並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 690件

新着順 人気順

写ルンですの検索結果81 - 120 件 / 690件

  • AGFAの写ルンですこと「LeBox」シリーズ(レンズ付きフィルム)が国内で販売に! - HHS

    かつては富士フイルムだけじゃなく、コダックやその他のメーカーから様々な「レンズ付きフィルム」が発売されていましたが…次々と生産中止になり、最近カメラ屋さんで見かけるのは『写ルンです』だけになってしまいました。 しかし、密かにロモグラフィーやアグフアなどのメーカーは今でもレンズ付きフィルムを発売しています。今回3i株式会社が国内で販売をスタートしたのは…AGFAの写ルンですこと「LeBox」シリーズです! 広告 AGFA LeBox Flash AGFA LeBox FlashはISO 400のフィルムが入ったレンズ付きフィルムで、フラッシュも使えるタイプになっています。販売サイトの写りを確認すると少しビビッドな色味のフィルムが入っているみたいですね。写ルンですしか使った事がない方が使うと新鮮かも。 リンク:http://cura-3i.com/selection/alf400/ 追記 ※I

      AGFAの写ルンですこと「LeBox」シリーズ(レンズ付きフィルム)が国内で販売に! - HHS
    • 写ルンです30歳! 初代デザインのカバーなどが入ったアニバーサリーキット 4月8日に発売

      富士フイルムは「写ルンです」30周年のアニバーサリーキットを5万本限定で発売します。 「写ルンです」30周年アニバーサリーキット(富士フイルム公式サイトより) 「写ルンです」は、1986年(昭和61年)7月に発売されたレンズ付きフィルム。「気軽に持ち歩けるカメラ」として多くの人に愛用されてきました。 今回のアニバーサリーキットは、「写ルンです」シンプルエース27枚撮りの他、初代「写ルンです」のデザインをイメージした30周年記念着せ替えカバー、「写ルンです」専用フィンガーストラップ、「写ルンです」クイズとカバー取付説明が載った小冊子がセットになっています。 「写ルンです」30周年アニバーサリーキット セット内容イメージ 「写ルンです」30周年アニバーサリーキットの発売は4月8日。FUJIFILM MALL(フジフイルムモール)他で、既に予約の受付が始まっています。価格は1058円(税込)。希

        写ルンです30歳! 初代デザインのカバーなどが入ったアニバーサリーキット 4月8日に発売
      • ※購入可能!【在庫復活】「乃木坂46『写ルンです』Type-A/Type-B/Type-C」

        ホーム コラボ, ミュージック, 乃木坂46, 予約販売, 販売開始情報, 在庫復活 ※購入可能!【在庫復活】「乃木坂46『写ルンです』Type-A/Type-B/Type-C」 9Feb2018 ※購入可能!【在庫復活】「乃木坂46『写ルンです』Type-A/Type-B/Type-C」 コラボ, ミュージック, 乃木坂46, 予約販売, 販売開始情報, 在庫復活 乃木坂46, AKB48, nogizaka46, 写るんです 0 ランキングに参加しています^^ 1日1回クリック応援よろしくお願いします! 完売中だった「乃木坂46『写ルンです』Type-A/Type-B/Type-C」ですが、3種すべて在庫復活中です! まだ、手に入れていない乃木坂46ファンはお早めに!1種類5個まで購入可能!保存用にも購入できます。 セブンネット限定「乃木坂46 写ルンです」特設ページ Amazon W

          ※購入可能!【在庫復活】「乃木坂46『写ルンです』Type-A/Type-B/Type-C」
        • 「写ルンです」 技術遺産に登録 - ライブドアニュース

          by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 未来技術遺産に、富士フイルムの「写ルンです」が登録されることになった その他、ソニーの「G型テープレコーダー」など49件が新たに登録された 「写ルンです」は、86年に発売された世界初のレンズ付きフィルム 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

            「写ルンです」 技術遺産に登録 - ライブドアニュース
          • 写ルンです的に使える、オリンパスAF-10 SUPERというカメラ。 - No.26

            今まで買ったカメラで最安。 年末、地元のハードオフの青箱(テンションがアガる、あの箱です)から救出したカメラ「オリンパスAF-10 SUPER」。 なんと驚異の108円(税込)! 裏面を見るとちゃんとデート液晶の電池が生きていて、「17 12 31」の表示。これだけでも108円の価値あり。 地元のハードオフで拾ったオリンパスAF-10 SUPER QUARTZ DATE。ちゃんと電池が生きてて、今日の日付表示だった。 pic.twitter.com/oSXvlCG9F0 — ニシムラタクヤ (@takchaso) 2017年12月30日 ということで、まあ壊れててもいいやと思って購入したのでした。 オリンパスAF-10 SUPERというカメラ。 調べると、発売は1990年で、僕と同い年のカメラだった。 昔、母親がオリンパスの似たような機種を持っていて何だか懐かしくなった。 多分コレ。 まる

