並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2552件

新着順 人気順

卓球の検索結果241 - 280 件 / 2552件

  • ボクはVRができない|あ

    (2/9:「この記事で言いたかったこと」を補足しました) (2/10:「この記事で言いたかったこと」を補足しました) 昨年はVR元年とも言われたように、VRの発展は目覚ましいものがあります。ものすごく楽しいしワクワクするし便利で夢のある技術ですよね。 (ちなみに私はVRを正常に認識できない体質です、突然すみません) 本当はケルト音楽やバグパイプについても語りたいのですが、今回は「急速に発展してきているVR技術・コンテンツについて感じていること」を公開させていただければと思います。読んでいて楽しい内容ではないですが今日だけ許してください。 はじめにお願い 本記事の内容は、決してVRやVtuber、アバター文化などに対しての批判・嘲笑・問題提起ではありません。 本記事は、VR・Vtuberファンのみなさまにとってはどうでもいい、本来お伝えするべきではない夢を壊すようなくだらない内容です。それで

      ボクはVRができない|あ
    • かつて存在した「携帯キャリア・ブランド」の“おもかげ”を探す旅 | スタッフブログ | マイネ王

      ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。

        かつて存在した「携帯キャリア・ブランド」の“おもかげ”を探す旅 | スタッフブログ | マイネ王
      • 29歳で初めてボウリングをやると異世界感がすごくて楽しい

        1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:カカオの果肉はめちゃくちゃトロピカルでうまい ボウリングをすり抜けて生きてきた ボウリングをこの年になるまでやってこなかった。 近所にイーグルボウルというボウリング場があったが、2つ上の姉がよく出入りをしていた。姉とは中高生時代、ここに書けないほど折り合いが悪く、なんとなく行きづらくて誘われても断っていた。 大学の頃はもっぱらカラオケに行っていたので、ボウリングに行く機会をすり抜けて生きてこれた。 あと大学生くらいになってくるとボウリング未経験なのが恥ずかしくて避けていたという節もあった。こうして完全にボウリングをするタイミングを失ったのだった。 そんな筆者のボウリング初陣に参加してくれたメンバーをご紹介。 編集部の古

          29歳で初めてボウリングをやると異世界感がすごくて楽しい
        • 菅首相 東京五輪「人流減っている。中止しない。テレビ観戦を」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

          東京都で新規感染者が過去最多を更新したこと受け、集まった記者団に一礼して取材に応じる菅義偉首相=首相官邸で2021年7月27日午後6時12分、竹内幹撮影 東京都の新型コロナウイルス新規感染者が2848人で過去最多となったことについて、菅義偉首相は27日、首相官邸で開いた関係閣僚会合後、記者団に「30代以下が約7割を占めている。40代、50代の中で入院が増え、デルタ株の割合も急速に増加している。まずは4連休含め現状分析をしていく。さらに各自治体と連携しながら強い警戒感を持って感染防止にあたっていく」と述べた。 【写真特集】歓喜の瞬間 日本卓球界初、悲願の金メダル さらに「国民の皆さんにおかれましては、不要不急の外出は避け、オリンピック・パラリンピックはテレビ等で観戦をしてほしい」と述べた。東京オリンピック・パラリンピック中止については「人流(人の流れ)も減っていますし、ありません」と否定した

            菅首相 東京五輪「人流減っている。中止しない。テレビ観戦を」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
          • 五輪選手へ相次ぐ中傷 人格否定、被爆地からかう言葉も:朝日新聞デジタル

            五輪出場選手へのSNSでの誹謗(ひぼう)中傷が相次いでいる。度を超えた批判が選手を疲弊させ、選手自らが中傷をやめるよう訴える事態に。日本オリンピック委員会(JOC)や国際オリンピック委員会(IOC)は対策に乗り出し、SNS上でも選手を守ろうとする動きが広がっている。 体操男子個人総合で金メダルを獲得した橋本大輝選手(19)は、決勝翌日の7月29日、自身のインスタとツイッターに文章を投稿した。 「祝福のメッセージも寄せられ、多くの人に応援してもらっていると感じ、うれしい」とつづる一方、「SNSでの誹謗中傷とみられるメッセージもあります」と明かした。採点結果への批判が寄せられていたことから自身の考えも説明し、「誹謗中傷とみられる行為を行う人が少なくなることを願っています」とした。国際体操連盟(FIG)は同日、採点規則を示したうえで「採点は公正で正確だった」と声明を出す異例の対応をした。 サーフ

              五輪選手へ相次ぐ中傷 人格否定、被爆地からかう言葉も:朝日新聞デジタル
            • 五輪開会式でNHKアナの「台湾です!」に感涙 台湾にかかわる人々がこの一言に歓喜した理由(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              7月23日に行われた東京オリンピックの開会式。さまざまな「見どころ」や「突っ込みどころ」が満載だったが、台湾人や台湾にかかわる人々を歓喜させた一場面があったことは、すでに多くの人々が知っていることだろう。 各国・地域の選手団が入場行進する際、NHKの和久田麻由子アナが言った「台湾です!」という一言だ。 この言葉はツイッターなどで拡散され、「そうです!台湾です!」、「台湾なんです!」「この一言がうれしくて、なんか、涙が出てきた……」などの言葉が次々と並んだ。 台湾メディアも「台湾に誇りの瞬間をもたらした」と報道し、開会式から1週間近く経った今でも、反響は波のように広がっている。 「台湾です!」の一言がうれしくて… その瞬間は、突然やってきた。 開会式の入場行進が始まってしばらく経った頃、105番目の選手団が入場してきた瞬間、場内に「チャイニーズ・タイペイ」というアナウンスが鳴り響いた。他の選

