並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 914件

新着順 人気順

三井住友の検索結果121 - 160 件 / 914件

  • 【悲報】艦これユーザ、SMBC(三井住友銀行)のソースコードをGithubに公開 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    SMBCソースコード流出騒動はなぜここまで広まったのか? 艦これ提督が韓国を小馬鹿にするネタを投稿 ↓ 咎められて小競り合いが発生 ↓ 口論の最中「艦これのアクティブは1000万人」などの面白発言を多数発する ↓ 面白がった敵陣営に過去の言動が次々掘られる ↓ — 💎 赤 坂 💎 (@428_shiburin) January 28, 2021 本名特定、会社特定、githubに上げてたソースの中に「c」が入っているのが見つかる ↓ ここでgithubに上げていたソースに注目が一気に集まる 大手大企業の社名がソース内コメントに多数登場 SMBCのシステムのソースの1部が勝手に公開されていたことが発覚 ↓ そして伝説へ…… — 💎 赤 坂 💎 (@428_shiburin) January 28, 2021 さぶれ氏についてまとめると アンケートで選択肢で韓国ネタが上げられる →プチ

      【悲報】艦これユーザ、SMBC(三井住友銀行)のソースコードをGithubに公開 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    • 三井住友銀の次期勘定系は「わずか500億円」、投資抑制へ打った布石とは

      「これまでの取り組みの総和だ」。三井住友銀行(SMBC)の増田正治取締役専務執行役員は次期勘定系システムをこう表現する。プログラム資産を検証したうえで、ここ10年あまりに打ってきたIT面の布石を生かしているのが特徴だ。 同システム構築の投資額は500億円。年間に1000億円規模をIT関連に投じるとされるメガバンクにあっては決して多くはない。みずほ銀行が構築した新システム「MINORI」の開発額は4000億円台半ば、三菱UFJ銀行が勘定系を統合した際の費用は3300億円だ。 「わずか500億円」で済ませられるのはなぜか。最大の理由はプログラム資産にほぼ手を付けず、ハードウエアの更改とアーキテクチャーの見直しを主体にするからだ。三井住友銀は勘定系の刷新に当たり、プログラム資産の作り直しを含めた全面刷新も検討した。可視化ツールを使ってソースコードを調べ、第三者にも評価してもらったという。 その結

        三井住友銀の次期勘定系は「わずか500億円」、投資抑制へ打った布石とは
      • 三井住友系、航空機リース世界2位に 欧州企業買収 - 日本経済新聞

        リース国内大手の三井住友ファイナンス&リース(SMFL)は欧州の航空機リース会社を買収する方針を固めた。買収額は15億ドル(約2000億円)程度の見通し。買収後は機体数で世界2位の航空機リースグループになる。新型コロナウイルス禍で航空機リースの苦境が続くなか、あえて需要回復をにらんだ投資に踏み切る。ロシアによるウクライナ侵攻がリース業界に事業リスクも生んでおり、再編をさらに加速させそうだ。SM

          三井住友系、航空機リース世界2位に 欧州企業買収 - 日本経済新聞
        • 男性行員が3億7千万円を着服 三井住友信託銀、資産運用を担当 | 共同通信

          三井住友信託銀行は22日、30代の男性行員が架空のキャンペーンを顧客に持ち掛けるなどの手口で、預金など約3億7千万円を着服していたと発表した。現時点で判明している被害者は20人。同行は着服事例がさらにあるとみて、行員がこれまでに勤務した支店の顧客に注意を呼び掛けた。 行員は個人顧客の資産運用を担当。2020年12月に自ら申告して発覚し、同行は既にこの行員を懲戒解雇した。着服した金は生活費やギャンブルに使っていた。同行は被害に遭った顧客には「補償を含め適切に対応する」と説明している。行員に対しては刑事告発の準備を進めている。

            男性行員が3億7千万円を着服 三井住友信託銀、資産運用を担当 | 共同通信
          • 三井住友銀行 デジタル化推進のため新たな手数料を発表 | IT・ネット | NHKニュース

