並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

今年もよろしくです!の検索結果1 - 40 件 / 83件

今年もよろしくです!に関するエントリは83件あります。 ネタことばmedical などが関連タグです。 人気エントリには 『コロナ対応の医療逼迫の原因は、病院数・病床数が多すぎるからではないか - 銀行員のための教科書』などがあります。
  • コロナ対応の医療逼迫の原因は、病院数・病床数が多すぎるからではないか - 銀行員のための教科書

    年末になりコロナの感染者が増加し、医療逼迫、医療崩壊の懸念がマスコミで報道されるようになってきました。 一方で「日本は病床が多過ぎるから減らした方が良い」というような日本の医療体制が過大に整備されているという説明が、コロナ発生前にはなされていました。 日本の医療体制が「過大」なのであれば、今回の第3波で医療が逼迫するというのはどのように解釈すればよいのでしょうか。日本は、コロナの感染者が増加しているとはいえ、他国と比べるとその絶対数は低いのです。 筆者は医療の専門家ではありませんが、 数字から少しだけ確認してみたいと思います。 医療体制における国際比較 所見 医療体制における国際比較 医療分野における国際比較は様々なものがありますが、以下が非常に参考になりました。 厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」において示されている資料です。 この検討会は医師の過重労働についてスポットを当て

      コロナ対応の医療逼迫の原因は、病院数・病床数が多すぎるからではないか - 銀行員のための教科書
    • 2021年新春特別企画:埼玉県に告ぐ【第86弾】2020年7月~12月一挙大公開 - おっさんのblogというブログ。

      新年明けましておめでとうございます。 3回連続10cmです。 お忙しい中、当ブログにお越しいただきありがとうございます。 さて、2021年(令和3年)明けましたね。 2018年6月に始めた本ブログも3回目の年を越すことができました。 これもひとえにみなさまの暖かいご支援(してねーよ!)の賜物だと感じています。 本当にありがとうございます。 本年もひとつよろしくお願いいたします。 さて、超豪華新春特別企画です。 自称日本で一番たくさんうどんの写真を撮っているうどんの申し子がお送りする昼食シリーズ。 2020年7月~12月の平日の昼食を写真とともに一挙大公開します。 これを見ずして日本の正月は始まりません。 新春にふさわしいうどんの写真を思う存分お楽しみください。 まぁいつものうどんネタですが、半年分なので見ごたえありますよ。 以下コメントなしで淡々といきます。スクロールの準備をお願いいたしま

        2021年新春特別企画:埼玉県に告ぐ【第86弾】2020年7月~12月一挙大公開 - おっさんのblogというブログ。
      • 模様替えでワークスペースを快適化。部屋を広く見せる配置のコツは余白作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

        お正月は引きこもって模様替え みなさんおけましておめでとぉおおおお! みんなどんなお正月っすか?MS家はいつも通り引きこもりっす! そうね… 毎年引きこもりだ。 ワクワクさんは洗車を頑張ってたよ。 そして年賀状はいつもギリギリに書いてました… しっ!それは言わないで! あとは模様替えをしていたよ。 え?新年から?! うん! 客間だった部屋を嫁氏の 在宅ワーク部屋として 完全に最適化しよう! 趣味で作った客間の問題点 MS家の2階には2つの客間がある。 2人暮らしなのになぜ客間が2つ?! とよく聞かれる。 趣味です。 そもそも椅子オタの嫁氏は 椅子を最高の状態で配置すべく この家を建てた。 そして椅子に合わせてコーディネート したかったから2階に客間を作った。 家族や友人が泊まりに来たときに活躍し 普段は夫婦それぞれの部屋にしている。 こっちはワクワクさんのエンタメ部屋。 こっちは昨年、持病

          模様替えでワークスペースを快適化。部屋を広く見せる配置のコツは余白作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
        • 招き猫さんと初詣。 - pochinokotodamaのブログ

          あけましておめでとうございます。 後ろに100均のお飾り、前に西宮神社の鯛みくじと一緒で、 ごきげんの招き猫さん。 昨年からブラッシュアップに努めていた柿ですが、 (冬。湊川神社からモザイク。 - pochinokotodamaのブログ の柿) 熟してきたので、いただきました。 特に左の柿はスプーンですくえるほど、果肉がトロトロの超熟で極甘。 甘さに上機嫌で、ご近所の四宮神社さんへ初詣。 今年もよろしくお願いいたします。 2021年元旦

            招き猫さんと初詣。 - pochinokotodamaのブログ
          • 紙バンドを水引の代用にした、お正月用手作りランチョンマット - ほどほど庭のtayora koffie

