並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 68件

新着順 人気順

久夛良木健の検索結果1 - 40 件 / 68件

  • 「スーファミ」上村雅之氏×「プレステ」久夛良木健氏──“ゲーム機戦争”両雄の歴史的証言から識る90年代プラットフォームビジネスの真髄【セミナーレポート】

    「スーファミ」上村雅之氏×「プレステ」久夛良木健氏──“ゲーム機戦争”両雄の歴史的証言から識る90年代プラットフォームビジネスの真髄【セミナーレポート】 上村雅之氏と久夛良木健氏。ゲームの歴史に詳しい人であれば、このふたりの名前にピンと来て、顔合わせにグッと来るものがあるはずだ。 上村雅之氏は、任天堂でファミリーコンピュータやスーパーファミコンの開発責任者を歴任した人物だ。 そして久夛良木健氏といえば、PlayStationの開発を最初期から主導し、成功へと導いた後にPS2やPS3を世に送り出した人物として知られている。つまりこのふたりは、ファミコンとPlayStationという、その後継機がいまなお世界を席巻しているゲームハードの“生みの親”なのだ。 上村雅之氏(写真左)と久夛良木健氏(写真右) このふたりが、2017年10月14日、京都・立命館大学の朱雀キャンパスにおいて行われた「温故

      「スーファミ」上村雅之氏×「プレステ」久夛良木健氏──“ゲーム機戦争”両雄の歴史的証言から識る90年代プラットフォームビジネスの真髄【セミナーレポート】
    • プレステの父・久夛良木健氏が「Web3は虚構に過ぎない」と断言する納得理由

      1975年電気通信大学卒、ソニー入社。ソニー・コンピューターエンタテインメントを設立。「プレイステーション」の開発を指揮、同社会長兼グループCEO、ソニー副社長兼COOを歴任。サイバーアイ・エンタテインメントを設立、代表取締役社長。アセントロボティックスCEO代表取締役。楽天株式会社社外取締役、電気通信大学特別客員教授、東京理科大学上席特任教授、近畿大学情報学研究所客員教授などを経て、2022年4月より近畿大学 情報学部学部長。 実体のないままに進むWeb3議論 最近「Web3」が注目を集めています。2022年4月に近畿大学が新設した情報学部長に就任し「イノベーション」をテーマにしたゼミを開講していますが、ここでは「Webを現在の中央集権的な巨大プラットフォーマー中心の世界からNFTを活用して解き放ち、より民主的なものに進化させようとする動き」と伝えています。 しかし、この説明は、学生たち

        プレステの父・久夛良木健氏が「Web3は虚構に過ぎない」と断言する納得理由
      • プレイステーション、AI、そしてSmartNews――久夛良木健が語る、世界中で愛されるプロダクトを生み出す"妄想力" - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける

        2019年6月20日、スマートニュースの創業7周年パーティーで、同社社外取締役の久夛良木健(くたらぎ・けん)氏とCEOの鈴木健氏が対談しました。その様子を紹介します。 久夛良木氏は「プレイステーションの父」。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)時代には、初代プレイステーションを開発し、家庭用ゲーム機の世界にイノベーションを巻き起こしました。その後、SCEの社長、ソニーの副社長などを歴任。2019年6月にスマートニュースの社外取締役に着任しました。 エンジニアでもあり、経営者でもある――。久夛良木健氏と鈴木健氏にはそんな共通項があります。この2人がどんな話をしたのでしょうか。 (左)久夛良木健氏(右)鈴木健氏 目次 プレイステーションの開発チームはいい加減? 「まず議事録取ってない」 オフィスは美味しいお店があるところに構えよ ハードウェアもソフトウェアも全部わかっていることが「

          プレイステーション、AI、そしてSmartNews――久夛良木健が語る、世界中で愛されるプロダクトを生み出す"妄想力" - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける
        • 7年半前に久夛良木健氏が語ったこと

          「日経CG」1999年4月号の久夛良木健氏インタビュー記事。久夛良木氏はこのインタビューが掲載された1999年4月にSCE社長に就任した 1999年3月,「プレイステーション2」(PS2)が発表された直後に,筆者はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久夛良木健氏にインタビューする機会を得ました。久夛良木氏はSCE社長に就任する直前でした。東京・赤坂にあるSCEのオフィスで,約1時間半にわたってお話を伺った記憶があります。「プレイステーション3」(PS3)の発売が11月11日に迫る今,当時のインタビューを振り返りたいと思います(なお,このときのインタビューは休刊してしまった「日経CG」誌の1999年4月号に掲載されました)。 7年半前のインタビューで久夛良木氏が何よりも強調していたのは「PS2の超高性能な演算能力によってゲームのパラダイムが変わる」ということです。具体的な発言を

            7年半前に久夛良木健氏が語ったこと
          • 「サーバーは衛星軌道がいいか」 ゲーム開発ではなくコンピューター開発者であった久夛良木健の栄光と没落の軌跡が分かる良書が登場! - さて次の企画は

