並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 355件

新着順 人気順

先住民の検索結果81 - 120 件 / 355件

  • 110年前の中国人虐殺を謝罪 メキシコ大統領、先住民マヤに続き:時事ドットコム

    110年前の中国人虐殺を謝罪 メキシコ大統領、先住民マヤに続き 2021年05月18日14時04分 17日、メキシコ・トレオンの式典で語るロペスオブラドール大統領(ロイター時事) 【サンパウロ時事】メキシコのロペスオブラドール大統領は17日、革命のさなかの110年前に北部トレオンで中国人300人以上が反政府の革命軍によって殺害された「トレオンの虐殺」について、中国側に公式に謝罪した。左派のロペスオブラドール氏は「過去の清算」に熱心で、3日には先住民マヤに殺りくや虐待を謝罪。一方で、ローマ教皇やスペイン国王に対し、16世紀のメキシコ侵略を謝るよう要求している。 メキシコ大統領、マヤ人に謝罪 政府やスペインが「虐待」 ロペスオブラドール氏は現地で行われた「謝罪式典」で、祝青橋・駐メキシコ中国大使を前に、事件は人種差別に根差していたと指摘し、その後も中国人への迫害が続いてきたことを謝罪。その上で

      110年前の中国人虐殺を謝罪 メキシコ大統領、先住民マヤに続き:時事ドットコム
    • アメリカ先住民ナバホ族の実像*暗黒の歴史と現実のはざまで - 希望発見ブログLooking for HOPE

      アメリカにはいくつもの先住民が各地に居住区を持ち暮らしています。その中でもナバホ族はアリゾナ、ユタ、ニューメキシコ州にまたがる広大な地域に「ナバホ ネーション」と呼ばれる居住区を持ち、およそ23万人が暮らしています。これは、全ての先住民の中でも最大規模を誇ります。 この居住区は独自の政府を持ち、国連にも代表を送っているほどの独立性を持っています。首都はウィンドウ ロックといい、国旗もあります。 今回は、日本ではあまり知られていないナバホ族の人々の自文化への想い、苦難の歴史、自然との深い関わりなどをお伝えします。 参考文献:「ナバホへの旅 たましいの風景 河合 隼雄(朝日新聞社)」「アメリカ先住民を知るための62章 阿部 珠理(明石書店)」 ナバホ語が話せない!ナバホ族の葛藤 「ロング ウォーク」ナバホ族が乗り越えた歴史 自然あってこその私達*自然を愛するナバホ族 ナバホ族の美しい祈りの詩

        アメリカ先住民ナバホ族の実像*暗黒の歴史と現実のはざまで - 希望発見ブログLooking for HOPE
      • 「自らの命と自由を守って戦え」=ゼレンシキー宇大統領、ロシア連邦の先住民たちに呼びかけ【全訳】

        ウクライナのゼレンシキー大統領は29日、ロシア連邦のコーカサス、シベリア、その他の地域に暮らす先住民に対して、ロシア政権が動員を通じて戦争に送り込んで彼らを滅亡させようとしていると述べ、この恥ずべき戦争に加わらないよう呼びかけた。 大統領府がゼレンシキー大統領のロシア語によるメッセージ動画を公開した。演説のウクルインフォルムによる全訳以下のとおり。 コーカサスの民たちよ! 私は今、キーウ市内の1860年代にダゲスタンとコーカサス全体の英雄であるイマームのシャミルが住んでいた地区にいる。ご覧のとおり、ウクライナはあなた方の英雄を讃える術を知っている。私たちは、私たちの民の文化を融合させた場の記憶を維持している。 ここは私たちの首都の中心地だ。ロシア政権がミサイル、爆弾、軍隊を送っているウクライナの何百の町の一つだ。コーカサスの人々は、それが何を意味するか知っているはずだ。コーカサスはそれを見

          「自らの命と自由を守って戦え」=ゼレンシキー宇大統領、ロシア連邦の先住民たちに呼びかけ【全訳】
        • 夜の闇に紛れて墓地から持ち去った?大学に残る先住民遺骨の謎 | 毎日新聞

          入手経路が分からない海外の先住民の遺骨が、国内の大学に眠っているらしい――。そんな話を聞き関連資料をたどっていくと、三つの国立大に行き着いた。その過程で、遺骨は東南アジアにいた日本人が戦前、夜の闇に紛れ先住民の墓地から掘り出して持ち帰ったもの、というストーリーが見えてきた。 そもそも、なぜ先住民の遺骨が研究の対象になるのか。 ヒトの生物学的な違いなどを研究する「人類学」は19世紀末、植民地主義が広がる欧州で生まれた。欧州各国の植民地だったアジアやアフリカなどの先住民は「より原始的」とみなされ、遺骨の中で特に頭骨が収集されていた。現在は、自然人類学や形質人類学などの分野に細分化されている。 東京大教授がアイヌなどの遺骨収集 国内で人類学の基礎が築かれたのは、明治期だ。当時の東京帝国大医科大(現・東京大医学部)の教授を務めた小金井良精(よしきよ)氏(1859~1944年)は、アイヌ民族など国内

            夜の闇に紛れて墓地から持ち去った?大学に残る先住民遺骨の謎 | 毎日新聞
          • Webサーバー「Apache」にアメリカ先住民から名称変更の要請 | スラド IT

