並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

三井住友カードの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 新NISAスタート直後に なぜ、三井住友カードはクレカ積み立てのポイント還元率を変えたのか

    2024年3月、クレジットカードを使った投資信託積立の規制が緩和され、月額上限額がこれまでの5万円から10万円に増加した。投資促進策としては効果の大きい取り組みだが、これによって対応を迫られることになったのが、証券会社とクレジットカード会社だ。クレジットカード積立はカード会社がポイントを還元しているが、積立上限額が倍増したことで、そのままでは還元額も2倍になるからだ。 5万円を超えてもそのまま同率でポイントを還元するところ、5万円を超えると徐々に還元率を落とすところなど、各社各様の変更を行ったが、大きく還元の制度を変更したのが三井住友カードとSBI証券だ。 特に上位クラスの「プラチナプリファード」カードでは、これまで積立額の5%を還元していたところ、秋からは通常で1%、最大で3%に還元率を変更することを発表した。これを受けて、ネットでは「改悪」などの言葉も飛び交った。 三井住友カードの狙い

      新NISAスタート直後に なぜ、三井住友カードはクレカ積み立てのポイント還元率を変えたのか
    • 三井住友の「Olive」にクレカ集約機能--最大5枚の「Visaカード」を追加、世界初

      三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)と、傘下の三井住友銀行、三井住友カードは5月28日、個人向け総合金融サービス「Olive」(オリーブ)に「支払いモード追加サービス」を開始すると発表した。 Visaが開発した複数の支払い方法を1つのクレカに集約できる機能を世界ではじめて活用し、「Oliveフレキシブルペイ」に、ほかのクレジットカードを追加できる。最大5枚のクレカを集約できるという。 Oliveフレキシブルペイは、キャッシュカード機能に加え、口座から即時引落しの「デビットモード」、 後払いの「クレジットモード」、 各種サービスで貯まった「Vポイント」で支払う「ポイント払いモード」を1枚のカードに集約した一体型カード。「三井住友銀行アプリ」内からシーンに合わせ、支払いモードを切り替えて使うことが可能だ。

        三井住友の「Olive」にクレカ集約機能--最大5枚の「Visaカード」を追加、世界初
      • クレジットカードのVisaがパスキー対応など新機能リリース

        2024年5月15日に開催されたVisaの年次フォーラムで、パスキー対応などを含むVisaの新機能が紹介されました。 Visa Reinvents the Card, Unveils New Products for Digital Age | Business Wire https://www.businesswire.com/news/home/20240515563838/en/ ◆フレキシブルクレデンシャル 1枚のカードで複数の支払い方法を管理できる機能です。これにより、1枚のカード(資格情報)でデビット、クレジット、ポイント払い、無利息4回払いの「Pay in 4」といった、さまざまな支払い方法にアクセスできるようになります。フレキシブルクレデンシャルはすでにアジア地域でスタートしていて、三井住友カードはクレジット・デビット・ポイント払いをアプリで切り替えられる「フレキシブルペイ

          クレジットカードのVisaがパスキー対応など新機能リリース
        • 新交通「ゆりかもめ」、クレカタッチ決済やQRコード認証に対応へ 24年度中に

          東京の新橋と豊洲をつなぐ新交通「ゆりかもめ」が、クレジットカードなどのタッチ決済と、QRコード認証による乗車サービスを始める。2024年度中にゆりかもめの全16駅に対応する改札機を導入する。 ゆりかもめを運営するゆりかもめ社と三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパンなど6社が5月23日に発表した。三井住友カードが提供する公共交通向けソリューション「stera transit」を導入する。 タッチ決済は、Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯に対応。Mastercardも順次追加する予定だ。 乗客は、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)、あるいはそのカードを設定したスマートフォンを改札の読取り部にかざすことで改札を通過できる。 一方のQRコード認証は、乗車券販売サイトで取り扱う企画乗車券で使用する。乗客は

