並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 368件

新着順 人気順

人生100年時代の検索結果161 - 200 件 / 368件

  • 身体拘束は“必要悪”か 突出して多い日本の現状 | 人生100年時代を生きる~精神科医の視座2~ | 斎藤正彦 | 毎日新聞「医療プレミア」

    松沢病院にある拘束具。今はほとんど使うことがないという=東京都世田谷区の都立松沢病院で2019年11月5日、上東麻子撮影 2016年、石川県の精神科病院に入院していた40歳の統合失調症の男性が、6日間にわたる身体拘束を受け、解除直後に急性肺塞栓(そくせん)症(エコノミークラス症候群)で死亡するという事件がありました。 両親が病院を相手に損害賠償を求めて提訴しましたが、1審の金沢地裁は、医師の主張を認めて原告敗訴。しかし、2審の名古屋高裁金沢支部は一転、精神保健福祉法(正式名称「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」)の規定に基づいて示されている身体拘束に関する要件を満たさないとして約3500万円の支払いを言い渡します。病院は上告しましたが、21年、最高裁判所が上告を棄却して判決が確定しました。 17年には、27歳のニュージーランド人男性が、神奈川県の精神科病院で10日間に及ぶ身体拘束後に

      身体拘束は“必要悪”か 突出して多い日本の現状 | 人生100年時代を生きる~精神科医の視座2~ | 斎藤正彦 | 毎日新聞「医療プレミア」
    • 人生100年時代「40~50代こそ、なりたいものになるチャンス!」|超える技術|日経BizGate

      日本型のイノベーション=「和ノベーション」を実現していくには何が必要か――。ドイツ系戦略コンサルティングファーム、ローランド・ベルガーの長島聡社長が、圧倒的な熱量を持って未来に挑む担い手たちを紹介していきます。今回のゲストは、スマートフォン向けゲーム『ポケモンGO』などを提供するNiantic(ナイアンティック)の足立光氏(アジア・パシフィック・プロダクトマーケティング・シニアディレクター)です。 6回の転職で『ポケモンGO』のNiantic(ナイアンティック)へ 長島 足立さんは、日本マクドナルドでマーケティング本部長を務められ、同社業績のV字回復をけん引されたことでご存じの方も多いと思いますが、転職もよくされています。今日はNianticでのお仕事と、その精力的な働き方についてうかがえれば幸いです。最初の出会いは弊社でした。いつごろでしたか。 足立 僕がローランド・ベルガーへ転職したの

        人生100年時代「40~50代こそ、なりたいものになるチャンス!」|超える技術|日経BizGate
      • 100年時代を生きるために「生活様式と遺伝的リスク、認知症発症にどう関連?」 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

        人生100年時代を生き抜いていく上での最も大きな弊害は「ボケちゃうこと」😓。 私はすでに日常生活でもボケているところが多々あるが、そんなレベルじゃない。 しかも、「ボケ」という言葉は医学的にはなくなった。現在は「認知症」という名称だ。 高齢化社会を迎えるに当たり、脳機能を上げるための可能性を下記の記事にも書いた。 どうもね~。私自身もう40代となり、「健康=脳が健康」という風になり、脳科学関連のジャーナルにも目を通すようになってしまった・・。 仕事で医学系論文を調べていても「脳機能」に偏っちゃってしまう。(許してね) 今日は、「認知症発症」に遺伝的要因、生活要因はどう関与するのか?という内容だ。 これはイギリスからの報告で、2019年7月14日にJAMA(Journal of the American Medical Association)という世界5大医学雑誌のうちの一つだ(重要性を

          100年時代を生きるために「生活様式と遺伝的リスク、認知症発症にどう関連?」 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
        • 塵も積もれば山となるので株式投資で配当金を受け取ろう 人生100年時代なので - A-BOUTの初心者資産運用方法

          はーいどうも 稲葉山城です 配当金も少額でも長年貰ったら大金になるので ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 株式投資をしてれば永久的に配当金が受け取れる 人生100年時代なので配当金を70年近く貰える人も出てくる 莫大な大金になる 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 株式投資をしてれば永久的に配当金が受け取れる 人生100年時代なので配当金を70年近く貰える人も出てくる 莫大な大金になる 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもしてます。 メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します 株式投資をしてれば永久

            塵も積もれば山となるので株式投資で配当金を受け取ろう 人生100年時代なので - A-BOUTの初心者資産運用方法
          • 11月14日はタルタルソースの日、丸大燻製屋・ジューシーの日、世界糖尿病デー、アンチエイジングの日、人生100年時代の日 、医師に感謝する日、ウーマンリブの日、いい石の日、盛人の日、いい樹脂の日、埼玉県民の日、大分県民の日、パチンコの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 11月14日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月14日はタルタルソースの日、丸大燻製屋・ジューシーの日、世界糖尿病デー、アンチエイジングの日、人生100年時代の日 、医師に感謝する日、ウーマンリブの日、いい石の日、盛人の日、いい樹脂の日、埼玉県民の日、大分県民の日、パチンコの日、等の日です。 ●タルタルソースの日 キユーピー 具だくさんタルタル 145g×3本 キユーピー Amazon マヨネーズをはじめとして、ドレッシング、ジャムなど数多くの食品を製造販売するキユーピー株式会社が制定。タルタルソースは野菜、魚、肉、パンなどさまざまな食材やメニューに合う万能ソース。家庭料理ではマヨネーズやソースに比べて使われる回数は少ないタルタルソースの魅力やおいしさを、記念日を通してもっと多くの人に知ってもらうことが目的。日付は、タルタルソースとの相性が良く

