並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 646件

新着順 人気順

初音ミクの検索結果241 - 280 件 / 646件

  • 『プロセカ』の月間アクティブユーザーは200万人超え!e-Sports展開も本腰を入れた展開に?3DCGの表現レベルの向上など、プロデューサー陣に“攻めの開発姿勢”を訊いた

    この『プロセカ』は初音ミクをはじめとするバーチャル・シンガーと、ゲームオリジナルの男女キャラクターたちがユニットを組んで活躍するということで、発表当初は驚きの声も多かった。ところがサービス開始後は、ボカロ曲の名曲の数々を楽しめるリズムゲームとドラマチックなストーリーが、10代から20代を中心とした若いユーザー層を魅了。大作や話題作がひしめくiOS/Android向けゲームの中にあって、ストアランキングの上位を常に確保し続けている。 電ファミニコゲーマーでも1年間に渡って『プロセカ』の動向を追ってきたが、今回は1周年を記念して、ゲームの開発・運営を担当しているColorful Palette代表取締役社長であり本作のプロデューサー・近藤裕一郎氏と、セガのプロデューサーである小菅慎吾氏に、改めてお話を伺った。そのうちゲームのストーリーに関しては、開発スタッフに別途取材を行っているため、ここでは

      『プロセカ』の月間アクティブユーザーは200万人超え!e-Sports展開も本腰を入れた展開に?3DCGの表現レベルの向上など、プロデューサー陣に“攻めの開発姿勢”を訊いた
    • 特集「初音ミク2020~誕生から現在、未来へ」YouTubeなどで配信:朝日新聞GLOBE+

      初音ミクを特集します! 毎週木曜日に配信しているオンライン番組「週刊GLOBE+」は、バーチャルシンガー初音ミクの祭典「マジカルミライ2020」の大阪・東京での開催に合わせ、12月10日から特集「初音ミク2020~誕生から現在、未来へ」全6回をYouTubeとニコニコ動画で配信します。 コロナ禍が世界を覆った今年、初音ミクの周辺ではウェブやVR空間でのイベント、クラウドファンディングでのコンサート計画など、「ウィズ・コロナ」時代に向けた様々な挑戦が続いていました。初音ミクが誕生して以来、人々が作り上げてきた「文化」の普遍的な意味を、朝日新聞オピニオン編集部の丹治吉順記者が関係者にインタビューしながら考えます。 YouTubeチャンネルはこちら ニコニコ動画チャンネルはこちら Official English closed captions on YouTube coming soon! #

        特集「初音ミク2020~誕生から現在、未来へ」YouTubeなどで配信:朝日新聞GLOBE+
      • 「Gatebox限定生産モデル(GTBX-1)」の今後について - Gatebox

        このたび、2020年3月31日(火)をもちまして「Gatebox限定生産モデル(GTBX-1)」のサービスを終了させていただくこととなりました。 量産モデル(GTBX-100)について...

          「Gatebox限定生産モデル(GTBX-1)」の今後について - Gatebox
        • ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(2)シーンを席巻したwowakaとハチ

          (ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(1)初音ミク主体の黎明期からクリエイター主体のVOCAROCKへ から続き) 2009年8月12日、supercellはボーカリスト・nagi(やなぎなぎ)を迎えた『君の知らない物語』をリリースする。これは後に続くボカロPのアーティストデビューの草分けとなると同時に、次世代のボカロPとの世代交代を象徴する出来事でもある。また、若年層にボカロ曲が広く聴かれ始めたのがこの時期だという指摘も多い。2009年のJOYSOUND年間ランキング9位にはsupercell「メルト」がランクイン、翌年に至っては10曲中5曲がボカロ曲となっていることもそれを裏付けるだろう。ここではそんな時期にボカロシーンを席巻したwowakaとハチについて見ていこう。 wowakaは2009年5月11日投稿の「グレーゾーンにて。」でボカロPとしての活動を始めるが、この

            ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(2)シーンを席巻したwowakaとハチ
          • <北海道の経営者>誕生15年「初音ミク」はこう進化した クリプトン・フューチャー・メディア 伊藤博之社長:北海道新聞デジタル

