並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

公明党の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 東京都知事選挙で自民、小池百合子氏を全面支援へ…「蓮舫都政」阻止を打ち出す : 読売新聞

    【読売新聞】 自民党は、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)を巡り、立候補の意向を固めている小池百合子知事の全面支援を行う方向で調整に入った。支援方法として、選挙期間中に政治活動が認められる「確認団体」を設立することも検討

      東京都知事選挙で自民、小池百合子氏を全面支援へ…「蓮舫都政」阻止を打ち出す : 読売新聞
    • 岸田内閣支持率21% 発足以降最低に 不支持率は60% 世論調査 | NHK

      NHKは、6月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2422人で、49%にあたる1192人から回答を得ました。 岸田内閣を「支持する」と答えた人は5月の調査より3ポイント下がって21%と、3年前・2021年10月の内閣発足以降、最も低くなりました。 また、2012年12月に自民党が政権に復帰して以降で見ても、最も低くなりました。 一方、「支持しない」と答えた人は5ポイント上がって60%でした。 支持する理由では「他の内閣より良さそうだから」が48%、「支持する政党の内閣だから」が22%、「人柄が信頼できるから」が13%などとなりました。 支持しない理由では「政策に期待が持てないから」が49%、「実行力がないから」が24%、「人柄が信頼できないから」が

        岸田内閣支持率21% 発足以降最低に 不支持率は60% 世論調査 | NHK
      • 政党支持率 自民は25.5%で政権復帰以降最低に 無党派層は44% | NHK

        6月の各党の支持率です。 「自民党」が25.5%、 「立憲民主党」が9.5%、 「日本維新の会」が3.6%、 「公明党」が2.4%、 「共産党」が3.0%、 「国民民主党」が1.1%、 「れいわ新選組」が1.4%、 「社民党」が0.3%、 「参政党」が0.2%、 「みんなでつくる党」が0.3%、 「特に支持している政党はない」が44.0%でした。 自民党の支持率は、5月から2ポイント下がって25.5%でした。 2021年10月の岸田内閣発足時から15.7ポイント低下し、内閣発足以降で最も低くなっています。 また、2012年12月の自民党の政権復帰以降で見ても、最も低くなりました。 一方、野党第一党の立憲民主党の支持率は、5月から2.9ポイント上がって9.5%でした。 自民党と立憲民主党の政党支持率の差は、内閣発足時は35.1ポイントでしたが、16ポイントに縮小しています。 また「特に支持し

          政党支持率 自民は25.5%で政権復帰以降最低に 無党派層は44% | NHK
        • 「禍根を残す改革避けるべきだ」 自民・麻生副総裁、首相を暗に批判か | 毎日新聞

          自民党の麻生太郎副総裁は8日、福岡市内で講演し、党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正案について「民主主義にはどうしてもコストがかかる。禍根を残す改革は避けるべきだ」と述べた。麻生氏は同法改正案を巡る岸田文雄首相の対応に不満を持っているとされており、首相側を暗に批判した可能性がある。 同法改正案のパーティー券購入者名の公開基準額を巡っては、麻生氏らが現行の20万円超から10万円超への引き下げでとどめるよう主張したが、岸田首相が5万円超を主張する公明党案を受け入れた経緯がある。 麻生氏は講演の中で「政治活動、基盤を維持するには一定の政治資金が必要」と強調。「国会議員を目指す若者が政治資金の確保ができないと言って断念するのは残念。そういう方を支援する道をとらないのはいかがなものか」と苦言を呈した。【城島勇人】

            「禍根を残す改革避けるべきだ」 自民・麻生副総裁、首相を暗に批判か | 毎日新聞
          • 首相、与党にシュークリーム贈る 政治資金規正法混乱でおわびか - 日本経済新聞

            岸田文雄首相(自民党総裁)は5日、自民党と公明党の国会対策委員会にシュークリームを贈った。政治資金規正法改正案をめぐり、衆院での採決の日程が乱れ

              首相、与党にシュークリーム贈る 政治資金規正法混乱でおわびか - 日本経済新聞
            • 小池都知事の公約“東京ドクターヘリ”キャンセル率8割の異常事態「このままでは救える命も救えなくなる」 | 文春オンライン

