並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

中国の経済の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 米軍が日本産ホタテ購入へ長期契約、「中国の経済的威圧に対抗」と米大使

    [東京 30日 ロイター] - エマニュエル駐日米大使は30日、ロイターとのインタビューで、東京電力第1原発の処理水放出を理由とした中国による日本産水産物の全面禁輸を受け、米軍が日本の水産業者と長期契約し、ホタテなどを買い取ると明らかにした。中国に依存しない新たな流通ルートの確保を支援する考え。 購入した水産物は、米軍基地内の売店や飲食店で米兵向けに販売するほか、米艦乗員の食事に使用する。エマニュエル氏は、日米で連携して「中国の経済的威圧に対抗していく」と述べた。 エマニュエル氏は東日本大震災で日本を支援するため米軍が行った「トモダチ作戦」の第2弾だと強調し、米軍はまず日本産ホタテ約800─900キロを購入し、取引対象を全ての日本産水産物に拡大すると説明した。日本産ホタテは中国が最大の輸出先で、とりわけ禁輸の打撃を受けていた。

      米軍が日本産ホタテ購入へ長期契約、「中国の経済的威圧に対抗」と米大使
    • サーモン、K-POP、ピアノ、パイナップル……日本産水産物だけじゃない中国の経済制裁 - 斗比主閲子の姑日記

      東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出に対して、中国が日本産の水産物の禁輸措置を行っています。2022年水準で871億円で、半分強がホタテです。 中国、日本産水産物の輸入を全面停止(中国、日本) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ 2021年以降、日本にとって中国は世界1位の農林水産物・食品の輸出相手国となっている。農林水産省によれば、2022年の日本から中国への農林水産物・食品の輸出額は前年比25.1%増の2,782億円で、全体の20.8%を占めた。中国向け輸出額のうち水産物は871億円、品目別ではホタテ貝が467億円、なまこ(調製)が79億円、かつお・まぐろ類が40億円となっている。 ちなみに、中国以外の国だと、JETROのニュースを見る限り、こんな反応です。 ALPS処理水の処分に伴う輸出等の対策に関する特別相談窓口および各国・地域の動向について | 農林水産物

        サーモン、K-POP、ピアノ、パイナップル……日本産水産物だけじゃない中国の経済制裁 - 斗比主閲子の姑日記
      • キヤノン、有機ELテレビに新素材 希少金属使わず脱中国 - 日本経済新聞

        キヤノンはレアメタル(希少金属)を使わない有機ELパネル素材を開発した。都市鉱山のリサイクル原料から調達しやすい鉛を使っており、2020年代半ばに量産技術を確立するとみられる。中国など一部の国に産出地が偏るレアメタルを使わないことで、地政学リスクに影響されずに安定生産が可能になる。新素材は「量子ドット(QD)」と呼ばれる直径ナノ(ナノは10億分の1)メートルサイズの小さな半導体微粒子。光を照射

          キヤノン、有機ELテレビに新素材 希少金属使わず脱中国 - 日本経済新聞
        • 購入したマンションの建設中断、給料カット……「中国の経済低迷」映す夫婦の試練に国民が共感 - BBCニュース

          画像説明, 張艺亮さん(右)と妻の董麗君さんが困難に直面する様子は、中国の若者の共感を呼んでいる。画像はマンションの建設現場を訪れた張さんと董さん 中国でマンションを所有しようと奮闘する若い夫婦が、国中の人たちの心をとらえている。2人が直面する困難は、停滞する中国経済を浮き彫りにしている。 張艺亮さんと妻の董麗君さんはともに30代で、この2年間の生活を、マンションを購入した瞬間から記録してきた。2人のアカウント「Liangliang Lijun couple」は、動画アプリTikTok(ティックトック)の中国版「抖音(ドウイン)」で40万人以上のフォロワーを獲得している。 初めはお祭り騒ぎだったマンションの購入はやがて、不動産開発業者ともめるなどのトラブルに発展した。夫婦は、不動産開発業者からの払い戻しを受けていないと主張している。ここ数週間では、暴行を受けたり、動画を検閲されたりしたと、

