並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 89件

新着順 人気順

処世術の検索結果41 - 80 件 / 89件

  • 結婚や子育ての正解に合わせなきゃ、なんてない。|最上もが

    「既成概念にとらわれない生き方をしている」として、2021年7月に開催されたLIFULLの「『しなきゃ、なんてない。』アワード2021」を受賞。「芸能人は何を言われても黙っているべし」という風潮を意に介さず、ネットの誹謗(ひぼう)中傷に毅然と反論する強さは一体どこにあるのだろうか。最初は家族のために始めた芸能生活だったが、現在は「ファンの子を一人でも救うために」という気持ちに変わったという。その意図とは?デビュー以来持ち続けているコンプレックスやそれを克服するための努力、ファンに伝えたいことなどを伺った。 彼女は、この10年ずっと私たちをドキドキさせる存在だ。もがさんは10年前から「自分らしさを曲げない」という強い覚悟で、「芸能人はこうあるべき」という世間の常識と戦い、「芸能人とSNS」の新しいスタンダードを切り開いてきた。そして、今はママという新たなステージでまた輝きだしている。そんな、

      結婚や子育ての正解に合わせなきゃ、なんてない。|最上もが
    • フェミニストがホストを叩くのを避けがちになる理由

      これはね、ホストを叩くとホス狂の女性達が抵抗勢力として現れて女同士で衝突するのを恐れてるからだよ フェミニストの中にはホストを問題視してる人も沢山いるみたいだけど、表立ってホストを批判することにはかなり慎重になりがち オタク男性なんかを批判する時は多少雑でも構わず批判できるのは、基本的にオタク男性って遍く女性から嫌われてるから女性の抵抗勢力が殆ど無視できるんだよね つまり、フェミニストが一番嫌うのは女同士で争う構図なんだよね だからフェミニズムに内部批判があまり見られないのも同じ理由で、女同士で争う構図を避けたい心理が機能してるから なのでどうしても内部批判したい時は表立ってやらずにはてな匿名ダイアリーみたいな個人が特定されず性別もファジーな匿名サービスでやる人が多い フェミニストって基本的に女同士の紐帯を大切にしたい人達なので、女同士で争いが生まれるテーマを避けたがるのよ 本当にまともな

        フェミニストがホストを叩くのを避けがちになる理由
      • 【女を上げる!】自分の価値を高めるには〝もう1度会いたい女性になる〟 | おひとりさまの処世術

        ウケるー! 倫子先輩は話上手いし超面白いけど、オンラインだと集中して聞くから疲れちゃったのよ〜♪ オンライン用に話短くしたらいいんじゃない? マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) これからを生きぬくには自分の価値を高める 結論から言います。 これからを生きぬくためには 知識やスキルアップだけでなく 自分の価値を高めることが大事! という話をしていきます。 この記事を読めば、 あなたの自分の価値を高める方法が

        • ダルビッシュ有(Yu Darvish) on Twitter: "誹謗中傷する人に効く言葉3選。 ・おめでとうございます。 ・それは良かったです。 ・あなたが幸せそうで私も幸せです。 基本的に相手の文に関係なく上の3つをランダムに使い続けるだけでクソリプマンたちはいなくなります。 大事なのは… https://t.co/zhrIIsbgPR"

          誹謗中傷する人に効く言葉3選。 ・おめでとうございます。 ・それは良かったです。 ・あなたが幸せそうで私も幸せです。 基本的に相手の文に関係なく上の3つをランダムに使い続けるだけでクソリプマンたちはいなくなります。 大事なのは… https://t.co/zhrIIsbgPR

            ダルビッシュ有(Yu Darvish) on Twitter: "誹謗中傷する人に効く言葉3選。 ・おめでとうございます。 ・それは良かったです。 ・あなたが幸せそうで私も幸せです。 基本的に相手の文に関係なく上の3つをランダムに使い続けるだけでクソリプマンたちはいなくなります。 大事なのは… https://t.co/zhrIIsbgPR"
          • なにかとマウントを取ってくる、「とんでもなく面倒な人」をかわす余裕のひと言 職場のストレスからわが身を守る