                五輪開会式でNHKアナの「台湾です!」に感涙 台湾にかかわる人々がこの一言に歓喜した理由(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • [CEDEC 2023]アートとプロダクトは,機能性と呪術性で面白さが深まる。社長の土佐信道氏自らがお届けする「明和電機・完全攻略セミナー」

                [CEDEC 2023]アートとプロダクトは,機能性と呪術性で面白さが深まる。社長の土佐信道氏自らがお届けする「明和電機・完全攻略セミナー」 編集部:Junpoco 2023年8月23日から25日まで開催されたCEDEC 2023の初日,アートユニットで株式会社でもある明和電機の,アーティストかつ代表取締役の土佐信道氏によるセッション「明和電機・完全攻略セミナー」が行われた。 アートにマスプロダクション(大量生産),おもちゃに音楽。さまざまな活動をする明和電機のこれまで――土佐氏の言葉を借りると「こんな変なものを作って,なぜ30年も生きてやってこれたのか」や,大ヒット製品となった電子楽器「オタマトーン」の製作話をとおし,アートとプロダクト両方に重要となる“機能性と呪術性”が語られたセッションをレポートしよう。 「……ゲームに関係ある?」といった内容に受け取れるかもしれないが,ゲームを作る人

                  [CEDEC 2023]アートとプロダクトは,機能性と呪術性で面白さが深まる。社長の土佐信道氏自らがお届けする「明和電機・完全攻略セミナー」
                • かつてエレクトロ、トランスを自在に操った片瀬那奈の音楽性は今こそ再評価されるべきなのでは? という話 - letter music

                  近年、インターネットを通じて海外で行われる日本の音楽の再評価。一説にはYouTubeなど音楽ストリーミングサービスのアルゴリズムがそれを後押ししていると言われています。 その結果、日本の80sシティ・ポップ/AORやアンビエントは、今やトレンディな音楽として、海外の愛好家を増やしているわけですが、そのネットを通じた”再評価”という流れは、何気にテン年代の音楽業界に起きた大きな出来事のひとつだったのではないか? そう、私は最近思い、次は原田知世”再評価”がくるはずという世迷言的な夢を今日の今日まで抱いてきました。 片瀬那奈はネット音楽の世界における"ポスト竹内まりや"説を唱えてみたい しかし、今、次に再評価されてほしいアーティストをついに発見。それは近年はバイプレイヤー的立ち位置で映画やドラマで活躍する女優、テレビ番組の司会者として知られる片瀬那奈。 今の若い方はご存知でない人も多いかと思い

                    かつてエレクトロ、トランスを自在に操った片瀬那奈の音楽性は今こそ再評価されるべきなのでは? という話 - letter music
                  • 水谷隼が引退意向を表明「現状は治療法がない」目の不調が理由 - 卓球 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

                    東京オリンピック(五輪)卓球で混合ダブルス金メダル、男子団体銅メダルを獲得した水谷隼(32=木下グループ)が7日に都内で会見に臨み、現役生活を終える意向を示した。「最終的な判断はまだできていないですが、今の自分の気持ちとしては完全に卓球から離れると思います」と口にし、長年悩まされた目の影響があると述べた。 引退理由について水谷は「正直目が完治するならば40歳、50歳でもやりたいと思っている。現状は治療法がないということで、悔しいですけど」と説明。今回戦い終えてオリンピックの重圧を以前よりも深く実感したといい「1本のミスが勝敗を左右すると感じた」と述べた。 それでも、同じ舞台で戦った張本の活躍には今後の卓球界を託せると大きな期待を抱いた。「張本のプレーを見ていて頼れる後輩がいることはうれしいし、卓球界の未来は明るいんじゃないかな」と述べた。そんな先輩からの言葉を隣で聞いた張本は「水谷さんの意

                      水谷隼が引退意向を表明「現状は治療法がない」目の不調が理由 - 卓球 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
                    • 電気グルーヴを撮り続けるということ【大根仁 9月号 連載】 - 【TV Bros. WEB】

                      2015年に公開されたドキュメンタリー映画『DENKI GROOVE THE MOVIE? 〜石野卓球とピエール瀧〜』(以下、DGTM)を作った時、オレは「もう2度とこんな作品を作ることは無い、いや作りたくない!」と思った。ブロス読者ならばご存知過ぎると思うが、電気の2人に関わるということが、いかに精神を疲弊させることか!! しかも当初考案したDGTMの構成は、【過去25年の活動を振り返るヒストリー的な要素と、現在の彼らを追うドキュメンタリー要素をシャッフルする】というものだったので、それはもう大変だった。300時間にも及ぶ過去の資料映像をすべて観て、同時に現在の二人の日常やバックステージも撮影し、しかもそれらのほとんどが悪ふざけと悪質なジョークという。「こんなもん、どうやって映画にしろっていうんだよ!!」編集作業は煮詰まり、スケジュールは大幅にオーバー、公開日は延期、それでもどうにか完成

