並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 451件

新着順 人気順

北陸新幹線の検索結果201 - 240 件 / 451件

  • 北陸新幹線ルート公表「ぎりぎり」 敦賀ー新大阪、迅速着工へ福井県安堵 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    北陸新幹線敦賀―新大阪間のおおまかなルートなどを盛り込んだ配慮書が5月31日に公表され、着工に向けた環境影響評価(アセスメント)の手続きがようやく進むことになった。公表は予定から2カ月近く遅れたものの、2023年春の敦賀開業から迅速な着工に向け、必要なアセスの期間は確保した。福井県幹部は「公表はぎりぎりだった。これ以上遅れたら切れ目ない着工はできなかっただろう」と胸をなで下ろした。 ⇒北陸新幹線、東小浜駅周辺に新駅 アセスに要する期間は約4年。配慮書に示したルートや駅位置の範囲内で19~22年度にアセスを行い、地下水や生態系、文化財への影響などを考慮して最終的なルートを決める。財源を確保するなどの条件が整えば、23年春ごろの着工が可能となる。 建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構によると、おおまかなルートなどの選定に向けた地形やボーリング調査は3月に終了。3月末ごろにはルートを示し、ア

      北陸新幹線ルート公表「ぎりぎり」 敦賀ー新大阪、迅速着工へ福井県安堵 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    • 新駅名「越前たけふ駅」で規約変更 北陸新幹線「南越駅」設置同盟会:中日新聞Web

      丹南地区五市町で構成する北陸新幹線「南越駅」設置促進期成同盟会の定例総会が三十一日、越前市塚町の武生商工会館であった。新駅名「越前たけふ駅」が決まったことに伴い同盟会の名称と規約を変更。二〇二三年度末までの敦賀開業の確実な実現に向けて、二度と工事の遅延が生じないようにすることなど、国へ要望する四項目の決議案を採択した。...

        新駅名「越前たけふ駅」で規約変更 北陸新幹線「南越駅」設置同盟会:中日新聞Web
      • 北陸新幹線延伸、調査の「前倒し」発言に地元・京都の反応は:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          北陸新幹線延伸、調査の「前倒し」発言に地元・京都の反応は:朝日新聞デジタル
        • 北陸新幹線「米原ルート」が再浮上?“小浜市民の悲願”の裏で地下縦断に揺れる「小浜・京都ルート」(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース

          来年3月の敦賀延伸に向けた機運が高まっていますが、さらにその先、大阪までの全線開業をめぐってはいまだ多くの課題が残っています。延伸ルートとして避けて通ることはできない京都が抱える問題とは。 【写真を見る】北陸新幹線「米原ルート」が再浮上?“小浜市民の悲願”の裏で地下縦断に揺れる「小浜・京都ルート」 ちょうど1か月前、沿線6つの駅で盛大に開かれた新幹線の歓迎セレモニー。国が整備を決めてから半世紀…ようやく目前まで迫った敦賀開業へ、多くの周辺住民が集まりました。 「新幹線なんて夢のまた夢やったけど、長生きしたおかげで見させてもらえた」(福井の地元住民) 日本で初めて建設された、東京と大阪をつなぐ東海道新幹線。日本海側を通る北陸新幹線は利便性の向上はもとより、南海トラフ地震などの災害が発生したとき、日本の大動脈である「東海道新幹線」の代替ルートとしても期待されています。 ■正式決定した「小浜・京

            北陸新幹線「米原ルート」が再浮上?“小浜市民の悲願”の裏で地下縦断に揺れる「小浜・京都ルート」(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース
          • 西金沢駅から「北陸新幹線」 - 金沢おもしろ発掘

            西金沢駅から「北陸新幹線」です。西金沢駅ではいろいろ電車撮ってますが、いいタイミングでした(笑) 【撮影場所 金沢市西金沢駅:2023年03月12日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

              西金沢駅から「北陸新幹線」 - 金沢おもしろ発掘
            • 北陸新幹線延伸 特急の役割、スピードからエンタメ性へ - 日本経済新聞

              11月20日午後0時30分過ぎ、富山駅に名古屋発の特急「ひだ」が到着した。ホームに降りた多くの客の中には訪日外国人の姿も。ひだは名古屋から岐阜を経て高山線を北上し、古い街並みが訪日客に人気の岐阜県高山市を通る。高山で観光し、車窓から神通川水系の渓谷を眺めながら富山へ。富山からは北陸新幹線で金沢や東京へ行ける。大阪―金沢間の「サンダーバード」など、様々な特急が走った北陸は「特急街道」と呼ばれた。

