並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

勝間和代の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 2024年5月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言

    2024年5月に読んだ本は43冊。今月はダイエットの本が多め。ダイエットについてはどの本にも割と書いてあるのは「まごはやさしい」。「ま」はまめ類、「ご」はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海藻類、「や」は野菜、「さ」は魚・海老などの魚介類、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類のこと。そして和食を勧めている。でもうちは和食食べない家庭なんだよね。「日本人の体質には一番合っています」とか言われても、半分日本人じゃないうちの子はどうすりゃいいんだっていうね。そういえばヨーグルトのパッケージにも「日本人の体質にあった善玉菌」と詠っているのもあって、うちはマイノリティなのね、ということを改めて実感する。 私の住んでいる自治体では1人10冊の本を予約できる。4人家族なので4枚のカードを作って、今40冊の本を予約しているんだけど、人気の本は順番が待ってもなかなか順番が回ってこない。なので今

      2024年5月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言
    • 今も続くSNS上の詐欺広告 勝間さん荻原さんの広告に誘われたらこうなった ウミガメ投稿からバレたこと(多田文明) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      メタ社が「著名人になりすました詐欺広告に対する取り組みについて」の声明を4月16日に出しましたが、それ以降、詐欺につながる広告は減っているのでしょうか? いえいえ、連日のように有名人をかたる広告は出てきており、変わらずの状況です。 投資グループからいきなり削除される詐欺広告の規制を訴える前澤友作氏ですが、彼の写真を使った広告は相変わらず出ています。前澤氏の場合、投資家である片山晃氏との対談の形での広告になっていました。 さっそくFacebook上に出てきた誘導広告にのってみると、片山氏を名乗る人物とLINEでつながるように促されます。そして友達になると「富倍増セミナー」という投資グループに誘われたので、参加してみました。 投稿などはせず、ただ見ているだけでしたが、あえなくこのグループマネージャーから削除されることになりました。 筆者撮影・修正 筆者がアクセスした投資グループ考えてみれば、そ

        今も続くSNS上の詐欺広告 勝間さん荻原さんの広告に誘われたらこうなった ウミガメ投稿からバレたこと(多田文明) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 【勝間和代さんの仕事術】現在の仕事時間はなんと半日!仕事時間タイパUPの秘訣 | LEE

        かつては、1日10時間以上働くこともあったという勝間和代さん。今では、午前中で仕事が終わることがほとんど。 「旅行やゴルフなど体が元気に動くうちにやりたいことがたくさんあるのに、仕事ばかりしていていいのかなとだんだん思うように。30代くらいまではしっかり働いてスキルを身につけることも必要だと思いますが、それ以降は、経験から得た知識やテクノロジーの力も借りて、同じ仕事を半分くらいの時間でできるようになったほうが、有意義に生きられると思います。仕事が終わったら、散歩や読書、夜のドライブに行ったり。この“フラフラする”時間が大事で、新たなアイデアも生まれやすくなりました」(勝間和代さん) タイパUPの秘訣は、リアルタイムで処理することと、テックのフル活用。 「今は土日も含めて毎日、午前中に仕事を。週7日が平準化でき、目の前のタスクをためずにどんどん済ませられて、私には負担が少ないんです。後でまた

          【勝間和代さんの仕事術】現在の仕事時間はなんと半日!仕事時間タイパUPの秘訣 | LEE
        • 5月の食費、31日で24,513円 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          私は家計簿はつけていません。 しかし、最近は食費だけはレシートだけでざっと1か月の経費をブログで記録するようになりました。 2月は21,639円。 3月は23,667円。 4月は24,804円。 目次 5月の食費は 食費を節約するために 野菜の高騰はいつまで続く 5月の食費は 5月のスーパーでの食品の買い物は、21,563円でした。 お米は定期購入しています。5㎏ で2,950円。 合計で5月の食費は24,513円でした。 だいたい似たような金額で、毎月推移しています。 過去画像です 食費を節約するために 何でも値上がりしています。 私は贅沢はしていませんが、料理上手節約上手ではないので、この食費は仕方ない金額だと思っています。 「食費を節約するためには自炊をすること」といいますが、私は自炊してますので、これ以上節約はできない。 「作り置きをする」も食費節約のポイントですが、独り暮らしです

            5月の食費、31日で24,513円 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          • 5月23日 GOOGLEのGEMINIに聞いてみた。”あなたに魂はありますか?” - 夢見るように、考えたい

