並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 580件

新着順 人気順

優生思想の検索結果321 - 360 件 / 580件

  • 映画『グリッドマンユニバース』感想。見たいモノ 全部を見れて こしぬかす - 社会の独房から

    円谷プロダクションの特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原作とするテレビアニメ『SSSS.GRIDMAN』『SSSS.DYNAZENON』の2作品をクロスオーバーさせて描く劇場版アニメが公開された。 当たり前だが、本作はテレビアニメシリーズの履修は必須である。たまに「初心者でも楽しめる」みたいな甘い言葉をかける輩がいるけど、ただのヤリモクみたいな奴である。騙されるな。 人気シリーズの映画化なので、ファンは事前に「こういうシーンあればいいなぁ」と妄想したり、「テレビアニメシリーズでもやもやした所に答えがあればいいなぁ」と思ったりする。例えば グリッドマンとダイナゼノンの共闘がみたい。グリッドマンのピンチに駆けつけるダイナゼノンとか超みたい 仕方ないとはいえ響裕太の大切な時間を奪っていたグリッドマンの件がなぁなぁになっている 響 裕太と宝多 六花の関係性の変化がみたい 新世紀中学生の面々の再登

      映画『グリッドマンユニバース』感想。見たいモノ 全部を見れて こしぬかす - 社会の独房から
    • 涙謝罪のDaiGo、過去に披露していた「泣き落としテクニック」 「何を言っても信用できん」辛辣な声も

      メンタリストのDaiGoさんは2021年8月14日、自身の社会的弱者に対する差別的発言について、YouTubeでの配信で「人としてあってはいけない行為だった」と謝罪した。 動画では涙ぐむ一幕もあったDaiGoさん。しかし、一部ツイッターユーザーの間では、DaiGoさんが過去に「泣き落としテクニック」に言及した際のツイートが蒸し返されている。 支援団体が緊急声明、スポンサーはCM起用見合わせ 「ホームレスの命はどうでもいい」 「僕は生活保護の人たちにお金を払うために税金を納めてるんじゃない」 DaiGoさんが7日のYouTube配信で発言した内容だ。ネット上では、社会的弱者に対する差別的発言だとして、大きな批判を集めた。 批判を受け、DaiGoさんは13日のYouTube配信で「無知が招いた失態」だとして謝罪。DaiGoさんは「僕が猫を保護しているのとまったく同じ感覚で、助けたいと思っている

        涙謝罪のDaiGo、過去に披露していた「泣き落としテクニック」 「何を言っても信用できん」辛辣な声も
      • 優生思想はなぜ科学的に「アホ」なのか : 九段新報

        九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 Yojiro Noda@YojiNoda1前も話したかもだけど大谷翔平選手や藤井聡太棋士や芦田愛菜さんみたいなお化け遺伝子を持つ人たちの配偶者はもう国家プロジェクトとして国が専門家を集めて選定するべきなんじゃないかと思ってる。 お父さんはそう思ってる。 #個人の見解です 2020/07/16 22:18:52 この件です。ちょうど優生思想を背景としたとみられる殺人事件の後なので、発言者のバカっぷりがすごいです。ちなみにこのアカウント、どこかのネトウヨではなくRADWIMPSのヴォーカルです。さようなら俺の青春時代。 このブログでインテレクチュアル・ダークウェブ(笑)(後述するように馬鹿馬鹿しいので私はこの言葉を使うとき必ず(笑)を付けます)を取り上げたときに

          優生思想はなぜ科学的に「アホ」なのか : 九段新報
        • 『映画』特捜部Q カルテ番号64 (2018) - ミーハーdeCINEMA

          JOURNAL 64/THE PURITY OF VENGEANCE 「特捜部Q」シリーズ映画化第4弾 ユッシ・エーズラ・オールスン原作本格ミステリーの映画化シリーズ。 なんと、もう4作目。 そろそろマンネリ感が出そうなもん? いやいや、やっぱし面白い!! そして相変わらずいや~なところをエグるので、順調にゲッソリさせられます。 今回は1960年代に実際存在した優生思想の悪夢が、現代の事件とリンクしながら暴かれていきます。 優生学は過去のもの!! ・・・と思いたいのはヤマヤマですが、現代においてもことあるごとに、選民思想のしぶとい根ざしを突きつけられることたびたびです。 思いあがりというよりは、何かのコンプレックスの裏返しなんじゃなかろーかとまで思うんだけど、優位に立つことの価値にこだわる人間の業がある以上、一歩まちがえば今だってヤバイ。 あらすじ 核心に触れないつもりはあれど、オチさえ書

            『映画』特捜部Q カルテ番号64 (2018) - ミーハーdeCINEMA
          • 【密着】"変人"と呼ばれ…突き抜けた才能もつ少年画家 不登校からの再出発|ABEMAドキュメンタリー

