並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 692件

新着順 人気順

出版の検索結果361 - 400 件 / 692件

  • コレステロール対策♪唐辛子焼き鯖缶 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

    いつものコレステロール対策のための鯖缶です🐟 今日はシンプルにも程があるって感じですね。 一味唐辛子を入れて焼くだけ💦鯖の水煮缶は塩が入っているので意外と味はしっかりしてるんですよねー。なので味付けはしなくても個人的にはいけます。 後はパンチを出すために一味唐辛子を入れるだけ。唐辛子は加熱すると辛みが増すのでこれがまたいいんです。 しっかりとした辛さがあっていい食べ応えが出ました。一味唐辛子を入れただけなのにこんなに美味しくなるなんてビックリですねー👍 目次 材料・分量作り方ポイント材料・分量 1人 調理時間:15分 ・鯖缶(水煮) 1缶 ------------【A】------------- ・紅しょうが 適量 ・刻みねぎ 適量 ・とんかつソース 小さじ1/2 作り方 1鯖缶に一味唐辛子を入れます 2.トースターで10分焼きます ポイント 鯖缶には味がついてるので味付け不要! 一

      コレステロール対策♪唐辛子焼き鯖缶 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
    • このごろまた、親から受けた虐待を理由に氏名を変えたい人から相談が増えてきた - その後を生きる、矢川冬の場合

      この3月から5月に集中して動きがあった ↑ この写真はゴーヤの赤ちゃんです。みるみる成長するので楽しみです。 とても不思議なのだが、私の場合 同じ現象が必ずダブルでやって来る 今回もそうだ。 4月などは、「氏の改名を勝ち取りました!」という人と、「矢川さんの本を読んで相談したくて連絡しました」という人が同じ日に重なった。 まあ、同じような物事が重なる現象はいつものことだし、今回のブログの本筋ではないのでおいといて。 けど、面白いので、そのうち書きたいと思っています。 思えば、私が親からの虐待を理由に氏名を変えたのは2002年だった。 20年もたったのが信じられないほど、鮮明に覚えている。 1998年ごろから学習塾を閉じて福祉業界にシフトしようとしていた。ちょうど更年期にさしかかり大人の喘息を発症したり、親知らずがうずいて抜いたり、30代から抱えていた子宮筋腫が痛み始めたり、さんざんだった。

        このごろまた、親から受けた虐待を理由に氏名を変えたい人から相談が増えてきた - その後を生きる、矢川冬の場合
      • 『ヴィクトリア朝時代のインターネット』 - HONZ

        ヴィクトリア朝時代のインターネット (ハヤカワ文庫NF) 作者: トム・スタンデージ,Tom Standage 出版社: 早川書房 発売日: 2024/5/9 インターネット30周年を祝うイベントが開かれていた1999年頃、ネット関連の会議などで頻繁に話題に上る本があった。それは、その前年に出版された本書『ヴィクトリア朝時代のインターネット(The Victorian Internet)』という不思議なタイトルの本だった。これを読んだ関係者が、「たかだか数十年の歴史しかないとされるインターネットだが、実はそのルーツは19世紀にまで遡ることができるんだ!」と胸を張っていたことを思い出す。 「インターネットの父」と呼ばれ、69年の最初の実験にも加わり、現在はグーグルのチーフ・インターネット・エヴァンジェリストという肩書きを持つヴィントン・サーフ氏もこの本を絶賛し、2008年に日本国際賞を受賞し

          『ヴィクトリア朝時代のインターネット』 - HONZ
        • 有馬兵衛の向陽閣へ - きひみの音楽大好き!

          キダ・タロー先生の曲で真っ先に思い浮かんだのがこれでしたwヾ(๑╹◡╹)ノ" 名古屋でもCM流れてましたヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be 先日「探偵ナイトスクープ」に出演されていたばかりなので、訃報に驚きました。 キダ・タロー先生のご冥福を御祈り申し上げます。 キダタローのズバリ内証ばなし 作者:キダ タロー ナンバー出版 Amazon 浪花のモーツァルト キダ・タローのすべて アーティスト:キダ・タロー,北原謙二,浜崎純一,大杉久美子,藤田まこと,芹洋子,笑福亭仁鶴,コメディNO.1,藤岡琢也,中村鋭一とサウンド・フォー サウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーションズ Amazon コーヒーの店 大阪 (カラーブックス 608) 作者:キダ タロー 保育社 Amazon --------------------------------- ※諸事情により、このアカウントで、はてなブ