            札幌のIT企業、クリプトン・フューチャー・メディアが生み出したバーチャル・シンガー(仮想歌手)「初音ミク」が2007年の誕生から15周年を迎えた。人工的な声で歌う少女は、そのキャラクターの魅力に加え、無償での二次創作ルールを設けたクリプトン社の英断によって、音楽、映像、画像など数多くのクリエーターの創作意欲をかき立てる存在になった。ユーチューブなどの動画投稿サイトから火がついた人気は、国内外のライブ公演、ゲームソフトやキャラクター商品の展開、さらには、オーケストラや歌舞伎などとのコラボへと発展し、知名度も世界的なものになりつつある。初音ミクはなぜここまで広がりを見せたのか―。“生みの親”クリプトン社の伊藤博之社長(57)に進化の理由を聞いた。(経済部 土田修三) 初音ミク15年の進化について語るクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長=8月18日、札幌市中央区のクリプトン・フューチ

              <北海道の経営者>誕生15年「初音ミク」はこう進化した クリプトン・フューチャー・メディア 伊藤博之社長:北海道新聞デジタル
            • Google Cloud INSIDE Games & Apps 2021

              Google Account でサインインする The email you entered is associated with a Google account. Sign in with Google to continue.

                Google Cloud INSIDE Games & Apps 2021
              • 令和になって初、子どもの名前ランキング首位は【蓮】と【凛】(オリコン) - Yahoo!ニュース

                明治安田生命が、毎年恒例の『生まれ年別の名前調査』の結果を本日29日に発表。令和最初のトップは、男の子が昨年に引き続き2年連続となる【蓮(レン)】、女の子が【凛(リン)】(昨年5位)という結果に。男女共に、漢字一文字の名前が首位を獲得。さらに、新元号「令和」が日本最古の和歌集「万葉集」から採用された影響からか、女の子では5位の【紬(ツムギ)】(昨年9位)や20位の【詩(ウタ)】(昨年38位)など、“和”を連想させる名前の人気が上昇する結果となった。 【ランキング表】男の子は昨年10位圏外からTOP3入りを果たした名前も! 読み方TOP10や人気の漢字も同時発表 ■新時代への想いが込められた男女ベスト3 男の子は「新」が初のトップ10入り 男の子の名前は、【蓮(レン)】が2年連続6回目の首位を獲得。植物の「蓮(はす)」は、泥の中で根を張り大地に力強く根ざすイメージを持つとともに、仏教の象徴的

                  令和になって初、子どもの名前ランキング首位は【蓮】と【凛】(オリコン) - Yahoo!ニュース
                • スターダストメドレー / きさら feat. 初音ミク

                  何度も繰り返し、繋がっていく歌唱 : 初音ミク曲・絵 : きさら(https://twitter.com/kisalaundry )映像:藍瀬まなみ(https://twitter.com/AiseManami )オフボーカル:https://piapro.jp/t/t3-4コメントマスク(ブラウザのみ)☆とか★でキラキラします☆⋯⋯‥・◆オリジナル曲mylist/61949079 第15回プロセカNEXT応募楽曲

                    スターダストメドレー / きさら feat. 初音ミク
                  • [SIGGRAPH]ソニー,360度表示可能な円筒形透明ホログラムディスプレイを発表

                    毎年SIGGRAPHの展示では,実用化前の先端技術を体験形式でお披露目できるEmerging Technologiesのコーナーが設置されている。ここは日本の大学や企業,そのほかの研究機関が数多く発表を行っている展示コーナーであり,「SIGGRAPH広し」といえども,日本の存在感が最も感じられる場所でもある。 今年のEmerging Technologiesで最も注目を集めたのは,ソニーが開発した円筒形透明ホログラムディスプレイだろうか。開発を担当したのはソニーの基礎技術研究所に相当する「R&Dセンター」だ。運よく,ブースで筆頭研究者の統合技術開発第1部門インタフェースデバイス開発部,開発1課のディスプレイデバイスエンジニアの中村知晴氏に話を聞くことができたので,その取材内容も交えて,この技術の紹介を行うことにしたい。 運動視差で立体像を表現する円筒形透明ホログラムディスプレイ まず最初に

