並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 143 件 / 143件

新着順 人気順

出版の検索結果121 - 143 件 / 143件

  • コレステロール対策♪鯖缶の五香粉焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

    いつものコレステロール対策のための鯖缶です🐟何か無いかなといろいろ物色しているすっかり忘れていた五香粉(ウーシャンフェン)を発見。八角のかおりがかなり強烈なので好みのわかれるスパイスですね。これを今回は入れちゃいました。 これがねーめっちゃ美味しかったです!五香粉の香りが絶妙に鯖とマッチしてビックリするほど美味しい! 先日の玉ねぎを入れたのも抜群でしたが、これもまたたまりませんでしたねー👍こっちはスパイスを入れるだけで簡単ってのもいいですね。 【評価】 ★★★★★ 目次 材料・分量作り方ポイント材料・分量 1人 調理時間:10分 ・鯖缶(水煮) 1缶 ・五香粉(ウーシャンフェン) 小さじ1/4 作り方 1.鯖缶に五香粉を入れます 2.トースターで10分焼きます ポイント 五香粉は強烈なので苦手な人は少なく! むしろ苦手な人はやめたほうがいいかも! 五香粉は好みがあるからなかなか使い所が

      コレステロール対策♪鯖缶の五香粉焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
    • #昭和の象徴、役職定年の消滅を感じて - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

      先日ニュースで見つけたのがこちらの記事。 news.yahoo.co.jp 空調メーカーのダイキン工業が今年4月から役職定年(ポストオフ)を廃止したという。役職定年とは課長、部長などの役職者が一定年齢に到達すると、そのポジションから降りて一般社員(非管理職)に戻るという制度。定年(60歳)になる前に強制的に役職者から降りてもらい、次世代にポストを譲ることで、ポスト不足解消や人件費抑制が目的とされる。いわば、会社が決める椅子取りゲームのルールのようなもの。人員に余裕があってポストが不足しがちの大企業が役職定年を採用していることが多いが、近年大和ハウスやNECなどの大手企業で廃止の動きが増えているようだ。その理由としては当人のモチベーション低下防止らしいが、何より近年の人手不足やジョブ型移行の影響もあるのだろう。 www.works-hi.co.jp 私がかつて勤務していた前職企業(東証プライ

        #昭和の象徴、役職定年の消滅を感じて - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
      • かっこつけてました( ;∀;)  - 写真と文

        どもども、写真と文どころか自分のブログさえも遠ざかってるイチイチです。 ねえねえ、イチイチ君なに読んでるの? ああ、サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」 あ、それって村上春樹の小説に出てくるよね? へ~そうなんだ(と言いつつ知ってる) アタシ読んだことないんだよね~ 貸してあげようか? ありがとう! ロックだ文学だとカッコつけたことを言いつつ、大学生のころはこういう女子とのとっかかりを期待して本を読んでいたフシは否めないのですが、実際にそんなことは一度も起きませんでした( ;∀;) まあ、それでもカッコつけたいという方向性がなんかトチくるって、とにかく評価の高いものは片っ端から読んでみようといろいろ読んでみたのです。が、正直わからないものも多かった! で、そうなると、、、 イチイチ君!この間難しそうな本読んでたけど、どんな感じなの? ああ、あれね、すごく評価が分かれると思うんだけど、なか

          かっこつけてました( ;∀;)  - 写真と文
        • コレステロール対策♪鯖缶と玉ねぎのグリル : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

          いつものコレステロール対策のための鯖缶です🐟いつも調味料を入れるばかりでしたが今回は違います。ちゃんと食材を入れました👍 それは玉ねぎ。大きめに刻んだのを入れて焼くだけ。 たったこれだけなんですが、これがうまい!今まで鯖缶でいろいろやってきましたが、今のところこれが一番ですね👍 玉ねぎの甘さと風味が鯖と異常に相性がいいんですよねー。玉ねぎしか入ってないのにこんなに美味しくなるとはビックリです。 【評価】 ★★★★★ 目次 材料・分量作り方ポイント材料・分量 1人 調理時間:10分 ・鯖缶(水煮) 1缶 ・玉ねぎ 30g 作り方 1.鯖缶に1㎝角に切った玉ねぎを入れます 2.トースターで10分焼きます ポイント 玉ねぎは大きめに切ることで存在感を出します! 玉ねぎは生のままでも焼くとしっかり火が通ります! 彩りはひどいもんですが味は抜群でしたね。調味料だけでも美味しく仕上がりますがやは

