並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 365件

新着順 人気順

人生100年時代の検索結果281 - 320 件 / 365件

  • マイナ保険証と個人情報 医師の立場から考える | 人生100年時代を生きる~精神科医の視座2~ | 斎藤正彦 | 毎日新聞「医療プレミア」

    マイナカード交付が進まず、仙台市が設置した「マイナンバーカード特設センター」=2020年11月13日(仙台市提供) 私は54歳の時、食道がんを内視鏡切除しました。 以後、年に1度、内視鏡検査を受けており、今年も11月初めに国立がん研究センター中央病院で検査を行いました。 その時、健康保険証だけで、(70~74歳を対象とした)高齢受給者証を持っていませんでした。都庁が自己負担割合を誤って記載していたことが分かって、回収されていたからです。まだ普通に働いているので高齢受給者証があってもなくても自己負担は3割です。 ところが、国立がん研究センター病院の会計窓口は、二つ合わせて提示する必要があり、高齢受給者証がなければ健康保険証不所持で10割負担だというのです(*市区町村によっては健康保険証と高齢受給者証とが一体化したものもあります)。 「健康保険証不所持」という判を押された自分の会計書類を見て、

      マイナ保険証と個人情報 医師の立場から考える | 人生100年時代を生きる~精神科医の視座2~ | 斎藤正彦 | 毎日新聞「医療プレミア」
    • 人生100年時代70代以降のイメージは - 心理師 juneberry’s blog

      先日、大学院で研究されている先生の講演を聴きました。 内容の本筋ではありませんが 生涯学習も含めて考えると 学習のピークが早すぎる とおっしゃっていました。 大学卒業後に勉強をしなくなる人が多く 学びっぱなし。 社会人になってから 仕事内容でも、それ以外でも 30代でしっかりと色々な学習をした人は 学習の習慣が身につくし、力も身につく その後の、40代以降にも学習していける… と言うことでした。 「学習のピーク」と言う考え方もっていなかったですが 確かに、一般的には 学校=学習 のような感覚が一般的なのかも知れないですね。 私が、人生100年とイメージし始めたのは つい、最近なので 自分の70代以降のイメージは、まったくなかったんです。 でも、そう考えると 社会とのつながりはとても大切だし 自分よりも若い人とつながることが多いんだろうな… 時代もどんどん変わっていって だから、若い人から学

        人生100年時代70代以降のイメージは - 心理師 juneberry’s blog
      • 人生100年時代に必要な金額は2000万円!?

        慶應義塾大学理工学部 非常勤講師。1997年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。97年株式会社富士銀行(現 株式会社みずほ銀行)にて、法人向け融資業務に従事。2000年みずほ総合研究所に勤務し、主として企業年金向けの資産運用/年金制度設計コンサルティングに従事。06年一橋大学大学院国際企業戦略研究科にてMBA取得。同年4月アライアンス・バーンスタイン株式会社に入社。共著書に「企業年金の資産運用ハンドブック」(日本法令 2000年)、「年金基金の資産運用-最新の手法と課題のガイドブック-」(東洋経済新報社 2004年)などがある。 オヤジの幸福論 年金支給が70歳支給になるかもしれない。公的年金ばかりか企業年金も怪しくなっている。銀行の金利も微々たるもの。平均寿命が延びるほどに老後が不安になってくる。自分で自分を守るためにどうしたらいいのか。オヤジの幸福のために自分年金について教えます。 バ

          人生100年時代に必要な金額は2000万円!?
        • 【情緒教育】国民的アニメ まんが日本むかしばなしが教育を変える!?知育アニメとしての実力は? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

          「いいないいな。に~んげんっていいな~」 皆さん、ご存じでしょうか・・? そうです。まんが日本むかしばなしです 2020年には45周年を迎えるアニメで、私もよく見てました。 というか父も母も兄もみんな見ていたような気がします。 国民的アニメといえば「サザエさん」や「ドラえもん」などがありますが、 「童話」をベースにして勧善懲悪の概念や道徳を学べるのは、この日本むかしばなしであるとも言われています。 このアニメは全111話もあり歴史の長さを感じさせます。 1話13分の構成になっていますので、テレビを長い時間見させるのも避けられそう。 どういう内容なのかは以下のサイトでよくまとまっています。 皆が知っている「さるかに合戦」や「ももたろう」や「うさぎとかめ」 をわかりやすい形口調で柔らかいイメージのアニメで子供達に伝えることができます。さしずめ、「絵本アニメ」とでもいいますかね。 お話の中には、

            【情緒教育】国民的アニメ まんが日本むかしばなしが教育を変える!?知育アニメとしての実力は? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
          • 人生100年時代!20代で挫折した日本語教師を目指しアラフィフからの新しい挑戦💦 - happykanapyのCebuライフ

            みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 ここ数日は空気の状態が悪く、今朝も洗濯物を室内で干していますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン さて、日本人の寿命が延びて人生100年時代と言われるようになっていますよね。 実際何歳まで生きるかは誰も分からないわけですが、日本人の平均寿命を見ると女性であれば80歳を超えているかと思います。 ちなみに、私の父方の祖母は98歳、母方の祖母は99歳になりますが、未だにホームと自宅で元気ですΣ(・ω・ノ)ノ! 今の調子だとふたりとも100歳を迎えられるのではないかと思います。 さて、私はいつの間にかアラフィフに近い年になりました。 ですが、仮に80歳まで生きられるとしたらまだ人生が30年以上あります。 人は年を重ねるほど新しいことを始めたり、挑戦をすることを躊躇いがちだと思います。 ですが、まだ人生30年あると思えば、