            大手銀行の「三井住友銀行」は、取り引きのデジタル化を促すため、来年4月以降口座を開設した顧客のうちネットバンキングを利用しない人から新たな手数料を取ることを正式に発表しました。 来年4月1日以降に口座を開設した18歳から74歳までの顧客のうち、ネットバンキングを利用しない人が対象です。 金額は2年以上入金や出金がなく、残高が1万円未満の口座からは年間1100円、紙の通帳の発行を受けた場合は年間550円としています。 長期間、入金や出金のない口座から手数料を取るのは、メガバンク3行では初めてです。 その一方で、ネットバンキングのサービスを拡充し、ほかの銀行にお金を振り込む際の手数料を2022年3月末まで無料にするということです。 みずほ銀行も来年1月から70歳未満の人が新たに口座を開設する場合、通帳の発行に1100円の手数料を取ることを決めていて、銀行のデジタル化の動きが一段と加速しそうです

              三井住友銀行 デジタル化推進のため新たな手数料を発表 | IT・ネット | NHKニュース
            • 三井住友とSBI、速攻決着 「楽天証券買収」は不発 - 日本経済新聞

              三井住友フィナンシャルグループ(FG)とSBIホールディングス(HD)が28日、包括提携すると正式発表した。スマートフォン金融や対面営業など互いの強みを生かすことで思惑が一致。手数料の無料化や顧客の高齢化など事業環境の激変に対応する。金融業界で「デジタル」と「リアル」の陣取り合戦が繰り広げられるなか、既存の大手が組んで対抗する。「近未来の金融地図を見通し、互いが果実を得られる戦略的な提携ができ

                三井住友とSBI、速攻決着 「楽天証券買収」は不発 - 日本経済新聞
              • SBIと三井住友FGが株の私設取引所 22年春にも開設 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                SBIホールディングス(HD)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)は共同で、株式などを取引する私設取引所を2022年春にも開設する。日本は私設取引所のシェアが約8%と低く、東京証券取引所が事実上独占している。東証のシステム障害を機に代替市場を求める機運が高まっており、市場間競争が活性化しそうだ。SBIHDが6割、三井住友FGが4割を出資して運営会社「大阪デジタルエクスチェンジ(ODX)」を

                  SBIと三井住友FGが株の私設取引所 22年春にも開設 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                • 三井住友銀行 4月に入行 新卒の初任給 一律で5万円引き上げへ | NHK

                  銀行大手の三井住友銀行は、ことし4月に入行する新卒の初任給を、一律で5万円引き上げる方針です。初任給の引き上げは16年ぶりです。 関係者によりますと、三井住友銀行は、ことし4月に入行するおよそ400人の初任給を、一律で5万円引き上げる方針です。 これによって、 ▽大学卒の初任給は、今の20万5000円から25万5000円に、 ▽大学院卒は23万円から28万円になる見通しです。 また、新入行員と給与が逆転しないよう、若手行員の給与も、合わせて引き上げる方向で検討しています。 三井住友銀行が初任給を引き上げるのは2007年以来16年ぶりで、今後、労働組合と調整に入るということです。 国内の物価上昇への対応に加え、デジタル分野などで人材の獲得競争が激しくなる中、優秀な人材の確保や定着を図るねらいがあるものとみられます。 金融大手では、みずほフィナンシャルグループも来年、初任給の引き上げを検討して

                    三井住友銀行 4月に入行 新卒の初任給 一律で5万円引き上げへ | NHK
                  • 三井住友、悲願のネット証券強化 SBIへ1割出資 - 日本経済新聞

                    三井住友フィナンシャルグループ(FG)がSBIホールディングス(HD)に1割程度出資する方向で最終調整に入った。証券部門で他のメガバンクを追う三井住友FGにとって証券業務の強化は悲願といえる。預金を融資に回す従来の銀行のビジネスモデルだけでは成長を見込めず、ネット証券との連携などで若い顧客を開拓できなければ、じり貧になるためだ。「本丸はネット証券だ」。三井住友は2020年にSBIと提携し、SB