                      [SIGGRAPH]ソニー,360度表示可能な円筒形透明ホログラムディスプレイを発表
                    • リアルにぶっとばす / 初音ミク

                      はじめましての人ははじめまして、ピノキオピーと申します。 リアルにぶっとばす。 Music, Lyrics, Illustration / ピノキオピー mylist/11284855Vocal / 初音ミク Video Director / 野良いぬ @norainu03019 mylist/29464021Guitar, Bass / ヤヅキ @yadukishinya  mylist/13801110【NHN Playart × niconico】スマホゲーム「#コンパス​」"ゲームバズーカガール" テーマソング ■「#コンパス​」公式サイト http://app.nhn-playart.com/compass/lp/Off vocal: https://www.dropbox.com/sh/hik1szuvuv3kqql/AADinqNfrI7cYrzbR-4VspwLa?dl=0

                        リアルにぶっとばす / 初音ミク
                      • 中国人イラストレーター「Rella」インタビュー 初音ミクと北野天満宮とを繋ぐ才能

                        初音ミクと北野天満宮がコラボ「KYOTO NIPPON FESTIVAL」 京都の歴史ある神社「北野天満宮」でイラストのフェス 伝統的な文化と現代的なイラスト文化が多様なコラボ キービジュアルを担当した「Rella」のロングインタビュー 「国宝をアニメートする」というテーマのもとに開催するイベント「KYOTO NIPPON FESTIVAL2019」が、京都・北野天満宮で2019年10月25日(金)から12月8日(日)まで開催される(10月24日はレセプションパーティ日)。 今まで見慣れた京都から生まれた文化がイラストと交わることによって、新たな視覚体験として楽しめるコンテンツが多く用意されている。 キービジュアルを担当するイラストレーター・Rellaさんは、イラストSNS「pixiv」で50万人以上のフォロワーを持つ。「初音ミクシンフォニー2018-2019」「同2019」のキービジ

                          中国人イラストレーター「Rella」インタビュー 初音ミクと北野天満宮とを繋ぐ才能
                        • “初音ミクを自分の絵柄で書いてみた”タグ「HatsuneMikuDraw」まとめ

                          餅海もち/RiceCake @motiumi_moti #HatsuneMikuDraw ところで皆さん、こちらのタグはいかがでしょうか! 初音ミクの公式立ち絵はクリエイティブ・コモンズに登録されているため、原作者クレジットを表記すれば非営利目的の二次創作なら載せて大丈夫です!!!みんなの初音ミクを見たいので…是非 pic.twitter.com/Smueqt0vdg 2020-05-18 15:45:46

                            “初音ミクを自分の絵柄で書いてみた”タグ「HatsuneMikuDraw」まとめ
                          • 緊急事態宣言解除後のリバウンド防ぐため、的を絞った「攻めの検査」を。専門家提言のポイントは?

                            Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                              緊急事態宣言解除後のリバウンド防ぐため、的を絞った「攻めの検査」を。専門家提言のポイントは?
                            • バーチャルフェスライブ「Vサマ!」には未知の体験が待っている!? ActEvolve CEO・加藤卓也氏インタビュー

                              Home » バーチャルフェスライブ「Vサマ!」には未知の体験が待っている!? ActEvolve CEO・加藤卓也氏インタビュー バーチャルフェスライブ「Vサマ!」には未知の体験が待っている!? ActEvolve CEO・加藤卓也氏インタビュー 「YuNi 1st VR LIVE! ~VeRy Merry X’mas~」や「ReStartLine」といった数々のVRライブで、アッと驚く演出を提供してきたVRプラットフォーム「VARK」。そんなプラットフォームで、いまをときめくVTuberたちが勢揃いし、史上最大規模のバーチャルフェスライブ「Vサマ!」が8月24日、25日に開催されます。 出演アーティストにはVTuberの大先輩にあたる初音ミクや、あの衝撃的だったライブ「不可解」を成功に導いた花譜も挙がっており、とにかくどんなライブになるのか気になっているユーザーも多いはず! そこで、M

