch用にルータでポート転送を設定する方法」の説明が意味不明だと話題に

                                                                  任天堂の公式サポートページにある「Nintendo Switch用にルーターでポートフォワーディング(転送)を設定する方法」の記述が意味不明だとソーシャルニュースサイトのHacker Newsで話題になっています。 How to set up a router's port forwarding for a nintendo switch console | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=29903365 一部のコミュニティで注目を集めているのはイギリスの任天堂公式サポートサイト上にある「Nintendo Switch用にルータでポート転送を設定する方法」というページ。 How to Set Up a Router's Port Forwarding for a Nintendo Switch Console | Supp

                                                                    任天堂公式の「Nintendo Switch用にルータでポート転送を設定する方法」の説明が意味不明だと話題に
                                                                  • 「見た瞬間血の気が引く」飲食店で見かけたルーターが過酷な環境に配置されていて色々と心配になる

                                                                    applesorce @applesorce circle ,ringoziru’ hardware easy dev ,The pictures you are putting up are not a hobby see the overview. If someone from the real I will contact the police. https://t.co/B1ibUfaVEj

                                                                      「見た瞬間血の気が引く」飲食店で見かけたルーターが過酷な環境に配置されていて色々と心配になる
                                                                    • 【特集】 メッシュWi-Fiルーターと中継器の違いは?何が速いの?バックホールでかなり変わるその実力、松竹梅の3機種で比較

                                                                        【特集】 メッシュWi-Fiルーターと中継器の違いは?何が速いの?バックホールでかなり変わるその実力、松竹梅の3機種で比較
                                                                      • Miyahan on Twitter: "BUFFALOのWi-Fiルーター、ほんとに東京電力のサイトにアクセスするとクラッシュするわ。おのれロシアめ。 地震や電力逼迫時にリブート繰り返してたのは電圧が不安定になっているからじゃなくて、東電の停電情報ページ開いてたからだ… https://t.co/uoe3CHM3fF"

                                                                        BUFFALOのWi-Fiルーター、ほんとに東京電力のサイトにアクセスするとクラッシュするわ。おのれロシアめ。 地震や電力逼迫時にリブート繰り返してたのは電圧が不安定になっているからじゃなくて、東電の停電情報ページ開いてたからだ… https://t.co/uoe3CHM3fF

                                                                          Miyahan on Twitter: "BUFFALOのWi-Fiルーター、ほんとに東京電力のサイトにアクセスするとクラッシュするわ。おのれロシアめ。 地震や電力逼迫時にリブート繰り返してたのは電圧が不安定になっているからじゃなくて、東電の停電情報ページ開いてたからだ… https://t.co/uoe3CHM3fF"
                                                                        • Wi-Fiルーターはどこに置く?「電波の飛び」と「見た目」で色々試してみた! デザインと色、電波の飛びを検証してみる、「クローゼットの中」も!

                                                                            Wi-Fiルーターはどこに置く?「電波の飛び」と「見た目」で色々試してみた! デザインと色、電波の飛びを検証してみる、「クローゼットの中」も!
                                                                          • Wi-Fiルーターの「ルーターモード」と「ブリッジモード」って何?【“Wi-Fiの困った”を解決:構築編 第2回】

                                                                              Wi-Fiルーターの「ルーターモード」と「ブリッジモード」って何?【“Wi-Fiの困った”を解決:構築編 第2回】
                                                                            • 「Wi-Fi 6E」対応ルーターを手に入れた……のに本領を発揮できなかった件

                                                                              バッファローが9月5日、Wi-Fi 6Eに対応する無線LANルーター「AirStation WNR-5400XE6」の出荷を開始した。筆者が調べた限りでは、一部の家電量販店では販売が始まっていて、複数のWeb通販サイトでは9月9日から順次出荷を開始するようである。 →Wi-Fi 6E対応無線LANルーター製品が解禁 バッファロー/NECから発表 Wi-Fi 6Eは、従来は使われてこなかった6GHz帯を利用することで外的要因による通信中断や電波の干渉を気にすることなく高速通信できることが何よりのメリットである。 →いよいよ解禁!「Wi-Fi 6E」は何がすごい? 「Wi-Fi 6」との違いは? どんなモデルがある? バッファローからのご厚意で、このWNR-5400XE6の実力を試す機会を得た……のだが、少し困ったことが発生したので、この記事を通して共有したいと思う。 セットアップはとても簡単

                                                                                「Wi-Fi 6E」対応ルーターを手に入れた……のに本領を発揮できなかった件
                                                                              • 【バッファロー編】中の人に聞いてみた「Wi-Fiルーターの買い換え時とセキュリティ対策」 「ユーザーが困る状況を想定して全方向からサポート」

                                                                                  【バッファロー編】中の人に聞いてみた「Wi-Fiルーターの買い換え時とセキュリティ対策」 「ユーザーが困る状況を想定して全方向からサポート」
                                                                                • PS4を“無線LANルーター風”にする謎文化が流行中。きっかけは「お父さんゲーマーの苦しい言い訳」 - AUTOMATON

                                                                                  ゲーム機が欲しいけど、家族がどうしても許してくれない。それでも、あの手この手でなんとか説得しようと試みた経験のある方もいることだろう。2019年6月に韓国のYouTuberが、そうした家庭にて名案を思いついた男が、ある作戦を敢行するアニメ作品を公開。当時は韓国国内で話題になっただけだったようだが、今年2月に入って中国やマレーシア、シンガポールなどほかのアジア各国にも広まり、さらに作品内のとあるワードの検索数が急上昇している。台湾メディア4Gamersなどが報じている。 こちらがそのアニメ作品である。Wi-Fiが繋がらなくなったとして旦那は業者を呼び、無線LANルーターを調べた業者は古いモデルのため機能していないと診断。すると嫁は「じゃあ交換してよ」と言い、業者は早速新しいものと取り替える。そして代金について尋ねる嫁だったが、業者は無料サービスですと述べ、旦那は「昔は高くついたものだが、良い

                                                                                    PS4を“無線LANルーター風”にする謎文化が流行中。きっかけは「お父さんゲーマーの苦しい言い訳」 - AUTOMATON