並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 570件

新着順 人気順

個人開発の検索結果361 - 400 件 / 570件

  • 「コツコツ」は大化けする!力を抜きつつ個人開発を成功させる秘訣

    どうも個人アプリ作家のTAKUYAです。本ブログの名前「週休7日で働きたい」は、出来るだけやりたくない事をせず、やりたい事だけをして生きるというライフスタイルへの願望を表現したコピーです。今回、そのようなライフスタイルを実現し実践している個人開発仲間の入江さんに、当ブログにお招きして語って頂きました。子育ても両立しながらサービスをM&Aに導くまでに至る原体験や行動理念が学び取れます。それではどうぞ。 文章: 入江、編集: TAKUYA TL;DR「仕事」とは考えず自然体で楽しむ不安を危機感に変えて動力源にする個人開発はリスクが低いサービスが絶対にヒットする!とは考えない一瞬の達成感のために頑張るのではなく、一日一日を充実させる はじめまして。MENTAというオンラインメンターサービスを作っています入江です。 TAKUYAさんと東京のスタバでお話ししたのが2年前。早いものです。その時にもME

      「コツコツ」は大化けする!力を抜きつつ個人開発を成功させる秘訣
    • もっと気軽にアウトプットできる技術ブログサービス「Qrunch(クランチ)」をリリースした【個人開発】 - Qiita

      **「もっと気軽にアウトプットできる」**を コンセプトにした **技術ブログサービス「Qrunch(クランチ)」**のβ版をリリースしました! 6月頃から実装に取り掛かり、隙間時間を使いながらコツコツ開発してきたのですが、4ヵ月経った今、こうして無事リリースに辿り着けてほっとしています。 今回は、そのサービスの紹介と技術周りの話を軽くまとめてみます。 個人でWebサービスだったり、アプリ開発をしている人・したいと思っている人のモチベアップにでも繋がれば幸いです! リリースしたサービス Qrunch(クランチ) - もっと気軽に技術ブログを書こう! Qrunch専用のChrome拡張機能 - Qrunchをもっと身近に! 先日行われた大幅リニューアルにより、QrunchのURLはqrunch.netに変更されました。 サービスTOP TOPページは「自分も参加したい!」と思わせるようなデザ

        もっと気軽にアウトプットできる技術ブログサービス「Qrunch(クランチ)」をリリースした【個人開発】 - Qiita
      • 【個人開発】AIに「自分のお気に入り」の画像を作らせよう【DreamBooth】 - Qiita

        DreamBoothって何? DreamBoothとは、特定の対象を事後学習させる技術です。 Stable Diffusionなどの画像生成AIを使うと、ユーザーが入力したテキストを頼りに、AIがオリジナルの画像を数秒~数十秒程度で自動生成してくれますが、それでも「私のペット」を描いてと言っても描いてくれませんでした。 そこで例えば、自分のペットの画像を5枚程度用意し、「私のペット」とラベルづけをさせて学習をさせることで、自分のペットの画像を生成できるAIモデルを作ることができます。 一度学習させれば、そのモデルを使って様々な「私のペット」画像を作ることができます。 フランスパリに行ったことがなくても、「エッフェル塔を背景にした私のペットの写真」と指定すれば、まるでエッフェル塔をペットと一緒に行ってきたかのような画像を作れてしまいます。 画家を指定してイラストを描くこともできる ここまでで

          【個人開発】AIに「自分のお気に入り」の画像を作らせよう【DreamBooth】 - Qiita
        • たった2週間で作ったWebサービスで月11万円の売上を達成した話【個人開発】|ひろ|個人開発

          こんにちは、個人開発者のひろと申します。 この度、私の運営しているツイ消し職人というWebサービスで月11万円の売上を達成しました。 ツイ消し職人は私が初めてちゃんと作ったWebサービスで、2週間程度でリリースしたにも関わらず、いい感じに伸びています。 リリース当初はTwitter広告やリスティング広告などを打って集客していましたが、今は広告費を一切かけていないため、売上はほぼ丸々利益になっています。 今回は、個人開発者の方々に向けて、Webサービスやアプリで稼ぐ方法について、私なりの考えを発信してみたいと思います。参考になれば幸いです。 何を作るべきかWebサービスやアプリは、大まかにプラットフォーム系・ツール系・ゲーム系・その他に分けられます(これは私が決めた分類です)。 【プラットフォーム系】 ユーザー同士がサイト上で交流や売買、契約を行うサービス。 (例) Note, メルカリ,

            たった2週間で作ったWebサービスで月11万円の売上を達成した話【個人開発】|ひろ|個人開発
          • 個人開発報告: 月例振り返り&開発予定 (2019年9月) - くらげになりたい。