            【この本はムチャクチャ色んな話題があるので一度にアップできないためちょっとづつ改訂してきます】 乙木はある時期からちょっとソニー嫌いになったのだけれども、PlayStation1のころはむしろソニーが好きだった。ふり返ってみると気分的な転換は久夛良木健がソニー本社の副社長になる前あたりからかもしれない。 とはいえ、ゲーム屋さんでもあった乙木からすると、PS2開発機材を前にしては色々と企画を動かしていた頃はとにかく興奮したし、すごく久夛良木体制に期待してもいた。そんなちょっと昔の感情を呼び起こされる画期的な良書『美学vs.実利 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史 (講談社BIZ)』が発売された。 美学vs.実利 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史 (講談社BIZ) この本を読むと「久夛良木健というなエンジニアが何に駆動されていたのか」と言うことがよく分かる。 当時、ソニー社長

              「サーバーは衛星軌道がいいか」 ゲーム開発ではなくコンピューター開発者であった久夛良木健の栄光と没落の軌跡が分かる良書が登場! - さて次の企画は
            • コンフィギュレーションが可能なPLAYSTATION 3 〜SCEI 久夛良木健氏インタビュー(1)

              ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ コンフィギュレーションが可能なPLAYSTATION 3 ~SCEI 久夛良木健氏インタビュー(1) PLAYSTATION 3(PS3)発売へと、いよいよ加速し始めたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)。しかし、従来のゲーム機とは一線を画すエンターテイメントコンピュータPS3の戦略は、まだ浸透しているとは言い難い。 同社を指揮する代表取締役社長兼グループCEOの久夛良木健氏に、PS3の戦略とビジョンを伺った。 ●コンピュータだから進化するPLAYSTATION 3 【Q】 以前から、SCEIはPLAYSTATION 3(PS3)はゲーム機ではなく、コンピュータだと言っていた。その意味では、PS3がHDDを標準で載せるかどうかが、コンピュータになるかどうかの重要なポイントだと考えていた。しかし、HDDの標準搭載は、なかなか明確にしなかっ

              • ITmedia D Games:やっとすべてを発表できた――SCE久夛良木健氏プレスイベント直後インタビュー

                ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下、SCE)は現地時間の5月8日、北米ロサンゼルスで行われたプレスイベントにおいて、SCEの次世代家庭用ゲーム機「プレイステーション 3」(以下、PS3)を日本において11月11日に発売。20GB搭載のPS3の価格を税込みで62790円、60GB搭載モデルをオープンプライスにて販売すると発表した。 このイベントでは、すでにお伝えしたとおり昨年のE3 2005で発表されていたPS3のコントローラがコンセプトモデルであり、製品版は従来の「Dual Shock 2」とほぼ同型のものとなることが明かされた。ただし、コントローラ部分には、Roll(左右傾き)、Pitch(前後傾き)、Yaw(左右振り)の3軸に加え、加速度をリアルタイムで検知可能で、高精度・高速応答の6軸検出システムを内蔵している点と、無線ワイヤレス時の接続はBluetoothで行われるが、U

                  ITmedia D Games:やっとすべてを発表できた――SCE久夛良木健氏プレスイベント直後インタビュー
                • ビジネスモデルを変革するためのPS3の価格戦略〜SCEI 久夛良木健氏インタビュー(2)

                  ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ ビジネスモデルを変革するためのPS3の価格戦略 ~SCEI 久夛良木健氏インタビュー(2) PLAYSTATION 3(PS3)発売へと、いよいよ加速し始めたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)。しかし、従来のゲーム機とは一線を画すエンターテイメントコンピュータPS3の戦略は、まだ浸透しているとは言い難い。 同社を指揮する代表取締役社長兼グループCEOの久夛良木健氏に、PS3の戦略とビジョンを伺った。 ●PS3ではビジネスモデルがゲーム機から変わる 【Q】 PLAYSTATION 3(PS3)については、E3で発表された価格への反応が面白い。ゲーム業界の人は高いと言うが、PCから見るとまだ安い。でも、多くのユーザーは、ゲーム機として見るから、抵抗感が非常に強い。 【久夛良木氏】 PS3は、家電としてみたって圧倒的に安い。でも、ゲーム機と

                  • 久夛良木健氏と麻倉怜士氏が描く、テレビの未来とは

                    技術の進化とインターネットの普及で、テレビは今後どう変わっていくのか。「AV機器マニア」を自負するソニー・コンピュータエンタテインメント名誉会長の久夛良木健氏と、津田塾大学講師でオーディオ・ビジュアル評論家の麻倉怜士氏が、3月19日に都内で開催されたイベントにおいて、テレビの未来について議論を交わした。 このイベントは、ワイアードビジョン、アスキーメディアワークス/アスキー総合研究所、慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科の3者主催によるもの。司会はアスキーメディアワークス アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏が務めた。 久夛良木氏は今後、あらゆる動画がネット上に存在し、テレビはそれを映し出すだけの装置になると予言する。「IPTVになれば、無数のコンテンツが世界中に存在することになる。電波の場合は周波数が有限のため、チャンネルという概念があったが、これからはチャンネルではなく、コンテンツを見