                        電気グルーヴを撮り続けるということ【大根仁 9月号 連載】 - 【TV Bros. WEB】
                      • 中華レストラン「ぎょうざの満洲」運営の温泉宿が群馬にある…!泊まりで餃子&ビール&温泉を堪能しまくってきたよ - ぐるなび みんなのごはん

                        みなさんは「ぎょうざの満洲」をご存じだろうか? 「ぎょうざの満洲」。埼玉県ではよく知られた中華チェーン 「ぎょうざの満洲」とは、埼玉県所沢市に本店を持ち、関東を中心にチェーン展開している中華レストラン。筆者が子どもの頃からよく通った、馴染みの店でもある。 ある日、いつものように満洲で食事をしていると、常連と思しきおじさんたちからこんな会話が聞こえてきた。 「こないだ、満洲の旅館に行ってきてさ」 満洲の旅館? なんだそれは? 早速おじさんを問い詰め…たりはせず、こっそり聞き耳を立てていると、どうやら群馬県の老神温泉に満洲が経営する旅館があり、館内には中華レストランも併設しているそうなのだ。 これは行くしかあるまい! ということで、老神温泉に向かった。 いざ、満洲の宿、「東明館」へ!! 老神温泉に到着した。一瞬でやってきたみたいになったが、実際には東京から電車とバスを乗り継ぎ、約3時間の道のり

                          中華レストラン「ぎょうざの満洲」運営の温泉宿が群馬にある…!泊まりで餃子&ビール&温泉を堪能しまくってきたよ - ぐるなび みんなのごはん
                        • 石野卓球 テクノトラック「あなた無茶苦茶ですね」を公開 - amass

                          石野卓球は、「あなた無茶苦茶ですね」(デモ・ヴァージョン)を自身のSoundcloudページで公開。かつて世間を騒がせた人物のインタビュー音源をサンプリングしたテクノトラック。 それはサイババの勝手なんですよ>>>>>Have you heard ‘あなた無茶苦茶ですね’ by @TakkyuIshino on #SoundCloud? #np https://t.co/qWKNnNV88W — Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) March 13, 2020

                            石野卓球 テクノトラック「あなた無茶苦茶ですね」を公開 - amass
                          • 性犯罪「不同意」も処罰対象とするか法整備の在り方諮問 法相 | NHKニュース

                            法制審議会の総会が開かれ、上川法務大臣は、強制性交などの構成要件を見直して、暴行などがなくても被害者の同意がない性行為を処罰の対象とするかなど、性犯罪の被害の実態に応じた法整備の在り方を検討するよう諮問しました。 また、人を侮辱した行為に適用される侮辱罪に懲役刑を導入する方針を示し、法定刑の上限を引き上げることも諮問しました。 強制性交などの性犯罪について、現在の刑法では暴行や脅迫などによって性行為に及んだことが構成要件になっていて、被害者が同意していないことだけでは処罰されないケースがあることから、法務省は見直しに向けた議論を進めています。 法制審議会の総会で、上川法務大臣は「性犯罪に適切に対処するための法整備の在り方について審議をお願いする」と述べ、被害の実態に応じた法整備の在り方を検討するよう諮問しました。 法制審議会では、 ▽強制性交などの構成要件を見直して、暴行や脅迫などがなくて

                              性犯罪「不同意」も処罰対象とするか法整備の在り方諮問 法相 | NHKニュース
                            • 「どこにいってもアウェイ」俳優でもお笑いでもない、今野浩喜の“現在地”

                              『竜の道 二つの顔の復讐者』に出演中の今野浩喜(C)カンテレ お笑いコンビのボケ担当として世に出て、2010年には『キングオブコント』で優勝を果たした今野浩喜。相方の不祥事に伴いコンビは解散したものの、現在では大河ドラマから朝ドラ、今期の『竜の道 二つの顔の復讐者』(カンテレ)など多くの作品に出演する“俳優”として知られるようになった。いまや、お笑いと芝居を両立する者も多いが、今野自身の思いとは? 芝居、そしてお笑いへの率直な考えを聞いた。 「すっかり俳優さんですね」と言われることに困惑 今野浩喜といえば、現在放送中のドラマ『竜の道 二つの顔の復讐者』で主演・玉木宏の部下を演じるほか、近年では『下町ロケット』や『テセウスの船』(ともにTBS系)、『僕たちがやりました』(カンテレ)などの連続ドラマのほか、大河ドラマ『真田丸』、朝の連続テレビ小説『まんぷく』(ともにNHK総合)などに出演。レギ

                                「どこにいってもアウェイ」俳優でもお笑いでもない、今野浩喜の“現在地”
                              • ピエール瀧氏の自宅付近に張り込むマスコミ・報道に石野卓球氏が苦言を呈し記者のパパラッチ行為を公開