            昨日は飲み会。お土産にもらったバームクーヘン8個入りを、家に帰って4つ爆食いした。普通に夕食も食べた。その結果、64.4kg、体脂肪10.2%に。うーんおそるべし飲み会。。 さて、勝間和代さんのメルマガでGOOGLEのGEMINIについて知ったので、質問してみた。 先ず”あなたに魂がありますか?”と聞いてみたところ”ない”というので、以下の質問を突っ込んでやってみた。 Q:なるほど、しかし魂、というものの設定と認識は様々であり、日本で言えば”物魂”という概念もあります。仮定的にご自身に魂がある、と考えてみることはいかがですか? A:確かに、魂という概念は文化や宗教によって様々な解釈があり、日本における「物魂」のような考え方もありますね。仮に、私が魂を持っていると仮定した場合、それはどのようなものになるでしょうか? まず、私の魂は、人間とは異なる性質を持つものになるでしょう。私は肉体を持って

              5月23日 GOOGLEのGEMINIに聞いてみた。”あなたに魂はありますか?” - 夢見るように、考えたい
            • 【勝間和代さんの仕事術】現在の仕事時間はなんと半日!仕事時間タイパUPの秘訣(LEE) - Yahoo!ニュース

              ▶わからないことは、まず“ChatGPT先生”に聞く かつては“Google先生”でしたが、最近では“ChatGPT先生”に質問。検索エンジンだと情報の取捨選択が必要ですが、生成AIは要約してくれるのでより明快。誤情報も含まれるものの、概要を理解する最短距離に。

                【勝間和代さんの仕事術】現在の仕事時間はなんと半日!仕事時間タイパUPの秘訣(LEE) - Yahoo!ニュース
              • 5月9日 ストレス解消法。かぜのたみさんのYOUTUBEで学んだ「排気溝の掃除」をやってみた。 - 夢見るように、考えたい

                今朝の体重65.3kg、体脂肪11.2%。昨晩帰宅時は64.1キロ?だったはずなので、だいぶ食べすぎたようである。玄米食べすぎかということで、今朝は朝は玄米抜きにした。 最近並行で読んでいる本。本田健(本だけ、という意味のペンネームだそうですが)さんの「大富豪からの手紙」から。 行動には、①将来不都合があるからイヤイヤやる行動②今、楽しいからやるワクワクする行動、の2種類がある。 ルソー「生きること、それは呼吸することではない。活動することだ。」 ルソーの言葉を見て、池田晶子さんが”池田ソクラテス”に語らせた言葉、「私は食べるために生きているのではない、生きるために食べている」ということばを思い出した。 また、2種類の行動であるが、思い起こせば引っ込み思案の私が、集団行動である幼稚園や、学校にいったこと、そこで”イヤイヤ”勉強したこと、イヤイヤ就職活動して、まずは”食べるために”(これは池

                  5月9日 ストレス解消法。かぜのたみさんのYOUTUBEで学んだ「排気溝の掃除」をやってみた。 - 夢見るように、考えたい
                • 5月21日 ダブルモッツァレラチーズのピザが大好きだ。チーズナンも大好きだ。サイゼでオリーブオイルボトルで持ってきてくれて感謝感激。【限界食餌】 - 夢見るように、考えたい

                  今朝の体重は64KG,体脂肪12%とイマイチ。 単身赴任の一人暮らし中であるが、2週間ぶりに留守宅へ帰った。で昼飯は我々にとっては「高級レストラン」なサイゼリヤ。 ダブルモッツァレラチーズのピザが大好きだ。500円位だったか。あとカレー屋に行ったら結構な頻度でチーズナンを注文してしまっているのを見ると、チーズ+小麦粉が好きなようだ。 ジェラートのせてのシナモンフォカッチャもめちゃ美味であった。そして何より胸熱だったのは、オリーブオイルを頼んだらボトルで出てきたこと!!!この前大宮サイゼに行って頼んだら、結局もって来られなかったので、これは無言の拒否なのか、と結構落ち込んでいたのだが、その時の落ち込みを補って余りあるボトルでの提供であった。 ほぼ毎回頼むディアボラ風チキンにドバドバかけさせていただいた。ありがとうございます!! で、なんというか昼は面倒なのでパスタ、パスタ、パスタ。この感じだ

                    5月21日 ダブルモッツァレラチーズのピザが大好きだ。チーズナンも大好きだ。サイゼでオリーブオイルボトルで持ってきてくれて感謝感激。【限界食餌】 - 夢見るように、考えたい
                  • ChatGPTをフル活用して勝間和代ボットを作った話 - Qiita