            . ※2020年1月8日にアベマで放送したものです ◆内容 不登校の少年、濱口瑛士くん。突き抜けた絵の才能を持ちながら、小学6年生で学校に行くことを諦め、以来ずっと家に閉じこもり絵を描いていました。 そんな瑛士くんは、職業画家としての道を歩み始めています。 彼を変えたのは 東京大学が作った“新しい学校”「異才発掘プロジェクト」でした。 これまで瑛士くんの絵には 決して人間は登場しませんでした。発達障害があり、学校でいじめを受け、人間を拒絶して生きてきたのです。 そんな彼が、ある奇想天外な海外研修に参加します。与えられたお題は【サイバスロンとアウシュビッツを結び付け 今の世の中を考えよ】というもの。 『サイバスロン』とは義手や義足など障害者を助ける技術を競う大会。一方、『アウシュビッツ』は優生思想を原点とし、障害者の迫害から始まったもの。 一見 正反対に見える2つですがどう結びつくのでし

              【密着】"変人"と呼ばれ…突き抜けた才能もつ少年画家 不登校からの再出発|ABEMAドキュメンタリー
            • 7/17 大西つねき会見全文

              この度、私、大西つねきは、れいわ新選組を除籍されました。つきましては、その発端となった発言とその後の経緯、今後についてお話しします。 まずは問題になった、私の7月3日の自身の動画チャンネルにおける発言について説明させていただきます。 私の発言の真意は次のようなものです。これから少子高齢化が加速し、要介護者が遠からず1000万人を超えると言われている中、介護従事者の倍増は急務です。しかし、現状はお金の問題、つまり間違った財源論が原因で介護従事者の給与も安く、十分な従事者を確保できない状態になっています。だからこそ私は、この間違えた財源論による緊縮財政の呪いを打破するために、れいわ新選組の構成員として活動して来ました。 しかし、これは本質的にはお金の問題ではありません。もし我々が主張していたように、財源論の思い込みが外れ、お金がいくらでも作れることが理解されれば、上限はお金ではなく、それで動か

                7/17 大西つねき会見全文
              • 「消費税廃止」するべき理由を徹底解説|桃太郎+

                消費税がいかに害悪かを説明しますまずは枕から。 税というものを考える上で『タバコ税』は実に分かり易い特徴が現れている。 この図を見てもらいたい タバコは何度も値上がりしてきたので『販売実績』はどんどん下がっていった。しかし『税収』は横ばい。 つまり税金を上げたら税収がそのままアップするのではなく『税金には罰金の効果→購買を抑制する効果』があるということ。それはもう販売値段が25年前に比べて倍以上になっているので、売上も見事に半減以下になっている。 そしてグラフを見て「同じ額を維持してるならいいじゃないか」と勘違いするかもしれないが、残念ながらこれは『国に納税した額』であってタバコ企業の売上金額自体は大幅に下がっている。 消費税もタバコ税と同じ、というか商品とか関係なく売上そのものに課税される税金なのでさらに酷く、消費税によって日本中ですべての物価が上がり、日本中で購買抑制効果がでた、不景気

                  「消費税廃止」するべき理由を徹底解説|桃太郎+
                • 知らないあなたへ、都市で会いましょう|巨大都市殺し|高島 鈴|かしわもち 柏書房のwebマガジン

                  1 何もできぬうちに部屋に吹き込む風が生ぬるくなる。私は抗うつ剤を変えたせいで一月の間吐き続け、体重が三キロほど落ちた。同居人とは諸事情でルームシェアを解消することになり、私は広い部屋に一人で残された。気づけばこの四十平米の城に、窓を開けることもできないほどの猛暑が訪れていた。夏であった。 なんとなくマッチングアプリをダウンロードしたのは、部屋の空白がむしょうに寂しくなったからである。それまで私は何度かアプリを勧められてきたが、なんとなく恐ろしくて始める気にならなかった。聞くところによれば、アプリは次から次へと出てくる人間の写真を捌いていかねばならないという。そのような形で他人をジャッジする行為を、私は自分に許したくなかったのだ。 ……とはいえ何もしなくとも出会いが降ってくるほど世の中は優しくできていなかった。都市において人間と人間の距離は近く、ゆえに人間同士は無関心を装うことが求められて

                    知らないあなたへ、都市で会いましょう|巨大都市殺し|高島 鈴|かしわもち 柏書房のwebマガジン
                  • 報道で知った3人の死: 極東ブログ

                    もう最近とも言えないのだが、女子プロレスラーの木村花さんというかたの死が報道やネットで話題になっていた。私は彼女のことをまったく知らないので、その死もピンとこなかったが、報道やネットなどを読むに、テレビのリアリティ番組をきっかけに誹謗中傷を受け、それを苦にして、死んだというストーリーが語られていた。このストリーからすると、「自殺」が暗示されるが、いくつか報道を当たってみたが、「自殺と見られる」的な間接表現はあるが、自殺だとした報道はなかった。そこから得られることは、私には彼女が自殺かどうかわからない、ということと、人々は、自殺かどうかわからないのに、世の中ではストリーが進んでいくことだった。 三浦春馬さんも亡くなった。私は彼については、NHKの『世界は欲しいモノにあふれてる』で見てなんとなく知っている程度で、他の活動についてはほとんど知らない。そして、例によって、「自宅マンションには自殺を