            個人開発界隈、 毎月報告ししていて、おもしろそうだなと。。 あたかさんとかnabettuさんとかTAKASHIさんとかTAKUYAさんとか。。 受託以外でもたべていけるようになりたい。。 なので、今月からやってみようかなと(´ω`) 9月の振り返り 積読ハウマッチ 7月末にリリースした読書管理サービス。 積読を読まなきゃ!を促進したいと思って、 登録した本の総額を計算するサービスを作ってみましたヽ(=´▽`=)ノ だいぶユーザも登録書籍も増えてきて、 自分では見つけられない本と出会えるようになってきた♪ tsundoku.site やったこと: 11回アップデート🚀 振り返ってみると、11回もアップデートしてた(´ω`) 2019/09/02 読書メモ機能を追加 ✨ 2019/09/08 読書メモを改善 ✨ 2019/09/09 洋書検索に対応 ✨ 2019/09/10 FAQ と更新情

              個人開発報告: 月例振り返り&開発予定 (2019年9月) - くらげになりたい。
            • 自分のデータ分析のためにRedashを構築した話 - 個人開発におけるデータ分析環境つくりとコストについて - Lean Baseball

              久々に個人開発のはなしです. 昨年(2020)の話になりますが, 自分が気になる世の中のニュース(野球とかグルメとかいろいろ)だけをいい感じに集めてまとめて読みたい その中でも特に⚾, 速報とかいい感じに通知させたい ...という目的でデータ収集と通知の仕組みを自分用のプロダクトとして構築・運用をスタートしました. shinyorke.hatenablog.com 今年も上記のプロダクトをいい感じに運用しているのですが, 毎日見るのにGUIが欲しくなってきた 複数のデータソース(BigQuery, 生のCSV/JSON, Spreadsheet, etc...)を一つにまとめて見たい 毎日Slackなどに通知するようなモノもほしい という要望が出てきたので, これらの要望に応えるためRedashを使うことにしました. redash.io このエントリーでは, 個人開発に使える無料データ可視

                自分のデータ分析のためにRedashを構築した話 - 個人開発におけるデータ分析環境つくりとコストについて - Lean Baseball
              • 【個人開発】2000RT超えの大バズリ〜初課金まで至った穴埋めテストメーカーを支える技術

                この記事は個人開発Advent Calendar 2022 1日目の記事です。 2022年6月13日、私が個人開発でリリースしたサービス「テストメーカー」がTwitterで2,000RT、7,600いいね以上の大バズリを記録しました。 「テストメーカー」は穴埋めテストを直感的に作れるツールです。 マウスで穴埋めにしたいテキストを選択して離すと、その部分が穴埋め問題に変わります。 リリース以降、主に全国各地の中学校、高校、大学などの授業で使っていただいたりしながらユーザー数が増えています。 他にも、社会人の方が国家資格を受験するときの受験勉強に使っていただいていることもあります。 ITMediaさんに取材も受けました。 そして、リリースからおよそ1ヶ月が経過した7月に課金機能を実装し、そこから少しずつですが課金してくださるユーザーさんも増え続けています。 本記事では、そんなテストメーカーを支

                  【個人開発】2000RT超えの大バズリ〜初課金まで至った穴埋めテストメーカーを支える技術
                • 起動率20%以上!『まりも』の開発者に聞く!長寿アプリの人気の秘訣と個人開発の極意とは? – fluct magazine

                  アプリソリューション本部コンサルタントのはなしーこと花島です!今回はアプリ黎明期から現在までなが〜く愛されている『まりも』の開発者である小川さんにインタビューさせていただきました!iOSアプリを長く作られてきた小川さんのアプリ開発への思いなどもお伺いしました。 お話を伺ったのは・・・・・・ 『まりも』は90万ダウンロード突破の大人気まりも育成アプリです。水槽で小さなまりもを育てていきます。まりもは毎日少しずつ大きくなっていきますが、放っておくと水が濁ってしまったり、さらには枯れてしまうため、定期的に水をあげていきましょう。まりもを触ったり画面を傾けるとふわふわと動く姿に癒やされます。背景を変更してお好みの風景を再現したり、遊び方は様々!ペットのように名前をつけてまりもの成長を楽しみましょう! 自己紹介・アプリについて 花島:自己紹介をお願いします! 小川さん:小川です。個人でアプリを作って