            コレステロール対策♪鯖缶と玉ねぎのグリル : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
          • ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops

            ブックカバーのPDFデータを無料配布してくれているサイトをまとめました! ぜひ、お気に入りを見つけてみて下さい。 ※便宜上、サンプル画像を掲載していますがダウンロードは各サイトからお願いします。 ※各サイトの規約を確認の上、規約にのっとってご使用下さい。 ※記載している素材数は筆者独自に集計したものです。 フリー素材配信サイトのブックカバー Book Style ブックカバーデザイン無料配布サイト Bookooma WOLCA Papar Museum イラストAC Microsoft Office 書店のブックカバー Amazon もったいない本舗 TSUTAYA Online 未来屋書店 BOOKOFF Online honto 出版社のブックカバー 幻冬舎(黒猫のモンロヲ) 少年写真新聞社 東京創元社 図書館のブックカバー レファンレンス協同データベース事業 大阪市立図書館 大阪府

              ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops
            • 老後「誰からも相手にされない人」「人気者になる人」の決定的な違い

              精神分析専門医。1959年、韓国ソウル市生まれ。 高麗大学校医科大学を卒業し、国立精神病院(現国立精神健康センター)で12年にわたり精神分析の専門医として勤務。慶熙大学校医科大学、成均館大学校医科大学、仁済大学校医科大学、ソウル大学校医科大学でも教壇に立ったのち、キム・ヘナム神経精神科医院を開業し患者の治療にあたる。 開院して1年にも満たない頃、40代前半でパーキンソン病を発症。死を願うほど絶望する日々を過ごすも、「大切な今を台無しにしてはいけない」と気持ちを切り替える。診察を再開する傍ら、投薬治療も開始。仕事、家事、育児にいそしむ日常に戻る。パーキンソン病と闘う精神科医として活躍し、現在は療養に専念している。 ベストセラーの『心理学が30歳に答える』をはじめ、数々の書籍を送り出し、現地では累計100万部超の人気作家として多くの読者の共感を得ている。『もし私が人生をやり直せたら』は2015

                老後「誰からも相手にされない人」「人気者になる人」の決定的な違い
              • 「本を全部読もうとして挫折する人」と「本を一部読んで学びを得る人」との決定的な違い

                愛知県名古屋市出身。トヨタ自動車株式会社入社後、海外営業部門に従事。同社の「紙1枚」仕事術を習得・実践。米国勤務などを経験したのち、6年目で同社のグローバル企業ウェブサイト管理業務を担当する。「伝わるサイト」へのカイゼンを実現し、企業情報サイトランキングで全業界を通じ日本一を獲得する。その後、日本最大のビジネススクールである株式会社グロービスへの転職を経て、2012年に独立。現在は、社会人教育の世界で、企業研修・講演・コンサルティングなどを多数実施している。主な講義テーマは、“トヨタで学んだ「紙 1 枚」書くだけのビジネスコミュニケーションカイゼン”。累計受講者数は1万名以上。電通、資生堂、ホンダなど大企業・中小企業問わず登壇実績多数。また、「イチラボ」という動画学習コミュニティでは、2019年から5年以上にわたって、数百冊の本を紹介。「本で学んだことを実践したら、仕事で成果を出せ、社内で

                  「本を全部読もうとして挫折する人」と「本を一部読んで学びを得る人」との決定的な違い
                • SBI証券髙村正人社長「画面デザインのわかりにくさとメンテナンスの多さ」に正直に答えた【独占】 | AERA dot. (アエラドット)