                                バーチャルフェスライブ「Vサマ!」には未知の体験が待っている!? ActEvolve CEO・加藤卓也氏インタビュー
                              • バーチャル・シンガーの「初音ミク」と「洛天依」 上海で初の共同公演

                                歌を披露する「初音ミク」(右から3番目)など日本のバーチャル・シンガー。ビリビリ提供(2019年7月19日撮影)。(c)Xinhua News 【7月24日 Xinhua News】中国と日本のバーチャル・シンガー10「人」以上が19日夜、上海の黄浦江沿いにあるメルセデス・ベンツアリーナで初の共同公演を行い、1万人近くの観客を魅了した。 【関連記事】京アニの一日も早い復活願う、中国のアニメ漫画業界 同公演は中国の動画配信サービス企業、嗶哩嗶哩(bilibili、ビリビリ)の2019年度オフラインパーティーイベント「ビリビリ・マクロ・リンク」の初日に開かれた。 公演のクライマックスでは、日本の「初音ミク(Miku Hatsune)」と近年中国で高い人気を誇る「洛天依(ルォ・テンイ、Luo Tianyi)」がコラボを披露した。 「初音ミク」は2007年に公開され、少女歌手というポジションを確立

                                  バーチャル・シンガーの「初音ミク」と「洛天依」 上海で初の共同公演
                                • 好き!雪!本気マジック(OSTER projectが本気でアレンジ!)

                                  冬だ!クリスマスだ!ボカコレだァ!大好きなクリスマスソングをアレンジしたので是非楽しんで聞いてってください♬オリジナル:Mitchie M mylist/26375614【雪ミク テーマ曲】初音ミク「好き!雪!本気マジック」【SNOW MIKU'14】   https://www.nicovideo.jp/watch/sm22791352off vocal (nc231459)イラスト:火種動画:みやざわえそらアレンジ:fuwacina mylist/2578149web http://fuwafuwacinnamon.sakura.ne.jp/FANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/10781789twitter https://twitter.com/fuwacina

                                    好き!雪!本気マジック(OSTER projectが本気でアレンジ!)
                                  • 【ポケミク】ポケモンと初音ミクコラボの企画陣にロングインタビュー。夢のようなコラボがどのようにして実現できたのか、立ち上げから今後の展望まで。企画陣のあまりにも深すぎるコンテンツへの愛に迫る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                    2023年8月31日にSNS上でコラボレーションの情報とともに、初音ミクたちのキャラクターデザインを担当したKEI氏(@keigarou)による、初音ミク&カモネギとピカチュウのイラストが公開され、大きな話題を呼んだ。 これまで初音ミクとともに音楽を作り上げてきた楽曲クリエイターらが、『ポケットモンスター』シリーズのBGMやSEを使って楽曲を制作し、初音ミクたちが歌う。そして、『ポケットモンスター』シリーズのキャラクターデザインやアートワークを手掛けてきた方々をはじめとするイラストレーターらが、“初音ミクが◯◯タイプのトレーナーだったら……?”というテーマで、18タイプの初音ミクをデザイン。 ポケモン、初音ミク、そして個性豊かなクリエイターたちが巻き起こす、彩りに溢れたプロジェクトがまさに、“ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs”なの

                                      【ポケミク】ポケモンと初音ミクコラボの企画陣にロングインタビュー。夢のようなコラボがどのようにして実現できたのか、立ち上げから今後の展望まで。企画陣のあまりにも深すぎるコンテンツへの愛に迫る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                    • 【初音ミク】ハイパーサピエンス【オリジナル】

                                      音楽:lumo(mylist/18782179、Twitter : @lumommmbon)オケ:http://piapro.jp/nuko_genome

                                        【初音ミク】ハイパーサピエンス【オリジナル】
                                      • 「Spotify」が発表!海外でもっとも聴かれた「日本人アーティスト」は?

