並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 5505件

新着順 人気順

中年の検索結果161 - 200 件 / 5505件

  • 「苦手な事はやらなくていいよ」と理解ある令和社会くん、ある日DV男に豹変して逃げ癖のついた中年をボコボコにしてくる

    ポンデべッキオ @pondebekkio 苦手なことはやらなくていいよ、逃げても良いんだよ、という理解のある令和社会くんの優しい言葉を間に受けて逃げまくってると、人生の後半戦に理解のある令和社会くんがDV男に豹変して今まで何やってたんだ?と逃げ癖のついた中年をボコボコにしてくるんだよね。令和社会の二面性はヤバい。絶対AB型。 2022-12-07 14:21:12

      「苦手な事はやらなくていいよ」と理解ある令和社会くん、ある日DV男に豹変して逃げ癖のついた中年をボコボコにしてくる
    • ジムで中年が未成年を待ち伏せた話に寄せられる発言

      鬱ちゃん難ちゃん→森の児相 @kara_kasago 女性専用のジムに通う前、社割りが利く普通のジムに体験しにいった。施設もよくて、綺麗で結構いいな。って思った。でも、いざ一人でランニングマシン乗ってると8台空いてる内の端を使用しているのにわざわざ隣に来る男性や、ジロジロ見られてることに気がついた。私が新参者だから珍しいんだと思った 2019-12-23 23:25:31 鬱ちゃん難ちゃん→森の児相 @kara_kasago 二時間位の体験をし終わったあと、受付のおばちゃんに入会するかどうか尋ねられ私は「ちょっと考えます、すいません笑」といってジムをでた。そしたら「体験お疲れ様、待ってたよ」と知らない男性がジムの出入り口に立っていた。「〜さんだよね?美人だね。入会するの?ライン交換しない?」 2019-12-23 23:30:00 鬱ちゃん難ちゃん→森の児相 @kara_kasago この

        ジムで中年が未成年を待ち伏せた話に寄せられる発言
      • 「感謝・感激・感動」そんな経産省ゴリ推しの異常なポエムで中年男性を使い倒す介護業界の闇 ブラック企業が多数参入し現場崩壊

        行き場のないホワイトカラー中年男性 【中村淳彦(ノンフィクションライター)】もう一度、中年男性のこれからについて、最後に述べておきます。 コロナ前の段階で、女性の状況は限界まで悪化している。生活保護の最低生活費や相対的貧困の基準を最悪だとすると、これ以上、貧困化は進まない。 女性の貧困は完了、終了だとすると、次に貧困のターゲットになるのは中年男性となる。彼らは社会的強者として扱われるし、いままで再分配を与える側だったので風俗の道も、売春の道もないわけです。介護現場も当然いらないし。 【藤井達夫(政治学者)】いま、かろうじて残っているのはガードマンですよね。工事現場では、かなり高齢のおじいさんたちが警備員をしています。きっとすでに供給過剰状態で、今後路上にあふれる失職男性の受け皿にはならないでしょう。 【中村】融資してコンビニオーナーをさせて超長時間労働をさせるとか、配達や清掃、引っ越し屋と

          「感謝・感激・感動」そんな経産省ゴリ推しの異常なポエムで中年男性を使い倒す介護業界の闇 ブラック企業が多数参入し現場崩壊
        • 「独身者は既婚者より10万円以上損している」未婚の中年男女が払う"ステルス独身税"の中身 「社会のフリーライダー」ではない

          一方で、預貯金が大きく増大したことも話題になりました。日本経済新聞は、「所得に対する貯蓄の増加の割合を示す平均貯蓄率は35.2%と前年度比3.2ポイント上昇した。新型コロナウイルスの影響で外出自粛が余儀なくされ、お金が貯蓄に向かっている」と報じています。さらに、「ゴールドマン・サックス証券の推計によると、2020年の預貯金総額は、国内総生産(GDP)の7%近い水準に相当する36兆円にも達する」とも紹介しています。 こうした事実を見ると、昨年の国民一人当たり10万円の一律給付金は、そのまま預貯金口座に収められたのではないかとも思えます。先行きが不透明な不安の中で、もらった金額を将来のための貯金に回すという心理は理解できますし、そもそも、自粛や時短などで消費する機会が奪われたという見方もできます。 単身世帯は支出も預貯金も減っている しかし、こうしてテレビや新聞で取り上げられるデータは、いつも

            「独身者は既婚者より10万円以上損している」未婚の中年男女が払う"ステルス独身税"の中身 「社会のフリーライダー」ではない
          • 自分の傷に無自覚だとどうなる?中年クライシスと「心の穴」の関係【二村ヒトシ×ジェーン・スー】|ウートピ