                      三井住友、悲願のネット証券強化 SBIへ1割出資 - 日本経済新聞
                    • ご利用代金明細書の有料化ご案内DMに関するお詫び|クレジットカードの三井住友VISAカード

                      ご利用代金明細書の有料化ご案内DMに関するお詫び</p>\r\n"}}" id="title-8aac99b086" class="cmp-title"> ご利用代金明細書の有料化ご案内DMに関するお詫び 三井住友カード株式会社(以下、「弊社」といいます)は、弊社が発行する提携カード(以下「本カード」といいます)のうち、後記3.記載の券種をお持ちのお客さまに対し、4月18日(火)および4月20日(木)に、本カードに係る紙のご利用代金明細書のサービス内容の変更をお知らせするため、シーラーはがきタイプのダイレクトメール(以下、「本DM」といいます)を郵送いたしました。</p>\r\n"}}" id="text_mem-dca11ed8dc" class="cmp-text"> 三井住友カード株式会社(以下、「弊社」といいます)は、弊社が発行する提携カード(以下「本カード」といいます)のうち、後

                        ご利用代金明細書の有料化ご案内DMに関するお詫び|クレジットカードの三井住友VISAカード
                      • 三井住友銀行にデザイナー職がいる理由。HCDプロセスを活かしたものづくり

                        はじめに メガバンクの三井住友銀行は、2016年より「デザインプロフェッショナル職(デザイン職)」の採用をはじめた。スマートフォンが普及し、社会と顧客の変化に応えるため、銀行のデジタルトランスフォーメーション(DX)の一環としての施策だという。 DXのための「デザイン職」とはどういうことなのか。採用されたメンバーはどのような活動をしているのか。 三井住友銀行 リテールIT戦略部の金澤 洋さん(HCD-Net認定 人間中心設計専門家)、金子 直樹さん(同 人間中心設計スペシャリスト)、堀 祐子さん(同 人間中心設計専門家)、そして上司の江藤部長にお話しを聞いた(以下、敬称略)。 なぜ、銀行にデザイン職が生まれたのか? 江藤:2016年に金澤を初のデザイン職として採用しました。続いて、金子を2017年4月に、堀は2017年10月に採用しました。私たちは、リテール(個人や中小企業向け)の事業部門

                          三井住友銀行にデザイナー職がいる理由。HCDプロセスを活かしたものづくり
                        • 三井住友銀 Tシャツやジーパンで勤務OK 夏限定 3メガバンク初 | 毎日新聞

                          三井住友銀行は本店(東京都千代田区)勤務の約3500人の行員を対象に、7~8月の夏限定でTシャツ、ジーパンなど軽装での勤務を認める。働き方改革の一環で、リラックスして働ける環境作りを目指す。3メガバンクでは初の試みで、銀行の「お堅い」職場イメージを一変させたい考えだ。 対象は本店に勤める総務部門や市場部門な…

                            三井住友銀 Tシャツやジーパンで勤務OK 夏限定 3メガバンク初 | 毎日新聞
                          • ニュースリリース: 三井住友フィナンシャルグループ

                            株式会社三井住友フィナンシャルグループサイトのニュースリリースページです。

                            • 三井住友銀行、フィンテック連携へ基幹システム大改修 投資額500億円、海外送金も24時間対応 - 日本経済新聞

                              三井住友銀行は11日、2025年度までに基幹システムを更新すると発表した。投資額は500億円を見込む。旧住友銀行と旧さくら銀行との合併を契機にシステムを統合した02年以来の大規模な改修になる。「オープン系」と呼ぶ拡張性にたけたシステムを導入し、グループ内外の連携を強化し収益力を高める。NECなどと組んで、21年度から順次更新作業を実施し、25年度までに更新を終える。投資額500億円は三井住友銀

                                三井住友銀行、フィンテック連携へ基幹システム大改修 投資額500億円、海外送金も24時間対応 - 日本経済新聞
                              • 三井住友の「Olive」にクレカ集約機能--最大5枚の「Visaカード」を追加、世界初

