並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

事故の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 万博トイレガス爆発事故 『けしからん 気の緩みがあるんじゃないか』と関西経済界トップが苦言

    ことし3月、大阪・関西万博の会場の建設現場で起きたメタンガスによる爆発事故で、博覧会協会が事故現場の新たな画像を公開しました。 この爆発事故について関西経済界のトップは「けしからん。気の緩みがあるんじゃないか」と指摘しています。 ■これまで公開の画像 事故の全容わからず ことし3月28日、万博会場の「夢洲」の西側に位置する「グリーンワールド工区」のトイレで、溶接作業中に火花が可燃性のガスに引火して爆発し、コンクリートの床が破損しました。 博覧会協会はこれまで、被害状況がわかる写真を1枚、報道機関に公開していましたが、破損個所が見切れており、被害の全容が分からない状態でした。 ■関西テレビに開示されたのは黒塗りの資料 関西テレビは、大阪市に情報公開請求を行いましたが、事故があった建物の外観以外は黒塗りとされました。 こうした中、博覧会協会は27日、現場を新たに撮影した画像3枚を公開しました。

      万博トイレガス爆発事故 『けしからん 気の緩みがあるんじゃないか』と関西経済界トップが苦言
    • 赤穂民報|《市民病院医療事故多発》脳外科医2人を書類送検 業務上過失傷害容疑 病院は過失否定

      赤穂市民病院の脳神経外科手術で2019年から20年にかけて多発した医療事故をめぐり、うち1件について兵庫県警捜査1課と赤穂署が当時の執刀医ら2人を業務上過失傷害の容疑で神戸地検姫路支部へ書類送検したことが捜査関係者などへの取材でわかった。容疑の対象となっているのは、病院が過失を否定している症例だ。 送検されたのは、手術を担当した男性医師(2021年8月に依願退職)と上司の科長で5月9日付け。 送検容疑は19年10月2日、後縦靱帯骨化症の女性患者(当時74歳)に対し、神経圧迫をなくすためにドリルで首の骨の一部を削る手術を行った際、過失により頸髄を損傷した疑い。女性は首から下が不随になる重度の後遺傷害を負った。 この医療事故をめぐっては、病院の医療事故報告書に「過て硬膜を損傷した(※原文ママ)」「もともと寝たきりのADL(※日常生活動作)であったため家族からの強い責任追及はなかった」などと過失

      • <独自>「歴史に残る記録作れた(笑)」人身事故の運転士、社内報で不適切コメント

        JR東日本水戸支社の運転士と車掌が所属する土浦運輸区(茨城県土浦市)管内で起きた人身事故を巡り、男性運転士が「歴史に残る最年少記録を作れた(笑)」などとコメントしたインタビュー記事を社内報に掲示していたことが31日、同支社などへの取材で分かった。 記事は職場向けの区報に掲載され、同運輸区の管理者も「社員同士の誹謗中傷ではない」として掲示を許可していたという。同支社は事実と認めた上で、「あまりに配慮に欠けた表現で不適切」として今後、社員教育を徹底するとしている。 同支社によると、問題の記事は、職場内にある広報委員会が作成。区報のデジタル版として今月20日から23日まで掲示され、人身事故を起こした当該電車の男性運転士がインタビュー形式で答える内容だった。 記事には「率直な感想は?」と聞かれ、運転士が「やってもうた」と回答。続く質問では「最年少記録の気持ちは?」とも聞かれ、「歴史に残る記録を作っ

          <独自>「歴史に残る記録作れた(笑)」人身事故の運転士、社内報で不適切コメント
        • JR東日本の社内報で運転士が人身事故について不適切な表現 | NHK

          JR東日本の運転士や車掌向けの社内報で、人身事故について「やってもうた」「最年少記録を達成した」などの表現が掲載されていたことがわかりました。職場では、その後、不適切な表現だとして掲示を取りやめていて、JR東日本は、「厳しく受け止めている。社員の教育や指導を徹底してまいります」とコメントしています。 JR東日本水戸支社によりますと、茨城県土浦市にある運転士や車掌の職場で、乗務中に人身事故に遭った運転士にインタビューする内容の社内報が作成され、5月20日に職場内で掲示されたほか、社員どうしの連絡用ツールで共有されたということです。 作成された社内報には「人身事故最年少記録を達成した」などと書かれ、その後、運転士へのインタビューの形式になっていて「率直な感想は?」という問いに対して「やってもうた」と記され、「最年少記録の気持ちは?」に対しては、「歴史に残る記録を作れた」と記載されています。 文

