並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 128件

新着順 人気順

伏線回収の検索結果1 - 40 件 / 128件

  • 「伏線回収の仕方がエグすぎて脳汁止まらなくなる映画を教えてください」にオススメ映画続々 「TENET」「プリデスティネーション」他

    ジョン・デイビッド・ワシントン,ロバート・パティンソン,エリザベス・デビッキ,ケネス・ブラナー,クリストファー・ノーラン,トーマス・ヘイスリップ,エマ・トーマス おねむ @ou6wn 個人的ベストノーランはこれ。SFに見せ掛けた壮大な友情物語。インセプション以上の設定とかあるのか?と思っていたが、テネットは伏線回収という意味ではノーラン史上最高だと思う。2回目視聴が本番なので2回観るべし。1回目よりも2回目の視聴時に、ニールのこの笑顔の所でうわああぁぁぁぁってなる。 x.com/thevagabond199… 2024-04-09 22:37:29

      「伏線回収の仕方がエグすぎて脳汁止まらなくなる映画を教えてください」にオススメ映画続々 「TENET」「プリデスティネーション」他
    • (13回目の追記:2024/2/3)「完結済み」のおすすめ漫画教えて

      先日もおすすめ漫画エントリあっていくつか買ってみたけど(俺は元増田じゃないよ)、完結済み限定でおすすめを知りたい欲張りな増田です。 連載中のも読んでるけど新刊出るたびに過去巻読み直しが発生してそろそろ辛くなって来た。あとマンネリ、引き伸ばしが顕著になって嫌になってしまうパターンや、休載も辛い! 連載中金落とさない悪い読者だとは思う。すまん。 以下増田の好み、古めが多いけど新しいのでも全然良いです。 ●好きな完結済み漫画 のだめカンタービレ クラシック好きになった → 誤記「のダメ」ご指摘ありがとう 寄生獣 コメント不要 神々の山嶺 絵もストーリーもいい アドルフに告ぐ 完璧では? 火の鳥 完璧では? → そう、未完でした。ご指摘ありがとう きりひと讃歌 そもそも手塚治虫でハズレ引いた記憶なし。アトムなど少年向けは読んだことないのでわからんけど こち亀 30から60巻台までが至高派 ブラック

        (13回目の追記:2024/2/3)「完結済み」のおすすめ漫画教えて
      • 「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編> | おたくま経済新聞

        SNSを利用している方であれば、おそらくほとんどの方が「もふもふ動画」や「最多情報局」といったアカウントを一度は見たことがあるでしょう。 面白動画やかわいいペットの写真などの投稿で、多くのフォロワーを集めていますが、実はその大半が無断転載によるもの。転載を知らされていない元の投稿主らから、問題視されています。 ■ 「削除依頼はDMまで」とあるものの、要請に応じず 投稿を見てみると、完全に無断転載しているものと、Xの動画引用方法(URLの末尾に「video/1」を付ける方法)を使用した、“仕様の範囲内”で引用しているものの2パターンがあります。 しかしながら後者の“仕様”を使った場合でも、投稿者(動画や写真の権利者)が嫌だといえばそれまで。投稿者には著作権および著作者人格権があり、Xにポストしたからといって権利を手放したわけではありません。 これは利用規約の概要にも「ユーザーは、ポストまたは

          「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編> | おたくま経済新聞
        • ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック

          『るろうに剣心』を初めて読みました。 理由は単純、今やってるアニメの薫殿がかわいかったから……。本当にそれだけ。CV高橋李依、最高! 薫殿かわいいし! 成人男性のクセに「おろ~」とか言ってる主人公えっちだし! よっしゃ全巻買うか!! ……こんな感じで、ぬるっとるろ剣を全巻買って読みました。ぬるっとしたキッカケで読み始めたので、この記事もぬるっと始まります。全体的にぬるっとした温度感なので、暇な時にでも読んでやってください。 どうぞ、よろしくお願いします。 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-東京編1巻 『るろうに剣心』1巻より 和月コメントの味が濃すぎる。 えっ、なにこれ……。単行本買ったら登場人物制作秘話までついてくるオトク感、すごいね。いやにしたって赤裸々すぎる。別に「この先、薫が剣心の恋人になるかは決めかねているところです」まで書かなくてよくない!? 1巻読んだ時、もっといろいろな感想が

            ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック
          • サガフロ2が本当に面白かったので本気で感想書く|ジスロマック

            『サガ フロンティア2』をクリアしました。 本当に、面白いゲームだと思いました。 私は、人並みにゲームを遊ぶ。その中で「これは面白いゲームだ」と感じることは、結構多い。そして時たま、そこを1段上回る「これはすごいゲームだ」と感じるものに出会う。1年に何本か、出会う。 そして、サガフロ2は「これはすごいゲームだ」と感じた。 遊び始めてからクリアに至るまで、ひたすらに。ひしひしと。めちゃくちゃに。「これはすごいゲームだ」と感じ続けた。これはもう直感。なんとなくの“勘”で、「あぁ、これはすごいな」と一瞬で気がつくゲームがある。 サガフロ2は、まさにそんなタイトルだった。 ちょっと今から恥ずかしいことを言うけれど、私はRPGに夢を感じていたりする。RPGには夢が詰まっている。物語にはロマンが詰まっている。数値の中で紡がれる冒険には、唯一無二の体験が詰まっている。だからRPGが好きで。だからゲームが