            有馬兵衛の向陽閣へ - きひみの音楽大好き!
          • 童心が溢れすぎている「ひとりごと絵本」

            デイリーポータルZのライター、関係者が愛読している本を語ります。 今回はライターの唐沢さん。レコメンドは「ひとりごと絵本」(リトル・モア) 聞き手は安藤、佐伯、石川です。 では唐沢さん、お願いします。 唐沢: 100%ORANGEさんっていう、めっちゃ人気の2人組イラストレーターさんの本です。新潮文庫のパンダいるじゃないですか。 安藤: Yonda?のパンダだ。 唐沢: それです! そのイラストのほかに、絵本なんかもたくさん手がけてらっしゃるんですけど、この本はお2人の童心が溢れすぎてて、いろんな人が、それはもうベタボレしちゃうような本なんです。 石川: 童心が。 唐沢: 初めて知ったのが、新聞の書評なんです。 読売の日曜版の、いつも哲学書とかを紹介してるような。 安藤: はいはい、あるある。 唐沢: あんまり絵本とかはなくて、かための本が中心のコーナーなんですけど、ある日、この「ひとりご

              童心が溢れすぎている「ひとりごと絵本」
            • iOS 18でSiriはAIを活用して個々のアプリ機能をより自由かつシームレスに利用可能に

              Appleのティム・クックCEOが「生成AI機能の詳細を2024年後半に発表予定」と発言しているため、2024年に登場するiOS 18ではAI機能が盛りだくさんになると予想されています。新たに、iOS 18ではAI搭載で音声認識アシスタントのSiriがアップグレードされ、個々のアプリ機能を細かく利用可能になると報じられました。 Apple iOS 18 Siri AI Update Will Let Users Control Features in Apps With Voice - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-05-30/apple-ios-18-siri-ai-update-will-let-users-control-features-in-apps-with-voice iOS 18: Siri t

                iOS 18でSiriはAIを活用して個々のアプリ機能をより自由かつシームレスに利用可能に
              • 中1女子独学で英検準2級合格!勉強法を紹介します - 貧しくても豊かになりたい

                英検準2級合格しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ

                  中1女子独学で英検準2級合格!勉強法を紹介します - 貧しくても豊かになりたい
                • 「日本が経済規模でドイツに抜かれた」は本当?「日本ダメ」論が好都合な人たちの事情

                  いくしま・ひろし/1950年宮城県気仙沼市生まれ。パーソナリティー。米カリフォルニア州立大学ロングビーチ校卒業後、TBS入社。89年に独立し、(株)生島企画室を設立、所属する多数のタレントの指導とプロデュース業にも励んでいる。98年から続くTBSラジオ系『生島ヒロシのおはよう定食・一直線』をはじめ、テレビ、イベント司会、講演など幅広い分野で活躍中。『70歳からの「貯筋」習慣』『70代現役!「食べ方」に秘密あり』(いずれも青春出版社刊)ほか著書多数。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 2024

                    「日本が経済規模でドイツに抜かれた」は本当?「日本ダメ」論が好都合な人たちの事情
                  • 国際指標が示す“日本は移民差別国” バイデン氏の「日本は外国人嫌い」発言が納得できるこれだけの理由(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    波紋を呼んだバイデン氏の「日本は外国人嫌い」発言。3月にも、同氏はスペイン語のラジオ局のインタビューで同様の発言をしていたことから、やはり、この発言は失言というよりも本心から出たものと思われる。アメリカでは、この発言に対し、重要な同盟国日本に対して愚かな発言だと批判する声や、日本は外国人を受け入れる方向へとシフトし始めているとしてバイデン氏の見方を疑問視する声もあがった。 確かに、OECD(経済協力開発機構)の2015年の外国人移住統計では、日本は世界で4番目に外国人を受け入れている。数だけとってみれば「外国人嫌い」とは言えないかもしれない。しかし、問題は数ではなく、外国人が日本の国民と同じように受け入れられ、日本社会に統合されているのかどうかということ。外国人が移住した国の社会に統合されているのかどうかということだ。そんな移民の統合度の国際評価を行っているのが移民統合政策指標(MIPEX

                      国際指標が示す“日本は移民差別国” バイデン氏の「日本は外国人嫌い」発言が納得できるこれだけの理由(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 【読書】「日本の色 売れる色には法則があった!」桜井輝子:監修 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                      身近にある売れている商品、売れている企業などを日本の伝統的な色を絡めながらデザイン・配色について解説した内容。 インパクトがあって記憶に残る商品や企業のロゴ・デザインというのは、なるほど考えられているんですよね。 「和食は、和色で、できている」という味の素の広告は、圧巻でした。 日本の食卓を彩り豊かにしてきた食べ物には、それぞれ独特の色の名前があるんですね。 これまで何気なく見ていたあらゆる色彩に、もっと心奪われるきっかけが出来ました。 日本の色 売れる色には法則があった! 朝日新聞出版 Amazon imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓ にほんブログ村 ↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

                        【読書】「日本の色 売れる色には法則があった!」桜井輝子:監修 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                      • さくらさん、そこは今回のテスト範囲じゃありませんからね! - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