            JR東日本の社内報で運転士が人身事故について不適切な表現 | NHK
          • わずか4秒で人生が一変 後を絶たない高齢者の「踏み間違い」、19歳の2人が死傷した福島県の事故(福島中央テレビ) - Yahoo!ニュース

            関東の大学に通い、交際中だった当時19歳の2人は春休み期間を利用して福島県のドライビングスクールの免許合宿に参加した。卒業検定で無事合格し、帰ろうと駅近くの歩道を歩いていた時だった。時速46キロを超える車が2人を次々とはね飛ばし、駅舎に突っ込んだ。男子学生は死亡、女子学生も頭の骨を折る大けが、一瞬の出来事だった。事故を起こしたのは72歳の女性。なぜ事故を起こしたのかについて「いくら考えてもなぜそうなったか分からない」と答えた。様々な証拠から捜査機関が特定した原因はアクセルとブレーキの“踏み間違い”。この踏み間違いによる悲惨な事故が後を絶たない。 【映像】乗用車とトラックがあわや正面衝突…国道49号の危険な瞬間 動画投稿者の切実な思い 痛ましい事故は、今年2月15日午後3時50分頃に福島県にあるJR鏡石駅前で起きた。地元で暮らす72歳の女性はいつものように自分の軽乗用車を運転し、かかりつけの

              わずか4秒で人生が一変 後を絶たない高齢者の「踏み間違い」、19歳の2人が死傷した福島県の事故(福島中央テレビ) - Yahoo!ニュース
            • 【速報】那須雪崩事故で教師3人に禁錮2年実刑判決 大田原高校の生徒7人・教師1人が死亡した業務上過失致死傷の罪 宇都宮地裁(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

              栃木県那須町で、高校生ら8人が雪崩に巻き込まれ死亡した事故の裁判で、宇都宮地裁は30日、業務上過失致死傷の罪に問われていた責任者だった猪瀬修一被告ら教師3人に禁錮2年の実刑判決を言い渡した。 「忘れない」~那須雪崩事故から5年 遺族の思い~ この事故は2017年、那須町のスキー場近くで雪崩が発生し、登山の講習会に参加していた大田原高校の生徒7人と教師1人が死亡したもので、猪瀬修一被告・菅又久雄被告・渡辺浩典被告の3人が、業務上過失致死傷の罪に問われている。 宇都宮地裁は30日の判決で、猪瀬被告ら3人に禁錮2年の実刑判決を言い渡した。 これまでの裁判で、検察側は「当たり前の安全対策をすれば事故は防げた」として3人に禁錮4年を求刑する一方、弁護側は「雪崩は予見できなかった」として無罪を主張していた。

                【速報】那須雪崩事故で教師3人に禁錮2年実刑判決 大田原高校の生徒7人・教師1人が死亡した業務上過失致死傷の罪 宇都宮地裁(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
              • 池袋暴走事故 遺族が事故起こした受刑者と初めて面会 | NHK | 高齢ドライバー事故

                5年前、東京 池袋で起きた暴走事故で、妻と幼い娘を亡くした松永拓也さんが、事故を起こした受刑者と初めて面会しました。松永さんによりますと、「再発防止のために社会にことばを伝える目的だ」と受刑者に伝え、およそ40分にわたってことばを交わしたということです。 2019年4月、東京 池袋で車が暴走し、松永真菜さん(31)と、長女の莉子ちゃん(3)が死亡したほか、9人が重軽傷を負った事故では、車を運転していた飯塚幸三受刑者(92)が過失運転致死傷の罪で禁錮5年の実刑が確定しました。 29日は、事故で亡くなった真菜さんの夫の松永拓也さんと、父親の上原義教さんが受刑者が収容されている刑務所を訪れ、初めて面会しました。 松永さんによりますと、「責めたり、謝罪したりしてほしいわけではなく、再発防止のために社会にことばを伝える目的だ」と伝えたうえで、受刑者とおよそ40分にわたって、ことばを交わしたということ

                  池袋暴走事故 遺族が事故起こした受刑者と初めて面会 | NHK | 高齢ドライバー事故
                • 【独自】万博会場での爆発事故「びっくりするくらいの音。だいぶたいそうな事故だった」近くにいた作業員が証言 | TBS NEWS DIG

                  万博会場でのガス爆発事故。現場近くにいた作業員がMBSの取材に応じて「びっくりするくらいの音で大きな事故だった」と語りました。 今年3月、大阪・関西万博会場のトイレの建設現場で、溶接作業の火花がメタ…

                    【独自】万博会場での爆発事故「びっくりするくらいの音。だいぶたいそうな事故だった」近くにいた作業員が証言 | TBS NEWS DIG
                  • 「みんな死んじゃう」現場緊迫 東海道線踏切事故 運行優先で連携不十分の声も - 産経ニュース