              サガフロ2が本当に面白かったので本気で感想書く|ジスロマック
            • 令和ロマン髙比良くるまの漫才過剰考察|第5回

              2023年M-1グランプリにて、初代王者・中川家以来のトップバッターで優勝という、圧倒的強さを見せつけた超新星・令和ロマン。ボケを担当し、自他ともに認める「お笑いオタク」の髙比良くるまが、その鋭い観察眼と分析力で「漫才」について考え尽くします 【第5回】「会場に発生していた2つの不運」M-1グランプリ 2023を振り返る M-1グランプリ2023結果(敬称略) コレカラをご覧のみなさん。くるまです。 2023年12月24日 22時05分頃。 漫才を過剰に考察していたらM-1グランプリ第19代王者になってしまいました。 まず19組もいることが衝撃ですよね。19組て。島の小学校だったらキャパオーバーですよ。 当連載ではさすがにあの夜の内訳を記さねばなりませんね。元々公開されていた決勝1本目の動画が、さらに大衆の目に触れやすく公開された今が頃合いかと。まあ既に様々なメディアで語ってる部分もありま

                令和ロマン髙比良くるまの漫才過剰考察|第5回
              • 好きなマンガを好きなだけ語り合うオフ会レポート(37作品を紹介)

                はじめに 好きな本を持ち寄って、まったり熱く語り合う読書会、それがスゴ本オフ。 本に限らず、映画や音楽、ゲームや動画、なんでもあり。なぜ好きか、どう好きか、その作品が自分をどんな風に変えたのか、気のすむまで語り尽くす。 この読書会の素晴らしいところは、「それが好きならコレなんてどう?」と自分の推し本から皆のお薦めが、芋づる式に出てくるところ。まさに、わたしが知らないスゴ本を皆でお薦めしあう会なのだ。 今回のテーマは「マンガ」、何回読んでも爆笑してしまう作品や、ヘコんだときに癒してくれる短編集、価値観の原点となったマスターピースなど、様々な作品が集まった。いわゆるコミック本に限らず、アニメーションや物語詩など、王道から知る人ぞ知るやつ、直球変化球取り揃えて、キリがないほど集まった。 ▼気になるマンガに手が伸びる ▼懐かしいものから未知の作品まで ▼マンガが縁で「読み友」が増える まず私ことD

                  好きなマンガを好きなだけ語り合うオフ会レポート(37作品を紹介)
                • 令和最大級の鬱アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」がヤバすぎるので感想を書く

                  見ていて辛過ぎるから、もう見たくない。 それなのに…… 先が気になって仕方ない! 例年を超える猛暑が続く令和5年の夏。とんでもないアニメが現れた。 タイトルは「BanG Dream! It’s MyGO!!!!!」。 たった今、9話の視聴を終え、半ば放心状態になっている。 アニメを見ていて、ここまで共感できる辛さは過去にどれだけあっただろうか。 特に後半パートの残り数分で起こった伏線回収は、特に辛過ぎる。「マジか…」とこぼす以外何も浮かばなかった。 本当に物語を通じて、グサグサと刺してくるものだから本当にキツい。 こんな時間にこんな気持ちにさせないでくれ…という感情をどこかにぶつけるべく、急遽筆を取った。 この作品、とにかく鬱い。話が暗くて重い。 タイトルにキラキラしているイメージのある「バンドリ!」冠を持ちながら、1話から9話まで幸せで明るい雰囲気などほぼなし。ドロドロの話のみが展開され

                    令和最大級の鬱アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」がヤバすぎるので感想を書く
                  • 「OPと同じシーンが出てくること」を「OPの伏線回収」だと思ってる人がいるらしい

                    もう日本人の作品読解能力はお終いですね。 OPで前々から匂わせていた要素が遂に作中で登場するなら「伏線回収!」でもいいと思うんですけど、そうじゃなくて完全に同じシーンが出てきて「伏線が回収された!」と言ってるんですよ一部の人達は。 OPで既に描き終わっちゃってるシーンが出てきたのを「OPの伏線回収!」と言ってる人がいるのは流石にヤバイ。 単に日本語をちゃんと使えてないだけならいいんだけど、言ってる人達の感想見ていくとどうもそうじゃなくて本当に「衝撃の展開だ!」「まさかこんなことになるなんて!」みたいに興奮してるの。 え?じゃあお前ら今までどういう気持ちでOP見てたの? 嘘予告だと思っていたのか? だってそうでしょ。 映画の予告編で既に登場してるシーンが出てきたのを「マジで予告通りなのか……衝撃の展開だぜ!」って騒いでるようなもんじゃん。 ミステリー小説の帯に「衝撃のラスト……」と書かれてい

                      「OPと同じシーンが出てくること」を「OPの伏線回収」だと思ってる人がいるらしい
                    • M-1グランプリ2023感想「論争なき楽しい漫才の面白い大会」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                      M-1グランプリ2023の感想です。こんなブログは、考察でもなんでもなく、お屠蘇気分でセレナーデで読んでもらうものですからね。気持ちに余裕がある人が考えすぎだろって思いながら、読むものですよ。たかが漫才の大会の、たかが一視聴者の感想。それでは、張り切ってまいりましょう。 1組目 令和ロマン「少女漫画の謎」 少女漫画で、遅刻しそうな女の子が走って登校中に曲がり角でぶつかった男の子は、実は転校生だったというあるあるにおいて、女の子と男の子は同じ学校に向かっているはずなのに、進行方向が異なる二人が曲がり角でクロスし、ぶつかるんだったら「学校はどこ!?」となるというくるまが指摘した謎を考察していくというネタ。 まず、びっくりしたのは、ほんとつい最近まで、くるまがバカキャラで進行していくネタを主としていたはずだけれども、そうではなくなっていたことだった。くるまのバカキャラは、令和ロマンのYouTub