                北陸新幹線延伸 特急の役割、スピードからエンタメ性へ - 日本経済新聞
              • 敦賀乗り換え「不便」 新快速やバス利用者増 北陸新幹線延伸2カ月 | 毎日新聞

                福井駅東口から名古屋行きの高速バスに乗り込む人たち=福井市で2024年5月13日午後2時20分、柴山雄太撮影 北陸新幹線の金沢―敦賀(福井県敦賀市)間延伸開業から16日で2カ月を迎えた。開業後、敦賀、福井、芦原温泉(同県あわら市)の3駅周辺の3月16~31日の関東圏からの来訪者数が前年同時期比67・8%増となるなど、関東方面からの来客は顕著に増えた。一方、関西圏、中京圏と金沢を直通するJR特急がなくなったことで不便を訴える声は多く、交通手段を変更する動きも目立っている。【柴山雄太、高橋隆輔】 「敦賀での乗り換えに時間はかかるし、不便。新幹線は大阪まで一気に延伸してほしかった」。15日午前の鯖江駅(同県鯖江市)。滋賀県草津市から出張で訪れた会社員の男性(64)は、こう話す。 福井、石川県内の各地によく出張で来るという男性は開業前、大阪―金沢間を結んでいたJR特急サンダーバードを利用していた。

                  敦賀乗り換え「不便」 新快速やバス利用者増 北陸新幹線延伸2カ月 | 毎日新聞
                • 大型連休 ことしはどこに?北陸新幹線の影響も分析 | NHK

                  NHKは、NTTドコモが携帯電話の基地局からプライバシーを保護した形で集めたデータを使い、ことしと去年の大型連休期間に都道府県をまたいで移動した人の数を比較し、分析しました。 東京都内に住む人が移動した先を道府県ごとに集計すると、近場への移動が増加していました。 ▽千葉県が2.0%、 ▽埼玉県が1.1%、 ▽神奈川県が0.8%、 ▽茨城県が0.1%の増加です。 一方、遠方の地域はほぼ全域で減少し、唯一、増加したのが、福井県でした。 千葉県と同じく2.0%の増加です。

                    大型連休 ことしはどこに?北陸新幹線の影響も分析 | NHK
                  • 首都圏~北陸の大動脈だった北越急行、北陸新幹線不通受け湯沢・直江津臨時延長運転 | 乗りものニュース

                    2015年の北陸新幹線金沢開業まで、特急「はくたか」が行き交う大動脈でした。 北越急行が2019年10月15日(火)、北陸新幹線の一部不通にともない、臨時延長運転を実施すると発表しました。 拡大画像 越後湯沢駅に停車中の北越急行HK100形電車(2015年11月、恵 知仁撮影)。 六日町駅が始発・終着駅の対象列車を、上越新幹線と接続する越後湯沢駅を始発・終着駅にする、また犀潟駅が始発・終着駅の対象列車を、えちごトキめき鉄道線に接続する直江津駅を始発・終着駅にするというもの。えちごトキめき鉄道線では、北陸新幹線の上越妙高駅や糸魚川駅などへ行くことができます。 臨時運転が決定しているのは10月16日(水)から20日(日)までで、21日(月)以降については未定だそうです。 北陸新幹線は台風19号の被害により、長野~上越妙高間で運転を見合わせています。 【了】

                      首都圏~北陸の大動脈だった北越急行、北陸新幹線不通受け湯沢・直江津臨時延長運転 | 乗りものニュース
                    • 北陸新幹線と特急列車の指定席販売の見合わせを発表 JR西日本、5月10日以降分 | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                      JR西日本は4月9日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で運転計画変更の可能性があるため5月10日以降の在来線特急、北陸新幹線について指定席発売をいったん見合わせると発表した。 対象は1日当たり特急78本で、そのうち「サンダーバード」が22本、「しらさぎ」4本。北陸新幹線は「つるぎ」が9本。今後の運転計画は利用状況に応じて発表する。

                        北陸新幹線と特急列車の指定席販売の見合わせを発表 JR西日本、5月10日以降分 | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                      • 北陸新幹線の終着駅・敦賀駅舎の鉄骨組み完了 年度内に外観完成 | 毎日新聞