              11月14日はタルタルソースの日、丸大燻製屋・ジューシーの日、世界糖尿病デー、アンチエイジングの日、人生100年時代の日 、医師に感謝する日、ウーマンリブの日、いい石の日、盛人の日、いい樹脂の日、埼玉県民の日、大分県民の日、パチンコの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • 鳥山明氏の命奪った「急性硬膜下血腫」…血液サラサラ薬服用者は、ちょっとしたケガでも発症リスクが|人生100年時代の歩き方

              今月8日午後1時過ぎに流れたマンガ家鳥山明氏(享年68)の訃報に触れた人は、耳を疑っただろう。その4日前には、読み切り作品「SAND LAND」プロジェクト発表会が行われて、本人のコメントが伝えられていたからだ。訃報を公表した「週刊少年ジャンプ」によれば、1日に急性硬膜下血腫で亡くなっていたという。 ◇  ◇  ◇ 「熱心に取り掛かっていた仕事もたくさんあり、まだまだ成し遂げたいこともあったはずで、残念でなりません」 公式サイトのこの一文からは、鳥山氏の死があまりにも突然だったことが見て取れるだろう。さらに読むと、こんな一節が目に留まる。 「なお、葬儀は近親者のみにて執り行いました。静謐を望む本人の意向により……」 鳥山氏が望む「静謐」と同時にいま取り組んでいる仕事、すなわち「SAND LAND」プロジェクトを、遺族や関係者が大切に思い、葬儀とプロジェクトの公式発表を終えて発表する段取りに

                鳥山明氏の命奪った「急性硬膜下血腫」…血液サラサラ薬服用者は、ちょっとしたケガでも発症リスクが|人生100年時代の歩き方
              • 世界の富裕層がやっている投資術「2:3:5の法則」 100万円→2億4000万円になる可能性も|人生100年時代の歩き方

                近年は米国株への投資が沸騰していたが、そのお膝元である米国の金融政策転換によって「米国株一辺倒」からの脱却が進んでいる。では、どうすればいいの? 手っ取り早く世界中の富裕層がやっている方法が参考になるのではなかろうか。日本と海外の投資・経済を知り尽くした志村暢彦氏に「富裕層の投資術」を解説してもらった。 ◇  ◇  ◇ ──手持ちの資金が少ないと、どうしてもイチかバチかの投資に目が向きがちです。素人でも長期的にリターンが見込める推奨の投資法は何ですか? 「ハイリスク・ハイリターンを狙う投資で大きな損失を被った場合、株式相場からの撤退を余儀なくされることもあります。かといって、ローリスク・ローリターンの投資ばかりでは、思ったような資産形成ができないというデメリットがあります。そこで私がおすすめしているのが、『ピラミッド型の資産形成プラン』を考えること。リスクとリターンのバランスが異なるポート

                  世界の富裕層がやっている投資術「2:3:5の法則」 100万円→2億4000万円になる可能性も|人生100年時代の歩き方
                • ◆海外在住者の年金◆任意継続がおすすめ!人生100年時代らしい… - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                  海外在住で日本の年金をどうしようか、迷ってる人は多い… ある程度保険料納付済みの場合、掛捨てはもったいないので任意継続がおすすめ! 資産の長期運用という観点から、日本は安全な投資先だと思います。 人生100年の時代らしいですし… ◆読者になる◆ ◆本記事のつづきは移転先:https://www.escape2bangkok.com にてご覧いただけます。お手数おかけしますが、下のブログカードよりご参照願います。 www.escape2bangkok.com ◆無料ブログでアフィリエイト:登録無料◆

                    ◆海外在住者の年金◆任意継続がおすすめ!人生100年時代らしい… - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                  • 還暦60歳で貯蓄100万円未満は何割か。人生100年時代に必要な貯蓄と資産運用とは | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                    人生100年時代の昨今、定年後の還暦60歳を過ぎても働く人は増えています。 とはいえ、多くの人がリタイヤを一旦迎える60歳で、老後の生活にはじめてしっかり向き合う方も多いのではないでしょうか。 2019年に話題となった「老後2000万円問題」もあり、老後に向けた資産形成を課題に感じてる人も多いと思います。 そんな中、PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社)は2021年6月、「2020年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」の結果を公表しました。還暦を迎えた1961年生まれの男女2000人を対象としたこの調査の内容を見ていきましょう。 還暦人の貯蓄額は平均3000万円以上も 4人に1人が100万円未満 全回答者(2,000名)に、現段階の貯蓄金額(配偶者がいる場合は夫婦2人分)を聞いたところ、「100万円未満」(25.0%)に最も多くの回答が集まりました。

