並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

中村稔の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 | 文春オンライン

    森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)が、死の直前、決裁文書の改ざんの経緯を詳細に記した「手記」を遺していたことがわかった。 大阪日日新聞記者で、森友学園問題を当初から取材し続けている相澤冬樹氏が遺族から「手記」全文、および関連する手書きのメモの提供を受けた。 「手記」と題されたA4で7枚の文書は、自殺当日まで書かれていたとみられ、「すべて、佐川理財局長の指示です」「美並近畿財務局長に報告したと承知しています」など、当時の財務省、および近畿財務局の幹部らの言動について実名で詳細に綴られている。また「財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いている」などと同省の対応を強く批判しており、赤木氏自身、そうした不法行為に加担させられて心身ともに苦しんだ様子もつぶさに記されている。 「

      「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 | 文春オンライン
    • 「佐川さんもかわいそう…」森友事件改ざんで財務省職員自殺 妻が佐川氏と国をきょう提訴(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      幸せそうな街で幸せではない人 きのう17日のお昼、東京都内のとある駅前。私は赤木昌子さん(仮名)と待ち合わせていた。森友事件で公文書の改ざんを上司に強要され、自ら命を絶った財務省近畿財務局の上席国有財産管理官、赤木俊夫さん(享年54歳)の妻だ。会うなり昌子さんはしみじみと口にした。 「ここって幸せそうな街ですね」 確かに、そこは閑静な住宅街に近く、駅前商店街は家族連れの姿が多い。夫を亡くし、子どももいない昌子さんには辛く感じられるのかもしれない。「そうですね、そういう場所ですね」と答えると彼女は続けた。 「この幸せそうな街に住んでいる佐川さんは、きっともう幸せではないんでしょうね…」 「佐川さんもかわいそう」 佐川さんとは、元財務省理財局長で元国税庁長官の佐川宣寿氏。昌子さんは夫の死を巡り、佐川氏と国を相手に裁判を起こすつもりだ。その前に、一度佐川さんの自宅を見てみたいと望んだのだ。 私た

        「佐川さんもかわいそう…」森友事件改ざんで財務省職員自殺 妻が佐川氏と国をきょう提訴(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 菅官房長官 疑惑の2月22日|辰巳孝太郎

        次期総裁候補として、菅官房長官の名前が取りざたされています。しかし菅氏は安倍政権の公文書改ざんや隠蔽、虚偽答弁の中核にいた人物だという事を忘れてはいけません。とりわけ公文書の改ざんに関しては、官邸の指示に下に行われたことの疑惑は未だ全く晴れていないことを指摘しなければなりません。 事件の流れを時系列で追います。 2017年2月15日、宮本たけし衆議院議員によって森友事件が初めて取り上げられ、2月17日には「私や妻が関与していれば総理も国会議員もやめる」という答弁が安倍首相からありました。 2月24日、佐川宣寿理財局長が「近畿財務局と森友学園の交渉記録はない」と答弁。 同日、菅官房長官は記者会見で交渉記録がない問題を問われ、「基本的には決裁文書は30年間保存しているわけであり、そこにほとんどの部分は書かれているんじゃないか」と記者に答えています。 2月26日、近畿財務局において改ざんが開始。

          菅官房長官 疑惑の2月22日|辰巳孝太郎
        • 首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄 | NHKニュース

          森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省が公表した調査報告書には、去年2月17日に安倍総理大臣が国会で「私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員も辞める」と答弁したあと、政治家の問い合わせに関する記録の廃棄が進められていったことが記されています。 その結果、総理大臣夫人付きの職員から理財局に照会があった際の記録が確認され、近畿財務局からは、そのほかの政治家の関係者からの問い合わせの記録について相談があったとしています。 これらを踏まえて総務課長は、政治家の関係者による問い合わせについてリストの作成を指示し、その内容を佐川前理財局長に報告しました。 佐川氏は、交渉記録の保存は1年未満という「文書管理のルールに従って適切に行われるものである」という考えを示したということです。 総務課長は、佐川氏に記録を廃棄するよう指示されたと受け止めて、国有財産審理室長や近畿財務局にそうした内容を伝え、