                    「このままだと、みんな死んじゃう」。救助活動中に隣の線路で電車が動き出し、現場に居合わせたJR社員がこう叫んだという。4月、横浜市のJR東海道線踏切で起きた人身事故では、運転再開を急ぐあまり、関係者の連携が十分に行われなかったことを疑問視する声もあがる。 現場の踏切は、南側の東海道線と京浜東北線との間に大きな空間が広がる。だが、ここから100メートルほど東京方面へ向かうと、線路間隔が狭まる構造になっており、事故当時と同じ夜間には、どこがどの線路なのか判別しにくい。 関係者によると、当該電車の運転士と最寄り駅から現場に駆け付けた駅係員への引き継ぎの際、電車が通過できない区間の情報や線路に立ち入った社員や消防、警察の人数が正確に伝わっておらず、当事者間の意思疎通が不十分だった可能性もあるという。 平成14年、大阪市淀川区のJR東海道線で救助活動中の救急隊員2人が特急列車にはねられ死傷した事故で

                      「みんな死んじゃう」現場緊迫 東海道線踏切事故 運行優先で連携不十分の声も - 産経ニュース
                    • 池袋暴走事故の受刑者が再発防止へ絞り出した言葉 松永拓也さんと対話した40分【やりとり詳報】:東京新聞 TOKYO Web

                      東京・池袋で2019年4月に母子2人が死亡した乗用車暴走事故の遺族、松永拓也さん(37)らが29日、関東地方の刑務所を訪れ、事故を起こした旧通産省工業技術院の元院長の男性受刑者(92)=自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪で禁錮5年=と、判決確定後では初めて面会した。

                        池袋暴走事故の受刑者が再発防止へ絞り出した言葉 松永拓也さんと対話した40分【やりとり詳報】:東京新聞 TOKYO Web
                      • タダでも大阪万博には行きたくない? 子ども100万人無料招待計画 爆発事故が起きてもゴリ押し:東京新聞 TOKYO Web

                        開幕まで1年を切った大阪・関西万博で、子ども102万人の無料招待計画に暗雲が広がっている。交通アクセスや見学施設に不明な点が多く、自治体や教職員から疑問が噴出。建設現場で起きた地中ガスの爆発事故も、来場者の安全確保に影を落とす。無茶な招待は2021年の東京五輪で問題になったばかり。なぜ為政者はメガイベントに子どもを「動員」するのか?(山田雄之、山田祐一郎)

                          タダでも大阪万博には行きたくない? 子ども100万人無料招待計画 爆発事故が起きてもゴリ押し:東京新聞 TOKYO Web
                        • 陸自の手りゅう弾事故 死亡の29歳3等陸曹は訓練の指導役 | 毎日新聞

                          30日午前8時40分ごろ、陸上自衛隊北富士演習場(山梨県)で訓練中に手りゅう弾の破片が隊員1人に当たった。陸自によると、隊員は第1師団第1普通科連隊(東京都練馬区)所属の山宮拓3等陸曹(29)で、救急搬送されたが、同10時50分に病院で死亡が確認された。 これを受け、陸自は全部隊に対して安全確認ができるまでの間、全ての実弾訓練を一時中止するよう指示した。 陸自によると、同連隊は27~31日の日程で、射撃能力を向上させることを目的に、迫撃砲や対人狙撃銃などの各種火器を用いて249人で野営訓練を実施していた。このうち手りゅう弾の訓練には23人が参加。1人が7回ずつ投げ、1回ごとに高さ約1メートルの防護壁に隠れて身を守る訓練だった。 30日は午前8時半に訓練を開始した。別の隊員が4回目を投てきした際、隣にいた指導役の山宮3曹の首に飛び散った破片が当たった。他にけがをした隊員はいなかった。手りゅう

                            陸自の手りゅう弾事故 死亡の29歳3等陸曹は訓練の指導役 | 毎日新聞
                          • 【独自】万博会場での爆発事故「びっくりするくらいの音。だいぶたいそうな事故だった」近くにいた作業員が証言(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                              【独自】万博会場での爆発事故「びっくりするくらいの音。だいぶたいそうな事故だった」近くにいた作業員が証言(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                            • あけびを取りに行った時の記憶。事故はちゃんと覚えてる - タキオン0622のブログ2

