並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1083件

新着順 人気順

ヱヴァの検索結果321 - 360 件 / 1083件

  • 「シン・エヴァンゲリオン」のすごさがガチでよくわからなかったのだけど解説記事読んでようやく理解した - 頭の上にミカンをのせる

    昨日まではネタバレ語りなんてとんでもないと思っていたのだけれど。私は本日劇場でエヴァ観終わったのでテノヒラクルーする。 はやくネタバレありで、ちゃんと作品の各描写の解釈に挑む、「解説」を志すようなエヴァ語りがもっとたくさん見たい。 ネタバレに配慮したエヴァ語りはひっきょう語り手の自分語りにしかならない。残念ながら自分語りが面白いのは面白い人だけである。 私も書いた(一つ前の記事)から言いますが、ジャニオタの狂気めいた熱量を持つお気持ち表明ならともかく、基本的には他人のエヴァをだしにした自分語りは読んでも面白くないです!というか、「自分の思い出と向き合ってるだけ」の語りは「感想」ではないと思います! なので、ネタバレができないから~みたいな言い訳なんか捨てて、ちゃんとシン・エヴァンゲリオンという作品と格闘してほしい。この作品をどこまで理解した上でしゃべってるのかわからなくて不安になる。 自分

      「シン・エヴァンゲリオン」のすごさがガチでよくわからなかったのだけど解説記事読んでようやく理解した - 頭の上にミカンをのせる
    • エヴァのオタクは嫌いだが落とす金は必要だった、のは過去の話

      シンエヴァを見た。 ワクワクもドキドキもハラハラもしない、感動もない。ただ「綺麗に風呂敷畳んだね、見てる人に殴りかかるんじゃなくて、言葉で説明できるだけの理性はついたんだね、監督おとなになって偉いね」という意味で「良かった」と思った。EOEでぐちゃぐちゃにされた子供の頃の恨みみたいなものが成仏していたのに気がついた。シンを見て成仏したのではない。自分はとっくにおとなになっていて成仏していたのだ。そういう映画だった。 徹頭徹尾オタクが気にしてること、気にしそうなことを説明して潰しにかかっていたのは笑いそうになった。ミサトさんが無責任で酷いって気にしてたんですかね? 昔のエヴァならあんな違和感たっぷりの説明的なセリフ垂れ流さなかったでしょうよ。アスカやレイ、カヲルがベルトコンベアで流れてくる商品を選り分けるように、事務的に淡々と処理されていくのは本当に白けた。有名声優が何人も説明的なセリフを言

        エヴァのオタクは嫌いだが落とす金は必要だった、のは過去の話
      • 「続き、しかも終わりを9年間も待たされたエンタメってエヴァの他にあるのかな」とつぶやいたら怒涛のリプが展開された

        ヒナタカ@映画 @HinatakaJeF 映画ライター。「All About ニュース」「ねとらぼ」「CINEMAS+」「女子SPA!」などでWEB媒体を中心に記事を執筆中。オールタイムベスト映画は『アイの歌声を聴かせて』。神奈川県茅ヶ崎在住。ご依頼・ご連絡はhinataku64_ibook@icloud.comまで。 potofu.me/io3s7c4d ヒナタカ@映画 @HinatakaJeF シンエヴァ以外にこんなに待たされた続編及び完結編ってあるのかな〜気楽につぶやいたら「他にたくさんあるわ!」とたくさんご意見をいただいて申し訳ない気持ちでいっぱいです。エヴァも終わったんだから、これらも終わるといいな! twitter.com/HinatakaJeF/st… 2021-03-08 20:12:01

          「続き、しかも終わりを9年間も待たされたエンタメってエヴァの他にあるのかな」とつぶやいたら怒涛のリプが展開された
        • あの日見た『エヴァ』と『トップをねらえ!』が『般若心経』に愛と青春を感じさせてくれる(寄稿:稲田ズイキ)|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

          「生き方や職業を決めるきっかけとなったバイブルを紹介してほしい」と言われた。 ここはお坊さんとしては『阿弥陀経』*1や『選択本願念仏集』*2などのバイブルを紹介する絶好のチャンスなのだが、そう人生は仏教一つで語れるほど簡単にはできていない。 僕は今、僧侶である。でも5年前は僧侶ではなかった。ただお寺に生まれたというだけの、ごく普通の男の子が、22歳のとき、いわゆる出家をしたのである。 それまでは、みんなと同じようにそれなりに学校へ通ったり、恋をしたり、眠れない夜には布団をギュッと強く握りしめて寝たりした。その頃は、仏教の「ぶっ」の字も知らないような普通の男の子だった。 むしろ仏教は嫌いで「ファッキン諸行無常*3」を心の中に掲げていた。アニメの最終回を見終えた後、むなしさに泣いていたら、母親がいつも「諸行無常よ、終わるのは仕方ないじゃない〜」と言ってくるのが許せなかったからだ。 そう、仏教が