            自分以外がホメられると急に不機嫌になる 何かと対抗心が強すぎるタイプの典型的な反応に見られる特徴は、周囲の誰かがホメられたり成果をだしたりしたときに見せる不機嫌さだ。 同僚がノルマを達成し、上司からホメられ、みんなが「よかったな」「すごいじゃないか」と声をかけている傍で、不機嫌なオーラを漂わせて黙りこむ。誰でもちょっとは妬ましい思いに駆られるだろうが、ふつうは、そんな自分の醜い気持ちを恥じて抑えこみ、祝福の言葉をかけるものだ。だが、このタイプの人物は、妬ましい思いを露骨にあらわす。 同じ部課の誰かが上司に呼ばれ、「取引先の担当者がホメてたよ。なかなか気のきく人物だって」などといわれているのが聞こえると、自分が低い評価を受けたわけでもないのに、急に不機嫌モードになって、ふさぎこむ。 仲間が大きな案件を受注してきて、みんなから祝福の言葉をかけられているときに、「たいした額じゃないじゃないか」な

              なにかとマウントを取ってくる、「とんでもなく面倒な人」をかわす余裕のひと言 職場のストレスからわが身を守る
            • 成功者にあって普通の人にない「自制力」の鍛え方

              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                成功者にあって普通の人にない「自制力」の鍛え方
              • 上司に「いいから黙ってやれ」と言われたとき、三流は「言い返す」、二流は「従う」、では一流は?

                株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長 1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。 2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。 2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所本則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日本政府より紺綬褒章7回受章。 「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康食品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示食品「カイテ

                  上司に「いいから黙ってやれ」と言われたとき、三流は「言い返す」、二流は「従う」、では一流は?
                • ひろゆきが「ここなら誰でも勝てる」と選んだ場所

                  本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                    ひろゆきが「ここなら誰でも勝てる」と選んだ場所
                  • 脳科学者・中野信子氏が語る「親ガチャ」問題 選ばされた「不本意な運命」にどう向き合うか

                    上智大学で行われた脳科学者・中野信子氏の講義の模様をお届けします。今回のテーマは「遺伝と環境」。本パートでは、決められた19の数字から1つ運命の数字を選ぶ「運命と抵抗」ゲームを元に、自分の意思で家庭環境は選べないとする「親ガチャ」の問題について語られました。 「運命」と「抵抗」ゲーム 中野信子氏(以下、中野):みなさん、よろしくお願いします。中野信子といいます。 これからゲームをします。これから私が19個の数字を表示します。同じ数字は二度と表示されません。その数字を見て、みなさんには2つの選択肢があります。「運命」か、または「抵抗」。 ただし、「運命」を選べるのは1回だけです。「運命」を選ぶと、その人はそれ以降の数字に対する選択権を失ってゲームは終わりです。あなたが「運命」と言ったら、その数字がまさにあなたの「運命」です。 「抵抗」を選ぶと、その数字を捨てることになります。その数字は二度と

                      脳科学者・中野信子氏が語る「親ガチャ」問題 選ばされた「不本意な運命」にどう向き合うか
                    • 被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。

                      学生時代に将棋や囲碁の棋士に夢中になった事がある。 何が良かったかって、みな本当に独特の個性があったのだ。 あれは当時、個性の確立に悩んでいた自分に見事に刺さった。 個性とは不思議なものである。 考えようによっては豊かになった現代の方が余裕があるからキャラクター差を出せそうにも思えるのだが、実際はそうではない。 現代社会はむしろ逆に余裕がなく、どちらかというと優等生的な立ち振舞い方をする人が目立つ。 棋士の生き方もそうで、昔の時代は本当におおらかで余裕?があった。 かつての人達は本当の意味で破天荒だ。 その代表格といってもいいのが、囲碁の藤沢秀行氏だ。 <参考 『野垂れ死に』新潮新書 > 破天荒を極めていた棋士がいた 藤沢秀行氏は本業である囲碁では異常感覚とも称されるほどに鋭い手を打つ一方で、私生活は本当の意味でハチャメチャだった。 女性関係は本妻のほかに4人の女性と関係を持ち、子供は本妻

                        被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。
                      • 「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言 クレームに謝るときに守るべきポイント

