並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

八百屋の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • JAで購入した詳細不明の【独特な食感の紫とうもろこし】→八百屋さんによってクセ強な名前が判明「声に出して言いたい」

    生物群 @kmngr JAの直売所で紫色のとうもろこしを買った 甘くなくむちむちしてて、こういうの以前北京に旅行したとき毎日食べてて好きだったのを思い出した 食感がなんとも言えずおいしいんだよな〜 大同電鍋で適当に蒸す アントシアニンが強くて指が驚くほど黒紫に染まるが、気づいたら消えている pic.twitter.com/03C3MlzJHn 2024-02-18 22:19:05

      JAで購入した詳細不明の【独特な食感の紫とうもろこし】→八百屋さんによってクセ強な名前が判明「声に出して言いたい」
    • 八百屋歴10年のプロが指南。新鮮でおいしい産直野菜を選ぶコツ | となりのカインズさん

      青髪のテツ スーパーマーケットの青果部に10年以上勤務した経験を活かして、ブログやTwitterで野菜や果物の保存法・選び方など消費者に役立つ情報を発信している。

        八百屋歴10年のプロが指南。新鮮でおいしい産直野菜を選ぶコツ | となりのカインズさん
      • 八百屋でパクチーを買ったらおじさんが『カメムシの臭いだよね?』と言うので『特定の遺伝子を持つ人にはそう感じられるんですよ』と返したら嬉しそうにしてた

        箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine 近所の八百屋でパクチーを買ったら 「カメムシの臭いだよね?」と おじさんに聞かれたので 「特定の遺伝子を持つ人には カメムシ臭がして 私はその遺伝子がないみたいで カメムシ臭に感じられないんですよ」 と答えたら 「俺特定の遺伝子だったのか〜!」と 嬉しそうで良かった(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) 2024-03-15 08:40:18

          八百屋でパクチーを買ったらおじさんが『カメムシの臭いだよね?』と言うので『特定の遺伝子を持つ人にはそう感じられるんですよ』と返したら嬉しそうにしてた
        • 八百屋さんのごうぼう チップスだよ - ふくすけ岬村出張所

          おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 八百屋さんの ごうぼう チップスだよ こちら 裏 ふくすけ からっと あがていて 厚い過ぎず 薄過ぎず うまいですね ふくすけ じゃ こちらから そっと いただきましょう ってな感じですね それではパトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

            八百屋さんのごうぼう チップスだよ - ふくすけ岬村出張所
          • オーガニック給食推進。農業や給食製造現場を1回でも体験してから言いましょうよ。【八百屋から見た“食”no.30】|八百屋ノムさん

            オーガニック給食推進。農業や給食製造現場を1回でも体験してから言いましょうよ。【八百屋から見た“食”no.30】 議員さん、暇なんですかね。 それとも画面の見過ぎなのか煽られ過ぎなのか。 国は「国民が飢えないこと」が食料安全保障の第一義のはず。 農薬や肥料は、植物が健康に育つための処置。どんな天候/環境下でも作れるよう、栽培品目ごとに人間の処方箋以上に細かく細かく細かく厳格にルール設定されているのが現在の栽培環境における農薬使用です。 給食(食事)で回避すべき“要素”はアレルゲンと食中毒です。 アレルゲン、農法うんぬんでは回避できない点は強く認識してください。個人の体質の問題であり、無農薬でりんごを作ろうがりんごアレルギーの人は食べたらアナフィラキシー症状が出ます。 食品衛生(食中毒回避)も原材料保管や調理工程の話。無農薬でも農薬使用でも野菜に土埃つけば不衛生。生食は食中毒リスクを高めます

              オーガニック給食推進。農業や給食製造現場を1回でも体験してから言いましょうよ。【八百屋から見た“食”no.30】|八百屋ノムさん
            • “令和の黒船”TSMCバブルで奈落の底に 正直八百屋の悲哀 | 毎日新聞

