並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

公園の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 福岡県飯塚市の広大な自然公園! 笠城ダム公園の魅力 #福岡 - にゃおタビ

    おもしろい公園みっけ#福岡県飯塚市【笠城ダム公園】 福岡県飯塚市の笠城ダム公園は広大な敷地のあちこちに子供用の遊具が設置していま す。 世界の有名なオブジェがとても面白いところです。 水と緑に囲まれた森林公園でもあり、豊かな大自然のなかを歩けるお散歩コースはきれいに舗装されているので、安全で安心です。桜やつつじの時期にはお花見の名所になっていて、人々がたくさん訪れるそうです。 おもしろい公園みっけ#福岡県飯塚市【笠城ダム公園】 世界の有名なオブジェがたくさん 筑豊が好きシリーズ第47弾 世界の有名なオブジェがたくさん イギリスのエッフェル塔とイタリアのピサの斜塔 オランダの風車とフランスの凱旋門 他にもたくさんありました、世界旅行ができます。 お散歩コースも丁度良い距離でした。 子供用の遊具もたくさんありました。 笠城(かさぎ)ダム公園 新飯塚駅から車で15分 駐車場らしきものは時にないよ

      福岡県飯塚市の広大な自然公園! 笠城ダム公園の魅力 #福岡 - にゃおタビ
    • 公園で謎のキーボックス見つけたけどこれなに?→違法営業してる民泊が鍵の受け渡しをしている可能性あり

      有明ちゃん @ariake_chan わー、、これは民泊のキーの受け渡し場所にしてる可能性高いな…。うちのマンションでもキャリーケース引いた見慣れない人の出入りがあるっぽくて。警戒しとこう🚨 x.com/harumin2020/st… 2024-05-27 12:20:05

        公園で謎のキーボックス見つけたけどこれなに?→違法営業してる民泊が鍵の受け渡しをしている可能性あり
      • ゾウの抜牙、国内で初成功…多摩動物公園で60人がかりの「大手術」

        【読売新聞】 多摩動物公園(東京都日野市)は、飼育しているアフリカゾウ「 砥夢 ( トム ) 」の牙を抜く「 抜牙 ( ばつが ) 」の手術を実施し、成功したと発表した。国内で抜牙手術が成功するのは初めてで、米国から専門チームを招き

          ゾウの抜牙、国内で初成功…多摩動物公園で60人がかりの「大手術」
        • 公園のヨモギを食べる下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会

          時は令和16年。下級国民強制労働所からの帰り道。今日もお腹が減ったが、食べるものなんてなにもない。会長は政府から配給されるコウロギパンをもらいに今日も列へと並ぶ。今のコウロギパンはコウロギの配合率が95%らしい。ほぼコウロギじゃねぇか。 コウロギも強制労働もうこりごりだ。いつまでこんな生活を続ければいいんだ。上級国民は俺たちを鳩か何かだと思っているのかよ。 久々に野菜が食べたい。公園に生えているどくだみとか、たんぽぽみたいな得体の知れない草どもはたくさんだ! ヨモギとかそういうメジャーなやつが食べたい!メジャーで美味しいやつが食べたい。人間の食べ物が食べたい。でもヨモギの生えている公園と俺と付き合ってくれる女の子はなかなか見つからない…。 そんな時に会長は思い出した。あの15年前の彼女(妄想)との別れ、爽やか夏の風と安倍晋三。そしてヨモギやトリカブトの生えていたあの公園のことを。 ヨモギを

            公園のヨモギを食べる下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会
          • 東京メトロの旅『上野公園③東京都美術館デ・キリコ展』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

            東京メトロの旅『上野公園③東京都美術館デ・キリコ展』 A day trip on the Tokyo Metro"De Chirico exhibition being held at the Tokyo Metropolitan Art Museum in Ueno Park3" デ・キリコ展 Giorgio De Chirico: Metaphysical Journey 東京都美術館の現在の建物は1975(昭和50)年9月に竣工しました。設計は、株式会社前川國男建築設計事務所(現:前川建築設計事務所)によるものです。 https://www.tobikan.jp/outline/architecture2.htmlより 井上武吉 my sky hole 85-2 光と影 1985ステンレス、鉄彫刻 https://www.tobikan.jp/archives/collection.