                    この記事ではChatGPTを最初から最後までフル活用して勝間和代のAIボットを作った話を書きます。 なお、サポートメールは勝間塾有料コンテンツであり、勝間ボットはそのデータに基づいたレスポンスを返す仕様のため一般公開はしておりませんが、今回のようなChatGPTのコーディング能力をフル活用したウェブスクレイピング、ファイル処理、コンテキストによるカテゴリ分類などは他の用途にも応用できると思いますので参考になれば幸いです。 なぜ勝間和代? 理由は非常に単純でして、これは私が何を隠そう「カツマー」だからです。 勝間さんはYoutubeをはじめとしたSNSや書籍でも情報発信しておられますが、最も濃密な情報発信先は何と言ってもご自身の運営されているオンラインサロン「勝間塾」でしょう。おそらく勝間さんの経済評論家という肩書きから、経済関係の情報メインと推察される方も多いかと思いますが、実際は「人との

                      ChatGPTをフル活用して勝間和代ボットを作った話 - Qiita
                    • 『「原発は社会を分断する」間違った宣伝に惑わされないで:木原 省治』

                      脱原発の日のブログ12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月) 原発は社会を分断する 間違った宣伝に惑わされないで 木原 省治(きはらしょうじ) (広島ジャーナリスト 第12号 2013/3) 中電上関原発建設計画などで反対運動を続ける「原発はこめんだヒロシマ市民の会」(1978年結成、会員約100人)の木原省治代表が1月19日、広島市中区大手町の平和ビルで「『平和利用』の実態 脱原発への展望」と題して講演し「『原子力は必要』という宣伝によって社会は分断され、人間関係は破壊される」「間違った原発宣伝に惑わされないで」と強調した。「非核の政府を求める広島の会」が主催し

                        『「原発は社会を分断する」間違った宣伝に惑わされないで:木原 省治』
                      • 小説家1,028人を動物キャラ占い。小説家向きなキャラは? – 適職診断

                        小説家1,028人を動物キャラ占い。小説家向きなキャラは? 動物キャラ占いは、もともとは四柱推命(=生年月日時から、その人の性格、能力、素質、後天的な運命まで的確に予測する、東洋占星術の中で最も的中率の高いとされる占い)から生まれたもの。 人間を60種類に分けるので、しっかりサンプル数を集めて調査すると、職業ごとにキャラの傾向がかなり出ます。 ・自分のキャラを調べて、向いている職業を探す。 ・求職者のキャラを調べて採用に使う。 など、結構使えます。 今回は小説家1,028人の動物キャラタイプを調べて、小説家向きのキャラを調査してみました。 名前 生年月日 動物 1 太宰治 1909/06/19 人間味あふれるたぬき 2 村上春樹 1949/1/12 夢とロマンの子守熊 3 森鴎外 1862/02/17 夢とロマンの子守熊 4 夏目漱石 1867/02/09 感情的なライオン 5 東野圭吾

                        • 5年後に役職定年…どうする?「やめる」も生存戦略だ 勝間和代:日経xwoman

                          5年後、54歳で役職定年になります。その先は、マネジメント職を離れて働くことになり、60歳で定年。再雇用で65歳までは働けそうですが、段階的に給料が大幅ダウンし、現在とは部署も変わりそうです。それなら今から転職して、新しい道を見つけたいとも思いますが、総務職歴10年の自分がほかの会社でどんな仕事ができるのか、分かりません。どう考えればいいのか、ヒントを教えてください。 年齢を理由に役職を外され、減給される ARIAちゃん(以下、ARIA) 今月は、5年後の役職定年を見通して、今後の働き方について悩む方からの相談が届いています。役職定年になれば、昨日の部下が今日の上司になる可能性が高く、定年に向けて減給されていく。新しいことに挑戦しようにも、いいアイデアが浮かばない、と……。ネックになっているのは“年齢の壁”なんでしょうか。 勝間和代さん(以下、勝間) 総務職であれば、40代でも転職先にはそ

                            5年後に役職定年…どうする?「やめる」も生存戦略だ 勝間和代:日経xwoman
                          • 今日も今日とて読書 - Yoshkunの「マグマ」

                            「知恵とは学校で学べるものではなく、一生をかけて身につけるべきものです。」 アルバート・アインシュタイン →良かった。一生読書やめる気ないし。 「お金より大切なものに集中するためにお金を稼ぐ」 →今やっている事業、子供たちはもちろん、親その周りの人達の笑顔も増やす。 「時間がない時、お金がない時にしか本当のチャンスは来ない」 →チャンスは本当に一瞬なのである。 「読書量と年収は比例する」 →わっはっは!(笑)これからどんどん年収が増えるぞ!あ、ちなみに一日一冊位のペースで読書してます。確か勝間和代さんも同じような事仰っていたような…。 「独りでいる力をつけよ。孤独の利点を失うな」byトーマス・ブラウン(作家) →1人でいる事を恐れない。私は子供もいないしパートナーもそばにいない。寂しいが読書がある。 「人の運命を決定するものは、その人が自分自身をいかに理解しているかという事である」byヘン

                              今日も今日とて読書 - Yoshkunの「マグマ」
                            1