                      還暦60歳で貯蓄100万円未満は何割か。人生100年時代に必要な貯蓄と資産運用とは | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                    • ご招待!人生100年時代をイキイキと元気に過ごす秘訣 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

                      団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2022年11月26日 東北大学スマート・エイジング市民セミナー 11月26日(土)に東北大学片平キャンパスにて開催の東北大学スマート・エイジング市民セミナー「人生100年時代をイキイキと元気に過ごす秘訣」でお話しすることになりました。 東北大学スマート・エイジング市民セミナー 本セミナーでは「加齢とは成長である」というスマート・エイジングの視点から、いくつになってもイキイキと元気に過ごすために必要な「認知症・メタボ・ロコモの予防」に関する最新研究を紹介し、今すぐ実践できる生活の工夫や健康づくりの秘訣をお話しします。 私以外に、認知的な健康を維持・促進する要因の解

                        ご招待!人生100年時代をイキイキと元気に過ごす秘訣 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
                      • イクメンという言葉に押しつぶされた人は卒父ができるのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                        以前書いたこの記事、私がイクメンという言葉を使わなくなった理由を掲げてましたが、関連する書籍がでていたのでKindle版で読んでみました。さっくりと読めましたが、これからの夫婦間をどうしようかなぁと自問自答させられる本でしたので紹介してみたいと思います(ちょっとだけよw) 夫婦幻想 (ちくま新書) 作者: 奥田祥子 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2019/07/05 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 今の社会は ダイバーシティという名の下、女性が活躍しやすい社会になっています。 実際、育児や家事という足かせを外されたら女性も大活躍できるでしょう。 その傾向はこれからもどんどん続いていくでしょうが・・その中で男はいったいどうやって生きていくべきなのか? この本は、色々なジレンマを抱えた男性のインタビューを題材としています。 少なくとも今まで通り、女性は家庭に入り専業主婦

                        • 人生100年時代で2000万円が不足だけど20代、30代なら結構楽に貯めれる - A-BOUTの初心者資産運用方法

                          はーいどうも 人生100年時代を見据えた資産形成を促す報告書 で困った人向けの記事です。 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 年金生活者が将来2000万円が不足するけどちゃんと資産運用すれば大丈夫 イデコは60歳までお金を下ろせないのが最大のメリットでありデメリットでもある 支出を抑える方法ならいくらでもある 収入を増やすのは難しいですけど、支出を減らすのはすごく簡単です 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもしてます。 メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します 年金生活者が将来2000万円が不足するけどちゃんと資産運用すれば大丈夫 男性が六十五歳

                          • 金融庁「人生100年時代」は年金が足りないので資産運用を呼びかけする - A-BOUTの初心者資産運用方法

                            はーいどうも 金融庁「人生100年時代」の報告書 資産運用など自助強調 って記事があったので記事にしました。 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 現在60歳の約4分の1が95歳まで生きる時代で10歳以下は100歳まで生きる 老人から子供まで資産運用が必要な時代になってる事を理解するべき 世の中には色んな金融商品があるので紹介 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもしてます。 メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します 現在60歳の約4分の1が95歳まで生きる時代で10歳以下は100歳まで生きる 報告書によると、平均的な無職の高齢夫婦(夫65歳以上、妻

                            • 人生100年時代を生き抜く術を考える・・不労所得を簡単に増やす方法とは - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

                              こんにちは、リョウスケです。 最近は年齢を重ねても元気な人が多く、一昔前に60歳と言えば完全に老人扱いでしたが、今ではまだまだ壮年と言えます。 日本人の平均寿命もどんどん伸びていっており、1947年の男性の平均寿命は「50.0歳」、女性が「53.9歳」でしたが、現在は医療技術の進歩によって、男性「81.0歳」、女性が「87.9歳」まで平均寿命が延びています。 つまり約60年で30歳以上平均寿命が延びているわけです。 しかも平均寿命はこれからもまだまだ延びると考えられており、もしかすると近い将来、平均寿命は「100歳」を超えることになるかもしれませんね。 ただ、「平均寿命」が延びて万々歳というわけではなく、これまでのライフスタイルは通用しなくなってきています。 特に大きな問題は「お金」で、本来なら65歳で定年を迎えて、悠々自適な年金生活を送るはずですが、こういった生活はできなくなるでしょうね

                                人生100年時代を生き抜く術を考える・・不労所得を簡単に増やす方法とは - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
                              • 人生100年時代において「転職」をどう考えるべきなのか? - Another skyを探す旅