            あの日見た『エヴァ』と『トップをねらえ!』が『般若心経』に愛と青春を感じさせてくれる(寄稿:稲田ズイキ)|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
          • 「さようなら エヴァンゲリオン」の意味 - 最終防衛ライン3

            昨日、Twitter のベータ機能である Spaces でシン・エヴァンゲリオンの感想を語り、様々な気づきがあったのでメモっておく。 ホストは ぼうくん (@VoQn) | Twitter。その他にも、色々な人と感想を述べ合った。 これ以外にも色々と話した気はするが流石にまとまらない。とりあえず、今の考えや気持ちを残すために取って出しとして投稿。また思い出したり、考えがまとまったら新たなエントリーを書くつもり。 様々な相補性のある話だった。 第三村の作劇上の役割は色々あるけれど、ひとつは日常パートであろう。それと共に、シンジが再起動するためのパートでもある。 皆、シンジに優しいがトウジ、ケンスケ、そしてアスカは友であると共に父親の代役として機能している。 ニア・サードインパクトは、ニアサーと略されている。何度も使われる言葉でもあろうし、忌諱したい言葉でもある。人々は自然と、そう呼ぶようにな

              「さようなら エヴァンゲリオン」の意味 - 最終防衛ライン3
            • 「凄いアニメ作るが、人間的にアレな四天王が無事完成」って?~しかし「その裏(上?)に彼がいる」な意見も次々

              こば@ジェミニのサガっ子クラブ @koba200x1 庵野秀明監督の真実がNHKのゴールデン番組で広まった事で これで誤解なく公的に語れる 「凄いアニメ作るけど人間的には兎に角凄くアレな日本のアニメ監督四天王」 が無事完成したw #庵野秀明 pic.twitter.com/gQeC4thNx4 2021-03-22 22:58:08

                「凄いアニメ作るが、人間的にアレな四天王が無事完成」って?~しかし「その裏(上?)に彼がいる」な意見も次々
              • 作詞家・及川眠子さん「1000曲以上書いてきた職業作家を舐めるな」アニソン特集が組まれる度にエヴァの楽曲だけで食べてると言われるがそんなことはない

                リンク LINE NEWS 『世界アニソン総選挙』結果発表 1位は「残酷な天使のテーゼ」 【TOP20公開】(ORICON NEWS) 日本のアニメソングのNo.1を決定するテレビ朝日系特番『外国人がガチで投票!世界アニソン総選挙』が21日、放送され、『世界アニソン総選挙』TOP20の結果が発表された。第1位にはアニメ『新世 148 及川眠子 @oikawaneko アニソン総選挙みたいな特集が組まれるたび、「及川はエヴァ関連の楽曲だけで食ってる」と言われるんだけど、残テや魂ルフなくても食ってはいけます。1000曲以上書いてきた職業作家を舐めるな。ただエヴァ作品があるお陰で、イヤな仕事しなくてすむし、やりたいものが作れる。私はラッキー。 2024-04-22 15:19:58

                  作詞家・及川眠子さん「1000曲以上書いてきた職業作家を舐めるな」アニソン特集が組まれる度にエヴァの楽曲だけで食べてると言われるがそんなことはない
                • 『シン・エヴァ』が動画配信でアマゾンと組んだ理由 決定打はEC

                  興行収入100億円を突破した庵野秀明総監督作品『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、作品を世界に届ける手段として選んだのは動画配信サービスのAmazon Prime Video(プライム・ビデオ)だった。2021年8月13日から日本を含む240以上の国と地域で独占配信されている。上映終了後、1カ月を待たず配信に踏み切った理由を、同作を製作したカラーの緒方智幸代表取締役副社長とアマゾンジャパンの児玉隆志氏に聞く。 2021年3月8日に劇場公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(以下、『シン・エヴァ』)。コロナ禍で苦境に立つ劇場作品が多い中、累計興行収入は100億円以上を記録し、21年上半期に日本国内で公開された作品の中で最も見られた映画作品となった(21年7月18日現在、興行通信社調べ)。7月21日をもって上映を終了すると同時に発表されたのは、8月13日からAmazon Prime Vid

                    『シン・エヴァ』が動画配信でアマゾンと組んだ理由 決定打はEC
                  • バカ映画としてのシン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇と洗脳の終わり 2021/03/08 20:54|amboyuya

                    記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 公開当日に『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』を見てきた。この記事はそれについて語るものである。さて文章を書き出したはいいが、しばらくは何の意味もない文字列を並べることにする。なぜかと言うと、それは不用意なネタバレを防止するためである。文頭からしばらくは無意味な文字を並べることで、意図せずしてこの記事を目にしてしまった人に作品の核心部分に触れる文章を読ませないための工夫だ。本当はこういった”オタク的馴れ合いしぐさ”をしたくはない。それは非常に不格好で無粋で芸のない手段だ。だが、今回に限ってはその手段を取ることに抵抗がない。シン・エヴァはそんな外面的な強がりを捨て、本質に向き合うべきだと教えてくれる作品だったからだ。 素晴らしい作品だった。何の皮肉でもなく、心からの言葉である。この

