並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 3502件

新着順 人気順

仕事術の検索結果201 - 240 件 / 3502件

  • 企画書は、作らない。『水曜どうでしょう』的仕事術|"藤やん"の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

    ※この記事は2020年5月の遠隔取材をもとに構成しています。 また、一部写真は2019年に撮影されたものを使用しています。 「“楽しむ”んじゃなく、“楽しめる”ようにする。それが仕事」 そう不敵に笑うのは、北海道テレビ放送株式会社(HTB)クリエイティブフェローの藤村忠寿(ふじむら・ただひさ/@fujiyansuidou )さん。人気番組『水曜どうでしょう』(以下、どうでしょう)チーフディレクターとして、「藤やん」の愛称で番組ファンから絶大な支持を得ています。 『どうでしょう』は北海道のローカル番組ながら日本全国、ときに海外でもロケを敢行し、「サイコロの旅」「ヨーロッパ20ヵ国完全制覇」など名企画を連発。全国放送されただけでなく、DVDやオリジナルグッズの販売、イベント開催など、番組のコンテンツビジネス化にも先鞭をつけました。そして、大泉洋さんはじめとした「TEAM NACS※1」のメンバ

      企画書は、作らない。『水曜どうでしょう』的仕事術|"藤やん"の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
    • 急成長ECサイト「Fab」創業者 ブラッドフォード・シェルハマーの笑顔が絶えない仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

      敏腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術シリーズ、第18弾です。話題のメガネブランド「Warby Parker」の創業者ニール&デーヴ氏に続く今回は、Eコマースサイト「Fab」の創業者ブラッドフォード・シェルハマー(Bradford Shellhammer)氏にインタビュー。 Fab.comは、2011年6月の設立以来、ネット業界で最も急速に拡大したEコマースサイトです。ユーザーは900万人以上。ユニークなデザイン製品のラインアップを定期的に入れ替えているのも特徴で、ネオンを用いたバロック調の椅子、スパンコールがゴージャスなパーティドレス、ミッドセンチュリーのランプまで、お手頃価格で購入できます。 Fabが目指すのは「ちょっと特別なもの」を誰にでも手の届きやすい範囲で提供すること。とりわけ、創業者兼最高デザイン責任者のブラッドフォード・シェルハマー氏は、ちょっと気まぐれで、周りに刺激を与

      • 404 Blog Not Found:急がば回れ - 書評 - 最短で結果が出る超仕事術

        2008年01月26日17:20 カテゴリ書評/画評/品評Art 急がば回れ - 書評 - 最短で結果が出る超仕事術 講談社ビジネス出版部の広部氏より献本御礼。 最短で結果が出る 超仕事術 荘司雅彦 これまた素晴らしい仕事術本。「10倍アップする 新・知的生産術」をポジティブ過ぎ、アスレティック過ぎ、身もふたもなさ過ぎという人もこちらなら呑めるのではないか。 本書「最短で結果が出る超仕事術」は、28歳で銀行を辞め、30歳で司法試験に合格して32歳から弁護士となった著者が、いかにして通常の弁護士の10倍仕事をこなすのかを披露した本。 目次 第一部 広く、細かく情報を処理するのがすべての基本だ 「急がば回れ」の習慣が差をつける 厄介な仕事から片付けよう スケジュール管理はローテクがベスト ワーキングスタイルのない人に成果は出せない 個別の情報帳を作ろう 第2部 効率と長期的視野を重視してアクシ

          404 Blog Not Found:急がば回れ - 書評 - 最短で結果が出る超仕事術
        • 日本人の多くは歯磨きの方法を間違えている!?大人のマナーとして知っておきたい正しい歯磨きの方法 | ナースが教える仕事術

          あなたの歯の磨き方は自己流ではありませんか? 実は、歯の磨き方次第で虫歯の発生率は大きく変わります。 しかし、日本人の多くは歯の磨き方を間違っているんです。 そのため、虫歯になる日本人は後を絶ちません。 というわけで、今回は、日本から虫歯になる人を減らすべく、正しい歯磨きの方法をお教えします!あなたの歯の磨き方は自己流ではありませんか? 実は、歯の磨き方次第で虫歯の発生率は大きく変わります。 しかし、日本人の多くは歯の磨き方を間違っているんです。 そのため、虫歯になる日本人は後を絶ちません。 というわけで、今回は、日本から虫歯になる人を減らすべく、正しい歯磨きの方法をお教えします! こんにちは! ユリカモメ病院の新人ナース、山下リコです。 あなたは、毎日きちんと歯磨きをしている人ですか? もし、あなたが毎日きちんと歯磨きをしているとして、質問します。 ・・・最近、虫歯ができてしまったり

            日本人の多くは歯磨きの方法を間違えている!?大人のマナーとして知っておきたい正しい歯磨きの方法 | ナースが教える仕事術
          • 理想の時間割から考えて『結果を出して定時に帰る時短仕事術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

