並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 369件

新着順 人気順

レインウェアの検索結果201 - 240 件 / 369件

  • hands+ 超軽量一級遮光折りたたみ傘 60cm ネイビー│傘・レインウェア・雨具 折りたたみ傘|【ハンズネットストア】

    バイヤー直伝「おすすめ日傘」。日傘の選び方&お手入れについても!>> ーーーーーーーーーーーーーー 傘のタイプ:折りたたみ傘 紫外線遮蔽率(UVカット)/遮光率/遮熱効果:紫外線遮蔽率99.9%/遮光率99.99%以上/遮熱効果あり 機能:簡単開閉 耐風 軽量 重さ:約179g おすすめポイント:6本骨を採用しているため耐久性に優れています ーーーーーーーーーーーーーー ※紫外線遮蔽率・UVカット率・遮光率は生地の状態での測定値であり、傘本体の性能を示す数値ではございません。特長・遮光率が99.99%以上で、紫外線遮蔽率(UVカット)も99%以上の晴雨兼用折りたたみ傘。 ・約179gと軽量なので、カバンに常備しておくことに最適な傘です。 ・ワンアクションで開閉できる簡単開閉骨を使用。 ・軽量ながら6本骨であり、風の影響で傘生地がひっくり返っても壊れにくい耐風仕様。

      hands+ 超軽量一級遮光折りたたみ傘 60cm ネイビー│傘・レインウェア・雨具 折りたたみ傘|【ハンズネットストア】
    • 白馬岳頂上宿舎 宿泊記 大雪渓を登り栂池に縦走する白馬岳登山、朝夕バイキングの山小屋に泊まる山旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      プレミアムレディースゲストルームに1人で泊まり、1泊2日で白馬岳を歩いた 後立山連峰の白馬岳は、白馬大雪渓は高山植物のお花畑、白馬大池や白馬鑓温泉など、どの登山口から登っても見所が多く、北アルプスでもかなり人気の高い山です。 私は、ブログを始めるよりも以前にテント泊で、白馬岳頂上宿舎と白馬鑓温泉に2泊して縦走していたのですが、しばらくご無沙汰していました。 昨年ぐらいから「ひさびさに登りたいなあ」と考えてはいたものの、コロナ禍以降白馬岳周辺のテント場はすべて予約制になり、週末は前々から予約しておかないとテントを張ることができません。 白馬岳頂上宿舎での宿泊を希望していた8月初旬の日程は、予約サイトを開いた時点でテント場の予約は既にいっぱいだったのですが、頂上宿舎の「プレミアムレディースゲストルーム」という女性専用個室には空室がありました。 調べると1人でも泊まれるということだったので、個室

        白馬岳頂上宿舎 宿泊記 大雪渓を登り栂池に縦走する白馬岳登山、朝夕バイキングの山小屋に泊まる山旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • くつ乾燥機を使ってみたら、今までを後悔した件 - わかばブログ

        おはようございます。旅しんと申します。 今日は仕事帰りに突然の夕立? ゲリラ豪雨でした。 その中、自転車通勤40分です。 しっかり用意されたレインウェアがあるので、心配は無いのですが…。 コスパも仕様も最強!ワークマン くつ乾燥機を購入 使用感 まとめ コスパも仕様も最強!ワークマン 最近は、ワークマンの軽量で通気性の良いレインウェアを常備しています。 workman.jp 夏のレインウェアはとても暑いですからね。 なるべく薄手が良いです。 しかも、ゲリラ豪雨でも全く染み込む事無し! お値段も安くて、さすがワークマン! 雨以外でも。 冠水した道路を走行し、道路を走る車から大量の水をかけられても 染み込み無し!無問題(モーマンタイ)でした。 薄手のレインウェアなのに、大満足です。 欠点を強いて言えば。 ゲリラ豪雨が体に当たって痛い…。 くらいです。笑 くつ乾燥機を購入 さて、本題ですが。 い

          くつ乾燥機を使ってみたら、今までを後悔した件 - わかばブログ
        • 自転車通勤について - NAtsume.note

          僕は天気のいい日は自転車で通勤しています。片道15㎞、約50分の道のりです。 電車では乗り継ぎの悪いときなど1時間30分ほどかかることもあるので、大幅な時間短縮になっています。雨の日は電車を利用しますが、自転車通勤に慣れてしまうと電車のほうが苦痛に感じるほどです。 【自転車通勤のメリット】 ・適度に身体を動かす習慣がついて健康維持に役立つ ・ガソリン代などの交通費がかからず経済的 ・電車で通勤するよりも通勤時間が短くなる場合がある ・満員電車に詰め込まれる苦痛から解放される 「興味はあるけど体力的に続けられるか心配」という方は、電動アシスト自転車を使うという手もあります。これなら運動強度としてはウォーキングとさほど変わりません。天気の良い日だけ自転車通勤に切り替えてみるのも良いでしょう。気分的にもリフレッシュできて、仕事に対するモチベーションが上がるかもしれませんね:) ■通勤時間の目安

            自転車通勤について - NAtsume.note
          • NIKWAXで強力な撥水加工 - ヘルマンゆ吉の、ちょっとタメになる情報

            スキーウェアやレインウェア、新しいときは雨をよく弾いてくれるのですが、使っているうちに撥水性が低下してきます。GORE-TEXのような高品質素材の場合でも、表面の撥水性は必ず低下してきますね。 撥水性が低下したウェア、簡単に蘇らせることができます。今日は、私がやっている方法を紹介したいと思います。 撥水スプレーではダメなの? 撥水剤を繊維の奥まで浸透させると長持ちする NIKWAXの効き目を検証 熱を加えることで、より撥水性が強くなる 終わりに 撥水スプレーではダメなの? ウェアを撥水加工しようとした場合、まず思いつくのは撥水スプレーではないでしょうか? 撥水スプレー、弱点は耐久性だと思います。ウェア表面に吹き付けるだけなので、繊維の奥までは浸透せず、数回使うと雨を弾かなくなります。 使用頻度が低いウェアならいいかもしれませんが、頻繁に使うウェアの場合は、すぐに撥水しなくなってしまいます。