            「二村ヒトシ×ジェーン・スー」第1回 自分の傷に無自覚だとどうなる?中年クライシスと「心の穴」の関係【二村ヒトシ×ジェーン・スー】 芸能人の炎上や不倫騒動…「心の穴」との関係は? スー:最初に二村さんとお話ししたのは『淑女のはらわた 二村ヒトシ恋愛対談集』で声をかけていただいた時で。犬山紙子さん、まんきつさんをはじめ7人くらいの方と対談されてましたね。 二村:その本が出た後で深澤真紀さんとも対談して、叱られたわけです。「あんたって、あんたが書いた本を読んで『私のことが書いてある!』って思うような女には先生ぶるけど、ジェーン・スーみたいなそう思わなさそうな女に対してはペコペコしてるよね」って。おっしゃる通りで、返す言葉もなかりけりって感じだったんですけど。 スー:ははは。そんなふうには思わなかったけどな。もう6年も前のことですね。 二村:スーさんは、まだ『生きるとか死ぬとか父親とか』を書かれ

              自分の傷に無自覚だとどうなる?中年クライシスと「心の穴」の関係【二村ヒトシ×ジェーン・スー】|ウートピ
            • 第3回 中年・高齢女性の貧困が問題にされないワケ

              前回は、高齢女性の貧困率がほかの年齢層や男性の貧困率から突出して高いことを指摘しました。65歳以上の女性の貧困率は、22.3%。5人に1人が貧困状態なのです。 しかし、この数値はどのような家族構成の女性でもすべて含んでいます。つまり、まだ配偶者が健在な方も、成人した子どもと同居している方も含まれるわけです。貧困率は、世帯の人の合算所得で計算しますから、そのような方々の貧困率はそれほど高いわけではありません。際立って高いのは、一人暮らしの女性です。図1をご覧ください。一人暮らしの女性の貧困率は、勤労世代(20~64歳)においても29.2%と、ひとり親世帯を除くほかの世帯タイプに比べて突出して高く、高齢期では50%に近くなります。 考えてみれば、女性の多くは、いつかは一人暮らしとなる確率が高いです。未婚のまま一生過ごす人や、離婚する人も増えていますし、結婚していても、夫の方が妻よりも年上の場合

                第3回 中年・高齢女性の貧困が問題にされないワケ
              • 『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』から生まれた“伝説の一日”【今、ラジオで活躍する中年パーソナリティ①】 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』から生まれた“伝説の一日”【今、ラジオで活躍する中年パーソナリティ①】 1960年代後半に「若者向け」としてスタートした深夜ラジオだが、その代表的な番組『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)のパーソナリティ平均年齢は今や「37.3歳」。「真夜中に中年パーソナリティのトークを中年リスナーが聴く」というかたちが当たり前になりつつも、若いリスナーにとっても“中年ラジオ”は「ジェネレーションギャップがいい」という好意見が聞かれるという。 そんななかこの春、“中年ラジオ現象”の象徴的番組『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』で神回が生まれた。そのとき46歳のテレビプロデューサー・佐久間宣行は何を話し、リスナーたちの“伝説の一日”を呼び起こしたのか──。 ANNパーソナリティ平均年齢は「37.3歳」 日本で深夜ラジオが産声を上げたのは1960年代後半

                  『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』から生まれた“伝説の一日”【今、ラジオで活躍する中年パーソナリティ①】 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                • 貯金ゼロ、明日の生活も苦しい…「中年フリーター」の救済策はあるか(小林 美希) @gendai_biz

                  就職氷河期世代の支援策 政府が6月11日、安倍晋三首相を議長とする経済財政諮問会議で「骨太の方針」の原案を示した。目玉政策として就職氷河期世代に多い非正規雇用を正規雇用化する支援策が盛り込まれ、注目を浴びている。 時を同じくして金融審議会から6月3日に出された「高齢社会における資産形成・管理」で老後に必要な年金以外の資金が夫婦で2000万円という試算が公表され波紋を広げている。 働き盛りの年齢であるにもかかわらず非正規雇用が続いている「中年フリーター」の当事者からは「目の前の生活もままならない。貯金なんて全くないのにどうやって生きていけというのか」という切実な声が聞こえる。 就職氷河期世代の中心層となる35~44歳は2018年時点で正規雇用が916万人いる一方で、パート・アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託社員などの非正規雇用が371万人に上り、同世代の人口の約2割を占める。 ほか、自営業

                    貯金ゼロ、明日の生活も苦しい…「中年フリーター」の救済策はあるか(小林 美希) @gendai_biz
                  • 「女の子の香りがする」ロート製薬デオコ 中年男性が殺到し、店頭から消える : 痛いニュース(ノ∀`)

                    「女の子の香りがする」ロート製薬デオコ 中年男性が殺到し、店頭から消える 1 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2019/06/15(土) 07:59:47.83 ID:aN/saaOx0 「身体はくたびれたおっさんなのに、目を閉じると若い女の子の匂いに包まれている」――。こんな奇妙な「変身」体験をつづったブログ記事が話題になっています。男性に女の子の香りを与えたモノの正体は、ロート製薬の販売するボディソープ「デオコ 薬用ボディクレンズ」です。 本来は女性の「加齢臭」ケアを目的に開発された商品ですが、「男性でも女の子の香りをまとえる」とネット上で反響。ドラッグストアでの売り上げも急上昇しています。デオコを販売しているロート製薬に、どのような仕組みで「女の子」の香りを付加しているのか、話を聞きました。 ドラッグストアからデオコが消えた? ロート製薬が「デオコ 薬用ボディクレン

