並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 101件

新着順 人気順

創作の検索結果41 - 80 件 / 101件

  • 見栄えが悪いゲームは誰も遊ばない!ダサイゲームをこの世から駆逐する!|ゆーりんち

    個人ゲーム制作の理想と現実私は個人でゲームを制作をすると同時に、ゲーム制作を通じてより社会を良くしていきたい、と考えている者です(その辺のくわしい話はこちら)。 近年、インディーゲームと呼ばれる、個人や小規模で作成したゲームがランキング上位に入るような機会も増えると同時に、個人でも無料でゲームを作れる環境が大分整ってきました。 将来のなりたい職業ランキングに「ゲームクリエイター」、が入るような時代になり、「ゲームを実際に自分でも作ってみよう!」と思っている人もきっと多いと思います。 しかし、実際のところゲームを完成させたり、継続して作っている人の数は、体感そこまで増えていないと感じます。 その理由はなにか? そこにはゲーム制作を始めると感じる、理想と現実の大きなギャップが要因の一つにあると感じています。 具体的なギャップの中身としては、 ・プログラミング知識が必要だが、難しくて挫折 ・時間

      見栄えが悪いゲームは誰も遊ばない!ダサイゲームをこの世から駆逐する!|ゆーりんち
    • 今まで一回だけ、性別以外の理由で男性相手に同人誌の頒布を断ったことがある→その後奇跡の展開に

      ごん🦁 @gon194 今まで一回だけ、イベントで男性相手に頒布を断った経験があって、それは性別が問題だったのではなくて、原作者だったからだよ!!!!!!!! 2024-05-13 19:11:03 ごん🦁 @gon194 めちゃくちゃ正直に「これは先生の作品を元に勝手に妄想したBL作品で、尊敬する先生にお読みいただくのは非常に心苦しいので頒布はお断りさせていただけませんか」とお願いして、笑顔でご理解いただけました、その後三回くらい握手していただきました 2024-05-13 19:20:08 ごん🦁 @gon194 なんか伸びたので最高に熱くて最高にかっこよくて可愛いところもいっぱいある、とにかくめちゃ面白い漫画を紹介しときます!全人類読んで欲しい! 【完結】ロックマンX(復刊ドットコム) - マンガ(漫画)│BOOK☆WALKER bookwalker.jp/series/313

        今まで一回だけ、性別以外の理由で男性相手に同人誌の頒布を断ったことがある→その後奇跡の展開に
      • みんな見てくれ! 恋愛未経験のオレが少女マンガ描いたぞ!!

        オレは今まで、セックスどころか、恋愛をした経験が無かったし。 甘酸っぱい青春を過ごしてこなかった。 どちらかと言うと女性を遠ざけてきた。 実は人を好きになった事さえ、一度もないんだ。 ・・・だけど、そんな純度100%童貞のオレが! 少女マンガを描いたぞ!!! みんな読んでくれ!! こう言われて読みたいと思えるのか!! 「恋愛未経験の作者が描いた少女マンガは面白いと思えない」——だったら読者はどうなんだ? 電車やプラモデルのような趣味ならまだしも、恋愛は関係性のコアだろ! 漫画やアニメ、映画やゲーム、あらゆるエンタメは人間関係のストーリー。 「作者と違って読者は、別に恋愛未経験でも人間関係のストーリーを十分に楽しめる。」 「十分楽しめるようにエンタメ作品は作られるべきだ。」 ・・・そう考えるのはウヌボレだろ。 安定した社会基盤を持つと趣味を楽しむ心の余裕ができる。 心の余裕がなく恋愛経験がな

          みんな見てくれ! 恋愛未経験のオレが少女マンガ描いたぞ!!
        • ゲームの導入部について「長い説明はやめてすぐ遊ばせて」との意見が議論呼ぶ。はやく動かしたい派、じっくり世界観を知りたい派 - AUTOMATON

          ゲームにおける開始直後のいわゆる導入部分。そのゲームの背景説明やキャラクターの台詞などのやりとりで始まることは多い。今回、あるゲーム開発者によるゲームの導入部分の長さを巡るポストを発端にして、X上で賛否わかれるさまざまな議論が起こっている。“導入部分の適切な長さ”については、さまざまな意見があるようだ。 議論の発端となったのはゲーム開発者David氏のあるポスト。同氏はオールドスクールFPS『Project Warlock』シリーズを手がけるBuckshot Softwareにて、アートディレクターなどを務める人物だ。 Game devs, please do not frontload your game with exposition and dialogue. I need to play your game first to see if I even like it. Befor

            ゲームの導入部について「長い説明はやめてすぐ遊ばせて」との意見が議論呼ぶ。はやく動かしたい派、じっくり世界観を知りたい派 - AUTOMATON
          • 「AIずんだもん」3Dモデルが使用中止に 制作者が「不快な内容」と抗議