                              こんにちはタキオンです。 あれは私が小学3年生の頃です。 大きな事故だったんで覚えてるんですよね。 地方によって呼び方は違うと思います。 うべ・あけび。 山にある果物? 良く取りに行ってたんですよ。 あけびのイラストはこちら 無料を使わせてもらってます。 昔からこんな形が好きだったんだろう(笑) 人数は覚えてないんですが4.5人で山に取りに行ったと思います。 私と親友の幼馴染! ↓ takion0622.hateblo.jp 幼馴染の兄貴とあと友達が1人いたような(笑)。 幼馴染の兄貴は中学1年生でしたね〜。 あけびって意外に高いところにあるんですよ。 なので竹とかでこんな道具を作ってました。 簡単に書いたんで伝わりますかね? 先を割って木の枝とかでつっかえるんですよ。 ツルに押し込んだら竹が閉じてツルを挟むんです。 その後は竹を回してツルを絡めて取るんです。 いつもその方法で取ってました

                                あけびを取りに行った時の記憶。事故はちゃんと覚えてる - タキオン0622のブログ2
                              • 「人災だった」裁判長の厳しい言葉 遺族は涙 那須雪崩事故 | 毎日新聞

                                判決後の記者会見で、涙を拭いながら話す高瀬淳生さん(当時16歳)の母晶子さん=宇都宮市の栃木県庁で2024年5月30日午後4時44分、今里茉莉奈撮影 「自然災害ではなく被告らによる人災で起きた事故だと示された」。栃木県那須町で2017年3月に起きた雪崩事故を巡り、業務上過失致死傷罪に問われた教諭ら3被告に実刑判決を言い渡した30日の宇都宮地裁判決。被害者参加制度を利用した遺族らは「学校安全に警鐘を鳴らす画期的な判決だ」と評価し、控訴しないよう求めた。 高校生ら8人が雪山で命を落とした惨劇から7年あまり。公判は1年半以上、18回に及んだ。遺族らは毎回のように法廷へ足を運び、裁判に耳を傾けてきた。この日、開廷前には50席の傍聴券を求めて市民ら306人が長い列を作った。3被告はスーツ姿で、入廷時には遺族側に一礼して着席した。 1時間半に上った判決公判の中で、犠牲になった県立大田原高の生徒らの名前

                                  「人災だった」裁判長の厳しい言葉 遺族は涙 那須雪崩事故 | 毎日新聞
                                • 低賃金‼事故多発‼アマゾンに雇われたアメリカ労働者の苦悩‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                  Amazon帝国 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 知らぬ者はいない世界的大資本のAmazonですが、そこで働く人々の環境と生活についてのレポートが話題になっていますので、ご紹介します。 イリノイ大学の都市経済開発センターが、42州の451施設で1,484人のアマゾンの倉庫作業員を対象にした調査になります。 Amazonはアメリカでウォルマートに次ぐ全米2位の労働者を抱えていますが、悲惨な現場の実態が明らかになっています。同社は労働組合等の圧力から、2018年に倉庫労働者の時給を15ドルに引き上げ、それ以降、多数の労働者を好待遇で受け入れている標榜し、各州政府から倉庫の誘致補助金として67億ドル(約1兆400億円)を受け取っていますが、実態は全く異なるものでした。 Amaz

                                    低賃金‼事故多発‼アマゾンに雇われたアメリカ労働者の苦悩‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                  • 介護施設送迎車死傷事故、運転の75歳は三つのアルバイトを掛け持ち…年齢7歳偽り採用される

                                    【読売新聞】 さいたま市内の介護施設で昨秋、利用者ら3人が送迎車にはねられ死傷した。運転していた男(75)は借金返済に追われ、三つ目のアルバイト先として介護施設のドライバーを選んだ。慢性的な人手不足から高齢者が高齢者を支えている介護

                                      介護施設送迎車死傷事故、運転の75歳は三つのアルバイトを掛け持ち…年齢7歳偽り採用される
                                    • 労災事故の死傷者 去年1年間で13万5000人余 3年連続増 | NHK

                                      労災事故で死亡した人やけがをした人は去年1年間で合わせて13万5000人余りと3年連続で増加しました。特に高齢者の転倒による骨折が増えていて、厚生労働省は企業に対策を呼びかけています。 厚生労働省によりますと去年1年間に仕事中の事故で死亡した人やけがをして4日以上休業した人は、13万5371人と前の年よりも3016人増え、3年連続の増加となりました。 全体のうち ▽転倒による骨折などは26.6% ▽重いものを持ち上げるなど無理な動作による腰痛などが16.3%となっていて、いずれも前の年より増加しています。 そして、転倒によるけがのうち27.9%が65歳以上の高齢者が占めています。 一方で、死亡した人の数は755人と前の年から19人減って、記録が残る昭和23年以降では最も少くなりました。 死亡した人を業種別にみると ▽建設業が223人と最も多く 次いで ▽製造業が138人 ▽陸上貨物の運送業

