並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1216件

新着順 人気順

博多の検索結果281 - 320 件 / 1216件

  • 博多湾情景 フォトジェニックな博多埠頭 雲のある景色 2021年7月 前編 - 福岡情景写真

    博多埠頭 ベイサイドプレイス博多 夏の午後の雲のある風景 週末晴れ間が少なく、久しぶりに博多湾の撮影でした。 暑さの中の撮影です。 ここ博多埠頭は観光地でもあり、フォトジェニックな写真撮影スポットでもあります。 この日は部分的に厚い雲があり、雲を求めて博多埠頭に来ました。 ここにはベイサイドプレイス博多というショッピング施設があります。 地図のリンクを貼りますね。 観光施設の少ない福岡市内では貴重な場所です。 この付近の散歩でも楽しめると思います。(笑) ベイサイドプレイスは、昔流行ったのですが、その後厳しい状況が続いています。 色々とテコ入れされたようですが、コロナでなかなか厳しいです。 元々海外旅行者も多い場所であり、コロナ影響をまともに受けています。 普段は観光客が多い場所ですが、今は閑散としています。 ベイサイドプレイス博多のホームページのリンクも貼ります。 福岡訪問の際は是非お寄

      博多湾情景 フォトジェニックな博多埠頭 雲のある景色 2021年7月 前編 - 福岡情景写真
    • ♪JR博多駅前広場のイルミネーション&ピエトロでパスタ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

      今日は、JR博多駅前広場を彩るイルミネーションを楽しんだ後に 近くで食事をしました。 今年のコンセプトは星空のサイレントエールだそうです。 夜空を彩る一粒一粒の小さな光が サイレントエールとなって、この街全体に降り注いでいるように見えました。 食事は、KITTE博多のプレミオ ピエトロで。 紅ずわい蟹ときのこのトリュフクリームソース、 生ハムサラダ、バゲット、デザート、コーヒーをおいしくいただきました。 今日もごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。

        ♪JR博多駅前広場のイルミネーション&ピエトロでパスタ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
      • 博多駅直結【博多めん街道】また食べたい人気オススメラーメン店3選紹介

        タグ 1人旅360度カメラAirbnbcameracampGoProGoPro9GoToキャンペーンJapanJapantravelJapantripLAMP壱岐SIMカードsolotraveltravelVlogカメラWi-FiYouTubeあべのハルカス展望台おすすめスポットひとり旅みなとやゲストハウスゆかりの地アイテムアクションカメラアンコール・ワットイキエコインスタ映えオススメオススメ観光スポットカメラカンボジアキャンプキン肉マングリコグルメゲストハウスゴーストオブツシマサクラジマアイランドビューサードパーティーシアタールームシェムリアップソロキャンプツシマトヨタレンタカートラベルアイテムバガンビリケンさんホテルホテルレビューマンダレーミャンマーミャンマー基本情報ミャンマー旅行モノカリランチラーメンレンタカーレンタル一人旅一眼レフカメラ世界遺産九州五島列島人気店仏教遺跡仙厳園休暇村

        • 「あさイチ」で博多大吉さんが「呪い」を解く 母から「あんたは幸せになれない」と言われたという視聴者投稿に…

          12月6日に放送されたNHKの朝の番組「あさイチ」で、お笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉さんが、視聴者投稿に対してとった行動が注目を集めている。大吉さんは、相方の博多華丸さんと、NHKアナウンサーの近江友里恵さんの3人で番組のキャスターを務めている。 この日の番組は、作家の川上未映子さんをゲストに招き、スタジオで川上さんの小説「夏物語」を軸にしたトークを進めていた。作品内容にからめ、川上さんから視聴者に対し、「ご自身の母から言ってもらって、忘れられない一言」を教えて欲しいと番組への投稿を呼びかけた。

            「あさイチ」で博多大吉さんが「呪い」を解く 母から「あんたは幸せになれない」と言われたという視聴者投稿に…
          • 博多にある海鮮料理【せいもん払い】のあら汁が美味しすぎたお話 - ととろぐ