                      久夛良木健氏と麻倉怜士氏が描く、テレビの未来とは
                    • 久夛良木健氏に続け! ゲーム業界重役『迷言大賞』は誰の手に? | WIRED VISION

                      久夛良木健氏に続け! ゲーム業界重役『迷言大賞』は誰の手に? 2007年12月19日 IT コメント: トラックバック (0) Chris Kohler ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の元社長兼最高経営責任者(CEO)で、『プレイステーション』(PS)の生みの親でもある久夛良木健氏は、今年のD.I.C.E. (Design, Innovate, Communicate, Entertain)サミットで功労賞を受賞した。 しかし、前述の賞の受賞理由には含まれていないものの、久夛良木氏には素晴らしい功績がもう1つある。驚くほど過激で正気とは思えないほどの発言だ。いくつか例を挙げてみよう。 (『PS3』の価格について)「たぶん安すぎるのでしょう」 (『PS3』の価格について)「われわれは消費者の皆さんに、『1つ買うためにもっと働こう』と思っていただきたい」 (『PS2』の技術に

                      • Cellの家電搭載を阻む障壁〜SCEI 久夛良木健氏インタビュー(4) - 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

                        PLAYSTATION 3(PS3)発売へと、いよいよ加速し始めたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)。しかし、従来のゲーム機とは一線を画すエンターテイメントコンピュータPS3の戦略は、まだ浸透しているとは言い難い。 同社を指揮する代表取締役社長兼グループCEOの久夛良木健氏が、PS3の戦略とビジョンを語る。 ●PS3以外へのCellの普及には家電のコンピュータ化が必要 【Q】 Cellをもっと多くのデバイスに入れたいと言っていた。そのために必要なのはCellの派生チップ(derivative)だと思う。家電ではCellの今の構成ではオーバーキルの市場が多い。今のCellは、SPE(演算プロセッサ)を8個載せているが、家電市場では4個でもいいし、PowerPCコアも組み込み向けの軽量なものでいい。そうした派生チップの計画はないのか。 【久夛良木氏】 (SPEは)2個でもいいか

                        • 「僕らがやりたかったこと、Appleがやってしまった」 プレステ生みの親・久夛良木健氏が失敗力カンファレンスに登壇

                          TBS買収には1000億円以上を費やした 三木谷浩史氏(以下、三木谷):時に、社運を賭けた勝負に出るというのが必要だと思うんですよ。それが例えば今の話で言えばiモードがAndroidに乗り換えるとか。どうなるかわからないけれども出るとか。あるいは、ソニーが久夛良木さんを社長にするとか、まじめな話。それは相当なリスクなんですけれども。 (会場笑) リスクをとらなかったがためにこうなっちゃったわけなんですよね。 米倉誠一郎氏(以下、米倉):両方ともね。本当にそうだね。 三木谷:だからその失敗力というのはそういうふうな意味をも考えてほしいなと。 米倉:うん。なるほど。偉そうなことを言っていますけれどもね。後輩だからね。 三木谷:(笑)。そうですね。 米倉:お前、なんだ? TBSは。どういうことなんだよ。はっきりしてもらおうじゃないかと。あれでいくらすったんだと。 三木谷:あれね、ちょっと言えませ

                            「僕らがやりたかったこと、Appleがやってしまった」 プレステ生みの親・久夛良木健氏が失敗力カンファレンスに登壇
                          • 久夛良木健 特別講演@電通大 - eggmanの日記

                            8年前の2000年の電通大での講演では「PS2のCGすごいよ」という内容だったんですが、 今回の講演では、ネットワークについての話が追加されてた。なんか梅田望夫的な感じ なんだかんだで、最後はNHKスペシャル的な未来論。 やっぱり、現役エンジニア時代の話が面白いなぁ。 以下メモ ・ゲーム機の歴史 ・引っ張っていってほしいこと 卒業論文の説明 担当教授 長谷川伸 「画像微分機による特徴量の抽出」 16KVを触って2時間倒れてた 就職 NTT 公務員 > 大手企業 > ソニー・松下・外資系 入社 1975年 60名しか取っていない 初任給凍結 SSで修理 「ソニーの製品はよく壊れる。」w 擬似会社設立 9-12 定休日も店を 不況だからやらせて貰えた。 最初の配属 第一開発部 最初の研究:平面テレビの開発 平面テレビ 76/01 100x80の液晶TV 76/05 LCDプロジェクタ 76/0