              熊本県菊陽町で建設が進む「台湾積体電路製造」(TSMC)の工場=2023年8月28日午後0時43分、本社ヘリから 半導体の世界大手「台湾積体電路製造」(TSMC)の進出で、空前の好景気に沸く熊本県菊陽町。その中心部で9月末、1軒の八百屋が22年の歴史に幕を下ろした。新鮮な野菜や果物を安く提供し、住民にも愛されるなど経営は順調。“バブル”が更なる追い風になるかと思われたが、閉店に追い込まれたきっかけは、皮肉にも“令和の黒船”TSMCの進出だった。 「ここで営業を続けたかった……」 9月30日午後6時過ぎ、最後の営業を終えた八百屋「フレッシュパーク」の森田賢一社長(52)は、がらんとした店内を見ながら肩を落とした。閉店直前まで店内は客でにぎわい、キャベツやナスなどが飛ぶように売れていた。 「本当に終わったなんて、まだ実感が湧かない。明日も服を着替えて、ここに来てしまいそう」。目に涙を浮かべた。

                “令和の黒船”TSMCバブルで奈落の底に 正直八百屋の悲哀 | 毎日新聞
              • 道具は一切不要!八百屋歴10年、野菜のプロが教える、たった10秒でオクラの下処理ができるテクニックを試してみた | サンキュ!

                ねばねばしていて体によいとされる緑黄色野菜のひとつオクラ。 一般的なスーパーなどで手に取ることができる野菜なので、購入する人も多いのではないでしょうか。しかし、調理する際は下処理としてうぶ毛や汚れをとる作業が必要で、少し手間がかかりますよね。 なんと、X(Twitter)で、道具を一切使わずにうぶ毛や汚れを落とすことができる、ある方法が話題となっています。

                  道具は一切不要!八百屋歴10年、野菜のプロが教える、たった10秒でオクラの下処理ができるテクニックを試してみた | サンキュ!
                • 寝屋川市・麺屋 森|野菜てんこもり!八百屋さんがやってるラーメン屋さん - 大阪ざきグルメ

                  お店の特徴 八百屋さんに併設しているラーメン屋さん ラーメンの種類が豊富 カウンターのみのこぢんまりしたお店 学生100円引き 野菜たっぷりで罪悪感半減 こんにちは。ざきです。 こちらのラーメン屋さんは八百屋さんがやってるというだけあって、野菜たっぷりの美味しいラーメンが頂けます。 お店の前は何度か通った事があるんですが、ラーメン屋さんの存在に気づかず素通りしてましたw 外観 内観 メニュー 料理 スタミナラーメン800円+チャーシュー100円 スープ 麺 具材 感想 お店情報 外観 八百屋さんの隣にあります お店の前にいろいろ書いてます。 どうやらトマトラーメンが看板メニューみたいですね。 内観 カウンターのみのお店です。 平日の13時半頃。 先客は2人。後から1人入店。 一番奥の席、隅っこ感があって落ち着くわぁ・・ 卓上にはこしょうとオリーブオイル、タバスコ。(トマトラーメン用かな?)

                    寝屋川市・麺屋 森|野菜てんこもり!八百屋さんがやってるラーメン屋さん - 大阪ざきグルメ
                  • 江戸時代の独立牢獄 吉田松陰や八百屋お七も投獄されていた 江戸伝馬町処刑所跡 ❢❢ - kzのブログ

                    江戸時代の独立牢獄 吉田松陰や 八百屋お七も投獄されていた 伝馬町牢屋敷 江戸伝馬町処刑所跡 ❢❢ 江戸時代の刑法には現在の懲役や禁固に類する処罰が原則として存在せず 現代における刑務所というより、未決囚を収監し死刑囚を処断する拘置所 高野長英や吉田松陰らも収容されていた 常盤橋外に牢屋敷にあたる施設が設けられたのは天正年間。 それが慶長年間に小伝馬町に移って来たようである。 明治8年(1875年)に市ヶ谷監獄が設置されるまで使用された 2618坪(約8639㎡)周辺は煉塀で囲まれ、堀が巡らされており、 南西部に表門、北東部に不浄門が設けられていた へぇ・・八百屋お七 もここに投獄されていたんだ 此の碑が、きっかけになりました ek0901.hatenablog.com ek0901.hatenablog.com 何気なく撮った「本郷薬師」 --- チョイと調べてみると エェ・・ 本郷薬師

                      江戸時代の独立牢獄 吉田松陰や八百屋お七も投獄されていた 江戸伝馬町処刑所跡 ❢❢ - kzのブログ
                    • おでんの大根は煮込む必要ナシ!?八百屋歴10年の野菜のプロが教える「たった15分で出汁の染みこませる方法」 | サンキュ!