                                        「おうち時間」に何をして過ごすことが多かっただろうか? 読書から家中の断捨離まで、さまざまな過ごし方が聞かれるなかで、ひときわ人気を集めた映像ストリーミングサービス。いつもなら1話ずつ、それも深夜に放送されるアニメを“一気見”できるという性質上、ハマる人も多かったはず。 その影響を受けてか、「Spotify」が発表した「Global Hits From Japan 2020 -国境を超える日本の音楽-」では、アニメ主題歌のランクインが目立った。 その数、なんと50曲中43曲! このランキングは、2020年、海外でもっとも再生された日本人アーティストの楽曲を、再生回数順にまとめたもの。懐かしいものから最新曲まで、作品のジャンルを問わず選ばれており、海外での日本のアニメ人気を裏付ける結果に。 堂々の1位を飾ったのは、アニメ『鬼滅の刃』主題歌である「LISA」の『紅蓮華』。 原作は多国語に翻訳さ

                                          「Spotify」が発表!海外でもっとも聴かれた「日本人アーティスト」は?
                                        • ニコニコネット超会議2020夏 公式サイト

                                          【8月16日(日)13時】スマホゲーム「#コンパス 戦闘摂理解析システム」のオンラインイベント「 #コンパスフェス うちキャラバン」の様子を生放送でお届けします!

                                            ニコニコネット超会議2020夏 公式サイト
                                          • Hatsune Miku Comes to Secret Lair

                                            For seventeen years, Hatsune Miku has been thrilling fans with her digital performances as a virtual singer. And now the world-famous digital superstar has added Secret Lair to her world tour! In the first of four amazing drops, Hatsune Miku brings her undeniable electricity to a set of cards featuring stunning art from Miku fans from around the world. Inspired by the cherry blossoms and lightning

                                              Hatsune Miku Comes to Secret Lair
                                            • プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク

                                              プライバシーポリシーセガ 製品情報サイト利用規約利用者情報の外部送信に関する表示 © SEGA / © Colorful Palette Inc. / © Crypton Future Media, INC. www.piapro.netAll rights reserved. 本作におけるピアプロキャラクターズの設定は、「プロジェクトセカイ」における設定であり、公式設定とは異なります。 記載の商品名および社名は各社の登録商標です。 本サイトで使用されている 画像、文章、情報、音声、動画等は株式会社セガまたはその関連会社の著作権により保護されております。 著作権者の許可なく、複製、転載等の行為を禁止いたします。

                                                プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク
                                              • ねぇねぇねぇ。 / 鏡音リン・初音ミク

                                                はじめましての人ははじめまして、ピノキオピーと申します。ひとりごとみたいな感じ?ピノキオピー 5th Album『ラヴ』2021年8月11日にリリース決定・予約受付中! https://pinocchiop.com/love/Music, lyrics, video / ピノキオピー mylist/11284855Illustration / 寺田てら https://twitter.com/trcoot Guitar / ヤヅキ https://twitter.com/yadukishinya Logo design / eins https://twitter.com/eins_blue Vocal / 鏡音リン・初音ミクOff vocal: https://www.dropbox.com/sh/r802w5j0rhbi05q/AABR5_zm6XcVzjVDLu71_am7a?dl=

                                                  ねぇねぇねぇ。 / 鏡音リン・初音ミク
                                                • 近藤 顕彦【⋈🗻🌰】ミクさん大好き on X: "先ほど教頭に呼び出されて、このツイートを削除するように言われました。市民から教育委員会に問い合わせがあったそうです。削除はお断りしました。"

                                                  • 「プロジェクトセカイ」5ユニットに独占インタビュー! ハーフアニバーサリーを祝してそれぞれの強みを聞いた

                                                    「プロジェクトセカイ」5ユニットに独占インタビュー! ハーフアニバーサリーを祝してそれぞれの強みを聞いた ライター:唐傘 クリエイターが歌にこめた想いを,世界中の人々に届ける初音ミクたちバーチャル・シンガー。そんな彼女たちにも負けないほど強い“想い”を胸に活動し,半年ほど前から急速に注目度を高めている5つのユニットがいることを皆さんはご存じだろうか? 4Gamerでは各ユニットのさらなる魅力を深掘りすべく,メンバーへの独占インタビューを実施。本稿にてその全文を掲載する。今までの活動の思い出や休日の過ごし方など,貴重なお話をたっぷりとお届けしよう。 Leo/need / MORE MORE JUMP! Vivid BAD SQUAD / ワンダーランズ×ショウタイム 25時、ナイトコードで。 ※各ユニット名をクリックすると該当のインタビューへジャンプします 本記事の真実が知りたい人はここをク