                              久夛良木健 特別講演@電通大 - eggmanの日記
                            • スペシャルインタビュー 〈特別寄稿〉久夛良木健氏からの手紙 「PS3が創るリアルタイム・コンピューティングの未来」

                              この記事は、2006年9月22日に開催された「東京ゲームショウ2006」(ITpro特設サイトはこちら)における基調講演の内容を編集・掲載したものである。 ソニー・コンピュータエンタテインメントは、2006年11月11日、次世代ゲーム機「プレイステーション 3」を発売する。6年半ぶりに刷新される新しいプラットフォームは、高性能なプロセッサを備えるだけでなく、ネットワーク接続を前提に設計されている。プレイステーション産みの親である久夛良木健氏は、「いずれ、世界中のプレイステーション 3が相互につながり、双方向にアクセスが可能なリアルタイム・コンピューティング・システムを実現する」と未来を予見する。 (構成:ITpro) ゲーム・プラットフォームは、世代を追うごとに一段と高速化が進む。今や、20年前の8ビット・ゲーム機に比べて動作周波数で4桁、総演算性能で5桁、総メモリ容量は6桁も向上するとこ

                              • 久夛良木健氏が語ったPS3遅延の理由

                                PLAYSTATION 3(PS3)は11月上旬に、全世界同時発売。出荷は最初から100万台/月のハイペース。Blu-ray Disc(BD)ビデオのフルスペックに対応し、PS3向けゲームタイトルも全てBDディスクで提供する。また、PS3発売と同時にネットワークサービスも開始する。基本サービスは無料で、一元的なアカウント管理や柔軟な課金システムなど、Microsoftと同等クラスのサービスを提供する。また、ゲームコンテンツ配信(HDDから起動)も実現するという。開発ツールについては、3月末までにCPU「Cell」とGPU「RSX(Reality Synthesizer)」のファイナルを搭載したシステムをリリース、続けて最終版の開発ツールを5月中盤にリリースするという。 3月15日に東京で開催された「PS Business Briefing 2006 March」で、ソニー・コンピュータエン

                                • 久夛良木健 - Wikipedia

                                  久夛良木 健[注 1](くたらぎ けん、1950年(昭和25年)8月2日 - )は、日本の技術者、実業家。PlayStationの生みの親。 サイバーアイ・エンタテインメント株式会社代表取締役社長[1]、アセントロボティクス株式会社代表取締役CEO[2]、ソニー株式会社シニアテクノロジーアドバイザー。ほか、立命館大学大学院経営管理研究科客員教授、株式会社角川グループホールディングス、株式会社角川マガジンズ、楽天株式会社、株式会社ノジマ、株式会社マーベラスAQL、スマートニュース株式会社の各社で、社外取締役を務める。 1999年4月よりソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の代表取締役社長、2001年の執行役員制導入によりCEOも務めた。2000年からはソニー取締役にも就任し、2003年4月から2005年3月までは、ソニー副社長兼COOを務めた。2006年12月1日付でSCE社長職

                                    久夛良木健 - Wikipedia
                                  • ソニー久夛良木健 氏 取締役を退任、SCEI名誉会長へ - Engadget Japanese

                                    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

                                      ソニー久夛良木健 氏 取締役を退任、SCEI名誉会長へ - Engadget Japanese
                                    • 「プレステの父」久夛良木健に聞く 「決断が遅い企業経営」に陥る理由

                                      今や日本だけでなく、世界を代表する家庭用ゲーム機「プレイステーション(プレステ)」シリーズ。1994年に登場して以来プレステ5まで、四半世紀以上にわたって任天堂とシェアを競い合っている。このプレステの「父」とされている開発者がいる。当時ソニーの技術者として働いていた久夛良木健さん(71)だ。 久夛良木さんはプレステ発売後、99年にプレステやそのソフトを開発する企業・ソニーコンピュータエンタテインメント(当時)の社長に就任。2003~05年にはソニー本体の副社長兼COO(最高執行責任者)も務めた同社を代表する技術者の一人だ。07年にソニーを退任した後も、角川グループホールディングスや楽天、スマートニュースなどの社外取締役などを歴任した。 その久夛良木さんが、22年4月に近畿大学の情報学部長に就任した。なぜ、大学教育に力を入れようとしているのか。71歳になってからの新たな挑戦について聞いた。

                                        「プレステの父」久夛良木健に聞く 「決断が遅い企業経営」に陥る理由
                                      • SCEI、久夛良木健氏が6月19日付で取締役を退任。平井一夫氏が代表取締役社長兼グループCEOに就任