            YouTubeチャンネル「AIずんだもん」を運営するきらっちさんがXで、東北ずん子・ずんだもんプロジェクトのキャラクター・ずんだもんの3Dモデルの使用を中止すると発表した。 3Dモデルの制作者から「不快な内容に利用されているため、利用をやめてほしい」と抗議を受けたという。併せて、きらっちさんは運営に不備があったとして謝罪した。 なお、5月13日に事情を説明するために行われた配信では、3Dモデルを無断で使用していたと発言している。 チャット欄のコメントに反応するAIずんだもんYouTubeチャンネル「AIずんだもん」では、チャット欄のコメントにAIVTuber・AIずんだもんが応答する配信を行っていた。 AITuberとは、視聴者のコメントに反応して応答を行うキャラクターコンテンツのこと。AI技術を用いることで、まるでVTuberのようなやり取りが疑似的に行われる。 AIは人類の“友だち“に

              「AIずんだもん」3Dモデルが使用中止に 制作者が「不快な内容」と抗議
            • ダンジョン飯。ライオスのキャラクター、世の作家が抱える「どうやれば強烈な個性が獲得できるんだ……」という悩みに、「スペック・姿・人格的に取り立てて強烈な個性はないが常に『……ん?』という二度見するような強烈な違和感を放つ」で攻略している話

              機能美p @Quino_vi ダンジョン飯。ライオスのキャラクター、世の作家が抱える「どうやれば強烈な個性が獲得できるんだ……」という悩みに、「スペック・姿・人格的に取り立てて強烈な個性はないが常に『……ん?』という二度見するような強烈な違和感を放つ」で攻略しているの、なんというか…読者を信じてる感がある。 2024-05-03 10:18:28 機能美p @Quino_vi 「このキャラはそういう奴」とマッドに極振りすると、何をやらせても違和感を生むこと無く、読者の想像の範疇になってしまうんだけど。普通の人っぽいけどなんなのこいつ……という常に新鮮な違和感を提供してくる、本当に絶妙な所にチューニングしてあるんだよなライオス…… 2024-05-03 10:26:16

                ダンジョン飯。ライオスのキャラクター、世の作家が抱える「どうやれば強烈な個性が獲得できるんだ……」という悩みに、「スペック・姿・人格的に取り立てて強烈な個性はないが常に『……ん?』という二度見するような強烈な違和感を放つ」で攻略している話
              • 「薩摩がローマ帝国と戦って無双する漫画が流れてきたんだけど、さすがにローマ帝国を舐め過ぎでないかなぁ」の深い考察に多くの人から賛否両論の声

                こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo ローマは共和制時代からガリア人とかピュロスとかハンニバルとか、異常な戦闘力の持ち主と戦ってなお持久力で競り勝ってきたので…… 2024-05-20 19:24:14 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo 島津家は「史実」でも秀吉の九州征伐を受けて戦闘では華々しく勝ったけど、国力差からくる兵数と手数で負けて降伏してるよね。ましてや継戦能力と適応能力に特化しましたみたいなローマが相手でしょ。普通に負ける。 2024-05-20 19:28:54

                  「薩摩がローマ帝国と戦って無双する漫画が流れてきたんだけど、さすがにローマ帝国を舐め過ぎでないかなぁ」の深い考察に多くの人から賛否両論の声
                • ものを大事にしないことへの抵抗感の違いを海外の金継ぎ動画に見た話「古田織部か?」文化のファッション化について

                  Masayuki Hatta @mhatta ぶっこわすこと、ものを大事にしないことへの抵抗感って、たぶん日本は異様に強くて、例えば米国は(おそらく中国も)そうでもないんだよな。モンスタートラックが踏み潰すとかよくあるし。創造的破壊というやつ?まあそうでもなければモッタイナイなんて考えが海外でびっくりされることもないやね。 2024-05-08 08:30:38 phoque aka猫二姐∃🐾 @phoquesan この前書いたけど、海外の金継動画見てると、陶器の器をまずタオルに包んでハンマーで壊すところから始めてるのがチラホラあって、それ見るたびに、この人たちには金継がどういう心から生まれたものなのか永久に理解できないのでは、と乾いた笑いが浮かんでしまう。 x.com/mhatta/status/… 2024-05-08 11:59:32

                    ものを大事にしないことへの抵抗感の違いを海外の金継ぎ動画に見た話「古田織部か?」文化のファッション化について
                  • ニコニコ、Visaでの有料会員支払いを一時停止へ Mastercard、American Expressに続き