                                                      「プロジェクトセカイ」5ユニットに独占インタビュー! ハーフアニバーサリーを祝してそれぞれの強みを聞いた
                                                    • 神っぽいな / 初音ミク

                                                      はじめましての人ははじめまして、ピノキオピーと申します。憧れちゃう!Music, lyrics, video, illustration / ピノキオピー  mylist/11284855Acoustic guitar (R) / ヤヅキ https://twitter.com/yadukishinya Vocal / 初音ミク Off vocal: https://www.dropbox.com/sh/cnlnme2vbyunem6/AAC0TJyXHAkKo0gUz9hogj9xa?dl=0illustration: https://www.pixiv.net/artworks/93096261

                                                        神っぽいな / 初音ミク
                                                      • 「初音ミク 奇跡の3カ月」 言論サイト「論座」で6/5連載開始

                                                        株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:中村史郎)が運営する言論サイト「論座」(https://webronza.asahi.com/)は、バーチャルシンガー・初音ミク初期の文化形成を追う連載「初音ミク 奇跡の3カ月~文化が誕生する時」を6月5日(土)から配信します。 毎年のように海外ツアーを開くほか、国内でのコンサート、歌舞伎との共演、クラシックオーケストラとの共演なども恒例化している初音ミクの本体は、1本の歌声合成用パソコンソフトです。彼女に歌わせるために作られたオリジナル楽曲は10万曲を超しており、その規模は他に例を見ません。初音ミクをはじめとする歌声合成ソフトの使い手の中からは、米津玄師さんやYOASOBI、ヨルシカといった人気アーティスト多数が世に出ています。 この文化はどのように生まれ、成長したのか。その核になる部分は、初音ミク誕生の3カ月半程度の間に芽吹きました。当時を知る人々は

                                                          「初音ミク 奇跡の3カ月」 言論サイト「論座」で6/5連載開始
                                                        • 「ここまで人間っぽく歌えるのは衝撃だった」初音ミク誕生から15年 「ボカロ」が音楽史に刻んだ絶大なインパクト | 47NEWS

                                                          初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary OSAKA公演©CFM/©TOKYO MX/©SEGA=クリプトン・フューチャー・メディア提供 青緑色の髪でツインテールのバーチャル・シンガー「初音ミク」は2007年8月に誕生した。2023年で設定年齢の16歳を迎えることになる。パソコン上で歌声を再現する「バーチャル・インストゥルメント(仮想楽器)」にキャラクターを付与する斬新なアイデアは、発売直後からアマチュア芸術家たちの創作意欲を大いに刺激。誕生と時をほぼ同じくして登場した動画サイトに次々と作品が投稿された。「ボカロ音楽」出身のスターも生まれ、専門家も影響の大きさを「日本の音楽史に大きな足跡を刻んだ」と説明する。(共同通信=佐々木一範)

                                                            「ここまで人間っぽく歌えるのは衝撃だった」初音ミク誕生から15年 「ボカロ」が音楽史に刻んだ絶大なインパクト | 47NEWS
                                                          • Clipping Radio - ft.初音ミク

                                                            DL & Streamhttps://linkco.re/nB4c1890SNShttps://twitter.com/23_twt

                                                              Clipping Radio - ft.初音ミク
                                                            • TBSishop|お知らせ詳細 - TBS通販・オンラインショッピングサイト - 新サイト『アニまるっ!』が7/22(予定)にオープン!