                      「女の子の香りがする」ロート製薬デオコ 中年男性が殺到し、店頭から消える : 痛いニュース(ノ∀`)
                    • テレ東P・佐久間宣行は中年深夜ラジオリスナーにとって最後の“兄貴”である - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                      2020年2月18日から21日の4日間、‪ニッポン放送の20時~21時50分というゴールデンタイムの帯番組のパーソナリティをテレビ東京のプロデューサーである佐久間宣行が務めることになった。しかも、聴取率調査週間いわゆる「スペシャルウィーク」の期間にである。 テレ東のバラエティ番組『ゴッドタン』のプロデューサーとしてお笑い好きには知られていた佐久間Pは、2019年4月から『オールナイトニッポン0』の水曜深夜のパーソナリティを務めている。そんな佐久間Pが「アラフォーの深夜ラジオリスナーにとって最後の“兄貴”」である理由とは――。 テレビ、音楽、本、80年代の文化、シモネタも、すべてラジオから学んだ 深夜3時に、本業はテレビ東京のプロデューサーである44歳のオジサンが、年下のオジサンリスナーに刺激を与える――。こう書くと笑い話にも感じるが、『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』には中年リスナーが

                        テレ東P・佐久間宣行は中年深夜ラジオリスナーにとって最後の“兄貴”である - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                      • ふわふわのウサギだけど、中身はシブい中年(CV: 黒田 崇矢)。虚淵玄氏が手がける『ラスティ・ラビット』は、人類が滅びた世界でウサギが愚痴りながら遺跡を探索する、クセ強めの横スクアクションだった

                        スタンプたちが掘り進める遺跡「エントツ山」は、人間が“かつて”つくり出した軌道エレベーターです。つまり、今作の舞台となるのは人間が去ったポストアポカリプスの世界。人間がいなくなった世界で奮闘するウサギさんの物語かと思いきや……。 実はこの世界、人間について探るのはタブー。スタンプはタブーを侵す、めっちゃアウトローなうさぎなんです。 ▲スタンプがお宝を探している遺跡の1ステージ。階層ごとにテーマが存在しており、行く先々で異なった顔を見せてくれるなお、このエントツ山を探索しているのはスタンプだけではない様子。彼にくわえて6匹のウサギ、その名も「BB団」が登場します。しかも、彼らの声はファイルーズあいさんやくじらさんといった、豪華声優陣が担当。イキイキとした個性豊かな姿に命を吹き込んでいます。本作に出演する声優陣は以下のとおり。 スタンプ (CV:黒田 崇矢) アナ (CV:ファイルーズ あい)

                          ふわふわのウサギだけど、中身はシブい中年(CV: 黒田 崇矢)。虚淵玄氏が手がける『ラスティ・ラビット』は、人類が滅びた世界でウサギが愚痴りながら遺跡を探索する、クセ強めの横スクアクションだった
                        • ロサンゼルスにターミネーターを思わせる全裸中年男性が悠然と出現し、無言のまま立ち去って行く事案が発生

                          リンク Mashup Reporter ターミネーター!?衝突事故の車から全裸の男性 - Mashup Reporter ロサンジェルス市のヴァン・ナイズで、衝突事故を起こした車から全裸の男性が現れ、野次馬たちを唖然とさせた。 ニューヨークポスト紙によると、8日の午後12時半ごろ、ヴィクトリー・ブルバードとレスター・アヴェニューの交差点で2 […] 1 user 2 ロサンジェルス市のヴァン・ナイズで、衝突事故を起こした車から全裸の男性が現れ、野次馬たちを唖然とさせた。 ニューヨークポスト紙によると、8日の午後12時半ごろ、ヴィクトリー・ブルバードとレスター・アヴェニューの交差点で2台の車が衝突する事故が起きた。ツイッターに投稿された映像には、路肩の縁石にぶつけたせいだろうか、右側前方をひどく損傷した青色のピックアップトラックが撮影されている。 何者かが助手席側の扉を開けるのを手伝うと、中

                            ロサンゼルスにターミネーターを思わせる全裸中年男性が悠然と出現し、無言のまま立ち去って行く事案が発生
                          • 胃袋から肉片、骨、衣類、ソバなどが出てきた…中年男性だけを襲う「幻の巨大ヒグマ連続食害事件」の正体 史上最悪の8名が犠牲になった可能性も

                            同じ熊が何度も人を襲うことはないのか。ノンフィクション作家の中山茂大さんは「大正元年から2年にかけて、北海道の朝日村、愛別村などで起きた連続食害事件は同じ熊による犯行の可能性がある。最大8名を喰い殺した稀代の人喰い熊かもしれない」という――。 第1の事件「朝日村事件」 大正元年11月10日。士別村字上士別御料地在住の吉川伊平(37)は、近所の伊藤幸平を誘い、堅雪を踏みしめ、10線南10号山林中へ鉄砲を担いで出かけた。 吉川が獲物を見つけて発砲すると、音に驚いたヒグマが飛び出してきた。 いったん大木に登ったヒグマは、吉川を見つけると飛びおり、立ち向かってきた。吉川は直ちに第2弾を発射したが、ヒグマは吉川に襲いかかり、即座に噛み殺して、その肉を喰らい始めた。これを目撃した伊藤は恐れをなして逃げ帰った。