                        最後の1本の鉄骨を組み込み、鉄骨組工事を終えたJR敷地敦賀駅舎=福井県敦賀市のJR敦賀駅で2022年6月19日午前11時7分、高橋隆輔撮影 2024年春に北陸新幹線が福井県内に延伸した際の終着駅となるJR敦賀駅で19日、駅舎の鉄骨組み作業が完了した。この日、最後の鉄骨をはめ込む上棟式が行われ、併せて鉄道・運輸機構が工事現場を公開した。 JR敦賀駅は3階建ての構造で、駅舎の高さは北陸新幹線でもっとも高い地上37メートル。3階部分が新幹線…

                          北陸新幹線の終着駅・敦賀駅舎の鉄骨組み完了 年度内に外観完成 | 毎日新聞
                        • 北陸新幹線 雪に強いはずでは? なぜ雪で初の運休に「雪に強い新幹線」想定超えた大雪(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                          北陸新幹線「かがやき」「はくたか」が大雪の影響で運休するという出来事が、2021年1月9日(土)と10日(日)に発生しました。2015年3月に長野~金沢間が延伸開業して以来、初めてのことです。 【図解】在来線とまったく違います「雪に強い構造」である北陸新幹線の線路とは? 新幹線は、在来線と比べて「雪に強い」というのも特徴のひとつ。簡単にいえば降雪地帯の新幹線は、線路などが大雪が降っても安全・安定運行できるような構造に、そもそもなっているからです(詳細は後述)。 それでも、富山県と新潟県で積雪の基準値を超える見込みになり、運休せざるを得なくなった今回の大雪。「雪に強い新幹線」でも想定以上の異常事態だったことが推測されます。 なお、東海道新幹線の運行が関ヶ原付近で雪の影響を受けやすいのは、東海道新幹線は最初の新幹線路線であり、当初想定していた以上に1964(昭和39)年10月の開業後、雪の影響

                            北陸新幹線 雪に強いはずでは? なぜ雪で初の運休に「雪に強い新幹線」想定超えた大雪(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                          • 昨日の夕暮れ時「北陸新幹線」 - 金沢おもしろ発掘

                            何かとネタが不足しており、いつもの自宅窓から見える「北陸新幹線」で、レンズは「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5Ⅱ」撮ったのは初めてです(笑) 【撮影場所 自宅:2022年12月03日 DMC-GX8、ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5Ⅱ】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                              昨日の夕暮れ時「北陸新幹線」 - 金沢おもしろ発掘
                            • 北陸新幹線 大阪延伸急げ(福井県 杉本達治知事)

                              【読売新聞】東京と大阪を日本海側でつなぐ北陸新幹線の金沢―敦賀(福井県敦賀市)間が来春、開業する。東京―福井間は3時間以内で結ばれることになるが、残る敦賀―新大阪間は着工のめどが立っていない。福井県の杉本達治知事は「大阪まで全線開業

                                北陸新幹線 大阪延伸急げ(福井県 杉本達治知事)
                              • 「北陸新幹線の延伸」なぜ難しい?“米原ルート”でも解決できない利害関係

                                1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 金沢~敦賀間延伸開業が1年後に迫った北陸新幹線だが、着工のめどが立っていない。環境影響評価(環境アセスメント)の遅れに加え、着工に必要な条件をクリアする見通しも立たず、まるで複雑なパズルを解くかのような

                                  「北陸新幹線の延伸」なぜ難しい?“米原ルート”でも解決できない利害関係
                                • 金沢―敦賀3月16日開業 北陸新幹線、JR最終調整|社会|石川のニュース|北國新聞

                                  ●春休み前の土曜 JR西日本が、北陸新幹線金沢―敦賀間の開業日を来年3月16日とする方向で最終調整に入ったことが28日、関係者への取材で分かった。2015年3月14日の金沢開業から9年を経て、石川県内で計画されていた全区間に新幹線が走る。予定より1年遅れで迎える「第2の開業」に向け、沿線では機運の盛り上げが今後の課題となる。 関係者の話を総合すると、2000年以降で春に開業した新幹線は、開業日が春休み前に当たる3月中旬の土曜、春ダイヤの改正日に設定されていた。敦賀開業は来年3月の曜日配列なども考慮し、沿線関係者が「最有力」と予想していた第3土曜の16日となる。 新たに新幹線駅ができる小松市では、24年3月13~17日に全国から約8千人の参加を見込む日本商工会議所青年部の全国大会が開催される。地元では大会開幕前の土曜日に当たる9日開業を望む声もあった。 金沢―敦賀は線路延長約125キロで、1