              ドクターヘリとは、医師や看護師を乗せて傷病者のもとへ向かう救急医療用ヘリコプターのことである。 小池都知事は2020年の2度目の出馬の際に政策集「東京大改革2・0」を発表。そのなかで、街づくりの一環として「ドクターヘリの強化」を明記したのだ。 「かねてからドクターヘリ事業については都議会公明党が推進を働きかけてきました。小池氏は2期目の出馬に際し、公明党案を丸呑みし、自らの肝煎り政策として掲げるようになった。都のドクターヘリ事業は、杏林大学医学部付属病院が医師・看護師を派遣する『基地病院』となり、ヘリの運航は入札の結果、学校法人ヒラタ学園に委託された。現在は多摩地区などの西東京エリアのみで運航されています」(都政関係者) 大阪堺市にあるヒラタ学園 ©文藝春秋 ドクターヘリの就航から2年。都内の医療関係者は「小池政策は穴だらけ。このままでは救える命も救えなくなるのではないか」と危機感を募らせ

                小池都知事の公約“東京ドクターヘリ”キャンセル率8割の異常事態「このままでは救える命も救えなくなる」 | 文春オンライン
              • 規正法また採決延期、維新に振り回され深夜に迷走 自民内でも高まる不信と解散見送り論

                会談に臨む自民党の浜田靖一国対委員長(左)と立憲民主党の安住淳国対委員長=4日午前、国会内(春名中撮影) 自民党は政治資金規正法改正を巡り混乱に陥った。日本維新の会の要求に振り回された末、自民案の修正に追い込まれ、4日に予定していた衆院政治改革特別委員会での採決を先送りした。採決延期も法案修正も2度目だ。法案不成立なら政権が倒れかねない岸田文雄首相(自民総裁)が決断したが、二転三転ぶりに自民内でもガバナンス(統治)能力の欠如への批判が上がり、23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の見送り論が強まっている。 「今日の日程は白紙にさせてほしい。大変申し訳ない」。自民の浜田靖一国対委員長は4日午前、立憲民主党の安住淳国対委員長と会談し、陳謝した。 安住氏「迷走がひどい」かつて党内ガバナンスの崩壊で自滅した旧民主党政権の幹部だった安住氏は、こう応じた。「さすがの民主党政権もここまでやったことはな

                  規正法また採決延期、維新に振り回され深夜に迷走 自民内でも高まる不信と解散見送り論
                • 栃木 鹿沼市長選挙 松井正一氏が初めての当選|NHK 首都圏のニュース

                  新人2人の争いとなった任期満了に伴う栃木県鹿沼市の市長選挙は、松井正一氏が、自民党と公明党が推薦した候補を抑えて、初めての当選を果たしました。 鹿沼市長選挙の開票結果です。 松井正一、無所属・新 当選 2万4600票 小林幹夫、無所属・新 1万6410票 現職が引退の意向を表明し、いずれも元栃木県議会議員の無所属の新人2人が争った結果、松井氏が、自民党と公明党が推薦した小林氏を抑えて、初めての当選を果たしました。 松井氏は58歳。 鹿沼市議会議員や県議会議員を経て、今回、初めて、市長選挙に立候補しました。 松井氏は、「出産に伴う市独自の給付金を倍増するほか少人数学級や読書の推進など教育に力を入れて学力の向上につなげたい」としています。 投票率は52.72%で、前回・4年前を2.87ポイント下回りました。

                    栃木 鹿沼市長選挙 松井正一氏が初めての当選|NHK 首都圏のニュース
                  • 政治資金規正法改正案、衆院特別委で可決 6日に衆院通過へ | 毎日新聞

                    自民党が提出した政治資金規正法改正案を賛成多数で可決した衆院政治改革特別委員会=国会内で2024年6月5日午後2時59分、平田明浩撮影 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法の改正を巡り、自民が提出した改正案が5日、衆院の政治改革特別委員会で、自民と公明党、日本維新の会の賛成多数で可決された。6日の衆院本会議でも可決され、衆院を通過する見通し。 自民の改正案は、政治資金パーティー券購入者の公開基準額を現行の「20万円超」から「5万円超」へ引き下げる▽使途公開が不要な「政策活動費」について、10年後に領収書などを公開する▽政治資金収支報告書の記載について国会議員本人がチェックしたことを示す「確認書」の作成を義務付ける――などの内容。 当初は4日の衆院特別委で採決する予定だったが、自民は維新の要求を受け入れ、政党からの政策活動費の支出が1件あたり50万円以下の場合でも公開