                    ドワンゴは5月9日、同社の動画サービス「ニコニコ」の有料会員「プレミアム会員」において、Visaでの料金支払いを10日から一時停止すると発表した。同社は2023年11月にMastercard、24年3月にAmerican Expressでの支払いを停止しており、10日以降利用できるのはJCBとDiners Clubのみとなる。

                      ニコニコ、Visaでの有料会員支払いを一時停止へ Mastercard、American Expressに続き
                    • 漫画の勉強教えてもらうシーンって「ここはこの公式を当てはめて…」とか数学が多いのはなんで?→様々な説が寄せられる

                      私野台詞 @very_anko_kirai マンガの勉強教えてもらうシーンはは「この問題はここの公式を当てはめるんだよ」とか「その応用問題はこっちの基礎問題の計算がわかってないと解けないよ」とか数学が多い 「漢字問題は配点25点もあるから丸暗記した方がいい」とか「違う違う、ササン朝とビザンツ帝国が先」とかはなぜかあんまり無い 2024-05-12 16:51:26

                        漫画の勉強教えてもらうシーンって「ここはこの公式を当てはめて…」とか数学が多いのはなんで?→様々な説が寄せられる
                      • 「警察や自衛隊に交じって、明らかに異質な”対怪異”の組織や個人が現場にいる」光景が好き、という話⇒コスプレ実践?に加え多くの作品名が

                        鰐軍壮 @WANIGUNNSOU 怪異や怪獣に対して一般の警察や自衛隊が対処にあたる光景が好きなんですが、自衛隊や機動隊に混じって明らかに異質な装備を身に纏った謎の"対怪異的組織"が混じってる光景も大好きなので、それを具現化した時の写真を置いておきますね。 pic.twitter.com/iki5hciboE 2024-05-03 16:17:51

                          「警察や自衛隊に交じって、明らかに異質な”対怪異”の組織や個人が現場にいる」光景が好き、という話⇒コスプレ実践?に加え多くの作品名が
                        • 大ヒット『呪術廻戦』から文学賞四冠『地雷グリコ』まで、螺旋進化する異能バトルと特殊設定ミステリのいまを解き明かす! | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地

                          偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。 ヲトナ基地で今回紹介する記事は「大ヒット『呪術廻戦』から文学賞四冠『地雷グリコ』まで、螺旋進化する異能バトルと特殊設定ミステリのいまを解き明かす!」。海燕さんが書かれたこの記事では、異能バトルと特殊設定ミステリへの偏愛を語っていただきました! 「どんな者だろうと人にはそれぞれ その個性にあった適材適所がある 王には王の…… 料理人には料理人の…… それが生きるという事だ スタンドも同様 「強い」「弱い」の概念はない」 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』 「面白そうですね」 伸びきったカーディガンを着た少女は、机の上で指を組み、対戦者に隙だらけの笑みを投げた。 「詳しいルールを聞きましょうか」 青崎有吾『地雷グリコ』 火花散らす戦い。いまも昔も、少年マンガの華は「バトル」である。かつ

                            大ヒット『呪術廻戦』から文学賞四冠『地雷グリコ』まで、螺旋進化する異能バトルと特殊設定ミステリのいまを解き明かす! | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地
                          • いにしえの個人サイト管理人クイズ

                            Q2.日本の創作系サイトに多用されているこのバナーのサイズは? 出典: foollovers.com × 220x44 ○ 200x40 × 180x36 Q3.このロゴを持つWebサイトはどのような内容のサイトだった? 出典: web.archive.org × 取扱説明書の検索エンジン ○ テキストサイトのランキングサイト × 読み物掲示板

                              いにしえの個人サイト管理人クイズ
                            • ホラー小説で「N県」とか「H県」とかはいいけど「C県」とか「W県」が出てくると爆笑してしまう

                              東吾 @105_k5 ホラー小説で、地名がN県とかH県ってイニシャル表記になっていても「長野か長崎か」「広島か兵庫か……」ってなるのに、「C県」と「W県」は一つしかないから、出てきた瞬間「伏せ字の意味ねーーーーーーーーーーから!」って爆笑しちゃうんだよな クトゥルフ県銚子市です 2024-05-14 16:08:31

                                ホラー小説で「N県」とか「H県」とかはいいけど「C県」とか「W県」が出てくると爆笑してしまう
                              • 「ハンドメイド本」の掲載作品を自分で作って販売、「著作権法」違反にあたる? - 弁護士ドットコムニュース

                                  「ハンドメイド本」の掲載作品を自分で作って販売、「著作権法」違反にあたる? - 弁護士ドットコムニュース
                                • 「夢小説も全然なく→あってたまるか」『大造じいさんとガン』の大造じいさんの夢女がいる→国語の教科書にある作品の推しキャラや二次創作が続々集まる