                                人生100年時代において、「転職」をどう考えるべきかについて、考えたいと思います ていうか、むしろ逆に、「非・転職」から考えたほうが分かりやすいのかもしれません 「非・転職」とはどういうことか? 学校、例えば大学を卒業し、最短22歳で社会人です これまでは、終身雇用制のもと、60歳などの定年まで、ひとつの会社に勤めあげるというのが、サラリーマンにとってのロールモデルでした 定年後は、余生を楽しむ。で、70歳から80歳代で寿命を終える そんな感じでしたね しかし、平均寿命が伸びて、100年まで視野に入ろうかという昨今 仮に、終身雇用制度が維持されるとしても、果たして同じ会社で70歳、80歳まで働くのでしょうか? 仮に22歳から働くことを考えると、実に50年以上を一つの会社で働くことになる 企業の寿命は30年だという説もあったりしますが、ひとりの人間が、同じ会社に働き続けて、価値提供をし続ける

                                  人生100年時代において「転職」をどう考えるべきなのか? - Another skyを探す旅
                                • (科学的検証)健康寿命を延ばすには「笑うこと」は必須 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                  人は社会的な生き物。人間には喜怒哀楽がある。 時にはコミュニケーションの軋轢が人を苦しめることはあるけど、 人は人と触れ合ってこそ「実感」というのを知るのだろう。 みんな笑っていますか? 不条理な事が多いこの世界だけど、笑えていますか? この笑いは我々に何をもたらすのだろう? おっと、なんだかポエムのようになってしまいました💧 人間にとって「笑う」事は何かしら意味を持たせてくれているのかもしれません。 そう考えさせられる科学的データが出てきました。 山形大学医学部からの5年半に渡る観察研究の結果。 5年半にわたって追跡調査し、ほとんど笑わない人はよく笑う人に比べて死亡リスクが約2倍であるという事が分かった。 死亡リスクについては、 ほとんど笑わない人は、よく笑う人に比べて全死亡リスクが1.95倍。 たまに笑う人はよく笑う人に比べ心筋梗塞などの心血管疾患の発症率が1.62倍 に上ることが分

                                    (科学的検証)健康寿命を延ばすには「笑うこと」は必須 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                  • 人生100年時代。70代の生活の柱「年金と貯蓄」みんなの平均まるわかり! | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                    「人生100年時代」と言われる今の時代。定年した後の老後30年は、ゆったりと余裕のある暮らしをおくりたいものですよね。年々のびる寿命に合わせて、お金の寿命ものばす必要があるという話は、誰しも一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか。 老後の生活の柱となるのが「年金と貯蓄」です。 70代ではみんなどれだけ年金を受給し、どれくらい貯蓄を保有しているのか、気になる方もいらっしゃるでしょう。今回は本格的な老後生活に突入している70代の年金・貯蓄のお話をしていきたいと思います。 70代の年金額はいくら? では、最初に厚生労働省の「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、70代の年金受給額を確認していきます。 国民年金の平均年金月額 70~74歳:5万6697円 75~79歳:5万5922円 厚生年金の平均年金月額 70~74歳:14万6421円 75~79歳:15万1963円

                                      人生100年時代。70代の生活の柱「年金と貯蓄」みんなの平均まるわかり! | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                    • 【書評】サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門 (三戸政和著)を読んで - ライフハック情報大好き人間のブログ

                                      サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門 posted with ヨメレバ 三戸 政和 講談社 2018年04月20日 楽天ブックスで購入 Amazonで購入 【書籍名】サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門 【著者】三戸政和 【出版社】講談社 【初版出版日】2018年4月20日 【ページ数】約210ページ 「目次」 序章「人生100年時代は資本化になりなさい」 第1章 だから、起業はやめておきなさい 第2章 飲食店経営に手を出したら「地獄」が待っている 第3章 中小起業を個人買収せよ 第4章 100万の中小企業が後継社長を探している! 疑問① 売りに出るのは価値のない会社なのでは? 疑問② 優良な会社は高くて手が出ない? 疑問③ 売りに出る会社には未来が無い? 第5章 「大廃業時代」はサラリーマンの大チ

                                        【書評】サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門 (三戸政和著)を読んで - ライフハック情報大好き人間のブログ
                                      • 「人生100年時代」にあわない日本の寒い家 夏も冬も高まるリスク:朝日新聞デジタル

                                        A-stories「適温で暮らしたい 気候危機と住まい」 気候変動が重要な課題となり、エネルギー危機で光熱費が高騰するなど、私たちの住まいをとりまく環境は大きく変わりつつあります。室温が健康に与える影響も注目されています。体にもお財布にも、地球にもやさしい住まいとは――。慶応大理工学部の伊香賀(いかが)俊治教授(建築・都市環境工学)に聞きました。 いかが・としはる 早稲田大理工学部建築学科卒業、同大学院を修了し、日建設計、東京大助教授を経て、2006年から現職。日本学術会議連携会員、日本建築学会副会長などを歴任。 ――世界保健機関(WHO)は2018年11月に出したガイドラインで、冬の住宅の室温を最低18度にするよう強く勧告しました。 WHOは同時に、自宅で過ごす可能性が高く、寒さによる健康への悪影響が懸念される人々として高齢者、子供、慢性疾患の患者には、18度よりも暖かくする必要があると