                        こんにちは。まぴこです。 週末の夜のことです。中間テストに向けて勉強をしていたさくらが私のところへ。手には国語の教科書を持っています。 で、嬉しそうに言いました。 「ママ!これ!コタローさんに出てくるやつ!」(≧▽≦) って。 ん?何を言っているのやら、さっぱりわかりませんが?(・∀・) さくらさん、教科書の「盆土産」のところを開いています。 そこに出てくるエビフライの「しゃおっ」のところ。 コタローさんって誰? 何のことかわからな過ぎるので、詳しく説明してもらいましたよ。 さくらがリュックから取り出したのがこちらの本。 こぐまねこ軒 自分を人間だと思っているレッサーパンダの料理店 おかわり 鳩見すた/ゆうこ マイナビ出版 2021年05月21日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す by ヨメレバ さくらの大好きなレッサーパンダがなぜか料理人なお話です。 この

                          さくらさん、そこは今回のテスト範囲じゃありませんからね! - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
                        • 「本が売れない」へ反撃の拠点 今村翔吾さん、神保町にシェア型書店 | 毎日新聞

                          直木賞作家の今村翔吾さんが4月、東京・神保町にシェア型書店をオープンさせた。これまでも大阪や佐賀で書店を運営してきた今村さんが、なぜ「本の街」に新たに書店をオープンしたのだろうか。 「どうぞ!」。司会のかけ声と共に、参加者が一斉にテープカットをすると、大きな拍手と歓声が起こった。4月27日、本の聖地・神保町の一角にシェア型書店「ほんまる」が誕生した。今村さんは「出版業界をあきらめないための反撃の本丸として、『ほんまる』が神保町にできたことを喜びます。今日ここから、出版の灯を絶やさないための反撃に出ます。歴史の一ページになるよう頑張っていきます」とあいさつした。 シェア型書店とは、本屋の棚を「棚主」が借りて、おすすめの本などを販売する新たな書店の形だ。比較的小規模なサイズ・低費用で棚を借りることができたり、他の棚主や本に関わる人たちとのつながりを作れたりする利点があり、近年少しずつ広がってい

                            「本が売れない」へ反撃の拠点 今村翔吾さん、神保町にシェア型書店 | 毎日新聞
                          • ロゴ大好きデザイナーが語りたい『シティーハンター』タイトルロゴの進化と魅力|chot Inc. デザイナーユニット

                            こんにちは、ちょっと株式会社の久保田です。 突然ですが『シティーハンター』は好きですか? 好きですよね?? 説明なんて一切不要だと思いますが、日本に冴羽獠が現れてからもうすぐ40年。 原作は6年半の連載期間を経て最高の結末を迎え、その連載と並行して放送されていたテレビアニメは大ヒット、そしてアニメ映画化もされました。 近年ではフランスで実写映画化されたり宝塚歌劇団が舞台化されたことも話題になりましたし、昨年も新作アニメ映画『天使の涙(エンジェルダスト)』の公開は記憶に新しいところです。 そして今もスピンオフ作品が連載中、最近ではNETFLIXでの実写映画化が話題になっていて、現在もアスファルトタイヤを切り付けながら走り抜けてます。 そんな作品を楽しんでいるんですが、ふと「シティーハンターのロゴってこれだっけ?」って気になってしまい・・・ こうなるとロゴ大好きデザイナーは止まりません! 原作

                              ロゴ大好きデザイナーが語りたい『シティーハンター』タイトルロゴの進化と魅力|chot Inc. デザイナーユニット
                            • 生きのびるための事務|Tetsuya Morimoto

                              あんちぽさんの読書ログで本書を知り、標題のタイトルに関心をもった。私は経緯を知らないが、オンラインで連載されていた文章を漫画仕立てにして出版した本のようだ。 当初「事務」という単語から役所へ行って申請書を書いたり、賃貸の部屋を借りるために契約の手続きをしたりといった、他者 (他社) との手続きを遅滞なく誤りなく進めるための書類作業を事務のように私は考えていた。どちらかというと、退屈な、書類の欄を埋めるだけの形骸化した手続きも多いことから、つまらないとか、面倒だとか、そういったネガティブな印象を事務という言葉そのものにもっている。 しかし、本書で言うところの事務とは、私が先入観で捉えていた事務とは大きく異なるものである。 私は本書で紹介されている事務の一部を「課題管理」と呼んでいる。不確実な未来を、確実なものにしていくための仮説や事実の積み重ね、現実のフィードバックやふりかえりなどを駆使して

                                生きのびるための事務|Tetsuya Morimoto
                              • 支那の匪賊についての新聞記事を読む その3