            新交通「ゆりかもめ」、クレカタッチ決済やQRコード認証に対応へ 24年度中に
          • 新生姜ご飯 - めのキッチンの美味しい生活

            ここ数日、メールでAmazonラッシュ……と言っても、偽Amazonの詐欺メールですが、驚くほどの量が送られてきます。 ネットショッピング嫌いの私は、Amazonの利用は未だかつてありませんから、当然詐欺ですが、ネットショッピングをされる方には紛らわしいのかもしれません。 こういうメールに対して、今のところ私の場合は一々受信拒否扱いにして、迷惑メールホルダーに入れるしか手がありません。数が多くて鬱陶しいです。 最高で、1日に10通来ました。偽Amazonだけで。ほかにも偽三井住友カードを筆頭になんちゃらカードがジャンジャン来ます。 天下の?NHK、ここは東京じゃないのに東京電力、面白いところでは国税庁とか警察庁が語られていますね。 そうなると面白くなってしまって、中を覗きたくなりますが……我慢がまん。 開封せず、そのままさっと受信拒否設定します。 詐欺メールは世の中が不安定になるとすさまじ

              新生姜ご飯 - めのキッチンの美味しい生活
            • ファミペイへのチャージと決済でトクする活用法 キャンペーンやクレカ、POSAカード活用方法 - ポイント投資の攻略ブログ

              ファミマのアプリのファミペイはファミリーマートでの決済やポイントカード機能が一体となったアプリです。基本的にはファミマでの支払い時に利用するものですが、SmartCodeのシステムを使っているのでSmartCode対応店舗であれば、同加盟店でも利用することができます。 ファミペイアプリには大きく「決済機能」と「ポイントカード機能」の両方がありますが、今回はその中でもFamiPay(決済機能)の方を中心に紹介していきます。 チャージの日やクレジットチャージなどを活用してお得にチャージをしたうえで、チャージ済み残高のお得な使い道(出口)としての請求書払いやチケット払い、POSAカード(プリペイドカード)購入などについて紹介していきます。 ファミペイ(FamiPay)を使った決済方法のやり方 ファミペイ(FamiPay残高)へのチャージを工夫してお得にチャージ FamiPayチャージはクレジット

                ファミペイへのチャージと決済でトクする活用法 キャンペーンやクレカ、POSAカード活用方法 - ポイント投資の攻略ブログ
              • クレジットカード - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

                クレジットカード「三井住友カード」の申込をしました。まだ社会的信用があるうちに作っておこうというセコイ作戦です。 3月末から働かない生活を送っていますが、実はまだ形式上は会社員です。現在の正確なステータスは「有休消化中」です。今週末、あと5日後に正式な退職日を迎え、名実ともに無職となります。 FIREだの何だの言っても、その実態は無職です。あと5日で社会的地位は地に堕ちます。無職でもクレジットカードを作れるのかもしれませんが、まだギリギリ会社員の籍がある今の方が、おそらく審査に通る確率が格段に高いでしょう。 ちなみに今は「楽天カード」を使っています。これが唯一のクレカです。いや、なんかもう1枚あったかな。ローソンカード(Pontaカード?)とかいうのがあったかもしれません。が、そちらはほとんど使っていません。普段使っているカードは楽天カードのみです。 では楽天カードで何か困っているのかとい

                  クレジットカード - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
                • 三井住友カード(NL)が口コミ評判で「おすすめしない」と言われる理由|ゴールドが選ばれる3つのメリット | ライフハッカー・ジャパン

                  ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

                    三井住友カード(NL)が口コミ評判で「おすすめしない」と言われる理由|ゴールドが選ばれる3つのメリット | ライフハッカー・ジャパン
                  • 地方税(固定資産税、自動車税、住民税)をキャッシュレスでお得に納付する方法 eL-QR統一コード活用術 - ポイント投資の攻略ブログ

                    私たちが支払う税金の中でも地方税は、固定資産税、自動車税、住民税などの税金があります。 サラリーマンをしている方は国税(所得税)は源泉徴収されることで自分で納付をしない方も多いと思いますが、マイホームを持っている方は固定資産税、自動車を持っている方は自動車税などの税金は自分で納付している方が多いと思います。 そんな地方税をキャッシュレスで支払うことができるeL-QR統一コードがスタートしました。これによって各種スマホ決済サービス(PayPay、auPAY、ファミペイ、楽天ペイ、d払い)などによる支払いが可能となりました。 キャッシュレスを利用してポイント還元付きで少しでも負担を減らして税金の納税をしましょう。 納付書のQRコードを読み込んで支払う請求書払いとeL-QR(地方税統一QRコード) eL-QR(地方税統一QRコード)があれば専用サイトから支払いが可能 クレジットカードによる納付は