                        M-1グランプリ2023感想「論争なき楽しい漫才の面白い大会」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                      • 「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<後編> | おたくま経済新聞

                        再び現れたサービスA(M科技)の星野は、こちらからの質問に対し、ハッキリ回答するようになっていました。あまりにもしっかり回答してくれるので、思わず戸惑ったほど。 本稿は『「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編>』に続く後編。前編では謎だったことが、再び現れた星野の回答によって解き明かされる、怒濤の伏線回収篇となっています。 ■ 再度現れたサービスA(M科技)の星野は口が軽かった 再び現れた星野がまず答えたのは、前回最後に送った「もふもふ動画」は、「サービスA(M科技)」の運営なのかという質問。これには「弊社運営ではない」と否定。 しかしそのまま真に受けるわけにはいきません。質問の仕方をかえて、「もふもふ動画」の運営者についてたずねると、「お客様の個人情報を保護するために教えられません」と関係をにおわす回答が。 そこでサービスAについての質問を挟んで会話をす

                          「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<後編> | おたくま経済新聞
                        • 『VIVANT』怒涛の伏線回収「ベキの最期に涙」「チンギスの正体に鳥肌」「やっぱり新庄が」

                          俳優の堺雅人が主演、阿部寛、二階堂ふみ、二宮和也、松坂桃李、役所広司が共演する、TBS系日曜劇場『VIVANT』(毎週日曜 後9:00)の最終回が、17日に放送され、SNS上では世界トレンド1位を獲得する大反響ぶりで有終の美を飾った。 【写真】その他の写真を見る 最終回は、「私は、別班の任務としてここに来ました」。乃木(堺雅人)が別班を裏切っていなかったことが判明。そして、撃たれた別班員たちは急所を外されていて、日本で生きていた。 事実を知って激昂するノコル(二宮和也)と、乃木の言葉に刀を抜くベキ(役所広司)。過酷な運命を乗り越えた親子。40年の時を超えた宿命の物語の結末は…というストーリーだった。 冒頭から乃木の重さを量る特技、ジャミーンがベキに、野崎に送られたメール、乃木が野崎に託した言葉、スネイプ社との商談、テントの内通者、公安・新庄の存在、テントの最終目標など、張り巡らせた伏線を次

                            『VIVANT』怒涛の伏線回収「ベキの最期に涙」「チンギスの正体に鳥肌」「やっぱり新庄が」
                          • おたくの一般教養として円周率を30桁ほど覚えてはいるけど得したこと1回も無いなと思ってたら突然役に立った話

                            せるじ2 @99volt2 おたくの一般教養として円周率を30桁ほど覚えてはいるけど得したこと1回も無いなと思ってたら100カノ第5話で円周率を数えて落ち着く無感情タイプの女の子が最も動揺した時に円周率を間違ってるって演出に気づけて人生の伏線回収始まったなって思った 2023-12-01 23:52:04

                              おたくの一般教養として円周率を30桁ほど覚えてはいるけど得したこと1回も無いなと思ってたら突然役に立った話
                            • お笑い養成所って何する場所?「タイタンの学校」に入った55歳の枡野浩一さんに聞く - イーアイデム「ジモコロ」

                              「タイタンの学校」は、爆笑問題やウエストランドの所属するお笑い事務所「タイタン」が運営する養成所。そもそも、養成所ってなに? どんなことを学ぶの? そんな疑問を、タイタンの学校6期修了生の、歌人・枡野浩一さんと、弁護士・藤元達弥さんに聞きました。 こんにちは、ライターの大北といいます。本日は「タイタンの学校」の前に来ています。この文字面だけで、ここがお笑いの養成所だと分かる人も多いんじゃないでしょうか。「タイタンの学校」は爆笑問題やウエストランドの所属するお笑い事務所「タイタン」が運営する養成所です。 今、みんながお笑いに詳しいですよね。私の興味分野はユーモアについてなんですが、こんなにいつまでも世の中がお笑いの話をしているとは思ってませんでした。現在のお笑いブームは賞レースが牽引してます。『M-1グランプリ』が始まったのが2001年なので、20年以上お笑いが人気であり続けてるんですよ。す

                                お笑い養成所って何する場所?「タイタンの学校」に入った55歳の枡野浩一さんに聞く - イーアイデム「ジモコロ」
                              • Macで始める画像生成AI 「Stable Diffusion」ComfyUIの使い方 (1/5)

                                突然だが、上記はこの連載の第2回の冒頭部分だ。連載をはじめた当初は右も左もわからない状態だったので「Stable DiffusionはMacでは使えない」と断言してしまった。思い出すたびに冷や汗が出る。 とはいえご存知の通りStable Diffusionを動かすのにNVIDIAビデオカード搭載のWindows機が向いているのは事実なので、これまではすべて新規購入したゲーミングPCで作業することになんの不満も感じていない。 だが、前回紹介したStable DiffusionのUI環境のインストールや更新がワンクリックで可能になる「Stability Matrix」を使えば、PythonやPipのバージョンといった難しいことを考えなくてもMacで画像生成環境を作れるのではないかと考えた。 お詫びから7ヵ月、ずいぶん遅くなったがようやく伏線回収である。 Stability MatrixでM1