            購入したマンションの建設中断、給料カット……「中国の経済低迷」映す夫婦の試練に国民が共感 - BBCニュース
          • 「1人負け」の中国株 逃避マネーは日本に【中国発経済コラム】 | NHK

            日本やアメリカの株式市場で活況が続く一方、中国では株安に歯止めがかかりません。不動産不況の深刻化で、中国市場から投資マネーの流出が加速。「1人負け」の様相となっています。 2024年1月下旬、香港の裁判所が不動産大手「恒大グループ」に対して清算命令を出したことで、投資家心理はさらに悪化。とうとう証券行政トップの更迭とみられる人事も発表されました。 そして、中国から流出したマネーは日本に向かっているというのですが、この先何が起きるのでしょうか。 (中国総局記者 下村直人) 証券行政のトップ 突然の“更迭”か

              「1人負け」の中国株 逃避マネーは日本に【中国発経済コラム】 | NHK
            • IMF報告:中国の経済成長の勢いは2028年まで減速 - 黄大仙の blog

              国際通貨基金(IMF)は、今年2024年の中国のGDP成長率は4.6%に鈍化し、2028年まで経済成長は徐々に鈍化するとの見通しを示しました。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 今後も中国の経済成長は鈍化する 中国の公式発表によると、昨年のGDP成長率は5.2%でした。IMFによると、不動産セクターの低迷が続き、外需も低調なため、今年のGDP成長率は4.6%まで鈍化するとのことです。 経済成長の勢いは徐々に弱まり、2028年には生産性の低下と人口の高齢化という不利な要因によってGDP成長率は約3.5%まで落ち込むと予想されています。 IMFは、中国の不動産セクターの予想以上の縮小は、民間需要をさらに減退させ、市場の信認を弱め、地方政府の財政難を悪化させ、デフレ圧力とマクロ金融の

                IMF報告:中国の経済成長の勢いは2028年まで減速 - 黄大仙の blog
              • 貼る太陽光発電、覇権争い 日本発の技術でも量産は中国 - 日本経済新聞

                【この記事のポイント】・太陽電池「ペロブスカイト型」はゲームチェンジャーになりえる・シリコン製で不可能だった壁面や車の屋根にも設置できる・市場をつくり、産業として育てられる政策が重要になるウクライナ危機に端を発するエネルギー危機は化石燃料に依存するリスクを改めて浮き彫りにした。脱炭素に加え、エネルギー安全保障の面からも再生可能エネルギーの拡大が国や企業の命運を左右する。急速に進化する再エネテック

                  貼る太陽光発電、覇権争い 日本発の技術でも量産は中国 - 日本経済新聞
                • 米軍が日本産ホタテ購入へ長期契約、「中国の経済的威圧に対抗」と米大使(ロイター) - Yahoo!ニュース

                  10月30日、エマニュエル駐日米大使は30日、ロイターとのインタビューで、東京電力第1原発の処理水放出を理由とした中国による日本産水産物の全面禁輸を受け、米軍が日本の水産業者と長期契約し、ホタテなどを買い取ると明らかにした。写真はインタビューに応じるエマニュエル大使。10月30日、東京で撮影(2023年 ロイター/Issei Kato) Yukiko Toyoda John Geddie [東京 30日 ロイター] - エマニュエル駐日米大使は30日、ロイターとのインタビューで、東京電力第1原発の処理水放出を理由とした中国による日本産水産物の全面禁輸を受け、米軍が日本の水産業者と長期契約し、ホタテなどを買い取ると明らかにした。中国に依存しない新たな流通ルートの確保を支援する考え。 購入した水産物は、米軍基地内の売店や飲食店で米兵向けに販売するほか、米艦乗員の食事に使用する。エマニュエル氏は