                                満州における匪賊・共匪との戦い 前回記事で昭和10年ごろに支那共産党が匪賊を取り込んで北支(現在の華北で、河北省、山西省、山東省、河南省)に移動させたことで北支の共産化が進み、一方ソ連も満州の匪賊を取り込んでいて、日本軍が駐留していた満洲においても、共匪に襲われて日本人の犠牲者が出た事件が何度か起きたことが新聞で報じられていることを書いた。その後満州はどのようになったのか。満州に関する記事を中心に見ていくことにする。 「神戸大学新聞記事文庫」朝鮮・台湾・満州16-18 上の画像は昭和11年3月6日の満州日日新聞だが「三月四日現在関東局調査による匪賊状況は、活動匪首三十三名、その匪数一千百七十四名、同集団数二十五名」とあり、随分匪賊が少なくなっているように読める。 しかながら匪賊というものは、捕まえられそうになれば逃げて姿をくらまし、さらに平民の姿に変身してしまえばまず捕まることはないし、安

                                  支那の匪賊についての新聞記事を読む その3
                                • トロトロ食感♪白なすのガリバタ炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                  立派な白なすを頂きましてね。 白なすは以前に買ったことがあるんですがトースターで焼きなすにしたろ!と思ってそのまま焼いてたら爆発した事がありました🤣 白なすって皮が厚いから中の水分が膨張しても抜けずに最終的には破裂したようです。というわけで今回は最初から皮を剥いて輪切りにして焼いてちゃいます。 味付けはにんにく醤油にバターですね。これはもう間違いないです。 白なすのトロっとした柔らかさにジャンキーな味わいがよく絡んで絶品でしたね。 これには茄子が嫌いな子供たちも美味しそうに食べてくれました。 目次 材料・分量 作り方 ポイント 材料・分量 3人 調理時間:15分 ・白なす 450g ・刻みねぎ 適量 ・サラダ油 大さじ2 ・バター 10g ------------【A】------------- ・おろしにんにく 小さじ1 ・醤油 大さじ1 ・酒 大さじ2 ・みりん 大さじ1 作り方 1

                                    トロトロ食感♪白なすのガリバタ炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                  • 明石の古社寺と明石城跡を訪ねて

                                    明石市を観光で訪れる人はあまり多くないと思うのだが、色々調べると結構面白そうな寺や神社などがあるので、先日散策して来た。 御厨神社 最初に訪れたのは明石市二見町東二見1323にある御厨神社(みくりやじんじゃ)。この神社の由緒は火災で記録を焼失してしまったために創建の年月などは詳らかでないが、社伝によると神功皇后が新羅遠征の時に二見浦に船を休ませて兵糧を集めたので、神名を御厨と言われるようになったそうだ。以前はもっと二見浦に近い場所(現在の君貢(きみつぎ)神社:明石市二見町東二見1)にあったのだが、長歴年間(西暦1037~1039年)に現在地に移されたという。 御厨神社 鳥居 祭神は応神天皇と菅原道真と素戔嗚尊の三神だが、『播磨鑑』には天満宮とあり、左天満天神(菅原道真) 中八幡宮(応神天王、神功皇后)右牛頭天王を三社相殿に祀る、とある。 御厨神社 社殿 上の画像は社殿だが、拝殿の壁には古い

                                      明石の古社寺と明石城跡を訪ねて 
                                    • 2つの「好循環」を考える ―求められるナラティヴの見直し― | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

                                      「賃金と物価の好循環」は実現しても期待外れ 「賃金と物価の好循環」が叫ばれて久しいが、賃金と物価の動きを実際のデータで確かめると、消費者物価指数(生鮮食品を除く)の前年比が2年以上にわたって日銀が目標とする2%を上回っているだけでなく、所定内給与(共通事業所ベース)の前年比も昨年7月からの9カ月間を平均すると2%を上回っている。これらを踏まえると、賃金と物価の好循環はほぼ達成されたと言ってよいだろう。しかし、多くの国民がこれに満足している様子は全くない。賃金は上がっても、インフレ率が予想以上に高止まった結果、実質賃金は2年以上低下を続けているのだから当然である。確かに、今年の春闘の賃上げ率は5%程度に達するとみられるため、今年後半には実質賃金もプラスに転じる可能性は高い。しかし、個人消費はコロナ禍で大きく落ち込み、その後の物価高でも減少した後だけに(図表1)、実質賃金がプラスに転じて個人消

                                        2つの「好循環」を考える ―求められるナラティヴの見直し― | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
                                      • 『危険なペットフード? ハムスター』

                                        ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今日もお疲れ様です 今日の気になった キーワードは 【いなば食品】 【ちゅーる】 【ジャパンミート】 【春キャベツ高騰】 【レンガ100個購入】 今日も うまうまでちゅよ❣️ 過去の 今日撮った写真には❓ うまうまタイムの ウキウキなハムスターが 勢揃いしていましたよ❣️ 10年前の 今日撮った風景写真 洞穴にも入れますよ 今日の我が家の ハム太郎の プリン君 カボチャを 美味しそうに 食べてくれましたよ❣️ それでは今日も一日 どうか 穏やかな時間を 過ごせますように♡ ↓お手数ですが ポチッと 押していただけると 嬉しいです♡