                    • 性別変更「不妊化」強制は人権侵害 最高裁の判断に期待(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      「トランスジェンダー」が、法律上の性別を変更するための要件の一つに、生殖機能をなくす手術を受けなければいけないという、いわゆる「不妊化要件(生殖不能要件)」がある。 この要件が憲法違反かどうかについて、最高裁は今月27日に弁論を行い、年内には判断を示すという。 最高裁は、4年前に一度この要件について「合憲」判断を下している。 2019年、最高裁第2小法廷は不妊化要件について「現時点では違憲ではない」と判断した。しかし、当時2人の裁判官が「社会状況の変化などを踏まえると、憲法13条に違反する疑いが生じていることは否定できない」と指摘している。 今回、高額な手術費や後遺症への不安から精巣の摘出手術は受けていないというトランスジェンダー女性の新たな申し立てに対し、最高裁が改めて判断を下す。 類似の家事審判で、最高裁が申立人の弁論を開くのは初めてと言われている。さらに裁判官全員が参加する大法廷での

                        性別変更「不妊化」強制は人権侵害 最高裁の判断に期待(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 優生思想に陥りがちな私たちの落とし穴 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                        (約1700文字) メンタリストDaiGo氏が、ホームレスや生活保護受給者の命を軽視する発言をして炎上した。このことで、つくづく本読んでばかりいちゃダメなんだなと思った。 All work and no play makes Jack a dull boy...これは学校の授業じゃなくシャイニングという映画で覚えたけど、真理だね。日本語で「良く学びよく遊べ」だっけ。 彼を批判するというよりも、これは自分自身自戒していきたいことでもある。といっても特に自分にホームレスや生活保護受給者差別の心があったと気づいたわけではなくて。 私にはいつもやりたいことがたくさんあり、そのためにスケジュール帳を用いて自分の一日を最適化することにこだわっている。自分の仕事とそれに関する勉強、語学、それからピアノ…健康管理の為の筋トレや有酸素運動…とりあえずこれだけに絞ったけど、これらをこなすために、生産性と効率性

                          優生思想に陥りがちな私たちの落とし穴 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                        • 【選民意識】三浦清志さん、妻・三浦瑠麗さんへの批判者をクソ扱い【優生思想】

                          まとめ 三浦瑠麗さん炎上 【ラグビーW杯 スコットランド戦】2 三浦瑠麗さん炎上 【ラグビーW杯 スコットランド戦】 https://togetter.com/li/1417241 の続きです(記録用)。 8427 pv 1 リンク HUNTER(ハンター) 裁判と刑事告訴で揺れる政治学者・三浦瑠璃氏の夫の会社 – HUNTER(ハンター) 「裁判だらけですね」――そう話すのは、太陽光発電システムなどを中心とした投資コンサルタント会社「T社」の関係者だ。 1 user 38

                            【選民意識】三浦清志さん、妻・三浦瑠麗さんへの批判者をクソ扱い【優生思想】
                          • 忍び寄る新しいカタチの『ソフトな優生思想』 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                            優生学は、応用科学に分類される学問の一種で、一般に「生物の遺伝構造を改良する事で人類の進歩を促そうとする科学的社会改良運動」と定義される とにかく健康で長生きすることを絶対的な価値とする思想の行き着く果ては優生学的な思想だと思います。 ここでいう優生学的な思想というのは「人工的な手段を以って人間という存在を、物理的により『完全』な状態に近付けようとする考え方全般」のこととします。 そして、優生学的な思想に行き着くっていうのは、やがて「人工淘汰による人間の切り上げ・切り捨てを良しとするようになる」という『意味』です。 健康で長生きする状態を『絶対的な価値』となし、不健康や病気を穢れとして忌み嫌うようになるからです。 最終的には健康至上主義にとって不適合な人間は排除し、適合する者だけ残すという作業を行うようになるでしょう。 偶然ではなく、必然としてね。 優生思想は非常にキレイ好きの思想です。

                              忍び寄る新しいカタチの『ソフトな優生思想』 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                            • 安楽死・尊厳死を考える(その2)

                              2016年7月に起こった「津久井やまゆり園事件」が問いかけるものはあまりに大きく重い。優生思想、「生産性」をめぐる議論など、われわれの社会を根底から揺さぶるこの事件の思想的課題について、被告との面会記録を踏まえて検証していく。 第6回 安楽死・尊厳死を考える(その2) 太田典礼は、産婦人科医にして、旧社会党の衆議院議員として旧優生保護法の制定に寄与し、「日本安楽死協会」を設立した人物として知られている。その太田典礼が、はじめて安楽死の法制化に言及したのが『思想の科学』(1963年8月)に発表した「安楽死の新しい解釈とその合法化」という論考である。これが安楽死・尊厳死の法制化運動のはじまりである。太田はこの論考で次のように語っている。「苦痛を和らげることを主目的にするもので、死期を早めることを目的としない。従って、使用するのは薬剤であって、麻薬あるいは睡眠薬、神経安定剤である。ただ、その使用

                                安楽死・尊厳死を考える(その2)
                              • 国に帰れないことは「罪」なのか ―誤った事実を元に議論されていた「刑事罰」 - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