              東京メトロの旅『上野公園③東京都美術館デ・キリコ展』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
            • 札幌地下鉄 副名称3駅決定 円山公園駅は「マルヤマクラス前」:北海道新聞デジタル

              札幌市は27日、地下鉄駅に副名称をつけるネーミングライツ(施設命名権)を契約する事業者を決め、発表した。東西線の3駅で、円山公園駅は「マルヤマクラス前」、南郷13丁目駅は「恵佑会第2病院前」、大谷地駅は「北星学園大学前」となる。...

                札幌地下鉄 副名称3駅決定 円山公園駅は「マルヤマクラス前」:北海道新聞デジタル
              • 「現状で苦情がある訳じゃないのに…」神宮外苑の再開発保留の影でひっそりと進む「日比谷公園」再整備 | FRIDAYデジタル

                ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

                  「現状で苦情がある訳じゃないのに…」神宮外苑の再開発保留の影でひっそりと進む「日比谷公園」再整備 | FRIDAYデジタル
                • モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々

                  こんにちは、麻夢です♪ だいぶ元気になったけど、まだ元通りとはいかないテンション低めな麻夢さんに、旦那くんが突然「恐竜を見に行こう!」と言いました。 …え (・・)? ウチらは北九州市民なので「いのちのたび博物館(北九州市八幡東区)」に行くのかと思いきや、はるばる長崎の突端まで連れてかれてしまいました w(゚Д゚)w (注:日帰りドライブです) 到着したのは「長崎市恐竜博物館」リアルなオブジェがお出迎えです☆ この日は企画展「羽毛恐竜展」が行われていました。 恐竜に羽毛?ってビックリしましたが、鳥類は恐竜が進化したものらしく…だから過程で羽毛が生えた恐竜がいたってことですね☆ 麻夢さんはお恥ずかしいことに、恐竜は爬虫類だと思い込んでいました (^▽^;) この企画展は写真撮影OKだったので、撮りまくりました♪ 羽毛恐竜の生体復元模型がたくさん展示されていたのですが、初めて見るモフモフな恐竜

                    モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々
                  • よしうみバラ公園のバラたち (77) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ

                    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝は、薄らと空が色付いていました。「晴れ」るような気がします。 今朝イチのアップは、よしうみバラ公園で5月に咲いていたバラです。 よしうみバラ公園は、愛媛県今治市の大島にあるバラ園です。 その大島へは、しまなみ海道の大島北インターか、大島南インター から行くことができます。 このよしうみバラ公園と、世羅高原農場の位地を示す地図を添付しています。 よしうみバラ公園は、地図の下側の赤丸で囲んだ場所で、世羅高原農場は、上側の黄色い丸囲み部分です。 どちらも二花ずつアップしています。今回のバラ名 は、レディメイアンディナと、サンブラ’93です。 作出国は、レディメイアンディナの方も、サンブラ’93の方も、フランスだと、プレートに記されてあります。 昨日から気温が下がり、一枚多く着込んでいます。この変化に対応しつつ、体調をしっかり整えましょう。

                      よしうみバラ公園のバラたち (77) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ
                    • よしうみバラ公園のバラたち (78) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ

                      おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は「曇り」でした。今朝は、「雨」がパラパラと降ったり、止んだりです。「晴れ」ることはない感じです。 今朝イチのアップは、よしうみバラ公園で5月に咲いていたバラです。 よしうみバラ公園は、愛媛県今治市の大島にあるバラ園です。 その大島へは、しまなみ海道の大島北インターか、大島南インター から行くことができます。 このよしうみバラ公園と、世羅高原農場の位地を示す地図を添付しています。 よしうみバラ公園は、地図の下側の赤丸で囲んだ場所で、世羅高原農場は、上側の黄色い丸囲み部分です。 どちらも二花ずつアップしています。今回のバラ名 は、シューペールバルクと、アイスバークです。 作出国は、シューペールバルクも、アイスパークも、ドイツだとプレートに記されてあります。 今日は、前回旅から帰り、車から降ろしていたマット類をセットしたいと思います

                        よしうみバラ公園のバラたち (78) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ
                      • よしうみバラ公園のバラたち (79) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ

                        おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝は早く目が覚めました。雨が降ったり止んだりしています。 今朝イチのアップは、よしうみバラ公園で5月に咲いていたバラです。 よしうみバラ公園は、愛媛県今治市の大島にあるバラ園です。 その大島へは、しまなみ海道の大島北インターか、大島南インターから行くことができます。 このよしうみバラ公園と、世羅高原農場の位地を示す地図を添付しています。 よしうみバラ公園は、地図の下側の赤丸で囲んだ場所で、世羅高原農場は、上側の黄色い丸囲み部分です。 どちらも二花ずつアップしています。今回のバラ名は、ブラスバンドと、ヘルムットコールローズです。 作出国は、ブラスバンドがアメリカで、ヘルムットコールローズが、ドイツだとプレートに記されてあります。 昨日ベランダの手摺りに、イソヒヨドリが留まったのでパチリしました 。こちらが見えていないようです。 ブラスバン

                          よしうみバラ公園のバラたち (79) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ
                        • 長崎県大村市 「大村公園 花しょうぶ」見てきたよ 2024年6月初旬(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

                          長崎県内に花しょうぶが見れる場所があるということで、 2024年6月1日(土)佐世保方面から下道で約45分かけて イッテきたんよ。 雲の隙間から少し太陽の光がふりそそぐ散策には、よい天候です。 本日は、イベント日でもあったので公園近くの駐車場は満車で少し離れた場所にとめました。 歩くことで、初めて目に飛び込んでくる情報がありますね。 知識が増えます。 目的は、コレなんです。 花しょうぶ 水がもこもこと出ております。 今が見ごろということもあり多くの方がいますねー 家族連れ カップル ひとり などなど 写真では、この素晴らしさをお伝え出来ないのが・・・・ 圧巻です お店も出ております。 立派な石垣も見えます。 けい ケイ 系 多くの種類があるようです。 奥の方に進んで行くと太鼓の音がドスドス聞こえてきます。 多くの人が小学生?中高生?成人の方が叩かれている迫力ある姿に 見ハマっておりました。

                            長崎県大村市 「大村公園 花しょうぶ」見てきたよ 2024年6月初旬(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
                          • 公園でのランチを物語風に書いてみました。「パンとカラスとスズメと私」 - 明日にplus+

                            皆さん、こんにちは!コマさんです。 先日、とても良いお天気だったので公園でランチをしました。 美味しいパンを買って食べたのですが、とても美味しくゆったりと楽しいひとときでした(≧▽≦) ただそれだけのことなのですが、このことを物語風に書いてみたいと思います。 ある日のこと、コマさんは公園に行きました。 公園の前には、美味しいパン屋さんがあります。 「そうだ、パンを買って公園で食べよう!」 コマさんは、美味しそうなパンを買って公園のベンチに座りました。 パンを出して、さあ、食べようと思ったその時… 何やらバサッ、バサッと音がしました。 なんだろうと思って見上げると木の上からカラスがこちらを見ていました。 カラスはコマさんのパンを狙っているようです。 コマさんは、少し怖くなってパンをバッグの中に隠しました。 しばらくするとカラスはどこかに飛んでいきました。 カラスはとても頭が良いので、もうコマ

                              公園でのランチを物語風に書いてみました。「パンとカラスとスズメと私」 - 明日にplus+
                            • 【夏の花火】東京お台場「STAR ISLAND東京公演」未来型花火エンターテインメント開催!「お台場海浜公園:6月2日(日) 開演:19:15~」 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                              2024/6/2(日) 開演:19:15~ (開場 16:00~) お台場海浜公園 (東京都) 開催場所:お台場海浜公園 開催時間:19:15~ STARISLAND2024が5年ぶりに日本で開催されるとのことで、東京や福岡での開催が楽しみです!日本のエンターテインメント文化を世界に発信する素晴らしい機会ですね。 ☀️MORNING INSIGHT🔍 日本では5年ぶりの開催‼️ 未来型花火エンターテインメント『STAR ISLAND』 東京公演は… 📍お台場海浜公園 🗓️6月1日(土)、2日(日) 詳細はこちらから! 🔸 https://t.co/3NjKYzl2S0@starislandworld#ohayomorning #jwave #radiko — TOKYO MORNING RADIO (@jtmr813) May 13, 2024

                                【夏の花火】東京お台場「STAR ISLAND東京公演」未来型花火エンターテインメント開催!「お台場海浜公園:6月2日(日) 開演:19:15~」 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                              • 軽便鉄道が走る公園 来月オープンを前に内覧会 埼玉 鶴ヶ島|NHK 首都圏のニュース