            時間は大切ですよね。 このところ、時間を有効活用したいと考えています。 ということで、『結果を出して定時に帰る時短仕事術』を読んでみました。 結果を出して定時に帰る時短仕事術 作者: 永田豊志 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ 発売日: 2010/06/30 メディア: 単行本 購入: 5人 クリック: 95回 この商品を含むブログ (7件) を見る 時短で仕事を行う90の方法が紹介されています。 短い時間で仕事を行いたい。そういう人に、参考になる本だと思いました。 目次 1時間目 残された時間を価値あるものに 2時間目 仕事も人生もうまくいく! 理想の時間割 3時間目 最少の労力で最大の成果を上げる知的生産の方程式 4時間目 必ず目標を実現する! スケジュール&タスク管理術 5時間目 集中力が劇的にアップする! すきまアクションとじっくりアクション 6時間目 時短の達人が教

              理想の時間割から考えて『結果を出して定時に帰る時短仕事術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
            • なぜ「飛び降りろ」と叱咤できたのか:ワタミ会長 渡邉美樹 | 社長の仕事術

              ワタミ会長 渡邉美樹●1959年、神奈川県生まれ。県立希望ヶ丘高校、明治大学商学部卒業。84年に有限会社渡美商事、86年にワタミを設立。野村克也・楽天名誉監督との共著『これだけで「組織」は強くなる』が好評発売中。 あえていいます。人は叱るのでなく、褒めて育てるべきです。褒めることで、自発的に仕事をするように仕向けるのです。ただ、どこかで叱るという行為を差し挟まないと、方向性を定めることができません。叱ることで、あんたの範囲はここからここまでだよ、ということをわからせるのです。 「叱る」という行為は、最も難しいコミュニケーションの一つです。核家族化が進み、子供の数が減り、社会に揉まれていない人が増えています。家族が少ないのでお爺ちゃんやお婆ちゃん、お兄さん、お姉さんとのコミュニケーションが取れていない。そのせいか、うちの若い子(従業員)を見ていても、部下を叱るのが下手ですね。 ぴしりと叱る前

              • 「仕事術」や「ライフハック」はくたばらないといけない

                スコップで穴を掘ってから、その穴を埋めているだけの人をみたら誰しも奇異に感じることでしょう。しかし注意しなければそれは「ライフハックの罠」そのものなのです。 Slate に掲載されていた “Down with Lifehacking!” (くたばれライフハック)という記事は表向きの攻撃的な印象とはうらはらに実に大事な部分に光をあててくれていて素敵です。 記事の前半は Andrew Smart の新刊 “Autopilot ” を題材にして 24 時間を最適化し続けるライフハッカーを批判します。Smart の本の題材は「何もしない時間」で、そうしたアイドリングの時間が基本的な能力に貢献しているという内容です。 一見、効率化をして時間を生み出す典型的ライフハッカーと相性がよさそうですが、実のところどうでしょう。24時間すべてのスキマ時間を活用して少しでもタスクを実行しようとして、常にスマートフ

                  「仕事術」や「ライフハック」はくたばらないといけない
                • 部下のやる気を引き出す!--デキる管理職になるための仕事術

                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 【ラウンドアップ】 部下の士気を下げてしまえば、自分のグループの生産性も下がり、自ら問題を作り出すことになる。本稿では、部下のやる気を引き出す際の参考になる記事を紹介する。

                    部下のやる気を引き出す!--デキる管理職になるための仕事術
                  • Lifehacking.jp 初の本、「情報ダイエット仕事術」刊行決定!

                    やっと、ついに、なんとか、ここ数ヶ月続けていました本の原稿のチェックを終わらせることができました。Lifehacking.jp はじめての単行本、**「情報ダイエット仕事術」**が、完成間近です! 発行元は大和書房で、非常に美しい装丁の本をいくつも出される会社なので今から出来上がりが楽しみで仕方ありません。組版やイラストなどを担当してくださっているのは、Life Hacks PRESS vol.2 でもお世話になったデジカルで、こんども素晴らしいサポートをいただいて楽しく執筆ができました。 「情報ダイエット」というと、耳慣れない人もいるかもしれません。しかし、本人がそう思っていなくても、現代仕事をする多くの方はピーター・ドラッカーが命名した「ナレッジ・ワーカー」であり、つまりは「情報」を操作することが仕事の大半を占めています。情報をいかに効率的に操れるかが、成果であり、能力なのです。 こう

                      Lifehacking.jp 初の本、「情報ダイエット仕事術」刊行決定!
                    • 『定時に帰る仕事術』仕事中に気が散るのを防ぐ5つの方法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

                      定時に帰りたい。 私も、早く帰宅したいと思っています。 ということで、今日は、こちらの『定時に帰る仕事術』を読みました。 定時に帰る仕事術 (ヴィレッジブックス) 作者: ローラスタック,Laura Stack,古川奈々子 出版社/メーカー: ヴィレッジブックス 発売日: 2007/02 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (7件) を見る 目次 第1章 準備―目標を定め、スケジュールをたてる 第2章 削減―仕事の無駄を切り捨てる 第3章 整理―机の上やファイルを上手に片づける 第4章 自制―仕事のムラをなくす 第5章 不安―ストレスに対処する 第6章 集中力―仕事に没頭する 第7章 効率―時間の浪費をなくす 第8章 情報管理―テクノロジーとツールを使いこなす 第9章 活力―自分の体をいたわる 第10章 バランス―オンとオフを上手に調整する 目次にある