              NIKWAXで強力な撥水加工 - ヘルマンゆ吉の、ちょっとタメになる情報
            • 8月下旬の北アルプス縦走登山に持っていった道具類・装備品など - はらですぎ

              先日まで北アルプス縦走登山の記録を4回に分けて記事にしてきましたが、今回は3泊4日の縦走登山に持っていった装備品について書いてみたいと思います。 飲料を除いた重量は12kgくらいでした。 アフィリンクやら何やら情報が入り乱れていますが、興味のある方は参考にして頂ければと思います。 バックパック:山と道ONE テント:オニドーム1 シュラフ:モンベル ダウンマルチブランケット #5 マット:SEA TO SUMMIT コンフォートライトマット スモール クッカー:Ti570Cup バーナー:SOTO アミカス 撮影機材 カメラ レンズ 三脚 その他 衣類など その他携行品 ソーラーパフミニ その他 関連記事 バックパック:山と道ONE 今年の春先に車を売却したことで、公共交通機関を使って移動することが増え、これまでなら車に積んで置けた下山後に必要なものをバックパックに入れて行動しなければなら

                8月下旬の北アルプス縦走登山に持っていった道具類・装備品など - はらですぎ
              • 景色のやまびこ――「ヤマノススメ Next Summit」12話レビュー&感想 - アニメとおどろう

                ©しろ/アース・スター エンターテイメント/『ヤマノススメ Next Summit』製作委員会 繰り返しの「ヤマノススメ Next Summit」。最終回12話は「またいつか…ヤッホー!」の言葉で締めくくられる。なぜ、ヤッホーなのだろう? ヤマノススメ Next Summit 第12話(最終回)「行こう!新しい頂きへ」 天候に不安を抱きながら須走ルートを行くあおい達。やがて雲が晴れ、富士山の山頂が姿を表す。そこからは順調な道のりに思えたが、標高が上がった本七合目の手前であおいは一年前と同じように頭痛に襲われる。 挫折の記憶が蘇るあおいを前にして、ひなたはある決断をする‥‥‥。 (公式サイトあらすじより) 1.大同小異、大異小同 2.3歩進んで2歩下がる 2.進ませてくれる人、下がらせてくれる人 4.景色のやまびこ 感想 1.大同小異、大異小同 ©しろ/アース・スター エンターテイメント/『

                  景色のやまびこ――「ヤマノススメ Next Summit」12話レビュー&感想 - アニメとおどろう
                • 風を制する者が寒さを制す!冬のツーリング対策 #防風 #ツーリング - 旅するCrosscub

                  靴カバーは役に立つ! 先日、どしゃぶりの雨の中をクロスカブと共に爆走(実際は50km!笑)しました。 ↓ 良かったら過去記事も読んでね。 このときはバイク用のドライブレコーダー付きインカム(MAXTO M3)を中心に記事にしました。 ですが!! しかし!! カッパ、靴カバーも駆使していたのでございます!! カッパ(レインウェア)は、以前にもレビューしていました。(もう忘れてましたけど笑) ↓ 良かったら過去記事も読んでね。 2023年3月25日に記事にしてました。 遥か大昔な気がします。 遥か大昔ですが。笑 カッパ(レインウェア) サイズ 2XL 着丈:79 / バスト:126 / ズボン丈:110 / ウエスト:119 / 身長175cm~180cm 購入時の金額(タイムセールで購入) 2,464円 レビュー サイズ感(私は180cm、75kg) 上着 ちょうど良い。袖、丈の長さとも、程

                    風を制する者が寒さを制す!冬のツーリング対策 #防風 #ツーリング - 旅するCrosscub
                  • 弊社が運営する「バイクパーツ・バイク用品の通販ゼロカスタム」への 不正アクセスによる個人情報流出に関するお詫びとお知らせ

                    バイクパーツ・バイク用品の通販「ゼロカスタム」 ログインをしてお買い物をもっと便利に。初めての方はこちら。 ご利用ガイドお支払い送料・配送ポイントよくある質問はじめての方TOP車種別パーツ検索ブランド検索バイク用品特 集ZERO SELECT HONDA50cc51cc ~ 125cc126cc ~ 250cc251cc ~ 400cc401cc ~ 750cc751cc ~ YAMAHAA50cc51cc ~ 125cc126cc ~ 250cc251cc ~ 400cc401cc ~ 750cc751cc ~ SUZUKI50cc51cc ~ 125cc126cc ~ 250cc251cc ~ 400cc401cc ~ 750cc751cc ~ KAWASAKI50cc51cc ~ 125cc126cc ~ 250cc251cc ~ 400cc401cc ~ 750cc751cc ~

                    • エベレスト街道トレッキングに持って行って良かったアイテム10選とか必要なかったあれこれまとめ - I AM A DOG

                      エベレスト街道トレッキングのレポートを一通り書いたらまとめようと思ってた記事です。旅の直後より少し日を置いた方が冷静に振り返れるかなと思って……。 エベレスト街道に必要な装備については先人達のレポートがネット上に溢れていて私も参考にしまくったので、ググって貰えば色々と見られると思いますが、自分が調べた中では「この辺あまり見かけなかったな」ってのを中心にピックアップします。 当然、「超音速備忘録」からぱた氏のエベレスト街道・厳選10アイテム記事はごりごりにチェックしていたので、それとは被らないように選んだつもり。 ちなみにからぱた氏の記事で最高にナイスだった情報が「ココナッツビスケット(COCONUT CRUNCHEES)」。日本から少しだけ持って行った行動食以外は、ほぼこのクッキーばかり食べ続けました。安くて美味くて高カロリー。全てのネパールトレッカーに教えたい! あとウェットティッシュは

