並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

八ツ場ダムの検索結果1 - 22 件 / 22件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

八ツ場ダムに関するエントリは22件あります。 災害*あとで読む自然 などが関連タグです。 人気エントリには 『八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」:朝日新聞デジタル』などがあります。
  • 八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」:朝日新聞デジタル
    • 八ツ場ダムは本当に下流域を救ったのか?ダムは治水の要ではない、という話

      橋本淳司(水の流れと暮らしを考えてます) @HashimotoJunji 八ッ場ダムの効果については落ち着いて考えるべき。もともと吾妻渓谷の治水能力は高い。2007年9月の台風では3日間で356ミリの雨が降ったとき、吾妻渓谷は洪水調整機能を果たした。 2019-10-13 12:01:31

        八ツ場ダムは本当に下流域を救ったのか?ダムは治水の要ではない、という話
      • 1日で満水になった八ツ場ダム、一変した景色を写真で比較

        群馬県長野原町で10月1日から試験湛水(たんすい)を始めていた八ツ場(やんば)ダムの貯水率が、台風19号のもたらした大雨で一気に100%近くに到達。付け替え前のJR吾妻線の鉄橋などがダム湖の底に沈み、周辺の風景は大きく変わった。 台風19号が通過した後の10月13日午後2時に撮影した八ツ場ダム。利水放流管から泥混じりの水が噴き出し、土煙を上げる。堤体上空でのドローン飛行は許可が必要なため、許可が不要なダム下流の吾妻峡からドローンを離着陸させて撮影した(写真:大村 拓也)

          1日で満水になった八ツ場ダム、一変した景色を写真で比較
        • 八ツ場ダム、一昼夜でほぼ満水 試験貯水中に突然の変貌:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            八ツ場ダム、一昼夜でほぼ満水 試験貯水中に突然の変貌:朝日新聞デジタル
          • 台風19号、八ツ場ダムが教えてくれた深刻すぎる「緊縮汚染」 田中秀臣の超経済学

            日本学術会議にちらつく中国の黒い影 加藤勝信官房長官は、日本学術会議と中国の「千人計画」の関係について「学術交流事業を行っているとは承知していない」と述べた。だが、同会議は中国の別の組織と協力覚書を結んでおり、スパイなどの懸念が完全に払拭されたとは言い難い。「炎上」の最中こそ冷静に、多方面から物事を見つめることが肝要だ。

              台風19号、八ツ場ダムが教えてくれた深刻すぎる「緊縮汚染」 田中秀臣の超経済学
            • C.R.A.C. on Twitter: "やんばダムバリエーション一覧  八ッ場ダム(正)  八ツ場ダム(△)  八ツ橋ダム(?)  八ツ墓ダム(?)  ハッ場ダム(?)  ハツ場ダム(大阪大学教授菊池誠)  八ツ羽ダム(西村幸祐) https://t.co/b3XiF8O5mF"

              やんばダムバリエーション一覧  八ッ場ダム(正)  八ツ場ダム(△)  八ツ橋ダム(?)  八ツ墓ダム(?)  ハッ場ダム(?)  ハツ場ダム(大阪大学教授菊池誠)  八ツ羽ダム(西村幸祐) https://t.co/b3XiF8O5mF

                C.R.A.C. on Twitter: "やんばダムバリエーション一覧  八ッ場ダム(正)  八ツ場ダム(△)  八ツ橋ダム(?)  八ツ墓ダム(?)  ハッ場ダム(?)  ハツ場ダム(大阪大学教授菊池誠)  八ツ羽ダム(西村幸祐) https://t.co/b3XiF8O5mF"
              • 八ツ場ダムは本当に利根川の氾濫を防いだのか? - 嶋津暉之|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

                利根川水系の八ツ場ダムは、来年3月完成の予定で10月1日から試験湛水が行われているが、今回の台風19号により、貯水量が一挙に増加した。八ツ場ダムの貯水量が急増したことで、「台風19号では利根川の堤防が決壊寸前になった。決壊による大惨事を防いだのは八ツ場ダムの洪水調節効果があったからだ」という話がネットで飛び交っている。10月6日の参議院予算委員会でも、赤羽一嘉国土交通大臣が試験湛水中の八ツ場ダムが下流の利根川での大きな氾濫を防ぐのに役立ったとの認識を示した。 しかし、それは本当のことなのか。現時点で国交省が明らかにしているデータに基づいて検証することにする。 八ツ場ダムの洪水位低下効果は利根川中流部で17㎝程度 10月13日未明に避難勧告が出た埼玉県加須市付近の利根川中流部についてみる。 本洪水で利根川中流部の水位は確かにかなり上昇したが、決壊寸前という危機的な状況ではなかった。加須市に近