                      地方税(固定資産税、自動車税、住民税)をキャッシュレスでお得に納付する方法 eL-QR統一コード活用術 - ポイント投資の攻略ブログ
                    • 【イオン超!おトクな4weeks】6月の1ヶ月間緊急開催

                      お買い物 イメージ 更新日:2024/06/06 いよいよ6月ですね。 イオンは6月の1カ月間、「イオン」「イオンスタイル」等全国約500店舗にて、「定額減税」の開始を機にお客さまの“欲しい”を後押しする生活応援企画「イオン 超おトクな4weeks」を順次開催。 ぜひお近くのイオンのお店へお出かけください。 イオン超!オトクな4weeks概要 世界的なインフレの進行は日々の暮らしに大きな影響を与え、お客さまの節約意識は増々高まっています。 急激な物価高が続くなか、今年の6月は児童手当や年金支給に加え、1人当たり合計4万円となる「定額減税」が始まります。 手取り額が増える一方、減税される期間や方法が複雑であることから「実感が湧かない」という声も増えています。 こうした中イオンは、お客さまにより実感をもってお得にお買物いただけるよう、物価高によりこれまで購入を控えていた“欲しかった商品”や夏を

                        【イオン超!おトクな4weeks】6月の1ヶ月間緊急開催
                      • 鉄道オタクの浪漫、JRカード|ねこ

                        世の中には数多のクレジットカードが存在しますが、このインターネット全盛期において、公式HPもインターネット申込も存在しない、挙句の果てにはGoogle検索で正しい情報が全然出てこないカードが中にはあります。今回取り上げるJRカードです。 この記事は3,590文字、約6分で読めます。 JRカードとは JRグループ6社が共同で発行するクレジットカードです。年会費が1,375円かかります。リボ払いに設定すれば年会費は避けられますが。 年会費一覧 公式HPも存在せずGoogle検索にかけると4つ目にWikipediaがヒットする程度で、VIEWカードやJ-WESTカードなどの関係ない情報ばかり出てくる、というとんでもないカードとなっています。 Google検索で4つ目にようやくWikipediaが出てくる 現在、公式に案内がなされているのは交通新聞社が発行するJR時刻表のみという状況。既に販売が終

                          鉄道オタクの浪漫、JRカード|ねこ
                        • 【楽天スーパーSALE】6月4日20時開催半額や目玉商品たくさん

                          更新日:2024/06/04 楽天は、四半期ごとに実施しているビッグセール「楽天スーパーSALE」を、2024年6月4日(火)20:00~6月11日(火)01:59まで開催します。 「楽天スーパーセール」とは、「楽天お買い物マラソン」など「楽天市場」で定期的に開催されているセールの中でも、最もお得なセールと言われています。 多数の商品が半額以下となり、購入時の獲得ポイントが最大46倍。 そこで今回はお得に買い物できるポイントを詳しく紹介します。 物価高騰の中、3ヶ月に一回の楽天スーパーSALEを利用してちょっとでも安く買いましょう。 ポイントアップには、キャンペーンページからのエントリーが必要です。 買い物したい人 楽天スーパーセールって何? 管理人 お得にお買い物できるチャンスだよ。 クーポン使えば最大半額! かえばかうほどポイントアップ! 樂天スーパーセールにエントリーする 6月楽天ス

                            【楽天スーパーSALE】6月4日20時開催半額や目玉商品たくさん
                          • Amazonコインの販売が終了 返金手続きのまとめと期限 8月28日までの手続きを忘れずに!! - ポイント投資の攻略ブログ

                            AmazonコインはAmazonのアプリストア内で有料アプリの購入やアプリ内課金などに利用することができる残高です。AmazonアプリストアはAndroid端末やFireタブレットなどを利用してAmazonアプリストアを使って残高を利用することができます。 このAmazonコインですが、2024年3月11日で販売が終了し、2024年5月26日にサービスが終了しています。それ以降は残高が利用できなくなります。通常Amazonコインは購入後の返金等はできないのですが、サービス終了ため、未使用の残高については日本の資金決済法に基づき返金するという取扱いとなっています。 【重要】返金手続きについて 返金手続きが開始されています。 手続きについては「Amazonコインに関するよくある質問」のページより確認ができるようになっています。 ・返金手続き開始:2024年5月28日 ・返金手続き期限:2024