                  • 【Flutter】 Provider のススメ|Yota Ishikawa | AI

                    Flutter の状態管理には BLoC (Business Logic Component) パターンがよく使われると思うんですが、package:providerを使った方が楽だよ、という記事です。 ※2019年に書いた記事なので少し内容は古い可能性があります。 Provider のススメFlutter の状態管理には BLoC (Business Logic Component) パターンがよく使われると思うんですが、package:provider (正確には provider と ChangeNotifier) を使った方が楽だよ、という記事です。 Google I/O でも 2018 年は BLoC を推奨していましたが ちなみに 2019 の発表は現地で見ていたのですが、終盤にもかかわらず満席で Flutter への注目度の高さを伺わせました。 2020/05/07 編集 p

                      【Flutter】 Provider のススメ|Yota Ishikawa | AI
                    • ROADMAP FOR KINMI 2019|きんみ

                      にゅ〜ぶる会 年末企画「2019年ふりかえり」の記事です。 ※ にゅ〜ぶる会とは、初学者向けのSlackコミュニティです。各々分報チャンネルで勉強ログを垂れ流して、他の人が困っていれば助けたり、励まし合うゆる〜いコミュニティです。 振り返り方針『2019年に呟いたツイートを全て読み返す』という、罰ゲームでもやりたくない作業に精を出してみました。 こんな事考えてたな〜やってたな〜と思ったツイートをNotionに投入し続けること1週間。243Tweetツイートをピックアップしたので、そこから更に厳選して振り返り記事とします。 ついでに特別な意味は無いですが、せっかくSocialDogにTwitterの活動記録が残っていたのでフォロワー数も残しておきます。 2018年終了時点の私・エンジニア歴8年目(2019年4月で9年目突入) ・SES ・ずっとJava屋さん ・フロント技術は雰囲気でjQue

                        ROADMAP FOR KINMI 2019|きんみ
                      • 今年はクリぼっちが本当に少ない / Flutter - Qiita

                        今年はクリぼっちが本当に少ない / Flutter 今年もやってまいりました!!クリスマス! この記事でわかること Flutterでアプリを作りましたので、その技術内容と悩み 恋をすることの素晴らしさ クリスマスの考察 この3つを中心に書いていければなと思います。 私の周りでクリぼっちが減った!? 最近、私の周りでは幸せ報告が後を絶えません。 いわゆる結婚ラッシュってやつでしょうか。 結婚しましたー(例のシンデレラの人) 結婚したぷるぷる!(大学の先輩) 結婚しました〜(インスタグラム多数) 付き合った報告(思い切って恋をしてみました!) しかもそれだけでなく、恋をした効果なのか 結婚(シンデレラ) → 勇気を出してデザインのフリーランスになれた! 結婚(大学の先輩) → CEOでめちゃめちゃ稼ぐ 付き合った報告 → CTOになれた! など恋をしつつも自分にコミットできている方が今年は多い

                          今年はクリぼっちが本当に少ない / Flutter - Qiita
                        • Inkdrop紹介プログラムを始めます 〜 広告にお金はかけない

                          コソっと教えるイヌさんEnglish version is available here. どうもInkdropのTAKUYAです。InkdropはMarkdownのノートをデバイス間で簡単にオーガナイズできるアプリです。マーケティングを含め、このプロダクトを僕は一人で取り組んでいます。Inkdropのマーケティング戦略は基本的にこのブログに頼ってきていて、幸いそれは今のところ上手く行っています。そして現在、いくつかの広告を走らせるには十分な売上が立つようになりました。しかしながら、広告は今後も出そうと思っていません。なぜなら好きではないからです。その代わり、紹介プログラムの提供を開始したいと思います。本稿では、自分がなぜ広告費をかけるのではなく紹介プログラムを提供することに決めたのか理由をお話しします。 $2.5贈って$2.5を貰おう 🙌紹介プログラムの仕組みはいたってシンプルです。あ

                            Inkdrop紹介プログラムを始めます 〜 広告にお金はかけない
                          • 個人開発における開発プロセスを公開してみる - Qiita

                            個人開発 Advent Calendar 1日目の記事です。 こんにちは、@himatani です。今日の記事では僕が個人開発で行なっている開発プロセスであったり、気をつけていることであったりをゆるく紹介していこうと思います。もっと、こう、いい感じのやり方があるよ!という方はぜひぜひコメント欄などで教えてください! はじめに、概要 この記事は以下の方を想定して書いています。 すでに、個人で何かつくっている方 つくりたいものがあって、これから開発していこうとしている方 つくりたいものはあるが、何からはじめていいのかわからない方 とにかく、つくることが好きなすべての方 なお、この記事で書くことのほとんどは僕の主観です。なるほど、そういう感じでやっているんですね〜。くらいのお気持ちで読んでいただければとても嬉しいです。自分の開発にも取り入れたい!と思っていただけるともっと嬉しいです。 これまでウ

                              個人開発における開発プロセスを公開してみる - Qiita
                            • 個人開発のアプリを5年間で40万ダウンロードさせた話