              写ルンです的に使える、オリンパスAF-10 SUPERというカメラ。 - No.26
            • デーモン小暮閣下 in フジカラー『写ルンです』CM

              1992年から放送され、見る者全てに驚きと衝撃を与えた、デーモン小暮閣下出演のフジカラー『写ルンです』(フジフィルム)のCM各種を集めました まずは「デーモン小暮パパ、愛娘・あっちゃんと一緒」シリーズ ・忘れ物編 ※ ・お散歩編 ・お巡りさんと一緒編 ・トンボ採り編 ※ ・吊り橋編 ※ ・洞窟編 ・クマと遭遇編 ・運動会編 ・雪の日編 ・お正月(凧揚げ)編 ・目覚まし時計編 ・ゴミ捨て編 (※が付いた3本は、ビデオCD『SEIKIMANIA』にも収録されています) 1:44からは「サラリーマン・デーモン小暮課長」シリーズ ・同窓会編 ・慰安旅行編 ・卓球編 ・女子社員とダンス編 ・お正月(万歳三唱)編 ・海外出張編 更に4:44からは1998年頃に放送された、聖飢魔Ⅱ構成員全員で稲垣吾郎(SMAP)と共演したNAI・NAI 16篇 シブがき隊のデビューシングル"NAI・NAI 16"

                デーモン小暮閣下 in フジカラー『写ルンです』CM
              • 国立科学博物館、「写ルンです」など平成26年度未来技術遺産を発表

                国立科学博物館は8月26日、平成26年度の重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)として、49件を登録すると発表した。今回の登録により、合計184件の登録となる。 今回登録が決まった49件には、NECのパラメトロン・コンピュータ「NEAC-1210」、ソニーの世界初の電子スチルカメラ「マビカ試作機」、パナソニックの日本発の噴流式電気洗濯機「SW-53」、富士フィルムの世界初のレンズ付きフィルム「フジカラー 写ルンです」、シャープのカメラ付き携帯電話「J-SH04」、サクラファインテックジャパンの光学顕微鏡の「エム・カテラ(M & KATERA)(Ⅳ型)」などが含まれている。

                  国立科学博物館、「写ルンです」など平成26年度未来技術遺産を発表
                • ヌーチクバクシンオー ウマ娘を崇めよ🐴(CV 銀河万丈) on Twitter: "最近カメラにハマり始めた後輩の女の子が 後輩「〇〇さん、ダイアルを巻く?しゃるんについて聞きたいんですけど...」 わたし「もしかして写ルンですのことwしゃるんてww」 後輩「テレビに出てた若い女の子達が言ってて今はしゃるんって言… https://t.co/4IkhkSKDHG"

                  最近カメラにハマり始めた後輩の女の子が 後輩「〇〇さん、ダイアルを巻く?しゃるんについて聞きたいんですけど...」 わたし「もしかして写ルンですのことwしゃるんてww」 後輩「テレビに出てた若い女の子達が言ってて今はしゃるんって言… https://t.co/4IkhkSKDHG

                    ヌーチクバクシンオー ウマ娘を崇めよ🐴(CV 銀河万丈) on Twitter: "最近カメラにハマり始めた後輩の女の子が 後輩「〇〇さん、ダイアルを巻く?しゃるんについて聞きたいんですけど...」 わたし「もしかして写ルンですのことwしゃるんてww」 後輩「テレビに出てた若い女の子達が言ってて今はしゃるんって言… https://t.co/4IkhkSKDHG"
                  • 【画像あり】写ルンです27枚でスナップした結果wwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

                    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/13(金) 13:14:33.178ID:wexOaUiU0.net やっぱフィルムは衰退して当然やwwwwwwwww 1枚目 関連記事 【画像】ハルキストの狂気wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww うまるちゃんのOP歌ってたらいきなり親父にぶん殴られたんだが 【緊急悲報】食戟のソーマ、完全終了 ※ネタバレ 【悲報】デザイナー佐野、逝く U-18フランス代表の120キロ投げる女子中学生(14)が可愛すぎるwwwwwwwww ww

                    • 写ルンです!!! - niko life...