                                  Macで始める画像生成AI 「Stable Diffusion」ComfyUIの使い方 (1/5)
                                • 「鬼滅の刃」の「鬼舞辻無惨を鬼にした医者の正体」は原作完走しても「何者」かわからない話…青い彼岸花の伏線回収も

                                  丸山カネキリカ(WF参加予定)/ヤマダ(🐈) @Kirika_ma_cos アニメ視聴組「きっと原作組は無惨を鬼にしたこの医者の正体が分かってるんだろ?」 原作組「クックック……知らんマジでこいつ何者だったんだよ」 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/CqHdLW9So3 2024-05-05 21:46:45 リンク www.amazon.co.jp テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 炭治郎が向かう先は「刀鍛冶の里」。鬼殺隊最強の剣士《柱》、霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃との再会、忍びよる鬼の影。炭治郎たちの新たな戦いが始まる。©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable 131

                                    「鬼滅の刃」の「鬼舞辻無惨を鬼にした医者の正体」は原作完走しても「何者」かわからない話…青い彼岸花の伏線回収も
                                  • 「伏線回収の仕方がエグすぎて脳汁止まらなくなる映画を教えてください」にオススメ映画続々 「TENET」「プリデスティネーション」他 (2ページ目)

                                    映像制作の林田です。 @nbhkhysd @TheVagabond1996 大地康雄が監督・脚本・主演の 『恋するトマト』 クリストファー・ノーラン好きの私が、泣いた名作です。 今まで見た映画でTOP5に入ります。 pic.twitter.com/WF3xmvtIcp 2024-04-10 00:18:28

                                      「伏線回収の仕方がエグすぎて脳汁止まらなくなる映画を教えてください」にオススメ映画続々 「TENET」「プリデスティネーション」他 (2ページ目)
                                    • [伏線回収]騒動前は水谷一平ファンだと思われていた水原一平Tシャツの強面集団、実は賭博胴元からの脅迫だった?

                                      ニフティニュース【公式】 @niftynews 「ここからオオタニが犬を散歩しているのが見えるよ」違法ブックメーカーが水原氏に送った“脅迫メッセージ”: 米連邦検察局はドジャース・大谷翔平の元通訳・水原一平氏を銀行詐欺容疑で訴追した 検察側が裁判所に提出した宣誓供述書には、他にもショッキングが記述があった… dlvr.it/T5PZSP 2024-04-12 17:02:06 Stone Circle Breaker @DisStoneCircle 違法ブックメーカーが水原氏に送った脅迫メッセージ やあ一平。今金曜の2時だ。君がどうして電話を返してくれないのか理解できない。俺は今ニューポート・ビーチにいて(大谷が)犬を散歩しているのが見える。君とどうやって連絡を取ればいいのか大谷に聞いてみようと思っていたんだ。今すぐ連絡をくれ 2024-04-12 11:06:18 まきまきまき @Mak

                                        [伏線回収]騒動前は水谷一平ファンだと思われていた水原一平Tシャツの強面集団、実は賭博胴元からの脅迫だった?
                                      • 月間はてなブックマーク数ランキング(2024年4月) - はてなブックマーク開発ブログ

                                        はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年4月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 国土交通省が新サイト「不動産情報ライブラリ」を無料公開、早くも神サイトと評判【やじうまWatch】 - INTERNET Watch 2位 「無料で他大学の講義が受けれちゃうという神サイト発見した」誰もが無料で世界中の大学の講座が受けられるサイト“JMOOC”が話題に 講座によってはオープンバッジを取得することも可能 - Togetter 3位 簡単でおいしい山本ゆりさんのレシピ、その中でも個人的に激推しを並べます。ガチ勢の皆さまも一押しを教えてください。 - Togetter 4位 さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり 5位 「これ以上の名古屋飯ガイドはないのでは」名大消化器外科が学会のために作成した飲食店案内のクオリティが

                                          月間はてなブックマーク数ランキング(2024年4月) - はてなブックマーク開発ブログ
                                        • アリの行列のなぞ「伏線回収」 小1から10年かけ、高校生が研究:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            アリの行列のなぞ「伏線回収」 小1から10年かけ、高校生が研究:朝日新聞デジタル
                                          • 『実写版ワンピース』のゾロとナミ、俺が高校生のときブックオフで読んだ同人誌 - kansou

                                            『実写版ワンピース』、「異常に完成度が高い同人誌」でキャラクターや背景のクオリティに思わず声出るくらい面白いんですが、ちゃんと皿洗うルフィとか、ナミの過去話聞くルフィとか、ただピラフ食って帰るだけのギンとか、ウソップとカヤのキスとか「何やってんだお前」と思う部分が1000個ある。 なかでもゾロとナミの間に流れる謎の空気感、完全に俺が高校生のときブックオフで間違って読んでゲロ吐いたエロい同人誌。尾田栄一郎先生による「クルー内恋愛禁止」の命令によってそういう展開には絶対ならないのをふまえてもマジで同人誌。 例えば、5話のバラティエでゾロとナミが2人で酒を飲むシーンで、アホみたいにはしゃぐウソップを見て、ナミが「いいわね悩みなんか無さそうで…」と憂う。するとゾロが、 ゾロ「お前はなんで深刻そうなんだ…?」 ナミ「知りもしないで…」 ゾロ「そうでもない…お前はおれを知らねェが…おれは結構お前を知っ

