並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 448件

新着順 人気順

九州大学の検索結果161 - 200 件 / 448件

  • |KBCニュース

    KBCからお願い (プレゼント・手紙に関して) 出演者等へのプレゼント(手紙)のお預かり・送付は ご辞退申し上げます。何卒ご了承下さい。

      |KBCニュース
    • 九州大:100年の木机、救え! 移転で什器廃棄の危機、寄付募る | 毎日新聞

      移転が進む九州大学箱崎キャンパス(福岡市東区)の歴史ある机や棚などの木製什器(じゅうき)が、大量廃棄の危機に陥っている。九大総合研究博物館が約10年にわたって回収し廃棄から救ってきたが、今年9月の移転完了に向け、さらに大量の回収が見込まれ運び出す費用が足りないためだ。戦前から受け継がれてきた財産を守ろうと、インターネットで資金を募るクラウドファンディングに乗り出した。 1911(明治44)年創立の箱崎キャンパスは2005年度から段階的に移転が進められ、長年使われてきた机や棚、椅子などが廃棄されていた。移転先の伊都キャンパス(同市西区)に十分なスペースがなかったり、移転を機に更新されたりしたためだが、廃棄を知った九大総合研究博物館の三島美佐子准教授(博物館学)が独自に回収を始め、09年に工学部内の什器を大量に救出。その後、賛同した農学部教授らとともに保全活用プロ…

        九州大:100年の木机、救え! 移転で什器廃棄の危機、寄付募る | 毎日新聞
      • 九大コレクションで「学位論文」ブラウズ画面を公開しました | 九州大学附属図書館

        九大コレクションで「学位論文」ブラウズ画面を公開しました。 http://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/search/browse/dissertation これは、九大コレクションに収録されたさまざまなデータのうち、九州大学(旧・九州芸術工科大学、九州帝国大学を含む)で授与された博士論文・修士論文・卒業論文を専用の項目で検索するための画面です。九大コレクションのヘッダーにある「学位論文」ボタンからアクセスできます。 便利なポイント 学位(博士(工学)など)、学位授与年度、学位種別(課程博士、論文博士など)から探すことができます 「本文あり」チェックボックス(左上)を使うと、論文本文が公開されているものだけに絞り込むことができます 指導教員(審査員)名、学位記番号、報告番号でも検索できます(これはブラウズ画面以外でも可能です) 「貴重資料」ブラウズ画面とあわせ

          九大コレクションで「学位論文」ブラウズ画面を公開しました | 九州大学附属図書館
        • 九州大の焼死体、元学生の40代男性か 室内に油の容器:朝日新聞デジタル

          7日午前6時40分ごろ、福岡市東区箱崎6丁目の九州大箱崎キャンパスにある鉄筋コンクリート3階建て校舎の1階から出火。研究室や両隣の部屋の一部など計約108平方メートルが焼け、焼け跡から1人の遺体が見つかった。この研究室をよく使っていた元学生の40代の男性と連絡が取れないことから、福岡県警は遺体は男性とみて調べている。 東署や福岡市消防局などによると、出火したのは法学系の研究室などが入る建物。火元とみられる研究室の窓は粘着テープで目張りされ、ドア部分の内側にはバリケードのようなものが設けられていた。室内には、ガソリンや灯油の容器、ライターなどがあった。焼け跡から油性反応が検出されたという。 九州大によると、男性は1998年に大学院に入学し、研究室を使用。2010年に中退後も夜間などに研究室を使っていた。大学側は今年5月に把握したが、男性は退去に応じなかった。この日は伊都キャンパス(福岡市西区

            九州大の焼死体、元学生の40代男性か 室内に油の容器:朝日新聞デジタル
          • 九大が社会課題を数学で解決? 九州大学×富士通の共同研究

            ソーシャルイシューは数学で解決できる? ──九大×富士通の数理共同研究(前編) 2015年04月20日 ツイート マス・フォア・インダストリ研究所九州大学応用数学純粋数学素数 「学問としての数学が社会課題解決につながる」──。そんな“数学”の姿を目指し、九州大学 伊都キャンパスで誕生したのが「マス・フォア・インダストリ研究所(以下、IMI)」だ。英語の正式表記は“Institute of Mathematics for Industry”。直訳すれば「産業のための数学の研究所」となる。今回、数学から社会課題解決を試みる先進的な取り組みを全2回で追った。(TOP画像提供:九州大学) “素数”が産業を動かすまで ──九州大学×富士通の数理共同研究(後編) 素数を見つける「純粋数学」、素数を役立てる「応用数学」 台風の進路予測をもとに送電網被害を予測し、故障した信号機の復旧計画の最適なプランを立