              人生100年時代!20代で挫折した日本語教師を目指しアラフィフからの新しい挑戦💦 - happykanapyのCebuライフ
            • 三国清三さん「三流シェフ」で考える人生100年時代の仕事 著者とじっくり - 日本経済新聞

              フランス料理の巨匠、三国清三シェフが自らの半生を振り返った著書「三流シェフ」が話題だ。40年近く経営してきた東京・四谷のレストランを昨年末に閉め、70歳になる来年、全8席の新たなレストランの厨房に立つ。生涯現役を貫く三国さんに人生100年時代の仕事哲学を聞いた。みくに・きよみ 1954年北海道増毛町生まれ。中学卒業後、札幌グランドホテル、帝国ホテルで修業し、駐スイス日本大使館ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部料理長になる。フランスの三つ星レストランなどで研さんを積んだ後、帰国。85年、東京・四谷にレストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」をオープン。15年、日本人の料理人として初めて、フランスのレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ受章。22年、オテル・ドゥ・ミクニを閉店し、同じ場所に24年、新しいレストランを開く予定。

                三国清三さん「三流シェフ」で考える人生100年時代の仕事 著者とじっくり - 日本経済新聞
              • 人生100年時代 学びの力 仕事の「先」を考えよう 立教大学教授 中原淳 - 日本経済新聞

                人生100年時代、学び直し、リスキリング……。今日も新聞紙上は、「大人の学びと働き方にまつわる話題」に満ちている。かつて「社会人になる」とは、教育課程を終え、学び終えることを意味していた。しかし、市場・顧客の変化とテクノロジーの進展がはやい現代社会において「社会人になる」とは、「学び終えること」ではなく「働きながら、学び続け、変わり続けること」を意味する言葉になっている。にもかかわらず、日本

                  人生100年時代 学びの力 仕事の「先」を考えよう 立教大学教授 中原淳 - 日本経済新聞
                • 人生100年時代。私はデザイナーとして生きていく|LegalOn Now

                  2021年11月、「LegalForceキャビネ」のUI/UXデザイナーとして、矢野りんが入社しました。Webのコンテンツデザインから、アプリの企画・デザイン、プロモーション施策の実施など、デザイナーとして幅広い実績を積んできた矢野が、なぜLegalForceを選んだのでしょうか。入社の理由と、これからの展望についてインタビューしました。 矢野りん(やの・りん) 製品開発(D&D)Section デザイン(Design)Unit デザイナー 女子美術大学芸術学部芸術学科卒業。2009年、キーボードアプリ「Simeji(シメジ)」を立ち上げる。2011年、バイドゥ株式会社(中国検索エンジン最大手「百度」の日本法人)へ事業を売却し、同社に移籍。開発運用チームの代表として、UI/UXデザインと企画運用を担当する。2021年11月、LegalForceに入社し現職。 著作に「ウェブデザインのつくり

                    人生100年時代。私はデザイナーとして生きていく|LegalOn Now
                  • 斜め上の発想が今後の日本を変える!! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                    ふふふ・・ひっかかりましたね。 単なるタイトル詐欺ですw ただ、適当に考えているくらいの「ゆとり」が次の一手のアイデアを浮かび上がらせる重要なものであるというのはあるのかもしれません。 一時期は「ゆとり教育」と言われて賛否両論な教育体系もありました。 本来は、「ゆとり」によって得られた時間で感受性を磨くのが趣旨であったはず。 ただ、このゆとりの間に何をしたか? それは詰め込み型の塾に通わせたり、補足分を補う教育など。 そうなっていては元も子もありませんよね・・。 私はADHDまっしぐらですが、空いた時間があれば何かしなくては!? と勝手に思い込んでしまう子でした。 ゆとりの時間をうまく使うことができない。思いついたことが入り交じり考えがまとまらないなどといった苦難にさらされていたような気がします。 この状況では身体は動いていなくても脳が疲弊してしまっている状態。 全くもって休まっていないと

                      斜め上の発想が今後の日本を変える!! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                    • 育休中に妊娠というのは悪いのか?育休を5年以上とっても迷惑にならない? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                      うちには3歳児と0歳児の二人姉妹がいます。 第一子の頃、妻は半年しか育児休業中をとっておらず、すぐに職場復帰をしました。 今も第二子の育児休業中ですが、育休は半年しか取得しない予定です。 それは妻の仕事が代替えが利かない専門職のためです。 しかし子供の事もあるため、週に2回勤務として残りを子育てに充てる事になります。となると定期的に働くことになるので社会保険料は控除されなくなります。 それも致し方無いという状況です。そういう仕事についているのですから・・。 結局、現行制度では、自営業や専門職は育休のメリットを享受しにくい。 という現実問題が浮き彫りになりますね。 せめて時短勤務も社会保険料控除に入れてほしいものだと思っています。 見ている人で社保庁の人や政治家がいれば検討してください(笑) こんなブログ絶対見ていないだろうけどw 今の次女は妻が育休から空けた後に生まれました。 他の家庭にお