                                三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)と、傘下の三井住友銀行、三井住友カードは5月28日、個人向け総合金融サービス「Olive」(オリーブ)に「支払いモード追加サービス」を開始すると発表した。 Visaが開発した複数の支払い方法を1つのクレカに集約できる機能を世界ではじめて活用し、「Oliveフレキシブルペイ」に、ほかのクレジットカードを追加できる。最大5枚のクレカを集約できるという。 Oliveフレキシブルペイは、キャッシュカード機能に加え、口座から即時引落しの「デビットモード」、 後払いの「クレジットモード」、 各種サービスで貯まった「Vポイント」で支払う「ポイント払いモード」を1枚のカードに集約した一体型カード。「三井住友銀行アプリ」内からシーンに合わせ、支払いモードを切り替えて使うことが可能だ。

                                  三井住友の「Olive」にクレカ集約機能--最大5枚の「Visaカード」を追加、世界初
                                • 落とし物トラッカーをクレジットカードに。「三井住友カードTile」登場

                                    落とし物トラッカーをクレジットカードに。「三井住友カードTile」登場
                                  • 『詐欺メール』三井住友銀行(SMBC)を名乗る偽サイトに登録しました

                                    三井住友銀行(SMBC)の口座は持ってないのにお支払い情報が変更されたのでカードは一時的にロックしますと怪しいメールが届きました 迷惑メールの設定をしていますが相変わらず毎日のように架空請求業者から詐欺メールがたくさん届きウンザリしています。 今回は三井住友銀行(SMBC)を名乗る架空請求業者からお支払い情報が変更されたことが判明いたしましたがフォローアップするまでの間 カードは一時的にロックしますという詐欺メールが来たので、実際にメールが来た時の対処方法と登録するとどうなるのか?実験してみました。 この実験は十分なウイルス対策をしてWindowsやLinux上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 三井住友銀行(SMBC)を名乗る迷惑メールの内容こちらが迷惑三井住友銀行(SMBC)を名乗る架空請求業者から届いた迷惑メールの内容です。 件

                                    • 三井住友カード、Google Payで「Visaのタッチ決済」対応開始

                                        三井住友カード、Google Payで「Visaのタッチ決済」対応開始
                                      • 三井住友銀が次期勘定系システム、目指すメガバンク初の24時間無停止オンライン

                                        三井住友銀行(SMBC)が次期勘定系システムの構築に動き出した。24時間無停止のオンラインサービス、勘定系データのリアルタイム分析、オープンイノベーションへの対応。目指すは銀行業務のデジタル変革だ。目標達成へメインフレームとオープン系を組み合わせたアーキテクチャーを採用。外部連携用のAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)も整備する。銀行を取り巻く環境が様変わりする中、生き残りをかけた「銀行DX」の全貌に迫る。

                                          三井住友銀が次期勘定系システム、目指すメガバンク初の24時間無停止オンライン
                                        • 三井住友カードから重要なお知らせ「カード差し替えに関するご協力のお願い」が送られてくる → 問い合わせた結果ゾッとした

                                          » 三井住友カードから重要なお知らせ「カード差し替えに関するご協力のお願い」が送られてくる → 問い合わせた結果ゾッとした 特集 詐欺怖い。絶対に引っかかりたくないものだ。本サイトでも何度も注意喚起をお伝えしているが、それほどに詐欺があふれかえる世の中である。気をつけて気をつけすぎることはないだろう。 そう思っていたところ、三井住友カードから重要なお知らせの封筒で「カード差し替えに関するご協力のお願い」なるものが送られてきた。なんでも「カード情報が第三者に流出した可能性がある」ため、「カード番号変更」をする必要があるのだとか。 大変だ! 直ちに記載されているURLにアクセスしてカード番号を変更しないと!! と、その時ふと思った。これって詐欺じゃね? ・封筒の内容 書面によると、三井住友カードの調査の結果、過去に利用した加盟店から、カード情報が第三者に流出している可能性があることが判明したら