                                    金沢―敦賀3月16日開業 北陸新幹線、JR最終調整|社会|石川のニュース|北國新聞
                                  • 1年遅れ、北陸新幹線「敦賀延伸工事」最後の難局

                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                      1年遅れ、北陸新幹線「敦賀延伸工事」最後の難局
                                    • 北陸新幹線 東京 ▶ 富山 | MusicArena

                                      ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                        北陸新幹線 東京 ▶ 富山 | MusicArena
                                      • 北陸新幹線の延伸区間、各駅の発車メロディが決定。実際に聞いてみよう

                                          北陸新幹線の延伸区間、各駅の発車メロディが決定。実際に聞いてみよう
                                        • 北陸新幹線敦賀駅延伸が引き起こすこと(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          ・3年後に開業 着々と進む北陸新幹線敦賀延伸工事 2024年春に開業予定となっている北陸新幹線の金沢駅・敦賀駅間。在来線特急の車窓からも、着々と進む工事現場が見える。期待も高まる一方、開業が近づき、様々な問題も顕在化している。 2021年8月26日にはJR西日本と福井県が、2024年春の北陸新幹線の敦賀駅延伸開業後に経営分離される並行在来線について、JRから福井県への駅や鉄道車両などの資産譲渡額を約70億円とする基本合意を発表した。 金沢駅・敦賀駅間は、2024年春に開業予定だ ・新幹線開業後の特急列車存続は断念へ これを先立つ2021年6月11日、福井県の杉本達治知事は定例会見で、新幹線開業後の北陸線での特急列車の存続断念を発表した。 現在は、大阪駅、京都駅、名古屋駅などから、福井駅、金沢駅は、特急列車で結ばれている。ところが、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸されれば、北陸線はJR西日本から分

                                            北陸新幹線敦賀駅延伸が引き起こすこと(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 北陸新幹線、11月末で100%復旧 金沢―東京の直通列車 - 日本経済新聞

                                            北陸新幹線は金沢―東京間の直通列車について、11月末に100%のダイヤに復旧する。現在は暫定ダイヤが組まれており、東京と金沢を結ぶ「かがやき」が2本運休しているほか、富山と金沢を結ぶ「つるぎ」の運転を1本取りやめている。JR東日本などによると、暫定ダイヤは被災で残った20編成に加えて上越新幹線からE7系を転用し運行している。20年春までに上越新幹線に投入する予定だっ

                                              北陸新幹線、11月末で100%復旧 金沢―東京の直通列車 - 日本経済新聞
                                            • 北陸新幹線の延伸に伴うJR特急の廃止 住民が存続求め陳情 |NHK 福井県のニュース

                                              JR北陸本線の沿線の住民グループが、北陸新幹線の延伸に伴って福井県から関西や中京方面に向かう特急列車が廃止されると移動が不便になるとして、県議会に対して存続を求める陳情を行いました。 陳情を行ったのは、福井市や鯖江市などJR北陸本線の沿線で暮らす住民でつくるグループで、29日、県議会を訪れ、陳情書を手渡しました。 JR北陸本線の金沢・敦賀間は、来年春に予定されている北陸新幹線の開業にともなって第3セクターに引き継がれ、大阪方面の特急「サンダーバード」と名古屋・米原方面の特急「しらさぎ」は、原則として廃止する方針が示されています。 住民グループは、県内の多くの地域では新幹線が止まらない上、関西方面や中京方面へ行くには敦賀駅で乗り換えが必要になり、移動が不便になるとして、「サンダーバード」と「しらさぎ」を存続させるよう求めています。 期間については、北陸新幹線が新大阪までの全線で開業するまでは

                                                北陸新幹線の延伸に伴うJR特急の廃止 住民が存続求め陳情 |NHK 福井県のニュース
                                              • 北陸新幹線 福井/敦賀開業に向けてロゴマーク最終候補への意見募集

                                                  北陸新幹線 福井/敦賀開業に向けてロゴマーク最終候補への意見募集
                                                • 【追記あり】浸水した北陸新幹線のおトク切符の払い戻し方法【窓口と電話で聞いた】 - 転んでもただでは起きない日常