                    米軍が日本産ホタテ購入へ長期契約、「中国の経済的威圧に対抗」と米大使(ロイター) - Yahoo!ニュース
                  • G7、中国の「経済的威圧」に対抗 新たな枠組み創設 - BBCニュース

                    画像説明, G7広島サミットでは各国首脳らが中国に向け、インド太平洋や台湾、経済などの問題で基本姿勢を示した 主要7カ国(G7)の首脳らは、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を広島に招き、ロシアに対して強いメッセージを発した中で、もう一つのライバル国のことも念頭に置いていた。中国だ。

                      G7、中国の「経済的威圧」に対抗 新たな枠組み創設 - BBCニュース
                    • コラム:米国が中国上回る経済成長、今年最大の「サプライズ」に

                      国際的な再就職支援会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスによると、米国に拠点を置く企業が8月に発表した人員削減数は7万5151人と約1年ぶりの低水準だった7月の削減数から217%急増した。6月16日撮影(2023年 ロイター/Shannon Stapleton/File photo) [オーランド(米フロリダ州) 18日 ロイター] - 今年になって投資家が対応を迫られてきた経済や市場の全ての波乱要素のうち、米国の成長率が中国を上回っている状況ほどの「サプライズ」はなかなか見当たらないだろう。 1月時点で示された今年のコンセンサスではこのような事態は到底考えられなかった。「ゼロコロナ」政策解除直後だった当時の中国経済はまるで巻かれたバネがはじけるような勢いがあったのに対して、米国は連邦準備理事会(FRB)による過去40年で最も急激な利上げサイクルの下で逼塞し、リセッション(景気後退

                        コラム:米国が中国上回る経済成長、今年最大の「サプライズ」に
                      • 中国不動産不況 地方が火種 三セクか?【中国発経済コラム】 | NHK

                        「三セク破綻」「第三セクターが巨額赤字」と聞くと、日本の各地で起きた昔のニュースを思い出す方もいるかもしれません。 今、中国では、似たような「三セク問題」が、桁違いに大きな負債を抱えて発火しようとしています。それは「融資平台」と呼ばれる投資会社です。 地方の財政危機を招き、世界の金融市場を揺るがすおそれもある中国版三セク問題。いったいどのようなものなのでしょうか。 (中国総局記者 下村直人) 取り付け騒ぎが… 中国河北省の地方銀行の支店を埋め尽くす人、人、人。 10月上旬、経営危機に陥っている不動産大手の「恒大グループ」に、この銀行が巨額の融資をしているとの偽のリストが出回り、預金者が殺到。取り付け騒ぎが起きました。

                          中国不動産不況 地方が火種 三セクか?【中国発経済コラム】 | NHK
                        • xavikota on Twitter: "ラオスでいい仕事アルヨ トー横で立ちんぼするよりマシと思って行ったら、中国様経済特区(コルセン詐欺、ヤク、売春、マネロン、人身売買とか何でもアリの中華暗黒街)で借金漬けにされて性奴隷になって終了かもよ...現実。 https://t.co/LN3CO2C43w"

                          • 中国は経済危機を隠蔽している──騙された若年層

                            大学卒業生のためのジョブフェア。若年層の失業率は10%を軽く超える(1月19日、江蘇省蘇州市)Photo by Costfoto/NurPhoto <若年層の失業率が20%から15%に改善、というのは政府が自分たちに都合よく作った統計のマジックで、若者の苦難はまだ続く> これまで高止まりしていた中国の若年層の失業率が、中国国家統計局が半年ぶりに公表した統計によれば、前回発表の3分の2にまで減ったという。 だが専門家からは、中国政府が今回、新たに取り入れた統計手法は、もっと大きな問題を糊塗するためのものだとの声も上がっている。たとえば、失業率が下がった理由は調査対象から学生を除外したからだとの見方もある。 中国国家統計局は1月17日、2023年のGDP成長率が目標の5%を上回ったと発表した。世界第2の経済大国である中国だが、長期的に見ると労働者の高齢化、海外からの投資の減少、不動産市場の低迷