                                                              • 初音ミクのスナイパー漫画MV『暗殺プリンセス』/ Mitchie M

                                                                Mitchie Mです。60年代スパイ映画のようなサウンドと、効果音を多く取り入れた音楽をバックに、初音ミクがスナイパーを演じるマンガ風MVです。YouTube ⇒ https://youtu.be/xgO-uGH7tho2019年11月6日(水)発売の、Mitchie M feat. 初音ミク 6年ぶりニューアルバム『バーチャル・ポップスター』収録曲です。CDジャケットは『マクロス』シリーズ、『甲鉄城のカバネリ』などのキャラクターデザイン/原案を手がけている美樹本晴彦先生!▶︎ アルバム特設サイト:https://sp.wmg.jp/mitchie-m/『暗殺プリンセス』▶︎ インスト音源配布 [nc203968]▶︎ カラオケ音源配布 [nc203967]音楽:Mitchie M [mylist/26375614]イラスト:白狼 [http://www.eonet.ne.jp/~fwk

                                                                  初音ミクのスナイパー漫画MV『暗殺プリンセス』/ Mitchie M
                                                                • 【初音ミクNT】PS5が当たらない【オリジナル曲】

                                                                  初めまして、にっくきゆうです。もうすぐクリスマスですね。歌:初音ミクイラスト:saki ( https://twitter.com/xxxxxsaki )作詞:作曲:動画:にっくきゆう ( https://twitter.com/Nick_Kiyu )歌ってみた用 off vocal 音源https://piapro.jp/t/ib4O(正しくはTSUTAYAです、すみません!)YouTube https://www.youtube.com/watch?v=jiX2tWXTrAM(こっちは直ってます!)

                                                                    【初音ミクNT】PS5が当たらない【オリジナル曲】
                                                                  • DECO*27 - アニマル feat. 初音ミク

                                                                    「ずっきゅんだ!」Listen & Download: https://nex-tone.link/A00092759Lyrics & Music: DECO*27Arrangement: RockwellMovie by OTOIROArt Director: DMYMMovie Director: ぬヴェントスIllustrator: おむたつProject Manager: Iori MajimaTwitter: https://twitter.com/deco27インスト & 動画素材: https://otoiro.co.jp/special/LINEスタンプ: https://store.line.me/stickershop/author/2564873公式グッズ: https://otoiro.official.ec/

                                                                      DECO*27 - アニマル feat. 初音ミク
                                                                    • 「The VOCALOID Collection」特集第4回 kz(livetune)×じん|ネットの音楽シーンはこれからもきっと面白い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                      ナタリー 音楽 特集・インタビュー 「The VOCALOID Collection」特集第4回 kz(livetune)×じん 「The VOCALOID Collection」 PR 2020年12月24日 ボーカロイドにまつわるさまざまな企画が繰り広げられるイベント「The VOCALOID Collection ~2020 Winter~」の開催を記念して、音楽ナタリーではイベントに賛同するクリエイターにスポットを当てた特集を複数回にわたって展開中。最終回となる第4回は、ボカロの黎明期である2007年に「Packaged」を投稿してボカロカルチャーの牽引役となったkz(livetune)と、2011年より「カゲロウプロジェクト」と題した連作を投稿して一世を風靡したじんの対談を掲載する。ボーカロイドを用いた音楽が誕生してから10年が経った今、長きにわたって動画カルチャーを内側から見続

                                                                        「The VOCALOID Collection」特集第4回 kz(livetune)×じん|ネットの音楽シーンはこれからもきっと面白い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                      • Vサマ! レビュー(DAY1 夜公演) 史上最大規模のVR界の夏フェスを最速レポート!!

                                                                        夜の部、トップバッターはまりなす(仮)!! 普段は4人で活動するまりなす(仮)ですが、今回は2人×2組での新曲披露のため、練習を重ねてきました!! 1曲目(奏天まひろ&燈舞りん):ポラリティ 2曲目(音葉なほ&鈴鳴すばる):SPARK×SPARK 1曲目のポラリティは、奏天まひろと燈舞りんの、キャラクターの対極性(Polarity)を表現した曲。 性格が全然違っていても、お互いを補完すれば無敵で最強!! なるほどです!! すみませんが写真が撮れていなかったのでお二人のTwitterを拝借します。 #Vサマ ありがとうございましたーっ🙌😭#ときのそら さん#すーぱーそに子 さん#YuNi さん そして #初音ミク さん 大先輩方と同じステージでパフォーマンスさせていただけて、 新曲『ポラリティ』も初披露! さいっっっこうに楽しくって!幸せな時間でした!泣いちゃう…😭#まりなす #奏天ま