                      青髪のテツさんはその道10年の野菜のプロ。野菜の保存方法、時短につながる調理テクニック、おいしい野菜の見極め方など、野菜にまつわる情報を幅広く伝えることで、71万人ものフォロワーの信頼をがっちりつかんでいます。 今回ご紹介する投稿は、時間をかけることなく大根に味を染み込ませる方法です。 -------------------------------- 【おでんの裏技】 大根に速攻で味を染み込ませる方法 ①大根をレンジで加熱 ②熱々のまま冷たいダシに入れる ③他の具材が温まるまで火を入れる この方法だと長時間煮込まなくとも大根に味が染み込みます。 お試しください! --------------------------------- なんと、大根を電子レンジで加熱するだけで短い時間で味が染みるとは驚きですよね!さっそく試してみました。

                        おでんの大根は煮込む必要ナシ!?八百屋歴10年の野菜のプロが教える「たった15分で出汁の染みこませる方法」 | サンキュ!
                      • 野菜を持った八百屋のイラスト

                        llustrator Factoryは、商用利用可能なフリー素材のイラストなどを提供しているウェブサイトです。 イラストをはじめAdobe Illustratorで利用できるグラフィックスタイル、フォントなどのフリー素材をご自由にダウンロードできます。

                          野菜を持った八百屋のイラスト
                        • 『KUDAMONYA くだもんや』駿河区の八百屋で焼き芋シェイク! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                          静岡駅近くのお洒落な八百屋で 冬も美味しい焼き芋シェイク! 駿河区八幡、2023年12月1日にオープンした、静岡駅からもほど近い八百屋さん。 こちらの店舗は以前も同業種でしたが、2023年10月に閉店。スタッフとして働いていた方が独立してオーナーとなり、DIYで改装・リニューアルし再開とのこと! 入口のケースにはフルーツ・店内は野菜中心に並び、生搾りジュースやシェイクなど、野菜やフルーツを使用したドリンクメニューも提供されています! 店舗紹介 KUDAMONYA:雰囲気 KUDAMONYA:メニュー 濃厚焼き芋シェイク ドロっと果肉感×風味抜群! 店舗情報 関連記事 店舗紹介 KUDAMONYA:雰囲気 外観 静鉄日吉町駅とJR静岡駅南口、どちらからも徒歩8分ほどの好立地。軒先テントは紺色そのままに、ロゴマークが置き換わっていました。 フルーツ色々 以前の店舗よりも品数は抑えられ、1点1点

                            『KUDAMONYA くだもんや』駿河区の八百屋で焼き芋シェイク! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                          • 「小ねぎを冷凍するときはペーパーをかぶせてください!」八百屋歴10年、野菜のプロが叫んだ驚きのテクニックを試してみた | サンキュ!

                            さまざまな料理に彩りを与えてくれる小ねぎ。薬味としてだけでなく幅広いメニューに活用できる野菜のひとつですよね。 料理に欠かせない小ねぎですが、あらかじめみじん切りしておき冷凍しておく人も多いのではないでしょうか。しかし、そのまま冷凍するとねぎ同士がくっつき固まってしまいますよね。 今回はたったひと手間で、だれでも簡単に小ねぎが固まらずパラパラに冷凍できる方法をご紹介します。

                              「小ねぎを冷凍するときはペーパーをかぶせてください!」八百屋歴10年、野菜のプロが叫んだ驚きのテクニックを試してみた | サンキュ!
                            • ハズレのシャインマスカットを買わない選び方!たった3つのコツを八百屋が伝授(青髪のテツ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              八百屋歴10年の青髪のテツです。 8月に入り、桃やぶどうやプラムなど夏の果物の売り場面積が広がってきましたね。 「でも旬の果物って値段も安くないし、当たり外れが多くてなかなか手が出せない」という方も多いのではないでしょうか。 値段については私にはどうすることもできませんが、良いぶどうの見分け方なら提案できそうです。 そこで今回はぶどうの中でも大人気の品種、シャインマスカットについて「鮮度がよくおいしい個体を選ぶ方法」について紹介していきます。 他のぶどうにも応用できる話なので、気になる方は最後まで読んでいってくださいね。 シャインマスカットの選び方シャインマスカットを選ぶときたった3つのコツを押さえておけば、鮮度が悪い個体を引くことがなくなります。 そのコツとは... 1つずつ簡単に説明していきます。 シャインマスカットの選び方①軸が緑色シャインマスカットに限らず、ぶどうを選ぶときは、最初