            明けましておめでとうございます。 2021年のスタート、どんなふうにお過ごしですか。 わたしは年末も年始もバタバタしながら、優先順位ぶっ飛ばして やりたい順に適当に行動していたので、色々やらかしました。 昨日はカレーとナンが食べたくなって耐え切れず寄り道。 忙しい年末に限って、どーーしてもカレーがナンだか食べたくなって… 今、お煮しめ煮ています タケノコもこんにゃくも買い忘れた😂もうあるものでいい#お正月準備中 pic.twitter.com/QbM7zLFf1a — たよらこ@ブログ&子育て相談(ココナラ) (@tayorakko) December 31, 2020 お煮しめを作り始めてから、タケノコとこんにゃくがないことに気づく始末。 そして今日、発見するという始末…💦 明けましておめでとうございます 買い忘れたと思っていたタケノコが冷蔵庫の奥に隠れていたのを、たった今見つけまし

              紙バンドを水引の代用にした、お正月用手作りランチョンマット - ほどほど庭のtayora koffie
            • 夫婦ふたりのお正月料理♪ボタンエビ三昧でゆっくり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              還暦すぎの夫と正月料理を味わう 明けましておめでとうございます。 寒さ厳しく、吹雪の元旦を迎えました。 私が住む地域は年越し料理を盛大に作り、祝います。 生マグロやぼたん海老、お煮しめ、数の子、イクラをお重に詰めて、お漬物も並べました。 還暦を過ぎた夫と50代後半の妻、夫婦ふたりの正月についてお伝えします。 スポンサーリンク ぼたん海老や明太子 お煮しめ お造りボタンエビ 夫婦ふたりの正月 本年もよろしくお願いします! 令和3年の目標 まとめ ぼたん海老や明太子 正月料理の食材 今回、ぜいたくな食材は特大ボタンエビ。 買うきっかけは、東京で暮らす2歳9カ月の孫娘に、「クリスマスに何か欲しいものがあるの?」と、LINEのテレビ電話で聞いたとき。 そうしたら突然「お腹すいた」と、まるで何も食べさせてもらっていないような表情を(@@;) 「何が食べたいの?」 「エビ!エビ、食べたい」 即答の孫。

                夫婦ふたりのお正月料理♪ボタンエビ三昧でゆっくり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • 明けましておめでとうございます🎍✨ - mmayuminn’s blog

                おはようございます☺ 年が明けました🎍 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします(*^^*) 元旦は義実家で過ごしました🎍 お隣です(笑) 親戚からお年玉を頂いた子供たちは嬉しそう☺ お雑煮やおせちを頂いたり、普段会えない親戚とたくさんお話したりで楽しいお正月を過ごしました。 食べて話し、食べては話し・・ 私、嫁の立場でなーんもしとらんね(;''∀'') こんな不出来な嫁にいつも笑顔で接してくれる義母には本当に頭が上がりません💦 73歳でも私より体力があり元気で、お料理上手。 風邪で寝込む、体調不良など聞いたことがありません。 スーパーばぁば✨ いつもありがとうございます。 老後はお任せを! これから新年初めてのジョギングに行ってきます💨 ジョギングは2020年のコロナ禍で運動不足解消のため始め、自分の性質に合っていたようで習慣化したことの1つです。 もう一

                  明けましておめでとうございます🎍✨ - mmayuminn’s blog
                • あけまして おめでとうございます!!~ルマンドだよ - ふくすけ岬村出張所

                  あけまして おめでとうございます!!! 今年も よろしくお願いします。 今年も 懲りずに ふくすけと おやつ日記を それなりに 続けたいと 思います。 とりあえず 一発目は 今日の おやつは ルマンドだよ ま お値段も 触感も いつも通り 良い感じだね ふくすけ~ あ 早く開けろって 中身 いつも通りだね やっぱ 明けるとくるね ちみは~ それでは パトロール出動です でわ 今年も 顔が近いけど~ ♪ でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                    あけまして おめでとうございます!!~ルマンドだよ - ふくすけ岬村出張所
                  • 元旦❣️ - naomi1010’s diary

                    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。慌てずに、急がずに、今年も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 新しい年になりましたね。寝ている間に、雪が降っていました。カーテンを開けたら白い景色でしたが、空は晴れています。良い年明けです。昨日は、おでんを食べながら、日本酒で乾杯しました。美味しくて、一人で何杯も飲んでしまいました。家族が揃ったので、嬉しくて調子に乗りました。今朝は、ちょっと、気持ち悪かったです・・・反省(⌒-⌒; ) 昨日、紅白歌合戦の後半を見ました。見ているうちに、昔、実家で、家族で見ていたことを思い出したら、泣けてきました。歌を聴いていたら、どんどん泣けてきて、息子が、「母さん、大丈夫?」と言いました。もちろん、歌も良かったんですが、昔の光景と、オーバーラップしてしまいました。 子どもの頃は、なんとなく毎日を過ごしていて、いつも一緒にいる家族に、思いを馳せ

