並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

出汁の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 味の素の「休日だし。」を使うことでお店レベルの「アルティメット限界ラーメン」ができてしまった

    東山 広樹 | Cooking Maniac @h_gashiyama アルティメット限界ラーメン 水に醤油や味の素を加えるだけで作るラーメンを"限界ラーメン"と呼ぶ それをさらに超えた簡単さで、お店レベルのラーメンを作る術が爆誕してしまった… 味の素の「休日だし。」ほたて貝柱だし、が凄まじく美味かったので、コレだけで限界ラーメンを作りたくなった まず、休日だし。だけでラーメンを作るための計算式を作ってみた <ラーメンスープに必要な塩分濃度> ラーメンの塩分濃度1.2% ラーメンスープ350g×1.2%=4.2g →4.2gの塩分が必要 <休日だし。の使用量> 休日だし。→塩分濃度は2.1g / 1包中 休日だし。12g(2包)→塩分4.2g <スープに必要な休日だし。の量> 休日だし。12g+水350g=塩分濃度1.2% →ラーメンスープの味! そして…コレがアルティメット限界ラーメンの

      味の素の「休日だし。」を使うことでお店レベルの「アルティメット限界ラーメン」ができてしまった
    • インド料理を自作してると、出汁になる食材が殆どないのに旨味が強くて衝撃を受ける「日本はダシに頼りすぎ?」

      イナダシュンスケ @inadashunsuke うま味にあたる要素が特に無いのにおいしい料理、というのは南インドの菜食料理にたくさんあります。僕も最初は戸惑いました。しかしそのうち、ダシ的なうま味がないとおいしくないという感覚は、日本人に特有… mond.how/ja/topics/8lhj… #mond_inadashunsuke 2024-02-06 09:07:19

        インド料理を自作してると、出汁になる食材が殆どないのに旨味が強くて衝撃を受ける「日本はダシに頼りすぎ?」
      • 美味しいごはん - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

        やっと冬になりました ただ急激過ぎて身体がついていってないのも正直なところです ある日のお昼ごはん 【出汁炊きいなり寿司】 私は最初 『刻み生姜にゴマを混ぜたシンプルないなり寿司』のイメージでいた為数日前に【ガリ】から作りました(^^) 新生姜を縦にスライスしてさっと茹でます 軽く塩をして生姜を冷ます 甘酢も昆布だしと茅乃舎の出汁から作りました 初めての【ガリ】は甘くなかったです^^; 甘くしたかったなぁ〜 お寿司屋さんの【ガリ】のように… 次はすし揚げを三角にするか長方形にするか… 結局最初なので三角にしました 油抜きをした後分量分の調味料を入れ煮ました 『こんなに黒いかなぁ〜』 と思いながら何度もようすをみてましたが 少し味見したら止まらなくなる程美味しくできてた 一晩置いて翌日いい感じの色の寿司揚げ 茅乃舎の出汁で出汁炊きにしたご飯に刻んだ手作り【ガリ】とゴマを混ぜて適当な大きさに握

          美味しいごはん - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
        1