                        「この写真は掲載していいなんて言ってない」 自分の無知や過失で相手を傷つけてしまったときは、誠心誠意謝ることが大切です。ただ現実には「知りませんでした」「申し訳ありませんでした」だけでは済まないケースもあります。特にビジネスで実害が生じたときは、真心を尽くすよりも金を払って解決したほうがいいこともあります。 私が編集を担当した本に『ルポ西成 七十八日間ドヤ街生活』があります。著者の國友公司さんが約2カ月半、大阪の西成区のあいりん地区で実際に働きながら住人や労働者の実態をレポートした本なのですが、出版するにあたってこんなトラブルがありました。 本書には、「西成の案内人」としてサカモトという人物が登場します。実際に著者が西成を案内してもらった人で、全5章のうち丸々1章登場する重要な人物です。 サカモトさんは取材にとても協力的で、「自分のこと書いていいよ」「写真も載っけていいよ」と言ってください

                          「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言 クレームに謝るときに守るべきポイント
                        • 発達障害の僕が発見した「やらなきゃ…と自分を責めながら先延ばしを続ける人生」をやめる一つの方法

                          1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                            発達障害の僕が発見した「やらなきゃ…と自分を責めながら先延ばしを続ける人生」をやめる一つの方法
                          • 「自分の意見は正しい」としたり顔で話し続ける人に本当の正解を抵抗感なく伝えるための鉄板フレーズ 人生やビジネスといった「答えのないゲーム」で直接否定するのはNG

                            自身の考えが正しいと思い込んでいる人を説得するにはどうすればいいか。経営コンサルタントの高松智史さんは「自分の意見を丁寧に説明したり、相手の意見を直接否定しても議論にならない。相手の答えが成立する条件を先に提示しつつ、その条件が成立しないから違う道筋を伝えるべきだ」という――。

                              「自分の意見は正しい」としたり顔で話し続ける人に本当の正解を抵抗感なく伝えるための鉄板フレーズ 人生やビジネスといった「答えのないゲーム」で直接否定するのはNG
                            • 脳科学者・中野信子が「人生では正解を選んではいけない」と言い切る理由 「幸せホルモン」を味方にする方法

                              「不安心理」が広く世の中を覆っています。迷いや葛藤に押しつぶされることなく、「幸せ」を感じながら生きられるようになるにはどうしたら……。脳科学者の中野信子さんは「幸せホルモン」とも呼ばれる「オキシトシン」を上手に活用することを勧めます。セブン-イレブン限定書籍として刊行された『引き寄せる脳 遠ざける脳』(プレジデント社)から、そのコツを紹介します。 ※本稿は、中野信子『引き寄せる脳 遠ざける脳』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 「幸せを感じる」ことは、脳と体の相互作用 脳科学の観点で見ると、「幸せを感じる」という営みは、脳と体が絶えず行う相互作用に過ぎません。 そのとき、脳で分泌される神経伝達物質である「オキシトシン」の作用が、幸せの感情をもたらすことが明らかになっています。オキシトシンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、まだそのすべてが解き明かされていない“謎多き物質”ですが、幸

                                脳科学者・中野信子が「人生では正解を選んではいけない」と言い切る理由 「幸せホルモン」を味方にする方法
                              • 中年でみじめさがピークに達する「幸福のUカーブ」とは?

                                by geralt 人生で最も幸福度が低くみじめさを感じやすい年齢は平均して47歳であることが、先進国37カ国と開発途上国95カ国の計132カ国を対象とした大規模な調査で示されました。細かくいうと、先進国の場合は47.2歳、開発途上国の場合は48.2歳だそうです。年齢・性別・配偶者の有無・労働状況などを考慮しても、人生で感じる幸福度には「Uカーブ」が存在するとのことで、しかも驚くべきことに、このUカーブは人間以外でも確認されています。 Is Happiness U-shaped Everywhere? Age and Subjective Well-being in 132 Countries https://www.nber.org/papers/w26641 Middle-age misery peaks at 47 years of age, study says | CTV New

                                  中年でみじめさがピークに達する「幸福のUカーブ」とは?
                                • 年収200万円時代、森永卓郎さんの「生き抜く知恵」

                                  5人に1人が年収200万円以下という時代に突入した。物価高は進み、年金制度も不透明、投資する元手もなく、再就職など収入を得るハードルも高い。20年前に著書がベストセラーになったことがきっかけで「年収300万円」が流行語大賞になった森永卓郎さん。年収200万円時代に突入したいま、どう生きていくべきか話を聞いた。 ついに到来した超・低年収時代 《これから、過去に例のないほどの大不況が訪れ、年収200万円時代が到来する》

                                    年収200万円時代、森永卓郎さんの「生き抜く知恵」
                                  • ひろゆき流「職場に振り回されないメンタル術」 ムカつく上司、バカな同僚は“動物”だと思え!