                      元旦❣️ - naomi1010’s diary
                    • 辛くても離婚は我慢!夫に浮気されて再構築 - ヒロニャン情報局

                      付き合っている時に浮気をされたことはなく、結婚してからも子供達にとって良い父親ですし、安月給ですがしっかりと真面目に働くような人だったので、まさかうちの夫が浮気をしているとは思っていませんでした。 なので、夫が突然残業をするようになった時、単純に「お給料が増えて嬉しい」と私は喜んでいたんです。 しかし、残業ではなくて出会い系で知り合った若い女性のアパートで浮気をしていたと知りました。 浮気を知ったきっかけですが、夫が頻繁に家で誰かとメールをするようになったので、もしかして浮気をしているのかもしれないと思ったんですよね。 でも心の中ではうちの夫に限ってそんなことはしないと思う気持ちが強く、軽い気持ちで夫が寝ている時に夫のiphoneを見たんです。 すると若い女性と2人でベッドで楽しそうにしている写真や、ラブラブなメールがたくさんありました。 ショックで頭が真っ白になりましたね。 浮気の証拠を

                        辛くても離婚は我慢!夫に浮気されて再構築 - ヒロニャン情報局
                      • 新年の目標の立て方について - 漢仁帳

                        新年のご挨拶 新年に立てる目標について それは目標ではなく願望では? 目標設定の9つのポイント ① どうしても叶えたい目標を立てる(目標選び) ② 具体的に設定する(具現化) ③ その目標を達成したらどうなるのか?(望む変化) ④ なぜその目標を達成したいのか理由を明確にする(動機付け) ⑤ 期限を決める(制限を設ける) ⑥ その目標を紙に書いて見えるところに貼っておく(視覚化) ⑦ その目標を第三者に公表する(コミットメント) ⑧ 途中経過や進捗状況を記録する(進捗管理) ⑨ 途中で燃料補給をする。(微調整や軌道修正をする) 新年のご挨拶 あけましておめでとうございます。 年が明けましたね。昨年はコロナで大変な年でした。 医療従事者の皆さんは正月返上で感染者の治療を続けて下さってるんですね。 本当に頭が下がります。 新しい年も引き続き感染予防の毎日だと思いますが、私達もめげずに自分に出来

                          新年の目標の立て方について - 漢仁帳
                        • 甘さと辛さでコロナストレスを発散!!ローソンの新作「やりすぎパン」シリーズを紹介! - アンニョン豆腐

                          新年あけましておめでとうございます!とうふです。 突然ですが先日、お昼ご飯を買おうとローソンのパンコーナに立ち寄った際、かなり衝撃的なパンと出会いました。 その名はなんと「やりすぎパン」!! 「やりすぎ」というネーミングもさることながら見た目や味にかなりインパクトがあったのでぜひ本ブログを通して皆様に紹介したいと思います。 ぜひ、パン選びの参考にしてみてください! ホイップとカスタードのパン 麻辣チキンパン まとめ ホイップとカスタードのパン まずは、甘さとボリュームにインパクトのある「ホイップとカスタードのパン」を紹介します! 12月22日にローソンより新作商品として発売。 ※沖縄地域にあるローソンでは取り扱っていないようです。 値段は130円(税込140円) カロリーは1個あたり433kcalとなっています。 さっそく開封してみましょう! 袋を開けてまず目に入るのが真ん中にたっぷり入っ

                            甘さと辛さでコロナストレスを発散!!ローソンの新作「やりすぎパン」シリーズを紹介! - アンニョン豆腐
                          • 新年のご挨拶ヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                            本年もよろしくお願い申し上げますヾ(๑╹◡╹)ノ" ◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪ いただいた商品のレビューはこちら♪ ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳「歌舞伎若衆編」が発売中です♪ 北見花芽の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから買ってくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。 全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉 作者: 染谷智幸,畑中千晶,河合眞澄,佐藤智子,杉本紀子,濵口順一,浜田泰彦,早川由美,松村美奈,あんどうれい,大竹直子,九州男児,こふで,紗久楽さわ 出版社/メーカー: 文学通信 発売日: 2019/10/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 「武士編」も好評発売中です♪ 全訳 男色大鑑〈武士編〉 『男色

                              新年のご挨拶ヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                            • #01「あけましておめでとうございます!」を2021人に言う! 今年の目標とか! - ねこのおしごと

                              2021年スタート! 猫月さんの年越し 2021年の目標 第3回!あけましておめでとうツアー! 0001~0025 0026~0059 今日の猫さん 2021年スタート! あけましておめでとうございます! やばい!やばすぎる! 見て! 朝起きたら雪がすごい積もってた! もうさー別に新潟は雪普通に降るし 猫月さんが小学生の時なんて身長より 高い雪が積もった程だし、驚きも しないんだけど暖冬の影響でここの所 全然雪積もらない地域になってたのよ。 だからちょっと驚いた! 完全に家から出れなくなった! ちょっと天気予報見てみる? 長岡市の天気 - Yahoo!天気・災害 なるほどー。 ダメじゃん! ずっと雪じゃん! 5日:弁護士協会へ申立て金の支払い 6日:ママを病院へ 7日:86さんの車検 あれー? 詰んだ? 猫月さん2021年早々食料の 買い出しも行けず5日からの 予定も無理そう? マジかよ!