                  SBI証券の髙村正人社長(撮影/朝日新聞出版写真映像部・上田泰世) 新NISAで大人気のSBI証券・髙村正人社長にインタビュー。2019人から寄せられた「SBI証券への不満」にまっすぐ答えた。一時期の「メンテナンスの多さ」には、ある理由があった――。 【写真】めったに見られないSBI証券髙村社長の笑顔はこちら 【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024春夏号」から抜粋しています】 個人投資家の株式売買の大半を占めるネット証券。SBI証券はグループ全体の総合口座数やシェアなどでトップを走り続けてきた。 2023年には日本株の売買手数料0円(通常取引も新NISAでの取引も)を実現。業界のリーダーとしての地位は揺るがない。今後もトップを守り続ける施策は? SBI証券の髙村正人社長に聞いた。 NISA口座新規開設1位 新NISA開始を控えた2023年の1年間。熾烈(しれつ)を極めた証券会

                    SBI証券髙村正人社長「画面デザインのわかりにくさとメンテナンスの多さ」に正直に答えた【独占】 | AERA dot. (アエラドット)
                  • 未発見!? 幻の発売中止ファミコンRPG『スプラッターワールド』のPVが発掘される!!(動画有)

                    ◆謎のビデオテープ◆ ファミコン雑誌で記事になったり広告が載ったりしていながら、いつの間にか未発売に終わったファミコンソフトたち。いわゆる発売中止ソフトの存在についてはインターネット黎明期から「幻のソフト研究所」「嗚呼、幻の発売中止ゲーム達」「Lost Levels」などwebサイトの有志たちによって網羅されてきた。近年では「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」という書籍も出版されている。 何を隠そう私オロチはその「幻のソフト研究所」の運営者であり、書籍「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」にも協力者として参加しているバリバリの発売中止ファミコンソフト研究家なのだ。先日、そんな私のもとへゲーム系店頭VHSのコレクターである天道ブイ氏(@tvgamepv1)から謎のビデオテープが送られてきた。 これだ↓ VHSのビデオテープである。 天道氏によるとこれは1992年12月にナムコと直接取り引きのあった問屋

                      未発見!? 幻の発売中止ファミコンRPG『スプラッターワールド』のPVが発掘される!!(動画有)
                    • 目標設定や採用プロセスにすぐ効いた! エンジニアであり翻訳者の岩瀬義昌さんが語る『エレガントパズル』の魅力 - Findy Engineer Lab

                      Will Larson氏の著作『エレガントパズル エンジニアのマネジメントという難問にあなたはどう立ち向かうのか』が5月30日に発売されました。翻訳者は、エンジニア向けPodcast「fukabori.fm」を主催する岩瀬義昌さん。岩瀬さんは、原著の『An Elegant Puzzle: Systems of Engineering Management』を読み、Xにて「あまりにも最高」と絶賛。その後、自ら編集者にコンタクトを取り、日本語への翻訳を担うことになりました。 岩瀬さんが、「エンジニアのマネジメントに少しでも関係する人には絶対読んでおいてほしい」と言うほどの書籍。その概要や魅力を、岩瀬さんご本人に直接お伺いしました。 岩瀬 義昌(いわせ・よしまさ) 東京大学大学院学際情報学府を修了後、東日本電信電話株式会社に就職。大規模IP電話開発に携わった後、2014年より現職であるNTTコミ

                        目標設定や採用プロセスにすぐ効いた! エンジニアであり翻訳者の岩瀬義昌さんが語る『エレガントパズル』の魅力 - Findy Engineer Lab
                      • 気長に揚げて♪えのきの唐揚 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                        見切り品でえのきがお安く買えましてね。しかも2軒で。 つい両方のお店で買ってしまったわけですがなかなかの量になったわけです。しかも結構ヤバいのですぐに使わないといけない💦 というわけでもえのきって子供は食べないんですよねー😅なので子供たちにも受けるように唐揚にしました。 これが大正解でしてね👍ザックザクに仕上がったえのきの唐揚は子供たちにも大好評でした。 特に息子が猛烈に気に入って延々ザクザク食べてました(笑) 目次 材料・分量 作り方 ポイント 材料・分量 3人 調理時間:15分 ・えのき 450g ・生姜 20g ・醤油 大さじ1 ・片栗粉 適量 作り方 1.えのきは石突きを取って適当な大きさにばらして醤油、すりおろした生姜と和えます 2.表面に片栗粉をつけます 3.170度の油で揚げます 4.表面がカリカリになったら取り出してお皿に盛ります ポイント 揚げる時は気長に待っている