                        育休中に妊娠というのは悪いのか?育休を5年以上とっても迷惑にならない? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                      • 生存競争!あなたの乳房に惹かれるの・・ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                        やっぱりママは凄いと思う。 え?なにがって? ぎゃんぎゃん泣き止んでいる子供を一瞬で泣き止ませる術を知っているから。 そう、赤ちゃんの至福のひととき、授乳タイムです。 (実際は、授乳は赤ちゃんにとってもしんどいのですがね💧) HSC(hyper sensitive child)の3歳長女は、0歳の次女にかなり嫉妬をしている。 以前に比べママとの密着度合いはどう見ても減ってしまった。そして次女にだけ愛情が注がれているという勝手な妄想を抱いてしまっている・・。 この葛藤はいずれ思いもよらない衝動的な行動を引き起こさせてしまう・・!! 長女は授乳の時に娘はいつもママの背後から忍び寄り、 ガバッとかどわかすように襲う。そう!猛禽類の狩りのように!! そして次女からおっぱいを剥ぎ取り吸い付こうとする! 「おいおい・・!」といって、振り払おうとすると・・ 長女もギャン泣きを始めて、じべたにのたうちま

                          生存競争!あなたの乳房に惹かれるの・・ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                        • 平均寿命が2年連続で短縮 「人生100年時代」は遠のいた? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                          日本人の平均寿命が2年連続で短縮 seniorguide.jp 日本国内に住む日本人の平均寿命が、2年連続で短くなったことが分かりました。 厚労省が公開した資料によれば、2022年(令和4年)の平均寿命は、男性が「81.47年」、女性が「87.09年」でした。 これは、前年よりも、男性は「0.42年」、女性は「0.49年」短くなっています。 また、平均寿命が短くなったのは、2年連続です。 これはまぎれもなく新型コロナの影響が大きく、アメリカでは2020年の統計で1.5歳縮まったとしていたので日本はまだ影響を少なく抑えられた方と見ることもできます。 それでもこれだけ数字に表れるものだし、まだ終わったわけではないので来年の統計でも平均寿命が短くなるか、あるいは横ばいで推移するかも。 「人生100年時代」は遠のいた? 平均寿命の伸びにより、100歳まで生きるのが当たり前になるとしたのが「人生10

                            平均寿命が2年連続で短縮 「人生100年時代」は遠のいた? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                          • 知らないと月3万円を損する年金世帯の暮らし方 要介護の親と同居の現役世代も必読|人生100年時代の歩き方

                            2カ月に1度、偶数月の15日に振り込まれる年金。振込通知書をよく見ると、税金や社会保険料がしっかり「天引き」されている。ただし、この天引き分は、ちょっとした知恵と工夫次第で軽減される可能性がある。 ◇  ◇  ◇ 年金暮らしのご近所さんは一体いくらで生活している…

                              知らないと月3万円を損する年金世帯の暮らし方 要介護の親と同居の現役世代も必読|人生100年時代の歩き方
                            • 2022年4月4日(月)~4月8日(金)の収益 - 人生100年時代に向けた資産形成

                              1週間の取引成果 FXによる収益の獲得状況(豪ドル) 決済回数:     189回   週間収益: 39,593円 4月度の収益: 45,005円   口座残高: 194,626円 2022年3月22日に元金10万円で再スタート! ▶ ブログ開始以降の月次収益(累計含む)はページはこちらから ♪ これらの取引は「自動売買ツール」を活用しています! ▶ このFX口座の自動売買の仕組みはこちらで解説しています ♪ 各営業日の収益は次のとおりです! 4日(月)/ 5,706円、 5日(火)/ 27,390円、 6日(水)/ 2,069円 7日(木)/ 2,754円、 8日(金)/ 1,674円 この1週間の1営業日あたりの収益は約7,900円でした ⤴ 今回も十分な収益額となり非常に満足しています! 特に5日(火)に限っては、1日間だけで27,000円超の額を獲得しており、元手が10万円であるこ

                                2022年4月4日(月)~4月8日(金)の収益 - 人生100年時代に向けた資産形成
                              • 東大・柳川範之教授が語る「人生100年時代」の働き方

                                おくだ・ゆい/1975年生まれ。東京大学卒業。ダイヤモンド社入社後、ウェブ担当、週刊ダイヤモンド記者、ザイ編集部を経て独立。同社刊行物、人材開発教材、同社オンライン、ハーバード・ビジネス・レビュー・ネットの記事作成や編集、プレジデント社での記事作成、誠文堂新光社「アイデア」での翻訳をはじめ、経営・経済・ビジネス関連書、教育、芸術書のライティングや編集を行っている。 達人に学ぶキャリアと働き方 「仕事の達人」は、どのように働き、キャリアを築いてきたのか。本連載では、さまざまな識者、経営者など著名人のインタビューを通じて、就活生やその親世代にキャリアの作り方のヒントを提供します。 バックナンバー一覧 東京大学大学院 経済学研究科 教授 柳川範之 (やながわ・のりゆき) 1963年生まれ。独学で大検合格後、88年慶應義塾大学経済学部通信教育課程卒業、93年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。