                                        【9月29日】 NCジャパン、「エヌ・シー・ジャパンが行く! in大阪」開催 有料の付加サービス「トッピングサービス」を10月21日に実装 人類未踏の地で謎の未確認生物を追え! ディースリー・パブリッシャー、DS「THE 秘境探検隊」 セガ、プラチナゲームズとの共同プロジェクト第1弾 DS「無限航路」2009年春発売決定 スマイルラボ、WIN「Nicotto Town」正式サービス開始 スクエニとニフティが結束したカジュアルなバーチャルワールド サイバーステップ、「ゲットアンプド2」オフラインイベントを開催 会場とオンライン75人が戦うトーナメント、座談会で大きく盛り上がる セガ、「東京ゲームショウ2008」出展情報公開 昨年を上回る数のステージイベントを開催 コーエー、「東京ゲームショウ2008」出展情報 「ネットエンターテインメント フェスタ」を今年も開催 セガ、DS

                                        • プレイステーションの生みの親、久夛良木健氏の軌跡を追う

                                          家庭用ゲーム機「PlayStation」シリーズの生みの親である久夛良木健氏が、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)の取締役を退任した。名誉会長としてSCEIには名を残すものの、今後は自身で会社を設立し、新たな事業を自らの手で手がけることになる見込みだ。ここでは、久夛良木氏のこれまでの活動と発言を振り返る。 SCEI久夛良木氏が取締役退任へ--代表取締役社長兼COOの平井氏が後任に ソニー・コンピュータエンタテインメントは、代表取締役会長兼グループCEOの久夛良木健氏が取締役を退任する人事を発表した。これにともない、現代表取締役社長兼グループCOOの平井一夫氏が代表取締役社長兼グループCEOに就任する。 2007/04/26 23:20 SCEI、役員人事を発表--久夛良木健氏は社長から会長に、社長は平井一夫氏 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は、役員人事を

                                            プレイステーションの生みの親、久夛良木健氏の軌跡を追う
                                          • 【特別寄稿】久夛良木 健氏からの手紙:ITpro

                                            ソニー・コンピュータエンタテインメントは、2006年11月11日、次世代ゲーム機「プレイステーション 3」を発売する。6年半ぶりに刷新される新しいプラットフォームは、高性能なプロセッサを備えるだけでなく、ネットワーク接続を前提に設計されている。プレイステーション産みの親である久夛良木健氏は、「いずれ、世界中のプレイステーション 3が相互につながり、双方向にアクセスが可能なリアルタイム・コンピューティング・システムを実現する」と未来を予見する。 (構成:ITpro) ゲーム・プラットフォームは、世代を追うごとに一段と高速化が進む。今や、20年前の8ビット・ゲーム機に比べて動作周波数で4桁、総演算性能で5桁、総メモリ容量は6桁も向上するところまで進歩を遂げた。子供のための玩具という領域を超え、特定の機能・性能に限れば、最先端のパソコンやデジタル家電をも凌駕している。「プレイステーション3」の

                                            • スマートニュース、米国で急成長、久夛良木健ら3名が参画し、グローバル開発体制へ

                                              スマートニュース株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木 健、以下当社)は、アメリカ市場での急成長のさらなる加速のため、グローバル開発体制への移行を目的として、久夛良木 健、任 宜、Youlin Liを当社経営陣に招聘し、鈴木 健の単独CEO体制に移行するとともに、パロアルト、福岡、上海に技術開発拠点を開設することをお知らせします。 [左から、久夛良木 健(社外取締役)、任 宜(取締役 CSO)、Youlin Li(Vice President of Engineering, Backend System and Foundation)] 当社の米国事業は、ユーザー数で前年比5倍以上と、米国で最も早く成長しているニュースアプリとなり、第三者機関であるトラフィック解析サービスのParse.lyからも、2018年12月時点で、英語圏におけるメディアへの送客元としてyahoo.comを抜い

                                                スマートニュース、米国で急成長、久夛良木健ら3名が参画し、グローバル開発体制へ
                                              • 「PlayStationの父」こと久夛良木健氏、SCEI取締役を退任:ニュース - CNET Japan

                                                文:Tor Thorsen(Special to CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2007/06/21 10:52   6月19日、ゲーム産業の1つの時代が公式に終わった。この日が久夛良木健氏のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)で取締役として働く最後の日だった。ほろ苦い展開ではあったが、彼の退場は予想外のものではなかった。久夛良木氏は、SCEIの代表取締役の座を、Sony Computer Entertainment Americaの社長だった平井一夫氏に譲ってから約半年後の4月に、辞意を表明していた。久夛良木氏は名誉会長に就任し、シニア・テクノロジーアドバイザーとして技術的なサポートを行う。 1990年代中盤にソニーが家庭用ゲーム機市場に進出する業務に携わり、久夛良木氏は「PlayStationの父」として広く知られるようになった。ソニーは任天堂とCD-R