              九大が社会課題を数学で解決? 九州大学×富士通の共同研究
            • Springer Nature社の SpringerLink 電子ジャーナルパッケージ契約中止について | 九州大学附属図書館

              学内の皆様へお知らせ すでにWebサイトや文書等でお知らせしておりましたとおり、2019年12月31日をもって Springer Nature社 SpringerLink 電子ジャーナルパッケージが契約中止となりました。2020年1月1日以降、パッケージとしての利用はできなくなっておりますので 、改めてお知らせいたします。 ※ 個別タイトルの契約により、2020年版の利用が可能なタイトルもあります。 ※ SpringerLinkには Nature 及び Nature関連誌は含まれません。 購読中止のタイトルについては下記リストをご覧ください。 2020年版電子ジャーナル購読中止及びパッケージ除外タイトルリスト(2020/1/6版) 代替手段やSpringer社パッケージ契約解除の決定までの経緯につきましては、下記のページをご確認ください。 本学の電子ジャーナル購読に関する情報【学内限定】

                Springer Nature社の SpringerLink 電子ジャーナルパッケージ契約中止について | 九州大学附属図書館
              • 強誘電性の氷が惑星を進化させた - JAEAなどが惑星形成の新説を提案 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                日本原子力研究開発機構(JAEA)などの研究グループは、中性子回折の実験から、低温で形成された強誘電性の氷が、従来の予測より高い温度でも微小な領域に残留することを発見し、それを(氷の)「メモリー」と命名したことを発表した。 同成果は、JAEA量子ビーム応用研究部門の深澤裕研究副主幹、東京大学大学院理学系研究科の大学院生荒川雅氏(現、九州大学大学院理学研究科助教)および鍵裕之教授、米国オークリッジ国立研究所(ORNL)の共同研究によるもので、米国地球物理学連合の学会誌「Geophysical Research Letters」に掲載された。 今回の研究は、中性子散乱日米科学技術協力に基づきJAEAがORNLの100MW級の研究用原子炉(High Flux Isotope Reactor:HFIR)に広角中性子回折装置(Wide Angle Neutron Diffractometer:WAN

                • 九大図書館の78冊ごみに 一部裁断、電子書籍化か

                  九州大学伊都キャンパス(福岡市)のごみ捨て場に、大学付属図書館の蔵書78冊がごみ袋に入れて捨てられていたことが20日、同図書館への取材で分かった。大半は理科系の講義で使う教科書類。うち36冊が裁断されており、図書館側は学生が盗んだ本をばらばらにしてスキャンし、電子書籍化した可能性があるとみて調査している。 ほかに約100冊の所在が分からなくなっており、学内調査終了後に警察に被害届を出すことを検討するという。 図書館側によると、清掃員が3月26日にキャンパス内にある学生寮のごみ捨て場で、衣類などと一緒に袋に入った状態で見つけた。ほとんどが同キャンパスにある伊都図書館2階で貸し出されていた。いずれも盗難防止のための磁気テープがはがされており、館内から無断で持ち出すためとみられるという。

                    九大図書館の78冊ごみに 一部裁断、電子書籍化か
                  • 間接経費・要望書の件で | 九州大学国際政治学教室

                    間接経費要望書の件で他大学の事務職員の方からメールをいただきました。 私と考え方は異なりますが、しかしこの間接経費の問題に取り組むうえでは避けて通れない重要な論点が含まれているように思いましたので、ご本人の了解のもと個人情報をマスキングして頂いたメールと私の返信を以下に転載いたします。 ******************** 九州大学 准教授 大賀 哲 先生 お世話になります。●●●大学の●●と申します。●●大学の事務職員になります。 大賀先生の間接経費に関する要望書について拝見いたしました。その中で、気になる点がありメールいたしました。ただ、私は先生のこれまでの活動、ご活躍を全く知りません。大変、失礼ではありますが、特に調べもせず、要望書を読んだ限りでメールをお送りしています。ですので、そういう何もわかっていない者がメールしているということをまずお許しください。 私はこの要望書を河野議