                              中国は経済危機を隠蔽している──騙された若年層
                            • 中国の経済減速を本気で懸念する日経新聞の時代錯誤

                              ジャーナリズムPanoramic skyline of Shanghai,China,Sunrise,Lu Jia Zui,Shanghai 民生より軍拡優先を批判すべきだ 中国の4-6月のGDP(国内総生産)が前年同期比6.3%にとどまり、中国経済の回復が鈍い。日本の新聞も大きく報道し、「世界経済の成長にも波及」と懸念しています。懸念すべきことなのでしょうか。 軍拡路線と対外的な膨張政策を続け、米国との覇権争いに勝とうとしている中国の経済が減速し、経済力の面から軍拡にブレーキがかかるようになれば歓迎すべきことなのです。日本を含む西側諸国、軍事的支配が及んでいる途上国にとっても、憂慮すべきことではないと思います。 米国に次ぐ世界2位の規模の中国経済の動向に注視することは必要です。2013年-21年の世界全体の経済成長に対する寄与度は39%で、日米を含むG7(主要7か国)の合計を上回る(読売

                                中国の経済減速を本気で懸念する日経新聞の時代錯誤
                              • 北海道産ホタテ、東南アジア向け2.5倍 水産輸出で脱・中国 - 日本経済新聞

                                日本の水産業者が輸出先の中国依存からの脱却を進めている。中国による輸入禁止措置が長期化し、東南アジア諸国連合(ASEAN)や米国などでの加工拠点の新設や販路開拓を急ぐ。政府も漁業関係者への支援で輸出先の多角化を後押しする。東京電力ホールディングス(HD)が2023年8月に福島第1原子力発電所にたまる処理水の海洋放出を始めたことに反発し、中国は日本産水産物の全面禁輸に踏み切った。大きな影響を受

                                  北海道産ホタテ、東南アジア向け2.5倍 水産輸出で脱・中国 - 日本経済新聞
                                • 中国、台湾・経済の政策転換に壁 長老が消えた北戴河の夏 - 日本経済新聞

                                  「力ある長老らが皆、消え去って不在となる初めての『海辺』の夏になる――」。これは過去、40年にわたり北京・中南海(指導者らの執務地)の周囲から中国政治をつぶさに観察してきたベテラン共産党員の感慨である。 中国共産党の上層部内で重要事項を巡って意見交換する、いわゆる「北戴河会議」の季節がやってきた。共産党総書記(国家主席)の習近平(シー・ジンピン、70)がトップに就いて11年弱。確かに今回は、現

                                    中国、台湾・経済の政策転換に壁 長老が消えた北戴河の夏 - 日本経済新聞
                                  • 中国の「経済崩壊」がヤバすぎる…習近平が目論む「台湾侵攻」の新たな可能性(長谷川 幸洋) @gendai_biz

                                    中国・台湾問題の新たな展開 中国が経済崩壊の危機に瀕している。それは台湾侵攻を早めるのか。それとも、断念させるのか。決めるのは習近平総書記(国家主席)だが、実は別の展開もある。「中国と台湾の平和的統一」だ。日本は「もう1つの台湾危機」に備える必要がある。 中国の景気悪化は、日を追って鮮明になっている。 生産者物価と消費者物価の下落や輸入の減少が報じられたかと思えば、若者の失業率は発表そのものを停止してしまった。不動産開発大手の恒大集団に続き、碧桂園(カントリー・ガーデン)の経営危機は、シャドー・バンキング(影の銀行)と呼ばれる信託会社の経営不安に飛び火した。 わずか数週間で、中国は一挙に崖から転落してしまったかのようだ。どこまで転げ落ちていくのか、着地点はまったく見えない。中国人民銀行(中央銀行)は8月21日、2カ月ぶりの利下げに踏み切ったが、効果に期待している専門家は、ほとんどいない。

                                      中国の「経済崩壊」がヤバすぎる…習近平が目論む「台湾侵攻」の新たな可能性(長谷川 幸洋) @gendai_biz
                                    1