                                                                          Vサマ! レビュー(DAY1 夜公演) 史上最大規模のVR界の夏フェスを最速レポート!!
                                                                        • キャラ召喚装置「Gatebox」、限定生産モデルがサービス終了 初音ミク召喚できなくなる

                                                                          キャラと暮らせるバーチャルホームロボット「Gatebox」の提供元が、2016年に発売した限定生産モデルのサービス終了を発表しました。初音ミクが召喚できなくなることに悲しみの声が上がっています。 限定生産モデルと初音ミク Gateboxはボックス内にデジタルキャラを出現させてコミュニケーションできるというもの。2016年に限定生産モデル(GTBX-1)300台(約30万円)を発売し、2019年10月には量産モデル(GTBX-100、15万円)を発売しました。限定生産モデルではオリジナルキャラクターの逢妻ヒカリと初音ミクを召喚可能。 限定生産モデルのサービスは2020年3月31日12時に終了。その後は同モデルで逢妻ヒカリ、初音ミクともに「Gatebox」での表示や音声会話など各種機能が利用できなくなります(量産モデルでは逢妻ヒカリを召喚可能ですが、会話などのデータ引き継ぎはなし)。Gateb

                                                                            キャラ召喚装置「Gatebox」、限定生産モデルがサービス終了 初音ミク召喚できなくなる
                                                                          • CBCラジオ×初音ミク 開局70年で新番組:中日新聞Web

                                                                            九月に開局七十周年を迎えるCBCラジオは、開局キャンペーンのイメージキャラクターに「初音ミク」を起用し、関連の新番組「RADIO MIKU」(月−金曜午後九時半)をスタートさせた。パーソナリティーは初音ミクを熱烈に応援するファン歴十三年の清水藍。同局の斉藤初音アナウンサーと毎回十分間の番組を担当している。 初音ミクは音声合成ソフトで、CGのキャラクターとしても人気がある。ファンらが作詞作曲した楽曲を自由に歌わせることができ、活動はさながらアイドル歌手。同局は「音」を使って新しいものを生み出すラジオとの共通点に着目し、番組を企画した。

                                                                              CBCラジオ×初音ミク 開局70年で新番組:中日新聞Web
                                                                            • 「ここまで人間っぽく歌えるのは衝撃だった」初音ミク誕生から15年 「ボカロ」が音楽史に刻んだ絶大なインパクト(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                              初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary OSAKA公演©CFM/©TOKYO MX/©SEGA=クリプトン・フューチャー・メディア提供

                                                                                「ここまで人間っぽく歌えるのは衝撃だった」初音ミク誕生から15年 「ボカロ」が音楽史に刻んだ絶大なインパクト(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 魔法少女とチョコレゐト / 初音ミク

                                                                                はじめましての人ははじめまして、ピノキオピーと申します。 〇〇〇〇〇!!Music, Lyrics, Video, Illustration / ピノキオピー mylist/11284855Vocal / 初音ミク Off vocal: https://www.dropbox.com/s/nx386znarrw6jnr/magical_girl_and_chocolate_offvocal.zip?dl=0 Illustration: https://www.pixiv.net/artworks/96530062

                                                                                  魔法少女とチョコレゐト / 初音ミク
                                                                                • セカイはまだ始まってすらいない / 初音ミク

                                                                                  はじめましての人ははじめまして、ピノキオピーと申します。 このセカイはまた始まる。 Music, lyrics / ピノキオピー mylist/11284855Guitar, Bass / ヤヅキ @yadukishinyaVideo Director / 駿 @oumlrCharacter Animation / 純一Off vocal: https://www.dropbox.com/s/xgntvl2v91freno/sekai_ha_mada_hajimatte_offvocal.zip?dl=0Twitter: https://twitter.com/pinocchiop Facebook: https://www.facebook.com/pinocchiop.official LINE: https://page.line.me/pinocchiop Website: htt

                                                                                    セカイはまだ始まってすらいない / 初音ミク