                                #01「あけましておめでとうございます!」を2021人に言う! 今年の目標とか! - ねこのおしごと
                              • 令和三年あけましておめでとうございます!我が家のおせち料理 - 北の大地の南側から

                                新年あけましておめでとうございます! 令和3年、今年もよろしくお願いします^^ お正月はどうお過ごしでしょうか? うちも、年越しの準備でここ一週間バタバタしていました。 準備といっても、昔ながら慣習がある程度残っているので、おせちに使う食材を買い込むのがほとんどメインですがねw おそらくテレビなどで散々紹介されているので、ご存知な人は多いかと思いますが、北海道ではおせち料理を大晦日の日に食べます^^ ここ道南でも、その慣習はいっしょです。 先日は、くじら汁を紹介しましたので、今日は我が家のおせち料理を披露します! 特に変わったおかずはないかな(^^; ごく一般的なラインナップだと思います^^ この他に、くじら汁とはまちやサーモンなど各お刺身と茶碗蒸しがあるくらいですね。 毎年決まって僕の当番は、きんぴらごぼうの担当ですw 昨年から、くじら汁も請け負うことになったので、年々担当が増えていきそ

                                  令和三年あけましておめでとうございます!我が家のおせち料理 - 北の大地の南側から
                                • 年末年始は静かにドタバタ - ママンの書斎から

                                  あけましておめでとうございます。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 本年もよろしくお願いします。 私は、年末年始は睡眠とリアル生活重視で、Blogからは少しディスタンスを取っておりました。 今日は、私が年末年始(今日までのところで)にしていたことを、ちょっとメモしておきます。 どうか新しい年が、 希望の幕開けになりますように。 毎年恒例の年末詣 健康管理資料をファイリング ぽやんちゃんの課題 毎年恒例の年末詣 分散参拝が求められている今年の初詣。 我が家はもう数年前から、毎年「年末詣」です。 子ども達の受験が続いているので、合格祈願も兼ねて初詣には行きたいけれど、インフルエンザなどのリスクを避けるために、年明け前に参拝してしまうのです。 今年はコロナ禍も寒波も加わったので、いつもよりさらに少し早く行ってきました。 人出は本当にまばらで、お参り時にガラガラと鳴らすあの太い縄も、上の方に吊

                                    年末年始は静かにドタバタ - ママンの書斎から
                                  • 今年も宜しくお願いいたします - 小花家の野望

                                    読者の皆さん、 今年も宜しくお願いいたします✨ 昨年は不幸があったりトラブルがあったりと 色々と大変でした! そんなこんなでこっちゃん、 元旦から厄落としに勤しんでおります😺 あの~、こっちゃん五月蝿いんですが…。 新年早々バタバタですが💦 今年もお付き合いください🎵

                                      今年も宜しくお願いいたします - 小花家の野望
                                    • なぜかしら惹かれ続けるそのことを信じよう。そして、だから、去年の元旦と同じ言葉で新年を始めたいと思う。 - Blue あなたとわたしの本

                                      Blue あなたとわたしの本 242 あけましておめでとうございます。 去年は大変な一年で、ある意味世界は変わってしまったけれど、変わらないこともあるなってことに気づいたんです。それは僕が、本を好きだっていうこと。文章を書くのが好きだってこと。それをあなたに読んでもらうのが好きだ、ということです。 あなたにも、ずっと変わらない好きなことがあるのではないですか? 世界がどれほど激変しようとも、なぜかしら惹かれ続けることが。 だから、それを信じるしかないと思うのです。理屈とかを超越したことじゃないですか? どうしてあなたは〝あれ〟ではなく、〝それ〟に惹かれ続けるの? 僕も、物を書くことへの情熱はさらに燃え上がっています。瞬間・瞬間 に爆発したいのです。「好き」とともに生き、「好き」とともに爆死するしかないよ。それでいいと思う。そうありたいと願う。なぜかしら惹かれ続けること── 人でも、物でも、

                                        なぜかしら惹かれ続けるそのことを信じよう。そして、だから、去年の元旦と同じ言葉で新年を始めたいと思う。 - Blue あなたとわたしの本
                                      • 2021年 私の一文字と目標 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                        さて今年の目標を立てたいと思います。 ほとんど去年と同じになってしまいました。ははは。 まずワーママはるさんに、ちなんで、2021年の一文字を決めます。 #579 抱負の決め方オススメ 2021年を漢字一字で表す voicy.jp 私の一文字は 「維」 です。 意味は、維持(去年の流れがよかったので、そのまま維持する。こっちの意味のほうが強い)と維新(新たなことも躊躇なく少しだけやっていく)です。 革命ラバーズなので、維持なんて考えたこともなかったのですが、年のせいでしょうか、コロナのせいでしょうか、改めて現在ってすごく恵まれているなと。そしてぼーっとしていたら、緩やかな低下傾向。だからこその頑張っての維持。 そして革命ラバーズの矜持として新しいことには挑戦し続ける。 大きく負けない守りの戦略です。 1 自分を大切にする 休憩を積極的に取る。 体の健康を保つ。 健康のビッグ・ファイブ(コー