                        『定時に帰る仕事術』仕事中に気が散るのを防ぐ5つの方法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
                      • どん底のベイスターズを5年で黒字化。「物議を醸して新たな空気をつくる」仕事術|池田純の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                        大勢の人とスタジアムで盛り上がる一体感。応援グッズを揃いで身に着け、ビールとともにプレーを楽しむ──野球観戦は、なんとなく楽しそう。たとえ、野球に詳しくない人でも。 こうした、「プロ野球は、誰もが楽しめる」という空気を作り上げた立役者こそ、2011年12月にプロ野球史上最年少で球団社長に就任した池田純(いけだ・じゅん/ @ikejun )さんです。 就任当時のベイスターズの、年間の赤字は約25億円。池田さんはマーケティングのプロとしての経験を武器に球団を「経営」し、5年間で年間売上を52億円から110億円超へと倍増させ、球団を黒字化まで導きました。閑古鳥が鳴いていた横浜スタジアムは、やがて幅広い世代の人々が集まる、熱気あふれる人気スポットとなったのです。 ベイスターズを人気球団へと激変させた空気の作り方や、退任後4年にわたる「浪人生活」、その先で出会った埼玉の地域活性化という新たな使命や、

                          どん底のベイスターズを5年で黒字化。「物議を醸して新たな空気をつくる」仕事術|池田純の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                        • ITmedia Biz.ID:3分LifeHackingの「kizuki」って誰だ? 山口真弘さんの“ライフハック”仕事術 (1/2)

                          2007年のエイプリルフールに話題になった「べつやくメソッド」をご存知だろうか。もともとは@niftyの「デイリーポータルZ」で、べつやくれい氏が提唱した“記述”方法。本文の全内容を1つの円グラフで表現する――というものだ。この記述方法を「べつやくメソッド」と命名したのが、Biz.IDの人気コーナー「3分LifeHacking」に「kizuki」のペンネームで多くの記事を寄稿する山口真弘さんなのである。 3分LifeHackingという名前の元になった「LifeHack(ライフハック)」という言葉は、2004年ごろに誕生したもの。いわば仕事を効率よく、的確に進めるためのコツを指している。発売されたばかりの書籍「3分LifeHacking」では、日刊更新の「3分LifeHacking」の中から、選りすぐりの記事をまとめた。オンライン上には掲載されていないLifeHackも登場するので、ぜひ書

                            ITmedia Biz.ID:3分LifeHackingの「kizuki」って誰だ? 山口真弘さんの“ライフハック”仕事術 (1/2)
                          • どの会社でも通用する仕事術(2)正しく「教える」9つのコツ

                            前回は,仕事の技術には「ある特定の会社や組織でしか通用しないもの」と「どこの会社や組織でも通用するもの」があり,雇用が不安定になってくるこれからの世の中を考えれば,後者の仕事術すなわち「どの会社でも通用する仕事術」を身に付けたほうがよいという話をした。 今回から,どの会社でも通用する仕事術を構成する「7つの力」を具体的に説明していく。7つの力は以下の通りである。 このうち,(5)の「文章を書く」は連載「10年後も通用する文章術」で詳細に説明した。この連載では残りの6つについて解説していく。 今回は(1)の「教える」を取り上げる。前回,(2)のマネジメントも取り上げると予告したが,マネジメントについては次回に触れることにしたい。 「教える」力がもたらす5つのメリット 「教える」力を身に付けるコツを説明する前に,なぜこの力を習得したほうがよいかに触れておこう。教えることが嫌いだったり,教えるこ

                              どの会社でも通用する仕事術(2)正しく「教える」9つのコツ
                            • 「B'z」に学ぶ5つの「プロフェッショナル仕事術」 : earth in us.

                              「B'z」に学ぶ5つの「プロフェッショナル仕事術」 http://www.earthinus.com/2011/07/bz-secret.html

                              • シン・ゴジラのスクリプターが語るiPad Pro&Apple Pencil仕事術

                                彼女いわく、ペーパーレス化によってスクリプターのワークフローが大きく変わったのだとか。手書き資料が多く、なかなかペーパーレス化が進まないビジネスマンは参考にしてみてはいかがでしょうか。 スクリプターは「監督の秘書」 ――(聞き手:らいら) そもそもスクリプターとはどんな仕事なのでしょうか。 田口良子さん(以下、田口) 一言で表現すると「監督の秘書」です。映画は始まりから順番に撮影するわけではなく、カットごとにバラバラに撮っていきます。そのため、キャストの髪型や衣裳、物をどちらの手で持っているかなど、前後のカットのつながりを記録し、覚えておくのが仕事です。 ―― 前後がつながっていないシーンを当てるクイズ番組をたまにテレビで見ますが、それはスクリプターのミスということですか? 田口 そうです。まさに私の参加した作品がクイズにされたことがあります(笑)。観客が何の違和感もなく映画を見終えること