                                  東大・柳川範之教授が語る「人生100年時代」の働き方
                                • 【老齢年金】年齢別の平均月額は?「厚生年金・国民年金」1歳刻みで見る 人生100年時代「長生きリスク」に負けないお金の準備を! | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                  理想の老後は人それぞれ。「趣味やライフワークへ惜しまず出費したい」「シンプルな暮らしを楽しく過ごせればよい」など、さまざまな思いがあるでしょう。 働き盛りの現役世代は、毎日家事や仕事などで忙しく、遠い将来の暮らしまでゆっくり考える時間はないかもしれません。とはいえ、「老後のお金の準備」は、リタイア直前になって始めるのでは間に合いませんね。 もちろん貯蓄ペースには世帯差がありますが、老後の年金事情を「予習」することは長期的なマネープランを立てる足がかりとなるでしょう。 今回は、年金制度についておさらいしたあと、いまのシニア世代の公的年金受給額を1歳刻みで見ていきたいと思います。 【注目記事】女性「ひとりの老後」厚生年金の平均月額はいくらなのか

                                    【老齢年金】年齢別の平均月額は?「厚生年金・国民年金」1歳刻みで見る 人生100年時代「長生きリスク」に負けないお金の準備を! | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                  • 日本経済を襲う「2024年問題」の深刻度…迫る“物流クライシス”に業界も消費者も戦々恐々|人生100年時代の歩き方

                                    「物流は経済の血液」といわれるように物流は経済のインフラだ。しかし、荷物があるのに送れない状況も生まれつつあり、さらには迫りくる2024年問題への対応に現場は必死だ。他人事ではなく、私たちの暮らしにも大きく関わってくる問題だ。 ◇  ◇  ◇ 「関東で自宅療養者に…

                                      日本経済を襲う「2024年問題」の深刻度…迫る“物流クライシス”に業界も消費者も戦々恐々|人生100年時代の歩き方
                                    • 人生100年時代、40代で始める「腸から記憶対策」 | 森永乳業株式会社 | 東洋経済オンライン

                                      「人生100年時代」ともいわれる長寿社会で、いつまでも元気に活躍し続けるためには「健康」であることが何より重要だ。それは身体に限った話ではなく、頭の「記憶力」を維持することも含まれる。森永乳業が10月に発売した新商品の「メモリービフィズス 記憶対策ヨーグルト」(機能性表示食品)には、記憶力を維持する働きが認められた独自の「ビフィズス菌MCC1274(B. breve)」が配合され、日常生活の中で「記憶対策」が行えるという。なぜこのビフィズス菌で記憶対策が可能なのか。背景には、意外と知られていない「脳と腸の関係」がある。 なるべく早期から、日常生活の中でできる対策を 高齢化・長寿化が進む日本。2021年9月15日時点で、65歳以上の高齢者人口は3640万人、総人口に占める割合は29.1%と、過去最高を記録している※1。また、2020年における平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳と

                                        人生100年時代、40代で始める「腸から記憶対策」 | 森永乳業株式会社 | 東洋経済オンライン
                                      • 認知症はいつか撲滅する!? 今すぐ実践! 人生100年時代を幸せに生きる方法 | AERA dot. (アエラドット)

                                        認知症はいつか撲滅する!? 今すぐ実践! 人生100年時代を幸せに生きる方法 令和時代に考える認知症(4) 馬場 元/1994年順天堂大学医学部卒業。2000年ケンブリッジ大学留学、07年順天堂大学院医学研究科精神・行動科学准教授、11年順天堂大学順天堂越谷病院副診療部長、18年教授 私は精神科医の馬場元です。老年精神医学の専門医として働いています。もちろん、高齢の方ばかりではなく、感情障害を持つ若い方など、メンタル治療においても数多くの患者さんを診てきました。 今回が最終回です。3話を通して、「認知症は病名ではなかった」「認知症のリスクファクター」「今年、認知症の新薬が承認される動きがある」「スーパーセンテナリアン(110歳)研究から加齢にあらがう成分が発見された」「薬の副作用でうつ状態になることがある」などがわかったと思います。 【写真】あの国民的人気声優も認知症だった… 今回は、人生

                                          認知症はいつか撲滅する!? 今すぐ実践! 人生100年時代を幸せに生きる方法 | AERA dot. (アエラドット)
                                        • 【老齢年金一覧表】イマドキ「60歳~90歳以上」はひと月いくらもらってる?1歳刻みで確認 人生100年時代「長生きリスク」に負けないお金の準備を! | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                          日本の公的年金制度は、「国民年金」と「厚生年金」の2つの年金制度から成り立っており、「2階建て構造」とも呼ばれています。 国民年金、厚生年金それぞれ加入対象や違いについては、つぎで確認していきましょう。 1.1 国民年金(1階部分) 加入対象:原則、日本に住む20歳から60歳未満の方 保険料:一律(年度ごとに見直しが行われます) 年金額:満額79万5000円(※)✕調整率(未納期間がある場合は差し引かれます) ※2023年度の年額 1.2 厚生年金(2階部分) 加入対象:主に会社員、公務員など 保険料:報酬比例制(毎月の報酬により決定) 年金額:加入期間や納付保険料によって決まります(国民年金に上乗せで支給) 国民年金は加入対象が広く、保険料も一律のため受給額に大きな差は出にくいという特徴があります。 しかし、厚生年金は現役世代の収入や加入期間によって受給額に個人差が出ます。また、男女差も

                                            【老齢年金一覧表】イマドキ「60歳~90歳以上」はひと月いくらもらってる?1歳刻みで確認 人生100年時代「長生きリスク」に負けないお金の準備を! | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                          • 伝説的な給与を獲得後に没落、でも起業で復活した男の話(14) 人生100年時代、定年後30年以上をどうやって生き抜くか?