                              この記事は CyberAgent 22 新卒 Advent Calendar 3日目の記事です。 はじめに みなさんは個人開発をすることはありますか? また、1つの制作物についてどのくらいの期間開発を続けていますか? この記事では、個人で開発したアプリを継続的にアップデートし、5年間で40万ダウンロードを達成した事例について紹介します。 自己紹介 この記事を書いているのはこんな人です。 情報系の大学に在籍 中学生の時に Java に触れ、高校生の時にアプリ開発(Android)を始める その後、その時々の作りたいものに応じて、 iOS, Unity, Laravel, Next.js... での開発を経験 Android エンジニアとして働く予定 開発しているアプリ 「暗記メーカー」という学習支援アプリを開発しています。 このアプリは、問題集の「作成」「解答」「共有」に特化しており、テスト

                                個人開発のアプリを5年間で40万ダウンロードさせた話
                              • 5年間で作った個人開発・サービスの失敗例8つと成功例3つ

                                はじめに まず簡単に筆者の経歴を簡単に紹介しておきます。 18歳からIT業界へ参入 その後、オフショア開発でPMポジションでディレクション+開発 某有名なプログラミングスクールでメンターをしたり個人でスクールやったり 業務委託で開発したりWeb制作したり 現在は、Flutterメインに開発 という感じで、何度か転職しつつ、正社員も副業も色々しています。 扱える言語やフレームワークとしては、Ruby, Rails, Flutter, TypeScript, Express, html, pug, css, scss, wordpress, js, jQuery... という感じです。 若いながらに、本当に色々な経験をさせていただき感謝です🙇 今回は、こんな僕が5年間で作った個人開発や個人サービスでの成功例と失敗例を紹介していきたいと思います。 本記事のポイント 本記事を読むことで、以下の点

                                  5年間で作った個人開発・サービスの失敗例8つと成功例3つ
                                • 個人開発で稼ぐことについて効率化を考えてみる - Qiita

                                  プログラマーだけではなくランチェスター戦略をとって個人開発をしようって話 ターゲット 人から使われないボツアプリを作りたくない人 個人開発で利益を産むようにしたい人 まず 「個人開発で少しでもお金が産めたら良いな〜」と思っていませんか? 理想との乖離 イメージ あまり稼げないし本業を進めるのに足枷になりそう 3ヶ月ほど時間をかけて無駄にしてしまうもの多くある →その時間も学習になるからいい なんて考えていませんか? MOTTAINAI 個人開発でのよくあるアドバイスは 自分の解決したい問題にフォーカスすべき トランザクションが多くなるものにすべき 技術にチャンレンジすべき など アドバイスがバラバラ 理由はそれぞれ目的が違うから! バズらせるため 新技術をためす砂場を設けるため お金を産むため キャリアに繋げるため 自分が困ってる課題を解決したいなど... 例をあげるなら 勉強のためのポー

                                    個人開発で稼ぐことについて効率化を考えてみる - Qiita
                                  • 新規Webサービスを独りで開発・運用する際に立ちはだかった壁とそれを乗り越えた方法まとめ【個人開発】 - Qiita

                                    その1. そもそもアイデアが思い浮かばない 遭遇確率 :★★★★☆ どんな壁?:いざWebサービスを作ろうとしても何もアイデアが思い浮かばない 解決策:身近な課題をひたすら探す サービスを作る上では何かを解決する系のアイデアであり、かつ自分が当事者であるとモチベーションも続きやすいです。 自分が普段ネットを使っていて不便だと思うこと、今使っているサービスの不満点、などなんでも良いのでとりあえず書き出してみましょう。 大体この中に自分の技術力でも解決できるような課題が存在します。 もし自分の中での課題が見つからないという場合は、日々Twitterのタイムラインで流れてくる身近な人が抱えている課題をピックアップしてアイデア化するのもありです。 回避策:しょぼいアイデアでも日々書き残していく いざサービスを作るというときにアイデアも出ないし身近な課題すら見つからない場合は、普段からアイデアを無理

                                      新規Webサービスを独りで開発・運用する際に立ちはだかった壁とそれを乗り越えた方法まとめ【個人開発】 - Qiita
                                    • Contabo🥇Cloud VPS & Dedicated Servers for a Price You'll Love

                                      Cloud GPUs for AI, data analytics and advanced workloads from the Contabo Group.