                                  シン・ゴジラのスクリプターが語るiPad Pro&Apple Pencil仕事術
                                • なぜ仕事でエクセルを使うのか?『入社1年目のエクセル仕事術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

                                  今日は、こちらの『入社1年目のエクセル仕事術』を読みました。 入社1年目のエクセル仕事術 作者: 中山真敬 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2014/04/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る エクセルをもう少し仕事などで使いこなしたい。 そんなことを思って、この本を読んでみました。 入社1年目ということで、基本的なエクセルの使い方を知ることができます。 目次 第1章 なぜ、仕事でエクセルを使うのか 第2章 何のためにデータをつくるのか 第3章 効率のいいデータ入力術を身につける 第4章 関数なんて、全然、むずかしくない 第5章 メリハリのある表のつくり方を知る 第6章 仕事がはかどるファイル術を知る 第7章 「説得力のあるグラフ」術を知る 第8章 「エクセル方眼紙」文書術 第9章 「エクセル」コミュニケーション術 第10章 1日1個エクセルがもっと

                                    なぜ仕事でエクセルを使うのか?『入社1年目のエクセル仕事術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
                                  • iPad、Gmail、Dropboxで実現!究極のペーパーレス仕事術とは? - 日経トレンディネット

                                    オンラインサービスの分野で、今最も注目されているジャンルと言ったら「クラウド」をおいてほかにない。これまでファイルの作成や編集には、パソコンのHDD(ローカル上)にあるデータをインストールしたアプリケーションで処理するという方法を採ってきた。クラウドは、このデータとアプリケーションをパソコンのHDDではなく、すべてオンライン上に置いて使う。つまりクラウドなら、インターネットへの接続環境さえあれば、どこのパソコンからでも同じデータ、同じアプリケーションが利用できる。パソコンに依存しないという、画期的なサービスなのだ。さらにアップルの「iPhone」などのスマートフォン、タブレット端末「iPad」などの端末からでも使えるなど、使い勝手のよさは目を見張るモノがある。 でも、クラウドなんて企業向けの話じゃないの? なんて考えている人もいるだろう。確かに、企業向けのクラウドシステムもいろいろと開発さ

                                      iPad、Gmail、Dropboxで実現!究極のペーパーレス仕事術とは? - 日経トレンディネット
                                    • 【全20冊】今年ご紹介した仕事術の本を振り返ってみました【2010】 : マインドマップ的読書感想文

                                      【はじめに】◆今日お送りするのは、昨年も行った「今年を振り返る記事」。 まず第1弾は、当ブログのカテゴリでも最も量の多い「仕事術本」のまとめから。 参考記事:【全23冊】今年ご紹介した仕事術の本を振り返ってみました(2009年12月27日) 売上順にしてしまうと、来年初頭に発表させて頂く「年間ランキング」が分かってしまいますので、昨年同様、1月から順に列挙したいと思います。 区切りも昨年と同じく「月間ランキング登場分のみ」ということで(12月は集計が締められていませんので、現時点での売上上位のもの)。 それでは仕事術本、全20冊をご覧下さい! いつも応援ありがとうございます! 【2010年に人気だった仕事術本】 自分は評価されていないと思ったら読む本 ◆値段の割には中身が濃かったのがこの本。 若いうちに読んでおくと効果がありそうです。 参考記事:【仕事術】「自分は評価されていないと思ったら

                                        【全20冊】今年ご紹介した仕事術の本を振り返ってみました【2010】 : マインドマップ的読書感想文
                                      • 勝ちにこだわるな、勝つ準備にこだわれ:プロギャンブラーに聞く仕事術(2) | ライフハッカー・ジャパン

                                        運と実力の組み合わせが「勝ち」につながる 「勝負」とは文字通り、「勝ち」と「負け」で成り立っています。その勝負を決める要素はたったの2つで、「運と実力」なんです。僕の勝負のセオリーとしては、仮に10点以上が勝ちだとしたら、運も実力もそれぞれに「0~9点までカード」があって、運のカードはランダムに、実力のカードは固定されて配られてきます。その2枚の組み合わせで10点以上になれば勝てるという風に考えています。 たとえば宝くじ店の前でビビっと来たから宝くじを買うとします。当たるためには10点以上が必要。宝くじを買った場合の実力は1点にしかならないので、当たりである10点以上を欲するなら、運は最大限の9点を要します。運頼みの宝くじは理論的に勝つ裏づけがないので、プロの僕は宝くじを買えません。ビジネスで「勝つための10点以上」を得るためは、ランダムで配られる「運の0~9のカード」が低い数値でも勝てる

                                          勝ちにこだわるな、勝つ準備にこだわれ:プロギャンブラーに聞く仕事術(2) | ライフハッカー・ジャパン
                                        • クラウドリーディング:vol.27 『「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法』 | ライフハッカー・ジャパン