                                          『危険なペットフード? ハムスター』
                                        • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                          2017年11月、サッポロビールは、サッポロ生ビール黒ラベル「○○缶」を11月28日より全国で限定発売予定 答えは 「箱根駅伝」 です。 関連情報 : サッポロビール公式 http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021720/index.html 過去出題はこちらから お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウンhttps://www.pointtown.com/invite?id=Jc4D6vYJeTxb5 貯まったポイントは手数料無料でネットバンクへ換金可能。楽天銀行なら100円からOK。 内容紹介(出版社より) 「ポイ活」って、なに?  気になるけれど、仕組みがよくわからない人、始めてみたい人、お待たせしました。 インスタグラムやブログで大流行中の、「ポイ活」の成功者16人が、これまでに培った貯めワザやコツを、初心者にもわかりやすい

                                            ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                          • 『”病気と怪我 ハムスターブログ”』

                                            ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています

                                              『”病気と怪我 ハムスターブログ”』
                                            • 50年前の思想を生かせばAIもDXも手なずけられる

                                              「長いこと色々な情報システムや開発プロジェクトを見てきましたが、情報資源管理の思想を超えるものはもう出てこないのではないかとすら思っています」 こういう書き出しの電子メールが中西昌武氏から送られてきた。中西氏は世界初の商用システム開発方法論である「PRIDE(PRofitable Information by DEsign)」を使うコンサルタントを経て、名古屋経済大学の教授を務めた。 中西氏はPRIDEを開発したミルト・ブライス氏の孫弟子にあたる。木にブランコを付けようとしたが、利用者、企画制作者、プロジェクト発起者、専門家などに任せたら、まったく違うものになってしまったという有名なイラストがある。中西氏によると、ブライス氏が考案したという。 関連記事: 50年間使われ続ける、あの有名な「木にブランコ」の絵を最初に描いた親子 ブライス氏はPRIDEを1971年に世に出した後、1970年代末

                                                50年前の思想を生かせばAIもDXも手なずけられる
                                              • 「セクシー田中さん」調査報告書で里中満智子氏がコメント 映像化は「原作が最終回を迎えるまで待って」(スポニチ) | 毎日新聞

                                                日本テレビは31日、昨年10月期放送の連続ドラマ「セクシー田中さん」原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について、東京・汐留の同局で「社内特別調査チーム」が会見を開き、調査結果を報告した。石澤顕社長も会見に出席し、芦原さんへ「心より哀悼の意」を表明。「ドラマ制作側と原作側の認識の違い、そこから生じたミスコミュニケーション」などから問題が起こったとし、ドラマ制作の在り方を見直すことを表明した。 同局はこの日、約90ページに渡る報告書を公表。原作者とドラマ制作側の間の意思疎通がうまくいかず、信頼関係が失われていったと明らかにした。 報告書には、「アリエスの乙女たち」「天上の虹」などで知られ、公益社団法人日本漫画家協会理事長を務める里中満智子氏のコメントも掲載。里中氏は協会を代表してではなく「あくまで漫画家としての個人の見解」と前置きして「やっぱり、原作に愛情をもっていただき

                                                  「セクシー田中さん」調査報告書で里中満智子氏がコメント 映像化は「原作が最終回を迎えるまで待って」(スポニチ) | 毎日新聞
                                                • 【iPhone手帳術】Windowsでもできる!iPhoneのメモをパソコンで入力・参照する方法(舘神龍彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  iPhoneはとても便利です。しかし単体で入力するのにはあまり向いていません。 とくに、ソフトウェアキーボードで入力するのには向いていない。 ともあれ、ふだんからほぼいつでも持っているiPhoneで情報を確認できれば便利です。これはユーザーなら誰でもそう考えているはずです。 こんにちは。デジアナリスト・手帳評論家の舘神龍彦(たてがみたつひこ)です。 今回から、あらためてiPhoneとWindowsパソコンとの各種連携方法について紹介していこうと思います。第1回の今回は、iPhone標準のメモ帳とパソコンとの連携について。 正確には、iCloudを利用してiPhoneのメモ帳の情報を参照編集する方法についてです。 準備するもの:AppleIDとWebブラウザWebブラウザでiCloudにログインしたところ まず準備するものがこの2つです。AppleIDは、iPhoneで使っているIDですね。