                                                  台風で北陸新幹線が・・・ 先日の台風19号によって、長野に停車していた北陸新幹線の車両が浸水してしまったというニュースを見た方も多いと思います。 それによって、北陸新幹線は一部区間のみの運行になっており、東京↔富山・金沢の直通の運行はストップしている状況です。 10/16現在の最新情報では、 北陸新幹線では、長野駅~飯山駅間の線路が冠水した影響で長野駅~上越妙高駅間で運行を見合わせている。現地付近の浸水が解消されたことから、15日から線路冠水箇所の点検を開始。現時点において信号関係の電源装置に甚大な被害が確認されており、同装置の復旧には1~2週間程度かかる見込み。ただし、そのほかの設備にも不具合が確認された場合には、復旧までにさらに時間を要する可能性もある。 引用:トラベルウォッチより travel.watch.impress.co.jp とのことなんですが… 実はワタシ、 来週末に東京か

                                                    【追記あり】浸水した北陸新幹線のおトク切符の払い戻し方法【窓口と電話で聞いた】 - 転んでもただでは起きない日常
                                                  • 並行在来線、えち鉄、福鉄の一体化は 福井県知事、北陸新幹線開業10年めどに検討 | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                                                    福井県議会は9月11日、本会議を再開し、最大会派県会自民党と第2会派民主・みらいが代表質問した。2023年春の北陸新幹線県内開業後、並行在来線(現JR北陸線)を運営する第三セクターの将来的な経営体制について杉本達治知事は、えちぜん鉄道、福井鉄道との一体化も含め「開業10年後に向け、どういう経営形態にするか検討していく」と述べた。仲倉典克議員(県会自民党)への答弁。 仲倉議員は、並行在来線会社の厳しい収支見込みを挙げ「コスト削減や利用客掘り起こしでは限界がある中、経営形態に手を入れない姿勢は不見識。どうにもならない状況に陥る前に基盤強化や効率化の検討を始める必要がある」とただした。 杉本知事は、えち鉄と福鉄の2社が本年度から先行して行っている、資材の共同調達や工事の一括発注が一定の効果を挙げているとし、並行在来線会社の開業後は事業連携を3社に拡大していくと強調。その上で、JRから並行在来線会

                                                      並行在来線、えち鉄、福鉄の一体化は 福井県知事、北陸新幹線開業10年めどに検討 | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                                                    • 湖西線は北陸新幹線の並行在来線なのか

                                                      JR湖西線は滋賀県西部を縦断する路線(山科ー近江塩津間)です。琵琶湖の西部ということから湖西線と名付けられています((注)静岡県湖西市を走っている路線ではありません)。湖西線といえば、強風でよく運転を見合わせることで有名です。また、地元の人の通勤、通学の足にもなっています。しかし、北陸新幹線敦賀以西ルート開通に伴い、北陸新幹線の並行在来線としてJRから経営分離される可能性があります。はたして、それは妥当なのでしょうか。検討します。 並行在来線とは?JRから経営分離?並行在来線は、整備新幹線(東海道、山陽、東北(東京ー盛岡)、上越を除く新幹線の路線)の区間を並行する形で運行されている在来線のことです。 一般的に、整備新幹線の開業に伴い、その並行在来線は、JRから経営分離され、第三セクターが運行することになっています。北陸新幹線開業に伴い、石川、富山、新潟の北陸本線が第三セクターに移行されたこ

                                                        湖西線は北陸新幹線の並行在来線なのか
                                                      • 北陸新幹線建設促進大会に沿線知事ら集結 滋賀県知事が推すのは「小浜」か「米原」か|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                        石川県の一部議員や首長から米原駅(滋賀県米原市)で東海道新幹線に接続する「米原ルート」を推す声が出る中、北陸新幹線建設促進大会が22日、東…

                                                          北陸新幹線建設促進大会に沿線知事ら集結 滋賀県知事が推すのは「小浜」か「米原」か|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                        • 東京~金沢間が1万円 「えきねっと」で北陸新幹線を30%割引、全列車対象 - TRAICY(トライシー)