                                          佐々木俊尚さんの『仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)』が出版されてから、日本でも、オフィス以外の場所で自由に仕事をする「ノマドワーキング」という考え方が、広く知られるようになりました。 本書は、その実践編とでも言うべき、すでにノマドワーキングをバリバリと実践している方が書いた本。仕事の9割をオフィス外で作業されているということですから、かなりの本格派ですね。 本書の中で、紹介されているノマドワーキングの三種の基本ツールが ノートパソコン(Let's Noteなど) スマートフォン(iPhoneなど) ノート(モレスキンなど) この三つの基本ツールについては、ライフハッカーの読者の方々なら、それぞれ造詣が深い方も多いでしょう。 基本ツールで使う、ツールに関しても、Evernote ,Gmail ,Google calendar , Google Apps , Dropbox ,

                                            クラウドリーディング:vol.27 『「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法』 | ライフハッカー・ジャパン
                                          • 仕事はスピードが命:GV社(Google Ventures)のデザイン・パートナー、ジェイク・ナップさんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                                            ――「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは? 気楽に使えるオフィスの備品。高過ぎないところが良いです。 ペーパーメイト社のフレアペン:このペンは細い線が書けますが、細すぎるわけではありません。値段は安いです。本格的なのに気取っていません。 プレーンな白いコピー用紙 プレーンな黄色い付箋 ホテルにあるメモ帳:これは一番カジュアルな種類の紙です。ホテルのメモ帳に大事なことを書くとは誰も思っていませんから、家計の助けになります。 ホワイトボード:なるべく書く面積が広いこと。 ―― 仕事場はどんな感じですか? 自宅では、ガレージにつながった、天井が低く照明の悪い仕事部屋で書き物をしています。あまりにも気が滅入る場所なので、写真はお見せできません。 でも、GV社のオフィスでは、このすばらしいスプリントルームでほとんどの仕事をしています。もともとテーブルがなくて大きなホワイトボード

                                              仕事はスピードが命:GV社(Google Ventures)のデザイン・パートナー、ジェイク・ナップさんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
                                            • 『AI・データ分析プロジェクトのすべて』は駆け出しからベテランまで全てのデータ分析者が読むべき仕事術大全 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                                              AI・データ分析プロジェクトのすべて[ビジネス力×技術力=価値創出] 作者:大城 信晃(監修・著者),マスクド・アナライズ,伊藤 徹郎,小西 哲平,西原 成輝,油井 志郎,株式会社ししまろ発売日: 2020/12/21メディア: 単行本(ソフトカバー) 旧知どころか僕が7年前にこのブログを始めた頃からの友人でもある、てつろーさんこと伊藤徹郎さんからご恵贈いただいたのがこちらの一冊です。執筆陣にはてつろーさんのみならずデータ分析業界の著名人がズラリと並んでおり、これぞ豪華版といったところでしょうか。 執筆陣が豪華なだけあって、内容もまた素晴らしい充実ぶり。今年読んだデータ分析業界の新刊書の中でもトップクラスと言っても過言ではないと思います*1。記事タイトルにも大書しましたが、まさにこれこそが「全てのデータ分析者が読むべき仕事術大全」だと唸らされた次第です。 ということで、早速本書をレビューし

                                                『AI・データ分析プロジェクトのすべて』は駆け出しからベテランまで全てのデータ分析者が読むべき仕事術大全 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                                              • 「結果を出して定時に帰る時短仕事術」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

                                                結果を出して定時に帰る時短仕事術: バッファ管理で、想定外のトラブルを乗り切る――スケジュール管理の手順を図解する 計画は立てても、いつもスケジュール通りに終わらない――。所要時間の見積もりやスケジュール管理はとても重要なビジネススキル。本来であれば、将来の不測の事態に備え、トラブルに対応できるように余裕のあるスケジュールを組みたいものです。そんな「バッファ」を意識したスケジュールの立て方を図解で説明しましょう。(2010/10/4) 結果を出して定時に帰る時短仕事術: 生産性向上のためにお金をケチらない 大手企業でも売上の5%程度は研究開発費に回しています。継続的な成長のために、われわれビジネスパーソンも自分の“研究開発費”を確保しなければなりません。(2010/9/27) 結果を出して定時に帰る時短仕事術: 頭の整理には逆さまが有効 片付けや整理整頓が苦手な人は多いのではないでしょうか

                                                • Passion For The Future: ホワイトハウスの超仕事術―デキるアシスタントになる!