                                    ひろゆき流「職場に振り回されないメンタル術」 ムカつく上司、バカな同僚は“動物”だと思え!:ひろゆき流「ギスギスした職場」を生き抜くメンタル術【前編】(1/4 ページ) 僕はよく、ほかの人から「メンタルが強い」と言われます。ネット上で叩(たた)かれても、かつて立ち上げたネット掲示板、「2ちゃんねる」に関連したいろいろな訴訟案件を抱えていても、どうやら、周りの人たちには、全然気にしていないように見えるみたいです。僕自身はべつに、特段自分が、強じんなメンタルを持ってるとは思ってないんですがね。 こんなふうにいうと、ちょっと語弊があるかもしれませんが、僕は、周囲にいる人たちを基本「見下しモード」でながめています。「自分は自分、バカはバカ」と考える。このモードでいると、他人に攻撃されてもそんなに気にならず、ストレスフリーで過ごすことができます。 心の持ち方のコツをつかめば、人との距離をうまく取って

                                      ひろゆき流「職場に振り回されないメンタル術」 ムカつく上司、バカな同僚は“動物”だと思え!
                                    • 冒頭に加えるだけで急に相手が聞く耳を持つようになる…仕事のデキる人が使う"マウンティング枕詞"8選 「こんなことを申し上げるのは釈迦に説法ですが…」

                                      マウンティングで人心を掌握する 仕事をスムーズに進めるうえでは、人と組織を上手に動かす必要がある。そのためには、社内外の関係者に「味方になってもらう」スキルが必要不可欠である。 仮に世の中の課題を解決する素晴らしいアイデアを着想したとしても、そのアイデアを評価してもらえなければ何も始まらない。また、そのアイデアが承認されたとしても、社内外の関係者の共感がなければ、十分なサポートが得られなかったり、さまざまな抵抗を受ける可能性もある。仕事で何らかの成果を残すうえで、あらゆるビジネスパーソンは人と組織の問題から逃れることはできないのだ。 ただ、これが想像以上に難しい。人間は常に合理的な判断を下すわけではないし、「人間心理」はさまざまな要因で変化するものだからだ。それゆえ、あらゆるビジネスパーソンには人間心理を深く理解し、社内外の関係者に「味方になってもらう」スキルが求められる。このスキルが不足

                                        冒頭に加えるだけで急に相手が聞く耳を持つようになる…仕事のデキる人が使う"マウンティング枕詞"8選 「こんなことを申し上げるのは釈迦に説法ですが…」
                                      • 一部のブクマカ見てると、変に正義感と時間とエネルギーを持った人間がな..

                                        一部のブクマカ見てると、変に正義感と時間とエネルギーを持った人間がなんの役にも立たないただの害悪だって思うな。 まぁ活動家みたいなもんか

                                          一部のブクマカ見てると、変に正義感と時間とエネルギーを持った人間がな..
                                        • 30歳から「伸びる人」「伸びない人」の意外な違い

                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                            30歳から「伸びる人」「伸びない人」の意外な違い
                                          • 精神科医が教える「めんどくさい人と関わらない方法」

                                            1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

                                              精神科医が教える「めんどくさい人と関わらない方法」
                                            • 生駒里奈さん、いじめの記憶と感情消した過去 乃木坂時代の中傷乗り越え…STOP自殺 #しんどい君へ

                                              【読売新聞】 新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、今年は学校が休校し、始業は遅れ、学校行事も延期や中止になり、多くの学校で夏休みが大幅に短縮される。未成年者の自殺者も3年連続で増えるなか、身の回りの変化に翻弄(ほんろう)され、

                                                生駒里奈さん、いじめの記憶と感情消した過去 乃木坂時代の中傷乗り越え…STOP自殺 #しんどい君へ
                                              • 目立った実績がなくても「順調に出世する人」は、何をしているのか

                                                リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日本には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

                                                  目立った実績がなくても「順調に出世する人」は、何をしているのか
                                                • 【精神科医が教える】自分で自分を不幸にする残念な人の特徴とは?

