並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 171件

新着順 人気順

久米田康治の検索結果1 - 40 件 / 171件

  • "変わった物件"を好む漫画家・久米田康治さんの引越し遍歴|引越し見積もり・比較【SUUMO】

    ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じた上で実施しました 「引越したその日から次の物件を探している」。 『かってに改蔵』『さよなら絶望先生』『かくしごと』などのヒット作で知られる漫画家の久米田康治さんは、毎日のように不動産情報サイトを巡回するほどの物件&引越し好き。 『かくしごと』の単行本に収録されているおまけ漫画「うろ覚え 漫画家仕事場遍歴」では、一風変わった仕事場とそれにまつわるエピソードを紹介しています。 久米田さんが引かれるのは、あと何年残るのかわからないような古い物件。かつて「売れた」と“勘違い”して選んだというタワーマンションでの反省から、建物の「最期」をみとってあげたい気持ちが生まれたと話します。 今回は仕事場を中心としたこれまでの引越し遍歴をあらためて振り返ってもらいつつ、思い出の部屋や街、引越しへの思いを伺いました。 久米田康治さん:1967年9月5日神奈川県

      "変わった物件"を好む漫画家・久米田康治さんの引越し遍歴|引越し見積もり・比較【SUUMO】
    • 「絶望先生」作者にとって最終回は“供養”である。「かってに改蔵」から最新作「かくしごと」まで、マンガ家・久米田康治が語る“終盤の急展開”に込めた想い

      『初代ポケモン』マサラタウンのジオラマを画用紙で作ってみた! ストップモーションで描かれる表現に「立体なのがなんか感動する」「わくわくする」の声 海外でバズり中のボカロ曲「ヤババイナ」楽曲配信開始!初音ミク、ずんだもん、重音テトの破茶滅茶なMV映像に「中毒性やばい」「何度も聞きにきたくなる」の声 久米田康治先生のマンガは、最終回に衝撃的な「どんでん返し」が起こるという特徴がある。 『かってに改蔵』の連載終了当時、数年に渡るギャグ展開を全てひっくり返すような突然のシリアス最終回が波紋を呼び、話題となった。 『さよなら絶望先生』はショックを受けるほどの暗いラストに、久米田先生が「最終回は連載開始前から決めていた」と語ったのも相まって、筆者もリアルタイムで読んでいて背筋が凍ったのをよく覚えている。 そして、先日に完結した最新作『かくしごと』は、最終回で作品全体に仕掛けた大きな伏線を回収するという

        「絶望先生」作者にとって最終回は“供養”である。「かってに改蔵」から最新作「かくしごと」まで、マンガ家・久米田康治が語る“終盤の急展開”に込めた想い
      • 藤田和日郎&西森博之がサンデーに帰還!新連載スタート、久米田康治読み切りも

        藤田和日郎&西森博之がサンデーに帰還!新連載スタート、久米田康治読み切りも 2015年11月25日 0:00 2975 248 コミックナタリー編集部 × 2975 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1852 831 292 シェア

          藤田和日郎&西森博之がサンデーに帰還!新連載スタート、久米田康治読み切りも
        • 改蔵や糸色望ら久米田康治キャラ集合のスターシステム新作、楽園で

          「スタジオパルプ」はスターを目指す役者丸ひろ子が、撮影所を訪れるところから始まる。「かってに改蔵」の改蔵や羽美、「さよなら絶望先生」の糸色望と思しき久米田作品のキャラクターも次々に登場する、久米田流のスターシステムを堪能しよう。 このほか今号には、中村明日美子が3本立てで登場。「鉄道少女漫画」シリーズの「秋に色づくほほの君4」、「楽園くん(仮)と」のほか、ドレスコーズのアルバムのために描いた「アニメみたいな」も収録された。

            改蔵や糸色望ら久米田康治キャラ集合のスターシステム新作、楽園で
          • TVアニメ「じょしらく」 原作担当・久米田康治インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