                                              『実写版ワンピース』のゾロとナミ、俺が高校生のときブックオフで読んだ同人誌 - kansou
                                            • SRE NEXT 2023で「Runbookに何を書き、どのようにアラートを振り分けるか?」というお話をしました - ださろぐ@はてな

                                              登壇&参加記事です 今までのあらすじ(ずっとアラートの話してる気がする) 今回の発表まわりの蛇足 セッション ギークがイオンに飛び込んだ結果がやばい〜Reliabilityと経営〜 LINEスタンプのSREing事例集:大量のスパイクアクセスを捌くためのSREing エンジニアのためのSRE論文への招待 【コミュニティコラボ企画】パネルディスカッション 〜信頼性に関わる、ご近所さんが集まりました〜 ブルームバーグのセントラル・テレメトリー・システムが業務にもたらす価値 開発者とともに作る Site Reliability Engineering 信頼性目標とシステムアーキテクチャー セッション以外 今後について 今までのあらすじ(ずっとアラートの話してる気がする) 2020 dasalog.hatenablog.jp 2022 dasalog.hatenablog.jp 開発者とともに作る

                                                SRE NEXT 2023で「Runbookに何を書き、どのようにアラートを振り分けるか?」というお話をしました - ださろぐ@はてな
                                              • 米津玄師が『君たちはどう生きるか』主題歌「地球儀」担当を発表 ファンから「匂わせ伏線回収」の声も

                                                リンク ORICON NEWS 宮崎駿監督10年ぶり新作『君たちはどう生きるか』公開 菅田将暉・柴咲コウ・木村拓哉らズラリ 主題歌は米津玄師「地球儀」 ニュース| スタジオジブリの宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手がける10年ぶりの長編作品『君たちはどう生きるか』が14日、全国441館(通常:384+Dolby Cinema:9+IMAX:48)で順次上映開始となった。これまであらすじはおろか、キャストも一切発表されてこなかったが、ついに主人公の声優を山時聡真が務めていることがわかった。 以下、主な声の出演には菅田将暉、柴咲コウ、あいみょん、木村佳乃、木村拓哉(特別出演)、竹下景子、風吹ジュン、阿川佐和子、滝沢カレン、大竹しのぶらが名を連ね、主題歌は米津玄 79 users 167

                                                  米津玄師が『君たちはどう生きるか』主題歌「地球儀」担当を発表 ファンから「匂わせ伏線回収」の声も
                                                • 映画「シン・仮面ライダー」、アマプラで独占配信 7月から

                                                  東映は6月22日、映画「シン・仮面ライダー」を7月21日からAmazon Prime Videoで独占配信すると発表した。プライム会員は追加料金なしで何度でも視聴できる。 シン・仮面ライダーは「エヴァンゲリオン」シリーズや映画「シン・ゴジラ」(2016年)などで知られる庵野秀明さんが脚本と監督を務めた特撮映画。仮面ライダー生誕50周年企画作品の1つでもある。 ──SHOCKERの手によって、高い殺傷能力を持つオーグメントと化した本郷猛(池松壮亮さん)は、組織から生まれるも反旗を翻した緑川ルリ子(浜辺美波さん)の導きで脱走。迫りくる刺客たちとの壮絶な戦いに巻き込まれていく。 今年3月に劇場公開し、興行収入は23億円を超えた。歴代の仮面ライダー映画で興収20億円を超えたのは初めて。4月下旬には庵野監督の代表作「シン・エヴァンゲリオン」とのコラボレーションを展開して注目を集めた。 関連記事 庵野

                                                    映画「シン・仮面ライダー」、アマプラで独占配信 7月から
                                                  • 「ライトノベル宣言」の謎を追え

                                                    はじめに毎度毎度ネット文字創作界隈をお騒がせすることで有名な、「名興文庫」およびその「相談役」。 (詳しく説明するのは面倒なので、知らない人は「名興文庫」「本格ファンタジー」「ダークスレイヤー」あたりでツイッター検索をかけてもらえば、何となくその立ち位置が分かってもらえると思う) 今回は、日本において「本格ファンタジー」が根付くはずの土壌をラノベが破壊してしまった、という歴史認識を巡って学芸員の鞍馬アリス@kurama_fantasy氏と論戦を繰り広げているようだが、その中でこんな発言が出てきた。 ttps://twitter.com/kurama_fantasy/status/1698847925580022266 鞍馬アリス @kurama_fantasy 最初から土台をなしにされたと言うことを、歴史的な史料(当該時期の雑誌、新聞、評論、研究、書簡類、出版に関わる統計資料等、あるいは当

                                                      「ライトノベル宣言」の謎を追え
                                                    • 意地でもハマりたくなかった物語シリーズ半年かけて全話見た|ジスロマック

                                                      「お前、キスショットと戦場ヶ原ひたぎ好きそうだよなw」 「ハ、ハァァァァ~~~~~!? そんなわかりやすくねェし!! もう化物語ぜってー見ねえし! なんか悔しいわ!! オレが西尾維新ハマったらなんかもう自分で自分が嫌いになりそうだわ! オレどっちかっつーと型月派だし!? もう絶対見ない! 絶対見ないねッ!!」 10年くらい前、中学の同級生との会話 僕は、21年間生きてきて、物語シリーズに一度も触れてこなかった。 アナタにも、1作ぐらいあるんじゃないだろうか。さしたる理由もなく、深い意味もなく、明確なきっかけもなく、「なんとなく見たくない」と思っていた作品が。それが━━僕にとっては物語シリーズだった。それだけの、たったそれだけのお話。 そしてこれは、そんな些細なことから始まる、約半年の物語<視聴記録>。 今から半年くらい、時が巻き戻る。日付は2023年の4月13日。僕は、社会人になっていた。