            首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄 | NHKニュース
          • 財務省、森友の決裁文書を読まずにハンコ。野党の批判に、麻生財務相「私も読まずに押すことある」

            衆院予算委員会の集中審議(4月11日)において、財務省が森友学園に関する決裁文書を精査せずに決裁していたことが明らかになり、騒然とする場面があった。

              財務省、森友の決裁文書を読まずにハンコ。野党の批判に、麻生財務相「私も読まずに押すことある」
            • 森友関与の財務省幹部が駐英公使 再不起訴で発令か | 共同通信

              外務省は16日、学校法人「森友学園」を巡る決裁文書改ざんで中核的な役割を担った財務省官房参事官の中村稔氏を駐英公使に充てる同日付の人事を発表した。大阪地検特捜部が9日に中村氏らを再び不起訴とし、捜査が終結したことを受け、関係した職員を海外に赴任させても支障はないと判断したとみられる。 中村氏は森友問題が表面化した2017年当時、財務省理財局総務課長を務め、理財局長だった佐川宣寿元国税庁長官の下で、佐川氏の意向を近畿財務局に伝えていたほか、実際に改ざんを部下たちと行った。 財務省は18年6月、中村氏が改ざんの中核的な役割を担ったと認定していた。

                森友関与の財務省幹部が駐英公使 再不起訴で発令か | 共同通信
              • 首相の答弁を機に交渉記録を廃棄 佐川氏「政治家名を出すな」 | 共同通信

                学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る決裁文書改ざん問題で、財務省がまとめた調査報告書案が4日判明した。当時理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官が政治家名が記載された文書を「外に出すべきでない」と発言して改ざんを主導。安倍晋三首相が夫妻の関与を全面否定した国会答弁を契機に、森友側との交渉記録を廃棄したと認定した。佐川氏ら財務省と近畿財務局の関係幹部・職員計20人を処分。同日午後に公表する。 首相は記録廃棄や文書改ざんは自身の答弁と無関係だと先月の国会審議で強調しており、野党が矛盾を追及するのは必至。麻生太郎財務相は閣僚給与1年分を返納し続投する意向だ。

                  首相の答弁を機に交渉記録を廃棄 佐川氏「政治家名を出すな」 | 共同通信
                • たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "森友事件において公文書の改ざんを近畿財務局に強要した一人である中村稔氏(当時財務省理財局総務課長)、赤木さんの裁判で尋問されないと分かった途端に栄転先であった英国公使を辞任し帰国。財務省の財務総合政策研究所の副所長に就任。ええ加減… https://t.co/GUzZXYuFpi"

                  森友事件において公文書の改ざんを近畿財務局に強要した一人である中村稔氏(当時財務省理財局総務課長)、赤木さんの裁判で尋問されないと分かった途端に栄転先であった英国公使を辞任し帰国。財務省の財務総合政策研究所の副所長に就任。ええ加減… https://t.co/GUzZXYuFpi

                    たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "森友事件において公文書の改ざんを近畿財務局に強要した一人である中村稔氏(当時財務省理財局総務課長)、赤木さんの裁判で尋問されないと分かった途端に栄転先であった英国公使を辞任し帰国。財務省の財務総合政策研究所の副所長に就任。ええ加減… https://t.co/GUzZXYuFpi"
                  • 森友巡る首相夫人発言の記録作成 決算委で財務省認める | 共同通信

                    学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡り、財務省の太田充理財局長は11日の参院決算委員会で、安倍昭恵首相夫人から「『いい土地ですから、前に進めてください』とのお言葉をいただいた」と学園側が主張したとされる2014年4月28日の交渉記録について、近畿財務局職員が「作った記憶がある」と話したと明らかにした。 一方、記録自体は相当探したが、見つからなかったと釈明した。 この日の質疑では、佐川宣寿前国税庁長官による文書改ざん開始の動機を巡り、財務省の矢野康治官房長が「国会でいろいろな糾弾を受けることを回避しようとした」と発言。その後、撤回する場面もあった。

                      森友巡る首相夫人発言の記録作成 決算委で財務省認める | 共同通信
                    • 文書改ざん 内部調査結果公表し20人前後処分へ 財務省 | NHKニュース