                      思わず声に出したくなる「写ルンです」 小学校の修学旅行で班に1つ渡された「写ルンです」 特に何も考えず撮ってしまう「写ルンです」 デジタルカメラと「写ルンです」 白川郷と「写ルンです」 合掌造りと「写ルンです」 ポケットに入る「写ルンです」 思わず海と空を撮りたくなる「写ルンです」 どこかの海「写ルンです」 ポケットに入れたの忘れる「写ルンです」 私と駅と、「写ルンです」 下灘「写ルンです」 カバンに入れたの忘れる「写ルンです」 お花畑と「写ルンです」 同時プリント「写ルンです」 端っこすぎた「写ルンです」 同時プリントで一台貰える「写ルンです」 春は桜と「写ルンです」 どこでも「写ルンです」 おもちゃのような「写ルンです」 ピンぼけ「写ルンです」 誕生日に「写ルンです」 昔の雰囲気「写ルンです」 ハマるんです 「写ルンです」 小学校の修学旅行で班に一台渡された(気がする)写ルンです。 写

                        写ルンです!!! - niko life...
                      • 写ルンですで信州国際音楽村のラベンダー畑を撮ってみた - Sweet+++ tea time

                        去年の夏、信州上田に行った。 一泊二日の短い旅だったけど、夏の光がいっぱいだった。写ルンですでも写真を撮ったので、載せてみたいと思う。 1年前なのに、なんだかすごく懐かしく感じるのはなぜだろう?写ルンですだから? *・*・* 窓の向こうを駆け抜けてゆく真っ赤な電車が可愛くて。電車の旅でした。 写ルンですで赤色のものを撮るとテンションがあがる気がする。 しなの鉄道の大屋駅はすごく気に入ったんだなぁ。レトロかわいい駅でした。 sweeteatime.hatenablog.com *・*・* 上田駅から歩いていける、柳町の風景。黒と白、モノトーンの建物がずらりと並び、そのひとつひとつはオシャレなパン屋さんや雑貨屋さんだったり。 古い町並みの中を歩くのは、すごく楽しい。 sweeteatime.hatenablog.com *・*・* この旅の一番の目的は、信州国際音楽村のラベンダーまつりだった。

                          写ルンですで信州国際音楽村のラベンダー畑を撮ってみた - Sweet+++ tea time
                        • ネーミングセンス抜群な昭和のヒット商品 1位写ルンです 2位ホカロン 3位プリントゴッコ : 哲学ニュースnwk

                          2015年09月22日16:00 ネーミングセンス抜群な昭和のヒット商品 1位写ルンです 2位ホカロン 3位プリントゴッコ Tweet 1: アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 00:26:46.09 ID:yuxB9Qzq0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典 多くのヒット商品が誕生した昭和時代。中には「なぜこの名前になったの!?」というものや、キャッチ―な名前のものも多々あります。中には、 見かけることは少なくなったものの、ネーミングのインパクトから、名前を聞けば、今でもすぐに何か思い浮かぶという商品も。今回は、 そんな素敵すぎると思う昭和のヒット商品のネーミングセンスランキングをご紹介します。 1位写ルンです(使い捨てカメラ) 1986年 23.0% 2位ホカロン(使い捨てカイロ) 1978年 11.7

                            ネーミングセンス抜群な昭和のヒット商品 1位写ルンです 2位ホカロン 3位プリントゴッコ : 哲学ニュースnwk
                          • 【数量限定】写ルンです・プレミアムキットに一目惚れしました

                            皆さんおなじみのインスタントカメラ・写ルンです。小学生の頃は修学旅行などのお供カメラはこれでした。 近所のコンビニへ現像に出すと、思わぬものが撮れていたりして楽しかったのを覚えています。 そんな写ルンですが最近ブームになっていますが、最近数量限定でプレミアムキットなる商品が発売されました。 写ルンです・プレミアムキットにはカバーが付いています なんか写ルンですにしてはでかくない・・・?と思いますが、これは写ルンですに付けるカバーです。 このカバー、初代の写ルンですがモチーフになっているようです。素材はシリコンで、このカバーを付ける事でプラスチック製のツルッとした写ルンですを滑りにくくしてくれます 開けるとシリコンカバーと写ルンですが出てきました。 写ルンですは27枚撮りが2つ入っています。 箱はこんな感じ! 写ルンですの説明とシリコンカバーの説明が書いています 写ルンですモチーフのシリコン

                              【数量限定】写ルンです・プレミアムキットに一目惚れしました
                            • 夢の対決!? “写ルンです” VS ニコン D810 比較レビュー