                                ハズレのシャインマスカットを買わない選び方!たった3つのコツを八百屋が伝授(青髪のテツ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 「八百屋の娘」から「徳川5代将軍の母」へ…日本で最初に"玉の輿"に乗った桂昌院の数奇な人生 教育ママぶりを発揮し、綱吉は典型的なマザコンに

                                江戸幕府の約260年の歴史には、徳川家を支えた数多くの女性が登場する。中でもよく取り上げられるのが、3代将軍家光の乳母・春日局と側室・桂昌院だ。英語学者・評論家の渡部昇一さんの著書『決定版・日本史[女性編]』(扶桑社新書)より、一部を修正して紹介する――。 京都から「将来の将軍」の乳母に志願 のちの春日局の福は、明智光秀の重臣斎藤利三の娘。稲葉通明の娘のおわんが母親である。光秀から丹波国を与えられた父利三は黒井城主であったが、福が4歳のときに亡くなった。主君光秀に従い本能寺の変で織田信長を討った後、秀吉軍に敗れ、処刑されたのである。 このことについては、春日局の手記がある。世継ぎ問題でお家騒動になっては大変だと感じた家康は、やはり長男が相続すべきであるとして、竹千代を駿河に呼び自分の子供として3代将軍に就けようとしたと。それはすぐには叶わず家康は亡くなるが、その意思ははっきりとしていたから

                                  「八百屋の娘」から「徳川5代将軍の母」へ…日本で最初に"玉の輿"に乗った桂昌院の数奇な人生 教育ママぶりを発揮し、綱吉は典型的なマザコンに
                                • 間違った焼き芋の作り方してない?アルミホイル有りと無しどちらが正解か八百屋が検証してみた(青髪のテツ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  こんにちは。八百屋歴10年の青髪のテツです。 濃厚な甘味とホクホクとした食感がおいしい焼き芋。お店のパートさん何人かに「家でどうやって焼いているの?」と聞いてみると、アルミホイルを巻いて焼く方法と、アルミホイルなしで焼く方法の2パターンの方がいることに気が付きました。 どちらの方がおいしいのか、この記事で結論をつけます。 焼き芋をアルミホイルなしとありで焼いてみた今回は「紅はるか」という甘味が非常に強いさつまいもを使って「焼き芋はアルミホイルなしとあり、どちらがおいしいのか」を比較していきます。 ①さつまいもを2本用意します。 ②さつまいもの両端をカットし、塩水に30分つけます。 ③水けを拭きとり、片方のさつまいもにアルミホイルを巻きます。 ④トースターを焼き芋の設定にして③のさつまいもを焼き上げます。 焼き芋をアルミホイルなしとありで焼いてみた結果結論から言うと「アルミホイルを巻かずに焼

                                    間違った焼き芋の作り方してない?アルミホイル有りと無しどちらが正解か八百屋が検証してみた(青髪のテツ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 第8回 駅前の八百屋さん | あいつのなかに、 俺がいる! みうらじゅん×佐久間宣行×糸井重里 | みうらじゅん✕佐久間宣行 | ほぼ日刊イトイ新聞

                                    1975年、福島生まれ。TVプロデューサー。 早稲田大学卒業後、テレビ東京入社。 『ゴッドタン』『ピラメキーノ』 『ウレロ☆シリーズ』『あちこちオードリー』 『青春高校3年C組』 『SICKS~みんながみんな、何かの病気~』など、 数々のバラエティ番組を手がける。 2019年よりラジオ 「オールナイトニッポン0」(ニッポン放送) パーソナリティ。 2021年にテレビ東京を退社、フリーに。 YouTubeチャンネル「NOBROCK TV」など 新たな分野に挑戦している。 みうら ありがとうございます。 佐久間 観客はおみやげにグッズをもらえたんですよ。 それが、使えない栓抜きでした。 みうら その名も「抜けま栓」という 記念グッズでしたからね(笑)。 佐久間 そうそう、「抜けま栓」でした。 僕はあれが印象深くて。 みうら いや、ほんとうは、 抜ける栓抜きをつくるつもりだったんですが、 どう間

                                      第8回 駅前の八百屋さん | あいつのなかに、 俺がいる! みうらじゅん×佐久間宣行×糸井重里 | みうらじゅん✕佐久間宣行 | ほぼ日刊イトイ新聞
                                    1