                  八ツ場ダムは本当に利根川の氾濫を防いだのか? - 嶋津暉之|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
                • 「八ツ場ダムで民主党批判はナンセンス」 立民幹事長が反発

                  立憲民主党の福山哲郎幹事長は16日、台風19号に伴う利根川の氾濫防止に寄与した八ツ場ダム(群馬県)の建設工事を一時、凍結した旧民主党政権を自民党が批判したことについて「台風対応に懸命に取り組まなければいけないのに、批判すること自身がナンセンスだ」と反発した。国会内で記者団に語った。 福山氏は「後から鬼の首とったような議論をするのは今の段階で適切だとは思わない」とも話した。同時に「頻繁に災害が起こる中で何が一番、国民負担が少なく、安心・安全な国土形成ができるのかという議論をすべきだ」と強調した。 自民は参院予算委で、松山政司元科学技術担当相が八ツ場ダムについて「(旧民主党政権が掲げた)『コンクリートから人へ』というかけ声のもとで、紆余(うよ)曲折を経てきた」などと述べた。 また、安倍晋三首相は「財政負担は何世代にもわたって対応しないといけないが、同時に後世の人たちの命を救うことにもなる。そう

                    「八ツ場ダムで民主党批判はナンセンス」 立民幹事長が反発
                  • Hideyuki Hirakawa on Twitter: "八ツ場ダム万歳論は、「4号機工事の工期遅れ」というたまたまの僥倖で使用済み燃料プールに水が残ってたおかげで最悪事態にならなかった福島第一原発の事故対応を、人間や技術の手柄として称賛するようなもの。あれは文字通りの「神」対応。人間が… https://t.co/pinq0PGizZ"

                    八ツ場ダム万歳論は、「4号機工事の工期遅れ」というたまたまの僥倖で使用済み燃料プールに水が残ってたおかげで最悪事態にならなかった福島第一原発の事故対応を、人間や技術の手柄として称賛するようなもの。あれは文字通りの「神」対応。人間が… https://t.co/pinq0PGizZ

                      Hideyuki Hirakawa on Twitter: "八ツ場ダム万歳論は、「4号機工事の工期遅れ」というたまたまの僥倖で使用済み燃料プールに水が残ってたおかげで最悪事態にならなかった福島第一原発の事故対応を、人間や技術の手柄として称賛するようなもの。あれは文字通りの「神」対応。人間が… https://t.co/pinq0PGizZ"
                    • 新設せず「八ツ場ダム50個」の水害対策、主導した菅官房長官に聞く

                        新設せず「八ツ場ダム50個」の水害対策、主導した菅官房長官に聞く
                      • 西島和氏「八ツ場ダムが利根川を守ったというのは誤解」|注目の人 直撃インタビュー

                        大型台風が次々に日本列島を襲い、甚大な水害をもたらしている。一方、巨大ダムやスーパー堤防があったから被害を食い止められたという自民党政治礼賛の声がネットで飛び交っている。果たしてそれは事実なのか。河川公共事業の住民訴訟に取り組んできた専門家に話を聞いた。 ◇  ◇  ◇…

                          西島和氏「八ツ場ダムが利根川を守ったというのは誤解」|注目の人 直撃インタビュー
                        • 八ツ場ダム群、台風19号で効果 「水位1m下げた」:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            八ツ場ダム群、台風19号で効果 「水位1m下げた」:朝日新聞デジタル
                          • 八ツ場ダムで旧民主に皮肉=「インフラ整備は計画的に」-自民:時事ドットコム