                      間接経費・要望書の件で | 九州大学国際政治学教室
                    • Makoto YOKOO

                      • 公文書クライシス:「廃棄」役所任せにせず 4自治体、第三者機関で審議 | 毎日新聞

                        第三者機関の審議を経て「廃棄」から「永久保存」に切り替えられた相模原市の文書。左はアスベスト調査、右は旧満州などからの戦後の引き揚げ者に関する文書 公文書の扱いを「役所任せ」にしない取り組みが自治体で芽生えている。保存期間が満了する文書に対し、1件ごとに廃棄の可否を審議する第三者機関の設置だ。有識者や市民の視点によるチェックは一定の効果をあげているが、審議対象となる文書が役所側の判断で限られるなど課題もある。【後藤豪】 2016年2月15日、相模原市役所で第三者機関「市情報公開・個人情報保護・公文書管理審議会」の公文書管理部会が開かれた。大学教授や公募で選ばれた市民ら5人の委員が、事前に配られた厚さ4センチほどのファイルを持参して出席した。 ファイルは公文書の目録で、所管課や保存期間などが記載されている。委員の一人が05年度に作成された「アスベスト対策本部」という名称の文書に目を留めた。「

                          公文書クライシス:「廃棄」役所任せにせず 4自治体、第三者機関で審議 | 毎日新聞
                        • 九州大学附属図書館

                          HOME探す・調べる九大コレクション図書・雑誌・電子ブック・電子ジャーナルリポジトリ(QIR)学位論文貴重資料デジタルアーカイブ中村哲著述アーカイブ蔵書印画像炭鉱画像水素材料DB麻生家文書世界の文献データベース所蔵コレクション九大出版物電子展示Cute.Guides図書館を使う利用ガイド学生・教職員の方一般の方各図書館中央図書館理系図書館医学図書館芸術工学図書館筑紫図書館記録資料館別府病院図書室教材開発センター学習・教育学習(学生向け)新入生向け情報レポート・プレゼンが上手くなりたい語学力を高めたい/留学したい図書館の使い方が知りたい本をたくさん読みたい自宅で使える電子コンテンツ講習会・イベントCute.Guides図書館TA(Cuter)教育情報サービスオンラインでのご相談教育(教員向け)新任教員向け情報図書館を活用したアクティブラーニング講習会Cute.Guides基幹教育支援学習・教

                          • 岡田一祐『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』(文学通信)

                            文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒114-0001 東京都北区東十条1-18-1 東十条ビル1-101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 Tweet Share on Tumblr 7月下旬の刊行予定です。 岡田一祐『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』(文学通信) ISBN978-4-909658-14-2 C0020 A5判・並製・

                              岡田一祐『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』(文学通信)
                            • スマート農業で離農を防ぐ!九州大学との共同研究スタート

                              ​■㈱ニチリウ永瀬 アグリビジネス課課長 古賀正治よりコメント■ 私たちのグループ企業には、50年近くにわたって農業生産者と寄り添い、高度な農業技術をもって日本の農業を発展させるため活動してきた、株式会社ジャットという会社があります。そのジャットの高度な観察眼と生産技術をデジタル化するために、九州大学との共同研究事業を計画いたしました。 低コストで且つ、収量・品質向上を図る自動栽培システムは、日本の農業のみならず世界の農業の発展を担い、農業技術の継承や世界的な食糧不足の解消にも貢献できるものと考えております。是非、皆様応援して頂きますようお願いいたします。 株式会社ニチリウ永瀬 概要 2021 年で創業 100 年を迎えたニチリウ永瀬は、食・農業を通して、持続可能な社会と人々の暮しを豊かにする商品やサービスを提供する、農業資材・家庭園芸用品・飼肥料原料を中心に取り扱う専門商社です。 Bto

                                スマート農業で離農を防ぐ!九州大学との共同研究スタート
                              • 味の好き嫌いで顔の血流変化 九州大の研究チーム - MSN産経ニュース

                                甘味や苦味など味の好き嫌いを感じることで、顔面の皮膚の血流が変化することを、九州大の林直亨准教授(応用生理学)らの研究チームが突き止め、1日付の米科学誌「プロスワン」電子版に発表した。意思疎通が困難な筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の好みに応じた食事の提供や、食品開発の官能検査への応用が今後期待できるという。 実験は20~30代の男女16人が対象。その結果、うま味と甘味を「おいしい」と感じた場合、まぶたの血流が平均11~13%増加する一方、苦味を「まずい」と感じた場合は鼻の血流が平均6%低下するなど、味の好き嫌いと血流変化に相関関係があることが裏付けられた。酸味と塩味と血流変化の相関関係はみられなかった。 林准教授は「顔の血流変化観察が、これまで困難とされてきた味覚の客観的評価の有効な手段になるのではないか」と説明。より複雑な味についても解明を進める。