                              今回は、30周年を迎えるレンズ付きフィルム「フジフィルム“写ルンです”」と有効画素数3635万画素を誇る高精細デジタル一眼レフカメラ「ニコン D810」の、まったく違った特徴をもつ異色の対決となります! 今回、"写ルンです”30周年アニバーサリーキットの第一弾モデルのsince 1986を使って試写をおこないました。 とてもレトロなデザインと可愛いストラップが付いているので撮る楽しみだけでなく、持つ楽しみも感じることが出来ます。 写真の右側に写りこんでるのは、“写ルンです”の付属ストラップです(笑) プリント後しか、何が写っているか分らないというのも楽しさの一つの要素です。 早速、それぞれの簡単なスペックを比較していきます。 ①撮像素子 ニコン D810 =有効画素数3635万画素FXフォーマット(35mmフルサイズ)CMOSセンサー 写ルンです =35mmカラーネガフィルム ②レンズ(焦

                                夢の対決!? “写ルンです” VS ニコン D810 比較レビュー 
                              • 写ルンです散歩!in高円寺 - きまぐれハチログ

                                「写ルンです」という名の使い捨てフィルムカメラ。 まぁリサイクルされてるから使い捨てじゃないんだけど。 分類としては「カメラ」じゃなくて「レンズ付きフィルム」なんだけど。 でも「使い捨てカメラ」って言うと普段カメラをやらない人にも話が通じやすいからついつい言っちゃう。 昔からある商品でデジカメが普及する前はよく使ってた。小学生の頃の修学旅行とかね。懐かしい~。 近ごろ再ブームになって学生たちにも流行りだしたのはいいけど「しゃるんです」と呼ばれた日には「おお、、、『うつるんです』と呼ぶことを知らない世代、、、!」と、なんとも複雑な気分になる。 ジェネレーションギャップ! そんな写ルンです、使い方はシンプル。 ガリガリとダイヤルを巻いて、止まるところまでいったらあとはシャッターを押すだけ。 気をつけた方がいいのは距離と光。 遠い分にはいいけど近すぎるとピントが合わないから被写体からは1mくらい

                                  写ルンです散歩!in高円寺 - きまぐれハチログ
                                • 防水写ルンですで撮った海の中の世界。 - TOKYO SIMPLE LIFE.

                                  こんにちは。 土日に寝すぎてあまり土日を過ごした感覚がないまま 月曜という絶望を迎えた私です… そんな中、ずっと楽しみにしていた 新島で『写ルンです』で撮った海の写真が上がってきたので見てください!!! 綺麗な新島ブルーの海の中と可愛いお魚達を!! FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです 防水タイプ 27枚撮り LF N-WP3 27SH 1 posted with カエレバ 富士フイルム 2007-10-01 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 写ルンです(防水)で撮った海の中! これが新島ブルー! 上から下まで透き通った淡い水色! 浅瀬なのに本当に綺麗でした\(^^)/! ドックがあったので波も少なく シュノーケリングには最適で お魚もいっぱいいたんです! 左奥にいるのはフグです! そしてちっちゃな小魚達! しましまでトロピカル〜! この子、よく撮れてま

                                    防水写ルンですで撮った海の中の世界。 - TOKYO SIMPLE LIFE.
                                  • 写ルンです「せいきまつが来るぞ」

                                    「聖飢魔Ⅱ(せいきまつ)がくるぞ」これ見た時は衝撃が走ったね(笑)

                                    • 断捨離も写ルンです…じゃなくて、伝染るんです♪ - すきなものだけの簡素な暮らし

                                      昨日は、朝から雛人形のお片づけ。 娘達に行き遅れられると私が困るので、チャッチャと仕舞いますよー(笑) また一年後まで元気でね〜(^-^) 午後からは義母宅へ。 引越しまであと一ヶ月ちょっと…荷造りもかなり進んできている様です。 作業の合間に義母が懐かしいモノを持ってきました。 ポジフィルムです。 昔、義父のカメラで撮った写真の様で、デジカメ世代の子供達は珍しがって見ていました。 写真のアルバムなどは残したいものをきちんと仕分けたそうで、このフィルムはこのまま処分するそうです。 義母も、コンパクトな暮らしへの転居の為に断捨離することで、かなりモノを手離す事の意義がわかってきた様で、捨てスイッチがONになっていました。 そんな様子を見ていたら、自分までスイッチ入りますよね〜〜! 自分の家にある使っていないモノ、全部捨てたくなりましたわ(笑) 一度全捨てをして、もし必要になったらその時にまたゼ

                                        断捨離も写ルンです…じゃなくて、伝染るんです♪ - すきなものだけの簡素な暮らし
                                      • 写ルンですのレンズを再利用したパンケーキレンズ「GIZMON Utulens」が発売に!