                      森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省は4日、内部調査の結果と職員らの処分を発表します。佐川前理財局長が改ざんを事実上、指示し、停職の懲戒処分に相当すると判断して退職金を減額するなど、20人前後を処分する方針です。 これを部下の職員が改ざんの「指示」と受け取っていたという証言があるほか、佐川前局長は部下が作った原案を基にどこを改ざんするか、部下とともに具体的に決めていたという証言もあるということです。 このため財務省では、佐川氏が事実上、改ざんを指示していたと認定し、「停職」の懲戒処分に相当するとして退職金を減額する方針です。 また佐川氏の部下にあたる理財局の総務課長も、改ざんに関わっていたとして、「停職」の懲戒処分にする方針で調整しています。また改ざんに直接、関わってはいないものの、当時の事務次官や当時の官房長の監督責任も問う方針で、処分の対象は20人前後に上ります。 麻生副総理

                        文書改ざん 内部調査結果公表し20人前後処分へ 財務省 | NHKニュース
                      • 財務省の改ざん調査、自民党が検証へ 総務会で異論続出:朝日新聞デジタル

                        森友学園との国有地取引に関する決裁文書の改ざん問題で、自民党の竹下亘総務会長は5日、財務省の調査結果への違和感を表明し、党として検証する意向を示した。この日の総務会で「当事者の調査だけではだめだ」などと財務省調査への異論が相次ぎ、竹下氏と岸田文雄政調会長が対応を協議。現在、幹事長室にある森友問題に関する検証委員会の活用も含めて検討することになった。 竹下氏は総務会終了後の記者会見で、調査結果について「誰がどう指示をして、動機は何だったのか、ストンと落ちなかった」と指摘。「党の検証をやろうと思う」と語った。

                          財務省の改ざん調査、自民党が検証へ 総務会で異論続出:朝日新聞デジタル
                        • 「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 | 文春オンライン

                          森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)が、死の直前、決裁文書の改ざんの経緯を詳細に記した「手記」を遺していたことがわかった。 大阪日日新聞記者で、森友学園問題を当初から取材し続けている相澤冬樹氏が遺族から「手記」全文、および関連する手書きのメモの提供を受けた。 「手記」と題されたA4で7枚の文書は、自殺当日まで書かれていたとみられ、「すべて、佐川理財局長の指示です」「美並近畿財務局長に報告したと承知しています」など、当時の財務省、および近畿財務局の幹部らの言動について実名で詳細に綴られている。また「財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いている」などと同省の対応を強く批判しており、赤木氏自身、そうした不法行為に加担させられて心身ともに苦しんだ様子もつぶさに記されている。 「

                            「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 | 文春オンライン
                          • 【詳報文書改ざん】「理財局長が方向性」 麻生氏は続投:朝日新聞デジタル

                            <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

                              【詳報文書改ざん】「理財局長が方向性」 麻生氏は続投:朝日新聞デジタル
                            • 財務省 森友側に口裏合わせを再三依頼 具体的文言も提案 | NHKニュース

                              森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省が公表した調査報告書には、財務省側が国有地の値引きについて野党から追及されないよう学園側に再三、口裏合わせを依頼していたことが記されています。 しかし去年2月14日、「籠池前理事長が『ごみの撤去費用は1億円くらい』などと説明した」という報道があり、その真意を確認するため、近畿財務局の担当者が前理事長に連絡を取ったということです。 そして2月16日から17日にかけて、本省理財局の指示で近畿財務局の担当者が「ごみの撤去費用ははっきりしない」などと学園側の認識を報告する文書をあらかじめ作り、学園側に署名を求めたということです。 当時、国会では値引きの根拠となったごみの撤去について野党側が「8億円かけてごみを撤去するとなればダンプカー4000台分ぐらいになる。実際に撤去されたか確認したのか」などと追及していました。 これに対し佐川氏は2月20日、「学園

                                財務省 森友側に口裏合わせを再三依頼 具体的文言も提案 | NHKニュース
                              • 「森友」発覚後の学園とのやり取りも大幅に書き直し 財務省 | NHKニュース