                                        Contabo🥇Cloud VPS & Dedicated Servers for a Price You'll Love
                                      • 作りたいと思って作ったことのない人 - 西尾泰和のScrapbox

                                        口では「作りたい」というが、行動が伴わない人がいる。それは「作りたい」のではなく「作った人」になることに憧れているだけである。本当は「作りたい」わけではないから、なにも「作った」ものがないのである。

                                          作りたいと思って作ったことのない人 - 西尾泰和のScrapbox
                                        • 個人ブログがGoogle砲を本気で狙った結果と方法【SEO対策】 - かとのぼのマイコード・マイライフ

                                          個人のプログラミング系ブログがGoogle砲を獲得するために取った戦略とその結果についての記事です。個人的な観点からどうすればGoogle砲が狙えるかの戦略も書いています。 Google砲とは? Google砲を狙う方法 Google砲を狙う手順と経過 アイキャッチ画像を設定 Google Search Consoleに登録(インデックス)する 記事をTwitterで拡散 経過:はてなブックマークのテクノロジー新着に載る Google砲にエントリーされる 実際どのくらいのアクセスで載るのかの推測 Google砲とは? Google砲とは、Google Chromeのアプリのオススメ記事の通称です。ブロガーが言っています。スマホで表示されるニュース記事一覧のようなものです。 Google砲で載ると普段の何倍ものアクセスを獲得できるので、アクセス数を獲得したい人には喉から手が出るほど欲しいもの

                                            個人ブログがGoogle砲を本気で狙った結果と方法【SEO対策】 - かとのぼのマイコード・マイライフ
                                          • 個人開発者(Rails)が安くDBを使うにはTiDB serverlessがアリな気がする

                                            現時点ではまだ実際には触っていないため、あくまでも「こんなのあったよ~」くらいの温度感の記事だと思ってください どうもこんにちは、ちょっと前にこんな記事がバズったのを覚えている人も多いと思います もちろん1つのVPSの中にMySQLとNginxとRedisとRailsを突っ込んで動かせば月1000円で夢の全載せサーバーになるのですが管理がめんどくさいですし、AppサーバーとRDBサーバーとキャッシュサーバーをそれぞれ分離してそれぞれを独立管理するような感じで運用したいって人が多いのではないかと思われます そうなってくるとRDBサーバーの部分が比較的料金が高い場合が多い……と言うのが大体の趣旨でその内容については多くの人が「まあそうだよなー」と頷いたのではないでしょうか TiDB serverless良いかも さっそく本題ですが、そんな時に「TiDB」が採用できるかもしれません 厳密に言うと

                                              個人開発者(Rails)が安くDBを使うにはTiDB serverlessがアリな気がする
                                            • 子育て中の個人開発者の一日

                                              定山渓にてどうもTAKUYAです。 久しぶりに生活まわりの事を書きたい。自分はInkdropというMarkdownノートアプリを売って生きている。 子供も無事順調に成長しており、あと数ヶ月で3歳になるというところで、イヤイヤ期もやっと終わりが見えてきた。 生活パターンもなんとなく定着しつつあるので、ここで一旦どんなルーティンなのか書き出してみる。ちなみに当方今年で40歳。 平日の1日の流れ06:30 妻と子供起床、朝食07:10–30 俺起床、朝食07:40 布団を畳んで子供を着替えさせる。妻はその間に化粧や通勤の準備08:00 ストレッチと軽い筋トレ(腕立て50回、スクワット100回)08:10 妻と子供を見送る。15分前後瞑想08:30 散歩09:00 作業開始(カフェまたは家)11:00 昼飯12:00 ダラダラする12:30 作業再開(だいたい家)15:30 必要に応じてスーパーに

                                                子育て中の個人開発者の一日
                                              • 未経験から1100万DL越えまでいけた僕のアプリの作り方

                                                タイトルがすごく僕すごいだろ!っていう痛々しさ満載ですが少しインパクト強めタイトルつけたかっただけなのでお許しください。。 上には上がゴロゴロ静かにしていることは十分に理解してます。ごめんなさい。 今回は僕のアプリの作り方の一部を共有させていただきます。 本当はこれだけではなくまだまだ行った施策や気をつけている作り方などあるのですが無料コンテンツになりますので公開範囲は今回記載した分のみになります。 私より多いダウンロード数を誇るアプリ開発者は星の数ほどいると思いますが、どうやっても作ったアプリが鳴かず飛ばずでもはや訳わからん!という方の少しでもお役に立てれば嬉しいです。 ただどれも基本的なことばかりなので玄人の人には役に立ちませんのであしからず笑 また、文章慣れしていないので表現や話がおかしい部分があるかもしれません。。 常に自分の存在を忘れる 僕がアプリを開発している時、触って動作感を

                                                  未経験から1100万DL越えまでいけた僕のアプリの作り方
                                                • 【個人開発】ここ2年半で作ったWebサービスをすべて振り返る【計9個】