                            八ツ場ダムで旧民主に皮肉=「インフラ整備は計画的に」-自民 2019年10月16日15時58分 16日の参院予算委員会で、自民党が台風19号の被害拡大を食い止めたとされる八ツ場ダム(群馬県長野原町)を取り上げ、「コンクリートから人へ」を掲げた旧民主党政権が同ダム事業を一時中止しようとしたことを皮肉る場面があった。 〔写真特集〕問題発言集~アノ人がこんなことを…~ 質問に立った自民党の松山政司参院政審会長は八ツ場ダムが今回果たした効果を政府に確認。赤羽一嘉国土交通相は八ツ場ダムを含めた上流のダム群が機能して洪水を回避できたとし、「住民の安全な暮らしに大きく寄与する」と述べた。 松山氏はわが意を得たりとばかりに「インフラ整備はキャッチフレーズだけで語るものではなく、着実に計画的に実施することが極めて重要だ」と語り、安倍晋三首相にも答弁を求めた。 首相は「大変な財政的負担もあったが、後世の人たち

                              八ツ場ダムで旧民主に皮肉=「インフラ整備は計画的に」-自民:時事ドットコム
                            • 八ツ場ダムが水害防止に? 水位急上昇 SNSで話題(上毛新聞) - Yahoo!ニュース

                              国土交通省八ツ場ダム工事事務所は13日、台風19号による大雨で試験湛水中の八ツ場ダム(長野原町)の水位が急上昇して満水位(標高583メートル)に近づいたため、同日午後4時から放流を実施した。今月1日の試験湛水開始から3、4カ月かけて満水にする計画だった。11日午前2時に518.8メートルだった水位は、13日午後2時半には約59メートル上昇して577.5メートルになった。 「この水が流れたらどうなっていたのか」。一夜で満水近くになったダム。会員制交流サイト(SNS)では下流域での水害防止に一役買ったのでは、と話題になった。 ダム周辺には13日、町内外から大勢の人が足を運んだ。町内に住む豊田昭次郎さん(78)は「今朝、館林に住むめいから無事だと連絡が来た。もしダムがなければ利根川が氾濫し、自宅が水没していたかもしれない。ダムの存在価値は見直されたと思う」と話した。

                                八ツ場ダムが水害防止に? 水位急上昇 SNSで話題(上毛新聞) - Yahoo!ニュース
                              • 「八ツ場ダムで民主党批判はナンセンス」 立民幹事長が反発(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                立憲民主党の福山哲郎幹事長は16日、台風19号に伴う利根川の氾濫防止に寄与した八ツ場ダム(群馬県)の建設工事を一時、凍結した旧民主党政権を自民党が批判したことについて「台風対応に懸命に取り組まなければいけないのに、批判すること自身がナンセンスだ」と反発した。国会内で記者団に語った。 福山氏は「後から鬼の首とったような議論をするのは今の段階で適切だとは思わない」とも話した。同時に「頻繁に災害が起こる中で何が一番、国民負担が少なく、安心・安全な国土形成ができるのかという議論をすべきだ」と強調した。 自民は参院予算委で、松山政司元科学技術担当相が八ツ場ダムについて「(旧民主党政権が掲げた)『コンクリートから人へ』というかけ声のもとで、紆余(うよ)曲折を経てきた」などと述べた。 また、安倍晋三首相は「財政負担は何世代にもわたって対応しないといけないが、同時に後世の人たちの命を救うことにもなる。そう

                                  「八ツ場ダムで民主党批判はナンセンス」 立民幹事長が反発(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 台風19号で大活躍した八ツ場ダムに対し、とある地元の方の感想が話題に→「眼の前で木が切り倒された。渓流は泥に埋もれ、自然がコンクリに沈んだ」

                                  こじもん @kojimonn 八ッ場ダムは、僕の地元の近くだ。たくさんの地元の方たちが必死に反対をしていた。小さかった僕は、今までのきれいな自然の山が切り崩されてコンクリ詰めになっていくのが悲しかった。東京にいる大人のお金の都合で自然が壊されていると言われていたし、間違いなく眼の前の木は切り倒されていた。 2019-10-13 00:52:46

                                    台風19号で大活躍した八ツ場ダムに対し、とある地元の方の感想が話題に→「眼の前で木が切り倒された。渓流は泥に埋もれ、自然がコンクリに沈んだ」
                                  • 八ツ場ダム、貯水開始へ 数カ月で満水、橋など湖底に:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      八ツ場ダム、貯水開始へ 数カ月で満水、橋など湖底に:朝日新聞デジタル
                                    • 「八ツ場ダム」見学者10倍 観光スポット成功の秘訣 - 日本経済新聞