            ナタリー PowerPush - じょしらく ゆるカワ落語ガールズの楽屋劇がTVアニメ化 原作担当の久米田康治が他人事のように語る 「さよなら絶望先生」でお馴染みの久米田康治と、「とらドラ!」の挿絵で知られるヤスのコンビが手がける、落語家ガールズの楽屋コメディ「じょしらく」。このTVアニメが7月5日から、MBSをはじめとする各TV局やWEBサイトで順次放送される。 コミックナタリーでは「さよなら絶望先生」が完結したこの機に久米田をキャッチし、インタビューを敢行。3年足らずで映像化を実現してみせた「じょしらく」の原作担当・久米田が明かす、作品誕生の意外な舞台裏とは。また久米田・ヤスの両氏から、読者とそれぞれ相方へ宛てたメッセージも預かってきたので、併せてご覧いただきたい。 取材・文/井上潤哉 編集/唐木元 「絶望先生」なんて本当もう、どうでもいいんだ ──「じょしらく」のアニメ化、おめでとう

              TVアニメ「じょしらく」 原作担当・久米田康治インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
            • 久米田康治ワールド Wikiサイト

              管理人よりお知らせ 2021年03月05日[編集] MediaWikiへの移行&復旧作業を行いました。 移行したてと言うこともありまだまだ問題が多くあります。 現状の作業中のことは下記の掲示板で報告いたします。 なにか問題等ございましたら報告いただけると助かります。 http://bbs.kumetan.net/test/read.cgi/kumebbs/1253128952/ ご迷惑をおかけいたしましてすいませんでした。 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 久米田康治先生最新情報[編集] 連載中 『シブヤニアファミリー』[編集] 2021年48号(10月27日)から週刊少年サンデーで連載中 単行本[編集] 2024年3月18日(月) 第3巻発売 2023年5月18日(木) 第2巻発売 久米田康治作品展「画業30周年記念『全曝し展』~本当は31周年~」[編集] 開催期間:2021

              • 久米田康治キャラ原案、森見登美彦「有頂天家族」アニメ化

                森見登美彦の小説「有頂天家族」が、7月にTVアニメ化される。キャラクター原案を手がけたのは、「さよなら絶望先生」「じょしらく」で知られる久米田康治。久米田が自作以外のキャラクター原案を務めるのは、これが初めてとなる。 「有頂天家族」は京都を舞台に、狸と天狗と人間が織り成すコメディドラマ。2008年、本屋大賞第3位に輝き、累計20万部を突破した小説だ。アニメーション制作は「true tears」「花咲くいろは」「TARI TARI」のP.A.WORKSが手がけ、「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」の演出や「東のエデン」にて副監督を務めた吉原正行が、TVアニメシリーズとしては初の監督を務める。 また下鴨神社・糺の森に暮らす狸の一家、下鴨家をはじめとするキャスト陣も発表された。「面白きことは、良きことなり」をモットーとする三男の下鴨矢三郎役

                  久米田康治キャラ原案、森見登美彦「有頂天家族」アニメ化
                • 久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!

                  かってに改蔵終了後 『かってに改蔵』終了後、ヤングガンガンに読み切りを描いてた久米田先生ですがほぼ沈黙状態。そんな中で、2005年ネット上で大激震が起きるのです。それが『王道の狗』(安彦良和)4巻の帯。 久米田先生が帯で推薦しておられたのですが、そこには以下のように紹介されていました。 05年4月より週刊少年マガジンにて「さよなら絶望先生」連載予定 新連載で週刊少年マガジン!? タイトルまで出ており初出が白泉社の単行本の帯というのも衝撃ですね。これについて赤松健先生はご自身のHPで以下のようにコメント。 2005年2月26日(日記) あの久米田大先生がマガジンに来るという噂がネットで広がっていますが、それは事実です。(^^;)これに対して私にコメントを求めるメールが多数。(・・・なぜ私?) 無論、私の方では去年の段階から分かっていて、なぜならあらかじめ編集部から打診があったのです。「危険な

                    久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!
                  • 春アニメ『かくしごと』原作者・久米田康治インタビュー | アニメイトタイムズ

                    最終回目前! 春アニメ『かくしごと』原作者・久米田康治先生インタビュー「やっぱり自分はギャグ漫画しか描けないんですよ」 『行け‼︎南国アイスホッケー部』『かってに改蔵』『さよなら絶望先生』など、数々のヒット作を生み出してきた久米田康治先生。そんな久米田先生の最新作『かくしごと』がTVアニメ化され、絶賛放送中です。 漫画家・後藤可久士(CV:神谷浩史)と娘・姫(CV:高橋李依)の日常を描いた本作では、漫画家の生活が赤裸々に描かれるとともに、心あたたまる親子のやりとりが描かれています。この春、後藤親子に癒されたというかたも多いのではないでしょうか。 いよいよ本日、6月18日(木)にTVアニメ『かくしごと』が原作より一足先に最終回を迎えます。原作とアニメが歩幅をあわせて完結に向かう今、本稿では原作者の久米田康治先生にメールインタビューをしました。『かくしごと』制作裏話や、アニメについての感想など