                                          2021年 私の一文字と目標 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                        • 【誕生日】あけましておめでとうございます【ことよろ】 - こもれびライフ

                                          明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2021年になりました。 1月1日はわたしの誕生日でした。 コメントでお祝いの言葉もいただきまして、 会ったことがない、見ず知らずのネットを介した出会いですが、 お祝いの言葉を頂くことが我が人生にあるなんて! いやーすごいことです! ありがたや、ありがたや(T_T) 今日は我が家の正月の小話?でもしたいと思います。 なんと大晦日に、救急車を呼んだりしました! 【誕生日】あけましておめでとうございます【ことよろ】 大晦日。救急車を呼ぶ 子供たちから誕生日プレゼント 大晦日。救急車を呼ぶ クリスマスを過ぎるとお正月。 ちゃんと数日前に買い出しに出掛けました。 大晦日は絶対どこのスーパーも混みますから! ちゃんとおせち料理の材料は買いました。 あれ? でも、大晦日は? 年越しそばとか、 ガキの使いを見るのにビールとかおつまみは?

                                            【誕生日】あけましておめでとうございます【ことよろ】 - こもれびライフ
                                          • 幸せの定員 (創作小説)  ***+7*** これまでの掲載分もまとめています。本年もどうぞよろしくお願いします(^_^) - 森の奥へ

                                            あけましておめでとうございます。 コロナ禍でのお正月、どうお過ごしでしょうか。 年末の寒波到来で、神戸にも雪が積もりました。 新年の陽光がその雪を溶かしていくように、2021年が明るい年になりますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2021年 元旦 山猫🐾 「幸せの定員」という創作小説を11月の終わりから、連載しています。 でも、ぼちぼち更新のために年を越えてしまいました。 連載はようやく後半に差しかかり、あと数回で終わります。 今日からラストまで毎日更新しますので、よろしくお願いします。 本作を初めて読んでくださる方、前に読んだけど内容を忘れてしまったという方は、初回からまとめて掲載していますので、このままスクロールして「***-3***」からお読みいただければと思います。 前回の続きを読んでくださる方は、クリックしていただけると「***+7***」に飛びますので、こちら

                                              幸せの定員 (創作小説)  ***+7*** これまでの掲載分もまとめています。本年もどうぞよろしくお願いします(^_^) - 森の奥へ
                                            • 【恋愛相談】彼氏は自分の「鏡」♡「素敵な彼氏」と付き合っている女性の特徴とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                              「素敵な彼氏」と付き合う方法は2つあります。 1つは、「素敵な男性」と付き合う方法。 もう1つは、「自分の彼氏を素敵にする」方法です。 前者はかなりの部分で「運」に依存するもので、正直「付き合ってみないとわかりません」的な方法なので、なかなかこれを目指すということは難しいです。 でも後者は彼女である自分自身の努力次第で、なんとかなります。 なぜなら、彼氏は自分の「鏡」だから。自分自身が「素敵な彼女」になるように心がければ、自然と彼氏もあなたの真似をして「素敵な彼氏」になってくれます。 ということで今回の記事では、自分の彼氏を「素敵」な方向に導くための彼女としての理想的なあり方について、 考えていきたいと思います。 ■「指導する」じゃなくて「褒めて誘導する」 よく「素敵な彼氏に育てよう」的なスローガンを目にします。 しかし、「育てる」という表現だと、なんだか上から目線で彼氏に対して、「先生」

                                                【恋愛相談】彼氏は自分の「鏡」♡「素敵な彼氏」と付き合っている女性の特徴とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                              • 2021年の目標とこれからについて - ウミノマトリクス

                                                あけましておめでとうございます。 2021年もどうか弊ブログをよろしくおねがいします。 さて、今回は2021年の目標などを記しておきたいと思います。 1年後この目標が達成できているかなんかをチェックしたいです。 大きく分けて、 経済面 健康面 ブログ この3点にまとめていきたいと思います。 目次 目次 2021年の経済面の目標 2021年の健康面の目標 20,000歩の継続 体重の維持 筋トレ 2021年のブログの目標 2021年の経済面の目標 経済面は、主に投資によるものになります。 毎月、収支をだしている投資結果ですが今年の終わりの資産額から計算していきます。 umihiro.hateblo.jp 現在の資産額が2020年12月末では、256万円となっています。 目標としては500万円を目指していきたいと思います。 2021年の健康面の目標 健康面の目標は大きく3つあります。 20,0

                                                  2021年の目標とこれからについて - ウミノマトリクス
                                                • 読者の皆さまへの年賀状2021 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                  他人の年賀状も私が作る慣わしになっているので、ムックを買って好きなデザインを選んでもらっていることは、毎年ブログに書いている通り。 ところが今年は、うっかり大晦日までムックを買うのを先延ばしにしてしまった。 ずっと来た年賀状に返事しか出してないのに加えて、近年は老眼が悪化したため書店に行くことが激減してるんだよね。いい加減メガネを作り直さなきゃ。 それはともかく最寄りの大きな書店に行ったら、年賀状ムックの企画台だけが残されていて、商品は片付けられてカラッポだった! 店員さんをつかまえて聞いてみた。 「もう仕舞っちゃったんですか?」 「はい」とのつれない返事だった。早すぎないか? そんなものか? ダメモトで帰りにコンビニに寄ってみた。 なんと、1種類だけだったが、雑誌の棚に残っていた。ラッキー! こんなの。同じものが Amazon にもあったので。 あっという間にかんたん年賀状 2021年版

