並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 267 件 / 267件

新着順 人気順

写ルンですの検索結果241 - 267 件 / 267件

  • 写ルンです、最後。 - 日々撮り散らかし。

    困っている時頼りまくった写ルンですもいよいよ最後のカット。 39枚ふんだんにアップした気がする。 (正確にはプライベート過ぎて除いたのもあるけど) そしていつの間にか生産終了してたんだね。 39枚撮り。。。 2018年3月で。 ということは4年前に購入し、3年半ちょっとかけて撮って現像したってことだ。 大変お世話になりました。

      写ルンです、最後。 - 日々撮り散らかし。
    • 第2弾が登場した「写ルンです」30周年アニバーサリーキットで再び撮ってみた

      今年は「写ルンです」が発売されてから30年目だそうです。4月に「写ルンです」30周年アニバーサリーキットなるものが5万本限定で発売され、思わず買ってしまったのですが、なんと7月になってそのアニバーサリーキットの第2弾が発売されました。これもまた5万本の限定品。もちろんポチッと発注してしまいました。 もはや趣味の世界を除いては風前の灯となりつつある銀塩写真の世界にあって「写ルンです」は静かなるブームを最近迎えているとか。確かにInstagramをはじめとする写真SNS界隈では、クッキリ綺麗に撮れたはずのデジタルの写真にわざとフィルターをかけて、色が転びボヤッとしてノイズまみれなフィルム風の写真を作ることが多々あるわけで、だったら手軽に使える本物のフィルムがあるよ!ということなのでしょう。 最新のデジタルカメラを使っていると、ブレだのピントだの露出だので消耗しがちですが、究極のトイカメラである

        第2弾が登場した「写ルンです」30周年アニバーサリーキットで再び撮ってみた
      • <写ルンです>新しい活用法で若者も注目 発売30周年 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

        レンズ付きフィルムの先駆けとして知られる富士フイルムの「写ルンです」が7月1日で発売30周年を迎える。スマートフォンやデジタルカメラでの写真撮影が一般的となった今も健在で、出荷本数は17億本に達した。最近のアナログ人気の高まりから「写ルンです」を知らない若者も注目。デジタルデータ化してソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で共有するなど新しい活用法が広まっている。 カメラが高価だった1985年にフィルムの売り上げを伸ばそうと開発が始まった。86年に「いつでも、どこでも、誰にでも写真が撮れる」をコンセプトに1380円で発売されると、すぐ人気に。開発段階から「フィルムにレンズとシャッターを付けるという発想」(富士フイルム)だったため、数え方は「1台」でなく「1本」。他社から類似商品が登場したが、「売れたのはほとんどが『写ルンです』だった」(同)という。 海外でも発売したほか、ゴル

          <写ルンです>新しい活用法で若者も注目 発売30周年 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
        • カメラ:「写ルンです」再ブーム到来! ノスタルジックで味のある写真がどこでも、誰でも、簡単に“撮れルンです”(GetNavi web) | 毎日新聞

          情報提供: 皆さん今「写ルンです」が再びブームを迎えているというのをご存知でしたか? そう、デジカメやスマホのカメラなんてないフィルムの時代には、旅先などに必ず持っていったあの懐かしの「写ルンです」が、女性の間で流行しているのです。手軽に、安くスナップ撮影を楽しめると、いま特に女性の間で「写ルンです」が再び脚光を浴びています。今回はタレントの松本さやかさんがレクチャーを受け、「写ルンです」で撮った写真とともに、その魅力を説明します。でも結論から先に! 年末年始の旅行は写ルンですで残すのが大正解なんです! 30周年のメモリアルイヤーにブーム再来!! ノスタルジックな描写がSNSで人気に! 「写ルンです」は2016年で発売から30周年を迎えたそう。最盛期には観光地に行けば必ず売店でも手に入れることができた「写ルンです」ですが、カメラがフィルムからデジタルに移行するなかで、最近では少しご無沙汰と