                      春アニメ『かくしごと』原作者・久米田康治インタビュー | アニメイトタイムズ
                    • 「久米田康治VS赤松健」まとめ:ヤマカム

                      かってに改蔵が終わってしまったので、もう久米田先生VS赤松先生とのバトルが見れないと思うと悲しいです。今までの2人の戦いをまとめてみました。

                      • 20年来の因縁に節目、歴史的和解へ!赤松健・久米田康治両先生の直接対面がついに実現

                        出会うはずのない二人が出会ってしまった。 ⋯⋯いや、流石にとっくに面識持ってるものと思ってたんですが。 2021年7月9日、その日に至る経過を収録。COVID-19の蔓延という運命の悪戯がもたらした歴史的瞬間を見逃すな!!

                          20年来の因縁に節目、歴史的和解へ!赤松健・久米田康治両先生の直接対面がついに実現
                        • 久米田康治、大滝詠一「ロンバケ」40周年アルバムのポスターイラスト描く(コメントあり)

                          大滝が1981年3月21日にリリースし、“ロンバケ”という通称で親しまれてきたアルバム「A LONG VACATION」。「A LONG VACATION 40th Anniversary Edition」はその40周年を記念して発売されるもので、久米田によるポスターはマンガ家およびイラストレーター4人が「A LONG VACATION」のジャケットをモチーフにイラストを描く企画の第2弾として制作された。なお第1弾は本秀康が担当している。 久米田は自身原作のTVアニメ「かくしごと」のエンディングテーマに、大滝の代表曲「君は天然色」が起用されたという縁からこの「ロンバケ・コラボポスター企画」に参加。コメントでは大滝との出会いや、中学と高校時代に大滝の音楽をよく聴いていたと明かしている。久米田のイラストが用いられたポスターは、全国のCDショップ店頭や大滝の公式サイト、ソニーミュージック公式SN

                            久米田康治、大滝詠一「ロンバケ」40周年アルバムのポスターイラスト描く(コメントあり)
                          • 踊る!さんま御殿に、なぜか久米田康治先生が出演しててファン困惑「居心地悪そうでジワジワくる」

                            さんま御殿【日テレ公式】 @sanmagoten_ntv 日テレ系『踊る!さんま御殿!!』公式アカウントです!毎週火曜よる7時56分から、MC明石家さんまによる、爆笑必至のトークを放送中!ハッシュタグは[#さんま御殿]でお願いします!★HPでひと言体験談大募集中!ふるってご応募ください! ntv.co.jp/goten/

                              踊る!さんま御殿に、なぜか久米田康治先生が出演しててファン困惑「居心地悪そうでジワジワくる」
                            • 絶望した!「久米田康治マンガ談義」第一部  - たまごまごごはん

                              「かってに改蔵」「さよなら絶望先生」などの作品を描き、人々を笑わせたり微妙な気分にさせるマンガ家、久米田康治先生。そんな久米田先生が大好きな人に集まっていただき、久米田先生へのラブコールを語っていただきました。 第一部は久米田作品について、第二部はマンガに対するさまざまな雑談になっています。 かなりカオスな談義になっていますが、久米田作品を読んだことがある人にもない人にも楽しんでいただけるよう、解説を入りでお送りいたします。お見苦しい点もあるかもしれませんが、ほんの少しでも楽しんでいただけると幸いです。 〜参加者〜 「ゴルゴ31」・ゴルゴ31 「真・業魔殿書庫」・LIT 「たまごまごごはん」・たまごまご 「ぷらずまだっしゅ!」・カーム 「魔界都市日記」・長と゚ー 「まなめはうす」・まなめ 「マンガ☆ライフ」・水音 「ヤマカム」・山田(50音順敬称略) 収録・2月18日(日)AM00時〜AM

                                絶望した!「久米田康治マンガ談義」第一部  - たまごまごごはん
                              • 久米田康治のツイッターアカウントが発見される?本物なのか偽物なのか!?→結果…