                              胃袋から肉片、骨、衣類、ソバなどが出てきた…中年男性だけを襲う「幻の巨大ヒグマ連続食害事件」の正体 史上最悪の8名が犠牲になった可能性も
                            • 全裸中年男性の集団が疾走しながら、着陸した乗客をお出迎えする空港がスゴい。尻の痛みを訴える人も

                              リンク Wikipedia ヴァーツラフ・ハヴェル・プラハ国際空港 ヴァーツラフ・ハヴェル・プラハ国際空港(チェコ語: Mezinárodní letiště Václava Havla Praha、英語: Václav Havel Airport Prague)は、チェコ共和国プラハにある国際空港である。旧名はルズィニエ国際空港であったが、2012年10月5日、2011年12月8日に死去したビロード革命の立役者で最後のチェコスロバキア大統領、初代チェコ共和国大統領ヴァーツラフ・ハヴェルの生前の事蹟を讃え改名された。同国のチェコ航空のハブ空港になっている。 1937年4月 2 users ヨネヤマハダコ(Hadako Yoneyama) @hadako0802 プラハ空港に到着!なんか走ってる人がお出迎え。ビールの看板もデカデカと。プラハ駅までのチケットとトラムのチケット買った。多分合って

                                全裸中年男性の集団が疾走しながら、着陸した乗客をお出迎えする空港がスゴい。尻の痛みを訴える人も
                              • 50歳が近づいてきた中年の人生は、前に進むしかない「香車」のよう。

                                おじさんおばさんと呼ばれる年頃のみなさん、「やっている」でしょうか? 私は「やっています」。五十歳がだんだん近づいてきた熊代亨と申します。 四十を不惑と呼び、五十歳を知命と呼ぶ。なるほど、昔の人はうまいことを言ったものだと、最近改めて感じます。 私は四十歳の頃、「不惑とは惑わぬことではなく惑ってなんていられないってことなんだよね」と自分なりに感じ取りました。 四十才、夢から醒めて、逃げ場無し でも、不惑が近づくにつれて露わになってきたのは、AならA、BならBを選んだら、CやDには変更できないということでした。世界線の改変可能性が高かったのは、数年前ぐらいまでだったのですね。 親でも先生でもなく、自分自身がこれまで敷いてきたレールの延長線上で、私は生きていかなければならない。成功も失敗も、喜びも悲しみも、自分の敷いたレールの上で起こるでしょう。私の“現実”を大きく改変する夢をみることは、もは

                                  50歳が近づいてきた中年の人生は、前に進むしかない「香車」のよう。
                                • 女性にとって一番の経済的リスクは未婚より中年離婚なのでは

                                  ずっとモテなくて彼氏できなくて一人で生きる覚悟してそのまま中年にっていう女性はそんなに経済的に困窮してなくないか? 学校卒業してろくに働いた経験のないまま結婚して子供できて、職歴がないまま中年になってから離婚してしまい、 元夫は若い女と再婚して新しい家庭を築き、というパターンで残された女が一番困窮しているように見える。 シングルマザーの大半も子供の父親から養育費払われてないし。 離婚されて放り出された時点で、小さい子供がいるとか、職歴なしの中年になってしまっているとか、 不利な要素がある状態で離婚した女は経済的に詰みに見える。実家が金持ちならもちろん何の問題もないけど。 子供がいなくて若い状態での離婚なら、就職とか、再婚とか、再チャレンジも容易だと思う。 子供いたり、職歴無し中年になってしまってると、マジで終わりだよね。 夫が死んでくれたら、生命保険とか、遺族年金とかあるんだよ。でも離婚さ

                                    女性にとって一番の経済的リスクは未婚より中年離婚なのでは
                                  • テスラに乗ってる中年をよく見かけるようになった

                                    こいつらがグレタに賛成してると思うとはらわたが煮えくりかえるよな。

                                      テスラに乗ってる中年をよく見かけるようになった
                                    • 会社を離れた自分に価値はあるのか 「バカな錯覚」中年の孤独に一喝:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        会社を離れた自分に価値はあるのか 「バカな錯覚」中年の孤独に一喝:朝日新聞デジタル
                                      • アラ父さん on Twitter: "ちなみに障害者の中年男性がその障害故に不明瞭な喋りで女性に話しかけ、それを見た女性が障害者とは知らずに身の危険を感じて「キモい」といった場合にはポリコレ的にはどちらが勝つんですかね?"

                                        ちなみに障害者の中年男性がその障害故に不明瞭な喋りで女性に話しかけ、それを見た女性が障害者とは知らずに身の危険を感じて「キモい」といった場合にはポリコレ的にはどちらが勝つんですかね?