                                            三井住友カードから重要なお知らせ「カード差し替えに関するご協力のお願い」が送られてくる → 問い合わせた結果ゾッとした
                                          • 三井住友のOlive、クレジットカード複数登録可能に 中高年開拓 - 日本経済新聞

                                            三井住友フィナンシャルグループ(FG)は2024年春から個人向け金融サービス「Olive(オリーブ)」の機能を拡充する。従来のクレジットカード機能は加入時の新規発行分のみだったが、別のクレカも登録して使えるようにする。米ビザと三井住友カードが開発した「世界初」(同社)の仕組みで、会員数の3割にとどまる中高年層の開拓を進める。オリーブは23年3月に始めた個人向けサービスだ。銀行とクレカなどの決済

                                              三井住友のOlive、クレジットカード複数登録可能に 中高年開拓 - 日本経済新聞
                                            • 世界初、探し物トラッカー「Tile」機能を搭載したVisaカード「三井住友カード Tile」誕生 | SB C&S株式会社

                                              三井住友カード株式会社 SB C&S株式会社 ~落とした場所がスマートフォンでわかるクレジットカード~ 三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大西 幸彦、以下「三井住友カード」)とSB C&S株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:溝口 泰雄、以下「SB C&S」)は業務提携を行い、探し物トラッカー「Tile(タイル)」機能を搭載したVisaカード「三井住友カード Tile」を共同開発しました。本日2021年12月16日より予約を開始します。 新型コロナウイルス感染症が流行している状況下、コンビニ、スーパーなど日常利用業種をはじめとしてクレジットカード利用は大きく伸長しております。決済件数は全体でコロナ前2019年対比+30%増加となり、クレジットカードが日常生活へますます浸透してきたことを裏付けています。※1 その一方、カードの紛失や盗難は、長年多く

                                              • 安心をデザインする キャッシュレスの新しいスタンダード。|クレジットカードの三井住友VISAカード

                                                三井住友カードは1967年の設立以来、 安心・安全なキャッシュレス社会の実現に向けて、 お客さまとともに歩んで参りました。 この度、30年ぶりにカードデザインを一新します。 新しいカードには、未来を映し出す光と、 足元を照らす光をデザインしました。 お客さまが歩む希望ある未来を、 輝きを放つ1枚のカードに表現しています。 プラチナ・ゴールド・一般カードは、 それぞれ2つのデザインをご用意しました。 この新しいカードを皮切りに、 役立つ新サービスを次々と実現していく計画です。 より安全で、より快適なキャッシュレスへ。 ご期待ください。 <三井住友カードをお持ちの方> 次回のカード更新時に 新しい デザインのカードが届きます。 対象のカードはこちら いち早く新デザインのカードをお使いになりたい方は、 カード更新前でも変更を受け付けております。 カードデザイン変更の お申し込みはこちら

                                                  安心をデザインする キャッシュレスの新しいスタンダード。|クレジットカードの三井住友VISAカード
                                                • 三井住友銀、2年以上取引がない口座に手数料1100円

                                                    三井住友銀、2年以上取引がない口座に手数料1100円
                                                  • セロテープが貼られた1000円札を三井住友に持っていったらジャージで日銀へ行くことになった

                                                    笹松しいたけ @s_sasamatsu セロテープ貼られた1000円札、三井住友にもって来たら「もう窓口で現金扱ってないから日本橋の日銀行け」って言われたんですけど!!!!! そんなこと言われたらジャージで行くぞ日銀!!!!! そもそも今日やってんのか???? 2022-08-15 12:14:22

                                                      セロテープが貼られた1000円札を三井住友に持っていったらジャージで日銀へ行くことになった
                                                    • 三井住友が「金融スーパーアプリ」 銀行・クレジットカード一体 - 日本経済新聞

                                                      三井住友フィナンシャルグループ(FG)は3日、様々な個人向け金融取引を一体化したサービスを3月に始めると発表した。既存アプリを刷新し、銀行、クレジットカード、証券、保険の取引を1つのIDで提供する。キャッシュカードにはクレカやポイントなどの機能を搭載し、アプリで管理する。新規口座開設者は原則新サービスとし、個人向け金融はスマホ起点に転換する。サービス名は「Olive(オリーブ)」。銀行やカード