                        エベレスト街道トレッキングに持って行って良かったアイテム10選とか必要なかったあれこれまとめ - I AM A DOG
                      • クラフトビールに森林セラピーロード、巨大鍾乳洞や人気の釜めしを堪能した奥多摩2DAYS - I AM A DOG

                        奥多摩駅近くの荒澤屋旅館に泊まって奥多摩で過ごす一泊二日旅行。今まで登山では何度も訪れている奥多摩ですが、今回はいつもと少し違う方向から奥多摩を遊んでみました。 それにしても「日原鍾乳洞」、東京都内にこんな凄い洞窟があったなんて!! 登山も釣りも抜き、特に予定は決めずに奥多摩へ…… VERTERE(バテレ)でランチビール ウッドチップの森林セラピーロード「登計トレイル」の小雨ウォーキング 2日目、バスに乗って日原鍾乳洞へ 首都圏最大級の鍾乳洞「日原鍾乳洞」に驚く!? 川井駅の人気店「釜めし なかい」 奥多摩とか立川あたりのおすすめ記事 登山も釣りも抜き、特に予定は決めずに奥多摩へ…… 今回は温泉旅館でのんびり過ごすことが目的だったので元々登山を絡める予定はなかったのですが、台風10号の接近で前日から奥多摩エリアにはかなり雨が降っているらしく、当日の天気も断続的な雨模様。よって釣り(管理釣り

                          クラフトビールに森林セラピーロード、巨大鍾乳洞や人気の釜めしを堪能した奥多摩2DAYS - I AM A DOG
                        • 冬山用ハードシェルを買い換え:色々調べて試着した結果、finetrack エバーブレス グライド ジャケットを購入 - I AM A DOG

                          来るべく冬山シーズンに備えてハードシェルのジャケットを買い換えることにしました。 ハードシェルジャケットを買い換える 雑誌を見たり試着して最終候補に残ったハードシェル finetrack/エバーブレスグライド MAMMUT/アルパインガイドHS Mountain Hardware/ドライステインジャケット その他気になったハードシェルジャケットたち THE NORTH FACE/オールマウンテンジャケット HAGLOFS/ロックスピリットジャケット Teton Bros./TB Jacket PATAGONIA/ガルヴァナイズド・ジャケット 買ったのはfinetrackのエバーブレスグライド 追記:本記事で取り上げたハードシェル主な仕様比較 こちらもどうぞ ハードシェルジャケットを買い換える 「ハードシェル」とはアウトドアウェアのレイヤリング(重ね着)で一番上に着る防水透湿素材を使ったアウ

                            冬山用ハードシェルを買い換え:色々調べて試着した結果、finetrack エバーブレス グライド ジャケットを購入 - I AM A DOG
                          • 雨の二ヶ領用水と渋川を歩いて、住吉ざくらと川崎堀の終点を見てきた - I AM A DOG

                            雨の月曜日(4/4)、再び二ヶ領用水と渋川を歩いて散り際の桜を見てきました。 元住吉駅から渋川沿いの住吉ざくらを歩く 元住吉駅前「てっぺん家」でラーメンランチ 二ヶ領用水 川崎堀の続きを歩く 稲毛・川崎二ヶ領用水余剰水取水口跡 おまけ:東横線目黒駅ホーム 元住吉駅から渋川沿いの住吉ざくらを歩く 土曜日に津田山から武蔵小杉まで歩いたばかりですが、微妙に渋川と二ヶ領用水の未踏部分を残してしまったので、まだ桜の花が残っているうちに歩いておくことにしました。ということで、まずは東急東横線の元住吉駅からスタートします。日曜日から雨が降り続いていますが、日に日に桜は散ってしまいますし、雨の中の桜見も悪くありません。ユニクロ ブロックテックパーカを羽織って、傘を差しつつ歩きはじめます。 土曜日は二ヶ領用水から分岐した用水路「渋川」を東横線が塞いだところで、渋川から離れてしまったのでその続き。東横線の線路

                              雨の二ヶ領用水と渋川を歩いて、住吉ざくらと川崎堀の終点を見てきた - I AM A DOG
                            • モンベルで使った100万円、気に入っている製品はこれ - 道楽者の詩

                              モンベルのダイヤモンド会員の私は、モンベルで100万円以上の買物をしたということです。その100万円の中で気に入っているものを紹介します。すべての皆様に当てはまるわけではありません、あくまでワンデイハイカーの私には都合がよかったということです。 bluesboy.hateblo.jp 順番をつけるのは困難なので、三段階のランク松・竹・梅にグループ分けしてみます。ランクとは「気に入り度」という程度の意味で、使用頻度はどのアイテムも非常に高いです。 ランク 松 ・ウインドブラストパーカ 年間を通じて無雪期は、携行か着用しています。ウインドシェルは他にも選択肢は沢山あるのですが、ポケットの数や雑に扱ってもしわにならない「機能と扱いやすさ」を考慮すると、これが一番使いやすいです。 欲を言えばもう少しタイトであればと感じています。タイトなストレッチウインドは丈と腕が短く、静電気が激しい。それと色に関

                                モンベルで使った100万円、気に入っている製品はこれ - 道楽者の詩
                              • ナマズ釣り 冷たい雨の日は活性低し - なまずクンの釣りメインの日記

                                昨日は冷たい雨が降り、寒い一日でした。 こんなに寒いとナマズの活性は低くなっちゃうかな〜? 前日のポイント調査では、職場から程近い河川の支流でナマズの反応があり、釣果も得られました♪ 前日のポイント調査の様子はこちら↓ catfishkun.hatenablog.com ポイント調査の結果を踏まえ、昼休みに職場近くの小規模水路を調査してきました! この水路で釣れ始めると、いよいよ昼休み釣行の毎日が始まります♪ちなみに昨年はこんな感じ。こちら↓ catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com 昼休みの調査結果は…1匹だけナマズを発見! 橋の下の流れ込みに居た個体。早速デカポップを目の前に落としてみたところ、じゃれつくようにチェイスしてルアーを確認した後、逃げて行かれました…(´-ω-`