                                  ぽわ( ᴖ_ᴖ ) @tlyro_ あかん、「幼い頃に山奥に捨てられたところを大造爺さんに拾ってもらい」はあるあるパターンだから全然いけたけどその次の「私は大造爺さんのためにタニシを必死に集め、」でしんだ x.com/ororor51/statu… 2024-05-22 21:34:03

                                    「夢小説も全然なく→あってたまるか」『大造じいさんとガン』の大造じいさんの夢女がいる→国語の教科書にある作品の推しキャラや二次創作が続々集まる
                                  • 「原作の魅力を再現して欲しい」原作通りにして欲しいというのは何一つ改変するなではなくストーリーの意義とキャラの芯をブレさせるなという意味

                                    遠藤海成 @minakichijapon 漫画家です。『まりあ†ほりっく』『破天荒遊戯』 『怪盗ヌルパン』(キャラデザイン)等々。 pixivはpixiv.net/member.php?id=… 宣伝用アカウント@minakichi_ad skebは休止中。skeb.jp/@minakichijapon

                                      「原作の魅力を再現して欲しい」原作通りにして欲しいというのは何一つ改変するなではなくストーリーの意義とキャラの芯をブレさせるなという意味
                                    • "アニメ放送されるまで二次創作絵なんてひとつも流れてきませんでしたが。..

                                      "アニメ放送されるまで二次創作絵なんてひとつも流れてきませんでしたが。オタク界隈に身を置いてるわけじゃないんで。エコーチェンバーに陥ってるんじゃないですか。" (追記2:ごめん後半は引用に含めるべきではなかった、最初の句点までが「本当にそうね」という話…) これ本当にそうね… アニメ化の力やっぱり強いなってくらいファンアートと二次創作(性的要素含む)増えたよね ワイはお笑い垢だけどおすすめで普通に流れてくることが増えたよ それで初めてはっきり原作過激派だってことに気づいてしまって(そういう主張はしてない)ワイはSNSを見ることをやめた…… ダンジョン飯に関しては二次創作はおろかファンアートも見たくない、無理 以前ブコメですら突然ライオス×マルシル二次創作カプコメ(微エロ)してる人を見てしまって、すぐ非表示にしてしまった できたら専用垢でやってほしくはあるけどそれはこっちの都合だからね でも

                                        "アニメ放送されるまで二次創作絵なんてひとつも流れてきませんでしたが。..
                                      • 歴史ゲームなのに“本物の歴史”じゃない?歴史ゲームが歴史通りに作れない理由を考察する【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                          歴史ゲームなのに“本物の歴史”じゃない?歴史ゲームが歴史通りに作れない理由を考察する【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                        • 昔のアニメの「夜の街」が青っぽいのは本当にそう見えていたから?それとも技術的な問題なのか表現手法なのか

                                          森泉岳土@「佐々々奈々の究明」㊤㊦ @moriizumii (MORIIZUMI Takehito)マンガ家。失踪事件に挑む姉妹はミステリ作家と大学生――『佐々々奈々の究明』(小学館)上下巻1月30日刊行。スタニスワフ・レム『ソラリス』のコミカライズ1・2話がSFマガジン12月号(早川書房)掲載。近著に『ぼくの大林宣彦クロニクル』(光文社)、『仄世界』(青土社)など。

                                            昔のアニメの「夜の街」が青っぽいのは本当にそう見えていたから?それとも技術的な問題なのか表現手法なのか
                                          • イベントお疲れ様でした。 サンプル見て個人誌楽しみにしてましたが、売り子されてたのにくまろさんですよね? 個人誌のあとがきで確信しましたがまさかとは思ったのですが正直男性だということに驚きました。 周りでもよく話題に上がりますが皆さん正直男性には売りたくない、見られたくないといっています。それ以上に男性の描いた本(同人誌に限る)は想像してしまうので買いたくありません。 赤ブーのイベントは女性向けのもので基本的に女性が参加することが前提ですしので、もう少しわかりやすくするか性別が分からないようにしてもらえま

                                            イベントお疲れ様でした。 サンプル見て個人誌楽しみにしてましたが、売り子されてたのにくまろさんですよね? 個人誌のあとがきで確信しましたがまさかとは思ったのですが正直男性だということに驚きました。 周りでもよく話題に上がりますが皆さん正直男性には売りたくない、見られたくないといっています。それ以上に男性の描いた本(同人誌に限る)は想像してしまうので買いたくありません。 赤ブーのイベントは女性向けのもので基本的に女性が参加することが前提ですしので、もう少しわかりやすくするか性別が分からないようにしてもらえませんか?シリアスな内容で絵も話も女性が描かれそうなので本が良かった分判明した時にショックが大きいです。 ご配慮お願いします。 マロありがとうございます。 大袈裟かもしれませんが人生で初めて受け取ったマロでした。 本が良かったと言ってくださってありがとうございます。 また驚かせショックを与え

                                              イベントお疲れ様でした。 サンプル見て個人誌楽しみにしてましたが、売り子されてたのにくまろさんですよね? 個人誌のあとがきで確信しましたがまさかとは思ったのですが正直男性だということに驚きました。 周りでもよく話題に上がりますが皆さん正直男性には売りたくない、見られたくないといっています。それ以上に男性の描いた本(同人誌に限る)は想像してしまうので買いたくありません。 赤ブーのイベントは女性向けのもので基本的に女性が参加することが前提ですしので、もう少しわかりやすくするか性別が分からないようにしてもらえま
                                            • ドーラーの漫画ってない?