                                                          JR東日本は、北陸新幹線「かがやき」「はくたか」に、えきねっと会員限定の「お先にトクだ値」を設定する。 「お先にトクだ値(乗車券つき)」の設定列車は「かがやき」「はくたか」全列車の普通車指定席で、割引率は運賃・料金が30%割引。発売額は東京(都区内)~金沢間が10,060円(通常14,380円)、東京(都区内)~富山間が9,070円(通常12,960円)。東京(都区内)~上越妙高間は通常9,440円を6,590円に、東京(都区内)~飯山間は通常8,780円から6,130円に割り引く。その他の区間も設定する。また、こども価格も設定する。 利用期間は、12月17日から25日までと、来年1月6日から15日まで。発売期間は、乗車日の1か月前の午前10時から13日前の午前1時40分まで。発売最終日がシステムメンテナンス日の場合は異なる。なお、発売開始日のさらに1週間前から申し込みを受け付ける「事前受

                                                            東京~金沢間が1万円 「えきねっと」で北陸新幹線を30%割引、全列車対象 - TRAICY(トライシー)
                                                          • プレバト俳句2024年3月7日〖お題・北陸新幹線〗 -    桜さくら堂

                                                            2024年3月7日/お題 北陸新幹線  〔敬称略〕 俳人 夏井いつき選 MC 浜田雅也/アシスタント 清水麻椰(MBSアナウンサー) 昇格試験 勝村政信 特待生5級 終点は天空の城春の雷 結果:1ランク昇格! 一言:意外な広がり 的場浩司 特待生4級 別れ雪古城を抱きてそっと消ゆ ポイント:そもⅤ「そっと消ゆ」の是非 結果:現状維持! 一言:言葉の無駄使い 添削:古城抱く雪あえかなる別れ雪 犬山紙子 特待生3級 長野駅見送る義母の春ショール ポイント:「長野駅」と「見送る」具体的な言葉の是非 結果:現状維持! 添削:義母の立つホームや風の春ショール 森迫永依 特待生2級 旗源平の賽奔放に春満月 旗源平:サイコロで旗を取り合う金沢の伝統的な遊び ポイント:「旗源平」と具体的に書いたことの是非 結果:現状維持! 一言:意欲作なんだけど…… 添削:加賀・旗源平 春満月よ賽の目は奔放に 中田喜子 

                                                              プレバト俳句2024年3月7日〖お題・北陸新幹線〗 -    桜さくら堂
                                                            • 朝焼けの中を北陸新幹線一番列車 - 金沢おもしろ発掘

                                                              金沢 雨、予報通り午後から雨になってます。早めに買い物を済ませ、写真整理の連休2日目です。 朝起きたときは、朝焼けの中を北陸新幹線一番列車で、真ん中あたりに小さく写ってます(笑) 【撮影場所 自宅:2022年10月09日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                朝焼けの中を北陸新幹線一番列車 - 金沢おもしろ発掘
                                                              • 【北陸周遊乗車券】北陸新幹線「新幹線eチケット」利用者限定、北陸の三セクを含む広いエリアに2日間乗り放題のフリーきっぷ!(2023年版)

                                                                北陸新幹線「新幹線eチケット」利用者限定で、北陸の広いエリアが2日間乗り放題となるフリーきっぷが「北陸周遊乗車券」です。フリーエリアは直江津~長浜と非常に広いうえに、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道などの第三セクター路線にも乗車できて、使い勝手、お得度ともに抜群です。北陸への鉄道旅行には絶対おすすめのフリーきっぷです。 ※「北陸周遊乗車券」は2023年3月末で発売を終了します。詳しくはこちらをご覧ください。 「北陸周遊乗車券」とは? 「北陸周遊乗車券」は、北陸の広いエリアの普通列車(普通車自由席)に2日間乗り放題となるフリーきっぷです。北陸新幹線を「新幹線eチケット」(えきねっとトクだ値含む)を利用して、糸魚川~金沢間に到着した乗客のみが購入することができます。 利用期間: ~2023年3月31日(金)利用開始分まで 発売期間: ~2023年3月31日(金) 北陸新

                                                                  【北陸周遊乗車券】北陸新幹線「新幹線eチケット」利用者限定、北陸の三セクを含む広いエリアに2日間乗り放題のフリーきっぷ!(2023年版)
                                                                • 北陸新幹線延伸、開業1カ月 恩恵の一方「関西遠くなった」と不満も:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    北陸新幹線延伸、開業1カ月 恩恵の一方「関西遠くなった」と不満も:朝日新聞デジタル
                                                                  • 【北陸新幹線 暫定ダイヤ】「かがやき」「はくたか」の本数は確保も「あさま」大幅減便! 朝時間帯の通勤利用は要注意! | ひさの乗り鉄ブログ