                                ぴよリィさん(IQ39) @hibiq_R かくしごとの新刊読んでたら久米田康治が「本名でTwitter始めたのにほとんどフォローしてもらえない。ファンなんてこんなものか」的なこと書いてて慌てて検索したら、いやこれ本物だと思ってフォローするほうがネットリテラシーおかしいよ。 pic.twitter.com/QCXMjmLmaZ 2019-09-17 12:08:03 ぴよリィさん(IQ39) @hibiq_R 久米田先生のアカウントが本物だって保証はできないのですが、単行本に「本名でTwitter始めた」「まだツイートはしてない」「フォロワーが23人しかいない」と書かれており「久米田康治」の名前含むアカウントがマガジンの宣伝と非公式bot以外ではこれしかなかったのです。 かくしごとの新刊読んで。 2019-09-17 16:28:41 ぴよリィさん(IQ39) @hibiq_R あとお前の

                                  久米田康治のツイッターアカウントが発見される?本物なのか偽物なのか!?→結果…
                                • 久米田康治の「かってに改蔵」アニメ化決定に赤松健が「なん……だと…?!」と反応

                                  週刊少年サンデーで1998年から2004年にかけて連載されていた「かってに改蔵」のアニメ化が発表されました。 これを受けて、作者の久米田康治さんと因縁のある「魔法先生ネギま!?」の赤松健さんは「なん……だと…?!」と反応を見せ、また、久米田さんのアシスタントとしてちょうど「かってに改蔵」の背景などを描いていた畑健二郎さんは、作品への思いが強いことから「気軽にまだ『良かったですねー』とは喜べない」とアニメの内容を気にする様子を見せました。 「かってに改蔵」アニメ公式サイトやその他詳細は以下から。 StarChild:かってに改蔵 「かってに改蔵」は久米田康治さんの代表作の1つで、虎馬(とらうま)町を舞台に、自分が改造人間だと思い込んでいる勝改蔵、改蔵がおかしくなった原因であり後半は猟奇的な本性をたびたび見せるヒロインの名取羽美、究極の下っ端キャラかつダメ人間の地丹ら、かなり変わった登場人物た

                                    久米田康治の「かってに改蔵」アニメ化決定に赤松健が「なん……だと…?!」と反応
                                  • 久米田康治 作品一覧 | 少年サンデー

                                    プロフィール 久米田康治 (くめた こうじ) 神奈川県出身。血液型不明(マジ)。 1990年 『行け!! 南国アイスホッケー部』で第27回新人コミック大賞で入賞しデビュー。 2022年48号~ 少年サンデーにて『シブヤニアファミリー』を連載! 代表作『行け!! 南国アイスホッケー部』『太陽の戦士ポカポカ』『育ってダーリン!!』『かってに改蔵』『さよなら絶望先生』

                                      久米田康治 作品一覧 | 少年サンデー
                                    • 久米田康治「かくしごと」2020年にTVアニメ化、マンガ家とその娘の日常コメディ

                                      久米田康治「かくしごと」2020年にTVアニメ化、マンガ家とその娘の日常コメディ 2019年11月15日 15:04 1307 44 コミックナタリー編集部

                                        久米田康治「かくしごと」2020年にTVアニメ化、マンガ家とその娘の日常コメディ
                                      • 久米田康治ワールド Wikiサイト

                                        管理人よりお知らせ 2021年03月05日[編集] MediaWikiへの移行&復旧作業を行いました。 移行したてと言うこともありまだまだ問題が多くあります。 現状の作業中のことは下記の掲示板で報告いたします。 なにか問題等ございましたら報告いただけると助かります。 http://bbs.kumetan.net/test/read.cgi/kumebbs/1253128952/ ご迷惑をおかけいたしましてすいませんでした。 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 久米田康治先生最新情報[編集] 連載中 『シブヤニアファミリー』[編集] 2021年48号(10月27日)から週刊少年サンデーで連載中 単行本[編集] 2024年3月18日(月) 第3巻発売予定 2023年5月18日(木) 第2巻発売 久米田康治作品展「画業30周年記念『全曝し展』~本当は31周年~」[編集] 開催期間:20