                                森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省が公表した調査報告書によりますと、財務省は決裁文書と同じように学園との応接記録についても元の文書の内容を大幅に書き直したうえで国会議員に提出していました。 元の文書には合わせて12ページにわたって学園側との詳しいやり取りが記され、ごみの撤去費用について近畿財務局の職員が「不明確な金額はお答えにならないほうがいいのではないか」などと学園側に助言したことや、財務局の職員が「国会議員の関係は聞かれましたか」などと学園側に尋ねたことなどが記されています。 しかし議員に提出された文書は2ページだけで、「決裁文書と同じように改ざんされているのではないか」と指摘していました。 これについて調査報告書では「近畿財務局は物事が進行している年度の記録をすべて廃棄済みだとするのは無理があると考え、提出に応じることにしたが、元の文書は中身が詳しすぎるため要旨のみに圧縮

                                  「森友」発覚後の学園とのやり取りも大幅に書き直し 財務省 | NHKニュース
                                • 決裁文書の改ざん等に関する調査報告書について : 財務省

                                  財務省では、森友学園案件に係る決裁文書の改ざんに関する調査を行ってまいりましたが、本日、調査結果をとりまとめました。森友学園等との応接録の廃棄等についても、決裁文書の改ざんと密接に関連していたことから、これも含めてとりまとめております。 決裁を経た行政文書を改ざんし、それを国会等に提出するようなことは、あってはならないことであり、誠に遺憾であります。また、応接録についても、国会等との関係で極めて不適切な取扱いがなされていたものと認められます。深くお詫びを申し上げます。 今回の調査結果を踏まえ、一連の問題行為に関する責任の所在を明確にするため、関与した職員に対して厳正な処分を実施いたしました。私自身も、この問題が、財務省、ひいては行政全体の信頼を損なったことを踏まえ、閣僚給与の12ヶ月分を自主返納いたします。 財務省として、今回の事態を真摯に反省し、二度とこうしたことが起こらないよう、文書管

                                    決裁文書の改ざん等に関する調査報告書について : 財務省
                                  • 佐川前理財局長ら財務省全員不起訴は最初から決まっていた!“法務省の安倍官邸代理人”黒川事務次官が捜査潰し - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                    佐川前理財局長ら財務省全員不起訴は最初から決まっていた!“法務省の安倍官邸代理人”黒川事務次官が捜査潰し やっぱりか。5月31日、大阪地検特捜部は財務省の改ざん問題で虚偽公文書作成などの疑いで刑事告発されていた佐川宣寿・前理財局長らを不起訴としたことを公表。また、8億円の値引き問題で背任の容疑で告発されていた近畿財務局の担当者も不起訴となり、結局、告発されていた財務省幹部および近畿財務局職員の計38人は全員が不起訴処分となったのだ。 やっぱりと述べたのは、この検察の方針がかなり早くからささやかれていたからだ。まず、背任については、昨年6月、森友学園を強制捜査した時点で、すでに立件見送りが確実視されていた。 「もし、背任を立件するつもりなら、森友学園への強制捜査とセットで、近畿財務局をガサ入れしていたはず。ところが、蓋を開けてみたら、結局、森友学園への詐欺と補助金適正化法違反での強制捜査だけ

                                      佐川前理財局長ら財務省全員不起訴は最初から決まっていた!“法務省の安倍官邸代理人”黒川事務次官が捜査潰し - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                    • 「理事長は出張で不在」財務省が提案 森友問題調査報告:朝日新聞デジタル

                                      森友学園との国有地取引をめぐる決裁文書の改ざん問題で、昨年2月に取引の問題が表面化した後、財務省が学園の顧問弁護士に対し、籠池泰典前理事長が不在だと装うよう提案していたことがわかった。籠池前理事長は昨年3月の国会証人喚問で、「財務省の佐川理財局長の命として、10日間隠れるよう顧問弁護士から申し伝えられた」と述べていた。

                                        「理事長は出張で不在」財務省が提案 森友問題調査報告:朝日新聞デジタル
                                      • 安倍首相答弁「きっかけでない」=森友交渉記録の廃棄-麻生財務相:時事ドットコム