                                        労災事故の死傷者 去年1年間で13万5000人余 3年連続増 | NHK
                                      • <独自>JR東海道線の人身事故、線路付近での救助活動に気づかず運転再開 - 産経ニュース

                                        今年4月、横浜市鶴見区のJR東海道線の踏切で起きた人身事故で、隣接する京浜東北線の運転再開後に線路付近で救助隊員らが活動していることに気づき、再び運行を停止していたことが29日、JR東日本などへの取材で分かった。運転再開時の安全確認が不十分だった可能性がある。同社が一連の経緯について調査している。 事故は4月26日午後7時44分ごろ、東海道線上り生見尾踏切内で発生。伊東発宇都宮行きの普通電車(15両編成)に男性がはねられ死亡。JR東によると、約2時間後に運転が全面再開し、約15万人に影響した。 現場の踏切は東海道線と京浜東北線、横須賀線の上下6線がまたがり、全長は約40メートルに及ぶ。JR東は事故発生直後に全線の運行を停止。踏切付近の東海道線上りと京浜東北線下りの線路には約10メートルの間隔があり、救助活動に支障がないと判断し同8時24分、東海道線を除く4線の運転を再開した。 事故を起こし

                                          <独自>JR東海道線の人身事故、線路付近での救助活動に気づかず運転再開 - 産経ニュース
                                        • 【速報】那須雪崩事故で教師3人に禁錮2年実刑判決 大田原高校の生徒7人・教師1人が死亡した業務上過失致死傷の罪 宇都宮地裁|FNNプライムオンライン

                                          栃木県那須町で、高校生ら8人が雪崩に巻き込まれ死亡した事故の裁判で、宇都宮地裁は30日、業務上過失致死傷の罪に問われていた教師3人に、禁錮2年の実刑判決を言い渡しました。 この事故は2017年、那須町のスキー場近くで雪崩が発生し、登山の講習会に参加していた大田原高校の生徒7人と教師1人が死亡したもので、責任者だった猪瀬修一被告ら教師3人が業務上過失致死傷の罪に問われています。 宇都宮地裁は30日の判決で、猪瀬被告ら3人に、禁錮2年の実刑判決を言い渡しました。 これまでの裁判で、検察側は「当たり前の安全対策をすれば事故は防げた」として3人に禁錮4年を求刑する一方、弁護側は「雪崩は予見できなかった」として無罪を主張していました。

                                            【速報】那須雪崩事故で教師3人に禁錮2年実刑判決 大田原高校の生徒7人・教師1人が死亡した業務上過失致死傷の罪 宇都宮地裁|FNNプライムオンライン
                                          • 福島県、東電への提訴取り下げ 原発事故の人件費賠償請求 | 共同通信

                                            福島県は29日、東京電力福島第1原発事故に対応するために生じた県職員の人件費など約9千万円の損害賠償を東電に求めた訴訟を巡り、賠償の見通しが立ったとして、28日付で提訴を取り下げたと発表した。 県は「東電から裁判外で賠償が可能な旨の提案があったことから、合意手続きを進める」と理由を説明した。 県では職員350人を削減する計画を立てていたが、原発事故対応で実現できなかった。このため2013年度に人件費約8千万円が余計に発生したとして、20年10月に福島地裁に提訴した。

                                              福島県、東電への提訴取り下げ 原発事故の人件費賠償請求 | 共同通信
                                            • 【コラム】韓国軍死亡事故、訓練でなく拷問だった(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                              「過失致死でなく殺人だ」。 軍隊に行った子どもの部隊配属が決まってから一度も訪れていなかった訓練兵家族コミュニティーアプリ「THE CAMP」を13カ月ぶりに開いてみると、このような怒りのポスティングが多数あった。 与野党を問わず政界は「海兵隊チェ上等兵特検」問題に没頭していたのか、入隊10日目に遺体となって戻った陸軍訓練兵のあきれる死には形式的な追悼メッセージ一行だけで関心を終えるような雰囲気だ。しかしこのアプリの自由掲示板は今、訓練兵を死に追い込んだ中隊長(大尉)に対する厳重な処罰要求と怒りで満たされている。それもそのはず、正常な訓練中に発生した避けられない事故でなく、拷問に近い過酷行為があった状況が次々と確認されているからだ。さらに軍は死亡した訓練兵の共に訓練を受けた兵士でなく、自身の個人情報が明らかになることに不安を訴えるこの中隊長を保護していると伝えられ、強い処罰を望む声がさらに

                                                【コラム】韓国軍死亡事故、訓練でなく拷問だった(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                              • 大型バイクの61歳男性が死亡 事故後の画像には反対を向いて停車する1台の車が… 逆走した車が正面衝突するなど4台絡む事故(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