                                                    【iPhone手帳術】Windowsでもできる!iPhoneのメモをパソコンで入力・参照する方法(舘神龍彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • シンプルでうまい!やみつきトマト : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                    最近トマトをよく見かけるようになりましたねー🍅暖かくなってきたからでしょうか。 まぁそのまま食べても美味しいんですがちょっと一工夫で激烈に美味しくなる方法です👍 まぁいつものやみつきシリーズですね(笑) にんにくと和えちゃいます。これはもう間違いないですね。 トマトとにんにくとか相性抜群ですから。これには娘はえらい気に入ってくれましたねー。 元々トマトは好きだから余計たまらんって感じでした😄 目次 材料・分量 作り方 ポイント 材料・分量 2人 調理時間:5分 ・トマト 300g ・乾燥パセリ 適量 ------------【A】------------- ・おろしにんにく 小さじ1 ・塩 小さじ1/4 ・オリーブオイル 大さじ1 作り方 1.ボウルにくし型切ったトマト、【A】を入れます 2.よく和えたら器に盛って乾燥パセリを散らします ポイント にんにくで入れて病みつきな味に! ち

                                                      シンプルでうまい!やみつきトマト : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                    • 明石と周辺の古社寺等と魚の棚を訪ねて

                                                      柿本神社と月照寺 明石市の人丸山の頂上に柿本神社(明石市人丸町1-26)と月照寺(明石市人丸町1-29)がある。明治四年(1871年)の神仏分離令により寺と神社が分離されてしまったのだが、以前は神仏習合で一体であった。 上の画像は柿本神社の東鳥居である。 柿本神社の御祭神は飛鳥時代の歌人で、山部赤人とともに歌聖と仰がれた柿本人麻呂である。「人麻呂」は「人麿」とも書き、平安時代からは「人丸」と書かれることが多いという。 柿本人麻呂が明石と縁のある人物とは、恥ずかしながら今回の旅程を立てる時に初めて知ったのだが、明石で人麻呂が詠んだ歌がいくつか残されていて、案内板には神社の由緒とともに次の二首が案内されていた。 「天離(あまざか)る 夷(ひな)の長通(ながち)ゆ 恋ひ来れば 明石の門(と)より 大和島見ゆ」 「留火(ともしび)の明石大門(あかしおおと)に入(い)る日にか 漕ぎ別れなむ家のあたり

                                                        明石と周辺の古社寺等と魚の棚を訪ねて
                                                      • いろいろな語学検定試験に挑みます - 語学で活きる

                                                        5ヵ年計画を作って邁進します 今年に入って初の投稿となります。 いろいろ諸事情が重なり、なかなか更新ができませんでした。。 さて突然なのですが、向こう5年かけて以下の語学資格を取得いたします。 英語 英検®1級 TOEIC® 950以上 中国語(普通話) 中国語検定試験®1級 HSK 6級(正答率8割以上) インドネシア語 インドネシア語技能検定試験 A級 以上の目標を立て、5月1日より始動しております。 これらの検定試験を受けようと思った理由は、概ね以下の2点です。 これらの言語についてより深い知識を習得したい これらの言語を教えられるようになりたい とりあえず高みを目指す 英語 中国語(普通話) インドネシア語 勉強時間の捻出 受験する順番 メリットはあるのか? 今後のブログについて 【お知らせ】 とりあえず高みを目指す まず私の性格的に、やり出したら徹底的にやらないと気が済まない性分

                                                          いろいろな語学検定試験に挑みます - 語学で活きる
                                                        • 八咫鏡(やたのかがみ)が裁判官のバッチになった理由を紹介!ドラマ『アンチヒーロー 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                          ドラマ『 アンチヒーロー 第7話』では、八咫鏡(やたのかがみ)が裁判官のバッチになっている事が紹介されていました。 そこで、なぜ、八咫鏡(やたのかがみ)が裁判官のバッチになったのか?その理由について詳しく紹介しています。 ドラマ『アンチヒーロー 第7話』のキャスト 脚本 演出 登場人物&俳優 ドラマ『アンチヒーロー 第7話』のストーリー 『八咫鏡(やたのかがみ)が裁判官のバッチになった理由』 ドラマ『アンチヒーロー 第7話』の見所とまとめ ドラマ『アンチヒーロー 第7話』のキャスト アンチヒーローは、2024年4月14日から放送開始されました。 脚本 山本奈奈 李正美 宮本勇人 福田哲平 演出 田中健太 宮崎陽平 嶋田広野 登場人物&俳優 明墨正樹(演:長谷川博己)冷静沈着な男性弁護士 赤峰柊斗(演:北村匠海)ルールを重んじる男性弁護士 紫ノ宮飛鳥(演:堀田真由)口調が厳しい女性弁護士 白

                                                            八咫鏡(やたのかがみ)が裁判官のバッチになった理由を紹介!ドラマ『アンチヒーロー 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                          • 『警報級の大雨 ハムスターブログ』