                                                    読者の皆さまへの年賀状2021 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                  • あけましておめでとうございます【改めてブログの方針について】 - Shiras Civics

                                                    皆様、あけましておめでとうございます。 無事に2021年を迎え、当ブログも6年目を迎えました。 最初の頃は悪戦苦闘の日々でした。 「書けない」「ネタがない」のないないづくし。 なんとか「やらない理由」を探していた非建設的な態度でブログに接していたと思います。たぶん、このころの僕は世の中に物事の原因を求める態度だったんですね。 いまでは何か困難があっても「どう乗り越えるか」というポジティブな見方に変わりました。 www.yutorix.com さて、ブログですが、かなりの長期間更新しない時もありました。 それでも、なんとかここまで続けてこられたのは、普段から見ていただいている皆さんのおかげです。 いつもコメントなどをいただき、本当にありがとうございます。 このブログは「大人の方でも役に立つような高校倫理、政治経済」の内容を中心に、生き方やキャリア、時事問題の背景・影響、教育問題などについて発

                                                      あけましておめでとうございます【改めてブログの方針について】 - Shiras Civics
                                                    • ゴルフにおける危機管理能力 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

                                                      危機管理能力を鍛えないとスコアはよくならない 危機管理能力とは 危機管理能力を鍛える 鍛えることの必要性 まとめ 危機管理能力を鍛えないとスコアはよくならない 「危機...管理....?」 「なんじゃそりゃ~」(-_-メ) ですよね...? 危機管理能力とは かっこよく書き過ぎましたかね? 「危ないところを見つけ、それに対応する力」です。 既にゴルフを楽しんでいる人は知らず知らずのうちにやっているかと思いますが、要するに、危ないところを察知し、それを回避して少しでもいいスコアでホールアウトすることです。 できていますか? 意外とできていないのが現状でしょう.... 危機管理能力を鍛える ある程度の危険は察知できていますよね? 例えば、「右にはOBゾーンがある」あるいは「池がある」「木がある」... バンカーもそれにはいるかもしれませんね。 そんな危険なゾーンに打ち込むことによって、「スコア

                                                        ゴルフにおける危機管理能力 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
                                                      • 2021年 本年も宜しくお願いいたします。 - たかズblog

                                                        あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 今年もブログをなるべく休まず投稿出来るように、健康に気を付け良い1年にします。 どうぞ宜しくお願いいたします! いつかの夕暮れ

                                                          2021年 本年も宜しくお願いいたします。 - たかズblog
                                                        • 2021.1.1 無事 - カメキチの目

                                                          明けましておめでとうございます。 ことしもよろしくお願いします。 ちょっとした人生の危機にあった自分が救われたのは禅語のお陰で、禅語の紹介・ 発信がそもそものブログを始める動機だったのに、最近は読書感想ばかりでした。 (しかしよく考えれば、禅語も本から教わったので、これでいいのかな) 無 事 (ぶ  じ) 「無事」とはふつう、無事でよかったねとか無事を祈るなど、心配なことがない 起きていない状態をいう。 しかし禅では、何かのものごとにとらわれない、こだわらない、執着しない 心の状態をいうとのこと。 つまり、「空」など表現する言葉はいろいろあるけれど、禅の根本精神。 ----- この「飛んだ」というか「抜けた」というか、現状を超越したような感じが 禅語の魅力と思っている。 禅語から、禅の心を自分なりに理解はできるけれど、それは頭だけのこと。 禅僧のように坐禅など厳しい修行を積んだわけではない

                                                            2021.1.1 無事 - カメキチの目
                                                          • Love On Music 2020年12月26日(キング・ギザード&ザ・リザード・ウィザード、アフロベゲ、ライフ・イズ・グルーヴ) - ラジオと音楽

                                                            2020年最後で300回目の放送でした。 番組からのセレクション King Gizzard & The Lizard Wizard「Automation」 オーストラリア・メルボルンの6人組サイケデリック・ロックバンド。活動10年目にして16作目のアルバム『K.G.』より。ハードロックがベースですが西洋の音階だけではない音階を取り入れているそうです。 K.G. アーティスト:King Gizzard & The Lizard Wizard 発売日: 2020/12/04 メディア: CD ゲスト:KenKen & Omar Gaindefall (Afro Begue) 2020年最後のゲストはケンケンとアフロベゲからオマール・ゲンデファル。 Afro Begue「Boula niit tognié」 ゲストのセネガル人オマール・ゲンデファル率いるアフロビートバンド「アフロベゲ」のアルバム