                                  ナマズ釣り 冷たい雨の日は活性低し - なまずクンの釣りメインの日記
                                • 日本最古の厄除霊場であり、日本書紀ゆかりの地、奈良県大和郡山市の松尾寺へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                  せっかくの週末というのに梅雨前線が停滞しているそうで断続的な雨だとよ。 朝起きて、半ばあきらめムードで空模様を眺めると午前中ならなんとか雨がもちそうだわ。 ってことで出かける準備。 EOS RとEOS 7D Mark IIをリュックに詰めてと。 レインウェアと長靴をパニアに詰めて・・・ 昼までには帰ってこれそうな場所を考えながら・・・ エンジン始動! 4時間程度のプチツーリング。 やってきたのは奈良県大和郡山市にある松尾寺。 松尾山の中腹あたりにあるお寺で、かなり古い歴史を持つお寺。 建てられたのは718年の奈良時代。 建てられた理由がへぇ~そうなんだ~って感じなんだけど。 当時、日本書紀の編集責任者であった舎人親王(とねりしんのう)が日本書紀の編集の最中に42歳の厄年となったそうな。 その厄除けの願かけと日本書紀の無事完成を願って建立されたお寺だとのこと。 だから日本最古の厄除霊場といわ

                                    日本最古の厄除霊場であり、日本書紀ゆかりの地、奈良県大和郡山市の松尾寺へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                  • 【涸沢カールに向けて山行準備】【ザックの軽量化】 - Kajirinhappyのブログ

                                    この2-3年ずっとずっと恋焦がれていた、紅葉の涸沢カールを目指して、先週から3泊4日の山行の準備しました。 ↓この見事な紅葉を見に行きたくて。 涸沢カール (写真は涸沢ヒュッテのHPからお借りしました) 3泊4日の予定 レインウェア ザックの中身を吟味する ハンディスケール 3泊4日の予定 宿泊は、私たちには珍しく、一か月前から予約をして、3泊の予定でザックの中身を吟味しました。 1泊目 徳澤園泊 2泊目 涸沢小屋泊 3泊目 上高地 ホテル白樺荘泊 レインウェア 重要なレインウェアは、今まで上下別々に収納袋に入れていましたが、上下共ファスナーを開けて、畳んでクルッと巻いてフードに巻き入れると、急な雨の時一瞬で広げられることを知りました。 これは、NHK BSプレミアムの日本百名山の再放送を見た時に番組内で紹介されて、なるほどと。 レインウェアのパンツの裾のファスナーも開けておき、レジ袋を2

                                      【涸沢カールに向けて山行準備】【ザックの軽量化】 - Kajirinhappyのブログ
                                    • 【JR九州ウォーキング2024年春編】4月開催コース一覧・詳細

                                      更新日:2024/03/28 「JR九州ウォーキング2024年春編<全66コース>」がいよいよスタート! 毎年恒例のウォーキングが九州各地で続々開催されます。 今回は、2024年4月分のコース日程、内容を掲載しました。 予定を立てる上で参考になれば幸いです。 さぁ、あなたも九州を歩こう! 「JR九州ウォーキング2024年春編」パンフレットは、 JR九州の有人駅にて配布中。 JR九州ウォーキング2024年春編変更点 2024年春編のみゴール受付が変わります。 今期のみアプリによるスタンプ付与はありません。 ゴール受付到着後、全員抽選会に参加できます。 2024 年 6 月 30 日をもちまして、マイページのサービスは終了。 2024年秋編から以降スタンプを貯めるには JR九州WEB会員登録・ログインが必須となります。 抽選の賞品(はずれあり) 特賞:Everyday Use Sacoche

                                        【JR九州ウォーキング2024年春編】4月開催コース一覧・詳細
                                      • 【雨の日のゴルフ】レインウェア問題 | – ゴルフ雨のち晴れ

                                        昨日は雨の中ゴルフしてきました メンバーによっては中止になるような本降りでしたが、昨日のメンバーは【雨でも決行組】 朝のグループラインで 「中止にした方がいいんじゃないか」 という雰囲気を出したのは私一人で 「止むんじゃない?(^^)」 「行ってみた感じで考えようよ」とみんな行く気満々 みんなが行くなら行くしかない 一人だけキャンセルはなんだか気持ちが負けた気がするし みんなポジティブ 元気ですごいなぁと感心してしまいます (ちなみに楽天GORAの天気予報の降水量(㎜)の数字は 10時 0.5 13時 3 14時 5 15時 7 16時 13 降水量13㎜ってどんな感じ??想像がつかない・・(^^; この13という数字が私をビビらせました この楽天GORAのゴルフ場別の天気予報はけっこう当たります) 【ゴルフ用のレインウェア】 ゴルフ場についたら普通に混んでいました キャンセルで空きが出た

                                          【雨の日のゴルフ】レインウェア問題 | – ゴルフ雨のち晴れ
                                        • チワワの新しいレインコート☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                                          こんにちは! こちらのブログをご覧頂きありがとうございます!(^^)! 昨日は曇り空でしたが、久しぶりの雨が降らないで貴重な1日でした。 洗濯物も外に干せて、部屋干しとはやはり違って爽やかですよね。 お散歩ルートなのですが、緑を見ていると目が安らぎます。 しかし、今日もこちらは雨になってしまいました。 雨の日の犬の散歩はなかなか腰が重くなってしまいます。 犬も足取り遅いです💦 ここずっと雨が続いていて使用頻度が高かったため、レインコートの内側が剥げてボロボロになってしまいました。 そこで、今回新しいレインコートを買いました。 前回のものは、オレンジ色だったのですが、透けていないので前が見えないようで、愛犬が着ていてお散歩しづらそうでした。 なので、今回は、いろいろ迷ったのですが帽子をかぶっても前が見える透明にしました。 着るとこんな感じで前が見えます。写真撮るときじっとしていないのでブレ