                                              そもそもドーラーって知ってる? 肌色の全身タイツを着てから美少女のフルフェイスマスクを被ってそのキャラの見た目に近づけるコスプレの一種を指すんだけど。 といっても刺激される性癖は通常コスプレとされるものとは全然違って、肌タイの質感とか、マスクをとる瞬間の感じとか、肌タイ姿のときの髪が結構隠れててもじもじ君みたいになってるところに独特のフェチを感じるものなんだけど。 そういう漫画が見つからないんだよね。特撮系スーツアクターがテーマの漫画はあったけど、ドーラー特有のフェチはそこにはないわけよ。 追記: 内臓は女の子じゃなきゃだめね。 例 https://x.com/rorutorosarmon/status/1757351715190583369/ https://www.pixiv.net/artworks/117718291 https://www.pixiv.net/artworks/9

                                                ドーラーの漫画ってない?
                                              • 自身が見た高校のイジメをそのまま描写した短編小説が作家に「高校生にしては幼稚過ぎる」と講評された時は「上澄み~~」と声に出たが今では納得しかない話…リアルとリアリティは違う好例

                                                蛙田アメコ(作家) @amecokaeruda リアリティといえば、自分の通ってた高校のイジメをほぼそのまま描写して短編小説賞に送ったら、最終選考の選評で超人気作家さんに『高校生にしては幼稚すぎる、小学生じゃないんだから』って講評いただいたの、読んだ瞬間に「う、上澄み〜〜〜〜〜!!」って声出た。 2024-05-14 17:30:35

                                                  自身が見た高校のイジメをそのまま描写した短編小説が作家に「高校生にしては幼稚過ぎる」と講評された時は「上澄み~~」と声に出たが今では納得しかない話…リアルとリアリティは違う好例
                                                • 日テレ「セクシー田中さん」報告書に対する、創作者や著名人の反応まとめ

                                                  大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi ドラマ「セクシー田中さん」 社内特別調査チームの調査結果について ntv.co.jp/info/pressrele… マスメディアがこういう調査報告書を全文PDFで公開するのって、あまり記憶にない。メディアにも説明責任があるという意味で、重要なことだと思う。 2024-05-31 17:17:08 リンク 日本テレビ ドラマ「セクシー田中さん」 社内特別調査チームの調査結果について|プレスリリース|企業・IR情報|日本テレビ 2023年10月期ドラマ「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんに、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。 日本テレビは今回の事態を極めて厳粛に受け止め、本年2月、ドラマ制作部門から独立した社内特別調査チームを設置し、原作漫画「セクシー田 462 users 80

                                                    日テレ「セクシー田中さん」報告書に対する、創作者や著名人の反応まとめ
                                                  • アニメ業界、トレースが当たり前になっている?

                                                    モーションキャプチャーとCGで動きを作るアニメが主流でそれすらも面倒臭がって過去の作品の動きを使うようになってしまった。原因は製作委員会のピンハネで海外委託ばかりでアニメーターが育たなかったと言われているが・・・

                                                      アニメ業界、トレースが当たり前になっている?
                                                    • 同人誌で300ページ以上の本を作るのは非常識だと言う毒マロが来るも、一蹴された上にぶ熱い制作者達が集結してしまう

                                                      タイトルの「ぶ熱(あち)い」は週刊少年ジャンプ連載中の『鵺の陰陽師』第26話「3人の秘密」内のセリフを引用した上で、本文の分厚い同人誌と掛けたダブルミーニングになっております。 世の中には漫画同人で564Pの総集編冊子作った人もいますし…。→https://twitter.com/lunaticmonster/status/1735223802722930694 …ていうか非常識であるならそもそも印刷所申し込み段階でそんなページ数設定出来るはずないのに、普通に出来るって事は想定内でしょうが。 (あまり読む時に広すぎると背表紙に折り目がついちゃうとかの嘆きなら分からんでもない)

                                                        同人誌で300ページ以上の本を作るのは非常識だと言う毒マロが来るも、一蹴された上にぶ熱い制作者達が集結してしまう
                                                      • SCP財団の『見飽きた要素の一覧』SCPに限らず創作者にとってたいへん参考になる文章なので読んでください

                                                        下書きを読んでいると「秀逸なアイデアだ」と思わされるものがいくつかあります。そうしたアイデアの多くは改稿されたり没になったりして、大舞台に立つ前に輝きを失ってしまいます。もったいない、とてももったいない。サンドボックスの片隅に立てた墓碑の前で、死産したアイデアに黙祷を捧げる毎日を過ごしています。 現在のSCPwikiでは形式が重視されすぎている、と私は考えます。パターンを構築し、面白さを理..

