並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

与信の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • クレジットカードのオーソリゼーションのお話。 - メモ代わりのブログ

    この記事を見かけたので。 naoki440.info TL;DR ・オーソリゼーション(仮売上処理、「オーソリ」)の有効期限は最大60日間と定められている為、60日を超過するとオーソリゼーションが無効になり、売上が非成立となる。 ・予約商品では60日以内に再度オーソリを行うことで、実質的に決済の有効期限を延長している。 ・Lenovoが一回目のオーソリ返金完了前に再度オーソリを行ったのは正常な挙動。 ・クレジットカードの場合、オーソリではなく売上確定処理後に請求を行う為、この問題は発生しない。 ・Kyash側で2重に引き落としされた&チャージ元クレジットカードへ返金ができないのは正常な挙動。 ・クレジットカードのシステムにプリペイドを突っ込むとこの挙動になってしまう。つまり仕様と言える(各種プリカ発行会社もユーザーに告知している)。 一般的なカード決済の流れについて オーソリゼーション(仮

      クレジットカードのオーソリゼーションのお話。 - メモ代わりのブログ
    • KyashとLenovoショッピングの組み合わせを踏み抜いて大変な目に遭った話(追記あり)

      シンプルに言うと LenovoショッピングでKyashを使ってノートPC(約15万)を買った 商品が出荷されるまで毎月2回請求(計30万)引き落とされる 多重決済分は返金ではなくKyashポイント充足(60日後に行われる見込み) 納期未定のため、放置すると毎月30万クレジットカードからKyashにチャージするところだった 追記(2020/09/01 18:47) 大きな反響があり驚いています。いくつか漏れていた点があるので追記します。 Lenovoショッピングはプリペイドカードを使うなと言っている 私はコレを完全に見落としていました。というのも当時はKyashがプリペイドカードであるという認識がなかったためです(じゃあ何なんだと言われても、雰囲気で使っていたわけですね) Lenovoに注文した当時は今みたいな納期未定ではなく出荷の見通しが立っていた そういう意味でも不幸な事故という表現をし

      • アップルのクレジットカードが「性差別」か 米当局が調査 - BBCニュース

        米アップルと米投資銀行ゴールドマン・サックスが共同発行するクレジットカード「アップルカード」が、男女で利用限度額を変えているとして、米当局が調査に乗り出した。 このカードをめぐっては、アップルの共同創業者スティーヴ・ウォズニアック氏などから、限度額を設定するアルゴリズムが本質的に女性を差別しているとの不満が出ていた。 ニューヨーク州金融監督局(DFS)はすでに、アップルカードを運営する投資銀行ゴールドマン・サックスに連絡をとっているという。DFSは、意図的かどうかにかかわらず、あらゆる差別は「ニューヨーク州法に反する」としている。

          アップルのクレジットカードが「性差別」か 米当局が調査 - BBCニュース
        • メルペイ後払い 限度額が突然「100円」に? 背景にAI与信の判断あり(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          メルペイの後払いサービスにおいて、利用限度額が突然「100円」などに大きく下がったとの報告がSNS上で相次いでいます。メルペイによれば「AI与信」の仕組み上、あり得るとのことから、意外な落とし穴として注意すべき点になりそうです。 20万円あった限度額が100円にメルカリの子会社が運営する後払いサービス「メルペイスマート払い」は、メルペイのiD決済やコード決済に加えて、Mastercardバーチャルカードにも対応しており、ネットやリアルの幅広いお店で後払いによる買い物ができるのが特徴です。 メルペイスマート払い(アプリ画面より、筆者作成) メルカリの売上金を返済にあてられるなどの機能があり、すでにクレジットカードを持っている人の利用も増えているとのこと。清算方法は翌月一括払いの「翌月払い」のほかに、リボ払いに相当する「定額払い」があり、後者を申し込むと指定信用情報機関の1つであるCICに情報

            メルペイ後払い 限度額が突然「100円」に? 背景にAI与信の判断あり(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • UQ mobile運営会社で支払い情報の登録事故 1万人以上の与信に影響か

            格安スマホブランド「UQ mobile」を展開するUQコミュニケーションズは9月28日、スマートフォンなどを分割払いで契約したユーザーのうち、支払いが遅れたユーザーの信用情報を誤って登録していたと発表した。最大で1万2176人の割賦契約やクレジット契約に影響が及んだ可能性があるという。 影響があった可能性があるのは、2018年1月から20年9月までの間に毎月の割賦代金の支払い遅延があったユーザー。通常、支払いの遅延が3カ月以上あった場合に指定信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC)へ情報を登録しているが、この期間中は遅延が3カ月未満であってもCICへ誤って登録してしまっていたとしている。 これにより、誤登録を受けたユーザーがCICの加盟会員会社と割賦契約やクレジット契約を結ぼうとする際に、与信判断に悪影響が生じた可能性があるという。 誤登録に関しては9月20日に修正を完了した。対象となって

              UQ mobile運営会社で支払い情報の登録事故 1万人以上の与信に影響か
            • 「後払い」利用のキャンペーン、参加するなら信用情報にも注意(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              12月にはスマホ決済のキャンペーンが相次いでいる中、「後払い」サービスによっては登録に際して信用情報機関を利用するものがあります。本来は消費者を保護するための仕組みですが、サービス名が分かりにくいなど注意を要する点もあります。 たとえばメルペイの場合、メルカリの売上金など、自分でチャージした残高を利用しているだけなら問題ありません。注意したいのは、残高がなくても支払いができる「メルペイスマート払い」を使う場合です。 残高払いなら背景色は赤、スマート払いなら青で表示される(メルペイのアプリより) 12月1日から20%還元(上限2000ポイント)を実施しているメルペイスマート払いには、翌月に一括で支払う「翌月払い」と、分割で支払っていく「定額払い」の2種類の清算方法があります。後者の定額払いでは、クレジットカードやローンと同様に信用情報機関としてCICを利用しています。 弊社は、割賦販売法に基

                「後払い」利用のキャンペーン、参加するなら信用情報にも注意(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • CIC、JICC、全国銀行個人信用情報センター(KSC)の違いまとめ

                「信用情報機関ってCIC・JICC・KSCの3つがあるけど、それぞれどんな違いがあるの?」 信用情報を確認したいと考えている方で、こうした疑問を持っている方は多いかと思います。 CICなどの信用情報機関は、金融商品の取引状況や返済履歴といった個人情報を登録・管理している機関です。 それぞれの信用情報機関には、以下の違いがあります。 【CIC・JICC・全国銀行個人信用情報センター(KSC)】の主な違い 加盟している企業の種類 CIC:ジェーシービーなどのクレジット会社が多い JICC:セントラルなどの貸金業者が多い KSC:みずほ銀行などの地方銀行・ネット銀行が多い 対応できる情報開示の請求方法 CIC:インターネット・窓口・郵送による請求が可能 JICC:スマートフォン・窓口・郵送による請求が可能 KSC:インターネット・郵送による請求が可能 信用情報の登録期間 CIC・JICC:最長5

                  CIC、JICC、全国銀行個人信用情報センター(KSC)の違いまとめ
                1