                                出入国在留管理庁が昨年2019年10月から、収容、送還に関する専門部会を開いています。この中で、国外退去処分を受けながら、送還を拒否している外国人に対して、刑事罰を導入することが議論されています。なぜ、強制送還を拒否する外国人に対して、刑事罰を導入しようとしているのか、そして導入に問題はないのか。入管問題調査会の代表であり、外国人の収容問題に長年取り組んでこられた弁護士の児玉晃一さんに伺いました。 安田:今、国外退去処分、強制送還を命じられている外国の方の現状は、統計上どのようになっているのでしょうか? 児玉弁護士:入管(出入国在留管理庁)がネット上で統計を公表*していますが、2018年ですと8,865件、2017年ですと8,130件、2016年は7,241件と、7,000件~8,000件の間ということになります。 *『[18-00-43]国籍別 退去強制令書を発付された人員』/e-Sta

                                  国に帰れないことは「罪」なのか ―誤った事実を元に議論されていた「刑事罰」 - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
                                • 名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第1回:『機動戦士ガンダム』|髙橋優

                                  (2023年7月11日追記:過去に執筆した文章を読み返し、一部の表現に反省すべき箇所があったと判断したため、本文に修正を加えました。) 企画の趣旨について 私は「ロボットアニメ」というジャンルに強い苦手意識、いや忌避感を持っていた。 理由は大きく分けて二つある。第一に、戦後日本におけるTVアニメの開闢以来、「ロボットアニメ」の歴史は分厚く積み重なっており、近寄りがたいジャンル(要は「一見さんお断り」)に思えたことが挙げられる。高校や大学の先輩方にも「ロボットアニメ」に造詣の深い方は少なくなかったが、彼らが推薦する作品はどれも、2009年の大学入学時点で少なくとも10年以上前のアニメばかりで(例えば『マクロス7』など)、青年期の私には「懐古厨」的な(もっと言葉を悪くすれば「老害」的な)仕草に映った。加えて、細かな知識の量と正確さを競い合うような彼らのコミュニケーションに怖気づいた。彼らの仲間

                                    名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第1回:『機動戦士ガンダム』|髙橋優
                                  • 文学は何の役に立つのか?|平野啓一郎公式サイト

                                    昨秋に公式メールレターでお届けし、過去最高の反響があった講演録。『決壊』から最新小説『本心』に至るまで、現実の苦しさに文学がどう応えられるか、その葛藤についても平野啓一郎が語っています。 この世の中で文学を問うこと 只今ご紹介いただきました小説家の平野啓一郎です。今日はこのような立派な場所にお招きいただきまして、ありがとうございます。 今日はあいにくの大雨です。少し前までは、雨が降ってもさほど気にしなかったんですが、台風の被害がまだ関東以北にかなり残っているので、これだけ降ると被災された方は大変なんじゃないかと、心配しております。 日本は自然災害も含めて、大変な状況にあると思います。そういう中で人はついつい、すぐに何か役に立つものを求めがちですが、今日はあえて「文学のサバイバル」という大きなテーマの中で、「文学は何の役に立つのか?」という身も蓋もないテーマを設定してみました。 小説家の悪い

                                      文学は何の役に立つのか?|平野啓一郎公式サイト
                                    • 繰り返される松本人志の問題発言…「不良品」という言葉は果たしてカットできたのか? : スポーツ報知

                                      またも「ダウンタウン」松本人志(55)の問題発言が世間を騒がせている。 2日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)で、松本は川崎市の登戸駅近くで発生した無差別襲撃事件の容疑者(51)に関して、「不良品」という言葉を使用。「人間が生まれてくるなかで、どうしても不良品って何万個に1個(生まれる)。これはしょうがないと思うんですよね」とし、さらに「もうその人たち(=不良品)同士でやりあってほしいですけどね」とまで踏み込んだ。 この発言には放送直後からネット中心に批判が殺到。「人間を生まれついての不良品と見なす人間観。そうした見方が歴史上どれだけの不幸を起こしてきたかを少しでも知っていれば、口に出せるものではない」「確かに犯人がやったことは最悪だが、人間には生まれながらの絶対的な『不良品』なんていない」という意見から「松本さんの言葉は、まともではない人は排除すべきという優生思想その

                                        繰り返される松本人志の問題発言…「不良品」という言葉は果たしてカットできたのか? : スポーツ報知
                                      • 声明全文「差別を煽動する明確な意図」DaiGo発言に生活困窮者支援団体 - 芸能 : 日刊スポーツ

                                        生活困窮者を支援する4団体が14日、連名で、メンタリストDaiGoによる「ホームレスの命はどうでもいい」などのYouTubeチャンネルでの発言について、緊急声明を出した。 声明を出したのは、「生活保護問題対策全国会議」「一般社団法人つくろい東京ファンド」「新型コロナ災害緊急アクション」「一般社団法人反貧困ネットワーク」の4団体。「メンタリストDaiGoのYouTubeにおけるヘイト発言を受けた緊急声明」と題して公式サイトにアップした。 ▼以下全文 1 DaiGo氏の発言内容 DaiGo氏は、本年8月7日に公開されたYouTubeの動画の中で、「僕は生活保護の人たちに、なんだろう、お金を払うために税金を納めてるんじゃないからね。生活保護の人に食わせる金があるんだったら猫を救ってほしいと僕は思うんで。生活保護の人が生きてても僕は別に得しないけどさ、猫は生きてれば得なんで」、「自分にとって必要の