                      バカ映画としてのシン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇と洗脳の終わり 2021/03/08 20:54|amboyuya
                    • ガイナックスが存在しない世界線の『エヴァンゲリオン』はタツノコプロ仕様だ「人類ボカン計画」「ゼーレ(CV滝口順平)からお仕置き」

                      幽らり@人形狂のラプソディ @you_rari @born_ug2 この悩みのカケラも無く お調子者丸出しの シンジがジワジワ来る。 『逃げちゃダメだ』じゃなくて 『逃げるんだよ〜』とか言いそう。 2019-07-07 23:07:42

                        ガイナックスが存在しない世界線の『エヴァンゲリオン』はタツノコプロ仕様だ「人類ボカン計画」「ゼーレ(CV滝口順平)からお仕置き」
                      • GPT-3のAPIを使ってエヴァンゲリオンのMAGIシステムを実装してみた。(Pythonで解説)|es

                        ChatGPTが話題沸騰ですね。今回はエヴァンゲリオンに登場するMAGIシステムをGPT-3のAPIで実装した有料記事を書いてみました。ぜひチェックしてみてください!(サンプルコードはPython) MAGIシステムを一言で言うと 性格の異なる3体のAIが、それぞれ独立に見解をだし、それを集約して1つの結論をだすという合議制のシステム エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた 深津氏の記事に触発され、GoogleColabで実装してみました。(面白い記事を書いてくれた深津氏に感謝です。)詳しくは↓ 以下が手順 OpenAIのアカウントにログイン。 2.API keysを発行しましょう。 ここからがコード。 3.openaiをインストール pip install openai4.まずはサンプルコードで疎通確認をしましょう。ちなみに、今回使用するコードは以下の繰り返しになります。 imp

                          GPT-3のAPIを使ってエヴァンゲリオンのMAGIシステムを実装してみた。(Pythonで解説)|es
                        • 冬月「15年ぶりだな」ゲンドウ「ああ、間違いない、第三のビールだ」

                          第四のビールとか登場しそう

                            冬月「15年ぶりだな」ゲンドウ「ああ、間違いない、第三のビールだ」
                          • 庵野秀明が当時35歳でいまや還暦のおじいさんという衝撃

                            庵野秀明が当時35歳でいまや還暦のおじいさんという衝撃

                              庵野秀明が当時35歳でいまや還暦のおじいさんという衝撃
                            • エヴァンゲリオンのあの「十字架の光」爪楊枝を作る

                              父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:不思議な眼鏡屋で、不思議な眼鏡を(デジタルリマスター) 20年以上の時を経て今年、大団円を迎えたエヴァンゲリオン。庵野監督が「大人」としてつけたケジメ。作中に散りばめられたたくさんの「さらば」に目頭が熱くなった人も多いだろう。 そんなエヴァンゲリオンであるが、シリーズを通して印象的な「さらば」演出として、使徒を殲滅した時にほとばしる「十字架型の赤い光」がある。 使徒がさらばする時の光 キリスト教の要素もたくさん含まれるエヴァ。使徒がやられた際の演出としてこれ以上のモチーフは考えられない。 あの十字架の光は、やたらと強い使徒を倒した時にほとばしるので登場時のカタルシスも凄い(最終作は十字架の光も超特盛!) そんなわけで開発したのがこち

                                エヴァンゲリオンのあの「十字架の光」爪楊枝を作る
                              • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』空白の14年間に何が起きていたのか? - ひたすら映画を観まくるブログ

                                ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて本日、金曜ロードショーで『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が放送されます。2012年に劇場公開された作品で既に観た人も多いと思いますが、いや~、初めて観た時は驚きましたねえ。 なにしろ、前作の『エヴァ破』のエンディング後に『Q』の予告編が流れたんですけど、実際に公開された『Q』は全く内容が違ってたんですから(笑)。「え?一体どういうこと?」「予告編に出ていたアレはどうなったの?」などと当時は大騒ぎになりました。 一応、今では「『破』から『Q』の間に起きたことを映していたのだろう」ってことになっていますが、これも正式に発表されたわけじゃないので事実かどうか分からないんですよね(もしかすると『破』を作っている時点では、本当にああいう内容になる予定だったのかも…?)。 というわけで本日は、「あの予告編が『エヴァ破』から『エヴァ

                                  『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』空白の14年間に何が起きていたのか? - ひたすら映画を観まくるブログ
                                • 【エヴァ】「オンライン会議やってるNERV」の漫画がクオリティ高すぎで話題、リモートのあるある全部乗せで笑える