                                            皆さんは何歳まで働こうと思っていますでしょうか。筆者が外資系企業で働いていた時は「アーリーリタイア」という言葉が流行していて、数億円ものストックオプションをもらって40歳で引退するというストーリーが現実に存在していました。もちろんすべての外資系企業の社員がその恩恵を受けるわけではありません。 事実、筆者も某企業がNASDAQ上場寸前まで進んだことがあり、コンサルティングファームの試算では、日本ブランチのマネージャーであった筆者に4億4000万円のストックオプションによる収入が計算されていました。しかし、その企業は上場申請を取りやめ、4億4000万円は夢と消えたわけです。ただ、知り合いにはアーリーリタイア(実際には軽く働いてはいる)をしている人もいます。 今の時代、仮に上場によるストックオプションで1億円を手にしても、アーリーリタイアはできないですよね。1億円は10年20年ほどで消えていくよ

                                              伝説的な給与を獲得後に没落、でも起業で復活した男の話(14) 人生100年時代、定年後30年以上をどうやって生き抜くか?
                                            • なぜパチンコ業界だけが「名指しでお仕置き」されるのか?|人生100年時代の歩き方

                                              新型コロナウイルス対策で人気沸騰の大阪府の吉村洋文知事(44)が、飲食店など休業要請の段階的な解除を決定した。百貨店や映画館のほかにも、床面積が1000平方メートル以下のパチンコ店も含まれる。もっとも、1000平方メートル以下の小規模パチンコ店は全体の4分の1程度で、多くは規制…

                                                なぜパチンコ業界だけが「名指しでお仕置き」されるのか?|人生100年時代の歩き方
                                              • 【マネしちゃダメ!絶対ダメ!!】ボーナスが吹っ飛ぶ個別株式へのアプローチと対処の仕方 - 人生100年時代の資産形成について考える

                                                資産形成において、株式投資は王道中の王道でしょうか。 伝統的資産とも呼ばれ昔からの歴史ある資産形成の手段ですね。 それだけに浪漫があるんですよね、特に個別株式には。 今回も、私の失敗談を反面教師にしていただければ、幸いです。 米国IPO銘柄への挑戦 きっかけは米国IPO銘柄の紹介を見たこと、1社だけ輝いていました。 直感的に「これだっ!!!」と確信しました。 【第一の失敗:銘柄選定】 サテライトで将来的に大化けする銘柄を発掘というのは、ひとつのテーマでした 賞与1回分くらいまでなら良いだろう、と買付。 余分な追加まで実施。 【第二の失敗:入金額設定】 ストーリーの裏読みと勘違い 今後、必ず伸びていく分野の根幹を支える技術を保有しているのは素晴らしい。 表舞台のプレイヤーに飛びつくのはミーハー、玄人は裏方(プラットフォーマー)狙い よ。 過信と思い込み ハイテク株に逆風の環境なのだから大きな

                                                  【マネしちゃダメ!絶対ダメ!!】ボーナスが吹っ飛ぶ個別株式へのアプローチと対処の仕方 - 人生100年時代の資産形成について考える
                                                • 「マイナ保険証」に医療費10割負担だけでは済まない大問題! 7割の病院でトラブルあり|人生100年時代の歩き方

                                                  マイナ保険証にまつわるトラブルが相次いでいる。それが使えず、10割負担を余儀なくされるケースもある。そんな極端なケースが一過性ではないというから厄介だ。トラブルの現状を探る。 ◇  ◇  ◇ マイナ保険証は、マイナンバーカードに紐づく保険証のこと。患者の同意のも…

                                                    「マイナ保険証」に医療費10割負担だけでは済まない大問題! 7割の病院でトラブルあり|人生100年時代の歩き方
                                                  • 2022年5月23日(月)~5月27日(金)の収益 - 人生100年時代に向けた資産形成

                                                    1週間の取引成果 FXによる収益の獲得状況(豪ドル) 決済回数:    135回   週間収益: 15,361円 5月度の収益:45,125円   口座残高: 373,273円 2022年3月22日に元手10万円で再スタート! ▶ ブログ開始以降の月次収益(累計含む)はページはこちらから ♪ これらの取引は「自動売買ツール」を活用しています! ▶ このFX口座の自動売買の仕組みはこちらで解説しています ♪ 各営業日の収益は次のとおりです! 23日(月)/ 1,665円、 24日(火)/ 2,589円、 25日(水)/ 5,884円 26日(木)/ 4,975円、 27日(金)/  248円 この1週間の1営業日あたりの収益は約3,000円でした ⤴ 若干の損切りを実行したことで収益が減っていますが、それでも大部分を自動売買で稼ぎだしており、今回の1日あたり3,000円であれば上出来と言える