                                                25日、三重県亀山市の国道で逆走した乗用車が、大型バイクと正面衝突するなど4台が絡む事故があり、大型バイクに乗っていた61歳の男性が死亡しました。 【写真を見る】大型バイクの61歳男性が死亡 事故後の画像には反対を向いて停車する1台の車が… 逆走した車が正面衝突するなど4台絡む事故 警察によりますと25日午前8時半ごろ、77歳の男性が運転する乗用車が亀山市関町の国道1号を逆走し、大型バイクと正面衝突しました。 転倒した大型バイクの車体が後続の別の乗用車にぶつかるなど、合わせて4台が絡む事故となり、大型バイクに乗っていた殿迫英治(とのさこ・えいじ)さん61歳が死亡したほか、別のバイクに乗っていた男性1人が軽いけがをしました。 国土交通省 三重河川国道事務所が事故後にSNSに投稿した画像には、進行方向と反対を向いて停車する1台の車が。逆走した乗用車とみられます。 警察は、この乗用車を運転してい

                                                  大型バイクの61歳男性が死亡 事故後の画像には反対を向いて停車する1台の車が… 逆走した車が正面衝突するなど4台絡む事故(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
                                                • 万博工事現場の爆発事故、新たに写真公開 「矮小化の誤解解くため」 | 毎日新聞

                                                  協会が新たに公開した4月1日に撮影されたガス爆発事故現場の写真。中央奥や右手前が損傷箇所=2025年日本国際博覧会協会提供 2025年大阪・関西万博会場予定地の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)にある工事現場で3月に起きた爆発事故を巡り、万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は27日、新たに事故現場の写真3枚を公表した。協会担当者は「(事故を)矮小(わいしょう)化しているという誤解が生じており追加で写真を公表した」と説明している。 新たに公開された3枚は、いずれも工事業者側が撮影し協会に報告したもの。事故翌日の3月29日に協会が公表した写真とは別の角度から撮影されており、当初公開されたものでは確認できなかった損傷箇所が写っている。

                                                    万博工事現場の爆発事故、新たに写真公開 「矮小化の誤解解くため」 | 毎日新聞
                                                  • ボーイング事故、旅客機不足に拍車 高額運賃の一因に - 日本経済新聞

                                                    【ヒューストン=花房良祐、ニューヨーク=弓真名】米航空機大手ボーイングの機体事故が旅客機の不足に拍車をかけている。同社は事故をうけた品質懸念で減産している。欧州エアバスも生産が鈍く、旅客機の世界市場を寡占する2社の納入機数は新型コロナウイルス禍前と比べ2割少ない。旅客需要が堅調ななかで、一部の航空会社はすでに機材不足により減便しており、高止まりする航空運賃の一因になっている。ボーイングとエアバス、納入2割減

                                                      ボーイング事故、旅客機不足に拍車 高額運賃の一因に - 日本経済新聞
                                                    • JR東の運転士「人身事故最年少記録を達成」「歴史に残る記録(笑)」と支社の社内報に記事

                                                      【読売新聞】 JR東日本水戸支社の運転士や車掌らが所属する土浦運輸区(茨城県土浦市)の職場内に掲示された社内報に、管内で発生した人身事故について「人身事故最年少記録を達成した」などと表現した記事が掲載されていたことが、同支社への取材

                                                        JR東の運転士「人身事故最年少記録を達成」「歴史に残る記録(笑)」と支社の社内報に記事
                                                      • 受刑者が唯一語った言葉に、遺族は前を向いた 池袋暴走事故で初面会:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          受刑者が唯一語った言葉に、遺族は前を向いた 池袋暴走事故で初面会:朝日新聞デジタル
                                                        • 栃木 那須町雪崩8人死亡事故 教諭らに禁錮2年判決 宇都宮地裁 | NHK

                                                          7年前、栃木県那須町で部活動として行われた登山の訓練中に雪崩に巻き込まれ高校生など8人が死亡した事故で、業務上過失致死傷の罪に問われた教諭ら3人に対し宇都宮地方裁判所は「雪崩の危険を予見することは十分に可能で相当に重い不注意で『人災』だ」などとして禁錮2年の実刑判決を言い渡しました。 2017年3月、那須町の茶臼岳で高校の山岳部が集まって歩行訓練をしていたところ雪崩に巻き込まれ、生徒7人と教員1人が死亡し多くの生徒がけがをしました。 この事故で生徒の引率などにあたった教諭の猪瀬修一被告(57)と菅又久雄被告(55)、元教諭の▽渡辺浩典被告(61)の3人が業務上過失致死傷の罪に問われました。 裁判では3人が当日の朝の時点で雪崩の発生を予見できたかが争点となり、検察が冬山登山の知識や経験があり予見できたと主張して禁錮4年を求刑したのに対し、弁護側は「必要な情報は収集していたが雪崩は予見できなか