                      政治資金規正法改正案、衆院特別委で可決 6日に衆院通過へ | 毎日新聞
                    • 読む政治:首相「法案通らないと政権終わる」 麻生、茂木両氏との亀裂拡大 | 毎日新聞

                      自民党が提出した政治資金規正法改正案を賛成多数で可決した衆院政治改革特別委員会=国会内で2024年6月5日午後2時59分、平田明浩撮影 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正案は5日、衆院政治改革特別委員会で可決され、今国会での成立が確実になった。岸田文雄首相が公明党と日本維新の会の修正要求を「丸のみ」したことに自民内では不満がくすぶり、政権基盤のほころびが表面化。法案が実効性のある政治改革につながるかも不透明だ。 「5万円では党内は持ちませんよ」。5月29日夜。自民の麻生太郎副総裁は東京・丸の内のホテル6階にある日本料理店で、岸田首相にそう迫った。 パーティー券購入者の公開基準額を巡り、公明は現行の「20万円超」から「5万円超」への引き下げを要求。自民は「10万円超」を譲らず、議論は平行線になっていた。 自民の国会議員らはパーティー券収入で政治活動費の多くを賄っ

                        読む政治:首相「法案通らないと政権終わる」 麻生、茂木両氏との亀裂拡大 | 毎日新聞
                      • 政策活動費、公開されても「黒塗り」のまま? 岸田文雄首相は疑問にどう答えた 衆院特別委で規正法改正案可決:東京新聞 TOKYO Web

                        衆院政治改革特別委員会は5日、自民党派閥の裏金事件を受け自民党が提出した政治資金規正法改正案の採決を行い、自民党、公明党、日本維新の会の賛成多数で可決された。 この日は岸田文雄首相(自民党総裁)も出席し、立憲民主党の岡田克也幹事長らの追及を受けたものの、使途が分からない「ブラックボックス」との批判を受ける政策活動費の公開基準などは未定のまま。改正案は6日の衆院本会議で可決する見込みだが、多くの疑念を残したまま法案審議は参院に移る。

                          政策活動費、公開されても「黒塗り」のまま? 岸田文雄首相は疑問にどう答えた 衆院特別委で規正法改正案可決:東京新聞 TOKYO Web
                        • 政治資金規正法の改正案 特別委で可決 あす衆院本会議へ | NHK

                          政治資金規正法の改正をめぐり、自民党が公明党と日本維新の会の主張を踏まえて、新たに修正した法案は、衆議院の特別委員会で採決が行われ、3党などの賛成多数で可決されました。法案は、6日に本会議で可決され参議院に送られる見通しです。 政治資金規正法の改正をめぐり、衆議院の特別委員会は5日、岸田総理大臣に出席を求めて質疑を行いました。 このあと委員会では与野党双方が提出した法案の採決が行われ、自民党が、公明党と日本維新の会の主張を踏まえて新たに修正した法案は、3党などの賛成多数で可決されました。 立憲民主党、共産党、国民民主党などは反対しました。 一方、立憲民主党と国民民主党が提出した法案などは、いずれも否決されました。 委員会では、 ▽個人や企業などのパーティー券の購入額の上限や ▽政治資金パーティー以外の事業による収入のあり方 ▽親族間での政治資金の移動制限などについて検討するとした付帯決議も

                            政治資金規正法の改正案 特別委で可決 あす衆院本会議へ | NHK
                          • 政治資金規正法改正案が衆院を通過 自公維などの賛成多数で | NHK

                            政治資金規正法の改正をめぐり、自民党が公明党と日本維新の会の主張を踏まえて新たに修正した法案は、衆議院本会議で、3党などの賛成多数で可決されました。法案は7日、参議院で審議入りし今の国会で成立する見通しです。 目次 自民党案【詳細】 《論点1》パーティー券 購入者公開の基準額 政治資金規正法の改正をめぐっては、与野党双方が法案を国会に提出し、自民党は公明党と日本維新の会の主張を踏まえ党の法案を修正しました。 自民党の法案では、いわゆる「連座制」導入のため収支報告書の「確認書」の作成を議員に義務づけるほか、パーティー券の購入者を公開する基準額を「20万円を超える」から「5万円を超える」に引き下げるとしています。 また、党から支給される「政策活動費」について項目ごとの使いみちや支出した年月を開示し10年後に領収書などを公開するとしています。 6日の衆議院本会議では採決に先立ち討論が行われました