                                                  この記事は個人開発Advent Calendar 2022 3日目の記事です。 こんにちは。はじめまして。れとるときゃりー(@retoruto_carry)と申します。 もう2022年も終わりますね。 ここ数年、ブログ記事を書いていませんでした。 2022年に作ったものを振り返ろうと思ったのですが、2年半ほど前に、いままで作ったものを振り返る記事を書いた後、紹介してないものがたくさん溜まっていました。 それらを含めて、ここ2年半で作ったものをサクッと紹介しようと思います。 2020年〜 TwiCall サービスURL 関連記事 解説スライド 制作時期 2020年4月~5月(2ヶ月) 使用技術 Nuxt.js, Fireabse, skyway, tailwind 解説 ツイッターで1対1の通話を募集するサービスです。 ちなみに、当時はClubhouseやツイッタースペースなどはありませんで

                                                    【個人開発】ここ2年半で作ったWebサービスをすべて振り返る【計9個】
                                                  • 「人生の振り返り」から、今回の技術書典で出した「個人Webサービスシステム構成事典」につながるまでの話 - nabettu

                                                    中学校を卒業後、高専に入ったものの特にやりたいことも見つからず、2年の時間稼ぎのために専攻科に進学。 就職するかという段階でやっと色々考えはじめ 「ものづくりがしたい」 「新しい技術に触れていたい」 という自分が見えてきました。 当時は日本のメーカーも本格的にスマートフォンの開発に乗り出し国産スマホが続々と出てきて「iPhoneを追いこすぞ」的な空気感。私もその辺りの開発に関われたら、ということでスマホも作っている富士通株式会社に就職。その後の配属で結局スマホ部門はソフトウェア人材はあまり募集しておらず、PC開発部門に配属。

                                                      「人生の振り返り」から、今回の技術書典で出した「個人Webサービスシステム構成事典」につながるまでの話 - nabettu
                                                    • 個人アプリ開発をする時間をどうやって確保しているか

                                                      ・会社員として働きながら個人アプリ開発をする時間の確保が困難。 ・家庭との両立が難しいから断念しようか悩んでいる。 私は5年以上、会社員として働きながら個人アプリ開発をしていますが、それをする為にかなり工夫をしています。 この記事ではどうやって時間を捻出しているのかを説明していきます。 同じ洋服を何着も買う。洋服のバリエーションを統一させる。 人は日々の生活の中で色んな選択を迫られます。 例えば洋服。今日の洋服はどの色にしようか。どういったコーディネートにしようか。次の年はどんな洋服を買いに行こうか。 洋服選びは楽しみの一つでもあると思いますが、開発に専念するには選択肢を広げないことが大切です。1日で使える思考の容量は限られています。 有名企業の創業家達も同じ洋服を何着も買って、毎日同じ服を着ることで知られています。

                                                        個人アプリ開発をする時間をどうやって確保しているか
                                                      • [個人開発]相手の素性がだんだん公開されていくチャットサービスを開発してみた - Qiita

                                                        前提 ※この企画は、個人開発エンジニアNによる、30日チャレンジの2日目の記事です。 ↓他の内容が気になる方はコチラ↓ 【30日チャレンジ】新規サービスアイディアを毎日投稿します また、Twitterは下記です。フォローお待ちしています。 Twitterアカウントはコチラ サービスイメージ 最初は、相手の名前も何もわからない状態でチャットがスタートし、 メッセージを重ねる毎に、だんだんと相手の情報が公開されていく シークレットランダムチャットサービス「キャラバレトーク」を開発してみました。 サービスをつくった経緯 サービス作りでの重視点 これまでにWeb、アプリなど何十個というサービスを作ってきましたが、 そんな僕がサービス作りにおいて重要視している点について、まずお話ししていきます。 運営にかかる工数 前提として僕は個人開発者です。 サービス作りに割ける工数は限られています。 そんな中で

                                                          [個人開発]相手の素性がだんだん公開されていくチャットサービスを開発してみた - Qiita
                                                        • 個人開発アプリを有料プレスリリース(3万円)で宣伝してわかったこと|おとなし

                                                          2021年2月半ばに2本目となる英語学習とクイズゲームを組み合わせたアプリ『英語学習クイズ!アメリカンドリーム』をiOSでリリースしました。 法人名義で出していますが、実態は個人(せいぜいチームレベル)で企画からユーザー獲得の宣伝までなんでもやらないといけない状況です。リリース後の1ヶ月ぐらいの間にやってみたことを何回かに分けて書きますが、今回は主に「有料のプレスリリース」を使ってみた感想と結果、その周辺のやり方をまとめてみました。 ▼以下のようなクイズゲームのアプリです! 本当はもっといろいろ書きたかったのですが長くなったのでテーマを絞りました。このシリーズ記事は以下のような似た境遇の人に役立てるように書いたつもりです。 ●個人開発、小規模なチーム開発でアプリ / ゲームをリリースする予定の人 ●カジュアルゲームから中規模なアプリをリリースする予定の人 ●大手のように宣伝にかける潤沢な資

                                                            個人開発アプリを有料プレスリリース(3万円)で宣伝してわかったこと|おとなし
                                                          • 個人開発しているWebアプリはどれくらい収益があるものでしょうか?月間100万PVのサイトを運営している知人が広告収入だけでサーバー代を払える程度と言っていました。本当ならあまりに夢がないですよね?