                                • 九州大学生涯メールアドレスサービス

                                  生涯メールアドレスサービスとは 九州大学生涯メールアドレスサービスは、同窓生(在学生・退学者を含む)・教職員(退職者含む)等を対象とした無料のメール転送サービスです。生涯メールアドレスサービスをお申込みいただくと、ご自身が希望する九州大学の名を冠したシンプルな転送用メールアドレス である生涯メールアドレス「@kyudai.jp」が提供されます。また、定期的にメールマガジン(Qdai-mail 通信)が配信されます。メールマガジン(Qdai-mail通信)購読のみの「メールマガジン会員」も受付中。

                                    九州大学生涯メールアドレスサービス
                                  • 九州大学、SpringerLink電子ジャーナルパッケージの契約を中止

                                    九州大学附属図書館が、2019年12月31日をもってSpringerLink電子ジャーナルパッケージの契約を中止したことを発表しました。個別のタイトル契約により2020年以降も利用可能なタイトルもあるものの、パッケージとしての利用は2020年1月1日以降、できなくなっているとのことです。 Springer Nature社の SpringerLink 電子ジャーナルパッケージ契約中止について(九州大学附属図書館、2020/1/6付け) https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/news/30617 参考: 東邦大学、Wiley社の電子ジャーナル761タイトルの契約を中止 PPVで対応 Posted 2016年1月12日 https://current.ndl.go.jp/node/30423 佐賀大学附属図書館、Wiley社の電子ジャーナルパッケージの契約中止を発表

                                      九州大学、SpringerLink電子ジャーナルパッケージの契約を中止
                                    • 丸山宗利 Maruyama on Twitter: "人類の財産の焼失。政府が予算をケチって漏電で火事になった人災だそう。ちなみに九大博物館は日本最大級の研究資料の収蔵があるけど、空き教室の仮保管で、博物館の建物や密閉性のある収蔵庫ができる見込みはなし。明日は我が身。 https://t.co/wNiiXZvY90"

                                      人類の財産の焼失。政府が予算をケチって漏電で火事になった人災だそう。ちなみに九大博物館は日本最大級の研究資料の収蔵があるけど、空き教室の仮保管で、博物館の建物や密閉性のある収蔵庫ができる見込みはなし。明日は我が身。 https://t.co/wNiiXZvY90

                                        丸山宗利 Maruyama on Twitter: "人類の財産の焼失。政府が予算をケチって漏電で火事になった人災だそう。ちなみに九大博物館は日本最大級の研究資料の収蔵があるけど、空き教室の仮保管で、博物館の建物や密閉性のある収蔵庫ができる見込みはなし。明日は我が身。 https://t.co/wNiiXZvY90"
                                      • 退学者 火元の部屋使用 大学、ずさん管理謝罪|【西日本新聞】

                                        火災を受けて九州大は7日夜、箱崎キャンパスで記者会見を開き、出火元の院生室を誰が使っていたのか、今春まで把握していなかったことを明らかにした。大学院法学研究院の江口厚仁副研究院長は「建物の管理がずさんになっていた」と謝罪した。 九大によると、院生室は大学院法学府の自治会が管理している。問題の部屋に出入りする人物の存在を九大が把握したのは今年5月。伊都キャンパスへの移転が迫る中、自治会から「引っ越しに協力してくれない人がいる」と相談があったという。 その人物は同大法学部を卒業後、1998年4月に大学院に進学した男性。2010年3月に博士課程を退学した後も継続して使っていたとみられる。自治会は「院生室の使用資格を持った研究員」と誤解していたという。 九大は8月上旬、日中は不在の男性に退去を求める要請書を掲示。男性から自治会を通じて「お盆明けに退去する」と意思表示があったが、室内の備品が撤去され

                                          退学者 火元の部屋使用 大学、ずさん管理謝罪|【西日本新聞】
                                        • 黒点を40年間記録した故・小山ひさ子さん 太陽観測史上の貴重な貢献

                                          40年間にわたり太陽黒点のスケッチを続けた故・小山ひさ子さんの観測は、アマチュアにはよく知られたものであったが、太陽の活動周期や長期変動に関する研究にも大きな貢献を果たしていることで再評価されている。 【2017年10月10日 AGU】 小山ひさ子さんは1916年東京生まれ。1930年代、当時の日本女性としては珍しく、東京の高等女学校を卒業した。若いころから天文学に熱心で、20代で天体観測を始めた。 1944年の春に父親から屈折望遠鏡を贈られた小山さんが、黒点をスケッチして東亜天文学会の研究者に送ったところ、同会の山本一清さんから励ましの返事が届いた。以降、山本さんの指導のもとで黒点観測を定期的に行うようになった小山さんは、旧・東京科学博物館(現・国立科学博物館)で太陽観測を開始し、太陽の重要な特徴や観測条件などを書き記していった。小山さんは1946年の後半に博物館の観測職員となり、194