            カメラ:「写ルンです」再ブーム到来! ノスタルジックで味のある写真がどこでも、誰でも、簡単に“撮れルンです”(GetNavi web) | 毎日新聞
          • 【レビュー】写ルンですで旅写真のエモいやつ27枚撮ってきた写真集|夜景に魅了された福岡旅行 | Abroader(アブローダー)

            ミニマリストのパッキングを紹介する記事として始めたこのシリーズは、10シリーズを超えた。これがミニマリストになっていく僕の「荷物」の歴史。人は移動するごとに荷物を変化させる。高城剛さんがいうように、「アイディアは移動距離に比例する」。まさにその通り、移動していくごとに、荷物も変化していった。 写ルンですが今アツい 写ルンですがアツい。と言う話を聞いたのは、この記事を書く数年前。平成最後の年になる前に、写ルンですと呼ばれるあの名器で日常をおさめたいと、老若男女問わず、あらゆる世代から支持され、再ブレイクしたのが、写ルンです。今回は、このアツい写ルンですを再利用してみた。 昔懐かし、写ルンです どうやら巷では、「写ルンです」で写真を撮ることが流行っているらしい。という情報を聞きつけた僕は、「写ルンです」を購入してきた。 価格は、734円。昔の値段は覚えていないが、使い捨てカメラがこの値段ならま

              【レビュー】写ルンですで旅写真のエモいやつ27枚撮ってきた写真集|夜景に魅了された福岡旅行 | Abroader(アブローダー)
            • 『「iPhoneの写真は綺麗すぎる」 女子大生に広がる「写ルンです」ブーム、その理由は』へのコメント

              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                『「iPhoneの写真は綺麗すぎる」 女子大生に広がる「写ルンです」ブーム、その理由は』へのコメント
              • 「写ルンです」がデビューから30年!アニバーサリーキットが本日から限定発売|haconiwa

                30年を経た今、あらためて新しい。再注目を集めている「写ルンです」の魅力とは? 「写ルンです」と聞いて、懐かしい。そう思った方は同世代かもしれません。こんにちは、箱庭の森です。(ちなみに、写ルンですより少し年上です。) 学生の頃、常にかばんに入れて持ち歩いていた「写ルンです」。まだ携帯にカメラがついていない時代でしたから、写真を撮るといえば「写ルンです」でしたし、想い出は大体「写ルンです」が残してくれたと言っても過言ではありません。 そんな「写ルンです」が、いま学生を中心に若い世代から人気を集めていると聞いて、え?そうなの?と驚いたのが本音です。 デジカメもスマホもあって、SNSにもすぐに投稿できる便利な世の中。そんな時代に、若い世代があえて「写ルンです」にハマる理由ってなんだろう。 デビューから30年というこの節目の年に、「写ルンです」の魅力をあらためて探るため、富士フイルム「写ルンです

                  「写ルンです」がデビューから30年!アニバーサリーキットが本日から限定発売|haconiwa
                • 富士フイルム30%値上げへ 6月「写ルンです」も | 共同通信

                  富士フイルムは9日、写真フィルム製品を6月1日から30%以上値上げすると発表した。発色剤などの原材料や物流費が高騰しているためで、レンズ付きフィルム「写ルンです」も含まれる。国内の写真フィルムのシェアは同社が約9割を握っており、フィルム写真を楽しむカメラ愛好家らへの影響は大きそうだ。 対象商品はカラーネガフィルム「フジカラー 100」や「フジカラー 写ルンです シンプルエース」など。写真店などへの販売価格を引き上げる。

                    富士フイルム30%値上げへ 6月「写ルンです」も | 共同通信
                  • 写ルンですが若者に人気の理由 - 3分でわかるニュース速報

                    写ルンですの人気 現在、高校生を中心とした10代から20代の若者に人気の「写ルンです」。写真技術や加工技術が発達した現代にも関わらず、使い捨てカメラに注目が集まっている。そんな「写ルンです」も、デジタルカメラの普及による影響を受けて、生産コストが高くなったためか、2019年頃から30%の値上げをしている。しかし、それでもなお、若者の「写ルンです」の人気は変わらない。それどころか前より人気が上昇しているとも言える程である。なぜ今、「写ルンです」が若者に人気なのか。今回はその真相に迫る。 (写真1)フィルムイメージ 写ルンですが人気の理由 理由は1つ。「写ルンです」は真実を写すからということだ。「写ルンです」はフィルムカメラ。そのため、デジタルカメラのように1度撮影すれば、その後修正するということはできない。しかし、それが逆に若者にウケたのである。 現代は、なんでも修正できるどころか、本来より