            Webサーバーソフトウェアとして知られる「Apache」に、NPOから名前を変更するよう要請が来ているという。名称変更を求める声明を発表したのは、NPO「Natives in Tech」で、同団体は米国の先住民に力を与えるオープンソーステクノロジー構築を目指しているそうだ。声明を読む限り、創設者の1人であるBrian Behlendorf氏が、Apache Software Foundationが組織の名称を付ける際の経緯が気に入らなかったようだ(Natives in Techの声明、GIGAZINE)。 GIGAZINEに掲載された日本語訳を引用すると (前略)「Apacheという名前にしたのは文化的流用などではなく(中略)もう少し興味深くてロマンティックな名称が欲しかったからです。ちょうどジェロニモとアパッチという部族の最期についてのドキュメンタリーを見たところで、彼らが西部、つまりア

            • アマゾン先住民ヤノマミの15歳少年、新型コロナ感染で死亡

              ブラジル北部ロライマ州の密林で暮らす孤立先住民族ヤノマミの子どもたち(1998年3月22日撮影)。(c)POOL / AFP 【4月11日 AFP】ブラジル当局は10日、アマゾン(Amazon)の熱帯雨林に暮らす先住民族ヤノマミ(Yanomami)の少年が、新型コロナウイルスに感染して死亡したことを明らかにした。外界から隔絶された環境に住むヤノマミは疫病に弱いことが知られており、懸念する声が上がっている。 【写真特集】南米アマゾンで生活する先住民の人々 当局によると、死亡した15歳の少年はヤノマミにおける初の感染者で、1週間前に北部ロライマ(Roraima)州の州都ボアビスタ(Boa Vista)にある病院に入院し、集中治療室で治療を受けていた。 ブラジル保健省は、少年が深刻な呼吸器合併症により、9日夜に死亡したと発表した。 アマゾンの熱帯雨林で孤立して暮らす先住民たちは、外界から持ち込ま

                アマゾン先住民ヤノマミの15歳少年、新型コロナ感染で死亡
              • ポリネシア人にアメリカ先住民のDNA、最初の接触は12世紀

                アメリカ先住民とポリネシア人が最初に接触した場所はマルキーズ(マルケサス)諸島のファトゥ・ヒバ島だったと示唆する研究が発表された。アメリカ先住民がポリネシアにやって来たのか、それとも南米大陸に到来したポリネシア人が西に戻る際にアメリカ先住民の遺伝子を持ち帰ったのか。どちらの筋書きが正しいのかはまだわかっていない。(PHOTOGRAPH BY TIM LAMAN, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 南米大陸とポリネシアは太平洋を大きく隔てており、一番近いイースター島(以下、現地語名のラパ・ヌイと表記)とペルーでも4000キロ近く離れている。大航海時代より前にこの二つの地域に人々の交流があったかどうかは、人類史上の謎として長年論争が続けられてきた。 今回、アメリカ先住民とポリネシア人は12世紀には太平洋を渡って交流していたとする研究成果が、7月8日付の学術誌「ネイチャー」に発

                  ポリネシア人にアメリカ先住民のDNA、最初の接触は12世紀
                • アート界の「先住民族ブーム」の陰で進む、歴史の忘却に警鐘を鳴らす。2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #3(文:山本浩貴)

                  イスラエル人歴史家の言葉から1954年にイスラエルで生まれたユダヤ系イスラエル人歴史家のイラン・パぺは、2006年に『パレスチナの民族浄化——イスラエル建国の暴力』を著した。2017年に邦訳が出た同書は、パレスチナ人がアラビア語で「ナクバ(大災厄)」と呼ぶ1948年前後の出来事を詳細に描く。その年にイスラエルが建国されたとき、そこに先住していたパレスチナ住民は計画的に追放され、さらには組織的な虐殺さえ被った。「シオニスト」はパレスチナにユダヤ人の民族的拠点を創設することを悲願とする人々を指すが(「シオニズム」は、そのイデオロギー)、戦後、こうした人々はそこにあった元々のパレスチナ社会を不可逆的に破壊した。パぺの本は、このナクバを一貫して「民族浄化(エスニック・クレンジング)」として解析している。 そこでパぺは読者に、こう問いかける。 「こういうことを想像してほしい。あなたのよく知る国で、少

                    アート界の「先住民族ブーム」の陰で進む、歴史の忘却に警鐘を鳴らす。2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #3(文:山本浩貴)
                  • ヒトの進化:遠く離れたポリネシアでのアメリカ先住民との接触 | Nature | Nature Portfolio

                    先史時代のアメリカ大陸とポリネシア東部の間の航海に関する新たな証拠を示した論文が、今週、Nature で発表される。今回の研究では、現代人と古代人の遺伝的データの解析が行われ、ポリネシアの歴史を明らかにする手掛かりがもたらされた。この解析結果は、太平洋上の島々におけるヒト集団の形成においてアメリカ先住民が果たした役割に関する長年の議論に決着をつける上で役立つ。 先史時代にポリネシア人とアメリカ先住民が接触していた可能性については、これまでのゲノム研究で得られた結論が矛盾していたため、盛んに議論が交わされている。今回、Andrés Moreno-Estrada、Alexander Ioannidisたちの研究チームは、ポリネシア人とアメリカ先住民(計800人以上)のゲノムを解析し、西暦1200年頃にアメリカ先住民とポリネシア人が交雑したと推論した。ポリネシア東部では、ポリネシア人と、現在のコ