                                  えびまる@ありがとう罪罰6 @ebimaru1212 RT 使徒の襲来に備えて作られたNERVすら脅かしてリモート会議をするとは……コロナ恐るべし。 ミュート解除、私も最初司令と同じ状態だったなww 2021-06-09 19:30:15

                                    【エヴァ】「オンライン会議やってるNERV」の漫画がクオリティ高すぎで話題、リモートのあるある全部乗せで笑える
                                  • キリスト教の解釈で振り返るシン・エヴァンゲリオン|トイアンナ

                                    記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 この記事はシン・エヴァンゲリオン劇場版 :||のネタバレを含みます。 私は伊藤という、とても平凡な名字で生まれた。そして一族の末裔だった。結婚したらおそらく姓はなくなるだろう。 あるとき、祖父に「私が末代でいいの?」と訊いたことがある。 祖父は言った。 「伊藤が死んでも、替わりはいるもの」 ずっこけた。祖父、まさかのエヴァンゲリオン履修者だった。……というくらい、2000年ごろに新世紀エヴァンゲリオンは流行った。とにかく流行った。アスカかレイか、どっちが好きかでクラスは分断した。ひねくれ者のわたしは、ミサトさん派だった。 ロンギヌスの槍、生命の樹、取り憑かれたようにネットの考察サイトを調べ、気づけば留学先の高校で宗教学を履修していた。そんなわけで今回の記事は、キリスト教の観点から

                                      キリスト教の解釈で振り返るシン・エヴァンゲリオン|トイアンナ
                                    • Nifty-Serve ガイナックスフォーラムの「当時」を知る人達

                                      K_akiya @K_akiya こちとらテレホも引いてない頃からNIFTY-serveのガイナックスフォーラムにエヴァの考察投げとったんじゃ!TLが平穏なだけで「ちゃんと終わったらしい」って分かってまうんやぞ!! 2021-03-08 18:08:21 ボンヌ / Satoshi Ohkubo @bonnu 新エヴァ劇場版を観終えた。 25年と半年前、当時高校一年生だった自分は運良くリアルタイムで(全話VHSに録画して)TV版を観ることができ、NIFTY-Serve の GAINAX フォーラムにどっぷりハマってファン活動をしていたのだった。パルス逆流の会の人達ももうアラフィフかそれ以上か。 みんな元気かなぁ。 2021-03-09 13:17:17

                                        Nifty-Serve ガイナックスフォーラムの「当時」を知る人達
                                      • ライブドアニュース「災害発生時 信頼できるアカウント一覧」→内閣府など錚々たるメンツの中、あの特務機関の存在が話題に

                                        ライブドアニュース @livedoornews 【要チェック】災害発生時は「デマ情報」に注意 信頼できるアカウント一覧 災害が発生した際は不安をあおるような「偽の情報」が拡散されることがあります。信用できる情報を見極め、惑わされないよう注意してください。 pic.twitter.com/jKojThJxU8 2020-09-02 20:20:15

                                          ライブドアニュース「災害発生時 信頼できるアカウント一覧」→内閣府など錚々たるメンツの中、あの特務機関の存在が話題に
                                        • 綾波レイの演技のまま庵野監督の指導に「うん」と答える林原めぐみさんが尊い「これが"イタコ声優"」「プロの現場を感じる」

                                          〇豆腐メンタル〇 @R9Uwk @hbrk928 こだわりをもって追求するところは監督の情熱を感じるし、そのオーダーに応えようと演じてかつ変化がしっかりわかるレベルで演じ分けができる声優さん、やっぱりプロだ。 2021-03-23 02:51:36

                                            綾波レイの演技のまま庵野監督の指導に「うん」と答える林原めぐみさんが尊い「これが"イタコ声優"」「プロの現場を感じる」
                                          • 「シン・エヴァ」ついに興行収入100億円突破! ロボットアニメとして史上初の偉業

                                            アニメーション映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の興行収入が100億円を突破したことが発表されました。ロボットアニメが100億円の大台を超えるのは史上初。 同作は3月8日~7月12日までの127日間累計で興行収入100億円を突破。 特に7月11日には“フィナーレ舞台挨拶”と銘打ち、庵野秀明総監督をはじめ、緒方恵美さん、三石琴乃さん、山口由里子さん立木文彦さんら主要キャストが登壇する舞台挨拶が全国333劇場にライブ中継され大きな話題に。10日・11日の2日間で興行収入1.67億円を記録しました。 翌12日には、11日までの時点で興行収入が「99.9億円」を突破したと発表され、Twitter上では作中ワードの「裏コード999(スリーナイン)」がトレンド入りするなどの盛り上がりも。 庵野総監督は舞台挨拶内で「ニッチなロボットアニメ」というジャンルで100億円を達成する意義について、業界全体が「