                                                              Love On Music 2020年12月26日(キング・ギザード&ザ・リザード・ウィザード、アフロベゲ、ライフ・イズ・グルーヴ) - ラジオと音楽
                                                            • 2021年あけましておめでとうございます - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                              本年もよろしくお願いします。 今年の目標は、 ・無闇に正義を振りかざさない ・人類の未来に希望を持ち続ける ・人生を前に進める 周りを頼りながらも、 周りに期待はしすぎず、 自分を信じながらも、 前のめりにはならない。 前進を目指しながらも、 急進に転じたらブレーキをかけて、 停滞を憂うことなく足元を固める。 成果よりも笑顔を先とし、 与えられたものへの感謝を忘れずに、 それ以上を返せるように努める。 そういう一年でありたいと思います。 至らぬところにばかり目が向き、 至らぬことに嫌悪が生じる。 私は私に厳しすぎるのかもしれません。 だから自分を評価し続けて、 おまけに人まで評価し続けて、 それがイライラの火種となる。 好奇心を外に向けながら、 「やりたいこと」を増やしていく。 世界に「やりたいこと」が溢れているだけで、 生きるに足る理由になるのかもしれませんね。 たとえ手足を縛られたとし

                                                                2021年あけましておめでとうございます - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                              • 明けましておめでとうございます。 - ハッピーライフ専科

                                                                明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 腰痛は少しづつ良くなっています。 まもなくブログを再開できそうです。 その節はまたよろしくお願いいたします。 See you again♪~ キャリー・マリー・アンダーウッド(Carrie Marie Underwood) 和訳 See You Again - Carrie Underwood 洋楽

                                                                  明けましておめでとうございます。 - ハッピーライフ専科
                                                                • あけましておめでとうございます! - Little Strange Software

                                                                  謹賀新年 あけましておめでとうございます^^ どうも!LSSです!! 本年もよろしくお願いします! ちょっと遅めの時間(夕方)初詣してきました! 初詣は一社だけでしたが、 無料のおみくじを用意しました! ちょっと遅めの時間(夕方)初詣してきました! 場所は、去年最初に行ったのと同じところですね。 一応 人はいましたがそう多くはなく(一家族かな)、密を気にせずに参拝できました^^ が、 賽銭箱のところに、こんな注意書きが。 なるほど、こういう形での対応があるんですねぇ。 というわけでガランガランは無し!! 初詣は一社だけでしたが、 その後、三宮に出かけました。 さんちか(三宮の地下街)、センタープラザ(三宮商店街)、人は歩いていましたが店はほとんど閉まってて、センタープラザに至っては通路からシャッター・ロープで封鎖されている、という滅多に見かけない光景でした。 で、初詣するつもりはないながら

                                                                    あけましておめでとうございます! - Little Strange Software
                                                                  • 今年最初の記事を書いてみる その4 - 落ちこぼれ神社

                                                                    皆さんこんばんわ。落ちこぼれで有名な私こと負け犬です。 皆様、新年明けましておめでとうございます。 おめでとうございます!ですわ! 今年もよろしくお願い致します。 お願い致します!ですわ! あけおめー・・・ことよろー・・ですぅ。 ちょっと、新年の挨拶はしっかりしなさいよ。 えー・・・緩い・・挨拶でも・・ええやん・・・ですぅ。 駄目よ。 新年最初の挨拶くらい真面目にやりなさい。 ・・相変わらず・・・巫女は・・頭が・・・固い・・ですぅ。 お嬢の挨拶も割とふざけてたような気がするんだけど・・ お嬢はいいのよ。 アホの子だし。 新年早々まさかのアホ呼ばわりですわ! だ、大丈夫! 少し頭が緩いほうが親しみやすくて私は好きだよ! 姉さん、それフォローになってないと思います・・・。 いやー、新年早々賑やかっすね。 あ、体内時計ちゃん、久しぶりだね~。 ・・お前が・・出てくる・・・とは・・珍しい・・ですぅ

                                                                      今年最初の記事を書いてみる その4 - 落ちこぼれ神社
                                                                    • GUNDAM FACTORY YOKOHAMA に行ってきました!! - おでかけ

                                                                      みなさま。 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 さて、私は、去る2020年12月30日に、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」に行ってきました。 「こいつ、動くぞ」と言うセリフ通りの、動くガンダムが見たくて、 家族と一緒に山下埠頭に出かけました。 山下公園を歩いていると、遠くにガンダムを見つけました。 予め、ネットで予約して、係員にバーコードを読み取ってもらって入場しようとすると、ガンプラを無料で貰いました。 めちゃくちゃ嬉しいです。 ガンプラを作るのは、中学2年以来なので、燃えてきます。 そのガンプラは、こちらです。 入場して、進むと、18メートルのガンダムが見えてきました。 かっこいいです。 そして、動くんです。 手も動きます。 アップで見ると、こんな感じです。 バックに、みなとみらいの建物が見えますね。 反対側から見てみましょう。 ガンダムは