                                            黒点を40年間記録した故・小山ひさ子さん 太陽観測史上の貴重な貢献
                                          • 九州大学オープンアクセス方針の運用を開始しました | 九州大学附属図書館

                                            HOME探す・調べる九大コレクション図書・雑誌・電子ブック・電子ジャーナルリポジトリ(QIR)学位論文貴重資料デジタルアーカイブ中村哲著述アーカイブ蔵書印画像炭鉱画像水素材料DB麻生家文書世界の文献データベース所蔵コレクション九大出版物電子展示Cute.Guides図書館を使う利用ガイド学生・教職員の方一般の方各図書館中央図書館理系図書館医学図書館芸術工学図書館筑紫図書館記録資料館別府病院図書室教材開発センター学習・教育学習(学生向け)新入生向け情報レポート・プレゼンが上手くなりたい語学力を高めたい/留学したい図書館の使い方が知りたい本をたくさん読みたい自宅で使える電子コンテンツ講習会・イベントCute.Guides図書館TA(Cuter)教育情報サービスオンラインでのご相談教育(教員向け)新任教員向け情報図書館を活用したアクティブラーニング講習会Cute.Guides基幹教育支援学習・教

                                              九州大学オープンアクセス方針の運用を開始しました | 九州大学附属図書館
                                            • 九州大:中央図書館の命名権者を募集 希望価格は年1億円 | 毎日新聞

                                              九州大は23日、福岡市西区の伊都キャンパスで10月に全面オープンする中央図書館の命名権者(ネーミングライツパートナー)の募集を始めた。希望価格は年間1億円。 キャンパス移転に伴い建てられた半円形の4階建てで延べ床面積2万4800平方メートル。国内の大学で最大規模の約350万冊の収容能力を誇り年間約…

                                                九州大:中央図書館の命名権者を募集 希望価格は年1億円 | 毎日新聞
                                              • 大学生の外国語プレゼンテーション入門 ─基本スキルと8ヶ国語表現集─

                                                著者 井上奈良彦 (九州大学大学院教授) 曺 美庚 (阪南大学教授) 高橋 勤 (九州大学大学院教授) Andreas Kasjan (九州大学大学院准教授) 田中 陽子 (九州大学大学院教授) 山村ひろみ (九州大学大学院教授) 佐藤 正則 (九州大学大学院准教授) 板橋 義三 (九州大学大学院教授) 秋吉 收 (九州大学大学院准教授) 李 麗君 (九州大学准教授) Web版編集 李 相穆(九州大学大学院准教授)

                                                • 画像切り貼り疑い、九州大が科学論文7本を調査へ:朝日新聞デジタル

                                                  複数の大学の研究者の科学論文に画像の切り貼りなどが疑われる例があるとインターネット上で指摘された問題で九州大は6日、九大の教授3人が責任著者の論文7本について調査を始める、と発表した。 3人は生体防御医学研究所の2人と医学研究院の1人。調査対象の論文は1999~2007年に発表された。九大は約1カ月間、3人の聞き取りなどをしてきた結果、作図のミスと思われるものや、元データや実験ノートが見つからないものがあったという。近く調査チームを作り、予備調査を3月上旬までに終える予定。

                                                    画像切り貼り疑い、九州大が科学論文7本を調査へ:朝日新聞デジタル
                                                  • 江本氏的には、祈りは元素変換をも可能とするらしい

                                                    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに本格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日本トンデモ本大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

                                                      江本氏的には、祈りは元素変換をも可能とするらしい
                                                    • 「伊右衛門 濃いめ」にカーボンナノチューブが溶ける - 最終防衛ライン3

                                                      有機化学美術館・分館:ナノチューブを溶かす意外なもの 詳しくは、ナノチューブを溶かす意外なもの を読んでいただきたいのですが、世界中の学者さんが溶かすのに四苦八苦してたカーボンナノチューブが緑茶の「伊右衛門 濃いめ」に溶けちゃったそうな。 カテキンが上手いこと働いているようなので、緑茶なら何でも良いのでしょう。ただ、同論文内に Commercially available green tea solution (brand name:"Iemon Koime" from Suntory Limited was used as the material. CL : Chemistry Letters 36 (2007) , 1140 と、実験にもわざわざ「伊右衛門 濃いめ」を用いたという記述があります。偶然なのか、狙って緑茶を使用したのかは分かりません。実は、生茶とか普通の伊右衛門を試したけ