                              政治資金規正法改正案が衆院を通過 自公維などの賛成多数で | NHK
                            • 長崎県大村市が男の同性パートナーの住民票に「夫(未届)」の続柄記載:法的効果は無いが事実婚の外観作出で詐欺のおそれ - 事実を整える

                              詐欺に利用される外観を行政が作出するな ランキング参加中社会 同性パートナーに住民票上の夫(未届)の続柄記載を認めた自治体 長崎・大村市で同性カップルの事実婚を受理、広がりに期待感 - オルタナ 長崎県大村市はこのほど、同性カップルの事実婚を受理した。事実婚が認められれば、社会保険や年金で法律婚と同等の権利を享受することができるようになる。当事者であるカップルは28日に会見を行い、「今後、ほかの自治体にも同様の取り組みが波及するのでは」と期待感を表した。(オルタナ編集部・萩原 哲郎) 同性パートナーの住民票上に夫(未届)の続柄記載を認めた自治体が出たとして長崎県大村市の事例を報じるメディア。ここでは事実婚の法的効果として「健康保険の扶養家族や国民年金の第3号被保険者」を挙げ、まるで今回のケースでも事実婚として適用対象となるかのように報じています。この事例の報道の後、別の自治体でも同様の措置

                                長崎県大村市が男の同性パートナーの住民票に「夫(未届)」の続柄記載:法的効果は無いが事実婚の外観作出で詐欺のおそれ - 事実を整える
                              • 【独自】「3度目チャレンジしたい」維新・馬場代表『大阪都構想』へ意欲 吉村代表・横山幹事長も否定せず|FNNプライムオンライン

                                日本維新の会・馬場伸幸代表は10日、関西テレビの独自インタビューに応じ、いわゆる「大阪都構想」への3度目の挑戦に意欲を示しました。維新の幹部が3度目の挑戦について具体的に言及するのは初めてで、今後、波紋を呼びそうです。 【日本維新の会 馬場伸幸代表】「3度目のチャレンジはさせていただきたいと考えています。大阪都構想を完全に諦めることにはならないと断言しておきます」 10日午後、関西テレビの独自インタビューに応じた、日本維新の会の馬場伸幸代表。意欲を示したのは、いわゆる「大阪都構想」への3度目の挑戦についてです。 これまで2度、住民投票で否決されている「大阪都構想」。 なぜ馬場代表は、また、この構想を提唱したのか、聞いてみると… 【日本維新の会 馬場伸幸代表】「(これまでの住民投票の)中身を見るとほぼ50:50、五分五分なんです。住民の中にはいまだに大阪都構想やってほしいんだと、大阪の統治機

                                  【独自】「3度目チャレンジしたい」維新・馬場代表『大阪都構想』へ意欲 吉村代表・横山幹事長も否定せず|FNNプライムオンライン
                                • ”家の宗教”を友達にカミングアウトしたら「殺さないで」と言われた”宗教2世”が、この社会で生き延びるために出した結論 |ゆでたまご屋さん

                                  ”家の宗教”を友達にカミングアウトしたら「殺さないで」と言われた”宗教2世”が、この社会で生き延びるために出した結論 ■「カミングアウト」をめぐる困難本稿では、「宗教2世」の当事者がしばしば直面する「家の宗教についてのカミングアウト」(*1)をめぐる困難について、創価学会の現役信者である筆者の実体験などをもとに論じていきたい(*2)。また、そうした困難を生み出す原因のひとつとして「"宗教はバカにしていい"あるいは"イジってもいい"という社会の風潮」の問題を取り上げていく。 筆者が想定している「家の宗教についてのカミングアウト」の具体的な事例としては、学生の頃に友達が自宅に遊びに来たとき、部屋に飾ってあった教祖や指導者の写真を友達に見られてしまい、「なんかおじいちゃんの写真が大事そうに飾ってあるけど、なんなの?」などと聞かれたときにごまかしきれず、「実は、、、」と家の宗教について告白するケー

                                    ”家の宗教”を友達にカミングアウトしたら「殺さないで」と言われた”宗教2世”が、この社会で生き延びるために出した結論 |ゆでたまご屋さん
                                  • 「自民党のガバナンスが崩壊」世論の7割が“評価しない”自民の修正案 | TBS NEWS DIG

                                    6日、政治資金規正法の改正案が衆議院を通過した。岸田総理が麻生副総裁、茂木幹事長の反対を押し切り公明党、日本維新の会に大幅譲歩した自民党案については、最新のJNN世論調査で7割が「評価しない」結果だった…