                                                  人生を劇的に変える秘訣 きょうのひとことは、 「不安を探しにいかない」 必要のない不安や悩みを、わざわざ自分から探しにいく人がいます。 なにも不安や悩みがない状態が保たれていると、逆になんだか不安になる。 そして、「なにか不安になるべきことを忘れてるんじゃないだろうか?」と不安や悩みをあら探ししてしまうのです。 それまでは気になっていなかったことを、不安や悩みの種として引っかけてきてしまうイメージです。 かくいうアテクシ自身も、じつはそういう傾向があります。 不安や悩みが解決されると、いったん平穏無事な状態が戻ってきます。 このときが幸せのピークとなり、そこからしばらく経つと、「いや、なんか不安になるべきことを忘れていないだろうか?」と、自分で不安の種をあら探しするように、先々の予定を調べたりしてしまうのです。 そして、「その予定が悪い方向に転がったらどうしよう」みたいに、自分にとってよく

                                                    【精神科医が教える】自分で自分を不幸にする残念な人の特徴とは?
                                                  • どうしてもイヤな人と仕事をしないといけないときに効く"ブッダの言葉" 我慢して自分を犠牲にしないように

                                                    有名な言葉なので、聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。 個人的には、革命的な一文だと思っています。なぜなら、ブッダの時代では当たり前だった、生まれによって身分が決まるという「常識」に真っ向から異を唱えた言葉だからです。 ここには、有名な「輪廻りんね」という考え方が関係しています。 「輪廻」とは、人をはじめとする生き物が、何度も生まれ変わって違う生命を生きるという思想のこと。 余談ですが、仏教が生まれる前から、インドやネパールでは「輪廻」が当たり前のように信じられていました。 「輪廻」と聞くと、仏教発の考え方のように思われがちですが、実は仏教より前から存在していたのです。 仏教が「輪廻」を言い出したのではなく、「輪廻」のある土壌に仏教が生まれてきた……。そう表現した方が適切かもしれません。 話を元に戻しましょう。 「命は何度も生まれ変わりを繰り返す。だから、生まれたときの境遇

                                                      どうしてもイヤな人と仕事をしないといけないときに効く"ブッダの言葉" 我慢して自分を犠牲にしないように
                                                    • 【精神科医が教える】他人を責めるのが上手い人の特徴

                                                      1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方 Twitter26万フォロワーの人気精神科医Tomy初の小説『心の荷物の手放し方』。著者自身がこれまで抱えてきた葛藤を赤裸々にしつつ、多くの人が抱えがちな悩みの解決法を[期 待][不 安][選 択][好 意][悪 意][女 王][迷 い][決 意]という

                                                        【精神科医が教える】他人を責めるのが上手い人の特徴
                                                      • 【メンタルダウンから復活した元自衛官が語る】本当にしんどいときに救ってくれた「場所」とは?

                                                        航空業界で働く危機管理屋。某国立大学卒業後、陸上自衛隊幹部候補生学校に入隊。高射特科大隊で小隊長になり、その後、師団司令部や方面総監部で勤務。入隊後10年間は順風満帆だったが、早朝から深夜までの激務と上司によるパワハラが重なり、メンタルダウン。第一線からの異動を経て、「出世ばかりが人生ではない」「人に認められるためではなく、もっと楽しく生きたい」と思い、市役所に転職。激務だった自衛隊時代に比べると天国のような場所だったが、自らの成長の機会を得るため、転職後1年半で航空業界にキャリアチェンジ。給料は市役所時代の倍に跳ね上がった。自衛隊などの社会人経験で身につけたメンタルコントロール術、仕事や人間関係に対する向き合い方などを中心にツイッターで発信を開始。普通の会社員にもかかわらず、開始して2年でフォロワー数が8万人を突破。ツイートはネットニュースなどにも取り上げられ、人気を博している。 メンタ

                                                          【メンタルダウンから復活した元自衛官が語る】本当にしんどいときに救ってくれた「場所」とは?
                                                        • うつの人が苦しまずに仕事で力を発揮できる心得