                                Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【ピエール瀧 映画で仕事復帰】 yahoo.jp/oAOuql 昨年6月に麻薬取締法違反罪で有罪判決を受け執行猶予中のピエール瀧が、今月下旬に俳優業を再開させることが分かった。映画「ゾッキ」(来年公開)の撮影に参加。昨年3月の逮捕から11カ月ぶりの芸能界復帰となる。 2020-02-03 06:15:15 リンク Yahoo!ニュース ピエール瀧 映画で仕事復帰 - Yahoo!ニュース 昨年6月に麻薬取締法違反罪で有罪判決を受け執行猶予中のピエール瀧が、今月下旬に俳優業を再開させることが分かった。映画「ゾッキ」(来年公開)の撮影に参加。昨年3月の逮捕から11カ月ぶりの芸能界復帰となる。 1 user 471

                                  ピエール瀧氏の自宅付近に張り込むマスコミ・報道に石野卓球氏が苦言を呈し記者のパパラッチ行為を公開
                                • 無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 クイーンステークス - PICK UP!! - S-Johnny's Garden

                                  目次 こんばんは。 【クイーンステークス】 気になるデータを PICK UP!! 想定メンバー&オッズ 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 昨日はまた遅くなっちゃいまして m(__)m ただ何時もよりは早かったんじゃないの ? 昨日の件は、明日以降軽く・・ 【クイーンステークス】 例年は札幌で開催されるが、今年は函館で行われる。秋の大舞台へ、飛躍を期する牝馬の戦い。 気になるデータを PICK UP!! 基本的データは、昨年のデータを拝読願います。 www.s-johnny-garden.com 想定メンバー&オッズ 注目馬!! [マジックキャッスル] 前走【ヴィクトリアマイル】では 3着。【オークス】5着【秋華賞】2着と、G1ではあと一歩の競馬が続いているが、牝馬限定戦の GⅢ であれば明確に地力上位。ここはまず好勝負必至か。ただ、前へ行く脚はなく、初の洋芝で直線も短くなるのはが唯一気が

                                    無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 クイーンステークス - PICK UP!! - S-Johnny's Garden
                                  • 会社を辞めたことはひとつも後悔していない。安定を手放したカメラマンの葛藤と決意 - りっすん by イーアイデム

                                    「現状の仕事に特に不満はないけれど、いまの働き方をずっと続けたいかと聞かれたら迷ってしまう」「辞めたいとは漠然と思っているけれど、次にやりたいことを見つけるきっかけがない」……。そんなふうに悩まれている方は、きっと多いのではないでしょうか。 今回お話をお聞きした関口佳代さんは、アーティストのライブ写真の撮影や雑誌の撮影、ときには「りっすん」のインタビュー写真の撮影など、カメラマンとしてさまざまなジャンルで活躍されています。そんな関口さん、5年間勤務を続けた印刷会社の仕事を辞め、写真の世界に飛び込んだという経歴の持ち主。 写真を仕事にすることに憧れはあったけれど、「安定した仕事」を手放すことへの怖さも同じように感じていた──と関口さんは言います。今回関口さんに、会社員という「安定」を手放すまでの葛藤や、コロナ禍を受けたお仕事への影響などを、率直に話していただきました。 ※取材は6月上旬にリモ

                                      会社を辞めたことはひとつも後悔していない。安定を手放したカメラマンの葛藤と決意 - りっすん by イーアイデム
                                    • 絶滅寸前!「黄色いカレー」がとにかく食べたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      黄色いカレー。カレー粉と小麦粉を中心に作られた昔ながらのカレーで、今や絶滅危惧種と言えるメニューだ。 この黄色いカレー、ときどき無性に食べたくなることがある。芸術的な色合いのルーからもたらされる味は、いまのカレーにはない香ばしさとスッキリ感を持つ。 その黄色いカレーの中でも、特においしいとひそかに評判の店があると聞きつけ、日比谷線で入谷駅に降り立った。 人呼んで「世界一おいしいそば屋のカレー」 下町にあるそのお店は1892年(明治25年)創業の「東嶋屋」。ときに「世界一おいしいそば屋のカレー」を出す店としても語られる。 30年ほどこの店で働き続ける中尾尚子さん。先代の兄が急逝し、6代目となって15年ほど経つ。 黄色いカレーがいつから提供されていたかはわかってないが、100歳近いお客さんによると、少なくとも昭和のはじめからあったようだ。 そこで、ずっと変わっていない黄色いカレーの作り方を少し

                                        絶滅寸前!「黄色いカレー」がとにかく食べたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 伊藤美誠に妨害ライト? 卓球・韓国戦、テレビクルーのカメラから 試合中断、審判にアピール(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                                        28日の卓球女子シングルス準々決勝で伊藤美誠(20)=スターツ=は韓国の田志希(チョン・ジヒ、28)に4-0で圧勝。試合中、テレビクルーのカメラのライトが試合の妨げになっているとして伊藤がアピールし、審判が注意を与える場面があった。 混合ダブルスで日本卓球界初の金メダルを獲得した伊藤がシングルスでも実力を発揮した。試合序盤から圧倒的な力の差に焦りが続く田に対し、伊藤は時折ラケットで顔をあおぐなど余裕をもってゲームを進め3ゲームを先取。 問題の場面は第4ゲームに入った直後。互いに1ポイントずつを取ったところで、伊藤が自身の左側のテレビカメラを指さしながら審判に歩み寄り何事かを訴えた。カメラのライトが視野に入ってまぶしい、という内容だとみられる。 審判も一時試合をストップし、伊藤が指さした方向のテレビクルーに向けてカメラの上部に付けられたライトを消すように指示。注意を受けたクルーはライトを消し