                                                        三井住友が「金融スーパーアプリ」 銀行・クレジットカード一体 - 日本経済新聞
                                                      • 経費精算を完全自動化へ 三井住友カードが共同開発 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                                        三井住友カードと経費精算システム最大手のコンカー(東京・中央)は年内にも、法人カードで経費を精算する際の日時などを自動で入力して申請できるシステムを共同で開発・販売する。10月に改正電子帳簿保存法が施行され、キャッシュレス決済の場合は経費精算時の領収書の添付が不要になることに対応する。共同開発するシステムは交際費などの決済時に、三井住友カードからコンカーの経費精算システムに自動で情報を転送する

                                                          経費精算を完全自動化へ 三井住友カードが共同開発 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                                        • 三井住友銀行(SMBC)のシステムのソースコードが一部無断で公開か� | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

                                                          日本時間の、1月28日に三井住友銀行(SMBC)のシステムのソースコードが一部、無断で公開されている可能性が相次いで指摘されました。 無料でソースコードを共有できるオンラインサービスGitHubを通して公開されていたということですが、現在は非公開になっています。� 三井住友銀行(SMBC)のソースコード流出の経緯 現時点でわかっている事件の経緯をまとめます。 まず、三井住友銀行(SMBC)のシステムのソースコードを無断で公開していたとみられる人物が、自身のSNS上で差別的とみられる発言を行い、他のユーザーと口論となったことが発端です。 その口論がきっかけとなり、そのユーザーの本名や会社が特定され、さらにその人物がGitHubにあげていたソースコードの中に大手大企業の社名が含まれているものが見つかりました。 デフォルトで公開になっているとかんがえていなかったので、完全に見落としです。 — さ

                                                            三井住友銀行(SMBC)のシステムのソースコードが一部無断で公開か� | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
                                                          • 三井住友信託、議決権集計1000社で誤り 総会議決に疑義も - 日本経済新聞

                                                            東芝の株主総会を巡り、議決権行使の集計を受託した三井住友信託銀行が適切に事務処理せず、一部の株主の意見が反映されない事態が起きたことが分かった。取締役選任の賛否などを記した海外投資ファンドの書類が期限内に届いたにもかかわらず、集計から外れていた。会社法で保障する株主の権利を損ないかねず、説明責任も問われる。三井住友信託は近く記者会見を開き、誤りを認める。議決権行使の集計などを受託する約1千社で

                                                              三井住友信託、議決権集計1000社で誤り 総会議決に疑義も - 日本経済新聞
                                                            • 三井住友銀行の新システム、24時間無停止オンライン 三井住友銀行DXの全貌(上) - 日本経済新聞

                                                              三井住友銀行が次期勘定系システムの構築に動き出した。24時間無停止のオンラインサービス、勘定系データのリアルタイム分析、オープンイノベーションへの対応。目指すは銀行業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)だ。銀行を取り巻く環境が様変わりする中、生き残りをかけた「銀行DX」の全貌に迫る。IT企業の言葉で変革表明「メインフレームとオープン系のベストミックスなアーキテクチャー。システムが完成

                                                                三井住友銀行の新システム、24時間無停止オンライン 三井住友銀行DXの全貌(上) - 日本経済新聞
                                                              • ネット銀行を蹴散らすか 三井住友「Olive」見どころ解説(山口健太) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                三井住友フィナンシャルグループが、個人向け金融サービス「Olive(オリーブ)」を3月から開始します。 その中身は、メガバンクの保守的なイメージを覆し、ネット銀行を蹴散らす勢いが感じられるものとなっています。どこが新しいのか、見どころを解説します。 銀行口座とクレジットカードがセットに最近の三井住友といえば、アプリの利用を前提にクレジットカードの「ナンバーレス」化を進め、SBI証券と組んだ「カード投信積立」が人気です。ポイント経済圏争いでは、独自の「Vポイント」とTポイントの統合を発表しました。 この流れに、三井住友銀行が全力で乗ってきたのがOliveといえます。すでにWebやアプリへの対応はしていますが、「Oliveアカウント」では銀行口座とクレジットカードをセットに、証券や保険と連携するのが特徴です。 三井住友銀行としては、「店舗での取引」を「アプリ上での取引」に置き換えることが狙いと