                                                            栃木 那須町雪崩8人死亡事故 教諭らに禁錮2年判決 宇都宮地裁 | NHK
                                                          • 運転士が人身事故で「記録をつくった」 JR社内報に不適切表現:朝日新聞デジタル

                                                            JR東日本水戸支社の運転士と車掌約200人が所属する土浦運輸区の社内報に、人身事故に遭遇した運転士が「やってもうた」などと答える記事が掲載されていたことがわかった。同支社は「あまりに配慮に欠けて不適切」として、今後社員教育を徹底するとしている。 同支社によると、社内報はデジタル版で、5月20日から運輸区所属の社員が見られる状態だった。支社内で発生した人身事故について、当該車両の運転士にインタビューする記事で、「率直な感想は?」との質問に「やってもうた」と回答。さらに、「最年少記録の気持ちは?」と聞かれ、「歴史に残る記録を作った(笑)」と答えていた。 記事は同支社内で問題視する声が上がり、23日に削除されたという。社内報の内容は運輸区の管理者がチェックすることになっているが、同支社は「チェックが不十分だった。再発防止に努める」としている。(細沢礼輝) ","naka5":"<!-- BFF5

                                                              運転士が人身事故で「記録をつくった」 JR社内報に不適切表現:朝日新聞デジタル
                                                            • 8人死亡の那須雪崩事故で実刑 引率教諭ら3人に禁錮2年

                                                              栃木県那須町のスキー場周辺で2017年、登山講習中の県立大田原高の生徒ら8人が死亡した雪崩事故で、宇都宮地裁は30日、業務上過失致死傷罪に問われた教諭ら3人の過失を認め「雪崩が自然現象という特質を踏まえても、相当に重い不注意による人災だった」としていずれも禁錮2年(求刑禁錮4年)の判決を言い渡した。 部活動中の事故で引率教諭らが実刑判決を受けるのは異例とみられる。滝岡俊文裁判長は判決理由で、学校活動の一環で安全確保が強く求められる中、地形や少なくとも30センチの新雪の状況から「雪崩事故が起きる危険性を容易に予見することができた」と過失を認定した。 3人は責任者だった猪瀬修一被告(57)と、生徒を引率した菅又久雄被告(55)、後続班を率いた渡辺浩典被告(61)。いずれも積雪期の登山や指導経験があった。弁護側は無罪を主張していた。 滝岡裁判長は「危険を回避する措置を講じないまま、緊張感を欠いた

                                                                8人死亡の那須雪崩事故で実刑 引率教諭ら3人に禁錮2年
                                                              • 大阪万博建設現場のメタンガスが急増し1日2tも発生! 3月の爆発事故では「通報遅れ」「天井破損」を隠蔽していたことが発覚 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                大阪万博建設現場のメタンガスが急増し1日2tも発生! 3月の爆発事故では「通報遅れ」「天井破損」を隠蔽していたことが発覚 大阪・関西万博をめぐり、新たな事実が判明した。今年3月28日、ガス爆発事故が起こった万博の会場建設現場である夢洲1区において、昨年夏期の調査で1日約2トンものメタンガスが発生していたというのだ。 この問題を報じたしんぶん赤旗25日付記事によると、大阪広域環境施設組合は冬と夏の年2回、メタンガスを排出するために夢洲1区に設置されている約80本のガス抜き管で調査を実施。〈冬期調査では2021年に1日に1293キログラムだったメタンガス発生量が24年には1546キログラムに、夏期調査では21年に1日に580キログラムだった発生量が23年には1989キログラムに急増〉しているという。 そもそも夢洲1区は廃棄物最終処分場であり、万博協会も「ガス抜きのパイプが何十本かあるようなエリ

                                                                  大阪万博建設現場のメタンガスが急増し1日2tも発生! 3月の爆発事故では「通報遅れ」「天井破損」を隠蔽していたことが発覚 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                • パナマ文書 on X: "セクシー田中さん事件の報告書別紙3を読むと凄いことが書いてありました ・今後もドラマの契約書は作らない ・作るとなんでも規則みたいになる ・安全にドラマは作れない(事故も?) ・社員を守り社員がクリエイティブに仕事を出来る環境を優先(外部作家は知らん) これ報告書ですよ?! https://t.co/4WMVHxwdSh"

