並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

七十七銀行の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 木の葉を眺めてスキンケアを変える。 - 口から出まかせ日記【表】

    福島原発の処理水がうんたらかんたらの件で、中国から嫌がらせの電話が殺到してるそうじゃないですか。皆さんの方は大丈夫でしょうか。私の方には一切そういう電話はかかってきませんが、スマホのメッセージアプリに、「三井住友銀行の口座がうんたらかんたらで、期限までに下記のURLをクリックの上、うんたらかんたら」みたいなのが来てます。三井住友銀行に口座なんて持っていない私に送ってもまるで意味がありません。東邦銀行とか七十七銀行とか、地方銀行でないと私のツボに入らない。 話がまるで変わりますが、相変わらず暑くて嫌になっちゃいそうですけど、街路樹を見上げると、葉っぱの雰囲気がだいぶ秋っぽくなってきました。少し瑞々しさが薄れて、葉が全体的に乾燥してる感じになってきた。風が吹くと、葉擦れの音の中に「カラカラ」と乾いた音も混じるようになってきている。早くも楓なんかは、葉っぱの先がすこし紅葉しかかってたりもします。

      木の葉を眺めてスキンケアを変える。 - 口から出まかせ日記【表】
    • 私は七十七銀行のTTMで給与の円換算額を算定してます。 雇用契約上は年俸制..

      私は七十七銀行のTTMで給与の円換算額を算定してます。 雇用契約上は年俸制で、給与自体は前月働いた分を次の月の月初に振り込む形なので、一旦月末のTTMで月割のドル給与を円換算して給与金額の円換算金額を確定し、ドル給与のDeel口座入金日に月末との為替レートの差を為替差損、為替差益の仕訳で調整して帳簿つけてます。 書き忘れましたが雇用契約上は無期雇用の従業員ですが、W-8 BENをアメリカの会社に提出しているのでアメリカでは所得税は源泉徴収されず、日本で青色申告して住民税や所得税を納めてます。 まあ無期雇用と言ってもアメリカはいつでも即時解雇できるので、むしろ契約期間が決まってる方が実は安心できるんですけどね。

        私は七十七銀行のTTMで給与の円換算額を算定してます。 雇用契約上は年俸制..
      • 高配当株マニアは必読|配当に着目した日経新指数が誕生 - カブ×マラソン×ファミリー

        日本の高配当株を探すのに便利な指標とかないのかなぁ・・・ 高配当株だけじゃなくて累進配当株も簡単に知りたいなぁ・・・ こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:約15年 ✅ 1株投資歴:約4年 ✅ 投資スタイル: 【コア】インデックス(全世界&全米ETF) 【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF) 【おまけ】グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:6歳と4歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン29回完走) ✅ 本業:某クリニックの院長 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡配当に着目した日経新指数 ✅ 日経連続増配株指数 ✅ 日経累進高配当株指数 配当に着目した日経新指数が誕生 日経連続増配株指数 日経累進高配当株指数 まとめ 配当に着目した日経新指数が誕生 30年ぶりにバブル期の最高値を更新するのでは

          高配当株マニアは必読|配当に着目した日経新指数が誕生 - カブ×マラソン×ファミリー
        • 日経累進高配当株指数|構成銘柄データから紐解く注目銘柄 - カブ×マラソン×ファミリー

          日経新聞が累進高配当株を集めた指数を作ったらしいよ! へぇ〜。その指数に組み込まれた銘柄のデータ知りたいなぁ・・・ こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:約15年 ✅ 1株投資歴:約4年 ✅ 投資スタイル: 【コア】インデックス(全世界&全米ETF) 【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF) 【おまけ】グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:6歳と4歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン29回完走) ✅ 本業:某クリニックの院長 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡日経累進高配当株指数|データから紐解く注目銘柄 ✅ 8725  MS&AD ✅ 8630  SOMPO 🙇‍♂️筆者からのお願い ✅ 今回は個別銘柄を紹介する記事になります ✅ 売買を推奨している意図は全くありません ✅ 最終的な投資

            日経累進高配当株指数|構成銘柄データから紐解く注目銘柄 - カブ×マラソン×ファミリー
          • 銀行のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ

            銀行のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)のまとめ 日本では、多くの銀行がゆるキャラを採用しています。恐らく銀行の堅いイメージを取り除きたいのかなと著者は考えています。ゆるキャラ以外にもシナモロールやポムポムプリン等サンリオキャラクターをイメージキャラクターに採用している銀行が多いですが、この記事では銀行のオリジナルキャラクターのみを挙げてみたいと思います。 私が知っている(または、今回の調査で初めて知った)銀行のキャラクター(ゆるキャラは)下記の通りです。実際はまだまだありそうです。ゆるキャラの情報、記事リンクの追加と写真の更新等は随時行います。 あおまる (みずほ銀行) (近日記事投稿予定) 「あおまる」は、みずほ銀行のマスコットキャラクターです。みずほ銀行の創業者は渋沢栄一ですが、藍玉や「青天を衝け」等、彼のイメージは青より、「あおまる」は全身青のキャラクターかな?と誤解していました

              銀行のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ
            • Stripe Connectに対応している日本の銀行一覧が未だに記載されていないため調べました

              なんとなくGitHub Sponsorsに登録しようと思ったのですが登録できませんでした 2023年2月頃に、どうせ寄付とか投げてくれる人居ないだろうと思いつつ、 GitHub Sponsorsに登録してみるかとノリで行ってみたのですが、登録できませんでした。 原因は銀行口座が対応していないからです。 自分の生きて使ってる銀行口座は楽天銀行とゆうちょ銀行なのですが、どちらも対応していないようです。 PayPay銀行/楽天銀行ではGitHub Sponsorsを登録できない - くらげになりたい。 これはリンク先の通り、 Stripe Connectの制限のせいです。 しかしその時の情報がハッキリしなかったので、とりあえずStripeに問い合わせだけ行いました。 Stripeの問い合わせとのやり取り 当時の問い合わせ履歴を貼っておきます。 私の問い合わせ 私はGitHub Sponsorsの

                Stripe Connectに対応している日本の銀行一覧が未だに記載されていないため調べました
              • AI insideのビジネスは“データ化”から“データ活用”のフェーズへ

                AI insideは、2024年5月31日、2025年度の事業戦略と製品戦略に関する説明会を開催した。 AI insideの代表取締役社長CEOである渡久地択氏は、「現在、AIエージェント『Heylix』の売上は数%しかないが、早期に10%まで引き上げ、中長期的に売上を大きくしていきたい」と説明。AI-OCRを中核とした“データ化”の事業が売上の9割以上を占める中、AIエージェントによる“データ活用”のビジネスを本格化することを宣言した。 Heylixによるデータ活用のビジネスを本格化 AI insideは、「“AI”inside“X”」というビジョンのもとで、さまざまな環境(X)にAIを入れ込み、人類の進化と人々の幸福に貢献することを目指して、ビジネスを展開している。 AIビジネスにおいては、優れたユーザー体験でより多くのユーザーを集め、ユーザーから得たデータでAIを学習させ、よりユーザ

                  AI insideのビジネスは“データ化”から“データ活用”のフェーズへ
                1