                                        安倍首相答弁「きっかけでない」=森友交渉記録の廃棄-麻生財務相 麻生太郎財務相は5日午前の衆院財務金融委員会で、学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる学園側との交渉記録の廃棄について、「一連の調査の中では、安倍晋三首相の発言をきっかけとしてそういうことになったという事実は認められない」と述べた。国民民主党の今井雅人氏への答弁。 財務省が4日公表した調査報告書は、首相が昨年2月、国会で「私や妻が関係していたなら、首相も国会議員も辞める」と答弁した後、理財局で廃棄が進められた経緯を記載。しかし、麻生氏はこの点について「(文書廃棄の)直接の原因ではない」と強調した。(2018/06/05-12:34) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング】

                                          安倍首相答弁「きっかけでない」=森友交渉記録の廃棄-麻生財務相:時事ドットコム
                                        • やはり安倍官邸と”隠ぺい”謀議していた財務省「官房長官への対応が基本」破棄された“昭恵語録” | AERA dot. (アエラドット)

                                          やはり肝心な記録は破棄されていた。森友学園への国有地売却問題で4000ページに及ぶ文書を公表した財務省がなぜか、森友側が安倍昭恵夫人の言葉を説明したとされる2014年4月の交渉記… 続きを読む

                                            やはり安倍官邸と”隠ぺい”謀議していた財務省「官房長官への対応が基本」破棄された“昭恵語録” | AERA dot. (アエラドット)
                                          • buu on Twitter: "29年2月22日 官房長官・佐川面談 同席者 理財局総務課長、官房総括審議官、官房長官担当秘書官(財務省からの出向者) 国交省側 航空局次長 太田本人が当事者だったとは、なかなか衝撃である https://t.co/oblHz9Msmd"

                                            29年2月22日 官房長官・佐川面談 同席者 理財局総務課長、官房総括審議官、官房長官担当秘書官(財務省からの出向者) 国交省側 航空局次長 太田本人が当事者だったとは、なかなか衝撃である https://t.co/oblHz9Msmd

                                              buu on Twitter: "29年2月22日 官房長官・佐川面談 同席者 理財局総務課長、官房総括審議官、官房長官担当秘書官(財務省からの出向者) 国交省側 航空局次長 太田本人が当事者だったとは、なかなか衝撃である https://t.co/oblHz9Msmd"
                                            • 麻生続投、佐川停職3カ月…国民をナメた大甘処分の幕引きを許すな! 改ざんを主導したのは安倍首相だ! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                              これで終幕とは笑わせる。本日、財務省が決裁文書改ざん問題の内部調査結果を公表したが、その内容は、案の定の「トカゲの尻尾切り」と、責任者トップの麻生太郎財務相が続投するというあり得ないものだった。 報告書によると、決裁文書の改ざんは、まず昨年2月21日におこなわれた財務省と国会議員団との面会を受け、〈政治関係者に関する記載の取扱いが問題となり得る〉と認識。その後、理財局が作成した決裁文書に政治家関係者の記載があると報告を受けた当時の佐川宣寿理財局長が「外に出すべきではなく、最低限の記載とすべきである」と反応。それを受けて、理財局の中村稔・総務課長と田村嘉啓・国有財産審理室長が〈記載を直す必要があると認識〉。そこから、一連の決裁文書の改ざんがはじまったという。 そして、この調査結果で財務省は、佐川前理財局長が「改ざんの方向性を決定付けた」「問題行為の全般について責任がある」とし、すべての責任を

                                                麻生続投、佐川停職3カ月…国民をナメた大甘処分の幕引きを許すな! 改ざんを主導したのは安倍首相だ! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                              • 財務省 「改ざん」と初めて表現 従来は「書き換え」 | NHKニュース

                                                森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題をめぐり、財務省が公表した調査報告書で、これまで「書き換え」としてきた表現を改め、初めて「改ざん」と表記しました。 これまで財務省は決裁文書の改ざんについて、ことし3月に発覚してから一貫して「書き換え」と表現し、先月29日の衆議院の財務金融委員会では麻生副総理兼財務大臣が「内容を見る限り、バツをマルにしたとか黒を白にしたとかいう、改ざんのような悪質なものではないのではないか」と答弁し、批判を浴びていました。 その理由について「経緯や目的などを踏まえれば『改ざん』と表現することが適当だと考えられる」としています。 これまで財務省は決裁文書の改ざんについて、ことし3月に発覚してから一貫して「書き換え」と表現し、先月29日の衆議院の財務金融委員会では麻生副総理兼財務大臣が「内容を見る限り、バツをマルにしたとか黒を白にしたとかいう、改ざんのような悪質なものではな