                                          伊藤美誠に妨害ライト? 卓球・韓国戦、テレビクルーのカメラから 試合中断、審判にアピール(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
                                        • コミックDAYSで読める2021年上半期追加分の新人賞作品20選 - 名馬であれば馬のうち

                                          ひいきは小学館 スピリッツ読ませてBABY MONSTERの最終巻 謎解きまかせてBABY*1 ――相対性理論「小学館」 【もくじ】 【もくじ】 【校歌斉唱】 【背景】 【これが村長だ】 【私的二十選】 「リスおねえちゃん」ナカハラエイジ(アフタヌーン四季賞2020年夏・四季賞) 「いろはちゃんはキモい」奥灘幾多(第78回ちばてつや賞一般部門奨励賞受賞作品) 「タコトカラス」松冨まこと(アフタヌーン四季賞2020夏・幸村誠特別賞) 「背に負はば月影の重き」久保田かど(アフタヌーン四季賞2018年夏・四季大賞) 「ひみつ倶楽部」赤鹿衣里(アフタヌーン四季賞2018夏・佳作) 「熊送り」大森センター (アフタヌーン四季賞2020夏・四季大賞) 「草木を駆ける素足」蔦森つむぎ(モーニング月例賞2021年1月期・佳作) 「はじめてのおばけの飼い方・育て方」SUGINAMI(アフタヌーン四季賞202

                                            コミックDAYSで読める2021年上半期追加分の新人賞作品20選 - 名馬であれば馬のうち
                                          • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                                            最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                                              参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                                            • なぜ東洋水産には約50ものローカル即席めんがある? かつての全国商品も生き残るワケ - ぐるなび みんなのごはん

                                              僕らが愛する即席めんには、「地区限定商品」なるものが全国各地にある。 地域の嗜好やエリア展開の都合により、限られた地域で提供される商品だ。たとえば1980年前後はチキンラーメン(日清食品)ですら、西日本限定商品に近い存在だったという。 その中でも、ソウルフードとして愛される地区限定商品を多数もつのが東洋水産だ。ラインナップは、 やきそば弁当 焼そばバゴォーン 激めん ワンタンメン ダブルラーメン などなど。地元民が愛し、旅先で見かければとびっきりうれしくなるような、キラ星のローカルスターめんを生みだしてきた。 東北・信越限定の「焼そばバゴォーン」と、北海道限定の「やきそば弁当」 しかし、そもそもなぜこんなに地区限定商品を販売しているのか? 赤いきつね・緑のたぬきの全国的ベストセラーをもつ東洋水産にとって、手広く全国の味も同時にカバーするメリットとは何だろう。 ローカル即席めんが生まれた背景

                                                なぜ東洋水産には約50ものローカル即席めんがある? かつての全国商品も生き残るワケ - ぐるなび みんなのごはん
                                              • 3位決定戦不要論をもう少し詳しく説明します反社会学講座ブログ

                                                こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。わはは。古谷さん、いってくれますね。 「「感動の押し付けはたくさんだ」運動嫌いの私が東京五輪に感じる"排除の空気"」 スポーツが嫌いなマイノリティのみなさん、スポーツ性善説にうんざりしてるみなさんは、記事を読んで溜飲を下げてみてはいかがでしょうか。 この際だから私もいわせてもらいましょう。私がなにより不快に思うのは、スポーツ選手やスポーツファンに顕著な現状肯定主義です。彼らはスポーツのシステムやルールがどんなに不条理・不合理であっても、批判しないんです。いまのシステムは偉大な先人や先輩が作ってくださったものだから間違ってない、自分が努力してそれに適応すればいいのだ、システムを批判するのはワガママで無礼な行為である、と考えます。 なので当然、ルールやシステムの不条理や不合理について深く考えるはずもなく、議論からも逃げます。「いろんな意見があるけれど、私

                                                • アキバ系カルチャーとのクロスオーバー(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.3

                                                  2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。今回は東京・秋葉原から発生した“アキバ系カルチャー”との関係性を題材として取り上げる。もともと3次元のアイドル文化と2次元のオタク文化の間に接点は少なかったが、電波ソングをアイドル界に持ち込んだでんぱ組.incのブレイクをきっかけにその壁は徐々に崩れていった。前編となるこの記事ではでんぱ組.incのプロデューサーであり、グループ誕生の地・秋葉原ディアステージを立ち上げた“もふくちゃん”こと福嶋麻衣子をはじめ、でんぱ組.incメンバーの古川未鈴と成瀬瑛美、彼女たちの楽曲を多く手がけるヒャダインこと前山田健一による証言をもとに、2000年代からのニコニコ動画や秋葉原の盛り上がりを振り返りながら、異なる2つの文化がいかにクロスオーバーしていったのかを紐解いていく。 取材・文 / 小野田衛 インタビューカット撮影 / 曽我美芽

                                                    アキバ系カルチャーとのクロスオーバー(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.3
                                                  • 「「3密」概念の誕生と変遷: 日本のCOVID-19対策とコミュニケーションの問題」出版のお知らせ - remcat: 研究資料集