                                                                    台風19号で被害を受けた北陸新幹線ですが、10月25日から全線で運転を再開します。ただし、10編成もの車両が水没した影響で、当面は暫定ダイヤでの運行となります。東京~金沢は「かがやき」1往復のみの減便ですが、東京~長野は「あさま」が5.5往復減便と影響が大きそうです。 この記事では、減便の影響が大きそうな東京~長野間の暫定ダイヤについて紹介します。 ※2019.11.02更新(臨時列車の情報を追加)

                                                                      【北陸新幹線 暫定ダイヤ】「かがやき」「はくたか」の本数は確保も「あさま」大幅減便! 朝時間帯の通勤利用は要注意! | ひさの乗り鉄ブログ
                                                                    • 巨大駅舎の敦賀駅「移動が大変」 「動く歩道」わずか20メートル 〈3.16 北陸新幹線 第2の開業〉|社会|石川のニュース|北國新聞

                                                                      来年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸で、石川県内から不安の声が出ているのが関西・中京方面との乗り継ぎだ。現在は金沢駅が終着駅のため、特急1本でつながる便利さがあるが、今後は敦賀駅での乗り換えが必要となる。接続に約8分を要するという駅舎内は実際、どんな構造になっているのか。開業を待つ各新幹線駅で営業用車両「W7系」の歓迎式典が行われた1日、敦賀駅を訪ねてみた。(政治部・吉免宏樹) 北陸自動車道敦賀インターチェンジを降りてすぐ、正面に敦賀駅が目に入った。高さは12階建てビルに相当する約37メートルで、幅は約44メートル。ホーム延長は金沢駅と同じ312メートルだが、高さ約22メートル、幅約38メートルの金沢駅に比べ、かなり大きい。 駅近くでは、JR北陸線の上を国道8号バイパスが交差しており、その上に新幹線の線路を通す必要があったため、整備新幹線の駅舎で最も高くなったという。周囲には高い建物がなく、

                                                                        巨大駅舎の敦賀駅「移動が大変」 「動く歩道」わずか20メートル 〈3.16 北陸新幹線 第2の開業〉|社会|石川のニュース|北國新聞
                                                                      • 北陸新幹線延伸でかえって不便に? 大阪・名古屋からの直通特急がなくなり乗り換えには13分… 16分短縮で料金は1620円アップ | TBS NEWS DIG

                                                                        北陸新幹線の延伸まで、あす(2月16日)で1か月、現在は東京から金沢までの区間が、金沢の先の福井県・敦賀まで路線がさらに延びます。能登半島地震の影響で観光客激減の石川県では、この北陸新幹線に大きな期待を…

                                                                          北陸新幹線延伸でかえって不便に? 大阪・名古屋からの直通特急がなくなり乗り換えには13分… 16分短縮で料金は1620円アップ | TBS NEWS DIG
                                                                        • 並行在来線追加で年6億円、国に要求 北陸新幹線開業遅れで福井県知事 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                                                                          福井県議会は12月2日、本会議を再開し、最大会派県会自民党と第2会派民主・みらいが代表質問した。北陸新幹線の福井県内開業延期に伴う並行在来線会社の追加経費について、杉本達治知事は国費で措置するよう求めた。また、2023年春を前提とした駅周辺の整備や民間投資に絡む追加経費、損失についても「国が極力支援する必要がある」と述べた。大森哲男議員(県会自民党)への答弁。 北陸新幹線金沢―敦賀間の開業に伴い、JR北陸線の同区間は経営分離され、県などが出資する第三セクターの並行在来線会社が運営する。新幹線開業が1年遅れると、会社は収入がない状態で人件費など年間6億2千万円の負担が増える見通しとなっている。 また、工期逼迫に関する県の情報収集体制を問う指摘に、杉本知事は建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構と2カ月に1回程度、情報交換してきたとし「肝心な情報はずっと隠されてきた。信頼関係を損なう事態だ」

                                                                            並行在来線追加で年6億円、国に要求 北陸新幹線開業遅れで福井県知事 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                                                                          • 北陸新幹線福井駅が国内最小の「1面2線島式ホーム」になったワケ 未開業でも完成12年目 | 乗りものニュース