                                                            回答 (3件中の1件目) 夢はありますよ。 業務アプリを月額課金のSaaS形式で提供してます。人の役に立つものを、きっちり作り込むのは楽しいし、設定した問題に対して、新しい問題解決方法を考え出すことそのものがとても充実感があります。 個人開発の場合、テーマを深堀したものになる傾向が強いのですが、これがビジネス的には、長所になるケースが多いと思います。 課金モデルは広告よりも、月額課金モデルが最近は多いと思います。 数年ぐらい継続していると、顧客資産とソフトウェア資産が勝手にお金を作ってくれると言う感覚です。 ソフトウェアビジネスって、供給を増やした時に限界費用がほとんど掛からず...

                                                              個人開発しているWebアプリはどれくらい収益があるものでしょうか?月間100万PVのサイトを運営している知人が広告収入だけでサーバー代を払える程度と言っていました。本当ならあまりに夢がないですよね?
                                                            • 誰でも簡単にビデオ通話できる「オンライン帰省.com」作ってみた【Webサービス】 - Qiita

                                                              作業時間はだいたい丸2日くらいでできました。はやい。 ワイヤー (ワイヤー、めちゃくちゃダサいですが) はじめからコンセプトは「誰でも簡単に扱える」という点だったので、 シンプルな遷移や、数値番号の入力という点は意識していました。 英字だと、伝えるときに発音が難しかったり、お年寄りには馴染みがなかったり。 数字であれば口頭でも言いやすいですし、電話でメモることも容易だなと。 あとは余計なメニューなどのUIなども用意しないこと。 どこを押したらいいかわからないという事象にはしないように気をつけました。 ただ、苦戦したのがカメラ・マイクの許諾まわりです。 このあたりはブラウザによって、端末によっても変わるのでどのようにアナウンスするのが良いか最後まで悩みました。 ただ、最終的にはそこは「帰省する側のみなさん」に甘えようと考えました。 UIでは解決しきれない部分も出てくるので、普段Webやアプリ

                                                                誰でも簡単にビデオ通話できる「オンライン帰省.com」作ってみた【Webサービス】 - Qiita
                                                              • オカンとオトンから学んだOOUIデザイン設計.pdf

                                                                コラボレーションを小さくはじめ、大きく広める - 相互理解のためのデザイン&開発交流会, Friends of Figma Tokyo by Yasuhiro Yokota

                                                                  オカンとオトンから学んだOOUIデザイン設計.pdf
                                                                • 売れるアプリにするためにした工夫を教えますね|あたか|note

                                                                  こんにちは。 個人アプリだけで生活をしている、あたかです。 今回、約3年振りに完全新作アプリ 「しつこいTODO」 をリリースしました 🎉 👉👉 ダウンロードはコチラ 👈👈 以前に何個かTODOアプリは出していたのですが、奥さんが 👺< カテゴリーとかあっても1つに全部入れるから要らん!! 👺< それより忘れないように何回も通知して欲しい!!! と言っていたので、ドンピシャなアプリを作りました。 超シンプルな1リスト しつこい「面白い」通知 今まで作ってきたアプリでも、もっと売れるように!!と色々工夫をしてきたのですが、今回はやろうやろうと思っていた工夫も盛り込んだので、それらを共有します! 参考になったら 応援のダウンロード & ⭐5投稿 宜しくおねがいします mm 【 工夫1 】 ストア画像は縦長3連結前まで、ストア画像は横長画像を置くと目立つので、絶対横長主義者だったの

                                                                    売れるアプリにするためにした工夫を教えますね|あたか|note
                                                                  • 積ん読も怖くない!? 読書がよりたのしくなる積読ハウマッチの使い方10選|きらぷか