                                                    『東北大学文学研究科研究年報』70号に論文「「3密」概念の誕生と変遷: 日本のCOVID-19対策とコミュニケーションの問題」を掲載した。もう2か月近く前の話になってしまったのだが、現物を受け取って写真を撮ったので、ご報告。 田中 重人 (2021)「「3密」概念の誕生と変遷: 日本のCOVID-19対策とコミュニケーションの問題」『東北大学文学研究科研究年報』70: 140-116. http://tsigeto.info/21a 論文本文は、3月15日に http://hdl.handle.net/10097/00130599 で公開されている。文中で参照した資料については http://tsigeto.info/21a#gov からリンクをたどれるようにしてある。 この論文は「3つの密」「3密」という概念 (の元になった発想) の出現から昨年4月までの経過を追ったもの。昨年10月には

                                                      「「3密」概念の誕生と変遷: 日本のCOVID-19対策とコミュニケーションの問題」出版のお知らせ - remcat: 研究資料集
                                                    • 理系の定番、キムワイプで卓球?ルール無用、研究会も…ひそかに流行

                                                      「卓球のように見えて、卓球ではない」 検討すべき点の多さこそ、面白さの源泉 「馬鹿馬鹿しさ」を超えて人気に 箱ティッシュのような見た目ながら、理系学生からの信頼が厚い「キムワイプ」。研究の現場では、定番の拭き取り用紙として愛されています。この製品をラケットとして用いる「卓球」が、一部大学でひそかに流行していることを知っていますか? 驚くべきは、その内容です。公式ルールが存在せず、卓球台を使う必要すらないという自由さ。競技に関わる研究成果を、学会さながらに発表し合う催し。独自の発展を遂げたスポーツの、シュールで奥深い世界に迫ります。(withnews編集部・神戸郁人) 第二次世界大戦中に誕生 そもそも、キムワイプとは何なのでしょうか? 製造元企業は日本製紙クレシア。「クリネックス」「スコッティ」といった、おなじみの箱ティッシュも作っています。同社によると、キムワイプは「産業用ワイパー」の一種

                                                        理系の定番、キムワイプで卓球?ルール無用、研究会も…ひそかに流行
                                                      • 卓球メダリスト水谷選手を脅す 大学生ら3人逮捕 | NHKニュース

                                                        オリンピックのメダリスト、卓球の水谷隼選手から現金を脅し取ろうとした疑いで、大学生などの男女3人が逮捕されました。 警視庁によりますと3人は、卓球の水谷隼選手(30)に対し、このうちの19歳の少女とプライベートで会っていたことを理由に、ことし7月「有名人なので週刊誌に載ると思う」として、現金を脅し取ろうとした恐喝未遂の疑いが持たれています。 東京 渋谷区の飲食店でアルバイトをしていた少女が水谷選手と知り合い、これを知った交際相手の澤野容疑者が、友人の鈴木容疑者とともに現金を脅し取ろうとしたとしたということです。 水谷選手は要求に応じず、警視庁に被害届を出していました。 調べに対して3人のうち澤野容疑者と少女は容疑を認め、鈴木容疑者は「恐喝にはならないと思った」と、否認しているということです。 水谷選手は日本を代表する卓球選手で、リオデジャネイロ・オリンピックでは男子団体で銀メダル、シングル

                                                          卓球メダリスト水谷選手を脅す 大学生ら3人逮捕 | NHKニュース
                                                        • ピエール瀧の不可思議と仮説

                                                          映画版『宮本から君へ』のニュースで、ピエール瀧の名前を久しぶりに見たので、改めて疑問点を記しておく。 そもそも、演技の専門訓練を受けていないピエール瀧のような「素人」が、何故NHK大河ドラマや映画で大きな役を頻繁に貰っていたのか?という素朴な疑問である。 これについて一つの仮説を私は持つが、残念ながら、それが正しいか否かを確かめる手段は無い。 その仮説とは「ピエール瀧が、違法薬物を密売する組織や人間にとって『優良顧客』だったからこそ、NHKや映画会社も演技の素人であるピエール瀧に、優先的に仕事を回していた」というものである。 芸能人などがNHKで仕事をすると、その際のギャラが格別に高い訳ではないが、世間の信用や好感度がアップするので、結果的に、その後の仕事の依頼が増えて収入も増えるらしい。 だとするならば、違法薬物の密売組織がNHKに食い込んでキャスティング権限を持つ人間を操り、違法薬物を

                                                            ピエール瀧の不可思議と仮説
                                                          • オールナイトニッポン55周年記念  オールナイトニッポン55時間スペシャル | オールナイトニッポン.com ニッポン放送

                                                            オールナイトニッポン協賛社 2月17日(金) 18:00~20:00 ナインティナインのオールナイトニッポン オールナイトニッポン55周年記念オールナイトニッポン55時間スペシャル! そのトップバッターを前日のレギュラー放送につづいて、ナインティナインが生放送で務めます! 55年間第一線を飛び続けてきたラジオ界の『宙船』オールナイトニッポン。 その55時間スペシャルのスタートの舵をナインティナインの二人が取っていきます! ※この時間はニッポン放送(関東地区)のみの放送となります。 エリア外の方はradikoエリアフリーでお楽しみください。 この時間に行う特別企画は…【悪い人の夢~55時間スペシャル~】 ナインティナインのオールナイトニッポンで四半世紀以上続く名物コーナーが オールナイトニッポン55時間スペシャルver.になって登場! 「夢見ました。〇〇が~していました。」という書き出しで、