                      ヒトの進化:遠く離れたポリネシアでのアメリカ先住民との接触 | Nature | Nature Portfolio
                    • 先住民の土地に侵入し森林破壊、アマゾンのカウボーイ ブラジル

                      ブラジル・ロンドニア州モンテネグロで開催されたロデオの参加者(2019年8月30日撮影)。(c)CARL DE SOUZA / AFP 【9月16日 AFP】アマゾン(Amazon)に日が落ちる頃、狩猟を生活手段としている先住民ウルエウワウワウ(Uru-eu-wau-wau)がイノシシの脇腹から竹の矢を引き抜き、肉をあぶり始めた。 繊細で神聖な暮らしが繰り広げられるこの地の反対側の境界線から数キロ離れたところでは、馬に乗ったカウボーイが広大な牧場で牛を集めている。 ブラジル・ロンドニア(Rondonia)州中部の住民19人が暮らす集落を率いる若き指導者ウルエウワウワウのアワピーさん(38)は、「彼らとは何の問題も起こっていない」と話す。 この地域では、世界最大の熱帯雨林の行く末をめぐり裕福な土地所有者と先住民が激しく対立しており、このような友好的表現を聞くことはめったにない。 180ヘクタ

                        先住民の土地に侵入し森林破壊、アマゾンのカウボーイ ブラジル
                      • 「彼を見つけなければ」─アマゾンの先住民族の“最後の希望”の捜索 | アマゾンの森は誰が権利を有しているか

                        「逃亡」を続ける男 そこは見渡す限り熱帯雨林しかないような場所だったが、ブラジル政府から派遣された職員はそれを見つけた。雨風をしのぐ、にわか作りのシェルターだ。焚き火はまだくすぶっていた。2人分の足跡、2本のマチェーテ(刀身の長いなた)、そして2つのハンモックが残されていた。 「さっきまでいたんだ」。派遣された職員のひとり、ジャイール・キャンダー(63)は、ヤシの葉の覆いの下で身をかがめてそう言った。そのかたわらで、もうひとりが手早く写真撮影をおこなった。キャンダーは35年間、追跡をかわし続けてきた男の発見に全力を注いできたが、またしても先を越された。 それはピリプクラ族のタマンドゥアという男だ。彼の人生は、まさに逃亡そのものと言っていい。多くの人がその姿を執拗に追うものの、彼が逃れようとしているのは政府当局からでも、敵からでもない。彼は現代文明から逃げ続けているのだ。 タマンドゥアは、ピ

                          「彼を見つけなければ」─アマゾンの先住民族の“最後の希望”の捜索 | アマゾンの森は誰が権利を有しているか
                        • インカ帝国から600年続くつり橋、先住民が架け替え ペルー

                          【6月21日 AFP】ペルー南部のクスコ(Cusco)でこのほど、インカ(Inca)帝国時代の約600年前に造られた世界最後の綱のつり橋とされるケスワチャカ(Q'eswachaka)橋の架け替えが、先住民によって行われた。 毎年6月になると、先住民ケチュア(Quechua)の人々が集まり、アンデス山脈(Andes)産のわらの一種を用いて太い綱を作り、橋の損耗した部分を架け替えていく。 橋は、アプリマク川(Apurimac River)の水面から28メートル上に架けられているが、先住民は命綱も使わず、ひるむ様子も見せずに作業に臨んだ。 橋の全長は約30メートル、幅は約1.2メートルで、綱を作るのに数週間、架け替えに3日かかる。 綱作りの参加者(54)は「架け替えなければ(神から)罰が下る。事故などに遭うかもしれない」と話した。 橋は2013年、国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の

                            インカ帝国から600年続くつり橋、先住民が架け替え ペルー
                          • 先住民専門家、孤立先住民が放ったとみられる矢で死亡 ブラジル

                            ブラジルのアマゾン熱帯雨林(2020年3月15日、資料写真)。(c)Florence GOISNARD / AFP 【9月11日 AFP】ブラジルで、先住民に関する第一人者がアマゾン(Amazon)熱帯雨林で暮らす孤立先住民が射ったとみられる矢で死亡した。当局者と現地のジャーナリストが11日、明らかにした。 射殺されたリエリ・フランシスカト(Rieli Franciscato)氏(56)が勤務していたブラジル国立先住民保護財団(FUNAI)によると、フランシスカト氏は外部との接触をほとんど持たない、または全く持たない先住民を保護するプログラムの責任者を務めていた。フランシスカト氏は9日、北部ロンドニア(Rondonia)州の人里離れた自治体セリンゲイラス(Seringueiras)で死亡したという。FUNAIは死亡の経緯については明らかにしていない。 しかし、同地域のフォトジャーナリスト、

                              先住民専門家、孤立先住民が放ったとみられる矢で死亡 ブラジル
                            • 日本が輸入に頼るウラン、その鉱石が転がる「聖地」とは ウサギが消え薬草は色あせ… 先住民「苦しみ気付いて」:東京新聞 TOKYO Web