                                            チワワの新しいレインコート☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                                          • スタンドキャディバッグの欠点は?買う前に要チェックの使用感レビュー - Go Go 2 Good Golf News

                                            こんにちは。 キャディバッグの種類 カート型 スタンド型 おすすめデザインのスタンドキャディバッグ Briefing Pearlygates Callaway スタンドキャディバッグの欠点は? 収納は大丈夫? 軽さメリットは? カートに積み込まれると 自立しないタイプは置き場が不便 スタンドキャディバッグおすすめな人 キャディバッグって「スタンド型」「カート型」の2種類があります。 本日はスタンド型キャディバッグのおすすめ紹介と「スタンド型」キャディバッグ使用歴5年以上の筆者による使用レビューです。 キャディバッグの種類 カート型 「カート型」は大きめのタイプでキャディバッグ単体で自立します。ただし持ち運ぶにはかなり大きいので文字通りカートに積み込んで使うのを想定したタイプです。 ゴルフラウンドに必要な荷物も余裕で収納できる作りになっています。 プロゴルファーが使っているタイプは正確にはツ

                                              スタンドキャディバッグの欠点は?買う前に要チェックの使用感レビュー - Go Go 2 Good Golf News
                                            • 冷たい雨の中で咲いたカワヅザクラ - 関西 日帰りカメラ旅

                                              2月末頃、「公園でカワヅザクラが咲いてる」と友人が言うので、 寒さで落ち込み気味だった撮欲を奮い起し M6にマクロレンズをつけてバッグに入れて 外出の準備をしました。 少し暖かくなったと思ったら、また急に寒くなる 三寒四温がだらだらと続く季節は着る服に迷いますね。 とりあえず動きやすい服を選んでおけば間違いないので 七分袖のTシャツの上に、薄手のトレーナーを重ね着して、 ダウンジャケットを羽織ることに。 暑くなったらジャケットを脱げばいいので。 外に出ると、タイミングが悪いことに 空からポツポツと雨が落ちてきました。 いったん引き返してジャケットの上から さらにレインウェアを重ね着すると、 ごわついて動きにくくなったのですが我慢。 改めて、公園を目指して一目散に歩いていると 雨量が徐々にポツポツからザアザアへと 勢いを増していきました。 公園にて。今年初めて見た桜。 晩冬の冷たい雨にうたれ

                                                冷たい雨の中で咲いたカワヅザクラ - 関西 日帰りカメラ旅
                                              • 【F1】ポイントランキング2022 について教えて!(鈴鹿日本GP終了時点)「アリガトウゴザイマス、スズカ」 - Natural (ナチュラル)

                                                F1ポイントランキング2022 このノウハウを実践してから迷いがなくなり、何かわずかでも実行できるようになってきています。 今、Twitterアフィリで成果を出すノウハウで一番シンプルで濃い内容だと思います。 ツイブラ(Twitter Branding)>> 7-floor.jp karen-mail.com アドセンス挫折を一度経験して、もう一度挑戦すると決めて、一番最初に参考にさせていただいたのが香恋さんのメルマガでした。 ネタ探しのヒントからトレンドの考え方は私に新しい視点を与えてくれました。 無料メルマガ登録はこちら>> karen-mail.com 【F1】ポイントランキング2022 について教えて!(鈴鹿日本GP終了時点) 「アリガトウゴザイマス、スズカ」 2022 F1のドライバーズポイントを知りたい 2022 F1のコンストラクターズポイントを知りたい など、 2022年 

                                                  【F1】ポイントランキング2022 について教えて!(鈴鹿日本GP終了時点)「アリガトウゴザイマス、スズカ」 - Natural (ナチュラル)
                                                • 【竹田市】久住高原沢水キャンプ場~初めてのファミキャン!高原を走り回る姉妹 - おんせん県で週末温泉生活

                                                  慣れない記事を書いていた為、更新の期間がかなり空いてしまいましたが、私は元気に過ごしています。突然ですが、5月4日に我が家初めての「ファミリーキャンプ」を行いました。 もくじ ファミキャンまでの経緯 キャンプ候補地は? 久住高原沢水キャンプ場へ チェックインの前に 爽やかな風が吹き抜けるキャンプ場 設営 テント設営 フラッグ設置 パラソル&ハンモック設置 その他の装備 キャンプ場での過ごし方 遊びまわる子ども達 お食事 ライトアップ!? 雨が降り出して・・・ 温泉へ まとめ ファミキャンを行ってみて スポンサーリンク ファミキャンまでの経緯 今年度になって小2の長女が突然 「キャンプをしたい!」 と言ってきました。 アウトドアが大好きな私は、 「いいよ〜!」と即答。 私は何度か山の中でテント泊の経験がありますし、野営に関しては全くの初心者ではないと思っています。九重山坊がつるの野営場、屋久

                                                    【竹田市】久住高原沢水キャンプ場~初めてのファミキャン!高原を走り回る姉妹 - おんせん県で週末温泉生活
                                                  • 1着あると本当に便利!ユニクロとワークマンのマウンテンパーカはコスパも機能性もヤバい|@DIME アットダイム

                                                    【レインウェア編】ユニクロ&ワークマンの商品をチェック アパレル冬の時代に勝ち名乗りを挙げる「ユニクロ」「ワークマン」企画。両社ECサイトの掲載商品の中から、今回はレインウエアをピックアップした。 レインウエアとは、雨や風をしのぐために作られたアウターのこと。機能の要は素材にあり、古くは繊維に脂油を染み込ませて撥水性を付与していたが、1970年代に米国のアウトドアブランドが天然繊維と化繊の吸水時の膨張率の違いを利用した60/40ナイロンを発売。 ヒッチハイカーやタウンウエアとして浸透した経緯から、マウンテンパーカとも呼ばれている。現在は、非フッ素被膜を施したポリエステルやナイロン、生地の間に透湿防水被膜を挟んだレイヤード素材のレインウエアが主流となっている。 ユニクロの根幹テクノロジーは耐久撥水加工 『ブロックテックパーカ』5990円/ユニクロ ユニクロにおけるレインウエアのアイコン的シリ