                      写ルンですが若者に人気の理由 - 3分でわかるニュース速報
                    • 「写ルンです」をライカLマウントアライアンスに加入させよう|Takuma

                      写ルンですレンズの何がすごいって、APS-Cセンサではなく、フルサイズセンサの撮像素子をカバーできるのです (一般的なフィルム用のレンズなのだから当然といえば当然)。ならば、愛する世界最軽量フルサイズセンサデジカメ SIGMA fp に装着して遊んでみたい! しかし、悲しいかな。SIGMA fp のレンズマウント形状である Leica L-Mount では販売されていません。このため、これらの写ルンですレンズを L-Mount アライアンスのカメラに装着するためには、マウントの形を変換するマウントアダプタを間に噛ませなければなりません (例 : Utulens (M-Mount) <- M-Lマウントアダプタ -> SIGMA fp (L-Mount) )。 ですが、マウントアダプタは存外重いもので、せっかくの軽量な SIGMA fp と軽量な写ルンですレンズの相乗効果を殺しかねないです。

                        「写ルンです」をライカLマウントアライアンスに加入させよう|Takuma
                      • 一眼レフを封印して「写ルンです」だけで日本三景・松島を撮影してきた - まみのめも

                        なぜ、いま、写ルンですなのか。 アラサーのわたしにとって写ルンですといえば、修学旅行のスナップ写真だ。 いまの子どもたちはスマホがあるから、カメラも写真も当たり前のものとして存在しているのだろう。けれど、わたしが中学の頃はガラケーの黎明期、持っていない子が大半。高校への進学する頃にはガラケーを持つ子も増え、「写メ」なんて言葉も流行ったけれど、今ほどカメラの画質は良くなかった。だから修学旅行のような特別な思い出を残したいときは、まだまだ写ルンですが活躍していた。 懐古主義。というわけではないけれど、実家に戻るとそんな10代の記憶を思い出してしまう。正月休み、実家のクローゼットに押し込まれていた昔のアルバムをめくってみた。どうしようもなく下手くそな写真ばかりだったけれど、特別な思い出だけが切り取られたアルバムを見るのは楽しかった。そして、写ルンですを手に取っていたのだった。 撮影機材 FUJI

                          一眼レフを封印して「写ルンです」だけで日本三景・松島を撮影してきた - まみのめも
                        • アートの島「佐久島」を観光! 写ルンですを携えて

                          こんにちは、ニシマツ(@output_log)です。 僕は色白で細くてインドアな夏も海も似合わない男。 照りつける太陽が苦手で、バーベキュー、キャンプ、海水浴といった夏の遊びを避けて生きてきました。 そもそも夏に限らず室内にいることが多く、外出することがあっても結局は博物館や美術館に落ち着くんですよね。 だから夏に島観光をするなんてこの先の人生ないだろうな、と思っていたのですが…… 愛知県にある「佐久島」がどうしても気になって。 というのも、佐久島は「アートの島」と呼ばれており、島中にアート作品を展示しているんです。 インスタグラムで眺めていると、それはもう素敵な写真ばかり。 「自分でも撮ってみたい!」 という欲を抑えきれず、7月某日名古屋駅から佐久島へ2時間20分かけて行ってきました。 その際に写ルンですを持っていったので、現像した写真を見ながら佐久島観光を振り返ってみようと思います。

                            アートの島「佐久島」を観光! 写ルンですを携えて
                          • GIZMON Utulensの作例レビュー。写ルンですの世界観をデジタル一眼レフで楽しむ