                              「これがウラン鉱石だ」。米西部ユタ州南東部、先住民の聖地として保護区域に指定されているベアーズ・イヤーズ国定公園内の山あいで、ユート族のマイケル・バッドバック(55)は斜面に転がる黄色い岩石を指さした。「数十年前のウラン鉱山が、放置されているんだ」。計測器が示す空間放射線量は毎時1.63マイクロシーベルトを指し、日本政府が除染の目安とする1時間当たり0.23マイクロシーベルトを大幅に超えていた。

                                日本が輸入に頼るウラン、その鉱石が転がる「聖地」とは ウサギが消え薬草は色あせ… 先住民「苦しみ気付いて」:東京新聞 TOKYO Web
                              • アマゾン先住民族居留地、コロナ感染拡大「完全に制御不能」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                                ベネズエラ南部アマゾナス州で、儀式を行う先住民族ヤノマミの人々(2012年9月7日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】ブラジル・アマゾン(Amazon)の熱帯雨林で暮らす先住民族ヤノマミ(Yanomami)の居留地で、新型コロナウイルスの感染拡大が「完全に制御不能」となっており、感染者数は3か月で4倍近くに増加している。先住民の権利擁護団体が19日、報告書で明らかにした。 【写真】ブラジル・アマゾン先住民族、伝統の薬用植物でコロナと闘う 20世紀半ばまで文明と隔絶した生活を送っていたヤノマミは、アマゾンの熱帯雨林で暮らす他のすべての先住民族と同じく、外界の病気にさらされたことがほとんどなく、1970年代には麻疹(はしか)やマラリアなどの流行で大きな被害を受けた。 報告書によると、ヤノマミの居留地で確認された新型ウイルス感染者数は、8月に335人だったが、1

                                  アマゾン先住民族居留地、コロナ感染拡大「完全に制御不能」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                                • 子ども215人の遺骨発見 カナダの先住民学校跡地から:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    子ども215人の遺骨発見 カナダの先住民学校跡地から:朝日新聞デジタル
                                  • ローマ教皇、カナダ先住民への「悪行」謝罪 寄宿学校虐待で

                                    カナダ・マスクワシスで、先住民の伝統的な羽根飾りをかぶるフランシスコ教皇(2022年7月25日撮影)。(c)Cole Burston / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / Getty Images via AFP 【7月26日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(Pope Francis)は25日、訪問先のカナダで演説し、同国で「多くのキリスト教徒が先住民に対して犯した悪行」を謝罪した。 フランシスコ教皇は24日、カナダ西部アルバータ(Alberta)州エドモントン(Edmonton)に到着。翌25日、同市近郊のマスクワシス(Maskwacis)で、先住民の子どもに対する虐待が横行していた寄宿学校跡を訪れた。 教皇は、学校跡に集まった先住民の人々を前に行った演説で謝罪。「特に、教会と宗教関係者の多くが、文化破壊と強制的な同化を目指す政策について、無関心

                                      ローマ教皇、カナダ先住民への「悪行」謝罪 寄宿学校虐待で
                                    • 映画にも、オセージ族連続怪死事件とは、米先住民60人超が犠牲に

                                      1923年3月、オセージ族のリタ・スミスと夫のウィリアム・E・スミスは、自宅を爆破されて亡くなった。当時、60人以上のオセージ族が資産目当てに命を奪われた。(PHOTOGRAPH BY BETTMANN ARCHIVE, GETTY IMAGES) 毒物、嫉妬、殺人、野望――。マーティン・スコセッシ監督の最新作『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』は、20世紀初頭、オクラホマで暮らすオセージ族の富を奪うため、悪に手を染める白人入植者たちの姿を描いた、いかにもハリウッド映画らしいストーリーだ。この映画の原作は、2017年にベストセラーとなったデイヴィッド・グラン氏のノンフィクション小説『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン オセージ族連続怪死事件とFBIの誕生』であり、架空の物語ではない。 連邦政府が誤った政策を導入し、先住民の土地が生む富を狙う白人入植者の欲望が火に油を注ぎ、この地域の裕福な

                                        映画にも、オセージ族連続怪死事件とは、米先住民60人超が犠牲に
                                      • 原因はWiFi 先住民族と軍が衝突 - ライブドアニュース

                                        提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                          原因はWiFi 先住民族と軍が衝突 - ライブドアニュース
                                        • 先住民女性に避妊具強制装着、損害賠償求め国を提訴 グリーンランド

                                          グリーンランド・イルリサットでAFPの取材に応じる被害女性の一人(2022年6月27日撮影、資料写真)。(c)Odd ANDERSEN / AFP 【10月3日 AFP】デンマーク領グリーンランドの先住民イヌイット(Inuit)の女性67人が2日、数十年前に子宮内避妊具(IUD)の装着を強制されたとして、国に1人30万デンマーク・クローネ(約630万円)の損害賠償を求める裁判を起こした。 グリーンランドは1953年に植民地から脱したが、依然としてデンマークの支配下にあった。 デンマーク政府による先住民に対する人口抑制策が実施された当時、IUDを強制的に装着された女性たちの多くはまだ10代だった。 デンマークの公共放送DRによると、1960~70年代にこの処置を強制された若いイヌイットの女性は約4500人に上る。 同じくIUDを強制的に装着された経験を持ち、損賠賠償訴訟を主導した心理学者のナ