                                                        意地でもハマりたくなかった物語シリーズ半年かけて全話見た|ジスロマック
                                                      • 赤いかを求めて静岡下田旅 - キリンはハマグリのなかま

                                                        ※はてなブログ×codoc連携サービスのプロモーションのため、はてなからの依頼を受けて投稿しています 下田赤いかキャンペーン 五月の終わり、夫から一枚の画像が送られてきた。 下田で赤いかキャンペーンというのをやっているらしい。ここで言うところの赤いかとは、ケンサキイカのことである。確かにケンサキイカは夏のイカだけれども、下田が赤いかで有名だなんてまったく知らなかった。下田といえば金目鯛じゃないのか。 赤いかキャンペーン | 伊豆下田観光ガイド キャンペーン概要によると特に出し物があるわけではなく、赤いかを出す飲食店や宿をMAPにまとめたので各自楽しんでくださいという感じのようだ。検索してもあまり情報がない。なんとなくテンションの低さを感じるが、行ってみることにした。 曇天の下田 熱海で伊豆急下田腺へ乗り換える。実は伊東より先へ行ったことはなく、下田も初めてである。車内から海を見たいと思って

                                                          赤いかを求めて静岡下田旅 - キリンはハマグリのなかま
                                                        • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                          毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                                                            2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                          • 信者になりきれず、推し活に失敗し、気づけばアンチのようになる。|しゅんき

                                                            【注意】 この記事では、僕が応援しているラニーノーズ・Runny Noizeを例に 僕の心の内を正直に書いていきます。 心の声を正直に書く、というのが重要な記事ですので、 ラニーノーズ・Runny Noizeに対する批判的な意見も出てきます。 見たくない!という方は、読まないでください。 僕は、好きな芸人やアーティストを見ていると 「彼はもっとできるはずだ!」「こんなはずじゃない!」「もっとこうすればいいのに!」という感情がすぐ出てきてしまいます。 大好きな人を見ているのに「わ~!!!好き!!!楽しい!!!」とならずに、「あぁ、もっと○○を××にして、△△の部分をこう変えて…」などと考えてしまいます。 例えば、 僕が最近応援している お笑いコンビ ラニーノーズ、ロックバンドRunny Noizeを例に出してみましょう。 ラニーノーズについて。 彼らは最近、コントの単独ライブを毎月しているの

                                                              信者になりきれず、推し活に失敗し、気づけばアンチのようになる。|しゅんき
                                                            • 魅力的な技術アウトプットを出すために心がけている7つのこと|中川 伸一 / Engineer Manager

                                                              気がつけばめっちゃ久しぶりどころか2023年初のnoteとなります。 色々書くので一旦前置きしておきます。 なお、これは個人の見解・意見であり所属組織及び業務とは何の関係もありません。 【前説】このエントリーは技術ブログや外部登壇、はたまた就職・転職活動において、 私(shinyorke)がどうやってアウトプット(スライド・ブログ・ドキュメント)を魅力付けしているか?その考えと少しだけテクニックを紹介 することを目的としたエントリーです。 ウケる・読まれる技術アウトプットを出したい 会社の技術ブログやイベントの資料をいい感じにしたい 魅力的なドキュメント(CVなど)を作って就職・転職に活かしたい 方に刺さるような話になっている可能性がありますが、基本的に私のポエムとして読んでいただけると幸いです。 あらすじ&今年の前半戦本題に入る前にちょいとした近況報告を。 気がつけば今年も半分が終わった

                                                                魅力的な技術アウトプットを出すために心がけている7つのこと|中川 伸一 / Engineer Manager
                                                              • 嶺岸信明インタビュー(後編):『天牌』黒沢の帽子にはあの漫画家のイメージがあった!? | マンバ通信

                                                                前編はこちら なお、あまりに長期連載である『天牌』については展開のネタバレが幾つかありますので、その点のみご注意ください。 狩撫麻礼氏と『オールド・ボーイ』 ——『麻雀時代』とかは雑誌が潰れて、『てっぺん』『幻に賭けろ』と90年代前半まではずっと麻雀が多かったですよね。同時に、日本文芸社の方でも『はぐれT.C.』とか『さわがせ屋』とか色々やられてますね。 嶺岸 『さわがせ屋』とか久々に名前聞きましたね。やってましたね。 ——ちょっと今のイメージとは違うコメディっぽい感じだったりして。 嶺岸 あれは『別冊ゴラク』ですね。そもそも青柳先生のところにいた時に編集者の方がよく来てたんです。日本文芸社でも小学館の『ビッグゴールド』みたいなやつ……。 ——『カスタムコミック』(注23:79〜82年。『ビッグゴールド』(78〜85、92〜99年)とともに、大御所作家を揃えた豪華執筆陣の雑誌)ですかね。