                                                                        GUNDAM FACTORY YOKOHAMA に行ってきました!! - おでかけ
                                                                      • 年末年始に使える(及び使えぬ)スペイン語まとめ - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                                                        この記事は 某殺那ヰルスのせいで年末年始を日本で過ごせなくなって、スペイン語圏に幽閉されることになったけど、スペイン語でどうやって挨拶すればいいのかわからなくて臭 というあなた向けです。 こんにちは。 大晦日の日本の格闘技イベント(メキシコ時間の夜中)を見るべく、youtubeに一晩中入り浸り、興奮と感動と絶頂のあまり目が、目が~~~!!!痛くなった大佐ことリュウです。 さて今回は、上記のようなあなたの嗅覚を刺激する記事となっております。 スペイン語圏在住の方が対外にも、 日本を含めた非スペイン語圏にいるけど、スペイン語オンリーで生活している 好きな格闘家がバンタム級王者陥落したので、むしゃくしゃしてスペイン語で年末年始の挨拶を覚えたくなった。てへぺろりん☆ というあなたにも有益な記事です。 そもそも何を祝うのか 一般的なあいさつ 使用上の用法 さらに一言添えたい場合 NGフレーズ まとめ

                                                                          年末年始に使える(及び使えぬ)スペイン語まとめ - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                                                        • 2021年。明けましておめでとうございます - ベリーの暮らし

                                                                          新年明けまして、おめでとうございます。 久しぶりに 自宅で迎えた年末年始。 昨晩は子供たちと一緒に ゆく年くる年を観て (2歳の次女も起きてました!)、 ゆっくり、のんびり起きて 正月料理を盛り付けました。 ads by google ホットクックで作った 煮しめと煮豚。 雑煮は 根菜をだし汁で煮て 醤油と塩だけの味付けに。 長女リクエストのだし巻き卵、 いくらをのせた紅白なます、 たたきゴボウのゴマ汚し。 手前の田作り、 栗きんとんと昆布巻は 生協パルシステムで買った 少量パックのものです。 たくさんは食べないけれど 少しずつつまみたいものが セットになっているのを 見つけました^ ^ 大好きな和菓子屋さんで 年末に買って 冷凍しておいた練切。 実家や義実家とは LINEでビデオ通話して 子供たちの顔を見せました。 来年は、会えるといいな。 ★ 2021年。 明るく、良い年になりますよう

                                                                            2021年。明けましておめでとうございます - ベリーの暮らし
                                                                          • 礼をする意味 - Love of Cats 猫たちからのギフト

                                                                            2021年もはや随分明けてしまいました。今年もよろしくお願いいたします。 昨年はポーポーに生きられましたでしょうか。 loveofcats.hatenablog.com 世の中的にはいろいろありましたが、これも全て通過点、心は平常心で活潑潑に生きてまいりたいものですね。 武道を始める前に礼をしますが、それは道場を使わせていただきます、とか、先輩や指導者や対戦相手への敬意や感謝を込めているそうですが、太極拳を始める前の礼はまた少し違って、そういった感謝だけでなく、今太極拳を行える状況であることへの感謝、地球の平和、世界の平和という意味までもが込められております。 今戦時下であればこんな風にのんびり太極拳を行えないですし、寝込んでいても行えないですし、行える場があること、仲間がいること、健康があること、そういう全てへ感謝を込めて礼をします。 これは日常のどんな局面においても同じことが言えますよ

                                                                              礼をする意味 - Love of Cats 猫たちからのギフト
                                                                            • 2021年 新年のご挨拶🎍 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                                                              新年おめでとうございます よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。 みなさまにとって、おだやかで幸せな一年になりますように。 一日一笑 一日一感謝 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 星たちの座談会 メンバー 一同 にほんブログ村

                                                                                2021年 新年のご挨拶🎍 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                                                              • 謹賀新年♪~ - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                今年も良い年となりますようにお祈りいたします。

                                                                                  謹賀新年♪~ - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • 2021 ごあいさつ - 空元気も元気!

                                                                                  あけましておめでとうございます 『空元気も元気』にお立ち寄りくださいましてありがとうございます 2021年、よろしくお願いいたします こちらのブログは 昨年まで編集長を努めてくれた娘が、この春独り立ちを予定しております それに伴い書き手である私も、ブログ内で独立することになりました インターネットにもパソコン、スマホにも疎いままですが できる範囲で楽しんでいこうと思います 自己紹介 改めて自己紹介させていただきますね 「はむすた母」こと、 Twitter名「う~にゅん」と申します 家族や身近な人たちには「うーちゃん」と呼ばれているのですが ネット上のお知り合いの皆さんが、いろいろ呼び変えてくださるのを 私が面白がって採用しているので、不定期に名前が変わっています どの名前もお気に入りなので、お好きな名前でお呼びください 昭和38年(1963年)  4月6日生まれ 現在、57歳です 常磐線沿

                                                                                    2021 ごあいさつ - 空元気も元気!

                                                                                  新着記事