                                                • 【時代のリーダー】久夛良木 健・ソニー・コンピュータエンタテインメント社長:日経ビジネスオンライン

                                                  ソニーという大企業の中で、社内の批判にもめげず夢を追求した。 その結晶であるプレイステーションは発売後5年で累計6300万台を販売。 2000年3月には「プレステ2」を発売。「2日間で100万台を売る」と言う。 傍若無人という烙印を社内で押されながらも夢を追求し続けられたのは 大賀典雄、丸山茂雄といった理解者が存在したからである。 =文中敬称略(杉山 俊幸) ビジネスマンならだれだって将来性があると思える事業、夢を抱ける事業に取り組みたい。しかし、会社組織の中で働くビジネスマンが、その信念を貫き通すことは難しい。 家庭用ゲーム機「プレイステーション」を手掛けるソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)社長の久夛良木健は、そんな困難な生き方に挑み続けてきた男である。彼はソニーという大企業の中で、同僚や上司から面と向かって露骨な非難を幾度も浴びせられながら、躊躇なく自らの夢の実現に突き進

                                                    【時代のリーダー】久夛良木 健・ソニー・コンピュータエンタテインメント社長:日経ビジネスオンライン
                                                  • 久夛良木健氏公演で「PS3」20GB版の価格を改定。20GB版にHDMI端子搭載を公言

                                                    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

                                                    • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース: 久夛良木健氏が語る、PlayStation 3とCellの正体

                                                      ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 久夛良木健氏が語る、PlayStation 3とCellの正体 次世代PlayStationの開発を進めるソニー・コンピューターエンタテインメント(SCEI)。同社の顔である久夛良木健氏(ソニー副社長/ソニー・コンピュータエンタテインメント社長兼CEO)に、PlayStation 3とCellコンピューティングについて伺った。 ●Cellコンピューティングの中に溶けるPS3 [Q] PlayStation 3(PS3)というハードもフォーマットもないと以前語っていたが。 [久夛良木氏]  PS3というノミナル(基準)、プラットフォームはある。 本当は論理的にはなくてもいいんだけど、それ(固定されたプラットフォームをなくすこと)をやっちゃうと1カ月に1回CPUパワーを高めたり、レンダリングパイプを増やしたりという話になってしまう(笑)。それは望ましくな

                                                      • 楽天、久夛良木健氏を社外取締役へ | ネット | マイコミジャーナル

                                                        久夛良木健氏 楽天は19日、ソニー・コンピュータエンタテインメント名誉会長の久夛良木健氏を社外取締役に選任すると発表した。3月30日開催予定の同社第13回定時株主総会の承認を経て就任する予定。 久夛良木氏は、ゲーム機「プレイステーション」の生みの親として知られ、現在ソニー・コンピュータエンタテインメント名誉会長のほか、角川グループホールディングスの社外取締役などを務めている。同株主総会では新任取締役として、久夛良木氏を社外取締役、現常務執行役員の花井健氏が取締役に就任する予定となっている。

                                                        • 久夛良木健氏に続け! ゲーム業界重役『迷言大賞』は誰の手に?(2) | WIRED VISION

                                                          久夛良木健氏に続け! ゲーム業界重役『迷言大賞』は誰の手に?(2) 2007年12月19日 IT コメント: トラックバック (0) Chris Kohler (1)から続く ソニーはもはや、かつてソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の社長兼最高経営責任者(CEO)を務め、数々の発言で話題を呼んだ久夛良木健氏に、メディア向けの挑発的な発言を行なわせてくれないかもしれない。でも心配はいらない。なぜなら、久夛良木氏の退任を嘆く人たちに対し、米Sony Computer Entertainment America社の社長、Jack Tretton氏がしっかりと穴埋めをしてくれるからだ。 そう、ワイアード・ニュース選定による今年の「久夛良木迷言賞」で、栄えある優勝トロフィー(写真)を勝ち取ったのはTretton社長だ。 では、同氏の迷言をご紹介しよう。 「北米のどこであれ、5分以上店の

                                                          • うぱーのお茶会 | 久夛良木健SCEI元社長再び【Wiiはおもちゃ】クタタンの新作登場【PS3に影響ない】

                                                            うぱーのお茶会 ↑を押すとTOP。ゲーム、コミック、ノベル、アニメの紹介、感想、ニュースetc.。記事タイトルや左の最近エントリー記事のリンクで個別URLが貼る事が可能です クタタン節をひさしぶりに聞いてふいた。本当に発言したのか否かは不明。しかし言いそうな台詞だし流石(PS3について)「安すぎたかも?」「高級レストラン」と言ってのけた御仁。もしネタとして作ったのなら、この外国人はクタタンのソウルを見事に再現しているw  クタタンとは? 久夛良木健 【くたらぎけん】 SCEI元社長でプレイステーション開発の中心にいた人。 愛称:クタタン 関連記事: 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCEI) とソニー株式会社は、久夛良木健代表取締役会長兼グループCEOが6月19日付の任期満了を持って取締役を退任すると発表した。 2ch:【Wiiはおもちゃ】クタタンの新作登場