                                                  財務省 「改ざん」と初めて表現 従来は「書き換え」 | NHKニュース
                                                • 辰巳議員 改ざん 官邸関与追及/改ざん前文書 菅長官に報告の疑い

                                                  日本共産党の辰巳孝太郎議員は5日の参院財政金融委員会で、財務省による、学校法人「森友学園」との国有地取引に関する決裁文書の改ざん経緯等の調査報告について「官邸の関与が示されていないのは不自然、不可解だ」と追及しました。 財務省は調査報告で、改ざんは「本省理財局において、(略)理財局長が方向性を決定づけた」とし、麻生太郎財務相には「一切報告されぬまま」だったとしています。安倍晋三首相ら官邸の関与にも言及しませんでした。 辰巳氏は、昨年2月22日に官邸で菅義偉官房長官と面談した佐川宣寿理財局長(当時)と中村稔総務課長(同)が同日時点で、決裁文書に安倍首相の妻、昭恵氏の名前が記載されていると知っていれば、菅長官に報告され、官邸が決裁文書の内容を把握した疑いがあると指摘しました。 報告書には、昨年2月17日以降、中村課長から部下に「総理夫人の名前が入った書類の存否について確認がなされた」と記載。ま

                                                  • 「政治家照会リスト」 佐川氏、総務課長から報告受ける:朝日新聞デジタル

                                                    森友学園との国有地取引をめぐり、財務省が決裁文書を改ざんしていた問題で、昨年2月下旬、理財局の中村稔総務課長が、取引について照会を受けた政治家関係者のリストを、佐川宣寿・前理財局長に報告していたことがわかった。財務省が4日午後に国会に提出する調査報告書に記載される。 それによると、中村課長からリストの報告を受けた佐川氏が「応接録の取り扱いは文書管理のルールに従って適切に行われるものだ」との考えを示したところ、中村課長は交渉記録の廃棄を指示されたと受け止めたという。中村課長がその趣旨を近畿財務局に伝達し、政治家関係者からの照会を記した交渉記録が廃棄された。

                                                      「政治家照会リスト」 佐川氏、総務課長から報告受ける:朝日新聞デジタル
                                                    • アクセス:森友公文書改ざん・廃棄 麻生氏、なぜ辞めぬ 閣僚給与返納「責任取っていない」 | 毎日新聞

                                                      <access> 財務省が森友学園問題にからむ公文書の改ざん、廃棄についての調査結果と処分を発表したが、麻生太郎財務相は続投の構えだ。辞める必要はないのか。第2次安倍内閣以降の5年あまりで辞任した閣僚たち6人と責任の大きさを比べてみると……。【中村かさね】 「省益を捨て、国益に徹し、国民国家のために粉骨砕身働くことが国家公務員のあるべき姿だ」。これは2009年6月25日、焦点だった国家公務員制度改革を巡り、当時首相の麻生氏が国会で語った公務員像だ。 その麻生氏のもとで財務官僚たちは文書の改ざんや廃棄に手を染め、虚偽答弁を重ねていた。麻生氏は4日の記者会見で「私のリーダーシップのもと、再発防止や信頼回復に努めたい」と語り、安倍晋三首相も辞めろと言わない。

                                                        アクセス:森友公文書改ざん・廃棄 麻生氏、なぜ辞めぬ 閣僚給与返納「責任取っていない」 | 毎日新聞
                                                      • 安倍首相、麻生財務相続投改めて表明 改ざん幕引き図る:朝日新聞デジタル