                                                      1着あると本当に便利!ユニクロとワークマンのマウンテンパーカはコスパも機能性もヤバい|@DIME アットダイム
                                                    • 【日記】凄く久々の投稿になります【2021.09.04】 - まきし☆blog

                                                      ご無沙汰しております。 マキシです。 約半年ぶりに更新します。 【スポンサーリンク】 いやー、色々忙しくて疎かになっていました。 久々過ぎてblogの使い方忘れてるし、文章の書き方も下手になっています。 blogが疎かになっていたのは追々説明するとして、少し自分に余裕が出来てきたので、日々の日記を書く事でリハビリをしていこうかと思います。 足のケガの具合とか色々書きたいんですが、そのうちって事で。 さてさて日記に関しては、ほとんど仕事の合間にメモした事ですので楽しいか分かりませんがね。 2021.09.04 この日は土曜日。でも仕事。 ここ最近は雨の連続で外仕事をしている身としては毎日大変。 カンカンに太陽が差しても嫌だし、いい塩梅ってないのでしょうか。 ワガママな人間に神様はいつも真逆のものを提供してきやがります。 ホントに神様はいるのだろうか? ボクは信じてませんがね。 午前 午前中は

                                                        【日記】凄く久々の投稿になります【2021.09.04】 - まきし☆blog
                                                      • 久しぶりのキャンプツーリング。和歌山県のあらぎ島とか生石高原とか、濃霧で貴重な気象体験。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                        さて、今日は約10ヶ月ぶりとなるキャンプツーリング。 参加者は全員で6名。 金曜日の仕事終わりの夜に現地キャンプ場で集合し、土曜日まる一日走り回るわけだ。 午後17時、吉野のキャンプ場「庵の郷」に到着。 家を出る前に雨雲レーダーで確認するとこの時間だと雨はあがっているはずだったのだが・・・ かなりの雨が降っている。 ずぶ濡れの状態でなんとか無事にキャンプ地到着。 で、一番のり。 みんなが揃うまでビールと焚火。 全員そろったのは午後8時。 で、友人が持ってきてくれたのはこの肉。 なんの肉だと思います。 なんとアライグマの肉 さぞ獣っぽい肉なのだろうと・・・ こりゃジビエ肉を堪能できると思ったのだが・・・ 食べてみると意外に臭みがまったくない。 ほほう、アライグマ普通に美味いじゃないか。 結局夜遅くまで雨が降り、キャンプ場のおとうさんとおかあさんのご厚意で、屋根のある場所でテントを張らしていた

                                                          久しぶりのキャンプツーリング。和歌山県のあらぎ島とか生石高原とか、濃霧で貴重な気象体験。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                        • 雨の日に快適に過ごすならモンベルのストームクルーザー! - わくワーク

                                                          お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 数年前、登山用に購入したモンベルのストームクルーザーのジャケットとパンツは、ゴアテックス仕様で、とても快適です。 mont-bell モンベル ストームクルーザー ジャケット Men's 1128615 レインウェア レインジャケット レインパーカー ウインドブレーカー 防寒着 メンズ 男性用 楽天で購入 mont-bell モンベル ストームクルーザー パンツ Men's 1128562 レインパンツ メンズ 男性用 楽天で購入 登山用に購入しましたが、バイクでも活用していました。 現在は、狩猟で山に入るときに活用しています。 そろそろ消耗してきたようです。 洗って、撥水スプレーをして使っていますが、以前ほどゴアテックスの快適さがなくなってきたように感じます。 それでは、今日もワクワクな一日を! チャオチャオ! 今週のお題「レイングッズ」 ラ

                                                            雨の日に快適に過ごすならモンベルのストームクルーザー! - わくワーク
                                                          • ワークマン『イナレムストレッチレインスーツ』徹底レビュー ゴアテックスを超える性能を発揮!? - ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア

                                                            新素材イナレム(INAREM)を使った「ストレッチレインスーツ」はワークマン史上最強のレインウェア今までのワークマンのレインウェアも、決して性能が低いものではありませんでした。むしろ、価格を考えれば十分すぎるほどの性能だったと思います。 しかし、ゴアテックスなどが使われた数万円もするようなブランドのレインウェアと比べると、どうしても蒸れやすかったり、動きにくかったりと惜しい部分もありました。 そこでワークマンが独自に開発したのが、ゴアテックスに負けない性能を目指した「イナレム」という新素材。 そんな新素材イナレムを使ったレインウェア第一弾が、今回ご紹介する『イナレムストレッチレインスーツ』です。 イナレムストレッチレインスーツは、透湿度25000g/㎡/24hという高い透湿性能を持ちながら、ジャケットとパンツの上下セットで定価4,900円(税込)とワークマンらしい低価格。私もすっかり気に入

                                                              ワークマン『イナレムストレッチレインスーツ』徹底レビュー ゴアテックスを超える性能を発揮!? - ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア
                                                            • 2泊3日テント泊登山の装備・持ち物一覧を紹介 – 春・夏・秋季(無積雪期) | 山が好きなので