                                                      2022年5月23日(月)~5月27日(金)の収益 - 人生100年時代に向けた資産形成
                                                    • 人生100年時代の「セミリタイア」という生き方 - 大阪で自由気ままに生きる道(別館)

                                                      ”20年勉強して、40年仕事して、20年老後を過ごす” 当たり前だった、人生に対する、この考え方が変わってきています。 人生100年時代となった現在、 ”20年勉強して、40年仕事して、40年老後を過ごす” これが現実です。 年金生活の期間が長くなっているため、我が国の財政はうまくいくはずがありません。 少子高齢化が進む中、全員が40年の老後期間を過ごせる経済的な安心感は、この先、なくなっていくでしょう。 そこで、定年退職した60歳(厳密には65歳)から、会社以外の新しい仕事にチャレンジする…。 これは不可能な話ではありません。 しかし、さまざまな人の話を聞いていると、定年後の起業・再就職は、体力・モチベーションともに厳しいのが現実です。 では、どうしたらよいのでしょう。 そんな中、 「セミリタイア」 という生き方に注目が集まっています。 ざっくりとしたイメージでいえば… ”20年勉強して

                                                        人生100年時代の「セミリタイア」という生き方 - 大阪で自由気ままに生きる道(別館)
                                                      • マキシマリストの姑とミニマリストの母。「姑の遺品整理は、迷惑です」から読む人生100年時代の生き方 - 1LDK4人ぐらし

                                                        「姑の遺品整理は、迷惑です」を読む これまで私は「老後はミニマリストになって、最期は遺品ゼロで死にたい」と息巻いてきました。 そんな自分の価値観を変えてくれた、とても良い本に出合いました。 「姑の遺品整理は、迷惑です」(著:垣谷美雨、出版社:双葉社)という本です。 インスタで話題になっており、図書館で借りました。面白くて1日で読んでしまいました。 ミニマリストを目指している方もそうでない方も、これからの人生100年時代をどう生きるか。 とても考えさせられる小説だったのでぜひ紹介させてください。 あらすじ ざっとあらすじを説明すると 主人公は50代の望登子。 独り暮らしをしていた姑が亡くなり、住んでいたマンションを引き払うため遺品整理に立ち上がる。 しかし、3LDKの部屋には「お義母さんは何人暮らしなのですか?」と尋ねたくなるほど物があふれている。 途方にくれながら作業を進めるも、一向に整理

                                                          マキシマリストの姑とミニマリストの母。「姑の遺品整理は、迷惑です」から読む人生100年時代の生き方 - 1LDK4人ぐらし
                                                        • 「70歳まで働け」で労働人口確保、人生100年時代の“日本生き残り戦略”

                                                          「老後2000万円不足」騒動がメディアなどで大きくクローズアップされている。「人生100年時代」に備えて、生涯にわたって計画的な長期の資産形成、管理の重要性を認識し、行動することの重要性が改めて浮き彫りとなった。日本政府としても、今後の経済社会システム改革に向けた政策を検討しており日本の労働慣行の転換の必要性を認識している。これからの時代を生き抜くため、企業、個人としてどのようなアクションを取るべきなのか? 政府の施策を基にそのヒントを探る。

                                                            「70歳まで働け」で労働人口確保、人生100年時代の“日本生き残り戦略”
                                                          • 私が「人生100年時代」を他人事だと思う理由 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                                                            「人生100年時代」と言うけれど… 政府が「人生100年時代構想会議」を立ち上げたのが一番影響が大きかったのかもしれませんが、まるで誰しもが人生100年を想定しておけ、という論調が目立ちます。 主に金融商品・年金保険商品を売りたい側にとっては便利なキーワードだからですけれど。 今の50代60代の人間のうち100歳まで生きる人は半数なんて到底いきませんし、性別や生活環境、生活習慣、既往症によっても大きく左右されます。 未婚男性は長生きしない 性別で言えば男性よりも女性の方が長生きだし、男性の場合は未婚・既婚・離別・死別でも大きく寿命に違いが出ています。 toyokeizai.net 記事中のグラフを見れば一目瞭然で、男性の場合ははっきりと「未婚<離別<既婚(有配偶者)」になっています。 未婚者は年収も低いと考えられるので、年収との相関もあると思いますが、離別の低さからも生活環境・生活習慣との

                                                              私が「人生100年時代」を他人事だと思う理由 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                                                            • 五輪アスリートを待つ「第二の人生」…引退後の年収300万円台、正規雇用者5割の現実|人生100年時代の歩き方

                                                              朝日新聞の東京オリンピック・パラリンピックの世論調査(6月26、27日)で、「今夏開催」を支持する人は38%、「再び延期」の27%と「中止」が33%あった。延期を選んだ人の中には「選手たちがかわいそうだから」といった同情票も含まれている。そんなアスリートたちも新型コロナ不況で、引退後に就職難が待ち構えている。 ◇  ◇  ◇ アスリートにとってオリンピックは自分の名を上げるまたとないチャンス。特にマイナー競技者にとっては今後の生活がかかっている。 だからといって一般の人が危険にさらされていいという理屈にはならないが、選手たちの今後の長い人生を考える上で五輪が無事に開催されるか否かは死活問題となる。 ただでさえ、昨今のアスリートの就職は厳しい。「オリンピアンのキャリアに関する実態調査」(笹川スポーツ財団=2014年)にも悲惨な現状が出ている。オリンピックに出場した選手の1年間にかかった経費は