                                          声明全文「差別を煽動する明確な意図」DaiGo発言に生活困窮者支援団体 - 芸能 : 日刊スポーツ
                                        • あなたの声がチカラになります

                                          ※このサイトの署名数は、1次署名(2021/5/31~2021/7/6)18,858筆と、2次署名(2021/7/7~)の通算数です。裁判所へは別々に集計して提出します。 ------------------------------------------- このたびは、大阪府立生野聴覚支援学校生徒事故の公正な判決を求める要請署名運動にご協力をいただき、誠にありがとうございました(1次署名提出の様子) おかげさまで、目標の署名数1万筆をはるかに超える101,685筆(紙署名82,827筆、電子署名18,858筆)の署名を集めることができました。みなさまからいただいた署名用紙は、7月7日(水)午後2時、井出安優香さんのご両親とともに、大阪地方裁判所 第15民事部へ無事提出しました。 これは「障害のある人は人間として扱われないという明白な差別」(2021年6月11日~12日開催の一般財団法人全

                                            あなたの声がチカラになります
                                          • 目次 - 進撃の巨人・自由論

                                            0 自由の哲学入門書として読む『進撃の巨人』 一覧 0.1 [バーリン、ミル] 0.2 積極的自由 (エレン)[バーリン] 0.3 積極的自由の光と影 (エレン、アルミン、エルヴィン、フロック)[バーリン、マキャヴェリ] 0.4 自由と「毒親」 (グリシャ、ジーク)[バーリン、カント] 0.5 自由と優生思想 (グロス曹長、ジーク)[バーリン] 0.6 実存的自由 (エレン、リヴァイ)[サルトル] 0.7 実存的自由の群像劇 (エレン、エルヴィン、ハンジ、ヴィリー・タイバー、ライナー、104期生)[聖書、プラトン、サルトル] 0.8 エレンに自由意志はあったのか (エレン、ユミル)[ホッブズ、スピノザ、アウグスティヌス、エピクテトス、アリストテレス、サルトル] 0.9 わたしは他人とともに自由でありうるか (エレン、ミカサ、調査兵団)[カント、サルトル] 1 ニヒリズムと実存的自由 一覧

                                              目次 - 進撃の巨人・自由論
                                            • 優生思想について言いたいのは「トボけるな」それだけ

                                              anond:20210316224007 これとか元増田についてるブコメとかさあ、「お前しらばっくれるんじゃねえよ」って話なんだけどさあ。 優生思想における“優れている”という判断は恣意的なもの。 んなこと言ったら、ガイジが将来描いた絵がなんたらアートとかいって、ヨーロッパあたりの金持ちがこぞって買い求めるようになる可能性だって、全くのゼロではないはずですよね? (まあ、アートは普通の人でも生きてる間は鳴かず飛ばずだったのが死んだ後から評価されたり、そうかと思えば最近じゃ差別がどうとか言われていきなりぶっ壊されたりするような、そういう世界ですが) 本当にそれがあり得ないかどうかは、それこそガイジを一人残らずきちんと育ててみなきゃわからないし、現実にはそうしないので、我々はガイジの可能性について正確な観測ができません。 わからないはずなのに、中絶はフツーにやっちゃうの、あれいったいどうしてな

                                                優生思想について言いたいのは「トボけるな」それだけ
                                              • 死者の見極め[愚考] - 猿虎日記

                                                リスクの「見極め」 極右の田母神俊雄が、8月4日、twitterでこう書いた。 コロナの感染者数の公表はやめたらどうか。国民の不安を煽り経済を縮小するだけだ。半年で1千人しか死亡者がでない。交通事故の年間死亡者は3千数百人いる。交通事故が怖くて行動の自粛はあり得ない。 https://twitter.com/toshio_tamogami/status/1290380961373274112 ところで、映画監督の森達也は、政治的には田母神とかなり異なった立場であるとみなされているだろうが、斎藤美奈子とのWEB対談(6月26日)で、田母神とよく似たことを書いている。 お餅で喉を詰まらせて死ぬ人は年間何人か知ってる?年間の統計はなかなか見つからないのだけど、毎年一月には日本国内だけで1300人前後が亡くなるらしい。餅の消費は1月がいちばん多いとして、年間では2~3000人くらいになるのかな。

                                                  死者の見極め[愚考] - 猿虎日記
                                                • 「政治以上の方法は、正直未だ見出せない」スキャンダルから4年、乙武洋匡氏が語る“世間”と自身の変化 | 文春オンライン

                                                  「前も話したかもだけど大谷翔平選手や藤井聡太棋士や芦田愛菜さんみたいなお化け遺伝子を持つ人たちの配偶者はもう国家プロジェクトとして国が専門家を集めて選定するべきなんじゃないかと思ってる。 お父さんはそう思ってる。 #個人の見解です」 RADWIMPSの野田洋次郎氏のこのツイートに、次のように反応した人がいる。 「『これぞ優生思想』という考え方をここまで無邪気に開陳できてしまうのは無知ゆえだと思う一方、私だって無知ゆえにトンデモ発言をしてしまっていることはあるかもしれない。そう思うとゾッとする。」 ベストセラー『五体不満足』の著者、乙武洋匡氏だ。 乙武氏自身、「障害者の代表」とみなされることを避けるため、障害や差別などに関連する話題には口を閉ざしていた時期もある。そんな彼が今「優生思想」に言及したのは何故なのか。 #3では、『五体不満足』当時からの社会や自身の変化に言及するとともに、「不倫騒

                                                    「政治以上の方法は、正直未だ見出せない」スキャンダルから4年、乙武洋匡氏が語る“世間”と自身の変化 | 文春オンライン
                                                  • 【コロナ裏で進む怖い計画まとめ】「ワクチンまで辛抱」の罠、マスク&自粛が行き着く先とは…? - WAKE UP, PEOPLE!