                                                          SCP財団の『見飽きた要素の一覧』SCPに限らず創作者にとってたいへん参考になる文章なので読んでください
                                                        • 主人公の幼馴染が嫉妬に狂って敵勢力に加入し、持ち前の才覚を活かして主人公を徹底的に追い詰めるも敗北し、最終話で颯爽と去っていく女の話

                                                          サメ映画ルーキー @Munenori20 『明日のナージャ』のローズマリーとかいう主人公の幼馴染だけど嫉妬に狂って敵勢力に加入し持ち前の才覚を活かして主人公を徹底的に追い詰めるも敗北し最終話で颯爽と去っていく女、やっぱり出るアニメを間違えてると思う。彼女に似合うのはニチアサ女児アニメじゃなくてガンダムだよガンダム。 pic.twitter.com/Lqwq5AaUcL 2024-04-21 00:05:11

                                                            主人公の幼馴染が嫉妬に狂って敵勢力に加入し、持ち前の才覚を活かして主人公を徹底的に追い詰めるも敗北し、最終話で颯爽と去っていく女の話
                                                          • ラノベ作家がアニメ化のおかげで夢だった専業化&引きこもり生活を送っているけど色々問題が出て来た話→「社会とのつながり大事…」

                                                            小鈴危一@ラノベ作家 @kosuzukiiti 普通のライトノベル作家。第7回ネット小説大賞受賞。【アニメ化しました】モンスター文庫『最強陰陽師の異世界転生記』新装版1~7巻+コミカライズ1~7巻が発売中です! SQEXノベル『マイナススキル持ち四人が集まったら~』1~3巻+コミカライズ1~3巻が発売中!amzn.to/3plp054 インボイス登録済 kakuyomu.jp/users/kosuzu 小鈴危一@ラノベ作家 @kosuzukiiti コミカライズの成功やアニメ化のおかげでありがたいことに結構なお金をもらえ、夢だった専業化&引きこもり生活を送っているけど、この暮らしも一長一短だね 快適ではあるけど、出勤しない、他人と話さないでは脳が衰える衰える。定年退職でボケる理由が実感できた さらに、 2024-05-04 02:21:05 小鈴危一@ラノベ作家 @kosuzukiiti

                                                              ラノベ作家がアニメ化のおかげで夢だった専業化&引きこもり生活を送っているけど色々問題が出て来た話→「社会とのつながり大事…」
                                                            • これほど明快で、かつ、二次創作に対する深い理解を示している「すがやみつる」先生は巨匠という話→「原作者がパロディ作に興味があるのかも」「許可を取ると毒気がなくなるから面白くない」

                                                              Nobu-Kobayashi @nyaa_toraneko A Tech Enthusiast @Unity/AI/Anime, Ex-Senior Evangelist at Unity Technologies Japan, Master of Business, majored in Econometrics. note.com/nyaa_toraneko Nobu-Kobayashi @nyaa_toraneko これほど明快で、かつ、二次創作に対する深い理解を示している原著作者のコメントは読んだことがないです。 さすが、すがやみつる先生は巨匠だと思いました。 pic.twitter.com/hIchz9pRdv 2024-05-03 15:57:12 Nobu-Kobayashi @nyaa_toraneko このすがや先生の言葉をどのように解釈するかは、本当に人それぞれだと思う

                                                                これほど明快で、かつ、二次創作に対する深い理解を示している「すがやみつる」先生は巨匠という話→「原作者がパロディ作に興味があるのかも」「許可を取ると毒気がなくなるから面白くない」
                                                              • 推しが政治的思想の表現に使われた話

                                                                本当に気分が最悪だから吐き出させてほしい。 レインボーフラッグ掲げてる一部のファンたちによって、推し(実在している人間)たちを使った、反差別を主張するアンソロジーが発表されてた。 ちなみに本人たちは一切反差別だとか、LGBTだとか、そういった政治的なことは動画内で主張したことない。100%の捏造。 100歩、いや1000歩譲って鍵をかけてくれて身内で楽しんでるならいいのかもしれない……けど、実態は 「もっと政治色強めにしたら良かった笑」 「フェミニズムを主張した」 「(作品の宣伝のあと)人を殺すな!!」 と鍵をかけてないオープンなアカウントでする始末。終わってる。何だこれは。 勿論オープンなアカウントで宣伝するものだから、「〇〇はこういう活動をする人なのか」と勘違いされているケースを見られて、収集がつかなくなりはじめている兆しが見える。 その人を推す界隈の大半のファンは、推しは実在している