                                          「人生100年時代」にあわない日本の寒い家 夏も冬も高まるリスク:朝日新聞デジタル
                                        • ヤクザがやっている「他人の風下に立たない」心理術の極意|人生100年時代の歩き方

                                          山口組の分裂抗争が激化している。ヤクザ同士は直接的な実力行使もさることながら、互いのメンツを守るため心理術という目に見えない部分での綱引きも激しい。もっとも、この心理術に関してはビジネスの現場でも参考になるかもしれない。「ヤクザ式 図太く生きる心理術」の著者・向谷匡史氏に聞いた…

                                            ヤクザがやっている「他人の風下に立たない」心理術の極意|人生100年時代の歩き方
                                          • 不動産会社3代目の「DX業務効率化」奮闘記 2022年に職場はこう変わる!|人生100年時代の歩き方

                                            人間が長生きするなら会社も長生きするべきだ。だが、経年劣化は企業の宿命。生き残るには、はやりの「DX」(デジタルトランスフォーメーション)が必要だ。要はITによる業務効率化である。「うちみたいな小さな会社に必要?」と悩んでいる経営者や企業幹部も多いはずだが、鳥取県米子市の不動産…

                                              不動産会社3代目の「DX業務効率化」奮闘記 2022年に職場はこう変わる!|人生100年時代の歩き方
                                            • 「現実を見て手に職を」はまるで役に立たない。人生100年時代に必要な3つの力|新R25転職 - キャリアづくりを楽しもう

                                              終身雇用制度が消滅し、突然クビになったり、会社が倒産したり、「ボーナスカット、給料は半額で頼む」と言われても不思議ではなくなる。 運よくそんな目にあわなくても、定年がくれば会社にはいられないし、あなたの仕事は「なくなる仕事」かもしれない。 「長く働く時代になる」という外部要因を考えれば、フリーになっても食っていける個人の力は必要不可欠だと僕は思う。 「個人の力」の3大要素その1はスキルだ。 ただし、どのようなスキルにニーズがあるかは、外部要因の影響を受ける。 時代の変化は速く、環境はみるみる変わる。 そんななか、「絶対」を求めて安定を手にしようという人は、全財産をバカラ賭博にオールインするレベルのギャンブラーだ。 「この資格を取っていれば一生食いっぱぐれがない」とか「現実を考えて手に職をつける」という発想は、80歳まで働くというとき、堅実に見えてまるで役に立たない。 神カードだった資格のい

                                                「現実を見て手に職を」はまるで役に立たない。人生100年時代に必要な3つの力|新R25転職 - キャリアづくりを楽しもう
                                              • コロナワクチン予約が取りやすく 電話&ネットに“裏ワザ”が|人生100年時代の歩き方

                                                17日から東京と大阪で新型コロナウイルスワクチンの大規模接種のネット予約がスタートしたが全国の自治体ではいまだ接種の予約が取りにくい状況にある。そんな中、混雑しているサイトや電話につながりやすくなる裏ワザがある。 ◇  ◇  ◇ ワクチン接種をめぐり予約システム…

                                                  コロナワクチン予約が取りやすく 電話&ネットに“裏ワザ”が|人生100年時代の歩き方
                                                • 人生100年時代を見据えた「ろうきん」の可能性を考える | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

                                                  団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 6月28日 全国労働金庫協会 講演会 6月28日、日暮里のラングウッドホテルで全国労働金庫協会主催の講演会でお話しました。 社会の高齢化で新たに生まれるニーズは何か、「ろうきん」の役割は何か? 今回の講演では1)社会の高齢化で新たに生まれるニーズは何か?2)なぜ、そのニーズが生まれるのか?をお話し、人生100年時代、「ろうきん」の役割は何かを考えて頂くヒントを提供しました。 200名の参加者は全国の労働金庫の経営者の皆さん。関心の高いテーマだったようで、最後まで熱心に聴き入って頂き、話し手としては大変話しやすい雰囲気でした。 興味深かったのは、社会の高齢化が進むと

                                                    人生100年時代を見据えた「ろうきん」の可能性を考える | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
                                                  • 中国から見た日本の自己肯定感 子の自己肯定感を高めるためには? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                    今日も、うちの3歳の娘は怪獣のごとく家の中を駆け回っている。 長い育休(盆休みの事ね)もとうとう終わってしまった。 盆休み期間に色々と話題に出てくる言葉で気になる言葉があった。 それは「自己肯定感」。 家族の中での話、ツイッターの話題、ブログなどの記事・・。 不思議と最近、より目にする機会が多かった。 そもそも自己肯定感とは何か? 「自己価値に関する感覚であり、自分が自分についてどう考え、どう感じているかによって決まる感覚」とある。【引用】https://www.self-esteem.or.jp/selfesteem/ 自己肯定感が低いとは、要は「自分の価値に気づけていない」と言うことだろう。 振り返ってみたら、この言葉はビジネスの場でも多用されている言語にもなった。 自己肯定感がビジネスをうまく回していく上で重要な概念ともなっている。 日本人は奥ゆかしい性格なのか、自己肯定感が低い民族