                          気長に揚げて♪えのきの唐揚 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                        • 80年代はシティポップだけじゃない! 音楽評論家・田家秀樹&スージー鈴木が迷わず選ぶ「殿堂入りすべきアーティスト」 - エンタメ - ニュース

                          週プレNEWS TOPニュースエンタメ80年代はシティポップだけじゃない! 音楽評論家・田家秀樹&スージー鈴木が迷わず選ぶ「殿堂入りすべきアーティスト」 お互いの著書を手に取る、田家秀樹氏(右)とスージー鈴木氏(左) 1980年代の日本の音楽といえばシティポップでしょ! そんなイメージが定着しつつある中、半世紀以上にわたり数多のアーティストを現場で取材してきた音楽評論家、田家秀樹(たけ・ひでき)氏が『80年代音楽ノート』(ホーム社)を出版。そして、80年代の音楽にまつわる著書を多数持つスージー鈴木氏との対談が実現! 時代を超えて、今こそ語り継がれるべきアーティストは誰なのか?(全2回の前編) ■「80年代=シティポップ全盛期」は歴史改ざん? ーーおふたりがお会いするのは初めてですか? スージー 今日が初対面です。 田家 実は僕がお会いしたいとお願いしたんです。これはもう本当に掛け値なしで、

                            80年代はシティポップだけじゃない! 音楽評論家・田家秀樹&スージー鈴木が迷わず選ぶ「殿堂入りすべきアーティスト」 - エンタメ - ニュース
                          • JavaScriptの標準規格「ECMAScript」を見直す。これからの注目機能も紹介

                            JavaScriptの標準規格「ECMAScript」を見直す。これからの注目機能も紹介 2024年6月5日 執筆 山内 直 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)に所属するテクニカルライター。出版社を経てフリーランスとして独立。ライター、エディター、デベロッパー、講師業に従事。屋号は「たまデジ。」。著書に『Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書』、『作って学べるHTML+JavaScriptの基本』など。 監修 山田 祥寛 静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。 主な

                              JavaScriptの標準規格「ECMAScript」を見直す。これからの注目機能も紹介
                            • 検索におけるエンティティとは?意味とSEOに活用する方法

                              エンティティとは SEOの文脈におけるエンティティとは、人物、場所、組織、事物、概念など、他の事物と区別できる一意性を持った現実世界の物事のことを言います。Googleの特許文書「非構造化データにおけるエンティティ参照を用いた質問応答」では、エンティティは次のように説明されています。 エンティティとは、一意であり、独自で、明確に定義され、区別可能な事物または概念である。例えばエンティティは、人、場所、物、アイデア、抽象的な概念、具体的な要素、他の適切な事物、またはそれらの任意の組み合わせである。 一般に、エンティティには、名詞によって言語的に表現される事物や概念が含まれる。例えば、色「青」や、都市「サンフランシスコ」や、想像上の動物「ユニコーン」は、それぞれエンティティである可能性がある。 US20160371385A1 – Question answering using entity

                                検索におけるエンティティとは?意味とSEOに活用する方法
                              • 衝撃のpovo2.0「ギガ活」一部終了。au PAY連動亡き後、どうすればお得に通信できるか(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge

                                慶應義塾大学卒業後、新卒で出版社の宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で執筆、コメントなどを行う。ケータイ業界が主な取材テーマ。 KDDI Digital Lifeがpovo2.0の「ギガ活」を一部終了することを発表し、これを活用しているユーザーに衝撃を与えました。 終了になるギガ活は、au PAY連動のもの。終了は6月30日。この日までの決済に対してプロモコードが届く仕組みで、最終日ギリギリにau PAYで決済をすれば、7月までは利用が可能になります。au PAYによるギガ活の対象店舗は複数ありましたが、全店舗で終了する形です。 ギガ活とは、街中の広告を見たり、au PAYによる決済をしたりすることでデータ容量に引き換えられるプロモコードがもらえる仕掛けのこと。povo2.0開始当初から実施されており、途中でNudgeカードの決済1万円ごとに1GBがもら