                                                            • 【胸熱】SCE久夛良木健氏 「PlayStation Meeting 2011」に見参! : オレ的ゲーム速報@刃

                                                              うおおおおおおおおおおおおおおおお くたたあああああああああああああああん PlayStation Meeting 2011が終わったあと、SCEJプレジデントの河野弘氏が、証券アナリストから「クロスプラットフォームにした際のビジネスモデルが見えない」と詰め寄られる場面をたまたま目撃しました。 そこで河野氏はきっぱりと「今は明言できないが、ビジネスモデルを変えていく」とおっしゃっていました。任天堂、ニンテンドー3DSが曖昧なのは、この部分です。「いつの間に通信」のために、無線LANアクセスポイントを増やしたら、設置した企業や店舗はどのような利益があるのか。したがって、どのような普及の道筋があるのか。ニンテンドー3DSの肝である、通信にかかわる部分が、発売を一ヶ月まえにしてぼやけていることに、一抹の不安を覚えます。 その点、NGPは変数を定数に変えていこうとする強い意志を感じます。 万雷の拍

                                                                【胸熱】SCE久夛良木健氏 「PlayStation Meeting 2011」に見参! : オレ的ゲーム速報@刃
                                                              • 久夛良木健「全てのゲームがここにあつまる 本当に現実になった」 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

                                                                1 : 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 09:01:07.64 ID:3AK/D+gY.net 関連記事 スマホゲーの中で確実に一番面白いvaingloryは何故イマイチ流行らないのか スマホ厨が持ち上げるハースストーンって何が楽しいの? 【画像あり】両津勘吉さんファミスタにブチ切れ 小島秀夫がコナミは時代遅れだ!とか言ってるけどコナミは時代の先駆者だろ スマホゲーこそゲームの中で最先端を行っていると俺は思うけどな

                                                                • 楽天、SCE名誉会長の久夛良木健氏を社外取締役に

                                                                  • PlayStationの生みの親・久夛良木 健氏と,その“保護者役”を務めた丸山茂雄氏が日本のエンターテイメントを語った「黒川塾(十)」聴講レポート

                                                                    PlayStationの生みの親・久夛良木 健氏と,その“保護者役”を務めた丸山茂雄氏が日本のエンターテイメントを語った「黒川塾(十)」聴講レポート ライター:大陸新秩序 2013年6月27日,トークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(十)」が,東京都内で開催された。このイベントシリーズは,さまざまなゲーム関連企業に籍を置いてきたメディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が,ゲストを招いて,ゲームを含むエンターテイメントのあるべき姿をポジティブに考えるというものだ。 黒川塾の初回開催から1年,第10回の節目となる今回のテーマは「国産エンタテイメントの生きる道」。ソニー・コンピューターエンタテインメントでPlayStationプロジェクトの中心的存在だった丸山茂雄氏および久夛良木 健氏をゲストに迎え,当時の企画開発のエピソードを交えながら,日本のエンターテイメントコンテンツの現状

                                                                      PlayStationの生みの親・久夛良木 健氏と,その“保護者役”を務めた丸山茂雄氏が日本のエンターテイメントを語った「黒川塾(十)」聴講レポート
                                                                    • SCEI、新役員人事を発表。久夛良木健氏が会長兼CEO、平井一夫氏が社長兼COOに就任

                                                                      【10月15日】 SCEJ、PS3システムソフトウェア バージョン2.50公開 PSN関連のリニューアルや省電力機能の追加など 「三國志 Online」参戦記 〜「部曲砦」の巻〜 「涼州動乱」第2弾実装! 新要素「砦造り」を体験 カプコン、PS3/Xbox 360「ストリートファイターIV」 プレーヤーキャラとしてさくらと豪鬼が登場 バンダイナムコ、Wii「FRAGILE 〜さよなら月の廃墟〜」 TGS2008 トレイラー公開 ジークレスト、WIN「紡がれた運命 -Chain of Destiny-」 先行体験テストのテスター募集を10月17日より開始 ゲームポット、WIN「Level-R」 正式サービスを10月21日に開始 スクエニ、Xbox 360「ラスト レムナント」予約特典を公開 日本未公開のTVCM映像などを約30本収録したDVD KONAMI、コロコロコミック

                                                                      • やるやらで学ぶゲームの歴史 埋めネタ 久夛良木健という男の実像

                                                                        ┌──────────────────┐ │  初代プレイステーションの開発中の頃。 │ └──────────────────┘ ___ 、__ ...  - ‐__'' "´     ゙i ヾ   ̄  ̄             | ヾ`r             | ミ `(            __ r"|..._ ミ  ´(  _____ ....((  )lノ  `ヽ ヾ  ◎===__====== =- ‐ ′ `r''ヽ ノ tも=ッ‐< rテラ( } {(り"′ `¨´"/`  「´ l )ノ       とりあえず、技術的なことはまかせるぞ? シヽヾ)            l l 〃 `ー゚ 、       <フ l l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l-=‐= l__ l   (  ) (  )   | `.二´l┐| |  _`´___ `´    |、___l │|_ /  ̄