                                        GIZMON Utulens(ギズモン 写レンズ) 各種ミラーレスカメラに対応したレンズになっていて、単焦点 f=32mm F16 (絞り固定)です。プラスチック製の非球面メスカスレンズを使い、マウント部分は金属製になっています。 先ほど書いたように使用済み「写ルンです」のレンズを再利用して作られた製品になります。「写ルンです」の持つ魅力的な描写を、各種ミラーレスカメラでも楽しむことが出来るというのが最大の特徴です。 また、レンズの見た目を可愛くカスタムできる「スキンシール」が4種類付属しています。このスキンシールは張り替えることが可能で、公式サイトから型紙をダウンロードすれば好きなデザインに変更することが出来るそうです。 さらに前面レンズユニットのネジを緩めると、近い場所へフォーカスを合わせる事も出来るそうなので、通常の写ルンですより幅広い撮影が楽しめそうですね。で、気になる写りは… こ

                                          写ルンですのレンズを再利用したパンケーキレンズ「GIZMON Utulens」が発売に!
                                        • 富士フイルム、「写ルンです」30周年アニバーサリーキットを発売 初代風の“着せ替えカバー”同梱 5万本限定

                                            富士フイルム、「写ルンです」30周年アニバーサリーキットを発売 初代風の“着せ替えカバー”同梱 5万本限定
                                          • 最近「写ルンです」が流行ってるからiPhoneで撮った画像と比べてみた / ボケ感がイイっていうヤツの気持ちがわかった気がする

                                            » 最近「写ルンです」が流行ってるからiPhoneで撮った画像と比べてみた / ボケ感がイイっていうヤツの気持ちがわかった気がする 特集 最近若い人の間で、「写ルンです」がひそかに流行っているらしい。昭和丸出しの世代には、説明する必要がないだろう。平成世代のために説明すると、これは富士フイルムの使い捨てレンズ付きフィルムである。近頃はほとんどの人が写真をスマホで撮影すると思うが、昔はこの商品が主流だった。 私(佐藤)もカメラは高価で購入することができなかったので、写ルンですをしょっちゅう使っていた。最近その価値が見直されて、販売が伸びているという。好む人たちは、「フィルムのボケ感がいい」とか「温かみがある」とか言うそうだ。そうなのか? ということで、久々に撮影してみたところ……。全然まともに撮れへんやないか! ・手巻きが懐かしい 写ルンですは本体にフィルムが入っている。それを撮影するごとに

                                              最近「写ルンです」が流行ってるからiPhoneで撮った画像と比べてみた / ボケ感がイイっていうヤツの気持ちがわかった気がする
                                            • 「マビカ試作機」と「写ルンです」が未来技術遺産に登録

                                              • 写ルンですをきっかけに。「365日の残し方」をはじめます。 - No.26

                                                僕はこのNo.26というブログで、遠回しながらフィルム写真の面白さみたいなのをお伝えしてきたつもりです。 日常を撮ってみたり、旅行で撮ってみたり、皆で撮り歩いてみたり、季節を撮ったり、結婚式を撮ったり。 今回改めて、その楽しさをもっとストレートな形で伝えていくメディアをはじめることにしました。 「365日の残し方」というメディア この度、365日の残し方というWEBメディアをはじめました。 「写ルンです」をきっかけにして、フィルムカメラ・フィルム写真の魅力を伝えていくメディアです。 フィルムの楽しさを知ってほしい 僕の周りには、フィルムカメラ・写真を趣味にしている人がたくさんいます。本屋でも、フィルムカメラ・写真を特集した本をよく見かけるようになりました。instagramの流行をきっかけに、写ルンですで写真を撮る10代もいると聞きます。 でもそれは僕の興味が向いているから、輝いて見えるだ

                                                  写ルンですをきっかけに。「365日の残し方」をはじめます。 - No.26
                                                • 写ルンですを5ヶ月かけて撮り切った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                                  2019年11月に開封した写ルンですをやっと撮り切った。 実は写ルンです日記なんていうものをやっていたが、当時は一本800円ぐらいで買えたのでポンポンと1日1本ぐらい平気で撮っていた。 uturundesu.hatenablog.com それが前回の値上げで1400円程度になってしまったので怯んでしまい、写ルンです日記は更新終了して、こっちでボチボチ撮るかなと思っていた。 しかし、思ったほどシャッター数が伸びず、実に5ヶ月かけて1本を撮り切るということになってしまった。 フィルム写真を趣味にして、フィルム1本を撮るのにこれほど時間をかけたのは初めてだ。 逆に一番多く撮ったのは36枚撮りを2時間で6本だ。2009年かな。10年も経てば値段も変わるよね。 当時トライ-Xの36枚撮りの3本入りの「金色パック」が980円とかで売っていて(もっと前かも)、それをもっぱら使っていた。 あとは長巻で45