                                            先住民女性に避妊具強制装着、損害賠償求め国を提訴 グリーンランド
                                          • 新型コロナ禍、アマゾン奥地に 先住民族の初感染を確認―ブラジル:時事ドットコム

                                            新型コロナ禍、アマゾン奥地に 先住民族の初感染を確認―ブラジル 2020年04月02日06時22分 【サンパウロ時事】南米ブラジル北部を覆うアマゾン熱帯雨林の奥地で、先住民族が新型コロナウイルスに感染していることが初めて確認された。アマゾンの先住民族は外界との接触が少ないため免疫力が弱いとされ、まん延すれば多くの犠牲者が出る恐れがある。 【最新情報】新型コロナウイルス 地元メディアによると、コロンビアやペルーとの国境に近いアマゾナス州サントアントニオドイサ近郊のコカマ族の集落で3月31日、20歳の女性が感染していることが判明した。女性は先住民対象の保健事業に従事。感染した外部の医師とサントアントニオドイサで接触があったという。医師は休暇で感染が広がる同国南部を訪れていた。 女性のほか、二つの先住民集落も隔離措置を受けているといい、女性はインターネット交流サイトで「コンタクトがあった皆さん、

                                              新型コロナ禍、アマゾン奥地に 先住民族の初感染を確認―ブラジル:時事ドットコム
                                            • 新型コロナ、ブラジル38先住民族に拡大 感染者増加の裏で違法侵略も

                                              ブラジル北部マナウスで、首長の死を悼む先住民族パルケ・ダス・トリーボスの人々(2020年5月14日撮影)。(c)MICHAEL DANTAS / AFP 【5月16日 AFP】ブラジルで、新型コロナウイルスの感染拡大が38の先住民族にまで及んでいる。ブラジル先住民連合(APIB)が15日、明らかにした。国外から持ち込まれた疾病によって多くが死亡した過去を持つ先住民に対してさまざまな懸念が高まっている。 APIBは、「ウイルスは、ブラジル各地の先住民の土地に驚異的な速さで到達している」と発表。APIBの調査によれば、同国のアマゾン(Amazon)地域を中心に、感染が確認された先住民族の中で446人が感染し、92人が死亡した。 この発表の前日には、北部マナウス(Manaus)市郊外で暮らす先住民族パルケ・ダス・トリーボス(Parque das Tribos)の人々が、新型ウイルス感染により死亡

                                                新型コロナ、ブラジル38先住民族に拡大 感染者増加の裏で違法侵略も
                                              • 米アカデミー、先住民の活動家に謝罪 50年前の授賞式めぐり - BBCニュース

                                                画像説明, 1973年の第45回アカデミー賞で、サチーン・リトルフェザーさんは主演男優賞を拒否したマーロン・ブランドさんに代わり、壇上でスピーチを行った 米映画芸術科学アカデミーは15日、ネイティブアメリカン(先住民)のサチーン・リトルフェザーさんが50年近く前のアカデミー賞授賞式で受けた扱いについて謝罪した。 俳優で権利活動家でもあるリトルフェザーさんは1973年、第45回アカデミー賞授賞式で、「ゴッドファーザー」で主演男優賞を受賞したマーロン・ブランドさんの代理としてステージに登場。ブランドさんはこの時、米映画業界でネイティブアメリカンの人々が不当な扱いを受けているとして賞を辞退し、授賞式にリトルフェザーさんを送っていた。

                                                  米アカデミー、先住民の活動家に謝罪 50年前の授賞式めぐり - BBCニュース
                                                • 新型コロナで先住民の希少言語が消滅の危機、ブラジル

                                                  ブラジルの先住民グアラニ・ムビャ族の子ども、マヌエラ・ヴィダールさん。これまでは公立学校で自分たちの言語と文化を学んできたが、今はパンデミックのため学校が閉鎖されている。(PHOTOGRAPH BY RAFAEL VILELA) ブラジルの先住民、プルボラ族の長老であるエリエゼル・プルボラさんが今年、新型コロナウイルス感染症のため92歳で亡くなった。プルボラさんのように、子どもの頃プルボラ語を話して育った人はもはやわずかだ。彼の死によって、消滅の危機に瀕しているプルボラ語は、またひとり語り手を失った。 ブラジル先住民の言語は、ヨーロッパ人の到来以降、常に脅威にさらされてきた。かつてブラジルには1500の言語が存在していたが、今も使用されているのは181言語のみ。そのほとんどは、使用人口がそれぞれ1000人にも満たない。グアラニ・ムビャ族など、人口が多い先住民はかろうじて母語を維持しているが

                                                    新型コロナで先住民の希少言語が消滅の危機、ブラジル
                                                  • 「絶滅した」先住民の権利、外国在住の子孫に認める カナダ最高裁