                                                  « 複数のP2P検索サイトを一括してファイルを探せるTorrentCascade | Main | 運命ではなく » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評:文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評: 仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術|書評:社会・世間 |書評:教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセス数が多か

                                                  • 【仕事術】『やり直し・間違いゼロ 絶対にミスをしない人の仕事のワザ』鈴木真理子 : マインドマップ的読書感想文

                                                    やり直し・間違いゼロ 絶対にミスをしない人の仕事のワザ (Asuka business & language book) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「ライフハック系」の仕事術の本。 著者の鈴木真理子さんは、企業研修等を通じて3万人以上のビジネスパーソンを指導されてきた方だけあって、本書にも「分かりやすくてタメになる」TIPSが数多く収録されていました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。仕事をするうえでミスをしやすい77項目について、その対策を平易な文章と図版で、分かりやすく解説しました。 「メール」「整理・整頓」「メモ・ノート」「報連相」「スケジュール管理」など、かゆいところに手が届く内容となっています。 また、全ての項目に図版が入っているので、読みやすく、分かりやすい。 楽しみながら、読んだらすぐに使えるテクニックが学べます。 私自身、さっそく試してみたいワザがいくつかありました

                                                      【仕事術】『やり直し・間違いゼロ 絶対にミスをしない人の仕事のワザ』鈴木真理子 : マインドマップ的読書感想文
                                                    • 評価を高める仕事術(2)「先が読めない」人は損をする

                                                      この連載では、「ダメに見せないことで評価を高める」ための仕事術を扱っている。前回は、ダメ評価につながる11のネガティブ特性について説明した。ネガティブ特性は以下の通りである。 先を読まない、深読みしない、刹那主義 主体性がない、受け身である うっかりが多い、思慮が浅い 無責任、逃げ腰体質 本質が語れない、理解が浅い ひと言で語れない、話が冗長 抽象的、具体性がない、表面的 説得力がない、納得感が得られない 仕事が進まない、放置体質 言いたいことが不明、論点が絞れない、話が拡散 駆け引きできない、せっかち、期を待てない 今回から、11のネガティブ特性の具体的な説明と対策を説明していく。一つ目は、「先を読まない、深読みしない、刹那(せつな)主義」である。 現状起こっていることだけに反応する 「先を読まない」とは「将来に向けて起こりそうなことを予想しない」という行動特性を指す。筆者の経験では、意

                                                        評価を高める仕事術(2)「先が読めない」人は損をする
                                                      • 白髪を抜いても黒髪が生えてこない理由が判明!白髪になる原因とその予防対策 | ナースが教える仕事術

                                                        あなたは白髪がどれくらい生えていますか?実は白髪があるだけで人は7歳も老けて見られることが分かってきたんです! いつまでも若々しく見られるためには、白髪は増やしたくないもの。でも、一度白髪になってしまった髪はもう黒髪には戻らないんです。 今回は白髪が発生する原因をお話しながら、白髪を防ぐための対策を解説します!あなたは白髪がどれくらい生えていますか?実は白髪があるだけで人は7歳も老けて見られることが分かってきたんです! いつまでも若々しく見られるためには、白髪は増やしたくないもの。でも、一度白髪になってしまった髪はもう黒髪には戻らないんです。 今回は白髪が発生する原因をお話しながら、白髪を防ぐための対策を解説します! こんにちは! ユリカモメ病院の新人ナース、山下リコです。 突然ですが、あなたの頭には白髪がありますか? 通常、日本人は30代を過ぎた頃から少しずつ白髪が生え始めるといわれて

                                                          白髪を抜いても黒髪が生えてこない理由が判明!白髪になる原因とその予防対策 | ナースが教える仕事術
                                                        • USBフラッシュメモリー生みの親の仕事術。イノベーションを起こす仕組みの力|濱口秀司の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                                          世界初のUSBフラッシュメモリーの発案・開発に、世界初マイナスイオンドライヤーの創出、はたまた日本初企業内イントラネットの考案・構築、世界トップの物流会社のブランド改善、アメリカ西海岸最大となったコミュニティーバンクの設計、アメリカの缶ワインブームの設計・プロモーション……。彼がこれまでに手がけたプロジェクトの数々は、ちょっと現実味がないほどに膨大かつ多岐にわたります。世界的に活躍するビジネスデザイナーである濱口秀司(はまぐち・ひでし/ @hideshione )さんです。 これまでのキャリアの中で1000近いプロジェクトに関わってきたという濱口さんは、お話の中で何度も「失敗が大嫌い」「だからノウハウを搭載する」という言葉を口にしました。ひとつの失敗から学んだことを自分の脳に“搭載”し続け、できることの範囲をじわじわと拡張していく濱口さんは、まるで自分自身の体を使って途方もない実験をしてい

                                                            USBフラッシュメモリー生みの親の仕事術。イノベーションを起こす仕組みの力|濱口秀司の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                                          • ブレストは「やった感」以外に意味がない理由 | SPRINT 最速仕事術 | ダイヤモンド・オンライン

                                                            著術家、IDEO客員研究員。グーグルで、あらゆる仕事を最速化する仕事術「スプリント(デザインスプリント)」を生み出し、Gmailの改良に生かすなど大きく貢献。その後GV(旧グーグル・ベンチャーズ)のデザインパートナーとして、スプリントをスラックやウーバー、23andMeなどで150回以上にわたり実行し、プロダクト構築を助ける。2017年より現職。現在もレゴ、ニューヨーク・タイムズなどにスプリントをコーチングしている。スプリントは世界中に広まり、国連や大英博物館を含む多くの企業や組織が事業戦略として活用している。著書に世界的ベストセラー『SPRINT 最速仕事術』(ジョン・ゼラツキー、ブレイデン・コウィッツと共著、ダイヤモンド社)がある。 SPRINT 最速仕事術 Googleで開発され、GV(グーグル・ベンチャーズ)で洗練された究極のスピード術「SPRINT」。GoogleとGVが成功を生