                            デジタルミラーレス一眼レフで、写ルンですの世界観を楽しめるGIZMON Utulens(ギズモン・うつレンズ)を写真撮影例や動画でレビューします。 GIZMON Utulensは、フィルムカメラの写ルンですのレンズを実際に使用して作られたレンズです。移植や自作、難しい改造は一切不要ですので、普段使っているカメラにそのまま装着して写真撮影ができます。デジタルカメラでフィルム風の写真を楽しみたい方におすすめです。

                              GIZMON Utulensの作例レビュー。写ルンですの世界観をデジタル一眼レフで楽しむ
                            • 今週の人気記事|“写ルンです”のような質感に加工できるアプリまとめやiPhoneの絵文字に込められた意味まとめなど - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

                              キュンキュン、にゃんにゃんについて学ぶ!? 「オノマトペ処方展」イベントが入場無料で満足感高め◎って噂

                                今週の人気記事|“写ルンです”のような質感に加工できるアプリまとめやiPhoneの絵文字に込められた意味まとめなど - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
                              • デーモン閣下 写ルンですCM総集編

                                何でこっちは消されないのか・・・

                                  デーモン閣下 写ルンですCM総集編
                                • 『写ルンです』でインドネシア・ジャカルタを撮ってみた - 海外ZINE

                                  「写ルンです」でジャカルタを撮ってみた 写ルンですを片手に、ジャカルタの街に繰り出しました。 編集部からのミッションとしては「観光地と日常生活の両方を撮る」という以外に特にしばりはなかったのですが、自分なりにメインテーマとして「職業」を設定。今も昔もあるジャカルタらしい生業の数々を写ルンですで切り取れば、現代でも過去でもない摩訶不思議な空間がふわふわと表れてくるんじゃないか、と思ったのがその理由です。 実は……ジャカルタの若者の間でも流行中のフィルムカメラ 去年の秋ごろ、私が日本出張の際、長女から突然「使い捨てカメラ買ってきて!」とリクエストがありました。どうやらフィルムカメラはジャカルタでも流行っていて、中でも手軽に使える写ルンですは、日本に旅行するインドネシア人がドンキホーテなどでお土産用にまとめ買いすることがけっこうあるようです。 また、わざわざフィルムを使わずとも、フィルムで撮った

                                    『写ルンです』でインドネシア・ジャカルタを撮ってみた - 海外ZINE
                                  • インスタグラムも「写ルンです」 高まるフィルム人気 - 日本経済新聞

                                    高画質なカメラを搭載したスマートフォン(スマホ)が次々に登場し、誰でも手軽に、かつ無制限に写真を撮れる時代になった。そんな時代に、あえてフィルムカメラを選択する人が増えている。支持しているのは10~20代の若者。「撮り直せない緊張感」や「すぐ見られないのがワクワクする」など、不便と思われていた点がデジタルに慣れ親しんだ世代にとってはかえって魅力的に映っているようだ。

                                      インスタグラムも「写ルンです」 高まるフィルム人気 - 日本経済新聞
                                    • 写ルンですで撮った香港は、懐かしい色彩であふれていた - Sweet+++ tea time

                                      「写ルンです」で撮った、冬の香港旅行の写真を現像した。 撮ったことすら忘れていた無数の風景たち。香港の街にあふれる懐かしい色彩と活気が目の前に立ち上がって、見ているだけで動き出しそうな気がした。まるでもう一度、旅に出ているような。 優しい色の記憶を、皆さんにおすそ分けしたい。 早朝の空港は、ブルーとレモン色が眩しかった 早朝の成田空港。LCCのVanilla Airに乗ってでかけたのだった。2月の早朝は寒く、しんしんと空気は冷えていた。 待合室から撮った写真。 「写ルンです」はまるでおもちゃみたいなカメラなのに、旅の前の緊張感や冬の空気の感じまで伝わってくる。すごいなぁ。 香港は高層ビルとブーゲンビリアの街だった 夏の日差しに透けるみずみずしいグリーンとピンク色の花。その向こうに高層ビルが聳えていて、なんだかすごく元気が出る! 気持ちまで縮こまっていた東京の冬から、一気に目覚める感じがした

                                        写ルンですで撮った香港は、懐かしい色彩であふれていた - Sweet+++ tea time
                                      • Fate/Apocryphaデザインの「写ルンです」。ビックカメラ2,000台限定