                                  衝撃のpovo2.0「ギガ活」一部終了。au PAY連動亡き後、どうすればお得に通信できるか(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
                                • 敗戦日本の戦後統治がうまく行ったのは原爆でなく文化人類学のおかげという話|倉本圭造

                                  "Members of the Israeli security and political establishment told the U.S. diplomats that the eradication of Hamas would require methods used in the defeat of the Axis powers in World War II." イスラエルの国家安全保障担当者はアメリカの外交官に対して、「ハマスの根絶」のためにはアメリカが第二次大戦で枢軸国を打ち負かしたときと同じ方法が必要だと述べた という文章がある??はずだったんですが今読むとなくて、別のサイトへのコピー版記事↓を見つけたらもっと酷い事が書いてありました。 Members of the Israeli security and political establishment told

                                    敗戦日本の戦後統治がうまく行ったのは原爆でなく文化人類学のおかげという話|倉本圭造
                                  • 読みたいマンガの作者とタイトルが思い出せない【追記あり】

                                    まあよくある悩み事ですが、マンガとか詳しい人が多い増田とブクマに頼りたいのでお願いいたします。 昔、読んだ思想強めの美少女マンガ(エロ系ではない)を久しぶりに読みたいと思ったのですが、全然タイトルも作者名も思い出せなくて検索しようがなくて詰んでます。 2005年前後に地元のブックオフで読んでいたので、出版はそれ以前なはずです。つまり20年くらい前のマンガ 手がかりになりそうな情報 ・たぶん幻冬舎のバーズコミック ・ちょっとクセの強めな美少女の絵で書き込みが多い感じ。紙面が全体的に黒い ・続きものではなく短編集。たぶん同じような形式の話が3,4冊あった ・美少女がオタクに対して、ネトウヨというか軍国主義者みたいな説教をするみたいなパターンが多かった。 ・2005年当時はそこそこネットの批評サイトなどで言及されていた記憶。たぶんはてダでも言及してる人がいた。 これくらいの情報じゃわからない気も

                                      読みたいマンガの作者とタイトルが思い出せない【追記あり】
                                    • 「自立した自由な個人」によって成り立つ高福祉社会はユートピアか – 橘玲 公式BLOG

                                      ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2016年7月7日公開の「「自立した自由な個人」により成り立つスウェーデンの高福祉。 移民流入により、その社会実験の結末はどうなるのか?」です(一部改変)。 wjarek/Shutterstock ****************************************************************************************** 前回、スウェーデンの「積極的労働市場政策」を紹介したが、その徹底した市場原理と経済合理性に驚きながらも、強い違和感を覚えたひとも多いだろう。 参考:「新自由主義(ネオリベ)型福祉国家」スウェーデン 「自立した自由な個人」による

                                      • 『寿命でした ハムスターブログ』

                                        ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今日もお疲れ様です 前の記事で 書いた骨折 ハムカーたんより先に 昨夜の雨風で 洗濯竿が折れました もう何十年も 経っているので 寿命でした コメリで 新しい竿を 買ってきてもらいました 新しい 竿くん よろしくね 今日も うまうまでちゅよ❣️ 過去の 今日撮った写真には? うまうまタイムの ウキウキなハムスターが いましたよ❣️ 今日のウチのハム太郎 プリンちゃんは? 今日は月に一度の ゲージの 大掃除の日です 待機所で お利口さんに 待っててくれました❣️ ご褒美に カボチャとリンゴを あげましたよ〜 それでは今日も一日 どうか 穏やかな時間を 過ごせますように♡ ↓お

                                          『寿命でした ハムスターブログ』
                                        • [レビュー]戦後日本の闇市と在日朝鮮人の生存

                                          1945年の解放後、日本に留まり定住することになった在日朝鮮人は、極限状況だった戦後空間で、はたしてどのように生存できたのだろうか。青巖大学在日コリアン研究所のパク・ミア学術研究教授が最近、自身の博士論文をもとに出版した『在日朝鮮人と闇市』は、在日朝鮮人が戦後日本で形成された「闇市」といかに不可分の関係を結ばざるを得なかったのかを、様々な史料を通じて綿密に調べた本だ。 著者は、在日朝鮮人と闇市の関係に注目した理由について「闇市は解放後に形成された在日朝鮮人経済史の出発点といっても過言ではない」からだと述べている。焼肉とパチンコは、在日朝鮮人の産業を代表する二大業種だが、これも戦後形成された闇市での在日朝鮮人の活動と密接な関連がある。日本では戦時中から闇取引が盛んに行われたが、敗戦後には公権力が無力になった状況に乗じ、全国的に闇市が生産と消費、流通を支える公然の場所になった。都市ごとに鉄道駅