                                          アラ父さん on Twitter: "ちなみに障害者の中年男性がその障害故に不明瞭な喋りで女性に話しかけ、それを見た女性が障害者とは知らずに身の危険を感じて「キモい」といった場合にはポリコレ的にはどちらが勝つんですかね?"
                                        • 『独身中年男性は気が狂う説』は自分には関係ないと思ってたけど最近狂ってきた。『独身中年男性』がトレンド入り→「うつ病では?」「病院行こう」

                                          あんちゃん @monosoi_akarusa 35前後から人生ゲームのレギュレーションが変更になり、それまでMP回復の主力だった趣味や食事に猛烈なナーフが入って、そこをアテにプレイしていると詰むという話。 anond.hatelabo.jp/20230311224417 2023-03-13 12:18:09 リンク はてな匿名ダイアリー 独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく 独身中年は狂う説、少し前まで自分には関係無いと思っていた。ところが自分にもその波が来てしまった。もう全てが手遅れだが、正気と体力が残… 1432 users 259

                                            『独身中年男性は気が狂う説』は自分には関係ないと思ってたけど最近狂ってきた。『独身中年男性』がトレンド入り→「うつ病では?」「病院行こう」
                                          • 低収入発達障害独身中年女性ってどうやって生きてるの?

                                            自分が将来そうなりそうで、今は趣味のガーデニングと小動物飼育と絵描きと写真を心の支えにしてなんとか生きながらえてるんだけど、中年以降もこんな感じでやっていけるかな? 無理そうなら良い案ある?

                                              低収入発達障害独身中年女性ってどうやって生きてるの?
                                            • 【書評&感想】童話セラピー お姫さまと王子さまが中年になっても幸せでいるためには… - ガネしゃん

                                              ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 めでたし、めでたしで終わったその後、王子様が禿げ、お姫さまが中年になるとどうでしょう?家族への責任や仕事の要求を満たそうと奮闘する終わりのない日々のなか、疲れきり、とまどい、人生の途上で立ちすくんでしまうかもしれません。 そんな時、「昔ばなし」という思いがけない場所に魔法と叡智が用意されていたら?? 30歳を過ぎるころから直面する心の危機に多いに役立つ16の物語です。 目次 第一部 現実を見つめる 第二部 男女の逆転 第三部 死と運命に向き合う 第四部 再生への道しるべ 作者 現実を見つめる こびとと靴屋(グリム童話)から魔法の喪失 魔法の財布(韓国)から若々しい資料との訣別 漁師と人魚(ウェールズ)喪失を受け入れる 男女の逆転 がんこな夫、がんこな妻 王さまになった妻 リュート弾き 死と運命に向き合う 死すべき運命の王さま 死にた

                                                【書評&感想】童話セラピー お姫さまと王子さまが中年になっても幸せでいるためには… - ガネしゃん
                                              • 「30歳のときお互い独身だったら結婚しようね」にはときめかないが「限界労働中年女性の夢」を話すとかなり心が揺れるという話

                                                カワウソ祭 @otter_fes 「30歳のときお互い独身だったら結婚しようね」にはときめかないが、「50〜60歳時点でシングルだったら女3人くらいで小さな食堂か宿を営んで老後まで暮らそう」だとかなり心が揺れるという話で中年女性が全員唸っていた 2024-02-07 12:07:13 カワウソ祭 @otter_fes たぶん70歳くらいまで働き続けないといけないので、PCに向かって頭脳労働するよりも、身体が覚えたルーチンワークを程々にこなす仕事の方が長く働けるだろう、それはつまり食堂とか小宿ではないかとも 2024-02-07 12:12:52

                                                  「30歳のときお互い独身だったら結婚しようね」にはときめかないが「限界労働中年女性の夢」を話すとかなり心が揺れるという話
                                                • 美人フィリピーナが嫌がる中年太り・中性脂肪の解消方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                  Hiroの海外生活 セブ島日記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。しかし、未だに家族はセブ島に閉じ込められております・・・ 以前、フィリピンに来ればやせ、日本に行くと太る理由という記事を掲載致しました。太る理由は、日本の生活では、食べ物の種類やレストランの種類が多く、どんどん食べてしまうからなのです。 http://www.livedoor.me/archives/5033369.html 日本の場合は、よく居酒屋と焼き鳥屋をはしごしたりもしましたが、フィリピンでは一切しないですね。 その結果、日本に滞在中に中性脂肪値とLDL(悪玉)コレステロールの値がかなり増加し、内臓脂肪もつきました。(完全に平均値を上回りました) ドクターはよく、悪玉コレステロールが過剰に増加すると、動脈硬化の原因となり、さらには脳梗塞や心筋梗塞をひきおこ

                                                    美人フィリピーナが嫌がる中年太り・中性脂肪の解消方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                  • 【ウクライナ戦争】ロシアのPMCワグネルが反乱またはクーデターとの情報が流れる。これに対するИРО法人全裸中年男性理解促進センター氏の分析