                                                                  推しが政治的思想の表現に使われた話
                                                                • 「アイデアはあるけど小説にしようとすると上手く書けない」という人は、これ言ってあげると大体書けるようになる説→「詰め込みすぎはよくない」「話の一貫性があるかどうか」

                                                                  宮前葵 @AOIKEN72 「私をそんな二つ名で呼ばないで下さい!」「貧乏騎士に嫁入りしたはずが!?」小説書いてます。小説家になろうmypage.syosetu.com/2331732/ カクヨムkakuyomu.jp/users/AOIKEN 仕事募集中です。ご連絡はkenaoi271@gmail.com

                                                                    「アイデアはあるけど小説にしようとすると上手く書けない」という人は、これ言ってあげると大体書けるようになる説→「詰め込みすぎはよくない」「話の一貫性があるかどうか」
                                                                  • 「漫画を描ける人がいなくてコミカライズの話が止まっている」という話をよく聞くので漫画を描きたい人にとってはチャンスが広がっている?「なお原稿料」

                                                                    たままる@”鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”小説最新9巻、コミック最新4巻発売中! @tamamaru 「漫画描ける人がいなくて話が止まってるんだよね」という話を、このGW中だけでも両手の指で足りなくなるかも知れないくらい聞いてますし、持ち込み原稿なくてもとにかく描きたい人来て! ってとこも増えてるので、とにかく仕事で漫画が描きたい人は言ってみるとワンチャンすよマジで 2024-05-07 00:26:55

                                                                      「漫画を描ける人がいなくてコミカライズの話が止まっている」という話をよく聞くので漫画を描きたい人にとってはチャンスが広がっている?「なお原稿料」
                                                                    • 最近余命系作品が流行ってるのは現代ではカップルを引き離す手段が死別しかないかららしい→甘えるな!新海誠は恒星間航行でカップル引き離したぞ!

                                                                      平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima 作者名で調べたらマジで「余命1年→半年→99日→88日→0日→死と隣り合わせ」の余命デフレバトルしてて爆笑してしまった。これ次回作はガチで『余命-1.0』行くわ pic.twitter.com/lOK5O7UMZG 2024-05-15 18:14:05

                                                                        最近余命系作品が流行ってるのは現代ではカップルを引き離す手段が死別しかないかららしい→甘えるな!新海誠は恒星間航行でカップル引き離したぞ!
                                                                      • やっぱりさ。なろう系の冒険者は冒険者というよりレイヴン(渡り鳥)と呼称した方がいいと思うんですよ。→「冒険者と言うか便利屋」「危険を冒す者」様々な意見が寄せられる

                                                                        辺境伯テト式 @tetosiki 今川義元が異世界に転生する話の今川転生伝を書いてました。今はスーパーロボットもののクォーリードラゴンを書いてます。 2023,7,15に6回目。2023,11,24に7回目ワクチン接種完了 mypage.syosetu.com/406844/ 辺境伯テト式 @tetosiki やっぱりさ。なろう系の冒険者は冒険者というよりレイヴン(渡り鳥)と呼称した方がいいと思うんですよ。 業務が大体【都市間を移動し都市内の仕事の請け負い、近隣地帯の魔物退治並びに入場料を払うタイプのダンジョンに潜る】なので この業務内容で冒険者と呼称してるのがそもそもの間違いだと思う( 2024-05-14 01:11:30 辺境伯テト式 @tetosiki まぁ作品の中には真面目に【何かを求めて冒険】をしている冒険チームもいるので、その限りではないのは分かります が 少なくともなろう系

                                                                          やっぱりさ。なろう系の冒険者は冒険者というよりレイヴン(渡り鳥)と呼称した方がいいと思うんですよ。→「冒険者と言うか便利屋」「危険を冒す者」様々な意見が寄せられる
                                                                        • 鈍器本にもやもやしている

                                                                          Twitter(X)で時々バズる、いわゆる『鈍器本』。 とにかく厚い同人誌、大抵小説本を指す言葉である。 背幅にして6cmとか、ページ数にして1,000pとか、そういう規模の本だ。 私自身、同人誌を作り続けて10年以上であることもあり、それだけの本を作るのがいかに大変かはよくよく理解している。 文字数は10万字を軽く超えるのだし、装丁や校正にだって労力がかかる。 印刷費だって高いだろう。 制作にとてつもない時間と努力と金額がかけられている本だ。 だけど私は印刷所や、作った本人が自慢げにTwitter(X)で鈍器本の紹介をしていると、どうしてももやもやしてしまう。 理由は主に2点だ。 ・背割れについて 本は厚いと背表紙が割れてしまう。 すべて読み切るまで、割れずにもつのだろうか。 さらに、割れずに一体、何年保存できるのだろうか。 ・重さについて 本はもちろん、手に取って読むのである。 重くな