                                                            ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今日もお疲れ様です 警報級の大雨の 予報が出ている ハムちゃん地方です 今日も 朝イチで 雑木林の伐採をしました 業者が来るまで 急がないと 今日も うまうまでちゅよ❣️ 過去の 今日撮った写真には? うまうままちの ウキウキなハムスターが 勢揃いしていましたよ❣️ 今日のウチのハム太郎 プリンちゃんは? 今日は写真が 撮れませんでしたが お散歩もできて 元気スタートしましたよ❣️ それでは今日も一日 どうか 穏やかな時間を 過ごせますように♡ ↓お手数ですが ポチッと 押していただけると 嬉しいです♡

                                                              『警報級の大雨 ハムスターブログ』
                                                            • 一度覚えた贅沢をやめられないのは子どもも同じ - 貧しくても豊かになりたい

                                                              中学生女子の悩み いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 私には現在中学二年生の娘がいます。 地域にもよると思いますが、わが子の中

                                                                一度覚えた贅沢をやめられないのは子どもも同じ - 貧しくても豊かになりたい
                                                              • 三宅香帆 『虎に翼』を見ながら読む3冊

                                                                「仕事と読書を両立するのは難しい」。でも、だからこそなんとかしたい!と思っている人も多いのではないでしょうか。『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社)著者で文芸評論家の三宅香帆さんが、働きながら読書する日々を綴り、「働いているからこそ面白く読める本」を紹介します。今回は話題のNHK朝ドラ『虎に翼』で考える3冊を取り上げます。 4月某日 4月から始まったNHK朝の連続ドラマ『虎に翼』がすっごく面白い。それはもう面白い。毎週、展開にぐっとくる。キャラも好きだ。衣装や家や学校のセットがなにより美しくて好きだ。 『虎に翼』は、日本ではじめて弁護士、裁判官になった女性をモデルとして主人公に据える物語である。4月現在、時代は昭和初期。主人公・寅子はお見合いを嫌がり、まだ女性には法曹界への扉が開かれていないにもかかわらず、先んじてつくられた私立大学の女子法科に入学する。そして寅子は、法学の世界

                                                                  三宅香帆 『虎に翼』を見ながら読む3冊
                                                                • 初めての… - kyokoippoppoの日記

                                                                  今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 書こうと思っていた話題が、今週のお題とマッチしました。 私の初めてやったこと! まずはこちらを。 図書館で借り、現在手元にある本たちです。 『花とお金』 面白いタイトルですね! バリバリ、スピリチュアルのジャンルです。 花とお金 作者:須王 フローラサンマーク出版Amazon 『死んでから俺にはいろんなことがあった』 このタイトルもインパクトありますね。これも、スピリチュアル系なのかしら? 違いました。 ここでの「死」は、社会的な死を意味しています。 不法移民として暮らすある家族の戸惑いや悪戦苦闘、孤独が描かれています。(フィクション) まだ読み始めたばかり。 死んでから俺にはいろんなことがあった 作者:リカルド・アドルフォ書肆侃侃房Amazon マインド・マップ で、本日話題にするのは「マインドマップ」についてです。 マインドマップ超入門(トニー・

                                                                    初めての… - kyokoippoppoの日記
                                                                  • 『母の日 』

                                                                    ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています

                                                                      『母の日 』
                                                                    • きっかけは編集部にかかってきた“一本の電話”…持ち込み原稿から生まれた「大ベストセラー作家の正体」 | 文春オンライン

                                                                      「原稿から顔を上げて最初に頭をよぎったのは『これはすでに発表されている作品を持ち込んできたのではないか』という疑念でした。それほど、完成度が高すぎたのです」 当時29歳の編集者が驚いた、心を揺さぶる小説の持ち込み原稿。「これはすでに発表されている作品を持ち込んできたのではないか」と疑ってしまうほどの小説を送ってきた人物とは……? 講談社の人気小説を数多く手掛けた編集者の唐木厚氏による初の著書『小説編集者の仕事とはなにか?』(星海社)より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 編集者人生を変える、運命の電話 忘れもしない1994年、僕が29歳のゴールデンウィークのことです。連休の狭間の平日、社内にもさほど人がいない中、暦どおりに出社していると、編集部に電話がかかってきました。 相手の問いは「いまでも出版界には持ち込みという制度は残っているんでしょうか?」というもの。Y

                                                                        きっかけは編集部にかかってきた“一本の電話”…持ち込み原稿から生まれた「大ベストセラー作家の正体」 | 文春オンライン
                                                                      • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                                                        2017年10月、スマートフォン用天気予報アプリ『○○』が「2017年度グッドデザイン賞」を受賞。 答えは 「amehare」 です。 関連情報 : @press https://www.google.co.jp/amp/s/www.atpress.ne.jp/news/139485/amp 過去出題はこちらから お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウンhttps://www.pointtown.com/invite?id=Jc4D6vYJeTxb5 貯まったポイントは手数料無料でネットバンクへ換金可能。楽天銀行なら100円からOK。 内容紹介(出版社より) 「ポイ活」って、なに?  気になるけれど、仕組みがよくわからない人、始めてみたい人、お待たせしました。 インスタグラムやブログで大流行中の、「ポイ活」の成功者16人が、これまでに培った貯めワザやコツを、初心者にもわかりやすい