                                                              この記事では、春・夏・秋季(無積雪期)のテント泊の装備を紹介します。 2~3千メートル級の山に登る装備品として参考にしてください。実際の僕が行ったテント泊レポートはこちら また、冬季・積雪期のテント泊登山の装備・持ち物はこちらの記事で紹介しています。 目次テント泊用ザック山岳テント・登山マット・シュラフテント泊の便利道具(ビニール袋・速乾性タオル・細引き綱・アタックザックなど)ライト・エマージェンシーキット・修理道具など地図・マップケース・新聞紙クッカー・バーナー・ごはん・行動食・飲み物・水筒服装(衣類・防寒具・手袋・靴下・予備など)登山靴・アイゼン・ストック整理用サック(★おすすめ)時計・財布(お金)・形態電話・携帯用充電池 テント泊用ザック テント泊用のザックはグレゴリーのバルトロ65リットル。 ザックはフィット感が重要です。ヒップベルトの頑丈さで選びましょう。 重い荷物を背負った長期

                                                              • ハードシェルのシームテープが剥がれや日傘の穴をGEAR AID シームグリップWPで補修 - I AM A DOG

                                                                雪山で着るハードシェル。ざっくり言えばレインウェアの頑丈なやつ。2018年から5シーズン使っているものですが、前シーズンの後半からフードや襟周辺のシームテープが剥がれてきました。 他の場所は特に問題ないようですが、フードなどの首周りは強風に吹かれてバタついたり、頻繁に動かす場所だからなのか、よく調べてみると数か所で剥がれが見られます。 首から下の剥がれは見られませんし、表生地は洗濯後に熱を与えればまだ撥水効果は回復するレベル。着用するのはほぼ雪の中なので、水が染みてきたようなことはありませんが、口元で剥がれたシームテープがピロピロしてるのだけは鬱陶しい……。そろそろ買い替えを検討してもいい頃かもしれませんが、これといって欲しいモデルがある訳でもなく、シーズンに入ってからじっくり探せばいいかと考えていますが、とりあえず剥がれているシームテープだけは補修しておくことにしました。 用意したのはG

                                                                  ハードシェルのシームテープが剥がれや日傘の穴をGEAR AID シームグリップWPで補修 - I AM A DOG
                                                                • 【霧ヶ峰登山】車山肩~蝶々深山~八島湿原周回ルートを行く。初心者でも歩ける難易度のコース!

                                                                  2023年10月22日に秋の霧ヶ峰登山を楽しんできました。 この時期の霧ヶ峰は、草原が金色の野に変わり秋色に染まります。 だだっ広い草原の景色は絶景で、歩いていて動く気持ちの良い場所です。 登山道は全体的に整備されているので、登山初心者にもおすすめのコース。 今回は車山肩駐車場をスタートして、車山山頂~蝶々深山~八島湿原をぐるりと周ってくるルートを歩きました。 天気も良く終始気持ちの良い景色を楽しめました。 この記事では、霧ヶ峰登山について写真多めで雰囲気や登山道の様子などを紹介していきます。 登山時の装備や服装も紹介するので、霧ヶ峰に行く予定の人の参考になればと思います。 参考 私はこのギアで山に登っています⇒ 霧ヶ峰登山のコースの説明 今回歩いたコースは以下のような内容になっています。 登山の行程 車山肩駐車場:8時13分登山開始 車山山頂:9時07分着(20分ほど休憩) 車山高原リフ

                                                                    【霧ヶ峰登山】車山肩~蝶々深山~八島湿原周回ルートを行く。初心者でも歩ける難易度のコース!
                                                                  • ワークマンのレインウェアは軽量&高機能なのに4500円! 使えるギミックも盛りだくさんだよ | ROOMIE(ルーミー)

                                                                    梅雨の季節となりました。急な大雨も多いこれからの季節、レインウェアが欠かせません。 今回はリュックやバックなどの荷物もしっかり覆える拡張機能のついた便利なレインウェアを紹介します。 染みないのに蒸れない! 耐水性と透湿性が共存 ワークマンの「R016 サイクルストレッチレインジャケットFULL」は、さまざまなギミックを備えた万能レインウェア。 サイクル用に開発されていますが、幅広いシーンで活躍する一枚です。 以前Roomieでも紹介された、レインウェア「透湿性レインスーツストレッチ」と同等の性能である・耐水圧10,000mm、透湿度5,000g/㎡/24hを兼ね備えているとのこと。 私はこの「透湿性レインスーツストレッチ」も愛用しているのですが、これは過去に、激しい雨天に長時間打たれても浸水しないうえに蒸れないことに感動した超スグレモノ。 それと同等の性能と聞いて、買わずにはいられなかった

                                                                      ワークマンのレインウェアは軽量&高機能なのに4500円! 使えるギミックも盛りだくさんだよ | ROOMIE(ルーミー)
                                                                    • 初心者むけ登山靴の選び方!登山靴は必ず専門店に行って買おう! - ふぉとの輪

                                                                      みなさんこんにちは。 最近山に登りたくてウズウズしているちゅうです。 先日、初めてのプチトレッキングに行ってきました。 かなり短い時間での挑戦でしたが、とっても楽しかったです。 www.photo-no-wa.com その時に、まず必要だと思ったのが登山用のシューズ。 短い時間のトレッキングでも足場が悪かったり、滑ったりしたのでこれは早急に準備しようと思い、その後、何店舗かまわって靴探しをしているところです。 靴探しをしている中で感じたことは、登山靴は絶対にお店に行って買った方がいいということ。 特に、ぼくのようにこれから始めようと思う人はネット購入などはやめて、必ずお店に行った方がいいです! 今回はその理由をまとめていきたいと思いますので、これから登山やトレッキングを始めようと考えている方はぜひ、ご覧ください。 初めての登山靴は直接お店で選んだ方がいい理由 専門家の目でぼくに合う靴を一緒