                                                                  • 3被告に禁錮2年 那須雪崩事故 「不注意による人災」と無罪主張退け実刑|下野新聞 SOON

                                                                    栃木県那須町で2017年3月、登山講習会中だった大田原高山岳部の生徒7人と教諭1人が死亡した那須雪崩事故で、業務上過失致死傷罪に問われた男性教諭ら3人の判決公判が30日、宇都宮地裁で開かれた。瀧岡俊文(たきおかとしふみ)裁判長は3被告の過失や雪崩発生の予見可能性を認定。「雪崩という自然現象の特質を踏まえても、相当に重い不注意による人災」などとして、3被告に禁錮2年(求刑禁錮4年)の実刑判決を言い渡した。「雪崩は予見できなかった」とした弁護側の無罪主張を全面的に退けた。 有罪判決を受けたのは、当時の県高校体育連盟(県高体連)の登山専門部委員長で講習会の責任者だった猪瀬修一(いのせしゅういち)(57)、副委員長で死亡した8人がいた1班の引率者だった菅又久雄(すがまたひさお)(55)、2班を引率していた渡辺浩典(わたなべひろのり)(61)の3被告。 雪崩発生を予見できたかや訓練範囲の明確な設定な

                                                                      3被告に禁錮2年 那須雪崩事故 「不注意による人災」と無罪主張退け実刑|下野新聞 SOON
                                                                    • 【独自】万博会場での爆発事故「びっくりするくらいの音。だいぶたいそうな事故だった」近くにいた作業員が証言 | MBSニュース

                                                                      【独自】万博会場での爆発事故「びっくりするくらいの音。だいぶたいそうな事故だった」近くにいた作業員が証言 万博会場でのガス爆発事故。現場近くにいた作業員がMBSの取材に応じて「びっくりするくらいの音で大きな事故だった」と語りました。 今年3月、大阪・関西万博会場のトイレの建設現場で、溶接作業の火花がメタンガスに引火する爆発事故がありました。ケガ人はいませんでしたが、コンクリートの床など約100平方メートルが損傷しました。 当時事故現場近くに居合わせた作業員の男性がMBSの取材に応じて、事故の衝撃を語りました。 (事故現場近くにいた作業員)「そらもう、びっくりするくらいの音ですね。だいぶたいそうな事故だった」 男性は事故直後に写真を3枚撮影していて、その写真では地下に入る点検口のフタが跳ね上がり歪んでいる様子も確認できます。 一方で協会は当初、写真を1枚しか公表せず、事故から50日以上経過し

                                                                        【独自】万博会場での爆発事故「びっくりするくらいの音。だいぶたいそうな事故だった」近くにいた作業員が証言 | MBSニュース
                                                                      • トラック運転手「点呼?僕の会社もやってない」 首都高3人死亡事故、背景には業界のギリギリな実態が:東京新聞 TOKYO Web

                                                                        埼玉県戸田市の首都高速道路で14日朝、大型トラックが渋滞の車列に追突して3人が死亡した事故で、自動車運転処罰法違反で警視庁に逮捕された運転手は、体調不良で乗務中に事故を起こしたとみられる。勤務先の運送会社が、法令で義務付けられた乗務前の体調確認をしなかったことも発覚。事故の背景として、安全管理の形骸化を指摘する声も上がる。(佐藤航)

                                                                          トラック運転手「点呼?僕の会社もやってない」 首都高3人死亡事故、背景には業界のギリギリな実態が:東京新聞 TOKYO Web
                                                                        • 【速報】万博会場のパビリオン地区で低濃度のメタンガス検出 基準値の1/4 万博協会「工事は継続」 3月に建設現場で爆発事故発生(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                          万博協会は5月30日、2025年に開催される大阪・関西万博のパビリオンが集まるエリアの建設現場で新たにメタンガスが検出されたと発表しました。検出されたガスの濃度は法令が定める基準値以下で、体調不良者はおらず、工事に影響はないと説明しています。 万博会場では3月28日、トイレの建設現場で溶接作業中の火花が可燃性のガスに引火して爆発。コンクリートの床が約100平方メートルにわたって壊れる事故が発生しました。 会場の夢洲は元々、産業廃棄物の処分場で、地下にはメタンガスなどの可燃性ガスが溜まっていて、万博協会は工事前にガス濃度の測定を行わなかったことが事故の原因だと発表し、再発防止策をまとめた上で、4月22日に工事を再開していました。 万博協会は事故を受けて、海外や企業などパビリオンが集結する「パビリオンワールド」の建設現場内のメタンガスの濃度を再検証したところ、4か所で低濃度のメタンガスを検出し

                                                                            【速報】万博会場のパビリオン地区で低濃度のメタンガス検出 基準値の1/4 万博協会「工事は継続」 3月に建設現場で爆発事故発生(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                          1