                                                        「伊右衛門 濃いめ」にカーボンナノチューブが溶ける - 最終防衛ライン3
                                                      • 東京新聞:テントウムシの羽畳む仕組み解明 東京大、九州大チーム:社会(TOKYO Web)

                                                        テントウムシが硬い「さや羽」の内側に柔らかい「後ろ羽」を素早く畳んで収納する仕組みを、東京大や九州大のチームが解明し、16日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。宇宙で展開する人工衛星のアンテナや、軽量の折り畳み傘への応用が期待できそうだ。  東京大の斉藤一哉助教(生物模倣工学)は「テントウムシの羽は他の昆虫に比べて柔軟性と強度のバランスに優れている」と指摘。「少ない部品で柔軟に形を変える製品作りに生かせるかもしれない」と話している。  チームは、ナナホシテントウの硬い羽を透明な樹脂でできた人工羽に変え、内側が見えるようにしてビデオ撮影した。

                                                          東京新聞:テントウムシの羽畳む仕組み解明 東京大、九州大チーム:社会(TOKYO Web)
                                                        • E2104 – 九州大学中央図書館グランドオープン

                                                          九州大学中央図書館グランドオープン 九州大学のキャンパス統合移転にともなって,中央図書館は福岡市東区の箱崎キャンパスから西区の伊都キャンパスへと移転し,2018年10月に収蔵能力350万冊の国内最大規模の図書館としてグランドオープンを迎えた。新しい中央図書館は,伊都キャンパスのイーストゾーンに位置しており,主に初年次教育を実施する基幹教育や人文社会科学系などの学生・教員を中心にサービスを提供している。 新しい図書館の検討にあたっては,2010年に,図書館職員のみではなく人文社会科学系などの教員も参画する「新中央(文系)図書館基本計画検討ワーキンググループ」を立ち上げて,継続して議論を重ねた。また「新中央(文系)図書館計画のためのアンケート調査」を実施して,ワーキンググループのみに留まらない幅広い学生・教員のニーズの把握にも努めた。それらをもとに,ワーキンググループにおいて4つの基本コンセプ

                                                            E2104 – 九州大学中央図書館グランドオープン
                                                          • 「まるでジブリ」SNSで話題の森、人出急増で困惑 踏み荒らされ渋滞が頻発 福岡県篠栗町 | 西日本新聞me

                                                            九州大と福岡県篠栗町が同町で一般開放している「篠栗九大の森」の風景画像が、「まるでジブリの世界」などと会員制交流サイト(SNS)で話題だ。目を付けた旅行会社がバスツアーを組むなど、突如として観光地化し、ここ1年で訪問者数が急増。開放は地域住民の散策などを想定し、観光地としては整備していなかったため、交通渋滞が頻発、森が荒らされるなどの問題が発生し、九大と町は対応に苦慮している。 篠栗九大の森は、九大農学部福岡演習林(約480ヘクタール)の一部。九大が研究のため植林した桜やモミジなど約100種の樹木が四季折々に姿を変える。2010年度に「地元住民の健康づくりとヒーリングのため」、17ヘクタールが一般開放され、大学と町が遊歩道や広場、駐車場などを整備した。 九大によると、来訪者はこれまで年間2万人程度だったが、17年春ごろから急増。紅葉の季節の同11月は1カ月で約3万人に上り、17年度の累計は

                                                              「まるでジブリ」SNSで話題の森、人出急増で困惑 踏み荒らされ渋滞が頻発 福岡県篠栗町 | 西日本新聞me
                                                            • 九州大が「共創学部」新設へ 文理融合掲げ留学も義務化:朝日新聞デジタル

                                                              九州大学(福岡市)は21日、新学部「共創学部」を2018年4月に設置する構想を発表した。九大の学部新設は1967年の歯学部以来51年ぶりで、12番目の学部となる。人文・社会・自然科学といった学問分野を横断する「文理融合教育」を掲げ、定員は1学年105人。17年3月までに文部科学省に申請し、同年8月の認可をめざす。 九大によると、既存学部の定員を5%ずつ削減するため、入学定員総数は約2600人で変わらない。「共創」を「複雑化するグローバル社会の課題について、多様な人々と共に構想し、新たな物事を創造する」などと位置づけ、「文系マインドと理系マインドを兼ね備えた人材の育成」をめざすとしている。一般入試のほか、推薦やAOなどの特別入試を検討しているが、詳細は17年3月以降に発表する。 九大は01年から学部に所属せず学生自身がテーマを決めて学ぶ「21世紀プログラム」を導入しており、カリキュラムはその