                                                              ブレストは「やった感」以外に意味がない理由 | SPRINT 最速仕事術 | ダイヤモンド・オンライン
                                                            • 実力のあるコンサルはだいたいやっている仕事術

                                                              吉澤準特|6/1出版『ロジカルシンキングと問題解決の実践講座』 @juntoku_y 【保存版】仕事を劇的に変える40の習慣 実力のあるコンサルはだいたいコレをやっています。 pic.twitter.com/UyxnSuQHtW 2022-07-20 15:50:34 吉澤準特|6/1出版『ロジカルシンキングと問題解決の実践講座』 @juntoku_y 外資系コンサル|図解プレゼンと思考術を解説|『"はかどる人"の整理思考』(2023/3/9発売 amzn.to/3T6QQSA )|『図解作成の基本』(Amazon Kindle総合1位)|三笠書房/すばる舎/東洋経済/ダイヤモンド/JMAM等から|ロジカル・ラテラル・クリティカルシンキング発信📡 note.com/juntoku_y/n/nc…

                                                                実力のあるコンサルはだいたいやっている仕事術
                                                              • 仕事で時間が足りない人に知ってほしい正しい並列処理での仕事術

                                                                こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 『やりたいことはあるのだけど、時間が足りないんです・・・』 コーチとして活動していると、このような質問をよくされますし、以前の私もそう思っていました。 そういう時には『いいですね!幸せですね!!』と答えています。(もちろん、その後アドバイスはします) 私は実際そう思っていますし、時間が足りないくらいやりたいことがあるというのは本当に幸せなことです。 私がこのグログを通してお伝えしている”コーチングで自由に生きる方法”は具体的に言いますと、毎日をやりたいことだらけにする方法です。(私は達成しましたし、そのサポートをしています) そこで気が付いたのは”やりたいことだらけでもやはり時間は足りない”ということです。(その状態が幸せなのですが・・・) そこで今回は『時間が足りない人に知ってほしい正しい並列処理

                                                                  仕事で時間が足りない人に知ってほしい正しい並列処理での仕事術
                                                                • なぜ、「券売機」を置かないのか:吉野家式会計学(3) | 社長の仕事術

                                                                  吉野家フリークスの間でよく話題にのぼる謎の第1位は、なぜ吉野家は券売機を置かないか、である。同業他社や立ち食いそば屋の大半が券売機を設置しているのに、吉野家にはなぜか券売機がない。 前回見た通り、吉野家が厳しい効率性の追求で高い回転率を実現していることを考えると、券売機を置かないのも、当然、効率性追求の一環と想像できる。 巷に流布している定説は、機会損失防止説だ。券売機は通常、ドア付近に設置される。すると、昼のピーク時に券売機の前に行列ができ、その列が店の外まで溢れることになりかねない。それを見た人は、店が込んでいると勘違いして別の店に行ってしまう。券売機を使わなければ、このような“券売機渋滞”ができないから、機会損失がなくなる……。 この定説を、安部社長に直接ぶつけてみる、千載一遇のチャンスである。 「いやいや、券売機を置いたほうが作業の繁雑性ははるかに小さくなるから、労働生産性を徹底的

                                                                  • ナースが教える仕事術~看護師が教えるビジネスや生活に使える知識

                                                                    このブログは、現役の看護師の監修のもと、架空のキャラクターである新人ナースの「山下リコ」と師長の「伊集院ヨシミ」が、仕事に関するノウハウをわかりやすく解説するサイトです。

                                                                      ナースが教える仕事術~看護師が教えるビジネスや生活に使える知識
                                                                    • サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(後編)

                                                                      前編はこちら。 ご記憶の読者も多いだろうが、05年に起きた、日本でSSUが仕掛けた「ホワイトバンド問題」の前例もある。「ほっとけない 世界のまずしさ」を合言葉に、1本300円で販売されたホワイトバンドは若者を中心に一大ムーブメントを起こし、国内で200万本の売り上げを記録するに至った。 しかし、「直接的に、貧困国へ物資やお金がいかないキャンペーン」ということで痛烈な批判を受けたのであった。6月に行われたエキシビジョンマッチはまさにその二の舞といえよう。小田嶋氏も「慈善事業をネタに利益を生み出そうとする発想そのものが、批判の対象になっても仕方がない」とこれらの活動を批判する。 だが、SSU側はこの運動を「チャリティ」ではなく、「あくまでも啓発活動」だと主張している。とはいえ、そういったやり方も「金儲けの手段以外の何物でもない」というのがサッカー業界、テレビ業界内でのもっぱらの評判となっている