                                                    写ルンですを5ヶ月かけて撮り切った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                                  • 「写ルンです」、技術遺産に…国立科学博物館 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                                                    国立科学博物館(東京・上野)は26日、国民の暮らしに大きな影響を与えた科学技術を次世代に伝える「未来技術遺産」に、新たに49件を登録すると発表した。 新たに登録されるのは、1950年に発売された日本初のテープレコーダー「G型テープレコーダー」(ソニー)、60年に登場した日本最初期の量産型カラーテレビ(シャープ、日立製作所)、86年に発売された世界初のレンズ付きフィルム「フジカラー 写ルンです」(富士フイルム)など。 ビデオカメラは、手ぶれ補正機能や液晶画面付きのものなど14件が登録された。 2008年度から始まった同遺産への登録制度は、科学技術の発展に重要な役割を果たした機器を後世に伝えるのが目的。登録数は今回の登録で計184件となった。同博物館は、来月2~28日、資料のパネル展示を行う。

                                                    • 写ルンですの撮り方とその仕組み

                                                        写ルンですの撮り方とその仕組み
                                                      • 広瀬すず、池田エライザらが90年代風コギャルに変身 “写ルンです”で撮り合った写真がチョベリグ

                                                        「モテキ」の大根仁さんがメガホンをとった映画「SUNNY 強い気持ち・強い愛」(8月31日公開)で女優の広瀬すずさん、池田エライザさん、山本舞香さん、野田美桜さん、田辺桃子さん、富田望生さんが90年代風のコギャルに変身。“写ルンです”で撮り合ったチョベリグなオフショットが公開されました。合わせて公式Instagramもスタートしています。 The コギャル ルーズソックスに腰巻きのカーディガン、ちょい焼けの肌でピースしあう広瀬さんたち。写ルンですの表現力によって、完全に90年代の雰囲気が再現されています。これ絶対『egg』読んでるわ。 「SUNNY 強い気持ち・強い愛」は、原作となった韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』の日本リメイク作で、90年代に流行した音楽やファッションを前面に押し出した内容。女子高生グループ“サニー”再集結のために奮闘する平凡な専業主婦の主人公・奈美を篠原涼子さん、奈

                                                          広瀬すず、池田エライザらが90年代風コギャルに変身 “写ルンです”で撮り合った写真がチョベリグ
                                                        • スクエア写ルンです - カメラピープルストア-カメラストラップ、カメラケース、NATURAやオリンパスE-P1専用ケースなどの販売

                                                          カメラや写真がもっと楽しくなるお店スクエア(正方形)に切り取った空間を気軽に スクエアでプリントできる新しい「写ルンです」。 カメラピープルオリジナルデザインで登場。 前面のレバー操作で露出とシャッタースピードを切替え、 明るく優しい雰囲気の写真を撮ることができます。 ※フラッシュが常時発光しますので、屋内よりも日中屋外の撮影をオススメします。 ●仕様 ・超高感度フィルム「FUJIFILM NATURA1600」使用 ・撮影枚数:27 枚 ・通常撮影距離:1m〜無限遠 ・前面のレバー操作で露出とシャッタースピードを切替え、 2種類の撮影モードが楽しめます。 【レバー操作1段階】 絞り:F14 シャッタースピード:1/120 【レバー操作2段階】 絞り:F5.6 シャッタースピード:1/45 ※明るめの写真をお好みの方は、前面の「レバー操作2段階」にして撮影することをオススメします。 ●現像

                                                          • 見に行くのがちょっと早かったカタクリ群生地と写ルンです - niko life...

                                                            今年はカタクリの花を見てみたいと思っていたので、カタクリ群生地に行ってきました。一度も見たことがないし、写真でもそんなに見たことがありません。イメージもできてないけれど、気になる存在でした。 約10万株のカタクリが自生する公園が、思っていたより近くにあって驚きました。 カタクリって山のイメージが強かったのでちょっと意外だったかな。まあ、カタクリ群生地は登山口にあるところだったので山なんですけどね… 人が思っていたよりいたし、カメラマンの方も何人かいました。カタクリは想像以上にたくさんあってビックリ。しかも初めて見たもんだから「へぇ、カタクリってこういう花なのか」と思ってしまったんです。 ちょっと読んでみると、6弁花は咲くとシクラメンのようにそりかえると書いてありました。まだうつむいているときに来ちゃったねぇ。 それで、そり返っているシクラメンのようなカタクリが気になったので、帰ってからIn