                                                    リンク NHKニュース ワグネル プリゴジン氏が反乱か 一転“部隊引き返させている”と主張 | NHK 【NHK】ロシアの民間軍事会社ワグネルの代表、プリゴジン氏は首都モスクワに向かわせているとしていた部隊について流血の事態を避けるた… 54 users 70 リンク JP ワグネル創設者、ロシアに進軍と表明 ウクライナから南部へ部隊 ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は24日、通信アプリ「テレグラム」に音声を投稿し、ワグネルの部隊がウクライナから国境を越え、ロシア南部ロストフに入ったと表明した。 147 users 75 ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 @nippon_ukuraina 【速報】 ①朝、プリゴジンが「🇺🇦が8年間ドンバスを攻撃してたのは嘘」と発言 ②ロシア防衛省がワグネルの基地をミサイル攻撃したというニュースが流れる ③プリゴジン

                                                      【ウクライナ戦争】ロシアのPMCワグネルが反乱またはクーデターとの情報が流れる。これに対するИРО法人全裸中年男性理解促進センター氏の分析
                                                    • 40歳〜64歳では61.3万人 なぜ今「中年引きこもり」問題が深刻化? - ライブドアニュース

                                                      by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 内閣府によると、40歳〜64歳の61.3万人がひきこもり状態だと推計されている 人口全体の高齢化、若者の雇用の不安定化や未婚化などが重なっていると筆者 外部に相談できないまま、親子双方が孤立を深めていることも多いという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                        40歳〜64歳では61.3万人 なぜ今「中年引きこもり」問題が深刻化? - ライブドアニュース
                                                      • 日本の中年男性「貧乏転落」が続出しかねない訳

                                                        政治がつくりだす貧困 中村淳彦(以下、中村):ネオリベの導入でもっとも影響を受けたのは、労働集約型の公的サービスの現場で働いている人たちでしょう。先日、コロナ禍に大病院が看護師を手取り14万円台、ボーナスなしで働かせていることが問題になって、炎上していました。ネオリベ下で保育士にしても介護職員にしても、公的な現場仕事は限界まで賃金を下げようみたいな意識が働いていた。 介護保険の介護報酬にしても、保育園の公定価格にしても、財務省が下げ基調を要請して、どれだけ低賃金で働かせるかみたいな攻防がある。挙げ句に資格ビジネスが入ってきて、仕事につこうと思うと学校や研修にお金を使わされ、規制緩和で人材会社もはいってきてどんどん搾取されている。 藤井達夫(以下、藤井):机上の理論としては僕も理解していたつもりですが、現場の話を聞くと背筋が凍りますね。 中村:みんなよくそんな仕事を選ぶなと思うけど、やりがい

                                                          日本の中年男性「貧乏転落」が続出しかねない訳
                                                        • 安田峰俊| on Twitter: "道新記者を叩きたい精神的弱者中年男性(だろ?俺も同世代だし)が抱く「むかつくマスコミ」のイメージは多分、本多勝一なり鳥越俊太郎なり久米宏なりで形成された90年代傲慢リベラルマスコミの姿が原風景だと思うのだけど、あれはいまは(まだい… https://t.co/t1GyfHGeex"

                                                          道新記者を叩きたい精神的弱者中年男性(だろ?俺も同世代だし)が抱く「むかつくマスコミ」のイメージは多分、本多勝一なり鳥越俊太郎なり久米宏なりで形成された90年代傲慢リベラルマスコミの姿が原風景だと思うのだけど、あれはいまは(まだい… https://t.co/t1GyfHGeex

                                                            安田峰俊| on Twitter: "道新記者を叩きたい精神的弱者中年男性(だろ?俺も同世代だし)が抱く「むかつくマスコミ」のイメージは多分、本多勝一なり鳥越俊太郎なり久米宏なりで形成された90年代傲慢リベラルマスコミの姿が原風景だと思うのだけど、あれはいまは(まだい… https://t.co/t1GyfHGeex"
                                                          • 『だから中年おじさんへの差別やめてくんない?』へのコメント

                                                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                              『だから中年おじさんへの差別やめてくんない?』へのコメント
                                                            • 中年の星・木村一基王位が語った46歳で初タイトル「私は将棋しかできない」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                              ●木村一基(きむら・かずき)/1973年生まれ、千葉県出身。23歳でプロ入りし、初のタイトル戦は2005年の竜王戦。そこから計7回のタイトル戦に挑み、19年の王位戦でタイトルを獲得。46歳3か月で初タイトル獲得最年長記録を更新した。師匠は故・佐瀬勇次名誉九段(撮影/写真部・張溢文) 「私を置いて家族旅行をしていたことを思い出していたら、(王位獲得後に)泣かなかったと思います」と冗談交じりに話す木村王位(撮影/写真部・張溢文) 将棋への思いを語る木村王位(撮影/写真部・張溢文) 王位戦の後、記者から、支えてくれた家族への思いを問われると、こみ上げる思いを抑えられず涙した。 【インタビュー写真】笑顔で話す木村王位はこちら 46歳3か月。木村一基“新”王位が初のタイトル獲得に要した時間だ。それまでの37歳6カ月だった初タイトル最年長記録を46年ぶりに塗り替える偉業だった。 「ストレート負けをしな