                                                    こんにちは。私はスペイン在住で主流メディアが報じない世界の情報を考察し、コロナの裏にもっと怖い計画があると気づいてもらう為に記事を書いています。あなたはコロナ対策に一生懸命になったり、ワクチンを待望していませんか? 実はあなたが感染対策を頑張るほど、マスク着用、自粛、新しい生活様式を遵守するほど、あなた自身が、あなたの望まない未来を呼び寄せているという、現実の怖いお話をお伝えします。すべて公式に発表されているもので、出典付きでご紹介します。 2020年、新型コロナ騒動の裏側で密かに進められている計画に、あなたはどれだけ気づけているでしょうか…? 1. 人類初の遺伝子組み換えワクチン あなたの細胞をウイルス化? 「治験や承認を経れば安全」ではない 治験者に重大な副作用、死亡例も 利権フリーの専門家の声を聞こう そもそもワクチンとは? ワクチンを牽引しているのはどんな人? 2. デジタルID【

                                                      【コロナ裏で進む怖い計画まとめ】「ワクチンまで辛抱」の罠、マスク&自粛が行き着く先とは…? - WAKE UP, PEOPLE!
                                                    • 所謂『優生思想』と切り捨て御免の価値観 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                      優生学は、応用科学に分類される学問の一種で、一般に「生物の遺伝構造を改良する事で人類の進歩を促そうとする科学的社会改良運動」と定義される ここでいう優生学的な思想というのは「人工的な手段を以って人間という存在を、物理的により『完全』な状態に近付けようとする考え方全般」のこととします。 簡単に言うと仮面ライダーにおけるショッカーのように「人間なんてものはチョチョイのチョイで改造しちまえばいいや」って感じのやり方です。 人間の『品種改良』を善しとする思想なのです。 だから、優生学的な思想の行き着く果ては人工淘汰による人間の切り上げ・切り捨て作業みたいな『無機質なモノ』に成るでしょう。 偶然ではなく、必然としてね。 優生学の優等生であるアドルフ・ヒトラーにとって穢れたものとはユダヤ人であり、ホモセクシャルであり、ジプシーでありました。 それらを排除することによって完璧に穢れのない超人としてのアー

                                                        所謂『優生思想』と切り捨て御免の価値観 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                      • 『いわゆる「優生思想」がなんでダメなのかがわからない』へのコメント

                                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                          『いわゆる「優生思想」がなんでダメなのかがわからない』へのコメント
                                                        • 吉村洋文知事「命の選別」発言は“アンチのデマ”ではない! テレビで“治療を高齢者から若者に”と発言 背景に維新の優生思想 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                          吉村洋文知事「命の選別」発言は“アンチのデマ”ではない! テレビで“治療を高齢者から若者に”と発言 背景に維新の優生思想 大阪府の新型コロナ感染拡大が大変な事態となっている。22日には新規感染者が過去最多となる490人となったばかりだが、昨日24日も8日連続の200人超えとなる210人で、またも東京都の人数を上回った。しかも深刻なのは重症患者の多さで、吉村洋文・大阪府知事は重症病床の確保数である206床に対する使用率が50%となったと発表した。 だが、現実はもっと切迫したものだ。重症患者用に確保された病床は患者が少ない時期には一般患者用としており、24日時点で大阪府が重症患者用として確保できている病床数は130床。ようするに、実際には使用率はすでに79%となっているのだ。 大阪府が独自に設けている「大阪モデル」では、「非常事態」を示す「赤信号」となる基準は「重症病床使用率70%以上」。つま

                                                            吉村洋文知事「命の選別」発言は“アンチのデマ”ではない! テレビで“治療を高齢者から若者に”と発言 背景に維新の優生思想 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                          • 「穢れを嫌いすぎると穢れに呑み込まれる」って話 (その3) - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                            優生学は、応用科学に分類される学問の一種で、一般に「生物の遺伝構造を改良する事で人類の進歩を促そうとする科学的社会改良運動」と定義される とにかく健康で長生きすることを絶対的な価値とする思想の行き着く果ては優生学的な思想だと思います。 ここでいう優生学的な思想というのは「人工的な手段を以って人間という存在を、物理的により『完全』な状態に近付けようとする考え方全般」のこととします。 そして、優生学的な思想に行き着くっていうのは、やがて「人工淘汰による人間の切り上げ・切り捨てを良しとするようになる」という『意味』です。 健康で長生きする状態を『絶対的な価値』となし、不健康や病気を穢れとして忌み嫌うようになるからです。 最終的には健康至上主義にとって不適合な人間は排除し、適合する者だけ残すという作業を行うようになるでしょう。 偶然ではなく、必然としてね。 優生思想は非常にキレイ好きの思想です。