                                                                九州大が「共創学部」新設へ 文理融合掲げ留学も義務化:朝日新聞デジタル
                                                              • リクシルの断熱サッシで快適な暮らし - リクシルのサッシサポートマニュアル

                                                                リクシルの断熱サッシで快適な暮らし リクシルは、トステム・新日軽・サンウェーブ・東洋エクステリア・INAXが統合して誕生した大手の住生活産業会社です。統合前の各企業も名の知れた大手メーカーばかりですので、統合したリクシルは日本の住環境関連企業の最大手として、日本各地の快適な住まいを作るための経営を行なっています。大手メーカーのリクシルが提供するサッシは、断熱に優れているだけではなく、結露防止や騒音のカットにも定評があり、近年では省エネにも優れているという事で、一般財団法人省エネルギーセンターが主催する省エネ大賞の称号も得ています。サッシを設置した時だけでなく、大手ならではのメンテナンス保障も十分に手厚く用意されており、長年住む自宅だからこそ、長期間保障で安心できる会社の製品を選びたいですね。設置して安心、使い続けて安心のリクシルのサッシだからこそ、快適な暮らしが生まれます。 リクシルのサッ

                                                                • データサイエンス教育拠点、文部科学省が6校を選定

                                                                  文部科学省は数理、データサイエンス教育強化の拠点校として滋賀大学、大阪大学など6校を選定した。いずれもデータサイエンスの人材育成プログラム構築や教育拠点の形成を目指している大学で、拠点校を軸に数理、データサイエンス教育の発展を目指す。 文部科学省によると、選定されたのは、滋賀大学、大阪大学のほか、北海道大学、東京大学、京都大学、九州大学。滋賀大学は2017年4月、日本初の独立した統計系学部としてデータサイエンス学部を発足させ、カリキュラムを開発するとともに、データ関係の人材育成に本格的に取り組む。 大阪大学は数理・データ科学の教育拠点、北海道大学はデータサイエンスセンター、東京大学は数理・情報教育研究センター、京都大学はデータ科学イノベーション教育研究センター、九州大学は数理・データサイエンス教育研究センターの設置構想を持つ。 文科省は学識経験者らでつくる「数理およびデータサイエンス教育の

                                                                    データサイエンス教育拠点、文部科学省が6校を選定
                                                                  • 平成28年度 文化勲章に6人 文化功労者に15人 | NHKニュース

                                                                    今年度の文化勲章の受章者に、ことしのノーベル医学・生理学賞を受けることになった大隅良典さんや、前衛芸術家の草間彌生さんなど、6人が選ばれました。文化功労者には俳優の杉良太郎さんなど、15人が選ばれました。 ことしのノーベル医学・生理学賞を受けることになった東京工業大学栄誉教授の大隅良典さん(71)。細胞の内部で不要なたんぱく質などを分解する「オートファジー」という仕組みを解明するなど画期的な業績を通して生命科学の新たな分野を確立しました。 前衛芸術家の草間彌生さん(87)。水玉や網目の模様をモチーフにした鮮やかな色彩で幻想的な絵画や彫刻を手がけるほか、裸に絵を描くボディペインティングなど現代美術の先端をいく創作で、国内外から高い評価を得ています。 九州大学名誉教授の中野三敏さん(80)。本格的な研究がされていなかった江戸時代中期の文化について膨大な書物の研究をもとにこの時期が江戸文化の開花

                                                                      平成28年度 文化勲章に6人 文化功労者に15人 | NHKニュース
                                                                    • カテキン+ED治療薬=がん退治…九大研究T : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                      九州大農学研究院の立花宏文主幹教授(食品機能化学)らの研究チームは25日、緑茶に多く含まれるカテキンの一種「EGCG」と、勃起不全(ED)治療薬に含まれる低分子化合物を併用して投与すると、がん細胞を効果的に殺傷するという実験成果を得たと発表した。米科学誌「ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション」電子版などに掲載される。 EGCGは、悪性度の高いがん細胞表面のたんぱく質と結合し、がん細胞を殺傷する能力があることが分かっていたが、効果が出にくかった。 研究チームは、膵臓(すいぞう)がんや前立腺がんなどのがん細胞内で増える「PDE5」と呼ばれる酵素が、細胞内でEGCGの抗がん作用を阻害していることを突き止めた。