                                            [レビュー]戦後日本の闇市と在日朝鮮人の生存
                                          • 調停力はユダヤ仕込み。アオアシ取材原案協力とスポーツマーケをこなすブロックチェーン界の起業家-上野直彦 中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第96回 | gamebiz

                                            上野直彦氏はとらえどころがない。スポーツライターのはずが、人材ハンティングからクラブマーケティングをこなし、ブロックチェーン業界とスポーツ界をトークンエコノミーでつなぎながら、トヨタのような大企業のWeb3事業も牽引する。誰の薫陶を受けたのかと問えば、マンガ原作の大家の小池一夫と日本ロケット開発の父糸川英夫と答え、聞けば90年代プレミアリーグ創設期に英仏でクラブにインタビューをしまくっていた過去とイスラエルでユダヤの学びにどっぷり使っていた時期もある。『アオアシ』原案をつくりあげた切り口を聞こうかと始まったインタビューは作家・投資家・起業家としての過去と「調停者」としての気概へと思わぬ方向へ深まっていった・・・ 【主な内容】■小池一夫劇画塾の卒業生、なでしこ取材から『アオアシ』受賞に至るまで■プレミアリーグ発足時にイギリスで取材、海外から戻って驚いた日本のサッカーメディア■小池一夫/糸川英

                                              調停力はユダヤ仕込み。アオアシ取材原案協力とスポーツマーケをこなすブロックチェーン界の起業家-上野直彦 中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第96回 | gamebiz
                                            • 涅槃はニルヴァーナ - 面白情報探し旅!?

                                              Nirvanaはサンスクリット語。 和訳は涅槃。 すべての煩悩の火が吹き消された状態、すなわち安らぎ、悟りの境地を指す仏教用語です。 www.youtube.com Smells Like Teen Spirit アーティスト:NirvanaMusicramaAmazon ランキング参加中音楽室ランキング参加中洋楽好き集まれ! Nirvanaというバンドについては詳しくありません。 でも、この曲は結構好きでした。 子供が小さい頃、眠れぬ夜にヘッドフォンで聴きました。 いわゆるグランジ・ロック (grunge rock) というのでしょうか... 物憂げで反抗的なイメージですが、どことなく西海岸を感じさせるサウンドだと思いました。 ただ... バンドのイメージは「涅槃」とは遠く感じました。 「安らぎ」とも「悟り」とも感じませんでしたので... 涅槃といえば気になる小説もあります。 こちらは歴

                                                涅槃はニルヴァーナ - 面白情報探し旅!?
                                              • 「嘘捏造や印象操作はトコトンボコります」とプロフィールに書いているアカウントが、チャーチルの名言コピペをもちだしていて首をかしげた - 法華狼の日記

                                                「若いうちに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない 大人になっても左翼に傾倒している者は知能が足りない」(ウィンストン・チャーチル) というのは実に的を射ていると思う。ハッキリ言って日本のサヨクは「遅れてきた反抗期」一旦「目覚めて」しまえば、サヨクほどイタくて恥ずかしいものはないコピペ https://t.co/oWnTOZS3Cl— Hitoki (@hitokiss) 2024年5月31日 「若いうちに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない 大人になっても左翼に傾倒している者は知能が足りない」(ウィンストン・チャーチル) というのは実に的を射ていると思う。ハッキリ言って日本のサヨクは「遅れてきた反抗期」一旦「目覚めて」しまえば、サヨクほどイタくて恥ずかしいものはないコピペ この名言コピペが広まっているのは日本だけではないらしく、それゆえエジンバラ大学のポール・アディスン氏が反論しており、それを

                                                  「嘘捏造や印象操作はトコトンボコります」とプロフィールに書いているアカウントが、チャーチルの名言コピペをもちだしていて首をかしげた - 法華狼の日記