                                                              見に行くのがちょっと早かったカタクリ群生地と写ルンです - niko life...
                                                            • 発売から30周年の「写ルンです」を20年ぶりに使ってみたところ、オシャレな写真が撮れました! - 価格.comマガジン

                                                              発売から30周年をむかえた「写ルンです」より、2016年4月8日より、「写ルンです 30周年アニバーサリーキット」が50,000本限定で販売開始しました(30周年アニバーサリーキットで初代「写ルンです」に着せ替えてみました! )。初代「写ルンです」を知らない筆者にとっては、“初代風”着せ替えカバーは、おじさんみたいな色使いがレトロで、オシャレな感じがします。いつもはデジカメやiPhoneで撮影していますが、この「写ルンです」で撮ってみたい!(というか、これを持ち歩きたい!) と思っていたところ、「写ルンです 30周年アニバーサリーキット」を個人的に手に入れることができました。そこで実際に「写ルンです」を20年ぶりに使ってみようと思います! さらに最近では、写真好き、カメラ好きの若い女性の間で「写ルンです」が流行っているとのうわさも聞きました。(実際筆者も、友達が壊れたスマホのカメラの代わり

                                                                発売から30周年の「写ルンです」を20年ぶりに使ってみたところ、オシャレな写真が撮れました! - 価格.comマガジン
                                                              • 若者の「写ルンです」の読み方に衝撃!【しゃるんです】 - ネタフル

                                                                「写ルンです」の読み方が世代によって変わってきているらしい!? 手軽に撮れるアナログ写真の風合いがウケて人気が再燃している「写ルンです」ですが、アラフォーより上の世代ならテレビCMを見て育っているので「うつるんです」と読める人がほとんどでしょう。むしろ「それ以外の読み方あるの?」という感じ。 しかし、人気が下火になってから再燃するまでの空白の間にティーンエージャーとか20代になったような世代は、これを「しゃるんです」という読み方をするんだそうです。「しゃるん」。言われてみれば、ルビでもないと「うつるんです」とは読めないですかね!? 本当に「しゃるん」という読み方は使われている!? ということで「写ルンです」を「しゃるん」として話題になっていたツイートがこちらです。 最近カメラにハマり始めた後輩の女の子が 後輩「〇〇さん、ダイアルを巻く?しゃるんについて聞きたいんですけど…」 わたし「もしか

                                                                  若者の「写ルンです」の読み方に衝撃!【しゃるんです】 - ネタフル
                                                                • 写ルンですで写すんです。フィルム写真たのしいな。 - ミニマリスト日和

                                                                  昨年の秋〜冬は「気軽にフィルムカメラを持ち歩いて写そうキャンペーン」を一人で勝手にやっていました。 コンビニでインスタントカメラ「写ルンです」を買って、 コートのポッケに突っ込んで、撮りたいと思ったらパシャっと撮る。 瞬発力で、何も考えず、いいなと思ったらただ撮る。 自分の目で見た空気を取り込んでくれるんじゃないかなーと思って。 特に公共交通機関移動の時は重宝しました。 一眼レフは重たくて、ついつい身軽に旅したいシーンでは置いていってしまう。 「今日は写真を撮るような場面あるだろうか?いやないかなー、置いてこ。」 そういう日に限って撮りたいものに出会うもので。 どれだけ性能が良くても持ち歩かなければ意味ないのかなって。重たい荷物嫌いの自分の場合は。 スマホで撮ればいいのでは?と言われるかもしれませんが、なにか明確に違う。 空気を取り込んでいる感じ、その時の情景が目の前に空気の匂いごと立ち上

                                                                    写ルンですで写すんです。フィルム写真たのしいな。 - ミニマリスト日和
                                                                  • 【写ルンです】ミラーレスカメラ用超広角レンズ「Wtulens」を買ってみた【Utulensとの違いを比較】 | スカイフィッシュのドローンブログ

                                                                    写ルンですの使用済みレンズを加工した商品がWtulensです。 「写ルンです」のレンズは非球面メスカスレンズという高い描写力のレンズだそうです。 下の図のダブルガウス型のように、2枚のレンズを対象に配置することで17mm相当の広角レンズになりました。 APS-Cのカメラでは約28mmの広角レンズになります。 Wtulensの魅力”>Wtulensの魅力 Wtulensの魅力としてはこんな感じ 価格が安い 税込4,980円 ! 一般的な交換レンズは数万〜何十万の世界。 それに比べるとこの「Utulens」「Wtulens」の価格は安い! 前回のUtulensが一枚のレンズで税込3,980円だったので何となくお得な感じ。 軽くて薄い かなり薄いレンズで46g! プラスチック製でかなり軽くて薄いです。 写ルンですの様な味のある写真 作品例:GIZMON Wtulens / ギズモショップ – G