                                                                  ネット銀行を蹴散らすか 三井住友「Olive」見どころ解説(山口健太) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                • 三井住友の金融サービス「Olive」が100万アカウント突破

                                                                    三井住友の金融サービス「Olive」が100万アカウント突破
                                                                  • 三井住友銀行が新会社 高齢の親を見守るデジタルアプリ提供へ | NHK

                                                                    高齢の親と離れて暮らす世帯が増える中、三井住友銀行は、デジタルアプリを活用して親の行動の見守りや資産状況の確認などのサービスを提供する新会社を設立する方針を固めました。新たな分野に乗り出して顧客の獲得につなげるねらいです。 関係者によりますと、三井住友銀行は来月にも、離れて暮らす親の見守りなどのサービスを提供する子会社を設立する方針を固めました。 新会社が提供するサービスでは、新たに開発したスマートフォンのアプリを通じて、親の口座の入出金の状況を確認できるほか、位置情報を活用した居場所の確認やオンラインでの健康相談、それにチャットを使った家族どうしのコミュニケーションも可能だということです。 銀行では、全国におよそ400ある店舗を活用して、利用者に対しアプリの導入や使い方のサポートを行う予定で、ことしの夏にもサービスの提供を始める計画です。 少子高齢化や核家族化が進む中、離れて暮らす親の見

                                                                      三井住友銀行が新会社 高齢の親を見守るデジタルアプリ提供へ | NHK
                                                                    • 三井住友銀行、約7万件の顧客情報が入ったHDD2台を委託業者が紛失したと発表

                                                                      三井住友銀行は5月1日、同行の事務機器の保守などを委託しているOKIクロステックにて、ユーザー情報を記録したHDD2台の紛失が判明したと発表した。 HDDには、葛西支店に来店し、通帳の新規発行、繰越の手続きをしたユーザーの氏名、口座番号、入出金額、残高、新規発行・繰越処理など、2009年1月21日から2018年10月15日まで、約7万件の取引が入っていたという。 ただし、氏名や入出金額、残高などの情報は、三井住友銀行のシステム仕様に従い、英数字と記号の羅列に変換されており、この仕様を知らない第三者が内容を解読することはできないとしている。 現時点では、HDDを発見できていないものの、不正に持ち出された形跡はないほか、今回の件に関して、ユーザー情報が不正に使われたといった連絡や問い合わせも来ていないという。

                                                                        三井住友銀行、約7万件の顧客情報が入ったHDD2台を委託業者が紛失したと発表
                                                                      • 三井住友銀行のシステム障害がほぼ解消、障害箇所を特定・回避

                                                                        三井住友銀行は2022年5月1日、4月30日に発生したシステム障害が一部サービスを除いてほぼ解消したと明らかにした。障害箇所と思われるエリアを特定し、そこを回避する形でシステムの復旧作業を進めたという。詳しい原因について「引き続き調査中」(同行広報)としている。 同行によると、5月1日午前1時ごろからサービスを順次復旧させ、現在は一部の外部と連携しているサービスを除いて、つながりにくい状況は解消しているという。今回のシステム障害を巡っては、4月30日午後5時35分ごろから、勘定系システムとATMチャネル間のシステム接続が不安定になり、同行やコンビニATMの一部取引などが利用しづらくなった。 関連記事: 三井住友銀行でシステム障害、勘定系とATMとの接続が不安定に

                                                                          三井住友銀行のシステム障害がほぼ解消、障害箇所を特定・回避
                                                                        • 業界初「ITフリーランス」専用保険 三井住友海上