                                      「自民党のガバナンスが崩壊」世論の7割が“評価しない”自民の修正案 | TBS NEWS DIG
                                    • 自民、規正法「ぐずぐず」で連敗 山口公明代表:時事ドットコム

                                      自民、規正法「ぐずぐず」で連敗 山口公明代表 時事通信 政治部2024年06月09日22時12分配信 公明党の山口那津男代表 公明党の山口那津男代表は9日、政治資金規正法改正を巡る自民党の対応の遅さが、衆院3補欠選挙や静岡県知事選などでの自民敗北につながったとの認識を示した。那覇市内での街頭演説で「自民党が具体案を出さず、ぐずぐずしているから、あっちの補選、こっちの知事選で負け続け、今のところほとんど負け」と述べた。 自民、規正法改正に万全期す 立民「総辞職か解散を」 山口氏は「国民の政治不信がいかに強いかを表している」と指摘。岸田文雄首相(自民総裁)との党首会談で規正法改正に関する公明の主張が「ほぼ丸飲み」されたと強調し、「改正を今国会でやり遂げるのが私と首相との約束だ。断固やり抜きたい」と語った。 山口那津男 政治資金規正法 岸田文雄 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2024年0

                                        自民、規正法「ぐずぐず」で連敗 山口公明代表:時事ドットコム
                                      • 衆院政治改革特委見送り/きょうにも採決狙う/理事会

                                        衆院政治改革特別委員会は4日、理事会を開き、同日開催が決定していた岸田文雄首相出席の質疑と採決を見送ることを決めました。自民党が政治資金規正法改定案をめぐり、前日に提出した修正案を取り下げ、改めて提出する方針を示したことを受けたものです。 自民党は理事会で、日本維新の会との協議を踏まえた修正案を出し直すため、4日の委員会質疑を取りやめると述べて謝罪。これを受け、同日の委員会は流会となりました。 その後、再び開かれた理事会で、自民党は「政策活動費」を温存することに変わりない再修正案の案文を提示。5日、再修正案を提出し、午前の質疑と午後の岸田首相出席の質疑を行ったうえでの採決を主張しました。 再修正案の具体的内容も示さないまま質疑と採決を提案することに対し、日本共産党の塩川鉄也議員は「拙速な委員会運営に抗議する。徹底審議が必要だ」「そもそも肝心の企業・団体献金禁止が入っていない。さらなる質疑を

                                          衆院政治改革特委見送り/きょうにも採決狙う/理事会
                                        • “採決直前”に参加 岸田氏姿勢にも批判 規正法改正案が衆院通過 | 毎日新聞

                                          衆院本会議で、自民党が提出した政治資金規正法改正案が賛成多数で可決され、議場を見つめる岸田文雄首相(奥左から2人目)。(手前右からは)同党の茂木敏充幹事長、森山裕総務会長、渡海紀三朗政調会長=国会内で2024年6月6日午後2時1分、平田明浩撮影 今国会の最大の焦点である政治資金規正法改正案が6日の衆院本会議で、自民党、公明党、日本維新の会などの賛成多数で可決され、衆院を通過した。野党からは岸田文雄首相の政治改革に対する姿勢や、内容の不十分さ、曖昧さを批判する声が相次いだ。 「討論に先立ち、あえて申し上げる。岸田首相、どちらにいらっしゃるのか。裏金問題が発覚した当時、『火の玉になって国民の信頼を回復する』と高らかに宣言された首相の姿が今この議場に見えないようだ」 本会議での採決に先立ち、討論に立った立憲民主党の西村智奈美氏は、首相が議場にいない点を指摘し、「しっかりと討論を聞いていただいた上

                                            “採決直前”に参加 岸田氏姿勢にも批判 規正法改正案が衆院通過 | 毎日新聞
                                          • 麻生氏「将来に禍根残す改革、避けねば」暗に首相批判?規正法案巡り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                            自民党福岡県連大会で講演する麻生太郎副総裁=2024年6月8日午前10時52分、福岡市博多区、小手川太朗撮影 自民党の麻生太郎副総裁は8日、派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正をめぐり、「民主主義にはどうしてもコストがかかる。将来に禍根を残す改革は断固避けなければならない」と述べた。 【写真】菅義偉元首相のおひざ元からは、岸田首相に「身を引く決断を」との声も 党福岡県連の大会で語った。現行20万円超になっている政治資金パーティー券購入者の公開基準額の引き下げで自民案は当初10万円超だったが、岸田文雄首相が麻生氏や茂木敏充幹事長らの反対を押し切り、公明党が主張する5万円超を受け入れた。麻生氏は不満を募らせており、首相の対応を暗に批判したとみられる。 麻生氏は裏金事件について「国民の政治不信を招く事態になり、党執行部の一員として心から申し訳なく遺憾の意を表する」と謝罪。その上で政治資金に