                                        • 久米田康治、画業26年目インタビュー - コミックナタリー Power Push

                                          コミックナタリー Power Push - 久米田康治からの“お別れ” 画業26年目で初画集、初原画展、初サイン会… マンガ界の火薬庫が語る“これまでとこれから” 1991年に「行け!!南国アイスホッケー部」でデビューした久米田康治。「生きる道を探していた」と語る久米田の作品は、スポーツコメディ、ラブコメ、下ネタギャグ、ブラックコメディと多岐にわたり、アニメ化や舞台化もされた「じょしらく」の原作、小説の挿絵などマンガ以外の仕事も数多く手がけている。 マンガ家生活26年目、48歳にして初の画集刊行、初の原画展開催、初の単独サイン会実施と、ますます精力的な活動を続ける久米田康治。画集「悔画展」と新作「かくしごと」1巻の発売を記念し、これまでの歩みについて語ってもらった。 取材・文 / 小林聖

                                            久米田康治、画業26年目インタビュー - コミックナタリー Power Push
                                          • 久米田康治『かってに改蔵』アニメ化決定! 『さよなら絶望先生』はBD-BOX化|やらおん!

                                            393 名前: 田村麻奈実(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 10:32:29.30 O かってに改蔵のアニメ化と絶望BDBOXきたか 久米田康治「かってに改蔵」のアニメ化が決定した。 「さよなら絶望先生」と同じく制作をシャフト、監督を新房昭之が手がける。 「かってに改蔵」は東京都練馬区と埼玉県の中間にある「虎馬町」を舞台とした一話完結型のギャグマンガ。1998年から2004年まで週刊少年サンデー(小学館)で連載され、昨年より久米田の画業20周年を記念し新装版が全14巻で刊行されている。アニメの発表媒体や時期などは続報を待とう。 また同じく久米田の著作を原作としたアニメ「さよなら絶望先生」はBlu-ray BOX化が決定。「さよなら絶望先生」「俗・さよなら絶望先生」「懺・さよなら絶望先生」のTVシリーズ3作に加え、特別編「絶望少女撰集」や単行本の限定版特典

                                            • 久米田康治が元弟子・畑健二郎の新連載で掲載した”特別読切”が『トニカクヤバイ』~「ガチ」「久米田砲」「流れ弾ひどい」「でも結婚で無効化された」

                                              エッセイ漫画、マンガ界漫画で、すこしぐらい業界的に「ヤバい」ネタを含ませるのは今やお約束に近くなり、ちょっとやそっとじゃ驚かない…だけど……スイマセン、久米田康治先生ぐらいがちょっと本気でやると、読者のほうがビビってしまうと思い知らされました(笑) 今回のは、弟子の新連載「トニカクカワイイ」のお祝いマンガの筈ながら「トニカクヤバイ」

                                                久米田康治が元弟子・畑健二郎の新連載で掲載した”特別読切”が『トニカクヤバイ』~「ガチ」「久米田砲」「流れ弾ひどい」「でも結婚で無効化された」
                                              • TVアニメ『かくしごと』久米田康治×神谷浩史・スペシャル対談ムービー#01「これまでのこと」

                                                TVアニメ『かくしごと』2020年4月2日より放送開始 公式Twitter:@kakushigoto_anime 公式HP:kakushigoto-anime.com ◆放送情報 TOKYO MX:2020年4月2日から毎週木曜24時00分〜 サンテレビ:2020年4月2日から毎週木曜24時30分〜 BS日テレ:2020年4月2日から毎週木曜23時30分〜 AT-X:2020年4月2日から毎週木曜23時30分〜 リピート放送:毎週(土)15:30/毎週(日)23:00/毎週(水)7:30 <朝の家族放送> TOKYO MX: 2020年4月5日から毎週日曜11時00分〜 ※放送日時は変更になる場合がございます ※朝の家族放送はリピート放送となります ◆スタッフ 原作:久米田康治(講談社「月刊少年マガジン」連載) 監督:村野佑太 シリーズ構成・脚本:あおしまたかし キャラクターデザ

                                                  TVアニメ『かくしごと』久米田康治×神谷浩史・スペシャル対談ムービー#01「これまでのこと」
                                                • 久米田康治:「サンデー」17年ぶり新連載「シブヤニアファミリー」 畑健二郎「ハヤテのごとく!」描く! - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                  「さよなら絶望先生」「かってに改蔵」などで知られるマンガ家の久米田康治さんの新連載「シブヤニアファミリー」が、10月27日発売の「週刊少年サンデー」(小学館)48号でスタートした。久米田さんが「週刊少年サンデー」で連載するのは、2004年に終了した「かってに改蔵」以来、約17年ぶり。新連載は渋谷が舞台で、小学3年生の少女が登場する。