                                                                      【写ルンです】ミラーレスカメラ用超広角レンズ「Wtulens」を買ってみた【Utulensとの違いを比較】 | スカイフィッシュのドローンブログ
                                                                    • レトロな雰囲気がたまらない! 「写ルンです」で撮ったインスタたち

                                                                      Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                        レトロな雰囲気がたまらない! 「写ルンです」で撮ったインスタたち
                                                                      • 写ルンです Life | 富士フイルム

                                                                        写ルンですの紹介 1986年に生まれた「写ルンです」は、そのシンプルなつくりゆえに絶えず進化してきました。 続きを読む

                                                                          写ルンです Life | 富士フイルム
                                                                        • レンズ付きフィルム「写ルンです シンプルエース」がリニューアル 3月に価格改定 本体デザインはレトロに一新

                                                                            レンズ付きフィルム「写ルンです シンプルエース」がリニューアル 3月に価格改定 本体デザインはレトロに一新
                                                                          • ちょっとピンぼけ ー「写ルンです」と春を探しに河津町へ

                                                                            2017.03.20Takashi Yasui どうもこんにちは、保井崇志 @_tuck4 です。 今回は「写ルンです×RAGEBLUE」の企画で、RECOから4人のフォトグラファーで写ルンですの撮影をしました。「4人の異なる個性、ひとつのテーマ、写ルンです」という構成で今回から4記事連続でお届けします。 託されたテーマはずばり「春」 といっても撮影時期は2月のことです。2017年の立春は2月4日ですが、まだまだ周りは冬景色。そんな中、みんなで写ルンですを持って春を探してきましたよ。東京、大阪、福岡からの4人のフォトグラファーの春探しをお楽しみください。 東京の春 さて、東京パートはわたくしTuckが頑張っていこうというわけなんですが、仕事もプライベートもすべてデジタルで撮影しているじぶんにとって、写ルンですとはいえフィルムでの撮影。ほんとうに大丈夫なんでしょうか。 そんな不安も、シャッタ

                                                                              ちょっとピンぼけ ー「写ルンです」と春を探しに河津町へ
                                                                            • 【写ルンですのスゴさを徹底解説!!】使い捨てカメラの仕組みと特徴

                                                                                【写ルンですのスゴさを徹底解説!!】使い捨てカメラの仕組みと特徴
                                                                              • 写ルンです

                                                                                タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より本体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 そういや初めてアフリカに行くにあたって、なんとなく写ルンですを買った。写真撮るならカメラ欲しいなあと思って買ったんだが、当時すでにスマホは持っていた。スマホで写真撮ればいいということに気付いたのはそれからなんと数年後で、仕事の最中にふと、あれ、あの時スマホがあったならカメラいらなくなかったか?と気づいて、それからスマホで撮影するようになったという。今から考えれば異常なほどそれに気づくのが遅かった。当時それに気づくほどの余裕もなかったのかもしれない。 ・で、なんかアフリカを撮りたいんすよねみたいな世間話をしている時にお前カメラ持って来とるんか(デジカメとなると可

                                                                                  写ルンです
                                                                                • 「写ルンです」再ブームはiPhoneなどの今どきとは違った味 - salvami69

                                                                                  「写ルンです」再ブームはちょこっと前から言われていたみたいで、「なぜ今更!?」「誰が使ってんだよ!」何て言われているようですが、「写ルンです」の再ブームにもそれなりの理由があるみたいで。。 前に紹介したこれと同じ現象から来ているみたい。 「写ルンです」再ブームはiPhone等の色合いの違いから フジフィルム 写ルンです 1600Hiスピード 39枚撮り【RCP】【P20Feb16】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 7net 値段見る感じ少し安くはなってるのかな? スマホやiPhoneのカメラが多用される中、実は未だにこの「写ルンです」は年間3000万本ほどの出荷があるんだとか。 ここ最近は「カメラ女子」というものも出てきており、写真というジャンルも過熱しているようです。 今回の「写ルンです」の再ブームの要因は、「フィルム感」だそう。 今どきのスマホやiPhone等

                                                                                    「写ルンです」再ブームはiPhoneなどの今どきとは違った味 - salvami69