                                          Fate/Apocryphaデザインの「写ルンです」。ビックカメラ2,000台限定
                                        • 現像していない「写ルンです」とかいうパンドラの箱が開いタンです : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

                                          コメント一覧 (9) 9. ななしさん 2021/02/20 23:17 いつも笑かしてもらってます! 人間だもの、よくあるよくある!笑 8. はぐれすぎメタル(撮るだけで放置) 2018/05/14 15:57 笑って良いのかちょっと迷いました。 KUYAさんのコメントも面白い! レタッチソフトなどと並んで,「現像」ソフトもデジカメ趣味の人は使っているので,現像という言葉は当分死語にはならないかと。 7. KUYA 2018/05/14 00:00 えむふじんさん、こんばんは(・∀・)ノ これをドラクエ的に書くと、 えむふじんは 足もとを 調べた! なんと 現像してない写ルンです を見つけた! 現像しますか? →はい いいえ えむふじんは 写ルンです を現像に出した! なんと 高校の時のえむふじん が写っていた! えむしは 嬉しそうに 写真をアルバムに貼った!(///ω///)♪ って感

                                            現像していない「写ルンです」とかいうパンドラの箱が開いタンです : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
                                          • 母親に写ルンですを渡した話|神谷

                                            . どうも、神谷です。 先日母親に 『お散歩した時に気軽に撮ってね』 と写ルンですを渡しました。 渡したのは2021.02.05 返ってきたのは2021.03.22 約一ヵ月間の母親の写真を 撮ったときの小話と一緒に見てください。 温かい気持ちになったり クスっと笑って頂けると嬉しいです。 . . . . 私:この写真なに? 母:これはね、木に鳥が止まっとるんよ。 私:え?どこに? 母:実は3羽止まっとる。星の王子さまが言ってたよ 肝心なことは目に見えないって。 . . . . 母: 友達とご飯食べに行ったんやけどね 食べだしてから、撮ってない!ってなったんよ。 やで食べかけのやつ。 1枚目はフラッシュたくの忘れてもう1枚撮った。 . . . . 私:唐揚げ? 母:うんん、カキフライ。お父さんと食べに行った。 私:真ん中の丸いやつは卵黄? 母:あ、これはねケチャップ。カキフライにつけるやつ

                                              母親に写ルンですを渡した話|神谷
                                            • デジカメにつけるだけで「写ルンです」になるアイテムが最高|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

                                              「Utulens」はカメラのマウントに取り付けるレンズ。 キャノン、ニコン、ソニーなど、ほとんどのメーカーのミラーレスカメラに対応してるんです。 カメラによってレンズの値段が変わりますので、対応レンズ含め、詳しくは公式サイトでご確認ください〜。 写ルンですのレンズを再利用 公式サイトによると、「写ルンです」で使われているレンズを再利用しているそう。 なるほど、だからこれだけフィルムチックになるんですね〜。 わずか45g! 薄くて軽い 45g! カメラに取り付けても軽すぎてレンズ付いてるか心配になるレベル。 薄さも約15㎜しかありません! シャツの胸ポケットにも入るサイズ感はパンケーキレンズそのもの! 大きいカメラに取り付けても一気にコンパクトになります。 ウエストバッグとかに入るサイズになるから持ち運びが超~ラク! レンズ+マウントセット レンズだけではカメラに装着できないから、ちゃんとカ

                                                デジカメにつけるだけで「写ルンです」になるアイテムが最高|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
                                              • ロフトで売ってる「クロネコ写ルンです」がめちゃくちゃ可愛い。ネコカラーって書いてある!