                                                                  嶺岸信明インタビュー(後編):『天牌』黒沢の帽子にはあの漫画家のイメージがあった!? | マンバ通信
                                                                • 【庵野秀明・PwC平間和宏】これからの映像産業 「興行性」と「作品性」にどう向き合うか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                  激変する受け手の行動やビジネス環境、デジタル技術の加速度的な進展などにより、大変革期を迎えるエンタメ・メディア業界において、日本の作り手、そして送り手はどのように作品と向き合っていくべきなのか——PwCコンサルティング「エンタテイメント&メディアダイアログ」の発行人を務めるディレクターの平間和宏が、数々のヒット作品の脚本・監督・プロデューサーを務めるカラー代表取締役の庵野秀明と議論する。 メディアを取り巻く環境変化をどう受け入れるか平間和宏(以下、平間):今までの映像作品はテレビや映画館など限られた手段で受動的に鑑賞するものでした。しかし、昨今ではインターネットやデバイス進化に伴い、受け手が好きな時に好きな場所、方法でコンテンツ視聴が可能な状態となりました。また、SNSの浸透により、ファンダム形成もグローバル規模で加速し易くなっています。このようなメディア環境変化について、庵野さんはどのよ

                                                                    【庵野秀明・PwC平間和宏】これからの映像産業 「興行性」と「作品性」にどう向き合うか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                  • 【ハヤブサ消防団】最終回ネタバレ。映子の正体、太郎の父が展子の写真を持っていた理由などが判明。

                                                                    前回のラストでハヤブサ地区に大挙した聖母アビゲイル教団の信者たち。みなさん数日後の皆既日食デーに行われる新聖母爆誕フェスに参加するようです。 気になる新聖母は…まさかの…彩(川口春奈)…Σ(゚Д゚)マザー!! 彩に想いを寄せる小説家・三馬太郎(中村倫也)は、彼女の洗脳を解くためにある物語を執筆します。はたして太郎は愛しの彩、そしてわが町ハヤブサ地区を教団の魔の手から守ることが出来るのでしょうか…!? ハヤブサ消防団 最終回。映子さんの正体、太郎の父が展子の写真を持っていた理由など色々ネタバレハヤブサ消防団 最終回(2023年9月14日放送)あらすじ・感想・考察などのネタバレ情報まとめです。 ▼最終話の公式予告動画▼ #ハヤブサ消防団🚒 第8️⃣話 ご視聴ありがとうございました🙇‍♂️ 次回、衝撃の最終回‼️ ≪消防団最後の戦い≫ 最終回は9/14(木)よる9時放送です📣 お楽しみに

                                                                      【ハヤブサ消防団】最終回ネタバレ。映子の正体、太郎の父が展子の写真を持っていた理由などが判明。
                                                                    • 「いちばんすきな花」最終回、キャスト総入れ替えがトレンド入り!ラストでサプライズ演出 -

                                                                      「いちばんすきな花」最終回、キャスト総入れ替えがトレンド入り!ラストでサプライズ演出 – 記事詳細|Infoseekニュース10月期木曜劇場「いちばんすきな花」(フジテレビ系、毎週木曜22時~22時54分)が21日に最終回を迎え、怒濤の伏線回収、ラストのサプライズ演出などで大いに沸くなか、とりわけ神尾楓珠演じる佐藤紅葉が口にしたあるツッコミが注目を浴び、Xのトレンド上位にランクインした(※ネタバレあり。最終回の詳細に触れ… ** ┈#いちばんすきな花┈** 最終話、皆さんいかがでしたでしょうか?#藤井風 さんが本日、4人が過ごしてきた 椿ハウスに来て、ピアノで弾き語る 夢のような瞬間が実現しました🎹 このスペシャルな主題歌映像は TVerでご覧になれます👀 🔗TVerhttps://t.co/jOuo8i1Hiy… pic.twitter.com/6Fr8RmdRpL — 「いちばん

                                                                        「いちばんすきな花」最終回、キャスト総入れ替えがトレンド入り!ラストでサプライズ演出 -
                                                                      • 探せ!撃ち抜け!収録センシティブワードは100以上!『ウーマンコミュニケーション』レビュー!【PC】 - 絶対SIMPLE主義

                                                                        ウーマンコミュニケーション on Steam ウーマンコミュニケーションon DLSITE【Windows版】 ウーマンコミュニケーションonDLSITE【Mac版】 『ウーマンコミニュケーション』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:げーむくりえいたーねこ 機種:PC ジャンル:知的ことば探しゲーム 発売日:2023/10/26 価格(税込):1430円 何気ない日常会話に潜む卑猥な単語を探して撃ち抜くゲームだ。 「知的ことば探しゲーム」という堂々とした公式ジャンル名が良すぎる。 発売前から王者の貫禄すら感じる直球勝負の下ネタゲームだが、 シナリオもシステムもしっかり練られている。 「言葉」を題材にしたゲームとして真面目な作りで唸ったぜ……。 遊んだユーザーの心に色んな意味で傷痕を残すこと間違いなしの1本だった。 幼馴染に誘われて風紀委員会に入った主人公が、 人々の言葉に潜む「無意識風紀違

                                                                          探せ!撃ち抜け!収録センシティブワードは100以上!『ウーマンコミュニケーション』レビュー!【PC】 - 絶対SIMPLE主義
                                                                        • 「アンチヒーロー」吹石一恵、約8年ぶりドラマ復帰 写真に注目集まる「びっくり」「伏線だったのか」 -