                                                      中国から見た日本の自己肯定感 子の自己肯定感を高めるためには? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                    • 人生100年時代、年金頼み限界 金融庁、2千万円蓄え必要と試算(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                      金融庁の金融審議会は3日、長寿化による「人生100年時代」に備え、計画的な資産形成を促す報告書をまとめた。年金だけでは老後の資金を賄えず、95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要になると試算。現役期とリタイア前後、高齢期といった人生の段階別に資産運用、管理の心構えを説いた。少子高齢化で年金の給付額の維持が困難だと政府自ら認め、国民の自助努力を求めた形だ。ただ投資には元本割れリスクもあり、金融商品の慎重な選別が必要となる。 報告書は、男性が65歳以上、女性が60歳以上の夫婦の場合、年金収入だけでは月に5万円の赤字になるとした。

                                                        人生100年時代、年金頼み限界 金融庁、2千万円蓄え必要と試算(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                      • 「欽ちゃん80歳の挑戦」に学ぶ、人生100年時代の楽しみ方(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        人生100年時代と言われていますが、皆さんは80歳になったときに自分が何をやっているか想像できますか? 2020年の日本人の平均寿命は女性が87.74歳、男性が81.64歳といわれていますから、80歳というといわゆる「終活」と呼ばれるような「人生の終わりのための活動」を想像される方も多いと思います。 そんな中、今年80歳を迎えた欽ちゃんこと萩本欽一さんが、新しい挑戦を始めようとされているのをご存じでしょうか。 新宿の劇場ではじまった80歳の挑戦タイトルはそのものズバリ「欽ちゃん、80歳の挑戦」 9月から新宿歌舞伎町にある劇場vatiosで、その挑戦ははじまりました。 もちろん、日本には80代で現役の芸人さんや役者さんはたくさんおられますから、80歳で活動を続けること自体は今や珍しいことではありません。 ただ、欽ちゃんの今回の挑戦で印象的なのは、80歳にして、あえて今までやったことのないこと

                                                          「欽ちゃん80歳の挑戦」に学ぶ、人生100年時代の楽しみ方(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 乳児の視力はいくつ?人の顔は見えているの? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                          我が家には3歳長女と0歳長女がいる。 長女の時は、それはもーてんてこまいだったが、次女は、なんとも落ち着きのよい子(これが普通なのか?)で、ゆとりを持って成長を見届けてあげられている。 だっこしていて、ふと思ったのだが、最近、場所や明るさによって一点を凝視する事も多くなってきた。 この子は一体何を識別しているのか?そもそも視力はどれくらいでどの範囲まで見えているのか?私も変顔などしてそっとのぞき込んだりしても無反応。それを妻にみられ、やめてよ気持ち悪いと言われる始末。「くっ見えてないのか?結構恥ずかしいのに」。 乳児の視力に関して、ネットなどで調べてみたが、色んな情報が羅列している。(科学的根拠不明の物が多い) 一昔前と違って、専門家でも識者でも無いライターが色んな物をコピーして書いている記事が乱立しているため、なかなか本命の情報に当たりづらくなっているなぁ・・とまざまざと感じる。 そこで

                                                            乳児の視力はいくつ?人の顔は見えているの? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                          • Amazon.co.jp: ライフピボット 縦横無尽に未来を描く 人生100年時代の転身術 (できるビジネス): 黒田悠介: 本

                                                              Amazon.co.jp: ライフピボット 縦横無尽に未来を描く 人生100年時代の転身術 (できるビジネス): 黒田悠介: 本
                                                            • 人生100年時代の70代、いくら貯金が必要?お金を増やすコツ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                              「人生100年時代」 最近、この言葉を様々なメディアを通じて耳にすることが多くなりました。 人間にとって寿命が伸びることは、とても素晴らしいことなのですが、長生きするとどうしても多くのお金が必要になります。 そのことを「長生きリスク」と言う人もいます。 せっかく寿命が伸びて人生を謳歌する時間が昔よりも増えたのに、それをリスクとは呼ぶのはさみしい気もしますね。 今回は100歳まで30年の70代が、いくら貯金が必要かについて見ていきたいと思います。 70代の貯金額はいくらか 「人生100年時代」において70代の人は、そもそもどれぐらいお金を持っているのでしょうか。 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」のデータをもとに見ていきましょう。 70歳以上金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む) 金融資産非保有:18.6% 100万円未満:4.