                                                                中年の星・木村一基王位が語った46歳で初タイトル「私は将棋しかできない」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                              • ピアス三つの、四十代中年男性の末路について

                                                                しゃれにならないエピソードはない 身体加工といえばいかにも野蛮だが、それこそが文明のはじまりなのだ。誰も動物を野蛮とはいわない。野蛮は文明のはじまりなのであり、おそらく、文明もまた一種の野蛮のはじまりなのである。 おれは身体加工をしている。左耳に三つのピアスをつけている。耳たぶに一つ、ヘリックスに二つ。 おれは四十代中盤の中年男性で、いたって平凡なサラリーマンだ。 おれがピアスを最初に開けたのはいつか。会社員として働き始めたときである。大学生になったときでもないし、大学を中退したときでもない。会社員になって、ピアスの穴を開けた。 「開けてもらった」といったほうがいいかもしれない。 最初に、耳たぶに穴を開けたのは職場であって、ガチャンとやるピアッサーで穴を開けてくれたのは、上司の女の人だった。 ピアスを開けるのが普通の職場なのか? 違う。違うけれど、おもな客先は自治体や公共機関だ。 しゃれた

                                                                  ピアス三つの、四十代中年男性の末路について
                                                                • 猫の癒しの力にハゲまされ、嫌なこともあるけれど、楽しい生活を送っている中年男性のお話です

                                                                  こんにちは、トトとチーの父さんです 相変わらず寒い日が続きますが、皆さん風邪などひいてませんか? 新型コロナウイルスの感染拡大もとどまることも知らず、東京ではとうとう病床使用率が50%を超えてしまいましたね 身近な方の感染もちらほら聞くように、自分もいつ感染してもおかしくないなぁなんて考えてしまいます・・・ 嫌な世の中になったものです涙 そんな明るいニュースのない日常ですが、父さんは毎日、毎日愛猫のトトとチーに癒されております もし、我が家にトトとチーがいなかったら結構孤独感を感じながら生活をしていたんだろうなとつくづく思います さて、前置きが長くなりましたが、トトとチーにもらった今週の癒しを少しでも皆さんにお届けさせていただきます 猫草の森からの癒し早く行こうよ、庭散歩日中でも寒い日が続いている関東ですが、雨さえ降らなければ毎日お昼に庭散歩に出かけるトトとチーです 毎度のことですが、この

                                                                    猫の癒しの力にハゲまされ、嫌なこともあるけれど、楽しい生活を送っている中年男性のお話です
                                                                  • おくら先生のマンガ『ケーキ屋バイトの青年とお客の中年おじさんがささやかに交流する話』に涙腺崩壊する人々

                                                                    おくら/単行本発売中 @okura_yp 漫画描き。ガンガンコミックスpixiv『うちの息子はたぶんゲイ』全5巻/ガンガンコミックスJOKER『そらいろフラッター』全3巻(原作)/ゲーム実況→ youtube.com/channel/UCjtqF… pixiv.net/member.php?id=…

                                                                      おくら先生のマンガ『ケーキ屋バイトの青年とお客の中年おじさんがささやかに交流する話』に涙腺崩壊する人々
                                                                    • キャンプ帰りの夫に写真見せて貰ったら闇のゲームが開催されていた「中年男5人、山奥、一つのテントの中。何も起きないはずがなく…」

                                                                      しらたき @shirataki260 キャンプ帰りの夫に写真見せてもらった中に夜一面の暗闇の中にポツンと聳え立つテントがあって「こんな暗い中で何するの?」って聞いたら「テントの中で負けたら一枚脱ぐ脱衣大貧民してたよ」と教えてくれた 中年男5人、山奥、一つのテントの中。何も起きないはずがなく… 2024-01-08 23:11:14 しらたき @shirataki260 おっさんが集って仲良く一晩を過ごし… みんなで作った朝ご飯を食べ… 帰りしなにスパ銭に寄り… 酒を飲み交わし解散した… 本当に…何もなかった…? 2024-01-08 23:14:28

                                                                        キャンプ帰りの夫に写真見せて貰ったら闇のゲームが開催されていた「中年男5人、山奥、一つのテントの中。何も起きないはずがなく…」
                                                                      • 未婚者ほど「ひきこもり中年」になりやすい理由

                                                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                          未婚者ほど「ひきこもり中年」になりやすい理由
                                                                        • 所持金1200円の女性ら中年フリーターが「大人食堂」に集まる理由 | 週刊女性PRIME

                                                                          今年5月1日。宮城県仙台市で全国初の「大人食堂」が開催された。筆者は3回目の6月30日に現場を訪れた。 老若男女、約20人のスタッフがこの日調理したメニューはハヤシライス、サラダ、ヨーグルト。18時半の開場と同時に三々五々、利用者が訪れ、受け付けが終わるとスタッフと一緒に雑談を交わしながらの食事に入った。参加者は30代から50代の8人。それぞれは雑談でうち解けるうちに、やがて自身の抱える労働問題や生活問題の吐露へとかわり、本人が望めば、そのまま別室で専門家(弁護士や労働組合相談員など)の労働相談へと流れていった。 見逃せない大人の貧困 ここでは食事と生活相談、労働相談とをワンストップで受けることができるのだ。 現在、子どもの7人に1人が貧困との背景を受け、数年前に始まったばかりの「子ども食堂」はいまや全国4000か所で展開。その存在は当たり前の地域インフラとして定着している。 だが、子ども