                                                          「自分の分身が24時間365日働いてくれる商売」を 前回の記事「うつの人が自己啓発本を真に受けてはいけない訳」(6月4日配信)において、うつ病の人が自分の人生を好転させるべく、「元気な人向け」の自己啓発本や経営者本を読んだり、セミナーに参加したりしてはいけない、という話をしました。今回は、いよいよ「うつの人が起業をするにあたって、実際にはどのような商売を選べばいいのか?」をお話ししていきます。 さて、うつの私が事業を起こすうえでもっとも大切にしている基準は「自分の分身が24時間365日働いてくれる商売」です。 うつの人は真面目ですから、しばしば自分が24時間365日働けるような錯覚に陥りがちです。私も以前はそう思っていました。でも、実際はそうではありません。うつの症状がひどければ、働くことができない時間が、健康な人よりも圧倒的に多いはずです。ですから、「自分は24時間365日は働けないのだ

                                                            うつの人が苦しまずに仕事で力を発揮できる心得
                                                          • もしかしてうつ病? 最悪の状況で心が危うくなったときの3つの対処法

                                                            ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 コロナ不況で収入が減った人、仕事がなくなった人の話は、とても他人事とは思えない。 フリーランスは基本的に受け身の立場だから、しばらく誰からも連絡がこないと、「自分自身が不要不急の存在では?」と不安が増すばかりだ。 もしも人生の歯車が狂ったとき、マイナス感情から抜け出して次の一歩を踏み出すためにはどうすればいいのだろう? 毎日欠かさずチェックしているTwitter「ゲイの精

                                                              もしかしてうつ病? 最悪の状況で心が危うくなったときの3つの対処法
                                                            • 過ぎ去ったことに執着してしまう人ほど損する…精神科医が教える一瞬で前向きになる思考法

                                                              1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方 Twitter26万フォロワーの人気精神科医Tomy初の小説『心の荷物の手放し方』。著者自身がこれまで抱えてきた葛藤を赤裸々にしつつ、多くの人が抱えがちな悩みの解決法を[期 待][不 安][選 択][好 意][悪 意][女 王][迷 い][決 意]という

                                                                過ぎ去ったことに執着してしまう人ほど損する…精神科医が教える一瞬で前向きになる思考法
                                                              • カトパン流「愛されるコミュニケーション」に必要なたった1つのこと

                                                                要約の達人 from flier “10分で読める”をキャッチフレーズにする要約サービス。ビジネス書を中心に話題の新作から名著まで、概要をまとめた「要約者レビュー」、「著者情報」、革新性・明瞭性・応用性で採点される「評点」、要点を簡潔に示した「本書の要点」、「要約本文」、「一読のすすめ」という構成で、本の内容を効率的につかむことができる。詳細はこちら。 バックナンバー一覧 「カトパン」の愛称で知られる加藤綾子さんは、フリーのアナウンサーとして活動しながら、最近では女優業などにも活躍の幅を広げている。本書『会話は、とぎれていい 愛される48のヒント』は、そんな彼女が著したコミュニケーションのヒント集だ。 アナウンサーの仕事が「伝える」ことであるのはもちろんだが、ときにはインタビュアーとして「聞く」ことも求められる。アナウンサーとして第一線で活躍してきた彼女は、まさに双方向のコミュニケーション

                                                                  カトパン流「愛されるコミュニケーション」に必要なたった1つのこと
                                                                • ゲイ作家が教える「毒親」との接し方

                                                                  元ゲイ風俗とゲイバーで働いていたゲイ。ギリギリ平成生まれ。現在は学生兼作家。作家としてエッセイやコラム、小説などを手がける。取材や対談などで得た知見や、経験談などをブログやツイッターにて日々更新している。ネコチャンと6年間暮らしていた。今はネチコヤンと暮らしている。最新刊は『繋渡り』(KADOKAWA)。 精神科医Tomy対談 バックナンバー一覧 “売り専”のゲイ風俗とゲイバーの元従業員にして、Twitterはフォロワー58万人(2020年8月現在)を超え、すでにコミックエッセイを2シリーズ3冊、エッセイ1作を刊行する人気作家・望月もちぎさん。初の小説『繋渡り』(KADOKAWA)も刊行した。 一方、Twitter『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き♡』が絶大な支持を集め、最新刊『精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)で悩める読者に“言葉の精神安定剤”を