                                                    カナダ南西部で撮影されたワピチ(アメリカアカシカ、2009年11月23日撮影、資料写真)。(c)DON EMMERT / AFP 【4月29日 AFP】カナダ最高裁はこのほど、政府が50年前に「絶滅」を宣言した先住民シナイクスト(Sinixt)について、米国に現在も暮らす子孫約3000人にカナダ国内での「先住権」を回復するとの判断を下した。 米先住民グループ「シナイクスト・ネーション(Sinixt Nation)」は、現在の米ワシントン州ケトルフォールズ(Kettle Falls)からカナダ・ブリティッシュコロンビア(British Columbia)州のレベルストーク(Revelstoke)にかけて広がる渓谷における先住権を主張している。 最高裁は23日、賛成7、反対2の賛成多数で、シナイクスト・ネーションがカナダ国内で狩りを行う権利はカナダの憲法で保障されていると判断。「移住した先住民

                                                      「絶滅した」先住民の権利、外国在住の子孫に認める カナダ最高裁
                                                    • アマゾン孤立部族の少年死亡、新型コロナ陽性 先住民への影響に懸念

                                                      新型コロナウイルスで陽性となったアマゾン孤立部族の少年が死亡した/Leo Remirez/AFP/Getty Images (CNN) ブラジル保健省は11日までに、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性反応を示していたアマゾン孤立部族の少年が、9日に死亡したと明らかにした。新型コロナの影響が地域の先住民に及ぶことに懸念が高まっている。 保健省によると、死亡したのはヤノマミ族の15歳の少年で、ウラリコエラ川流域にある村の出身。 少年は今月3日から、北部ロライマ州の州都ボアビスタにある病院で集中治療室に入っていた。病院は死因を明らかにしていないという。 ブラジル保健相は8日の記者会見で、少年が新型コロナ感染症の陽性反応を示したと発表し、先住民の健康に懸念を示していた。 先住民の権利保護に取り組む団体「サバイバル・インターナショナル」によると、ヤノマミ族はブラジル北部とベネズエラ南部の熱帯雨林や

                                                        アマゾン孤立部族の少年死亡、新型コロナ陽性 先住民への影響に懸念
                                                      • アマゾン先住民の指導者殺される、採掘業者が集落を占領 ブラジル

                                                        ブラジル・アマパ州の先住民保護区を歩くワイアピの人々(2017年10月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/Apu Gomes 【7月29日 AFP】ブラジル北部アマパ(Amapa)州のアマゾン川(Amazon River)奥地で先週、先住民ワイアピ(Waiapi)の指導者が殺害される事件が起きた。その数日後に、武装した採掘業者が先住民保護区の集落を占領する事件があり、警察官らが28日、この集落に配備された。当局とワイアピの首長らが明らかにした。 アマパ検察当局の発表によると、ワイアピの指導者1人が22日に殺害され、翌日に遺体が川で発見された。 ワイアピの首長会議がフェイスブック(Facebook)に投稿したところによると、「暴力的」な殺害の目撃者はいなかったが、現場周辺を捜索した結果、「先住民でない者が殺害したことを示す痕跡や証拠」が見つかったという。 首長会議によると、26日には殺害現

                                                          アマゾン先住民の指導者殺される、採掘業者が集落を占領 ブラジル
                                                        • 新型コロナ禍、アマゾン奥地に 先住民族の初感染を確認 ブラジル(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                          【サンパウロ時事】南米ブラジル北部を覆うアマゾン熱帯雨林の奥地で、先住民族が新型コロナウイルスに感染していることが初めて確認された。 アマゾンの先住民族は外界との接触が少ないため免疫力が弱いとされ、まん延すれば多くの犠牲者が出る恐れがある。 地元メディアによると、コロンビアやペルーとの国境に近いアマゾナス州サントアントニオドイサ近郊のコカマ族の集落で3月31日、20歳の女性が感染していることが判明した。女性は先住民対象の保健事業に従事。感染した外部の医師とサントアントニオドイサで接触があったという。医師は休暇で感染が広がる同国南部を訪れていた。 女性のほか、二つの先住民集落も隔離措置を受けているといい、女性はインターネット交流サイトで「コンタクトがあった皆さん、ごめんなさい」と謝罪した。

                                                            新型コロナ禍、アマゾン奥地に 先住民族の初感染を確認 ブラジル(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                          • 【日本語の歴史】アイヌ語だけではない日本先住民の言語史【縄文語→弥生語】

                                                            古代日本語といわゆる「縄文語」の実態に関する世界一詳しい動画です

                                                              【日本語の歴史】アイヌ語だけではない日本先住民の言語史【縄文語→弥生語】
                                                            • ブラジルの「ジェノサイド」政策を非難、アマゾン先住民長老会議

                                                              ブラジル中西部マトグロソ州ピアラス村で、先住民カヤポの長老による演説後に儀式のダンスに臨む先住民たち(2020年1月17日撮影)。(c)CARL DE SOUZA / AFP 【1月19日 AFP】ブラジルのアマゾン(Amazon)川流域に住む先住民らは17日に開かれた長老会議で、鉱山企業による開発にアマゾンを開放するとしたジャイル・ボルソナロ(Jair Bolsonaro)大統領の計画は「ジェノサイド(集団殺害)」に等しいと非難した。 大勢の長老が先週、ボルソナロ政権の環境政策に反対する共同戦線を組むためにアマゾン奥地のピアラス(Piaracu)に集まった。ボルソナロ氏の大統領就任からこの1年で、アマゾンのジャングルの森林伐採は2倍近くに増えている。 会議の終わりにまとめられた宣言案では、「われわれの目標は、力を合わせ、ブラジル政府によるジェノサイド、エスノサイド(文化破壊)、エコサイド