                                                                五輪アスリートを待つ「第二の人生」…引退後の年収300万円台、正規雇用者5割の現実|人生100年時代の歩き方
                                                              • 貧困でも病気でも死ねない地獄。人生100年時代と生涯現役の最凶タッグが日本人を襲う=鈴木傾城 | マネーボイス

                                                                人生100年時代に向かう中、社会保障費の増大や高齢者の生活保護受給者の増加が止まらなくなる問題に対して、社会はどのように対処するのか。実はもう答えは出ている。その答えは「高齢者にはギリギリまでずっと働いてもらう」というものだ。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) 【関連】偽装結婚が増加中。日本人が知らない中国人女性の恐ろしさと潔い手口=鈴木傾城 ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。 長生きすればするほど貧困へ。生活保護受給者の半数近くは高齢者 「病人を死なせない」

                                                                  貧困でも病気でも死ねない地獄。人生100年時代と生涯現役の最凶タッグが日本人を襲う=鈴木傾城 | マネーボイス
                                                                • 心臓が電磁波を出す?周りを幸せにする良い電磁波! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                  もはやタイトルが科学的じゃない(笑) 酒飲みながらブログ書いてんじゃないのか?と思われた方もおられるかもしれません。 大丈夫です。至ってシラフです😉 電磁波っていうと、下記の記事を書いていて嫌なイメージしか持てなくなりました。 こちらの記事に電磁波が嫌になるほど書いていますw www.takatakagogo.com 過去記事にも書いていますが、テクノロジーには光もあれば影もある。 電磁波を1種のテクノロジーと考えるのならば、今日は「良い電磁波」光の部分について取り上げてみようと思います。 電磁波における面白い研究を見つけました。 institute herat massという研究団体が出している論文です。 www.heartmath.org それは、心臓は電磁波を出しており、状況によっては周りの人を元気づけたり、良い影響を与えたりすることが可能であるとのことです。 (上記をクリックした

                                                                    心臓が電磁波を出す?周りを幸せにする良い電磁波! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                  • ゆるふわで生きていく、人生100年時代の新しい生き方を考えてみた。 |

                                                                    こんにちは、しょうご(@StartbizS)です。 本日で #毎日ブログ配信チャレンジ も56日目を迎えました。 人生100年時代、好きなことを見つけてゆるふわで生きるのが一番いいんじゃない? 最近、とくにそう思います。 自分は毎日ブログを書くことが日課になっています。 人によっては、「大変そう」とか「ストイックだね」って言われることもあります。 でもね、習慣化しちゃってるし、文章を書くのは嫌いじゃない。 むしろ好きな方。 だって、これもクリエイティブだと思ってるから。文章で人を惹きつけるって、最高じゃないですか? 今日は、自分を縛らず、人も縛らず、ゆるふわで生きる方法について考えていきたいと思います。 たまにはこんな閑話休題的な内容も良いよね〜

                                                                      ゆるふわで生きていく、人生100年時代の新しい生き方を考えてみた。 |
                                                                    • 【道路の基礎知識】法42条2項道路とセットバックについて | 人生100年時代の不動産戦略メディア「リディア」

                                                                      住宅の建築を目的に土地を探しているときや中古住宅の購入を検討しているときに、気を付けなければならないことの1つに、「法42条2項道路」に接地している土地であるかどうかということがあります。 もし、法42条2項道路に接地している土地であった場合は、住宅を建築するとき、もしくは中古住宅の購入後に建て替えをするとき、「セットバック」という行為が必要となります。 今回は、法42条2項道路とセットバックについてご説明します。 1.法42条2項道路とは 1)建築基準法と道路 昭和25年に、建築物の敷地や構造、設備、用途などの基準を定めた「建築基準法」が制定されました。 建築基準法の第42条1項において、建築基準法における道路の要件について細かく規定されており、原則として幅員が4メートル以上ある道を建築基準法上の道路として認めています。 そして、建築基準法第43条では、都市計画区域・準都市計画区域内にあ

                                                                        【道路の基礎知識】法42条2項道路とセットバックについて | 人生100年時代の不動産戦略メディア「リディア」
                                                                      • 上島竜兵さんを番組で診察した医師が「うつの8割は首の治療で改善する」と語るワケ|人生100年時代の歩き方

                                                                        渡辺裕之さん(享年66)、上島竜兵さん(享年61)とだれもが知る芸能人が続けて自ら命を絶ったことで、自死の連鎖が心配されている。その対策として浮上するのが、うつ病をはじめとする心のケアだ。ところが、その治療よりも欠かせないことがあるという。首の治療だ。どういうことなのか──。 …

                                                                          上島竜兵さんを番組で診察した医師が「うつの8割は首の治療で改善する」と語るワケ|人生100年時代の歩き方
                                                                        • 五輪の規制は「いやがらせ」レベル!改めて総点検してみた(表解説付き)|人生100年時代の歩き方