                                                    久米田康治:「サンデー」17年ぶり新連載「シブヤニアファミリー」 畑健二郎「ハヤテのごとく!」描く! - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                  • 久米田康治先生による「17歳と10000日」ネタのいじり方のまとめ - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

                                                    「さよなら絶望放送」75回聴きました。 あのケーキの10000日を表すでっかいローソクの みごとな大きさが、「17歳と10000日」の偉大さを 表しているようでした。 「17歳と10000日」ケーキを祝うケーキ サイトにも載っていた(見つけてない人は是非探してみましょう) そのケーキの写真。このケーキを撮影した別の写真が お姉ちゃんの公式サイトにも出ていました(会員限定)。 写真を拡大すると、ケーキのプレートには 祝!井上喜久子さん 17才と10000日おめでとう! と書かれているのが読み取れます。 このプレートを書いたケーキ屋さんも 一体何のことだか、判らなかったんじゃないでしょうか。 さて、その「さよなら絶望放送」75回の配信と 同じ2月10日、週刊少年マガジンが発売されました。 これまでも作品の中で喜久子さんネタや17歳ネタを取り上げている 「さよなら絶望先生」ですので、 発売日と「

                                                      久米田康治先生による「17歳と10000日」ネタのいじり方のまとめ - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
                                                    • 久米田康治、次号週マガに帰還!約1年半ぶりの連載始動

                                                      本日10月30日発売の週刊少年マガジン48号に掲載された予告によると、正体不明の長帽子を被った貴族と可憐で美しいお嬢様、そして勝ち気で元気な女子高生の3人のキャラクターが登場する模様。2012年6月に完結した「さよなら絶望先生」以来、約1年半ぶりとなる週刊少年マガジンでの連載、ファンは楽しみにしていよう。 なお今号では、堂本裕貴による短期集中連載「りぶねす」がスタート。また別冊少年マガジン(講談社)にて岡崎純平が連載している「ディアボロのスープ」が出張掲載されている。

                                                        久米田康治、次号週マガに帰還!約1年半ぶりの連載始動
                                                      • 久米田康治「さよなら絶望先生」完結、7年超の連載に幕

                                                        「さよなら絶望先生」は何事もネガティブに受け取る教師・糸色望と、何事もポジティブに受け取る女子生徒・風浦可符香を中心にした学園マンガ。時事ネタやあるあるネタなどに、言葉遊びと風刺を交えたギャグが展開される。2005年4月より連載がスタートし、現在までに3度TVアニメ化されるなど高い人気を博した同作。最終30巻の発売日は8月17日に決定した。 このほか今号から、西本英雄のレポートマンガ「もう、しませんから。」が「ちょっと盛りました。」に改題し、作者名もにしもとひでおと改められた。リニューアル第1回は「FAIRY TAIL」の作者・真島ヒロの仕事場を訪ね、インタビューを敢行している。

                                                          久米田康治「さよなら絶望先生」完結、7年超の連載に幕
                                                        • 久米田康治が「踊る!さんま御殿!!」出演、自宅にこだわるこがけんに痛烈なツッコミ

                                                          久米田康治が「踊る!さんま御殿!!」出演、自宅にこだわるこがけんに痛烈なツッコミ 2023年10月17日 6:00 3205 219 コミックナタリー編集部 × 3205 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1620 1572 13 シェア

                                                            久米田康治が「踊る!さんま御殿!!」出演、自宅にこだわるこがけんに痛烈なツッコミ
                                                          • 講談社夏☆電書スペシャル 赤松健vs久米田康治頂上決戦

                                                            おすすめエピソード:29時間目 コメント 連載初期の頃、絶大な人気を誇った桜咲刹那が本格的に登場したのがこの巻。特にこの29時間目は、刹那が深夜の温泉でネギ先生のかわいいアソコを握りしめるという暴挙に出た、ある意味メモリアルな回。 text:コミタンM おすすめエピソード:180時間目 コメント 寝保けると隣の人に抱きつくという、うらやまけしからん癖のあるネギくんをみんなで争奪するおバカ回。結局最後は千雨のキスオチで終わるわけですが、ネギくんの恋バナをしてる時の後ろの刹那の表情が興味深いです。 text:コミタンM

                                                              講談社夏☆電書スペシャル 赤松健vs久米田康治頂上決戦
                                                            • 久米田康治 - Wikipedia