                                                                ブラジルの「ジェノサイド」政策を非難、アマゾン先住民長老会議
                                                              • アマゾン先住民の村、若者の自殺相次ぐ コロンビア(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                                                                コロンビア・サンマルティンデアマカヤクで橋を渡る子ども(2022年10月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】南米コロンビアのアマゾン(Amazon)熱帯雨林にある先住民ティクナ(Tikuna)の村アララ(Arara)で、10代の若者の自殺が相次いでいる。 【写真10枚】先住民ティクナのシャーマンたち コロンビア 9月に入り事態を重く見たシャーマンが、アルコールやサッカー、音楽なしで過ごす「隔離」の儀式を開始した。西洋から侵入した悪習が若者を先祖の価値観から遠ざけているとして、「悪霊」を村から追い払うためだ。 まずはたばこを吸い、花を浸した水を飲む夜通しの儀式から始まった。村人はその後20日間にわたり、「欧米」の雑念と見なされるものを排除して過ごす「隔離」下に置かれた。 人口1200人のアララに行くには、近郊の最大の町レティシア(Leticia)から車で25キロ

                                                                  アマゾン先住民の村、若者の自殺相次ぐ コロンビア(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                                                                • 「先住民の権利」と無許可でサケ漁 アイヌ男性を告発 北海道 | NHKニュース

                                                                  川のサケ漁は先住民の権利だと主張する北海道紋別市のアイヌの男性が行政の許可を得ずに漁を行ったとして、道は男性を警察に告発しました。男性は「先住民の権利の問題は刑事手続きで解決できるものではない」としています。 これを受けて道は、許可を得ずにサケとマスをとり水産資源保護法などに違反したとして、畠山さんと漁を手伝った男性1人を警察に告発しました。 ことし5月に施行された「アイヌ施策推進法」では、伝統的な漁法の継承のため特別な配慮をするとしていますが、現在も道の許可が必要な状態が続いています。 畠山さんは「先住民の権利の問題は刑事手続きで解決できるものではない。今回の行動を通じて道や多くの人に先住民の権利について真剣に考えてほしい」と話しています。 アイヌの人たちの状況について、去年、国連の委員会は天然資源や土地に関する権利が十分保障されていないと指摘しており、先住民の権利の保障と法令の順守をめ

                                                                    「先住民の権利」と無許可でサケ漁 アイヌ男性を告発 北海道 | NHKニュース
                                                                  • サポテックラグ、メキシコ先住民の伝統を感じる手織り絨毯

                                                                    サポテックラグとは、メキシコ、オアハカ州の先住民族に伝わる手法で製造した手織り絨毯のことです。良質なウールをコチニールやマリーゴールドなどの天然素材の染料で染めて織った絨毯です。 このサポテックラグ、日本でも入手できます。日本国内での取り扱いで個人的に一目置いてるお店が、千葉県柏市にあるメキシコ雑貨店「サポテックラグとメキシコ雑貨のお店ナダ」さんです。

                                                                      サポテックラグ、メキシコ先住民の伝統を感じる手織り絨毯
                                                                    • 私の中国語名が、台湾先住民族の名前だったって話。 - 台湾田舎生活!!!

                                                                      こんにちは。あやみんです☆ 今回が、私が住んでいるど田舎にある最寄駅『斗南(ドーナン)駅』についての最終記事です。 前回の記事はこちら↓ www.ayamint.com 新しくなった斗南駅の入口で、このような物を発見。↓ 他里霧(タリウ)とは一体? 実は、元々この土地は『他里霧』という名前でした。 他里霧が、どうして斗南になったのかというと… 斗南鎮は旧名を「他里霧」と称し、原住民の和安雅族(平埔族の支族)である他里霧社社名を音訳したものである。明末の鄭成功の時期には既に漢人による入植が行なわれていた。清による台湾統治が開始されると諸羅県管轄の他里霧社とされ、1886年(光緒12年)に雲林県が建てられると雲林県に帰属するようになった。 日本統治時代初期、他里霧支庁が設置された。1897年には斗六庁に、1907年に嘉義庁、1910年には他里霧区が設置され他里霧区長役場は設置された。1920年

                                                                        私の中国語名が、台湾先住民族の名前だったって話。 - 台湾田舎生活!!!
                                                                      • メキシコ先住民の「聖なる井戸」が汚染、養豚場が原因か

                                                                        メキシコ南東部ユカタン半島ホムン村のセノーテ(2021年7月24日撮影)。(c)HUGO BORGES / AFP 【9月26日 AFP】メキシコ南東部ユカタン半島(Yucatan Peninsula)に数千か所ある天然の泉「セノーテ」は昔から神聖な場所とされ、先住民マヤ(Maya)にあがめられてきた。人気の観光スポットにもなっているセノーテは今、大規模養豚場の脅威にさらされている。 陥没した穴に水がたまったセノーテは、リビエラマヤ(Riviera Maya)地区に迷宮のように広がる洞窟の一部を成している。それらの洞窟は、緑豊かなジャングルの地下の巨大な帯水層につながっている。 先住民はセノーテを飲料水にしており、「聖なる井戸」と呼ばれてきた。 ツアーガイドとして働く先住民のドロテオ・ハウ(Doroteo Hau)さん(62)は「神の恵みであるこの地域は、ふるいのようなものだ。一帯の水はセ