                                                                      • asahi.com(朝日新聞社):九大入試、出題4行後に正解 漢字の書き取り問題ミス - 社会

                                                                        今年度の九州大の入試の国語の漢字の書き取り問題で、出題部分の直後に正解が書かれている問題があったことがわかった。入試問題をボランティアでチェックしている福岡市の予備校講師金子直樹さん(36)が見つけ、九大に指摘した。大学側はミスを認め、採点などの対応を9日に検討することにしている。  問題では、出題文の中の「自分のヒョウバンを落としたくないために」という部分の「ヒョウバン」を漢字で書くよう求めたが、出題文ではその4行後に「自分の評判を落としたくないために」と同じ表現があった。九大によると、この問題は2月の前期日程で教育、法、経済の3学部を受験した計892人に出題されたという。

                                                                        • Lafla Inc. : トップページ

                                                                          東京ビッグサイトで開催される『ビッグデータEXPO2012秋』において、株式会社住友商事マシネックス様のブースにて、弊社の技術を活用したソーシャルメディア分析サービス『Sparkrawl』を出展致しました。

                                                                          • 九大男性教授、アカハラで戒告 学生発表中にスマホ - 日本経済新聞

                                                                            NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                                              九大男性教授、アカハラで戒告 学生発表中にスマホ - 日本経済新聞
                                                                            • 九州大学附属図書館のディスカバリ・サービスとメタデータ管理 2012.10例会(情報組織化研究グループ)

                                                                              情報組織化研究グループ月例研究会報告(2012.10) 九州大学附属図書館のディスカバリ・サービスとメタデータ管理 香川朋子氏(九州大学附属図書館) 日時: 2012年10月20日(土) 14:30~17:00 会場: 大阪学院大学 発表者 : 香川朋子氏(九州大学附属図書館) テーマ : 九州大学附属図書館のディスカバリ・サービスとメタデータ管理 共催: 目録法研究会(科学研究費基盤研究(C) 課題番号22500223 研究代表者:渡邊隆弘) 出席者: 井原英恵(神戸大学)、井村邦博(シー・エム・エス)、江上敏哲(国際日本文化研究センター)、太田仁(福井大学)、小笠原静華(大阪大学)、尾松謙一(奈良県立大学付属図書館)、梶谷春佳(京都大学付属図書館)、川上誠(山口大学総合図書館)、川崎秀子(佛教大学)、川瀬綾子、河手太士(静岡文化芸術大学図書館)、川畑卓也(奈良県立図書情報館)、木越みち

                                                                              • 首都機能バックアップに福岡市が名乗り

                                                                                首都圏での大規模災害時に、地方都市が一時的に首都機能を担う「首都機能バックアップ」論議が活発になっている。関西など全国各地の自治体が手を挙げる中、福岡経済同友会は今月22日、福岡に首都機能代替拠点を整備するよう求める意見書を発表した。「地方創生」に注目が集まる中、首都機能バックアップは、災害対策だけでなく、人やモノの移動という意味も持ち始めている。(大森貴弘) ◇ 「地方創生関連法が成立したタイミングをとらえ、福岡市の積極的な取り組みをアピールする意見書にしたい。企業の本社や首都機能移転を、ぜひとも実現させたい」 22日、ホテル日航福岡(福岡市博多区)で開いた記者会見で、福岡経済同友会の石原進代表幹事(JR九州相談役)は、こう意気込みを語った。 福岡の関係者が想定するバックアップ候補地は、九州大学箱崎キャンパス跡地(42・6ヘクタール)だ。平成25年2月に、利用方法などを議論してきた将来ビ

                                                                                  首都機能バックアップに福岡市が名乗り
                                                                                • 森田教授、次の新元素発見に意欲 ニホニウムに続き|静岡新聞アットエス

                                                                                  新元素ニホニウムの研究チームを率いた森田浩介・九州大教授は9日、理化学研究所(埼玉県和光市)で開かれた記者会見で、今後は未発見の原子番号119番、120番元素の合成を目指すと明らかにし、「猛烈などきどき感がある」と発見への意欲を述べた。  合成実験は、理研の加速器で加速した元素のビームを別の元素でできた標的にぶつけて融合させ、新たな元素を作る。原子番号113番のニホニウムでは、同30番の亜鉛のビームを83番のビスマスの標的にぶつけて合成した。  119番や120番の元素の合成には、ビームと標的のそれぞれに新たな元素の組み合わせが必要になる。 福島、帰還困難区域見直し案示せ 内堀知事、経産省に要望 (2016/6/9 19:04) 熊本、M6の余震可能性低下 政府の地震調査委 (2016/6/9 18:50) 海側井戸の地下水を前処理、福島 第1原発、浄化加速へ (2016/6/9 17:

                                                                                    森田教授、次の新元素発見に意欲 ニホニウムに続き|静岡新聞アットエス