                                                              「穢れを嫌いすぎると穢れに呑み込まれる」って話 (その3) - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                            • 荻上チキが指摘する、優生思想の歴史に対する無知と大西つねきの問題点

                                                              荻上チキ @torakare 評論家。ラジオパーソナリティ。NPOやリサーチや。『みらいめがね』『災害支援手帖』『いじめを生む教室』『社会運動の戸惑い』『新犯罪論』など。「TBSラジオ:Session」パーソナリティ。NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表。「社会調査支援機構チキラボ」代表。連絡先:seijotcpあっとgmailどとこむ stopijime.jp 荻上チキ @torakare 優生思想について指摘された時、狭い辞書的な定義を引っ張り、批判を避けようとするムーブは、残念ながら何度も見てきた光景です。この文書は、「遺伝子を根拠にしたわけではないから優生思想には当たらない」と言っているわけですが、それは優生思想の歴史にあまりに無知です。以下、簡単に続けます。 twitter.com/teamgunma/stat… 2020-07-16 02:29:15 れいわ群馬勝手連 ⚠ポス

                                                                荻上チキが指摘する、優生思想の歴史に対する無知と大西つねきの問題点
                                                              • ウイグルと中国、日本とGHQ…優生思想でゆがんだ人口政策の「影」 田中秀臣の超経済学

                                                                総務省接待の追及がなんとも情けない 総務省幹部への接待問題の質問が相次いだ参院予算委員会。相変わらず、野党の追及や一部マスコミの報道は、菅義偉首相への「口撃」が目立つ。むろん、今回の問題には看過できない面があり、解明が必要だ。だが、「口撃」に終始する姿勢は、問題の核心を突くのではなく、悪印象を与えたい下心満載で、なんとも情けない。

                                                                  ウイグルと中国、日本とGHQ…優生思想でゆがんだ人口政策の「影」 田中秀臣の超経済学
                                                                • 小さい政府における<経済成長vs福祉社会>の歴史~大西つねき発言をうけて|Veronique

                                                                  1.反福祉国家論の系譜から~日本型福祉社会論1973年の石油危機以降のスタグフレーションを受けて、1980年代からアメリカ(レーガン元大統領)イギリス(サッチャー元首相)を手本にしつつ、<小さい政府>を目指す行財政改革が推進された。 国鉄→JR 電電公社→NTT 専売公社→JT といった<官から民へ>という規制緩和の流れが中曽根元首相の時代にわが国で加速した。効率性が重視され、<日本型福祉社会論>なるものも登場した。背景には75年以降の巨額の赤字国債発行、重税にあえぐ財界の主張があった。 政治・経済が公的福祉支出を経済成長の足かせと見て、公的福祉支出の縮小・切り捨てを容認する議論は財政削減イデオロギー・超緊縮としての批判を免れない。個人の自助努力や家庭・近隣、地域社会の連帯に依存した福祉観は戦前回帰的なものであるともいえる。 その後、1987年『昭和61年版厚生白書』閣議決定において、<民

                                                                    小さい政府における<経済成長vs福祉社会>の歴史~大西つねき発言をうけて|Veronique
                                                                  • 『逮捕された医師は元厚労省官僚 「高齢者は社会の負担」優生思想 京都ALS安楽死事件|社会|地域のニュース|京都新聞』へのコメント

                                                                    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

                                                                      『逮捕された医師は元厚労省官僚 「高齢者は社会の負担」優生思想 京都ALS安楽死事件|社会|地域のニュース|京都新聞』へのコメント
                                                                    • 【アイデアリズムとリアリズム】相反する考えは盲点になりやすい - 氬─アスペの気構え

                                                                      相反する概念を知ることの重要性 現実論と理想論 共生と共存は違う 社会問題は対症療法的に対処するもの 相反する概念を知ることの重要性 理想主義(アイディアリズム)と現実主義(リアリズム) 優生思想と環境決定論 自己本位と他人本位 例えば、「理想主義」と「現実主義」は対立するものであり、普段から意識していない限り一つの問題を捉える上で両方の考えを持ち合わせる人はまずいないでしょう。 つまり「相反する考えは盲点になりやすい」と個人的に考えています。 相反する概念を知るうえで「対義語」を調べる習慣をつけることは、より理解を深める、視野を広げるのに有効ではないか、と思う今日この頃です。 現実論と理想論 「当事者を困らせないために」「周りに迷惑をかけないように」という目標はある意味「現実的な考え」だと言えるでしょう。 しかし、この考えは「ネガティブな目標」でもあり、今いる環境のことしか考えていない「

                                                                        【アイデアリズムとリアリズム】相反する考えは盲点になりやすい - 氬─アスペの気構え
                                                                      • ちょっと真面目なマネージメントの話 - こだまのこだわり