                                              麻生氏「将来に禍根残す改革、避けねば」暗に首相批判?規正法案巡り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                            • 衆院特別委 立民“混乱”と原因ただす 自民“意見反映の結果” | NHK

                                              このあとの質疑で、 ▽立憲民主党の太栄志氏は「国民の政治不信が頂点に達している状態だ。きのうも岸田総理大臣が出席して委員会で質疑をする予定だったが、突然流れた。ドタバタ劇に国民はしらけているが、混乱の原因は何だったのか」とただしました。 これに対し、自民党の法案提出者の鈴木馨祐氏は「可能なかぎり各党・各会派の意見を党の法案に反映をさせようと取り組んだ結果だ。今の国会中での成立を期し、限られた時間の中で調整が行われた」と説明しました。 また、 ▽太氏は、党から支給される「政策活動費」について、「やはりブラックボックスだ。領収書の公開は、なぜ10年後なのか。領収書を公開しても大量に黒塗りで出てくる可能性もある。なぜ、この期に及んでも『政策活動費』を廃止しないのか」と迫りました。 これに対し、鈴木氏は「党の政策活動費は役職者に支出され、党勢拡大や調査研究、政策立案に充てられるが、プライバシーなど

                                                衆院特別委 立民“混乱”と原因ただす 自民“意見反映の結果” | NHK
                                              • 「小池百合子」対「蓮舫」…都議らがバチバチ 「批判ばかりの人に任せられない」「公約達成の熱意なし」:東京新聞 TOKYO Web

                                                東京都議会で4日、代表質問があった。都民ファーストの会、自民、公明党は、都知事選への出馬意向を固めている小池百合子知事に対し、実績を列挙するなど期待感を前面に押し出した。既に出馬表明した立憲民主党の蓮舫参院議員を支援する方針の立民、共産党は、神宮外苑再開発を巡る対応を問題視するなど小池都政批判を展開。本番を見据えた応酬を繰り広げた。(原田遼、三宅千智、渡辺真由子、松島京太)

                                                  「小池百合子」対「蓮舫」…都議らがバチバチ 「批判ばかりの人に任せられない」「公約達成の熱意なし」:東京新聞 TOKYO Web
                                                • 領収書は黒塗りで公開? 「検討」だらけ、自民の規正法改正案 | 毎日新聞

                                                  政治資金規正法改正案が7日、参院で審議入りした。自民党案は多くの項目を「検討」として具体策を明記しておらず、残り少ない会期で法案の「抜け穴」を塞げるかが焦点だ。衆院で賛成した公明党からも、制度設計の明確化を求める意見が上がっている。 「検討」の表記が特に目立つのは、現行で使途公開が不要な政策活動費に関する項目だ。日本維新の会との修正合意で「10年後の領収書公開」と「年間の使用上限額の設定」が盛り込まれたが、具体的な内容は「早期に検討」としか書かれていない。衆院の質疑で、自民側は領収書が「黒塗り」の状態で公開される可能性も否定しなかった。 立憲民主党の泉健太代表は7日の記者会見で「公開する領収書は、どのような範囲なのか。黒塗りしているのか。明確にしなければならない」と強調。衆院で自民との修正合意に応じた維新に対し「責任を持って参院で(法案の)再修正に取り組んでもらいたい」と注文を付けた。 自

                                                    領収書は黒塗りで公開? 「検討」だらけ、自民の規正法改正案 | 毎日新聞
                                                  • 【速報】自民、東京都知事選で小池氏支援へ

                                                    自民党は東京都知事選を巡り、3選出馬の意向を固めている小池百合子知事を支援する調整に入った。政党に準じた選挙運動ができる「確認団体」を設立し、公明党などと事実上相乗りする案が浮上している。関係者が7日明らかにした。

                                                      【速報】自民、東京都知事選で小池氏支援へ
                                                    1