                                                                            所持金1200円の女性ら中年フリーターが「大人食堂」に集まる理由 | 週刊女性PRIME
                                                                          • 中年ロリコン、ジャニーさんについて語る

                                                                            三連休の最終日であるし、書きたいトピックの旬も程よく過ぎ去った気がするから、 どさくさに紛れてネットの海に恨みを放流する。気づいてくれた人だけ見てくれ。 先日、ジャニー喜多川氏の死去が報道された。 個人的に今までジャニーズアイドルを追っかけていたわけではないけれど、 テレビに勢いがあったひと昔前まで、お茶の間でおなじみとなるアイドルの冠番組を見たことがある身としてはそれなりに驚いた。 テレビの黄金期からアイドルの定義を拡げるような才能を発掘してきたジャニーさんの目は確かなんだろうと思う。 (※個人的にはマネージャーの育成努力が一番重要だと思うが。) まぁ、改まって書くと仰々しいが、自分としてはジャニーズに特別な思い入れは無く、 いくらでもある著名人の訃報の1つとしてニュースを消化した。 …それだけのつもりだった。 訃報を知った翌日、ツイッターを何気なく見ていると下記の記事がRTされていた。

                                                                              中年ロリコン、ジャニーさんについて語る
                                                                            • 優先席を譲ろうとしてくれた中年男性にお礼を言いたい

                                                                              譲ろうとというより、譲るように声をかけてくれたが正しいのだけど。 自分は今妊娠12週目。まだつわりがあって少しだけ辛い。(※もっと辛い人たくさんいると思うので通勤できるくらいの体力はある分まだ全然マシなのだと思う) 普通席でマタニティマークに気を使わせてしまうのは申し訳ないので、いつも優先席の前に立っているのだが、譲ってくれるのは10日に1回あるかどうかという感じ。いつものことなので仕方ないとは思いつつ、今日は悲しいことに目の前に座る男性①に舌打ちをされてしまい、電車の急ブレーキで強く揺れてふらついて目の前の男性②に当たってしまった時に手でお腹のあたりを押し除けられてしまった。 ぶつかってしまったのは申し訳ないが優先席でマークつけてる人にそこまでするかなとかなり悲しい気持ちになっていた時に途中駅で中年男性の方が乗ってきて、隣に来た。 そしたらその方が前に座る方にマーク見えてるでしょ、優先席

                                                                                優先席を譲ろうとしてくれた中年男性にお礼を言いたい
                                                                              • ジャンクフード好き中年男子のソウル旅:参鶏湯と還付金エピソード #ジャンクフード - 旅するCrosscub

                                                                                2024年3月1日 (2日目 朝からジャンク! ダイソー 明洞でコスメを買う! クッソ寒い中で・・・ ロッテマート クッソ寒い中、THE ジャンクフードのホットクを食べ、脂っこすぎるポテトを食べ、そのくせカフェで買ったアイスカフェラテは無糖。 ジャンクフードを食べたいのか、甘いものを控えたいのか、いったい何がしたいのか良く分からない中年男子のソウル旅。 2日目の朝から、またジャンクな1日が始まるところから今日の物語は始まりまっす。 ↓ 前回までの記事も良かったら読んでね。 crosscubja60.net 朝からジャンク! 参鶏湯を食べに行こうとしたのですが、ファミリー達が参鶏湯はいいやと仰っております・・・。 昨日の焼きサムゲタンはバクバク食ってたくせに!! そして選択したのは、ラーメンコンビニでインスタントラーメンを食う!!でした。笑 凄すぎる、韓国まで来てインスタントラーメンをチョイ

                                                                                  ジャンクフード好き中年男子のソウル旅:参鶏湯と還付金エピソード #ジャンクフード - 旅するCrosscub
                                                                                • 中年でみじめさがピークに達する「幸福のUカーブ」とは?

                                                                                  by geralt 人生で最も幸福度が低くみじめさを感じやすい年齢は平均して47歳であることが、先進国37カ国と開発途上国95カ国の計132カ国を対象とした大規模な調査で示されました。細かくいうと、先進国の場合は47.2歳、開発途上国の場合は48.2歳だそうです。年齢・性別・配偶者の有無・労働状況などを考慮しても、人生で感じる幸福度には「Uカーブ」が存在するとのことで、しかも驚くべきことに、このUカーブは人間以外でも確認されています。 Is Happiness U-shaped Everywhere? Age and Subjective Well-being in 132 Countries https://www.nber.org/papers/w26641 Middle-age misery peaks at 47 years of age, study says | CTV New

                                                                                    中年でみじめさがピークに達する「幸福のUカーブ」とは?