                                                              第27回:小学館新人コミック大賞少年部門入選(『行け!!南国アイスホッケー部』) 第31回:講談社漫画賞少年部門(『さよなら絶望先生』) 久米田 康治(くめた こうじ、1967年〈昭和42年〉9月5日[1] - )は、日本の漫画家。神奈川県出身[1][2]。和光大学人文学部芸術学科(現 和光大学表現学部芸術学科)卒業[1][3]。 略歴[編集] 神奈川県に生まれる。和光大学在学中、美術の教員免許を取得[4]。漫画研究会に所属し、松本大洋と同期だったが、入れ違いの形になったという[4]。卒業後は漫画編集者になろうと編集プロダクション・銀杏社の入社試験を受けるが合格せず[5]、漫画家の道を選んだ。 1990年(平成2年)、サンデーまんがカレッジに『地上げにスマッシュ!』を投稿し努力賞、また『行け!!南国アイスホッケー部』により小学館新人コミック大賞を受賞し、漫画家としてデビューする。デビュー直

                                                              • 久米田康治キャラ原案の「有頂天家族」コミカライズ開始

                                                                本日4月30日に発売された月刊コミックバーズ6月号(幻冬舎コミックス)にて、森見登美彦「有頂天家族」を原作とするTVアニメのコミカライズ連載がスタートした。アニメのキャラクター原案は久米田康治が、コミカライズは岡田祐が手がけている。 またTVアニメの追加キャストとキャラクターデザインも公開された。決して姿を見せない矢三郎の元許嫁・海星は佐倉綾音が、落ちぶれてしまった大天狗・赤玉先生は梅津秀行が、下鴨家の父・下鴨総一郎は石原凡が演じる。なお作品の設定上、海星のキャラクターデザインは発表されていない。 6月16日には、京都南座で先行プレミアイベントを開催。原作者の森見登美彦が出演するほか、櫻井孝宏、諏訪部順一、吉野裕行、中原麻衣、能登麻美子といったキャスト陣と、吉原正行監督、P.A.WORKS代表の堀川憲司が登壇する。イベントの司会を務めるのは岩崎和夫と南かおり。チケットのプレオーダーは現在イ

                                                                  久米田康治キャラ原案の「有頂天家族」コミカライズ開始
                                                                • 久米田康治のマンガ「さよなら絶望先生」、アニメ第3期となる「懺・さよなら絶望先生」の制作が決定

                                                                  久米田康治のマンガ「さよなら絶望先生」(週刊少年マガジン連載中)の3度目のテレビアニメ化が決まりました。タイトルは「懺・さよなら絶望先生」で、7月から全国のU局系にて放送開始。もちろんアニメーション制作はシャフトが担当、監督は新房昭之氏。キャストも変更なしとなっています。 詳細は以下から。 StarChild:懺・さよなら絶望先生 週刊少年サンデーから週刊少年マガジンに移籍した久米田康治が2005年から連載している「さよなら絶望先生」は2007年7月から10月にかけてテレビアニメ第1期が、2008年1月から3月にかけてテレビアニメ第2期(俗・さよなら絶望先生)が制作されました。2008年10月にはコミックスにDVDを同梱するOADシリーズとして「獄・さよなら絶望先生」が制作されるなど人気の作品で、テレビアニメの第3期が制作されるという噂はかなり以前に耳にしたことがありますが、ついに正式発表

                                                                    久米田康治のマンガ「さよなら絶望先生」、アニメ第3期となる「懺・さよなら絶望先生」の制作が決定
                                                                  • 久米田康治「さよなら絶望先生」TVアニメ化決定!U局にて放送予定。 - MOON PHASE 雑記

                                                                    マジネタだったのかよ!師弟揃ってTVアニメ化とは驚きだ。原作でネタに使われる時を心待ちにします。

                                                                      久米田康治「さよなら絶望先生」TVアニメ化決定!U局にて放送予定。 - MOON PHASE 雑記
                                                                    • 久米田康治、月マガで新連載!予告マンガ4Pにセーラー服の物憂げな少女