                                                                    ゲイ作家が教える「毒親」との接し方
                                                                  • 「嫌なこと」が起きたときのために覚えておきたい、心がスッとラクになる「魔法の言葉」

                                                                    イラストレーター、作家。1ウォンでも多く稼ぎたいと、会社勤めとイラストレーターのダブルワークに奔走していたある日、「こんなに一生懸命生きているのに、自分の人生はなんでこうも冴えないんだ」と、やりきれない気持ちが限界に達し、40歳を目前にして何のプランもないまま会社を辞める。フリーのイラストレーターとなったが、仕事のオファーはなく、さらには絵を描くこと自体それほど好きでもないという決定的な事実に気づく。以降、ごろごろしてはビールを飲むことだけが日課になった。特技は、何かと言い訳をつけて仕事を断ること、貯金の食い潰し、昼ビール堪能など。書籍へのイラスト提供や、自作の絵本も1冊あるが、詳細は公表していない。 今日も言い訳しながら生きてます 日韓累計40万部のベストセラーエッセイ『あやうく一生懸命生きるところだった』の続編『今日も言い訳しながら生きてます』の内容を抜粋して紹介。「人間関係に悩まずに

                                                                      「嫌なこと」が起きたときのために覚えておきたい、心がスッとラクになる「魔法の言葉」
                                                                    • 「不安の9割は実際には起きない」禅僧が教える不安に潰される人、プラスに変えられる人の決定的違い 【莫妄想】ありもしない「心の雑音」からは離れなさい

                                                                      さまざまな不安から解放される方法はないのか。建功寺住職の枡野俊明さんは「いま、禅語でいう“妄想もうぞう”でみずからを追い込んでいる人がたくさんいます。その最たるものが『不安』です」という。存在しないものにおびえ、間違った行動を重ねて大失敗……そんな負のサイクルを抜け出す方法を、セブン-イレブン限定書籍『やめる練習』から明かす──。(第2回/全3回) ※本稿は、枡野俊明『やめる練習』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 心を縛る「妄想」を手離す 人の世は一瞬たりともとどまることをせず、絶えず変化をしています。常が無い、つまり無常です。常に変化していれば、未来に何が起こるかは人の理性では予測できません。人生とはそういうものですから、不安のない人などいません。 「莫妄想まくもうぞう」という禅語があります。「妄想するなかれ」という意味ですが、この場合の妄想は心を縛るものすべてを指します。

                                                                        「不安の9割は実際には起きない」禅僧が教える不安に潰される人、プラスに変えられる人の決定的違い 【莫妄想】ありもしない「心の雑音」からは離れなさい
                                                                      • 日本人の「正解が欲しい病」を克服する「教えない」という教育方法【連載】オランダ発スロージャーナリズム(26)|FINDERS

                                                                        LIFE STYLE | 2020/07/21 日本人の「正解が欲しい病」を克服する「教えない」という教育方法【連載】オランダ発スロージャーナリズム(26) 最近、移転したユトレヒトの図書館。歴史のある古い建物をリノベして市民に開かれた場所にするのはオランダの最も得意とするとこ... 最近、移転したユトレヒトの図書館。歴史のある古い建物をリノベして市民に開かれた場所にするのはオランダの最も得意とするところ 過去の連載はこちら 昨年、若くしてお亡くなりになった京都大学の客員准教授だった瀧本哲史さん。『武器としての決断思考』(星海社)『ミライの授業』(講談社)など数々の名著があり、麻布高校から東大に進学し、マッキンゼーに就職し、多くの企業再建に携わり、投資家としても活躍していた、文字通り日本の知能そのものである瀧本さんが東大で20代以下を対象に行ったという伝説の講義というのがあります。 201

                                                                          日本人の「正解が欲しい病」を克服する「教えない」という教育方法【連載】オランダ発スロージャーナリズム(26)|FINDERS
                                                                        • 「大事なのは声にすること」 自分で自分の主治医になった男が語る「自分の薬」とは?