                                                                          メキシコ先住民の「聖なる井戸」が汚染、養豚場が原因か
                                                                        • 「アイヌ民族は先住民族ではない」 北海道大教授がSNSに投稿:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            「アイヌ民族は先住民族ではない」 北海道大教授がSNSに投稿:朝日新聞デジタル
                                                                          • ノルウェー政府、先住民族のトナカイ農家に謝罪 「違法な」風力発電所めぐり

                                                                            ノルウェーの首都オスロで、サーミ人の活動家を排除する警官隊(2023年3月2日撮影)。(c)Olivier MORIN / AFP 【3月3日 AFP】ノルウェー政府は2日、建設後に違法と判断された西部フォセン(Fosen)地方の風力発電所をめぐり、先住民族サーミ人のトナカイ農家に謝罪した。 最高裁は2021年10月、同発電所の風車151基の増設について、サーミ人がトナカイ遊牧という文化を実践する権利を侵害しているとして、土地収用と操業の許可を全員一致で無効と判断。しかし、既に稼働中の風車については指針を示さなかった。 タリエ・オースラン(Terje Aasland)石油・エネルギー相はサーミ議会の議長との共同記者会見で、「政府を代表して、風車151基をめぐる許可が人権侵害につながることを謝罪した」と述べた。さらに、政府は風力発電所とトナカイ農家が共存できる方法を模索しているとした。 発電

                                                                              ノルウェー政府、先住民族のトナカイ農家に謝罪 「違法な」風力発電所めぐり
                                                                            • べゾアール・ストーンの現在: ヤマアラシの胃石と先住民・ミドルマン・ 華人社会

                                                                              べゾアール・ストーンの現在: ヤマアラシの胃石と先住民・ミドルマン・ 華人社会 奥野 克巳 (桜美林大学 リベラルアーツ学群) 市川 哲 (立教大学 観光学部) 1. はじめに 2013年の3月、ブラガ川上流のU村のプナン人たちを訪ねた。彼らは、狩猟や漁労に出かける以外は、たいていは一日中ぶらぶらと過ごしており、あればたまに労賃を稼ぐ仕事に出かけるというように、まるで「旧石器時代」の狩猟民のような暮らしをしているように見える。そうしたプナンの男性の一人が、2012年のクリスマスの直前に、狩猟に行って仕留めたヤマアラシの胃袋のなかに「石」を見つけた。その直後、それを売ったお金を頭金にして、翌2013年の1月に、ローン払いで、四輪駆動車(Toyota Hilux)を購入していた。彼は、アブラヤシのスモールホルダーであるクニャー人から仕事を請け負ったりして、その車でプナン人の送り迎えや資材の運搬

                                                                                べゾアール・ストーンの現在: ヤマアラシの胃石と先住民・ミドルマン・ 華人社会
                                                                              • アメリカ10月第2月曜は何の祝日? | コロンブスの日&先住民の日 - Mamemiso diary

                                                                                アメリカで10月の第2月曜日は「コロンブスの日(コロンブスデー)」や「先住民の日 / ネイティブ・アメリカンの日」の祝日として知られますが、その扱いは州によって様々。その理由などについて紹介していきます。 コロンブスの日「Columbus Day」 先住民の日 / ネイティブ・アメリカンの日 コロンブスの航海と人生 まとめ コロンブスの日「Columbus Day」 10月第2月曜日はアメリカ連邦政府で定められた祝日「Columbus Day (コロンブスデー/コロンブスの日」です。1492年10月12日にクリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)がアメリカ大陸を発見したことを記念し、10月第2月曜日が祝日となりました。このコロンブスの航海がきっかけで、ヨーロッパの人々に南北アメリカ大陸の存在が伝わり、その後の開拓や植民地化につながりました。 先住民の日 / ネ

                                                                                  アメリカ10月第2月曜は何の祝日? | コロンブスの日&先住民の日 - Mamemiso diary
                                                                                • アマゾンに「サルの孤児院」 先住民に親奪われた子ザル救う

                                                                                  【12月14日 AFP】南米コロンビアにあるアマゾン(Amazon)熱帯雨林の一角に、先住民に親を奪われたサルの孤児たちに新たな生活を開く保護施設がある。 先住民の居住区、モカグア(Mocagua)にあるこの「サルの孤児院」を運営するのは、地元指導者のジョン・ハイロ・バスケス(Jhon Jairo Vasquez)さん(38)。 マルハと名付けられた生後3か月の雌のウーリーモンキーにとって、バスケスさんは父親代わり。この「親子」は今や、分かち難い関係を築いている。 「私が父で、この子が娘」と語るバスケスさん。「母親は、先住民の一家が食べてしまった」 昔からウーリーモンキーの肉と毛皮は珍重され、先住民の猟師らの格好の獲物となってきた。今では、国際自然保護連合(IUCN)の「レッドリスト(Red List of Threatened Species)」で「絶滅危惧II類」に分類されている。 マ

                                                                                    アマゾンに「サルの孤児院」 先住民に親奪われた子ザル救う