                                                                人生100年時代の70代、いくら貯金が必要?お金を増やすコツ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                              • 【平均給与433万円】【人生100年時代】老後2000万円問題を解決するために今から備える大切さ

                                                                毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。 どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa) ここ収入が上がった実感はありますか?私はほんの少しだけ上がっていますが、明確に上がっているなという実感はそこまであるわけではないです。 それよりも原油や食品などの各種値上げにより出ていくお金の方が多いんじゃないか…?と感じさえします。 資産運用や副業なとはこれから収入を補填するためにも必要不可欠な存在で、やるなり早くからやったほうが良いと強く感じる今日この頃です。 今回の記事は。 現役世代の平均給与に見る各世代の意識の差について見ていこうと思います。 それではよろしくお願いします! 現役世代

                                                                  【平均給与433万円】【人生100年時代】老後2000万円問題を解決するために今から備える大切さ
                                                                • 【科学的検証】認知症にならない生活とは?ハイブリッド高齢者になる方法 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                  人生の質を維持しながら生きていくためには、どれだけ健康的に生きていけるか? これは当たり前だけど、奥が深いテーマでもある。 長生きすることができるようになったとしても、認知機能の異常をきたしてしまうと、せっかくの自由に満ちあふれたセカンドライフが元も子もなくなってしまう。 70歳で認知機能が低下し、特別老人ホームで100歳を迎えるなんてだれも希望しないだろう。だれもが健康で色々な事にチャレンジしていく脳をほしがるはずだ。 つまり、「中年から高齢者の認知機能をいかにして保つか?」 これは人生100年時代を生きていく上で重要な概念になってくる。 過去記事でも認知機能の改善が重要であることを述べている。 このテーマは今後も追求していきたい内容の一つだ。 今回は老後の「趣味」について取り上げたいと思う。 老後にどのような趣味を持ち、脳に刺激を与えていくかも重要な要素になる。 皆さんは老後、経済的に

                                                                    【科学的検証】認知症にならない生活とは?ハイブリッド高齢者になる方法 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                  • 【70歳代】「貯蓄4000万円超」の世帯はどれくらいいるのか?年金の平均受給額も確認 「人生100年時代」に向けてお金事情を考察 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                    「人生100年時代」といわれる現代において、老後のお金事情に対する関心は高いでしょう。 働き盛りの現役世代の中には「シニア世代はお金持ち」とイメージされる方が多いかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか? やや古い調査結果ではありますが、日本労働組合総連合会「高齢者雇用に関する調査2020」によると、シニアの働く理由は「生活の糧を得るため」と答えた方が最も多く、「シニア世代はお金持ち」のイメージと現実にはギャップがあるようです。 そこで今回は、70歳代の貯蓄額を確認したあと、「国民年金・厚生年金」の平均受給額についても見ていきます。70歳代のお金事情から、老後に向けて何をすべきかを考えていきましょう。 【注目記事】厚生年金の見込みが20万円だった男性。手取りの少なさに愕然としたワケ 1. 【70歳代】「貯蓄4000万円超」の世帯はどれくらい? 70歳代の貯蓄額について、総務省統計局「家計

                                                                      【70歳代】「貯蓄4000万円超」の世帯はどれくらいいるのか?年金の平均受給額も確認 「人生100年時代」に向けてお金事情を考察 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                    • 毎日を楽しい時間を増やしていく生き方を実験中!人生100年時代のコツ? - 還暦Gちゃんブログ

                                                                      おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎は令和2年で60歳になりました。 そう還暦です。 59歳のときに親友を亡くしました。心筋梗塞であっけなく。 その親友の突然の死がきっかけで、やりたかったブログを60歳からはじめました。 自分を中心に半径3メートル以内の話題がほとんどですが、はてなブログの読者のかたの記事を読むのも楽しいですね。 そこで今回は「毎日を楽しい時間を増やしていく生き方を実験中」のおはなしです。 自分の人生を良くするのも悪くするのも、自分しだいかもね。 ではでは、始めますよ。 毎日を楽しい時間を増やしていく生き方とは 魔太郎が実践していることとは 毎日を楽しい時間を増やしていく生き方を実験中!人生100年時代のコツ?まとめ 毎日を楽しい時間を増やしていく生き方とは 先日、近所に住んでいるサイクリングを趣味にしている方と、お話をする機会がありました。 魔太郎の一回り年

                                                                        毎日を楽しい時間を増やしていく生き方を実験中!人生100年時代のコツ? - 還暦Gちゃんブログ
                                                                      • 「寝る子は育つ」を科学的に分析してみた(睡眠学習の効果は?) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                        先日、「東大に入るような子のライフスタイル」についての記事を書きました。 やっぱり頭がいい子はちゃんと「成長ホルモン」がでる時間帯にきっちり寝ている物なのだな~と改めて感心した次第です。(私も子供の頃にもっと早く寝ていれば・・今頃ハーバード大学ぐらいに・・) はっ!! 現実に帰ってきました。取り乱してしまって申し訳ありません。 成長ホルモンが出る時間帯に寝ることが子供達のためにとって非常に良いことは分かりました。では、睡眠が学習能力に与える効果はどうなのか?それを検証してみたいと考えています。 【成長ホルモン】 まず成長ホルモンなのですが、ダイレクトに人間の成長に関わるだけではなく、心身的な疲労回復や組織や細胞の修復に関わると言われています。子供にとっての成長の側面だけでなく、恒常性を保ったり、身体を維持する上で重要なものになります。 大人にとっても「若返りホルモン」と言われていますよね。