                                                                          やるやらで学ぶゲームの歴史 埋めネタ 久夛良木健という男の実像
                                                                        • 一時代の終焉〜SCE久夛良木健氏退陣 - わぱのつれづれ日記

                                                                          PS2で圧倒的な市場支配力を示したプレイステーションワールド。そのPSWを良くも悪くも象徴する人物が、なんと言っても久夛良木健氏でしょう。 ゲーム業界に多大なる影響を与えた人物ですが、昨年12月の人事でSCE社長から会長へと役割を変え(記事)、この度さらに名誉会長ということで、実質の退陣となることになりました。 プレスリリース SCEI、久夛良木健氏が6月19日付で取締役を退任。平井一夫氏が代表取締役社長兼グループCEOに就任 SCE:久多良木会長が名誉会長に “PSの父”が一線退く−ゲーム:MSN毎日インタラクティブ ソニー久夛良木健 氏 取締役を退任、SCEI名誉会長へ - Engadget Japanese 正直、自分は久夛良木氏が好きではないのですが、こうして完全に一線を引いてしまい、あの数々の電波発言が聞かれなくなるかと、ちょっと寂しいものがありますね。 以下、簡単にプレイステー

                                                                            一時代の終焉〜SCE久夛良木健氏退陣 - わぱのつれづれ日記
                                                                          • 「それがPSPの仕様だ」by 久多良木(久夛良木健) - 忍之閻魔帳

                                                                            ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。 *当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。 ■PSP:「PSP ギガパック セラミックホワイト」 今回のPSP初期不良問題について、 ようやく久多良木SCE社長(久夛良木健)からコメントが発表された。 日経ビジネスに掲載されたコメントを読んだ後、 私は「やはり、技術屋に商売は出来ないのだな」と痛感した。 天下のSCE社長様に向かって何と大それたことをと自分でも思うが、 今回だけは言わせてもらう。 久多良木社長は商売人失格である。 私がつべこべ言うより、読んでいただくのが一番早いだろう。 以下は日経ビジネスに掲載されたコメントである。 「それがPSPの仕様だ」 久多良木SCE社長、ゲーム機不具合を一蹴 「一番美しいものを作った」 これが、私が考えたデザインだ。 使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。 それ

                                                                              「それがPSPの仕様だ」by 久多良木(久夛良木健) - 忍之閻魔帳
                                                                            • 「黒川塾 六十二(62)」聴講レポート。久夛良木 健氏が自身の育てたPlayStationのこれまでと,デジタルエンターテイメントの可能性を語った

                                                                              「黒川塾 六十二(62)」聴講レポート。久夛良木 健氏が自身の育てたPlayStationのこれまでと,デジタルエンターテイメントの可能性を語った ライター:大陸新秩序 2018年7月19日,トークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾 六十二(62)」が,東京都内で開催された。このイベントは,メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が,ゲストを招いて,ゲームを含むエンターテイメントのあるべき姿をポジティブに考えるというものである。 今回のテーマは,「デジタル・エンタテインメントの未来」。PlayStationの生みの親である久夛良木 健氏をゲストに招き,ゲームやエンタテインメントの未来,AIの可能性,スマートフォンなどのデジタル機器の進化にまつわるトークが交わされた。 黒川文雄氏 久夛良木 健氏 現在,久夛良木氏が主として研究しているのはAIである。もともと子どもの頃に映画「2

                                                                                「黒川塾 六十二(62)」聴講レポート。久夛良木 健氏が自身の育てたPlayStationのこれまでと,デジタルエンターテイメントの可能性を語った
                                                                              • 東京ゲームショウ2006・基調講演、久夛良木健SCEI代表取締役社長兼CEO。プレイステーション」の見る夢……いま始まる

                                                                                【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/Xbox 3

                                                                                • 必読か? 久夛良木健氏のロングインタビューがBRUTUSに掲載

                                                                                  新型PS3が売れ売れのこのタイミング。BRUTUSは今なお機を見るに敏ですね。 西田宗千佳さんのブログによると、10月1日に発売される10/15号に久夛良木健氏のロングインタビュー記事が掲載されるそうです。 ブルータスは、普段執筆しているAV誌・モノ雑誌・IT誌・経済誌などとはかなり毛色の異なる雑誌ですので、インタビューの内容や記事のテイストも、普段とは違う形になっています。それでも、「久夛良木さんは相変わらず久夛良木さんだ」としか言えない内容になっておりますので、お楽しみに。 ゴクリ...。PS4、5、6のビジョンをまた語ってくれるのでしょうか。期待したいなあ。 久しぶりに「あの人」にインタビューしてきました[西田 宗千佳のPostscript] (武者良太)

                                                                                    必読か? 久夛良木健氏のロングインタビューがBRUTUSに掲載