                                                                    どうも、きらぷかです。今年もあっというまに読書の秋。 読書は好きなんですが、気になる本を買って満足してしまい、 積ん読が多いのが悩みのタネ。。 特にビジネス書や技術書など、分厚くて値段も高いものだと更に。。 そんな積ん読の多い自分のために、Webサービスを作ってみました! その名も「積読ハウマッチ」 積んでる本の総額がわかる読書管理アプリです。 積んでる本を金額で確認することで、 「こんなに積んでる!? 読まなきゃ!!」 を促すサービスとして作ったんですが、 ほかにも楽しめるなと思い、10個PickUpヽ(=´▽`=)ノ 積読ハウマッチの楽しみ方 1. 積読してる本を登録して、儲かった気になる 2. 読了した本を登録して、がんばったを金額で確認する 3. 積みました!読みます!を宣言して、応援してもらう 4. 読了しました!を報告して褒めてもらう 5. 積ん読ランキングを見て、安心する 6

                                                                      積ん読も怖くない!? 読書がよりたのしくなる積読ハウマッチの使い方10選|きらぷか
                                                                    • 時間管理=価値観の管理。自己成長のための時間術:書評 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                      PS5版プロコン「DualSense Edge」が2,411円OFF。やり込むなら断然おすすめ #Amazonタイムセール祭り

                                                                        時間管理=価値観の管理。自己成長のための時間術:書評 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                      • あの人の自分戦略を聞きたい!2022 #devsumi / 20220218

                                                                        Developers Summit 2022【18-A-9】の発表資料です。 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20220217/ 「あの人の自分戦略を聞きたい!2022」 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20220217/session/3695/ 10年前のデブサミ2012でも大好評だった「あの人の自分戦略を聞きたい!」が帰ってきた! 今回は、デブサミ2022の企画を一緒に作り上げてきたデブサミコンテンツ委員会のみなさんに、キャリア戦略を語っていただきます。これからの10年の自分戦略を考えるヒントになれば幸いです! ---------------------------------------------------------------------------------------- 【PR】一緒に働きましょう

                                                                          あの人の自分戦略を聞きたい!2022 #devsumi / 20220218
                                                                        • Vercel + Next.js + micro CMSで作る、jamstackなCMS構築 - Qiita

                                                                          概要 こんにちは、都内でフロントエンドエンジニアをしてますかめぽんです。先日、便利なツールしか開発しないことで有名なあのZEITの名前が変わりVercelになった、というニュースは記憶に新しいかと思います。どんどん使い勝手がよくなっていくということで注目していきたいわけですが、昨今ではjavascrptあるいはtypescriptを中心としたアプリケーションが主流になっている中で、jamstackと呼ばれるアーキテクチャが注目されていると思います。jamstack自体は過去に執筆した記事でも紹介していて、基礎的な内容はそちらで確認してみてください。 以前はNuxt.js + Contentful + Netlifyの組み合わせでやってみましたが、今回はVercelのプロダクトと国産のヘッドレスCMSで有名なmicro CMSを使って、jamstackなブログサイトを作ってみたいと思います。

                                                                            Vercel + Next.js + micro CMSで作る、jamstackなCMS構築 - Qiita
                                                                          • SES出身、累計売上900万円以上の個人開発者に聞いた「売れる開発者のなり方」

                                                                            エンジニアと生まれたからには 誰でも一生のうち一度は夢見る 「個人開発で売上を立てたい」 今回アンドエンジニアでは、個人開発アプリでの累計売上900万円オーバーの開発者、takashiさんにアプリ開発者として成功する秘訣についてお話を伺いました!

                                                                              SES出身、累計売上900万円以上の個人開発者に聞いた「売れる開発者のなり方」
                                                                            • 10年と3ヶ月でWebサービスを作った話 / Piyogrammer Conference 2021

                                                                              2021/12/4に、Piyogrammer Conference 2021にて登壇した際の資料です。

                                                                                10年と3ヶ月でWebサービスを作った話 / Piyogrammer Conference 2021
                                                                              • 漢字テストメーカー

                                                                                自分だけのオリジナル漢字テストが作成できる!

                                                                                • Vercelで無料のError通知サーバーを作ったら便利だった

                                                                                  お久しぶりです。 BRAVELY DEFAULT II やったりモンハンに忙しくてブログの存在を忘れてました。 最近、個人開発やゆるふわな開発をする時に使えるエラー通知システムが欲しくて自作しました。 欲しかった要件としては、 無料 Slack に通知できる Web API ベース といったものです。 その方法として、Vercel にエンドポイントを生やしてそれを Slack 連携しました。 この方式のいいところは、Vercel は GitHub のレポジトリを指定してプロジェクトを作れる点で、管理画面でレポジトリの URL を打つだけで通知サーバーを建てられる点です。 そのため、皆さんも Vercel の管理画面からこのレポジトリを指定すれば同様の仕組みを作れます。 これがそのレポジトリです。 https://github.com/sadnessOjisan/datacat DataDo

                                                                                    Vercelで無料のError通知サーバーを作ったら便利だった