                                                                        どうも児玉です。 今回は少し長くなりますが、興味のある方は最後まで宜しくお願い致します。 巷で耳にする「補欠廃止論」 私は別に「補欠廃止論者」ではありません。 人数の都合上A・Bチームに分けざるを得ないクラブもあるでしょう。 勝利することによりクラブの地位を上げていくスタンスも否定しません。 ただ、 ウチのやり方とは違うだけ。 ここだけなんですよね。 まあ、 「人数の少ないクラブが何言ってんの?」 と言われてしまえばそれまでですが、 それでも中1から中3までで11人以上はいます。 そして全員を出場させる。U-15でね。 スタメンから外れる選手もいるけどさ、 必ず交代してもらう。 以前、聞いた話です。 チームによっては「車だし当番」というのがあるそうで・・・ 試合などで会場に選手を送り届ける役目を保護者が順番でするというもの。 ここで例えば、 補欠の保護者が「車だし当番」になったとして、 試

                                                                          ちょっと真面目なマネージメントの話 - こだまのこだわり
                                                                        • 透ける「優生思想」 性同一性障害特例法にみる日本の現在地:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            透ける「優生思想」 性同一性障害特例法にみる日本の現在地:朝日新聞デジタル
                                                                          • 【回答集】『この人は差別主義者だからダメだ。しかしこの人の~~は評価すべき』がアウトな理由~間引かれる順番待ちの社会への土壌作り

                                                                            差別主義者を評価するのはありなの?日本第一党の桜井誠が2020年東京都知事選挙において約18万もの票を得ていることについて、前回よりも票は伸びるだろうとは思っていたものの、結果を見て頭を抱えた。 SNS上では「桜井誠の差別的な発言はいけない。だが彼の掲げている公約は素晴らしい」と評価をする声があがっている。 この風潮は社会にとって危険である。 また参議院選挙でれいわ新選組から出馬した大西つねき氏が「命の選別」について本人のYoutubeライブで語っていた。後日、大西氏は謝罪をしたわけであり、当方は大西氏自身に対してこれ以上言及するつもりはなかったのだが 大西つねき氏が自身の間違いを認め謝罪をしても、彼の問題発言を擁護どころか肯定する声があること にこれもまた懸念を抱く。 大西氏の命の選別発言が議論の蓋を開けてしまい、謝罪をした大西氏の預かり知らぬところで一部のれいわ新選組支持者、支持してい

                                                                              【回答集】『この人は差別主義者だからダメだ。しかしこの人の~~は評価すべき』がアウトな理由~間引かれる順番待ちの社会への土壌作り
                                                                            • シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 | 国際協力NGO 世界の医療団

                                                                              TOPNEWSEVENTシンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 「ハームリダクションとは何か?」をテーマにした2つめの基調講演は、精神科医、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所、薬物依存研究部部長の松本俊彦氏より、日本におけるハームリダクションの現状についてお話しいただきまし

                                                                                シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 | 国際協力NGO 世界の医療団
                                                                              • 【エッセイ】Vol. 20 今年もあとすこし。来年はどうなるのか、どうするのか。

                                                                                大寒波が押し寄せてきています。出張帰りに山陽道を車で走ったのですが、雪がちらついていて怖かったですね。(いつもよりスピードは30%ダウン。)コロナ禍であり、また、オミクロン株なんてのも来ていますが、今年は少しでもウインタースポーツが盛り上がると良いですね。 好きな事、書きたい事をダラダラと書き綴っていくのは楽しいです。最近はこの記事がストレス発散になってるのを感じます。文章を書くのは楽しいのだ。 今年も一年が経つ 早いもんですね。今年も一年が経とうとしています。 僕個人の総括はまた別の記事に委ねようと思うのですが、ちょっと2021年のニュースに対する僕の感想を書こうと思います。こう書くと、何だかコラムみたいですし。 今年もさまざまなニュースがありました。だいたい、コロナ禍で始まること自体が憂鬱ですもん。なので、日本国内、いや、世界でも何だか鬱蒼とした幕開けだったと思います。 東京オリンピッ

                                                                                  【エッセイ】Vol. 20 今年もあとすこし。来年はどうなるのか、どうするのか。
                                                                                • リプロダクティブ・ヘルス/ライツの闇とは「フェミニズムから国民を守る党」|魔色

                                                                                  ※当記事はツールとしての避妊具、メソッドとしての中絶または当事者を全否定するものではありません。 はじめに皆様方おはようございます。こんにちは、こんばんわかもしれません。それではご挨拶でございます。 画面の向こうの皆様方も是非ご一緒に大きな声でご唱和ください。新型コロナウィルスが流行しておりますので飛沫感染を防ぐため周囲に人がたくさんいる方やまたは夜更けにご覧の方はご近所迷惑となってしまいますのでお胸の中で叫んで頂けるだけで結構でございます。何をおまえは極端なことを言うんだ。ミソジニストかと思われる方はこちらをお時間ありましたら是非ご覧ください。 フェミニズムから国民を守る党の党首の魔色であります。まあ党員私ひとりしかいないんですが。我がフェミニズムから国民を守る党はいつでも党員募集中でございます。男性の方も女性の方もLGBTの方も右翼の方も左翼の方も反社会的勢力フェミニストでなければ入党

                                                                                    リプロダクティブ・ヘルス/ライツの闇とは「フェミニズムから国民を守る党」|魔色