                                                「クロネコ写ルンです」はクリアケースに入った状態で販売されていました。 今回購入したのは4種類あるうちの「クロネコ写ルンです D アップ」です。パッケージにはロフト、ヤマト運輸、そして製造社として富士フィルムの名前が。これはもうトリプルコラボなのでは!?まずはケースから出してみましょう。 説明書が同封されていますが、よく見ると…シンプルエースの説明書です。クロネコ写ルンですの中身はシンプルエースでした。それでは全体的な外観を見ていきましょう。まずは正面。 NEKOCOLORって書いてあります! サイドにはカタカナで「ネコカラー」と書かれています。こういう遊び心!本当に好きです!可愛い! フィルムはISO感度400で27枚撮りです。背面には写ルンですの簡単な使い方が書かれています。フラッシュの事が詳しく書かれていますが、写ルンですで上手に撮影するためには…フラッシュを使うこなす事がポイントに

                                                  ロフトで売ってる「クロネコ写ルンです」がめちゃくちゃ可愛い。ネコカラーって書いてある!
                                                • #ラジオでトイパラ #1「写ルンですプレミアムキットが売ってない!」|ろんすた|note

                                                  【ラジオでトイパラ】 変デジ研究所のトイデジ☆パラダイスがラジオになって帰ってきました。 カメラやガジェットなど@monestarが好きなものをダラダラと話す番組です。 記念すべき第1回は「写ルンですプレミアムキットII」を買いに行ったけど…売ってなかった! そんなお話です。のんびりと時間があるときに聞いてくださいませ! ▼ブログ記事はコチラ 「写ルンですプレミアムキットII」名機クラッセをイメージした専用ハードカバーがおしゃれ! https://lab.hendigi.com/utsurundesu-premium-kit-2/ ▼使用楽曲 光をあつめて(off vocal)(by ふわP(すとり)) 波音のイントロ(off vocal)(by ふわP(すとり))

                                                    #ラジオでトイパラ #1「写ルンですプレミアムキットが売ってない!」|ろんすた|note
                                                  • 「写ルンです」とコッククロフト・ウォルトン回路で高電圧発生装置

                                                    電解コンデンサに多くの電荷がたまったものを触るとかなり危険です。 (電解コンデンサ100uFは今回使用するセラミックコンデンサの約1万~100万倍の容量です。)

                                                      「写ルンです」とコッククロフト・ウォルトン回路で高電圧発生装置
                                                    • 「写ルンです」のレンズを再利用したエコなミラーレス一眼用レンズ「GIZMON Utulens」

                                                      「写ルンです」のレンズを再利用したエコなミラーレス一眼用レンズ「GIZMON Utulens」2017.10.21 12:3012,010 三浦一紀 ポチった。 ギズモショップから発売されたミラーレス一眼カメラ用レンズ「GIZMON Utulens」。いわゆる薄型パンケーキレンズです。 その名前の通り、レンズ部分は使い捨てフィルムカメラ「写ルンです」のものを再利用しています。 Image: ©️2007-2017 GIZMOSHOP All rights reserved. via ギズモショップエコですね。レンズが「写ルンです」ということは、写りも「写ルンです」ですよ。 「写ルンです」のレンズは、非球面メスカスレンズというものが使われており、実は高い描写力を持っているんです。その描写をデジタルでも楽しめちゃうのがこのレンズということですね。 レンズスペックですが、焦点距離は32mm、絞り

                                                        「写ルンです」のレンズを再利用したエコなミラーレス一眼用レンズ「GIZMON Utulens」
                                                      • CAMP FIREでみつけた「写ルンです」専用・本革カメラケース。 - クローズアップ源内

                                                        https://camp-fire.jp/projects/view/15932 カメラ好き、とりわけフィルムカメラ好きにとって素敵なプロジェクトを発見しました。 フォトグラファーの大宮浩平さんが代表を務めるNeon Designより、レンズ付きフィルム専用のレザーケースを作るという企画で、クラウドファンディングサービス「Camp fire」で出資者を募っています。 使い捨てカメラ“写ル○です”のケースを作りたい! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー) 素材にはイタリア製の牛革(高価=良質とは限りませんが、この素材は高価で上質です)を、金属パーツにはニッケルを用い、革職人がひとつひとつ手作業で製作します。“写ルンです シンプルエース”と“写ルンです 1600 Hi・speed”に対応しています。 https://camp-fire.jp/projects/view/15932 出資期

                                                          CAMP FIREでみつけた「写ルンです」専用・本革カメラケース。 - クローズアップ源内