                                              「シン・エヴァ」ついに興行収入100億円突破! ロボットアニメとして史上初の偉業
                                            • 3回目の結末を迎えた『エヴァンゲリオン』 今だからこそ描かれた「描きたいもの」と「描かなくてはならないもの」 | 文春オンライン

                                              テレビシリーズ、その劇場版に続き3回目の結末を迎えた『エヴァンゲリオン』。本作について、アニメ評論家の藤津亮太氏が語った(本文では劇中の内容に触れています。ご注意ください)。 ◆◆◆ 映画監督の黒沢清は、「世間が思ういわゆる“映画”」について、「『見せる』スペクタクルと『感銘させる』人間ドラマ」の融合である、と結論づけている(『映画はおそろしい』所収の「人間なんかこわくない」)。 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(以下『シン・エヴァ』)を見てまず思い出したのは、黒沢が記したこの「『見せる』スペクタクルと『感銘させる』人間ドラマ」という2つの要素で考える視点だった。 『エヴァンゲリオン』シリーズの2本柱と「人類補完計画」 というのも、私見を記すなら、『エヴァンゲリオン』シリーズは、「スケールの大きなビジュアル」と「個人のアイデンティティをめぐる内的葛藤」という両極端な要素を2本柱として出来上

                                                3回目の結末を迎えた『エヴァンゲリオン』 今だからこそ描かれた「描きたいもの」と「描かなくてはならないもの」 | 文春オンライン
                                              • 「ナディア、えっちでは…?」平成生まれのオタクが古豪オタクたちとエヴァについて語ったら謎ワードだらけに→ナディアを観る流れ

                                                剣崎雌雄🗡新曲『Mesperado』 @kartar308 同性間での巨大感情に情緒を破壊されるタイプのオタク/バーチャルTSメスお兄さん系YouTuber おふくろ殿(@MeijiShiron) VOICEVOX剣崎雌雄もよろしくね FA: #絵スお兄さん 配信: #メストリーム マシュマロ marshmallow-qa.com/kartar308?utm_… youtube.com/channel/UCT_VL… 剣崎雌雄🗡新曲『Mesperado』 @kartar308 昨日エヴァをTVアニメ本放送から追ってた古豪のオタクの人達とエヴァについてニコ生で語る会をしてたんだけど、平成生まれのオタクからしたら未知のワードがマシンガンみたいに飛び出てきて大盛り上がりしてて悔しかったのでまとめました(意味は分かりませんでした) ※本編内容には言及してません pic.twitter.com/

                                                  「ナディア、えっちでは…?」平成生まれのオタクが古豪オタクたちとエヴァについて語ったら謎ワードだらけに→ナディアを観る流れ
                                                • すでにエヴァンゲリオンもアスカも必要なかったことに気づいてしまった────『シン:エヴァンゲリオン劇場版』ネタバレ感想 - 高度資本主義社会なんちゃら

                                                  『シン・エヴァンゲリオン劇場版』観てきました。 「さようなら、すべてのエヴァンゲリオン」という宣伝文句がこんなに当てはまる感想を持った映画は始めかもしれないですね。 以下、ネタバレ感想 アスカという呪いが解けていく エヴァは世代的にリアルタイム世代というわけにもいかないけど、TV版と旧劇場版(以下旧劇)は何度も見返したし、自分の存在の一部にガッチリ食い込んでいた。アスカという二次元の少女は私の中で特別な存在であり続けたし、旧劇の最後で「気持ち悪い」と発するアスカという存在の意味と辛さを何度も反芻し、ここまで生きてきた自覚はあります。 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 緒方恵美Amazon 新劇場版:破でアスカを見殺しにしたシンジと庵野にぶちぎれたこともある。破の意味が反転する新劇場版:Qの最後でレイとシンジとアスカが赤い台地を歩んでいく姿に旧劇の先の未来を期待していま

                                                    すでにエヴァンゲリオンもアスカも必要なかったことに気づいてしまった────『シン:エヴァンゲリオン劇場版』ネタバレ感想 - 高度資本主義社会なんちゃら
                                                  • 「エヴァ」は巨大なインディーズ映画だった!? 「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」著者×林原めぐみ対談 | アニメ | レポート | WebNewtype

                                                    「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の制作を「プロジェクト」と捉え、その遂行の様態を振り返り、実績を記録・省察・評価・総括することを目的に刊行された「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」。本書に衝撃を受けた林原めぐみさんが熱望し、本の著者であり、「シン・エヴァ」で制作進行を務めた成田和優さんとの対談が実現しました。発売中のニュータイプ2023年10月号には本企画についての核となるお話を掲載しておりますが、WebNewtypeでは本誌掲載とは別テイクのWeb版をお届けします! ――今回の対談のきっかけは、「林原さんが『プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン』をとてもおもしろがっておられる」と噂を聞いたからなんです。 林原 そうなんですよ! とにかく私は記録することが下手くそなんです。衝動で動いていて、自分のやっていることを記録するという意識が希薄。でも、何かを記録することが大事だってことはわかっ