                                                              オールナイトニッポン55周年記念  オールナイトニッポン55時間スペシャル | オールナイトニッポン.com ニッポン放送
                                                            • 「民主党」の略称、使うのやめる? 立憲と国民、参院選へ調整も難航:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                「民主党」の略称、使うのやめる? 立憲と国民、参院選へ調整も難航:朝日新聞デジタル
                                                              • 東京五輪、組織委内部にも悲観論…広がるコロナ、進まぬ代表選考、保てぬ公平性、厳しい世論(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                1年延期になった東京五輪・パラリンピック開催に向け、政府、東京都、組織委員会は、追加予算や新型コロナウイルス対策などを発表しているが、組織委の複数の理事らが、開催へ慎重論を訴えていることが24日、分かった。この理事らは世界中での新型コロナ感染拡大の状況を踏まえ、「五輪を開くには状況が悪すぎる。不安と心配の方が大きく、国民の賛同が得られない」と厳しい見方を示した。 コロナ禍でも来夏の五輪開催準備が進む中、組織委内から慎重な意見が出てきた。ある理事は「このままでは五輪の最も大事なフェアプレーの精神を無視する形になってしまう」と指摘。コロナ禍で選手が練習できる国と、全くできない国の差が開いていることを危惧した。「選手がいくら努力しようとしても何もできない国もある。練習環境格差が生じてしまう。アンフェアーだ」と問題提起した。 国際オリンピック委員会(IOC)によると、まだ五輪出場枠の43%が固まっ

                                                                  東京五輪、組織委内部にも悲観論…広がるコロナ、進まぬ代表選考、保てぬ公平性、厳しい世論(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                                • 『鋼の錬金術師』監督が語る、中国アニメ『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』ロングランヒットの訳

                                                                  『鋼の錬金術師』監督が語る、中国アニメ『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』ロングランヒットの訳:中国アニメ『羅小黒戦記』ヒットの舞台裏【中編】(1/5 ページ) 『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』というタイトルのアニメ映画が、東京都内のミニシアターで、2019年9月から劇場を替えつつロングランを続けている――。記事の前編である異例のロングランヒット、中国アニメ『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』の舞台裏に迫るでは日本配給を手掛けたチームジョイの白金氏に同映画がロングランヒットを続けている要因を聞いた。 今回の中編ではアニメーション監督で本作の制作スタッフとも交流のある、アニメーター・アニメ演出家の入江泰浩氏に『羅小黒戦記』の魅力と、日本で人気が広がる過程について聞く。 一部アニメ雑誌の記事でも発表されているように、『羅小黒戦記』は現在のミニシアターによる劇場公開だけでなく、今後は日本の大

                                                                    『鋼の錬金術師』監督が語る、中国アニメ『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』ロングランヒットの訳
                                                                  • toeライブハウス支援プロジェクトに東京事変、ナンバガ、ブラフ、石野卓球、ceroら参加

                                                                    toeライブハウス支援プロジェクトに東京事変、ナンバガ、ブラフ、石野卓球、ceroら参加 2020年4月19日 15:00 12251 128 音楽ナタリー編集部 × 12251 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3086 5363 3802 シェア

                                                                      toeライブハウス支援プロジェクトに東京事変、ナンバガ、ブラフ、石野卓球、ceroら参加
                                                                    • 【インタビュー】小林泉美&大森琢磨 | リズム遊び絵本という名の奇書『エイト・オー・エイト』

                                                                      音楽好きを唸らせる奇書が1月26日に発売される。TR-808にインスパイアを受けたというリズム遊び絵本『エイト・オー・エイト – 声と手拍子で遊ぶ絵本 - 』だ。制作スタッフは、マニアなら垂涎の布陣。 著者は小林泉美。うる星やつら「ラムのラブソング」などのアニメソングで名を馳せ、キーボードプレイヤーとして活躍。’85年にイギリスに移住し、90年代には、国内と海外のテクノシーンの橋渡し役も果たした。現在、UKを拠点に音楽活動を続けている。 そして、作画はA. Qadim Haqq。Juan Atkins、Kevin Saunderson、Derrick May、UR、Carl Craigなど、数々のデトロイト・テクノの名盤のアートワークを手掛けるHaqqのSF的な筆致はインパクトが強い。 この本の編集者は、大森琢磨。90年代に『エレキング』編集部に在籍し、2 MUCH CREWの初期メンバー

                                                                        【インタビュー】小林泉美&大森琢磨 | リズム遊び絵本という名の奇書『エイト・オー・エイト』
                                                                      • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                                        例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                                                                          2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                                        • 特撰富士そば、モスバーガー、大戸屋ランチ、養老牛丼——チェーンの勝負メニューが店名を背負う理由 - ぐるなび みんなのごはん