                                                                          これほど歓迎されない五輪は過去にないだろう。不人気五輪を何とか盛り上げようと18日夜にフジテレビ系で「ラストサプライズはこちらです!」という選手応援番組を放送したが、視聴率はわずか3.7%(後半・ビデオリサーチ調べ=関東地区)。応援どころか、かえって五輪の不人気ぶりを示してしま…

                                                                            五輪の規制は「いやがらせ」レベル!改めて総点検してみた(表解説付き)|人生100年時代の歩き方
                                                                          • 税金大好きな政府に朗報。新たな税制は「砂糖税」にあり? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                            思いっきり皮肉タイトルですw 10月から施行される消費税10%と意味不明軽減税率。 良い制度(人によっては)としては幼児教育無償化。 建前としてはこの税制アップは幼児教育無償化の財源に充てるとの事ですが、毎度の事ながら・・「本当かなぁ・・」と思う状況でもあります。 財務省は「うちでの小槌」を持っていることは過去記事に書きました。 少子高齢化が進み税収が落ちている中、税率が上がればどうなっていくか? これはだれでも容易に想像がつくはずです。 日本はまだ世界が撮ったことの無い、前人未踏のチャレンジを行っていますw 軽減税率も生活必需品である食料品に対して8%据え起きとしていますが、 ・食品の原材料に対しての細かな取り決め ・コンビニなどでイートイン作ったら10%適応 ・ヒト用、ペット用、家畜用と食料品を分ける必要性 などなど細かな取り決めが多く、対応に追われている店舗やこの対応は無理だとのこと

                                                                              税金大好きな政府に朗報。新たな税制は「砂糖税」にあり? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                            • 【痛みから解放されるために】和洋折衷のライフスタイルこそが人生100年時代に必要か? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                              人生100年時代を迎えるに当たり、大事なことは・・ もはや国民病となりつつある「がん」にならない事でしょう。 というか、癌は健常人でも1日あたり数千個できているわけで、「がんになる」というのは間違いで、「がんを悪くしない」というのが正しいでしょう。 がんは生きていく上で、どうしても発生してしまうもの。それは人体のエラーで発生してしまうものであるから。 しかし我々の身体はそのエラーを修復する機構を持っています。それが「免疫」です。 その免疫をいかに保つか?強めるか?それが今後の長期生存を図る上で重要と考えています。そして免疫を保つには・・まずは「栄養」、そして「運動」ですね。 ただ生きていれば人生100年時代を全うできるかといったらそうじゃない。 五体満足で生きているからこそ、100年時代を全うできるというもの。 これから100年時代を生きる中で、色々な障害を越えていく、また予防していく事が

                                                                                【痛みから解放されるために】和洋折衷のライフスタイルこそが人生100年時代に必要か? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                              • いつも「合意なき決定」というストレスに悩まされている? - 人生100年時代を迎えて・・・

                                                                                東京オリンピックのマラソン会場が、IOCからの突然の決定で札幌に移った。 それに対して小池知事の「合意なき決定」と言うコメント。 「うまいこと言うなぁ」と妙に感心してしまった。 なぜ?仕事はいつも「合意なき決定」というストレスだらけだから。 そんなとき、どう対処してますか? 合意なき決定 東京オリンピックのマラソン・競歩会場が札幌へ 合意なき決定 ストレス対処法 「心ののれん作戦」 東京オリンピックのマラソン・競歩会場が札幌へ 人生100年時代、色々なことに遭遇しますね。 ラグビーワールドカップで盛り上がった直後、オリンピック東京開催まであと数ヶ月、と言うタイミングで、水を指すような今回の騒動。 今回の騒動は、皆様すでにご存知の 4者協議のあと都庁で記者会見した小池知事は、東京オリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌に移す案について「マラソンと競歩の開催地変更に同意することはできない。現在

                                                                                  いつも「合意なき決定」というストレスに悩まされている? - 人生100年時代を迎えて・・・
                                                                                • 【人生100年時代】料理を作って待つママの気持ち(パパの認識との乖離) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                                  私自身、育児休暇に入って、今までの自分にはないスキルが身についた・・。 それは・・「料理」。今までろくに料理すらしてこなかった自分でも、 だれか守るべき人のためや、育てなきゃいけない子達を持つと変わるもので・・ 良い傾向なのだと自分自身で思っている。 これも育児休暇を取得して「料理という家事」に携われたからだと思ってる。 (一昔前は、カップラーメンに湯を注ぐだけでも億劫だったのに・・) それはそうと、料理を作っていて感覚的に難しい事がある。 それは・・。「食べさせる対象がいったいつ帰ってくるのか?」 どうせ作るなら、作り立ててのあつあつを家族に食べてほしい。 これは飲食業に関わる方々も頭にある概念だと思います。 お客に最高に美味しい状態で食べて欲しい・・と。 一方で、その食べさせる人が一体いつ帰って来るのか・・? それがわからないと段取りが組めない・・!! 妻と子が出かけていて、連絡がつか

                                                                                    【人生100年時代】料理を作って待つママの気持ち(パパの認識との乖離) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