                                                      「エヴァ」は巨大なインディーズ映画だった!? 「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」著者×林原めぐみ対談 | アニメ | レポート | WebNewtype
                                                    • 傑作『トップをねらえ!』と過去の自分、それと『エヴァ』 - シロクマの屑籠

                                                      Amazonプライムに『トップをねらえ!』が入っていたので、週末に食い入るように視聴した。 トップをねらえ! Blu-ray Box Complete Edition (初回限定生産) 日髙のり子Amazon とにかく傑作というしかない。ストーリー、SFとしての面白さ、丁寧というより執拗ともいえる素晴らしい演出や描写、1988年にこんな作品が作られていたことにただ驚く。そして『新世紀エヴァンゲリオン』のルーツが感じられ、『ふしぎの海のナディア』もこの作品の後につくられたのがよくわかった。 傑作だが好きではない。過去の自分がこれを拒否したのはよくわかる 1989年頃、田舎暮らしの私のもとにも『トップをねらえ!』という作品が凄いらしい噂話は伝わってきた。ところが、その情報は私の好みではないこともはっきり告げていて、今回、実際に視聴してみてよくわかった。 『トップをねらえ!』は、女性キャラクター

                                                        傑作『トップをねらえ!』と過去の自分、それと『エヴァ』 - シロクマの屑籠
                                                      • エヴァの「マリ」TV版にはいなかったキャラの正体

                                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                          エヴァの「マリ」TV版にはいなかったキャラの正体
                                                        • 「らき☆すたは音ネタ」「コジコジは異世界の無駄遣い」──“放送中のアニメ全視聴”を7年間続ける芸人の「アニメの楽しみ方」【ハライチ岩井勇気インタビュー】

                                                          鉄の塊からはぐれメタルを作ってみた!? 気が遠くなるほどの手作業に「職人の手作りだったか、そりゃぁ経験値も高いよな」の声 「アニメだったら何でも好きなんですよ。」 お笑い芸人・ハライチの岩井勇気さんのインタビューは、この一言から始まった。 岩井さんがアニメ好きなことをご存知の方は多いかもしれないが、2014年から現在まで放送中の全てのアニメを観ていることを知っている方はあまりいないのではないだろうか。 アニメは1クール(3ヵ月)毎に30~40本ほど放送されており、全アニメ視聴を7年近く続けている岩井さんは、軽く見積もっても800作品以上を観ていることになる。しかも、途中で視聴を止めることもなく、全てのアニメを楽しんで完走してしまうのだ。 筆者はニコニコに所属する仕事柄、さまざまなアニメ好きやアニメ関連の仕事をしている人と出会ったが、そんな人にはこれまで一度も見たことがない。 これはちょっと

                                                            「らき☆すたは音ネタ」「コジコジは異世界の無駄遣い」──“放送中のアニメ全視聴”を7年間続ける芸人の「アニメの楽しみ方」【ハライチ岩井勇気インタビュー】
                                                          • 「シン・エヴァ冒頭」に見る現代のテクノロジー 裏表のあるUSB端子はやはりギルティ?

                                                            「シン・エヴァ冒頭」に見る現代のテクノロジー 裏表のあるUSB端子はやはりギルティ?(1/4 ページ) コロナ禍による2度の延期を経て、3月8日に公開となった映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。平日の公開でありながら、初日の興行収入は約8億円、観客動員数約53万人と好調なスタートを切った。 製作会社のカラーは今回、公開初日の午前0時に作品の冒頭部分「シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ」をYouTubeとAmazonプライム・ビデオで公開した。Amazonプライム・ビデオでは3月21日までアーカイブを公開するとしている。 本記事では、本編のネタバレを回避しつつも「シン・エヴァ」に登場するテクノロジーについて理解を深めるべく、現在公開中の冒頭部分に描かれた内容を考察していく(前作までのネタバレはするので、それも回避したいならここでブラウザバックを)。 そもそも本編の西暦は

                                                              「シン・エヴァ冒頭」に見る現代のテクノロジー 裏表のあるUSB端子はやはりギルティ?
                                                            • シン・エヴァンゲリオンには、「運動 瞑想 睡眠 野菜」の全ての要素が劇中..