                              Amazonコインの販売が終了 返金手続きのまとめと期限 8月28日までの手続きを忘れずに!! - ポイント投資の攻略ブログ
                            • ストア限定Vポイント【Vポイント】 - お得に老後準備生活

                              4月に三井住友カードで貯まるVポイントとTUTAYAのTポイントが統合され新しいVポイントが始まりました。 YahooショッピングでTポイントが貯まらなくなり、私もTポイントを貯める機会がすっかりなくなり、ほぼ放置していたのですが、一応、連携の手続きをしてみました。 そして、今月に入ってふとVポイントを確認してみたところ期間限定のポイントですが、ストア限定Vポイントというものがいくつか頂けていました。 すき家 : 200pt はま寿司 : 500pt COCO’S : 500pt 私が使ってお得なのは、価格は少ないですが1人で行きやすい"すき家"です。 5月末までと言うことなので、いけるタイミングを探っていたのですが、先週テニススクール後のお昼に"すき家"に行くことが出来て、牛丼(並盛)を割引によって230円で食べることが出来ました。 430円-200pt=230円 使い方が少し心配だった

                                ストア限定Vポイント【Vポイント】 - お得に老後準備生活
                              • 札幌市営地下鉄、クレカタッチ決済の実証実験を25年春に実施

                                札幌市交通局は6月5日、クレジットカードなどを使ったタッチ決済の実証実験を2025年春から実施すると発表した。市営地下鉄全46駅の一部自動改札機に専用リーダーを導入する。 タッチ決済に対応したクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードや、これらカードが設定されたスマートフォンなどを自動改札機にタッチすれば乗車できる。各改札口に1台は専用リーダーのある自動改札機を配置する予定だ。 対応するカードブランドは、Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯。順次Mastercardも追加する予定としている。 実証実験は三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、日本信号、QUADRACと共同で実施する。札幌市が設置する「札幌DXラボ」に対する企業からの提案を受けて実施を決めたという。 関連記事 全国交通系ICカードは

                                  札幌市営地下鉄、クレカタッチ決済の実証実験を25年春に実施
                                • WAON POINT利用で20%ポイントバック5/24~26

                                  イオンモールイメージ 更新日:2024/05/17 イオンモール・イオンショッピングセンターの専門店で、3日間限りのお得なキャンペーンが開催されます。 2024年5月24日(金)から26日(日)まで、対象のWAON POINT加盟店でWAON POINTを利用すると、利用ポイントの20%がポイントバックされます。 ぜひこの機会にたまっているWAON POINTをご利用ください。 買い物する人 20%ポイントバックされるのはいつ? 管理人 5月24日、25日、26日の三日間だけ。 WAON POINTの有効期限は最大2年間 WAON POINT利用で20%ポイントバック 《 STEP 1 》対象店舗でのお会計にたまったWAON POINTを5ポイント以上ご利用 《 STEP 2 》ご利用いただいたWAON POINT数の20%が後日戻ってくる ※2024年6月中旬までに順次進呈 《 STEP

                                    WAON POINT利用で20%ポイントバック5/24~26
                                  • 2024年 春の思い出 マリオット・プーケット・ビーチクラブの食事の楽しみ方 その2 レストランやプールバー - 寝当直医の資産防衛

                                    とある日の トムヤンクン 昨日ご紹介したマリオット・プーケット・ビーチクラブ内のレストラン Andaman Grill は美味しいけれどお値段が少しお高め。 気軽に食べるにはリゾートの中心にあるレストラン Siam Deliもおすすめです。 Siam Deliで食べたトムヤンクン、美味しかったですね。 シーザーサラダを食べて野菜を補充します。 家族でバリバリ食べます。 お腹を空かした息子君はフライドライス。 暑い日中に喉が渇いたら メインプール脇にあるプールバー Rim Nam Pool Barがおすすめです。 冷たいジュースやビール 南国フルーツで涼を取ります。 食事の選択肢が多く楽しいですね。 大切なことは r>g そして r+思い出資産>g ですね! Marskoinのツイッターはこちら 貯株に加えて貯金(「ちょきん」ではなく「ちょゴールド」と読みます!)もおすすめ!! 田中貴金属さ

                                      2024年 春の思い出 マリオット・プーケット・ビーチクラブの食事の楽しみ方 その2 レストランやプールバー - 寝当直医の資産防衛
                                    1