                                                                          「寝る子は育つ」を科学的に分析してみた(睡眠学習の効果は?) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                        • 厚生年金を月額平均で10万円をもらえる人は全体の何パーセントか。男女差はあるか 「人生100年時代」長い老後生活を豊かに暮らすには | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                          卒業式のシーズンとなりました。それぞれ新しいステージに進みますが、大学を卒業すると多くの方が新社会人として4月を迎えます。 初任給を使って両親へのプレゼントなど期待に胸を膨らませる方も多いと思います。ただ、初めての給料明細を見て総支給額と手取り額との違いに驚くのではないでしょうか。 大きな要因として厚生年金保険料があげられます。将来の年金受給に対する出費になるわけですが支払った金額に対していくら受け取れるのか気になるところでしょう。 そこで今回は厚生労働省の「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考にしていくらくらいの年金を受け取っているのかを確認したいと思います。 特に厚生年金について月10万円を受け取っている方がどの程度いるのかを注目しながら確認をしてみます。 【この記事も読まれています】【厚生年金と国民年金】女性はひと月平均でいくら受給しているか。将来の見込み額も 厚生年

                                                                            厚生年金を月額平均で10万円をもらえる人は全体の何パーセントか。男女差はあるか 「人生100年時代」長い老後生活を豊かに暮らすには | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                          • パパの育休は家事と育児の職業体験 戦友と共に育児を乗り越えろ! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                            つい先日、ツイッターである事をつぶやいた・・ 今まで面識がなかった方々からも、励ましのお言葉やリツイートを頂けた。 そして「いいね」をしてくださったママさん、パパさんとも繋がれた。 本当に感謝しています・・。 普段思っていたことではあるのだけれど・・ 人間って自分が経験したことしかうまく相手に伝えられないし、興味があることでなければなかなか着手ができない生き物なのだと思う。だからこそ、経験や興味が伴わなければどこかがいびつになってしまう・・。 正直な話、私自身、育休を取るような人間になるとは思っていなかった。 どちらかというと家族のために稼いで、仕事の合間の余裕がある時に手伝ってあげればいいか・・。位の感覚だった。その方が子供も幸せかなと・・(勝手な思い上がり) そして第一子が生まれた時は育休も取らずに妻に任せっきりだった。 第一子の成長の過程で色々と違和感を覚えた。 その間に発達特性が確

                                                                              パパの育休は家事と育児の職業体験 戦友と共に育児を乗り越えろ! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                            • 人生100年時代、年金頼み限界 金融庁、2千万円蓄え必要と試算 | 共同通信

                                                                              金融庁の金融審議会は3日、長寿化による「人生100年時代」に備え、計画的な資産形成を促す報告書をまとめた。年金だけでは老後の資金を賄えず、95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要になると試算。現役期とリタイア前後、高齢期といった人生の段階別に資産運用、管理の心構えを説いた。少子高齢化で年金の給付額の維持が困難だと政府自ら認め、国民の自助努力を求めた形だ。ただ投資には元本割れリスクもあり、金融商品の慎重な選別が必要となる。 報告書は、男性が65歳以上、女性が60歳以上の夫婦の場合、年金収入だけでは月に5万円の赤字になるとした。

                                                                                人生100年時代、年金頼み限界 金融庁、2千万円蓄え必要と試算 | 共同通信
                                                                              • 素朴な疑問「まん延防止」と「緊急事態宣言」は何が違う?|人生100年時代の歩き方

                                                                                政府は大阪府、兵庫県、宮城県に対し、新型コロナウイルス対策として「まん延防止等重点措置」を適用した。期間は5月5日までの1カ月間。首相(政府対策本部長)の「緊急事態宣言」に準じた措置といわれるが、違いがいまひとつピンとこない。何がどう違うのか? ◇  ◇  ◇ …

                                                                                  素朴な疑問「まん延防止」と「緊急事態宣言」は何が違う?|人生100年時代の歩き方
                                                                                • 「人生100年時代」あと40年もあるんだから(泣) - sannigoのアラ還日記

                                                                                  こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 先日遠州人なら誰もが知っているであろう『バンビツアー』のチラシが、久々に折り込まれていてかなりテンションアップ。 ”バンビツアー販売再開!”と大きく書かれたそのチラシで、長かった3年近いコロナ禍もだいぶ形が変わり、いよいよ通常モードに戻ったことを再確認できたようでうれしかった。 我が家の朝顔が3日前から咲き始めた、早すぎじゃない?[写真AC] 再開したバンビツアーに思う だが、しかし! ~5月12日朝~ 再開したバンビツアーに思う 再開後の申し込みの受付は5月15日から開始だったようだが、”さくらんぼ狩りなら武田神社も一緒に!のコース”や、”さくらんぼ狩りと2つの花名所を回るコース”、さらに欲張りな”バイキング&さくらんぼ狩り&昇仙峡コース”などなど、いろいろ悩んでいるうちに一歩乗り遅れてしまった。 『大河ドラマ』にはま

                                                                                    「人生100年時代」あと40年もあるんだから(泣) - sannigoのアラ還日記