                                                                          「アンチヒーロー」吹石一恵、約8年ぶりドラマ復帰 写真に注目集まる「びっくり」「伏線だったのか」 – 記事詳細|Infoseekニュース【モデルプレス=2024/05/05】俳優の長谷川博己が主演を務めるTBS系日曜劇場『アンチヒーロー』(毎週日曜よる9時~)の第4話が、5日に放送された。女優の吹石一恵のサプライズ登場に注目が集まっている。<※ネタバレあり>◆長谷川博己主演「アンチヒーロー」本作は「弁護士ドラマ」という枠組みを超え「…【全文を読む】 TBS系日曜劇場 『#アンチヒーロー 』 ◤第𝟓話𝟓月𝟏𝟐日日曜よる𝟗時 ◢ 第4話ご覧頂きありがとうございました✨ 全ては繋がっていた 12年前の事件の真相… 明墨の本当の狙いとは一体#追いアンチ は TVer・U-NEXT Paraviコーナーで! ------------------ 🔗TVer ▶︎… pic.twitter

                                                                            「アンチヒーロー」吹石一恵、約8年ぶりドラマ復帰 写真に注目集まる「びっくり」「伏線だったのか」 -
                                                                          • 感想『ウルトラマンブレーザー』第7話「虹が出た 前編」 #俺が観る EP07 天に数多の虹が輝くとき、それは現れる - ジゴワットレポート

                                                                            シリーズ初の前後編、強敵怪獣・ニジカガチ編。まずもって、タイトルにきっちり「前編」「後編」って銘打たれてるの、いつぶりだろうか。どうしても平成三部作世代なので、例えば『ティガ』の「GUTSよ宙へ・前編」とか、『ダイナ』の「移動要塞(クラーコフ)浮上せず!(前編)」とか、この辺りが印象深いです。もしかして『マックス』の「ようこそ!地球へ 前編」以来だろうか。15年以上も前だな……。 元々ウルトラシリーズは一話完結が基本のスタイルですが、特にニュージェネ以降はマーチャンダイジングを含め連続ドラマとしての性格を濃くするパターンも増えたので、改めて「前後編二部作!」みたいな見せ方は減った印象です。もちろん、『X』のガーゴルゴンや『ジード』のペダニウムゼットンなど、要所要所で二話構成になるのは恒例なんですけどね。ともかく、こうしてタイトルひとつ取っても「オタクがちょっと喜ぶ」側面があるのは大変助かり

                                                                              感想『ウルトラマンブレーザー』第7話「虹が出た 前編」 #俺が観る EP07 天に数多の虹が輝くとき、それは現れる - ジゴワットレポート
                                                                            • 急に仕事で英語を使うことになった社会人に贈るまとめ(便利ツール/コンテンツ) - Qiita

                                                                              急に仕事で英語を使うことになった社会人に贈るまとめ(便利ツール/コンテンツ/勉強本) 新規案件参画初日。 Goやk8sを使えることなってワクワクしていたあの日、 参画してすぐにチーム内のエンジニアで日本人が自分以外に一人であること、 それ以外のチームメンバー全員が外国籍のメンバーになることを知らされた そこのあなた! 数年前の私です(笑) さらに2ヶ月後には、開発チームで唯一の日本人になって死にそうになりました。 その時は突然にやってきます。 当時、私の英語の経験というと大学受験の対策のみと言っていいほどで、 そこから10年以上経過していたため、高校英語すらも怪しい状態でした。 英語学習を開始して 半年ほど経過した時のレベルがTOIEC450程度だったので、学習開始当初はおそらく400点を切っていたレベルであると思います。 そこから英語学習を開始し、2年ほど経過した今では、便利ツールを活用

                                                                                急に仕事で英語を使うことになった社会人に贈るまとめ(便利ツール/コンテンツ) - Qiita
                                                                              • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年4月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                                はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。4月8日(月)~4月14日(日)〔2024年4月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 「これ以上の名古屋飯ガイドはないのでは」名大消化器外科が学会のために作成した飲食店案内のクオリティが高すぎる - Togetter 2位 さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり 3位 お風呂の床、こまめに掃除してるけど汚れが蓄積してきたので掃除方法を教えて!→洗剤開発の方による解説「ブラシ選びも重要」 - Togetter 4位 先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。 私はヴィーガンではありませんが、Googleの口コミがえらく高かったので「どんなもんじゃい」という気持ちで入店しました。 前菜?のジャガイモのスープが豚骨スープかと思うくらい旨みが強くて、メインのカレーのプレート

                                                                                  今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年4月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                                • ラニーノーズに思う事。|しゅんき

                                                                                  ロックバンドRunny Noizeを応援している、しゅんきです。 Runny Noizeのギターボーカル洲崎さんのファンです。 洲崎さんを観に行くためなら、遠征でもなんでもします。 先月も、大阪に3回ほどライブを観に行きました。 洲崎さんの活動はなるべく全て追いたい。好きなので。 彼の本職はお笑い芸人。バンドではありません。 (一応、「芸人とバンド、どちらも本職!二足の草鞋!」と本人はおっしゃっていますが、活動の割合を見ると本職はお笑い芸人) 芸人としての活動も、もちろん応援したい。 洲崎さんのコンビ「ラニーノーズ」、もちろん応援したいですが ちょっと活動に不満があります。 なかなか素直に応援できません。 どうして素直に応援できないのか、 それを書いて聞いてもらおう、共感してもらおう というのが今回の記事の趣旨です。 「ラニーノーズのファンだけど、ちょっと活動に不満がある!」 という人にぜ

                                                                                    ラニーノーズに思う事。|しゅんき