                                                                          チェーン店の「店名を名乗るメニュー」。その多くは店のプライドが込められた、とっておきのメニューだ。 店のスタンダードだったり、デラックスだったり、ひとつの「決定版」的なメニューたちに他ならない。 迷ったときも「店名がついているメニューなら間違いない」と、しばしば客からは信頼の証のようにも扱われる。 この「店名を冠しているメニュー」。いったいどんな思いと工夫が込められているのか? 担当者にお聞きし、個々のメニューに舌鼓を打ったら、その営業努力や味の神髄が見えてきた。 【1店目】名代 富士そば 筆者・辰井も通算200食くらいはお世話になっている、東京ローカルチェーンの筆頭格「名代 富士そば」。 ダイタンフード株式会社の開発企画広報、入社25年の博識・工藤寛顕さんに話を伺おう。 表示価格は5月の取材時点のもの(撮影のためマスクを外しています) 「特撰富士そば」と「肉富士そば」 まず「特撰富士そば

                                                                            特撰富士そば、モスバーガー、大戸屋ランチ、養老牛丼——チェーンの勝負メニューが店名を背負う理由 - ぐるなび みんなのごはん
                                                                          • 【書評】才能の科学 マシュー・サイド  河出書房新社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                            今週のお題「わたし○○部でした」 高校時代は吹奏楽部でした。音楽が苦手だったので、音符が読めると良いなと思って入ったのがきっかけです。ホルンを担当しました。楽器に対する才能がないので、上手くなるはずないやろーと思っていましたので、予想通りの結果でした。しかし、結果とは、苦手とかそういうものではなく、どれほど努力したのかで違う、という事を教えてくれるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 本書の著者は、「失敗の科学」や「多様性の科学」でベストセラーを獲得したとても著名な方です。 この人は、卓球のオリンピック選手でもあります。 オリンピック選手が分析する才能の姿が、この本を通じて明らかになります。 私たちは、よく、速く走る人を見て、上手に歌う人を見て、自分とは違う世界の人だとあきらめていませんか

                                                                              【書評】才能の科学 マシュー・サイド  河出書房新社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                            • 「永久保存版」「譜面通り」 伝説の譜面を完全再現した「奏者がティンパニに頭から突っ込む」シーンを神奈川芸術協会が特別公開

                                                                              オーケストラの演奏の最後にティンパニ奏者が「ティンパニに頭から突っ込む」というインパクトが強すぎる映像が、X(旧Twitter)で約2万3000件のいいねを集めるほど話題になっています。 ティンパニに頭から突っ込むという例のアレ 話題になっているのは、神奈川芸術協会のXアカウントが投稿した映像です。ティンパニを激しく叩いていた奏者が、意を決したようにティンパニに頭から突っ込み、そのまま微動だにしない様子が映されています。 この映像は12月9日に横浜みなとみらいホールで行われた公演「華麗なるコンチェルト<!?なコンチェルト>」で披露された「ティンパニとオーケストラのための協奏曲」のラストシーン。締めくくりに「ティンパニに頭から突っ込む」とティンパニ奏者に指示している型破りな譜面で知られており、個性的な楽譜の一例としてたびたびネット上で話題になる存在でした。 「ティンパニに頭から突っ込む」ティ

                                                                                「永久保存版」「譜面通り」 伝説の譜面を完全再現した「奏者がティンパニに頭から突っ込む」シーンを神奈川芸術協会が特別公開
                                                                              • 「SPY×FAMILY」放送時間変更で「録画失敗」トレンド入り ファンからは再放送を求める声

                                                                                10月8日にテレビ東京で放送のアニメ「SPY×FAMILY」14話をめぐり、放送時間の変更で録画に失敗したという嘆きがTwitterに多数投稿され、「録画失敗」がトレンド入りする事態となっています。 トレンド入りした「録画失敗」 同日は世界卓球の放送延長により、23時50分からの放送に変更となりましたが、その後放送時間が繰り上がって23時26分からに。録画機器が変更に対応できなかったようで、正しく録画できなかったとの報告が多数寄せられました。 編集部員の録画機器では、番組開始が11時50分のままになっており7分のみ録画されていた(一部ぼかしで加工しています) Twitterでは「録画失敗」が一時トレンド入りし、「1週間を楽しみに過ごしてきたのに…」「がっかりです」「あんまりです」などの嘆きや、再放送を求める声が多く上がっています。 テレビ東京では無料見逃し配信を実施している(14話は10月

                                                                                  「SPY×FAMILY」放送時間変更で「録画失敗」トレンド入り ファンからは再放送を求める声
                                                                                • 限界編集者さんと過ごした日々 - シロクマの屑籠

                                                                                  これから、ある編集者さんと本づくりをしていた頃のことを書いてみる*1。あらかじめ断っておくと、これは私個人の感想であって客観的な論述ではない。すべての編集者さんがそうだとも、そうであるべきだとも思えない。ただ、私はその編集者さんに引っ張られて、感化されて、凄い経験をさせていただいた。そのことを文章化したものだ。 「限界さん」という編集者 これまで私はさまざまな出版社の編集者さんと本や記事を作ってきたが、編集者という職業のイメージが今でも掴みきれていない。彼らは個性的で、それぞれのポリシーや性質に基づいた、それぞれの仕事の進め方を確立している。 これから話す編集者さんのことは、旧twitter(現X)にならって「限界さん」と呼んでおこう。 限界さんはとある出版社に勤務し、たくさんの出版物を手掛けている。著者としての私から見た編集者さんは、複数の著者を相手取って同時進行に仕事をしているから、顔

                                                                                    限界編集者さんと過ごした日々 - シロクマの屑籠