                                                                        サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(後編)
                                                                      • ウェブ漫画家兼プログラマー、ライアン・ノースの「他人を気にしない」仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                        サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                                                                          ウェブ漫画家兼プログラマー、ライアン・ノースの「他人を気にしない」仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                        • Amazon.co.jp: デジタル・ワークスタイル: 小さなことから革命を起こす仕事術: 徳力基彦: 本

                                                                            Amazon.co.jp: デジタル・ワークスタイル: 小さなことから革命を起こす仕事術: 徳力基彦: 本
                                                                          • 研究者の仕事術 | 佐倉 統 – あらゆる研究活動は社会的実践活動である。

                                                                            全ての研究は社会的な意味を持つ。 Q:佐倉先生は、進化生物学、科学技術社会論、科学コミュニケーションなどをご専門とされていますが、研究活動と社会的実践活動の関係性をどのように捉えていますか? 一般的に、研究というと象牙の塔にこもって社会から離れて行うものだと考えている人が多いと思いますけど、僕はあらゆる研究はすべてイコール社会的実践だと思っています。たとえ象牙の塔にこもって研究していたとしても、社会的に価値のない研究は存在し得ません。基礎的な研究で社会に直接は役に立たないように見える領域であったとしても、社会全体の文化の厚みを増し、長い目で見れば社会で暮らす人々の幸せに貢献します。たとえば音楽だってスポーツだって、何か製品を生産しているわけではないけれど社会を豊かにしているし、そういうものがない社会はありえないですよね。研究も同じようなものだと思う。だから研究者は、自分の研究が社会の中でど

                                                                              研究者の仕事術 | 佐倉 統 – あらゆる研究活動は社会的実践活動である。
                                                                            • クラウドリーディング:vol.24『「前倒し」仕事術』 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                              恥の多い人生を歩んできました...。 この本のまえがきに書いてあるのは私のことではないでしょうか...。 まえがきより引用 1、いつも仕事を後回しにして、期日ギリギリになってから始める 2、「これで仕事は完了」という明確なゴールラインを決めていない 3、必要以上に考えすぎて準備や整理に時間がかかり、頭の中と机の上が大混乱 思わず「それなんて俺?」と、言いたくなりますが、そんな事は棚に上げて、客観的に見るとこういう人とは一緒に仕事をしたくないですね。自分で良かった!  ...のか?! お尻に火がついたときのラストスパートの興奮が忘れられないのかなんなのかわかりませんが、なぜかいつも期日ギリギリにはじめてバタバタと終了させるケースが多いです。そんな事が続く毎日ですから、机の上もついつい乱雑になりがち。 一方、この著者のスタイルは 1、先延ばしにする言い訳を考えないで、今すぐ始める。 → 今すぐ

                                                                                クラウドリーディング:vol.24『「前倒し」仕事術』 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                              • メールの超プロが教えるGmail仕事術、樺沢紫苑 : 金融日記

                                                                                メールの超プロが教えるGmail仕事術、樺沢紫苑 いい本を見つけました。 Gmailのものすごくよくできた攻略本です。 Gmailというのはグーグルの提供するウェブ・メールで、おそらく世界で最も使われているクラウドでしょう。 僕もGmailを使っているのですが、ちょっと今までのメール・ソフトと設計思想というか哲学が異なっているし、非常にたくさんの機能があるので、うまく使いこなせていないのではないかというフラストレーションを感じていました。 この本はGmailの様々な機能を解説するとともに、ビジネスへの応用の仕方が非常にわかりやすく紹介されています。 著者は精神科医で、メルマガを15万部以上発行するまさにメールの達人で、さらに一日に膨大な数のメールを処理しなければいけないビジネスマンでもあります。 (僕は著者のメルマガを読んだことはありませんが) だからGmailの使い方だけでなく、メールの

                                                                                  メールの超プロが教えるGmail仕事術、樺沢紫苑 : 金融日記
                                                                                • 達人の仕事術:マインドマップ式メモ術で流...

                                                                                  米国でトップクラスのユーザー数を誇るSNS──MySpace。そんな日本版MySpaceのモバイルサービス立ち上げに関わった、システム開発マネージメントをしている串馬秀信さんの仕事術を聞いてみた。 MySpaceの携帯版「マイスペースモバイル」は、プロフィールの閲覧、ブログや写真の投稿、音楽や動画を楽しめる。無料で楽曲ストリーミング配信できるのが好評であり、9月からは新規ユーザー登録が携帯のみで行えるようになった。 串馬さんは、こんなMySpaceモバイルサービスのシステム開発マネージメント担当だ。進捗管理、予算の管理など、プロジェクト全体が滞りなく進むように管理するのが主な業務。いつも複数のプロジェクトを抱えているという串馬さんに、多くのタスクを同時にこなすコツを聞いてみた。 メモにマインドマップ──連想で漏れなくし、タスクの関連性も把握 プロジェクトマネージャの例に漏れず、串馬さんも、

                                                                                    達人の仕事術:マインドマップ式メモ術で流...