                                                              シン・エヴァンゲリオンには、「運動 瞑想 睡眠 野菜」の全ての要素が劇中に描かれていることから、 庵野監督も、id:xevra 氏の信者であることがわかる。 「睡眠、野菜350gを取る。運動、瞑想をしない者の末路はいつも悲惨だ」 これこそが、シン・エヴァに隠された本当のメッセージなのである。

                                                                シン・エヴァンゲリオンには、「運動 瞑想 睡眠 野菜」の全ての要素が劇中..
                                                              • エヴァンゲリオン公式サイト News

                                                                下記にて、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序、:破、:Q』の無料開放を行います!今回は公式アプリに加え、カラー公式YouTubeチャンネルでも公開予定です。さらに、ご自宅で過ごす時間が長い今、より楽しんで頂けるよう、オーディオコメンタリー企画も進行中です。 ◆公式アプリ「EVA-EXTRA」 期間:4月18日(土)12:00〜4月30日(木)23:59 ※通常公開に加え、スペシャルオーディオコメンタリー企画も準備中! ◆YouTube ※株式会社カラー公式チャンネルで配信します 期間:4月20日週内開始予定 ※4月20日20時無料開放スタートしました! 『新世紀エヴァンゲリオン』『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版』はNetflixにて全世界配信中!

                                                                  エヴァンゲリオン公式サイト News
                                                                • 日本を代表する超有名作詞家で印税も数億円あったけど18歳年下のトルコ人男性に財産をほとんど貢いじゃった人 #激レアさん

                                                                  激レアさんを連れてきた。 @geki_rare こんや激レアさんもう1人は… #残酷な天使のテーゼ の作詞家 #及川眠子 さんが登場!! 数億円あった印税をトルコ人夫に貢ぎまくり!そして貢いだ末に驚きの結末が…!? 規格外の貢ぎエピソードに #山之内すず さん、#パンサー #向井慧 さんも仰天だったぞ〜! よる11時15分〜見逃すなよ〜!! pic.twitter.com/V4Khb7R1Kw 2021-02-01 19:41:48 ✈︎ まさや ✈︎ @JAPAN_AIR_LIES 作詞家さんって そういうものです。 だって、 作品が完結する前に テーマソング 書かなきゃいけないんだから 全部見てから書くということが そもそもできない。 #オードリー #オードリー若林 #若林正恭 #若林 #若様 #若様かわいい #激レアさん #及川眠子 pic.twitter.com/qq4d5m3Q8

                                                                    日本を代表する超有名作詞家で印税も数億円あったけど18歳年下のトルコ人男性に財産をほとんど貢いじゃった人 #激レアさん
                                                                  • 映画 シン・エヴァンゲリオン 感想 島国大和のド畜生

                                                                    (画像はamazonリンク。著作権に触れないための処置) やっと見た。 個人的には、非常に良い映画だと感じた。 1995年から26年ぶりの解毒。長年ひっかかった小骨が取れる類の映画。 公開されていた冒頭数分を視る限り、そんなにノレなかったのでどうしたものかと思っていたのだが、映画館に行ってよかったと思う満足感。 ほぼ3時間の長い映画なので、何度も視る、ということは無いだろうし、おそらく初期の感想が一番最後まで後を引くと思うので、見てきた勢いでさっさと感想を書いておく(自分メモ) 勝手に感想を書く前に、自分とエヴァンゲとの距離を書いておくが。 アニメ、映画は一応全部見ているが、考察本や、副読本、キット、トイの類はほぼノータッチで、主に特撮的映像のアニメ化という部分で楽しく見ていた。 自分にとってエヴァンゲリオンとは、 「毎週楽しみに視ることのできたTVアニメ版。しかしオチはいただけない」 「

                                                                    • 『林修の今でしょ!講座』富野監督のインタビュー中「鬼滅潰す エヴァ潰す」と富野節が炸裂してた

                                                                      テレビ朝日宣伝部 @tv_asahi_PR よる🌠8時からは『#林修の今でしょ!講座』2時間SP✍️ 🌟今夜限り!超豪華な特別企画🌟 今、アニメでしょ! 〜プロが選ぶ!日本のアニメの歴史を変えたすごいアニメ14〜 有名アニメの制作会社やクリエーターが選ぶ👍 #日本のアニメ史を変えたと思うすごい作品😳 意見が多かった14作品を紹介&解説✨ pic.twitter.com/zUw5pv47yH 2021-04-13 16:00:01

                                                                        『林修の今でしょ!講座』富野監督のインタビュー中「鬼滅潰す エヴァ潰す」と富野節が炸裂してた
                                                                      • その痛車いくらかけたの? 最高1千万円超、魅力を探る:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          その痛車いくらかけたの? 最高1千万円超、魅力を探る:朝日新聞デジタル
                                                                        • エヴァでは夏が続く異常気象を「鳴き続けるセミ」で表現してたけど、本当の異常気象はそれを超えていったよね…

                                                                          ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic エヴァではセカンドインパクト後の異常気象が続く世界をずっと鳴き続けるセミで演出してたけど、本気の災害級気象はセミすら鳴らなくなる 2023-08-01 14:38:34 リンク Wikipedia セカンドインパクト セカンドインパクトは、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(以下 旧世紀版、旧作)およびリメイク作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の世界で発生した、架空の大規模災害。 「セカンド」という名称は、月生成時に起こったとされるジャイアントインパクト(セカンドインパクト後はこれをファーストインパクトと数えている)に次ぐ、2回目の全地球規模の危機をもたらした隕石衝突であることによる(ただし隕石衝突というのは、秘密結社ゼーレによる偽装である)。 2000年9月13日、南極大陸のマーカム山に10センチメートルに満たない極小の隕 5 users