                                                                          ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                                                        • 『不審者がアラームが鳴り止まない ハムスター』

                                                                          ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今日もお疲れ様です 今季1番の 大雨予報の ハムスター地方です 玄関に取り付けた 防犯カメラのアラームが 頻繁に鳴っています スマホから 外の様子を見れますが 誰もいません 今日も うまうまでちゅよ❣️ 過去の 今日撮った写真には? うまうまタイムの ワクワクなハムスターが 勢揃いしていましたよ❣️ 今日も元気な プリンちゃんです うまうま まだでちゅか❣️ それでは今日も一日 どうか 穏やかな時間を 過ごせますように♡ ↓お手数ですが ポチッと 押していただけると 嬉しいです♡

                                                                            『不審者がアラームが鳴り止まない ハムスター』
                                                                          • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                                                            2017年10月、タワーレコード渋谷店では、ゴジラシリーズ全32作の「ゴジラ」を描き続けた作家たちの作品を紹介していく原画展「GODZILLA ○○」を開催。 答えは 「GENERATION」 です。 過去出題はこちらから お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウンhttps://www.pointtown.com/invite?id=Jc4D6vYJeTxb5 貯まったポイントは手数料無料でネットバンクへ換金可能。楽天銀行なら100円からOK。 内容紹介(出版社より) 「ポイ活」って、なに?  気になるけれど、仕組みがよくわからない人、始めてみたい人、お待たせしました。 インスタグラムやブログで大流行中の、「ポイ活」の成功者16人が、これまでに培った貯めワザやコツを、初心者にもわかりやすいよう、余すところなく披露しています。 ポイントを貯めて月収20万円の現金に換金して収入アップ

                                                                              ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                                                            • つくられた「性的少数者」か…トランスジェンダー急増の真相 福井義高

                                                                              米国では性自認をめぐる未成年者への医療措置を禁じる動きが各州で進む一方、これに対する抗議活動も。背中に「トランス・チャイルド」の文字=昨年3月、ジョージア州アトランタ(ロイター)近年、性的少数者の権利拡大を求める運動が急速に広がり、日本でも昨年、LGBT理解増進法が制定されたところである。 しかし、運動の影響は単に大人の世界にとどまらず、欧米では、性的少数者を賛美する社会的風潮の下、少年少女が思春期になって「自分もトランスジェンダーかもしれない」と言い出す例が増えているばかりか、その子供たちに後戻りできない性転換を進める「治療」を促す動きが存在する。 青山学院大教授の福井義高氏そうした「トランスジェンダー推進派」を厳しく批判した米国人ジャーナリスト、アビゲイル・シュライアー氏の『取り返しのつかないダメージ』(Irreversible Damage)は2020年に出版されると、世界的ベストセ

                                                                                つくられた「性的少数者」か…トランスジェンダー急増の真相 福井義高
                                                                              • 『高級キャベツ爆食い ハムスターブログ』

                                                                                ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今日もお疲れ様です 今日の気になった キーワードは 【高級キャベツ】 【謎の着信】 【国際ワン切れ詐欺】 【噂好きのおばさん 】 【縁切る】 【一年前の葬式ですよ】 【品の良いおばさん】 【前に進むのみ!】 今日も うまうまでちゅよ❣️ 過去の 今日撮った写真には? キャベツを 美味しそうに頬張る ウキウキな ハムスターがいましたよ❣️ 一個1000円の キャベツ報道にびっくり❣️ 【過去の今日撮った 写真より】 今日のウチのハム太郎 プリンちゃんは? 今日は半日かけて 剪定と 草取りをしたので プリンちゃんへの おやつの差し入れが 遅くなりましたが 元気スタート しました

                                                                                  『高級キャベツ爆食い ハムスターブログ』
                                                                                • 『危ない低カロリーのおやつ ハムスター』

                                                                                  ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今日もお疲れ様です 今日のマイキーワードは 【アマゾン】 【低カロリーのおやつ】 【低カロリーのおやつが安い】 【犬のおやつだった】 【連休明け】 【5月病】【気圧のせい】 今日も うまうまでちゅよ❣️ 過去の 今日撮った写真には? うまうまタイムの ウキウキなハムスターが 勢揃いしていましたよ❣️ 今日のプリンちゃんです やっと 慣れてきましたよ 触っても 逃げなくなりました❣️ それでは今日も一日 どうか 穏やかな時間を 過ごせますように♡ ↓お手数ですが ポチッと 押していただけると 嬉しいです♡

                                                                                    『危ない低カロリーのおやつ ハムスター』