                                                                        初心者むけ登山靴の選び方!登山靴は必ず専門店に行って買おう! - ふぉとの輪
                                                                      • R1200Rで犬吠埼へ 実質的には7ヵ月ぶりのソロツーリング! - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                        6月も最終週となり、梅雨の晴れ間となった昨日の月曜日、愛機R1200Rで久し振りにツーリングに行ってきました。娘にお付き合いの練習ツーリングは、現役社会人の娘の都合優先ですから週末となりますが、時間に融通の利く私は基本的に平日ライダーです。 最後にRを一人で走らせたのは、4月のタイヤ交換後の皮むき走行で手賀沼周辺を流した時ですが、これをソロツーリングと言えるかどうかは怪しいです。そしてその前は、昨年の11月に一人SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)で石川県の千里浜に行った時ですから、実質的に7ヵ月ぶりとなる訳です。半年以上経ってしまってたんですね。 前夜うだうだと夜更かしをしたもので9時半くらいにゆっくり起きてみると、思ってもなかったような上天気です。こんなことなら早起きしてツーリングに行けば良かったと家内にこぼしていたら、今からでも行けばいいじゃないと背中を押されました

                                                                          R1200Rで犬吠埼へ 実質的には7ヵ月ぶりのソロツーリング! - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                        • レインポンチョがあれば、突然の雨でも動じない。着るのも脱ぐのも簡単で荷物も一緒にカバーできます。 - Tom屋ブログ LifeStyle

                                                                          キャンプなど屋外の遊びをしているときに一番困るのが雨。そんなときに大活躍するのがレインポンチョです。レインウェアのように上下に分かれていないので、羽織るだけでよくて、脱ぐときもサッと脱げます。大人にも子供にもとても便利なので、一人一個もっていれば雨の中でも楽しく過ごせます。 画像:雨 傘 https://www.pakutaso.com/20131022302post-3429.html レインポンチョが便利すぎるので、みんなにおすすめしたい レインポンチョって何? アウトドアブランドのレインポンチョが良い 足元もカバーしたいならレインチャップスを使う手もあります。 <本日のまとめ> レインポンチョが便利すぎるので、みんなにおすすめしたい 使い捨てのような薄いレインコートやレインウェア、しっかりした素材のレインウエア、いろいろなウェアがあるなか、やっぱりレインポンチョがとても優秀です。ちゃ

                                                                            レインポンチョがあれば、突然の雨でも動じない。着るのも脱ぐのも簡単で荷物も一緒にカバーできます。 - Tom屋ブログ LifeStyle
                                                                          • 夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2021年版) - 今日はあの山へ

                                                                            2023/06/20追記 この記事には2023年度版があります。2023年版の方が少し軽くなっていますのでよろしければご覧ください。 anoyama.hateblo.jp 〜〜〜 今回は私の夏のテント装備について書いてみようと思います。私の現時点での持ち物一覧です(手に入れた物や見直しによって毎年微妙に変わっていきます。これは2021年版です)。 ガチな装備ではないので、雑誌などによくある「あなたのカバンの中身を見せてください」的な感じでゆるゆると見ていただければと思います。 今回のパッキング想定 まずはベースウェイトとパックウェイトについて 各道具とその重量 今回出てこないもの(サコッシュに入れるため) ザック テント シュラフ・ダウン・着替えなど レインウェア 身だしなみ関連・コンタクト・スキンケアなど 調理関連 ヘッデンなど その他(外付けするもの、隙間に突っ込むもの、ザックのポケッ

                                                                              夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2021年版) - 今日はあの山へ
                                                                            • 【ご紹介】「こども自然公園」で巨大遊具に出逢った~! - ぼんどのただ前へ進め!!

                                                                              どうも。ぼんどです。 絶賛梅雨の季節到来を 感じる関東地方ですが、 雨にも負けず風にも負けず!! 今回も公園に行って参りました! 今回ご紹介するのは 横浜にあります「こども自然公園」です! 1.概要 2.おすすめスポット 3.まとめ 1.概要 今回ご紹介の「こども自然公園」ですが、 最寄りは相鉄線「南万騎が原」になります。 …ですが、駅からは坂を 上るので私としては「二俣川」から バスで公園まで向かうのが良いかと と思います!! 細かなアクセスなどは 下記のリンクを参照してくださいね!! www.city.yokohama.lg.jp 凄い広い公園なので 準備は怠らず行きましょうね!!(笑) (私は準備不足で失敗したので…) 2.おすすめスポット 園内のおすすめスポットですが 公園内の「とりでの森」に ある巨大遊具です!! 記事冒頭でも写真貼りましたが とにかく巨大!!大人でも 麓から頂上

                                                                                【ご紹介】「こども自然公園」で巨大遊具に出逢った~! - ぼんどのただ前へ進め!!
                                                                              • レインウェアで冬山行ったらダメですか?ハードシェルとの違い解説 - A級放浪計画

                                                                                  レインウェアで冬山行ったらダメですか?ハードシェルとの違い解説 - A級放浪計画
                                                                                • 【書籍紹介 4】怒涛の急成長!「ワークマンはなぜ2倍売れたのか」 - 今がその時 "服飾2.0"

                                                                                  こんにちは。 今回は久しぶりの書籍紹介です。 今回、今話題のワークマンの本を読んでみました。 ワークマンplusの出店以降、ワークマン女子という言葉も広まり気にはしていました。 店舗数の多さから新規営業に行けないかなと新入社員時代に少し調べたこともありました。(今考えると怖いもの知らず過ぎて自分が恐ろしい・・・) 以前の記事で紹介させて頂いたようにスーツの展開をスタートするという発表からいよいよ気になりだしてしまい、本書を手に取るに至りました。 「過去記事」 kim-fukutabi.com ワークマンとは? ワークマンは1980年に群馬で創業した職人向けの作業服専門店です。 "安くて高機能"が最大の強みで今では日本全国に869店舗を展開しており、国内店舗数のはあのユニクロに匹敵するほどです。 また、その店舗数の95%がフランチャイズ店というのも大きな特徴です。 では、ワークマンはなぜここ

                                                                                    【書籍紹介 4】怒涛の急成長!「ワークマンはなぜ2倍売れたのか」 - 今がその時 "服飾2.0"