                                                                            エヴァでは夏が続く異常気象を「鳴き続けるセミ」で表現してたけど、本当の異常気象はそれを超えていったよね…
                                                                          • 『碇ゲンドウが京大理系卒という設定は無理がある』ある特徴への違和感に解釈集まる→設定が生えた経緯が明かされた「言い出したのは多分私ですね…」

                                                                            金沢 容 @kanazawa_you あと何をするにしても説明が少なすぎる。京大理系卒なら鬱陶しいくらいに説明するはず。「エヴァに乗れ」とかありえない。「このエヴァンゲリオンという人型兵器はお前にフィットするように設定されており、まだ言えないがOSの設計上、おまえに適合するし、内部も液状、といっても呼吸はできるように 2020-05-17 18:11:02 金沢 容 @kanazawa_you なっており、現状、使徒(この場合は天使という宗教的文脈ではなく宇宙より飛来する外敵と定義しておく)の攻撃を受けている地上やネルフ本部よりもエヴァンゲリオン一号機内部の方が安全と言っても過言ではない、従ってこれに搭乗し、レクチャーに沿って敵を殲滅してほしい」 ここまで5秒 2020-05-17 18:13:49

                                                                              『碇ゲンドウが京大理系卒という設定は無理がある』ある特徴への違和感に解釈集まる→設定が生えた経緯が明かされた「言い出したのは多分私ですね…」
                                                                            • さよならエヴァンゲリオン。かつて「シンジ君」だった僕たちの25年目の卒業

                                                                              さよならエヴァンゲリオン。かつて「シンジ君」だった僕たちの25年目の卒業 現在公開中の映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、初日から3週間で興行収入60億円という大ヒットに。最初のTV放送から25年も経って公開された映画が、なぜここまで多くの人を惹きつけるのか。エヴァを追いかけてきたファンの1人として振り返る。

                                                                                さよならエヴァンゲリオン。かつて「シンジ君」だった僕たちの25年目の卒業
                                                                              • 新劇場版エヴァンゲリオンでの、3つのサクラと北上ミドリ - 最終防衛ライン3

                                                                                ヱヴァQの感想をネタバレ全開で書く - 最終防衛ライン3 「鈴原サクラ」で Twitter 検索すると「怪文書」とサジェストされるくらいには注目されているようです。Q の頃からかわいいと思っていた自分としては、シンを経てようやくサクラの話ができるのだなぁと嬉しい限りです。 私自身は Q も好きなんですけど、世間的にはサクラの話をするような雰囲気ではありませんでした。 平時には関西のイントネーションで標準語を話しつつ、感情が高ぶると関西弁になるのがツボです。また、トウジと同じ人差し指で鼻をこする癖があるあたり、お兄さんっ子であったことが伺えます。まぁトウジが妹にぞっこんでしたから、さもありなん。 Q での「サクラ」 Q で奪還されたシンジが最初に目にするのがサクラで、またヴンダーを去る際にもサクラが傍にいました。サクラはシンジの監視役のため、当然と言えば当然なのですが、Q では短いながらもシ

                                                                                  新劇場版エヴァンゲリオンでの、3つのサクラと北上ミドリ - 最終防衛ライン3
                                                                                • シンジ「ガッデム乗ってやるぜ!」 米国の低予算番組が作った「5分で分かる新世紀エヴァンゲリオン」がツッコミどころ満載

                                                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 半端にハイクオリティーなゲーム再現パロディーで人気の「Mega64」が、なぜか「新世紀エヴァンゲリオン」のパロディー動画をYouTubeに公開。「5分で分かる新世紀エヴァンゲリオン」として、第壱話「使徒襲来」から最終話「世界の中心でアイを叫んだけもの」までを忠実に再現……できてないよ! なんでシンジが14歳の少年じゃなくておっさんなんだよ! チープなきぐるみで再現したエヴァや使徒をはじめ、全編ホームメイド感あふれるつくり。アメリカンかつギャグ寄りなノリなため、「逃げちゃダメだ」といったシリアスな葛藤をすっ飛ばして「ガッデム乗ってやるぜ……!」と即断即決でエヴァに乗るシンジが笑いを誘います。 シンジ 誰が誰だかギリギリ分かるキャスティング 頑張りが伝わってくる 「コングラッチュレーション」 タイトルには「5分で分かる」と付いていますが

                                                                                    シンジ「ガッデム乗ってやるぜ!」 米国の低予算番組が作った「5分で分かる新世紀エヴァンゲリオン」がツッコミどころ満載