                                埼玉県鶴ヶ島市に軽便鉄道が走る公園が来月オープンするのを前に27日、内覧会が行われました。 鶴ヶ島市と鉄道模型メーカーの「関水金属」は、来月オープンする新しい工場の周辺をイギリス風の庭園として整備するとともに、1周600メートル余りの線路を敷いて、軽便鉄道と呼ばれる小型の機関車などを運転する計画です。 27日はメディア向けの内覧会が行われ、車庫に保管されているSLや客車などが紹介されました。 SLは、かつて台湾でサトウキビの運搬に使われたり、西武山口線で使われたりしたものだということです。 ことし中にあわせて15両を展示する計画で、一部はイベントなどで実際に走らせるということです。 鶴ヶ島市都市計画課の高倉聖史主査は「オープンに向けて、皆さんに安心して利用していただくため、しっかりと準備をしていきたい」と話していました。 鶴ヶ島市の「ガーデンパーク」は来月9日にオープンする予定です。

                                  軽便鉄道が走る公園 来月オープンを前に内覧会 埼玉 鶴ヶ島|NHK 首都圏のニュース
                                • 中之島公園 バラ園へ Ⅵ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                  引き続き中之島公園のバラ園より。 何となくボーっと眺めている感じで。 柱にも薔薇の彫刻が。 奥に少しだけ川面が入るように。 こんな風に柔らかく写す事も出来るレンズなんだなあと思った一枚。 ここからは似たような写真が続きますが、試行錯誤した様子がそのまま伝われば良いかなと思って^^ 背景のビアガーデンの文字が分かる程度に絞って。 同じバラですが、微妙に構図を変えています。 少し引いた所から狙ったり。 寄って見たり。 柵か何かのラインが入ってしまいました^^; もう少し絞ってもよかったかも^^; こちらは上下2輪にピントが合うように。 バラ園からもう少しだけ続きます。 今日は1日雨でお昼過ぎくらいにかなり強く降りそうです。一部沿線では運転見合わせなどもあるようです。幸い今日も在宅なので大丈夫ですが、出勤・お出掛けの方はお気をつけ下さいね!

                                    中之島公園 バラ園へ Ⅵ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                  • 神聖な遺伝子を継承する「奈良公園の鹿」以外は駆除すればいいのか? | 米メディアが注目

                                    宗教的にも文化的にも重要で、大きな観光資源でもある野生動物をどう保護・管理していくのかという課題は世界各地にあるだろう。日本の天然記念物にも指定されている奈良公園の鹿の事例を、世界の知られざる事象を紹介する米トラベルメディア「アトラス・オブスキュラ」が紹介する。 滑らかな枝角が生えそろった雄鹿が1頭、奈良公園内にある春日大社の古い石柱のあいだでのんびり草を食んでいる。朝方、ホルンの音が響くと、この雄鹿や数百頭の鹿が集まってきて、観光客からせんべいをもらう。 公園内に生息する1200頭の鹿は、厳密には野生だが、こうした鹿と人の特別な関係は1000年以上も昔から続いている。 ニホンジカ(学名はCervus nippon)は、神道では神聖な生き物と考えられている。その宗教的な地位は、春日大社がのちに奈良公園となる場所に建立された、1400年近く前にまでさかのぼる。奈良公園は、日本の古代の首都だっ

                                      神聖な遺伝子を継承する「奈良公園の鹿」以外は駆除すればいいのか? | 米メディアが注目
                                    • 中之島公園 バラ園へ Ⅶ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                      前回はピンク系でしたが今回はオレンジ系のバラを。 今回も撮り方を色々試行錯誤。 もう少し寄り気味で。 蕾を入れるのもアクセントになって良いですね^^ ゴミ収集の色もピンクだったので、ピンクのバラと合わせて。 こちらは夜の雰囲気で。 左右別の品種が仲良く並んで。 バラ園からは最後の1枚! バラ園の裏手にあったビアガーデンのテラス席。 タンクにピントを合わせたつもりだったのですが^^; 放射状っぽく伸びる雲。 青空が何とも心地よく♪ この後はバラ園を後にして街中をもう少し。 近畿は強い雨の範囲からは抜けつつありそうですが、東海・関東の方に進んでいるようです。雨風ともに強くなりそうなので、そちらの地域にお住まいの方はどうぞお気を付けくださいね