                                                                          損害保険大手の三井住友海上火災保険が9月から、個人で仕事を請け負うエンジニアやプログラマーなどへ向けた専門保険「ITフリーランス専用保険」を販売することが31日、分かった。ITに特化したフリーランス保険は業界初。デジタル化の進展を背景にITフリーランスの人口は急増しているが、社会保障制度が追い付いておらず労働環境の整備に貢献したい考えだ。 損害保険大手の三井住友海上火災保険が9月から、個人で仕事を請け負うエンジニアやプログラマーなどへ向けた専門保険「ITフリーランス専用保険」を販売することが31日、分かった。ITに特化したフリーランス保険は業界初。デジタル化の進展を背景にITフリーランスの人口は急増しているが、社会保障制度が追い付いておらず労働環境の整備に貢献したい考えだ。 保険の対象となるのは、IT技術を用いてフリーランスとして働くプログラマーやエンジニア、ウェブデザイナーなど。所得補償

                                                                            業界初「ITフリーランス」専用保険 三井住友海上
                                                                          • みずほFG・三井住友銀行「仕組み債」販売制限 顧客の損失懸念 - 日本経済新聞

                                                                            利回りは高いがリスクの大きい金融商品「仕組み債」について、大手金融機関が顧客への新規勧誘の停止に動き始めた。三井住友銀行と千葉銀行が販売を全面的に停止した。みずほフィナンシャルグループ(FG)、横浜銀行、広島銀行は販売を一部停止する方針だ。デリバティブ(金融派生商品)と知らずに購入した顧客とトラブルになるケースも多く、販売体制を見直す。各社とも、退職金運用の高齢者や投資初心者など、デリバティブ

                                                                              みずほFG・三井住友銀行「仕組み債」販売制限 顧客の損失懸念 - 日本経済新聞
                                                                            • 三井住友カード、「次世代カード」導入。カード情報裏面集約やタッチ決済

                                                                                三井住友カード、「次世代カード」導入。カード情報裏面集約やタッチ決済
                                                                              • みずほと三井住友の2021年3月期決算における不良債権処理比較 - 銀行員のための教科書

                                                                                みずほFGと三井住友FGの2021年3月期1Q決算が発表されています。 両FGの決算において、コロナ対応での与信関係費用はどのようになっているのでしょう。 今回は、コロナでの不良債権処理を含めた与信関係費用について簡単に確認してみま ょう。 両FGの与信関係費用 両FGの貸出金残高 所見 両FGの与信関係費用 まず、みずほFGの与信関係費用は、以下のようになっています。 (出所 みずほFG「2020年度第1四半期決算の概要」) 2020年度の与信関係費用計画は2,000億円で、第一四半期では、390億円、進捗率 19.5%となっています。リーマンショック直後の与信関係費用は5,367億円でしたので、まだそこまでの処理費用とはなっていません。 また、リーマンショック直後の不良債権比率から比べると現在は半分程度の水準です。 これからどこまで不良債権比率が悪化するかは不透明ですが、現時点ではリー

                                                                                  みずほと三井住友の2021年3月期決算における不良債権処理比較 - 銀行員のための教科書
                                                                                • 三井住友カード、日本初のVisaカードレスカード発行開始 LINE Pay提携カードも

                                                                                  三井住友カードは10月4日、Visaブランドのクレジットカードとしては日本初のカードレスカード「三井住友カード(CL)」の提供を始めた。 カードレスカードとは、プラスチックカードを発行しないモバイル端末専用のクレジットカードのこと。スマートフォンから申し込みを受け付けた後、最短5分の審査でカード番号を発行。後払い方式で、ECサイトの他、モバイル決済サービスに登録すれば店頭での決済にも使える。 三井住友カード(CL)の発行ブランドはVisa/Mastercard。年会費は永年無料で、利用枠は月間と1回当たりでそれぞれ100万円まで。米Appleの「Apple Pay」に対応しており、今後は米Googleの「Google Pay」への登録にも対応する予定。明細書もWebサービスでのみ発行する。高校生を除く18歳以上であれば申し込み可能。 同社では、LINE Payとの提携カードレスカード「Vi

                                                                                    三井住友カード、日本初のVisaカードレスカード発行開始 LINE Pay提携カードも