                                                        安倍晋三首相は4日夕、財務省が決裁文書の改ざんの経緯を明らかにした調査結果を受けて記者団の取材に応じ、「改ざんはあってはならない。行政府の長として、責任を痛感している」と述べた。そのうえで麻生太郎財務相の続投を改めて表明。5日に閣僚会議を開いて、行政文書管理のあり方の見直しを指示する予定で、調査結果の公表と関係者の処分によって幕引きを図る考えだ。 首相は「二度とこうしたことを起こさないように公文書のあり方を徹底的に見直し、再発防止策を講じる」と述べた。麻生氏については「その先頭に立って責任を果たしてもらいたい」とした。麻生氏もこの日の記者会見で「私自身の進退については考えていない」と明言した。 2012年の第2次政権発足以来、副総理兼財務相を務めてきた麻生氏は、首相が政権運営を進めるうえで欠かせないとの判断がある。9月の自民党総裁選で3選を果たすためにも、首相としては麻生氏を交代させない考

                                                          安倍首相、麻生財務相続投改めて表明 改ざん幕引き図る:朝日新聞デジタル
                                                        • 口裏合わせ不発の2日後に…ますます怪しい森友“秘密会議”|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                          森友問題で国会が紛糾していた昨年2月22日夕。菅官房長官が財務省と国交省の国有地払い下げの担当責任者を官邸に招集した“秘密会議”の一端が、11日の集中審議で明らかとなった。 財務省からは当時の佐川宣寿理財局長、官房総括審議官だった太田充現理財局長、中村稔理財局総務課長が出席。菅長官は、会議の当日か前日に安倍首相から「私の家内の名前も出たから徹底的に調べろ」と指示されたと答弁した。 安倍首相の命令で開かれた森友問題の秘密会議は菅長官の所用で一時中断した後、場所を菅長官の議員会館事務所に移して行われ、出席者たちは8億円値引きの経緯を説明したという。 この2日前、理財局の課長補佐級職員が森友側に地下ごみ撤去についてウソの説明をして欲しいと要請し、さらに、その3日前の昨年2月17日には「撤去費用ははっきりしない」との文書をあらかじめ作り、森友側に署名を迫ったが、いずれも断られている。 17日といえ

                                                            口裏合わせ不発の2日後に…ますます怪しい森友“秘密会議”|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                          • 財務省が新たに120ページ分の記録開示 | 共同通信

                                                            財務省は4日、これまで開示した森友学園との交渉記録の他に、売買契約後のものも存在したとして新たに約120ページ分の記録を開示した。

                                                              財務省が新たに120ページ分の記録開示 | 共同通信
                                                            • キャオ@大阪トホホ団亡者戯 惰眠貪り中 on Twitter: "なんでこんなに偉そうな言い方できるのw https://t.co/VaMhjRBJuR"

                                                              なんでこんなに偉そうな言い方できるのw https://t.co/VaMhjRBJuR

                                                                キャオ@大阪トホホ団亡者戯 惰眠貪り中 on Twitter: "なんでこんなに偉そうな言い方できるのw https://t.co/VaMhjRBJuR"
                                                              • 森友改ざん「組織的ではない」 麻生財務相が強調 | 共同通信

                                                                G7財務相・中央銀行総裁会議の閉幕後、記者会見する麻生財務相(左)と日銀の黒田総裁=2日、カナダ・ウィスラー(共同) 【ウィスラー共同】麻生太郎財務相は2日(日本時間3日)、訪問先のカナダ西部ウィスラーで記者会見し、森友学園への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題に関し、主な関与者が理財局内の一部に限られるとして「組織的ではない。財務省全体ではないことを強調したい」と語った。 財務省は、麻生氏が帰国する日本時間4日に調査報告を公表する方針。麻生氏は会見で「関連した人を処分する」と説明した。具体的な処分人数には言及しなかったが、当時の事務次官を含め20人程度になる見通しだ。 セクハラ問題で辞任した福田淳一前事務次官らの後任人事については「ここで答えることはない」と述べた。

                                                                  森友改ざん「組織的ではない」 麻生財務相が強調 | 共同通信
                                                                • 財務省 会計検査院にも うそ繰り返す「記録ない」 | NHKニュース

                                                                  森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省が公表した調査報告書によりますと、財務省は、去年3月以降、国有地売却問題を検査していた会計検査院から廃棄していない「交渉記録」を提出するよう繰り返し求められていたにもかかわらず、国会で存在を認めていない文書を提出するのは妥当ではないと考え、「存在しない」とするうその回答を続けていたということです。

                                                                    財務省 会計検査院にも うそ繰り返す「記録ない」 | NHKニュース
                                                                  1