                                      NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                        「八ツ場ダム」見学者10倍 観光スポット成功の秘訣 - 日本経済新聞
                                      • 八ツ場ダム 試験湛水が大詰め 最低水位の標高536メートルに 台風で当初予定より大幅前倒し(上毛新聞) - Yahoo!ニュース

                                        水をためて安全性を確認する試験湛水(たんすい)中の群馬県の八ツ場ダム(長野原町)の貯水位が12日、最低水位(標高536.3メートル)となった。台風19号に伴う豪雨の影響で10月15日に満水(同583メートル)となり、その後は放流を行い、1日1メートル以内で水位を下げていた。安全確認の最終工程となる試験湛水は当初予定よりも早く大詰めを迎えた。 国土交通省八ツ場ダム工事事務所によると、最低水位となったのは12日午後4時ごろ。現時点で地滑りなどの異常は確認されていない。今後は水位を維持しながら、引き続きダム堤体と貯水池周辺の安全性を確認する。堤体や貯水池周辺に設置した計器類の数値をチェックし、斜面の状況も目視する。ダム本体は建屋工事などが残っており、本年度末の完成予定に変更はないという。

                                          八ツ場ダム 試験湛水が大詰め 最低水位の標高536メートルに 台風で当初予定より大幅前倒し(上毛新聞) - Yahoo!ニュース
                                        • 八ツ場ダムが完成へ 構想約70年、水害・渇水対策―群馬:時事ドットコム

                                          八ツ場ダムが完成へ 構想約70年、水害・渇水対策―群馬 2020年03月29日20時34分 国が建設し、31日に完成する八ツ場ダム(八ツ場あがつま湖)=26日、群馬県長野原町(小型無人機で撮影) 国が群馬県長野原町で建設を進めていた多目的ダム「八ツ場ダム」が31日に完成する。建設計画が浮上した1952年以降、旧民主党政権時代に事業の是非が議論となるなどの曲折を経てきた。建設費用は約5320億円。4月1日から本格的な運用が始まり、利根川下流に位置する首都圏の治水と水源確保などに活用される。 「首都圏守る」と期待 欠かせぬ下流の避難対策―八ツ場ダム 国が建設し、31日に完成する八ツ場ダム(八ツ場あがつま湖)。右は高台に移転した川原湯温泉=26日、群馬県長野原町(小型無人機で撮影) 八ツ場ダムは47年に関東・東北地方を襲ったカスリーン台風の被害を受けて、国が計画。建設に反対する地元の声もあったが

                                            八ツ場ダムが完成へ 構想約70年、水害・渇水対策―群馬:時事ドットコム
                                          • 八ツ場ダムは本格運用されていれば、今回の豪雨で緊急放流を行う事態になっていた | 水源連

                                            関東地方整備局の発表によれば、今回の豪雨で、八ッ場ダムに貯留した洪水は7500万㎥です。 (関東地方整備局「令和元年台風19号における八ッ場ダムの試験湛水状況について」http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kyoku_s_00000334.html ) 八ッ場ダムの洪水調節容量は6500万㎥ですから、1000万㎥も上回っていました。 試験湛水の初期段階であったので、1000万㎥オーバーの貯留が可能でした。 八ツ場ダムの貯水池容量の配分は下図の通りで、下の方から計画堆砂容量1750万㎥、洪水期利水容量2500万㎥、洪水調節容量6500万㎥で、総貯水容量は10750万㎥です。貯水池の運用で使う有効貯水容量は、堆砂容量より上の部分で、9000万㎥です。 今回の豪雨では関東地方整備局の発表によれば、貯水位が54m上昇し、573.2mになったということです。 豪雨前の貯水位

                                              八ツ場ダムは本格運用されていれば、今回の豪雨で緊急放流を行う事態になっていた | 水源連
                                            • 「八ツ場ダム50個」の水害対策 菅官房長官に聞く - 日本経済新聞

                                              2018年の西日本豪雨、19年の台風19号と毎年のように続く豪雨災害を受け、政府は実効性の高い治水対策の練り直しを進めている。その柱の1つとして政府は今年6月から、発電や農業用などに限って使っていた既存の利水ダムも洪水対策に活用できるよう運用を見直した。大雨の前に事前放流できるようにすることで、水害対策に使うことができるダムの貯水容量は倍増。拡大できた容量は総額5000億円以上の事業費をかけた

                                                「八ツ場ダム50個」の水害対策 菅官房長官に聞く - 日本経済新聞
                                              1

                                              新着記事