                                                                            鈍器本にもやもやしている
                                                                          • 脳がバグる“アニメ塗り”フィギュアがすごい! 驚異のビフォーアフターを刮目せよ

                                                                            4月30日、クリエイターのリペラボさんがXにフィギュアの画像を投稿すると大反響。後日公開した動画も話題を呼んだだけでなく、すでに企業からも声がかかっているとか。 『僕のヒーローアカデミア』の人気キャラクター・トガヒミコが、アニメの中から現実に飛び出してきたような存在感。元になったフィギュアをアニメ風にリペイントする、通称・“アニメ塗り”が施されています。 https://twitter.com/i/status/1785275596903485855 何度見てもすごい、何度見てもイラストのように見える……一体どうやって完成されたのか? リペラボさんにお聞きしました。 【画像】全作、目を見張る存在感! リペラボさんによるアニメ塗りフィギュア“アニメ塗り”のフィギュア「トガヒミコ」完成までに平均3時間×約2ヶ月半──フィギュアをアニメ風に塗り始めたのはいつ頃から、何がきっかけだったんでしょうか

                                                                              脳がバグる“アニメ塗り”フィギュアがすごい! 驚異のビフォーアフターを刮目せよ
                                                                            • 世間における柳生宗矩のイメージの変遷(2024年版)

                                                                              神無月久音 @k_hisane サムレムDLC2でヤング宗矩登場との由。ここで十兵衛でなく、わざわざ宗矩を若返りさせてお出ししてくるの、一昔前の歴史伝奇における宗矩の扱いを知る身としては、時代の移り変わりというのは凄いなあと思うところ。 x.com/FateSR_Officia… 2024-04-15 12:13:39 【公式】Fate/Samurai Remnant @FateSR_Official \4月18日配信予定/ DLC第2弾「断章・柳生秘剣帖」の あらすじを公開! 江戸を騒がす辻斬りを探る宮本伊織とセイバーの前に現れたのは 伊織の剣をものともしない 逸れのセイバー・柳生但馬守宗矩! 血風荒ぶ江戸で新たな物語が繰り広げられる。 詳しくはこちら▼ gamecity.ne.jp/fate-sr/dlc/in… #FateSR pic.twitter.com/pVyEl1Q8s0 2

                                                                                世間における柳生宗矩のイメージの変遷(2024年版)
                                                                              • デベロッパーズ~ゲーム創作沼へようこそ~ - 新井春巻 / 第1話 Into the Breach | コミックDAYS

                                                                                デベロッパーズ~ゲーム創作沼へようこそ~ 新井春巻 山本一途はゲーム会社のプログラマー。ゲーム大好きだし、プログラミングも楽しい。でも一方で、大人数が協力して進めるゲーム開発で、自分の仕事ってどのくらい意味があるんだろうかとモヤモヤしていた。そんな時に参加したゲームイベントでインディーゲームの開発をする女子・貫地谷遥と運命の出会いを果たす! インディーゲーム開発ってこんなに面白いの!? 一途は仲間とともにゲーム創作の沼へとはまっていく!

                                                                                  デベロッパーズ~ゲーム創作沼へようこそ~ - 新井春巻 / 第1話 Into the Breach | コミックDAYS
                                                                                • 「それシェイクスピアが書いてる」「それ星新一が書いてる」という言葉に「でも俺は書いてないぜ!」という作業が創作活動には必須なんよ

                                                                                  無限ライダーAMBER @skyk_u2 「それシェイクスピアが書いてる」 「それアガサ・クリスティが書いてる」 「それスティーブン・キングが書いてる」 「それ星新一が書いてる」 という言葉に「でも俺は書いてないぜ!」と言う作業が創作活動には必須なんよ。 2024-05-17 07:33:35 無限ライダーAMBER @skyk_u2 鬼邪高校の全日ヤンキーの大発明。恐るべきデコピンエキスを注入されコンテナ街で暴れ回る。勝てるか定時ヤンキー。エキスの意外な原料とは何か? 変身、無限ライダーAMBER。『アメリカンドッグが消えた日』をお楽しみに。 twpf.jp/skyk_u2

                                                                                    「それシェイクスピアが書いてる」「それ星新一が書いてる」という言葉に「でも俺は書いてないぜ!」という作業が創作活動には必須なんよ