                                        中之島公園 バラ園へ Ⅶ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                      • ヒーロー戦記プロジェクトオリュンポス: 自然公園への挑戦! #バルタン星人戦 - あきののんびりゲームブログ

                                        バルタン星人戦 今回からSFC版ヒーロー戦記プロジェクトオリュンポスに初挑戦したいと思います。 ヒーロー戦記プロジェクトオリュンポスは1992年11月20日にバンプレストから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームです。 ヒーロー戦記プロジェクトオリュンポスはヒーローたちが壮大な戦いを繰り広げる壮大な冒険の物語です。 ぜひチャンネル登録してヒーローたちの素晴らしい世界に没頭してください。 今回は自然公園に行く所から始めたいと思います。 嫌な奴ジェリドと対決! それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他のブログはこちらから↓↓↓ ww

                                          ヒーロー戦記プロジェクトオリュンポス: 自然公園への挑戦! #バルタン星人戦 - あきののんびりゲームブログ
                                        • 日光街道 街道を歩く その6 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 東武動物公園(杉戸)→幸手

                                          日光街道 その6 東武動物公園(杉戸)→幸手 日光街道その6は、東武動物公園(杉戸)→幸手を歩きます。 距離は14,4Km、所要時間3:51時間 17,638歩、消費カロリー1261kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 杉戸宿(東武動物公園)→幸手宿 今日はサラリーマンの味方「ドトールコーヒー」のモーニングからスタート。現役時代はよくお世話になりました。セットAのハム玉子サラダとBのツナサラダチーズをアイスコーヒーで、温かなトーストに冷たい具材がサンドされてるパターンが結構クセになります。二人だからAとBをシェアして両方楽しめちゃいます。 街道は前回の続き杉戸宿から。最初は鎮守のひとつ「愛宕神社」。大水の際、愛宕さまの像がここにあった香取神社の大銀杏にの元に流れ

                                            日光街道 街道を歩く その6 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 東武動物公園(杉戸)→幸手
                                          • 中之島公園 バラ園へ Ⅷ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                            まだ公園内。中ほどの他より背の高い木が可愛らしくて^^ 新緑から深緑への狭間。 横位置で広がりを。 川に向かって枝垂れる枝。光が美しいですね♪ アーチ状の高架下。 橋の構造もついつい撮っちゃう被写体。 螺旋状のスロープを上がりながら。 橋の上まで上がってきました。UFOのような街灯^^ 適当に道を選びながら適当にスナップ! 高速の高架下。天井に川面の揺らめきが反射して。 「製本工業組合」なんていうものがあるんですね。 何か高架下の光の雰囲気が好きなんですよねぇ。 途中あまり撮りたくなるものを見つけられず難波近くまで来てしまいました。もうすぐ無くなってしまうというニュースを見て貸しホールや宴会場の入る「味園ユニバース」を撮り納め。 何度となく撮影したこのスロープも見れなくなるのかと寂しい気持ちになりました。。。 この日の中之島公園+αのお散歩はここまで。 最近ちょくちょく見ているYoutub

                                              中之島公園 バラ園へ Ⅷ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                            • 九州最東端鶴御崎自然公園 - ニコニコ 🙂🤗🍄😃🤭

                                              6月からブログお休みします。(#^.^#) すみませんよろしくお願いいたします。 当時はこの望楼前を通過する軍艦及び西洋型商船は艦船名符号信号旗を掲揚する義務があったようです。 晴れた日には、紺碧の海の絶景が広がり、遠く四国まで見渡せるようです。 園内には太平洋戦争の面影を残す砲台跡が残ってます。 👇 砲台跡が残っていました。 周りの観光施設は、今は荒れ果ててました。ちょっと悲しいかな~このような場所こそしっかり伝えて行かなければいけないのではとお思いましたが・・色々あるのでしょう私も色々あるのでしょうね~ (他人ごと・・?(;^ω^) 色々悩み事多くて  (;^ω^)色々書くと大変なので・・自分の時間を楽しみます。

                                                九州最東端鶴御崎自然公園 - ニコニコ 🙂🤗🍄😃🤭
                                              1