                                                                      本日11月6日発売の月刊少年マガジン12月号では、巻末にカラーの予告マンガ4ページを掲載。セーラー服を着た物憂げな少女の姿と「隠し事は何ですか?」というモノローグで幕を開けている。この予告マンガは月マガの公式サイトですべて読めるので、アクセスしてみては。今後作品に関する続報は、公式Twitterアカウント(@gotoukakushi)にて発信されていく。 また12月号では、八神ひろき「DEAR BOYS ACT3」の最終回直前を記念したイラストコンテストが開催されると発表された。優秀作品は2016年1月6日発売の2月号に掲載。イラストを応募した人の中から抽選で200名に、卓上カレンダー、アクリルパスケース、レプリカユニフォームなどオリジナルグッズがプレゼントされる。応募の詳細は誌面にて確認を。なお今号で表紙を飾った「DEAR BOYS ACT3」は、次号にて完結を迎える。 さらに今号では松

                                                                        久米田康治、月マガで新連載!予告マンガ4Pにセーラー服の物憂げな少女
                                                                      • くめたん(久米田康治先生担当編集ズ) on Twitter: "久米田先生が内閣府(!)から依頼を受けてイラストを描いたパンフレット。 少子高齢化と人口推移について考えるための小学生向け(?)冊子です。学校で配布されたりするらしいです。 日本の未来を考える本の表紙が、 糸色望です。 https://t.co/CMhQrsOrNT"

                                                                        久米田先生が内閣府(!)から依頼を受けてイラストを描いたパンフレット。 少子高齢化と人口推移について考えるための小学生向け(?)冊子です。学校で配布されたりするらしいです。 日本の未来を考える本の表紙が、 糸色望です。 https://t.co/CMhQrsOrNT

                                                                          くめたん(久米田康治先生担当編集ズ) on Twitter: "久米田先生が内閣府(!)から依頼を受けてイラストを描いたパンフレット。 少子高齢化と人口推移について考えるための小学生向け(?)冊子です。学校で配布されたりするらしいです。 日本の未来を考える本の表紙が、 糸色望です。 https://t.co/CMhQrsOrNT"
                                                                        • 久米田康治『さよなら絶望先生』(1)

                                                                            久米田康治『さよなら絶望先生』(1)
                                                                          • トニカクカワイイ:結婚も話題の畑健二郎の新連載は「夫婦コメディー」 久米田康治の応援読み切りも - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                            マンガ「ハヤテのごとく!」などで知られる畑健二郎さんの新連載「トニカクカワイイ」が、14日発売のマンガ誌「週刊少年サンデー」(小学館)12号でスタートした。 声優の浅野真澄さんとの結婚を発表したことも話題の畑さんの新連載のテーマは「愛と幸せの夫婦コメディー」。12号に掲載された第1、2話は、主人公・由崎星空と謎の美少女の出会いが描かれた。 同号には「さよなら絶望先生」「かってに改蔵」などで知られ、畑さんの“師匠”でもある久米田康治さんによる新連載を応援する読み切り「新しい恥図」も掲載された。

                                                                              トニカクカワイイ:結婚も話題の畑健二郎の新連載は「夫婦コメディー」 久米田康治の応援読み切りも - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                                            • 久米田康治×ヤス「じょしらく」乃木坂46で舞台化

                                                                              「じょしらく」は、女子落語家たちが日常を題材に楽屋トークを繰り広げるギャグマンガ。別冊少年マガジン(講談社)の創刊号にあたる2009年10月号から連載され、2012年7月にはTVアニメ化もされた。 舞台「じょしらく」期間:2015年6月18日(木)~28日(日) 会場:AiiA 2.5 Theater Tokyo 作・演出:川尻恵太(SUGAR BOY) 出演者:乃木坂46

                                                                                久米田康治×ヤス「じょしらく」乃木坂46で舞台化
                                                                              • かくしごと:久米田康治のマンガが5年の連載に幕 テレビアニメとほぼ同じタイミングで最終回 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                                「さよなら絶望先生」「かってに改蔵」などで知られる久米田康治さんのマンガ「かくしごと」が、7月6日発売の連載誌「月刊少年マガジン」(講談社)8月号で最終回を迎え、約5年の連載に幕を下ろした。4月にスタートしたテレビアニメも6月に最終回を迎え、原作とアニメがほぼ同じタイミングで最終回を迎えることが発表されていた。

                                                                                  かくしごと:久米田康治のマンガが5年の連載に幕 テレビアニメとほぼ同じタイミングで最終回 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                                                • Amazon.co.jp: エースの系譜: 岩崎夏海 (著), 久米田康治 (イラスト): 本

                                                                                    Amazon.co.jp: エースの系譜: 岩崎夏海 (著), 久米田康治 (イラスト): 本