                                                                            2023年の敦賀延伸とともに開業予定の北陸新幹線福井駅は、他の新幹線駅でも例を見ない、ホーム1本と線路2本だけのシンプルな構造になっています。なぜこのような構造になったのでしょうか。 JR在来線とえちぜん鉄道に挟まれたシンプル構造 2023年度末の金沢~敦賀間の開業に向けて建設が進む北陸新幹線のうち、福井駅の駅舎が完成に近づいています。2021年7月中に足場が順次撤去され、8月上旬に駅名標が取り付けられる予定となっています。 この北陸新幹線福井駅、駅構造は1面2線。通過線もなく、1本だけの島式ホームに、上下線の列車が発着する非常にシンプルなものとなっています。 拡大画像 北陸新幹線福井駅のホーム完成予定イメージ(画像:鉄道・運輸機構)。 各駅停車しか停まらない駅でも通過線や待避線があったり、2面2線の相対式ホームの駅構造がほとんどななか、福井駅の島式ホーム1本だけの構造は、日本の新幹線の駅

                                                                              北陸新幹線福井駅が国内最小の「1面2線島式ホーム」になったワケ 未開業でも完成12年目 | 乗りものニュース
                                                                            • 【延びる北陸新幹線】トンネル 京都困惑:北陸中日新聞Web

                                                                              くすぶる米原ルート案 「北陸新幹線は京都に要りません!」。二月上旬、学生らが行き交う京都市左京区の京都大のそばで、北陸新幹線を京都に通す計画の中止を求める住民らの声が響いた。「われわれが古くから使ってきた地下水が枯れ、トンネル工事で残土が排出される。京都に利点はありません」 最大の不安は新幹線を地下に通す工事だ。鉄道建設・運輸施設整備支援機構が公表している敦賀から新大阪までの「小浜・京都ルート」の計画では「基本的に地下トンネルで京都市とその周辺を通る」「全体の八割がトンネル区間のため、掘削発生土の受け入れ地を検討する」としている。 同市の「北陸新幹線京都延伸を考える市民の会」は昨年十月、計画の白紙撤回を求める約二万七千人分の署名を国土交通省に提出した。事務局の石田紀郎さん(83)は「地下水を使った酒造りが盛んな伏見周辺は避けると計画で言っているが、見えない水脈をきちんと避けられるのか」と話

                                                                                【延びる北陸新幹線】トンネル 京都困惑:北陸中日新聞Web
                                                                              • 東北・北陸新幹線の上り列車の自由席が半額! JR東日本が期間限定で「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」を発売!

                                                                                「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」は台風19号被災地のボランティア向けのきっぷ 今回発売される「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」は、JR東日本のニュースリリースによると、 JR東日本では、このたびの台風19号における被災地のボランティアなど復興支援にあたる方々を対象とした、被災地からのお帰りの際にご利用いただける「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」および「あさま自由席片道きっぷ」を発売します。 盛岡、仙台、白石蔵王、福島、郡山および長野から東京(都区内)までの片道タイプで、通常の約50%引で「やまびこ」号・「なすの」号、「あさま」号の新幹線自由席がご利用いただけます。 (出典) ~JR東日本は被災地でボランティア活動する方々を応援します~ 「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」および「あさま自由席片道きっぷ」の発売について [PDF/3

                                                                                  東北・北陸新幹線の上り列車の自由席が半額! JR東日本が期間限定で「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」を発売!
                                                                                • 台風19号で浮いた車両……北陸新幹線の復旧に“秘策”はあるのか | 文春オンライン

                                                                                  E7系/W7系の1編成あたりの重量は540トン。1車両あたり平均45トンだ。それが水に浮く。なぜかというと、車体の気密性が高いからだ。 新幹線車両は高速運行するためトンネル突入時などで外気圧の変化が大きい。気密性を保たないと、乗客にとっては耳ツン現象など不快感を与える。ちょっとした隙間でも風切り音の原因になるし、空気抵抗となって走行にも影響する。 さらに、車体はアルミニウム合金だ。頑丈な金属の中でも軽量な素材。ダブルスキン構造と言って、簡単に言うと段ボール紙のような構造となっている。強度を保ちつつ、車体を軽くして加速度を上げ、電力消費を抑えるためだ。 つまり、車体に関して言えば航空機と同じように配慮されている。その結果、新幹線の車体は空気をしっかり保持したアルミ製の弁当箱のようなもの。45トンの弁当箱は、かくして大量の水に囲まれ、浮力に負けて浮き上がった。 車両新製は予想以上に時間がかかる

                                                                                    台風19号で浮いた車両……北陸新幹線の復旧に“秘策”はあるのか | 文春オンライン