                                                                          こうした多彩な活動を続ける中で調子良く生きる方法を見出し、服薬をやめてもう1年が経つという。 いったいどういうことなのだろう。お話を伺ってきた。 インプットだけでなく、「うんち」を出すことが大事毎朝4時に起きて一人朝ごはんを作る。家族が寝静まっている早朝に原稿10枚を書く。昼ごはんを作って食べ、午後にはアトリエで絵を描く。夜9時には寝る。 毎日、決まったスケジュールで暮らし、様々な創作活動を続けている坂口さん。『自分の薬をつくる』(晶文社)の中でこの日課こそが「自分の薬」だと語る。 薬は「毎日」飲むんですから、風呂、歯磨き、睡眠とかの仲間なんですよ。つまり、薬ってのは「日課」なんですよね。そういう習慣をつくる。薬を毎日飲むことで、新しい習慣が生まれる。そうすることで、体を変化させようってことなんじゃないかと私は思ったわけです。(『自分の薬をつくる』より) そして、「いのっちの電話」でも、自

                                                                            「大事なのは声にすること」 自分で自分の主治医になった男が語る「自分の薬」とは?
                                                                          • 溶けにくい氷の作り方 意外な方法に「なんで?」「知らなかった」

                                                                            まだまだ残暑が厳しい2023年の夏。熱中症対策で水筒を持ち歩く人も多いでしょう。 筆者は子供たちに水筒を持たせて公園に行きますが、氷を入れて出かけてもすぐに溶けてしまい「この水、ぬるいね」といわれることもしばしば…。 そこで、本記事では暑い夏に嬉しい『溶けにくい氷の作り方』を紹介します。 まずは水道水を沸騰させて粗熱を取ります。そもそも溶けにくい氷を作るためには、水の中の不純物や空気を取り除かなければなりません。 空気や不純物が入っていると、氷が結合するのを阻害してしまうので、結果として氷が溶けやすくなるのだといいます。 ところが、水道水を沸騰させると空気が抜けていくので、氷が固まりやすくなるのだとか。 理由が分かったところで、沸かした水が常温になったことを確認し、気泡が入らないように製氷器に入れていきましょう。

                                                                              溶けにくい氷の作り方 意外な方法に「なんで?」「知らなかった」
                                                                            • 「過剰適応」のあなたへ 名越康文さんが授ける最強の「対抗呪文」

                                                                              Oggi 10月号の読者相談「名越康文の奥の『ソロ』道」で、精神科医の名越さんが、他人の目を気にしすぎる「過剰適応」についてアドバイスしている。 相談の内容はおおむねこんな感じである。 《いつも笑顔で聞き上手...職場ではすっかり「癒しキャラ」の私ですが、人の話は半分くらいしか聞けていないし、周りを気にしているから終業後はぐったり。心の中で毒を吐きまくっています。周囲に人格を決められ、流されていく自分はこの先どうなるのか...》 名越さんは、よく聞く悩みだと受け止め、そういう人に共通しているのは、日本人に多い「責任感が強くて真面目な性格」だと説明する。そしてそれは「過剰適応」であると。 「相手の求める自分を演じ、失望されたくないと思うが故に、自分らしさを抑えつけて他人に合わせようとすることで、必然的に自分の外面と内面でズレが生じて苦しむことになります。しかもこのしんどさの原因を本人は理解で

                                                                                「過剰適応」のあなたへ 名越康文さんが授ける最強の「対抗呪文」
                                                                              • 相手が「なんか変なこといってるな」と感じたら……

                                                                                1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉 著者Twitterフォロワー、18万人突破! 精神科医がすべての悩みを吹き飛ばす!! ☆ストレスゼロで生きる221の言葉 2019年6月に本格的に始めたTwitterが話題を呼び、 またたく間にフォロワー数が18万人突破! すべての悩みを解決する“

                                                                                  相手が「なんか変なこといってるな」と感じたら……
                                                                                • 職場の人間関係はどうでもいい【精神科医・樺沢紫苑】

                                                                                  【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画3313本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW 【YouTube質問フォーム】 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P8062865 【質問】「人間関係が一番のストレスですが、なぜストレスになるのですか?」 質問者:アヤヤさん

                                                                                    職場の人間関係はどうでもいい【精神科医・樺沢紫苑】