            博多のせいもん払いにて、九州の旅行の〆 今回の旅行でのハイライト それは、このイクラ丼とあら汁。 帰りの新幹線の時間が迫り、嫁と子供達がもう先に行くよと席を立つ中、このあら汁にむしゃぶりついていました。 こんなあら汁飲んだこと無い! イロイロな魚介から出る旨味や出汁はモチロン、白味噌ベースの香り高い出汁があとを引いて止まりません。 ほんと、めちゃくちゃ美味いです!! これ食べれただけで幸せ。 お会計をしている中、最後の一滴まで飲みほして、狭い通路のカウンター後ろを小走りで、皆からは何事かと振り返られ、ごちそう様でした美味しかったです~と挨拶を告げて店を出ると、もう、皆はタクシーに乗っていました。 アブねぇっ!ギリちょんセーフ! 博多駅着くとまたダッシュでホームへ~、通りすがりのコンビニでチューハイ3缶を買ったのは、ホント逆鱗にふれそうになった。 でも3分前にホームに着いたので、右ストレート

              博多にある海鮮料理【せいもん払い】のあら汁が美味しすぎたお話 - ととろぐ
            • 博多ラーメン 琥家 高屋店 あっさりトンコツ味 シロ コクありトンコツ味 アカ ひとくち餃子 10 : Eternal Rose (エターナルローズ)

              ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                博多ラーメン 琥家 高屋店 あっさりトンコツ味 シロ コクありトンコツ味 アカ ひとくち餃子 10 : Eternal Rose (エターナルローズ)
              • 東京九州フェリー、品川~博多間の乗り継ぎ時刻表。新門司港に無料連絡バス | タビリス

                東京九州フェリーは、横須賀港と新門司港へのアクセス詳細を発表しました。新門司港~小倉駅間に連絡バスを運転します。それを利用した、鉄道と船による品川~博多間の乗り継ぎ時刻表を作ってみました。 横須賀~新門司7月1日デビュー 東京九州フェリーは、横須賀(新港)~北九州(新門司港)間に開設される新航路です。就航日は2021年7月1日。速力28ノットの最新鋭の高速フェリーを投入し、日曜日を除く週6日に、毎日1便ずつ運航します。横須賀新港~新門司港間の時刻表は以下の通りです。 ■横須賀・北九州航路時刻表 横須賀発 23:45 新門司着 21:00(翌日) 新門司発 23:55 横須賀着 20:45(当日) ※日曜日を除く週6便運航。 横須賀、北九州とも深夜に出発し、翌日の夜に到着するダイヤです。所要時間は横須賀発便が21時間15分、新門司発便が20時間45分です。 画像:東京九州フェリー 港へのアク

                  東京九州フェリー、品川~博多間の乗り継ぎ時刻表。新門司港に無料連絡バス | タビリス
                • 博多駅近くで美味しいパスタランチ。デートのサプライズ演出にも使える技ありレストラン | オフィス☆トレード

                  チョリーッス!最近はいろいろやることが多すぎて良い意味で充実感しかないコスギです。 先日、パスタ愛好家(自称)の嫁ちゃんのために某ホテルのレストランを予約して、土日限定パスタランチを食べに行きました(もちろんgoto利用ですw) したらば、料理がコース料理形式で出てきたものだからファミレスしか行きなれていない嫁ちゃんは完全に挙動不審者wのように…(笑) 料理はどれも美味しくて大変満足できました♪(∩´∀`)∩ 自分的おすすめポイントは、コーヒーカップに注がれたコーヒーが最初クローバー型なのに、飲み続けていくとハート型になる隠しトリックです。これは嬉しい不意打ちでしたw …って、これ、 にも使えるんじゃね? 「それ、俺の気持ちがはいってるから♡」なんてねw マジで成功率30%くらいUPでしょ(当社比w)グッドラック!(`・ω・´)v 2020年【11月第1週目の副業・FX収支】結果報告 さて

                    博多駅近くで美味しいパスタランチ。デートのサプライズ演出にも使える技ありレストラン | オフィス☆トレード
                  • 生ドーナツ・マリトッツォのブームを起こしたお店「amamdacotan(アマムダコタン)」の姉妹店!DACOMECCAダコメッカ・博多店に行ってみた【博多旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                    ランキング参加中旅行 Dacomecca (ダコメッカ) Dacomecca ダコメッカ・情報 週末の行列の様子 店内の様子 オープンキッチン・炭火で焼くスタイル 並ぶパン率 売り切れ次第・閉店 夕方には閉店 ダコメッカバーガー 厚切りベーコングラタン 秋の味覚第2段・栗のボストック 最後に ひよ夫婦インスタ Dacomecca (ダコメッカ) 今回、博多旅行のグルメ目的として、どうしても行きたかったお店があります。 それは、福岡県・六本松にある人気パン店「amamdacotan(アマムダコタン)」 の系列店。 2021年4月に博多駅の近くにオープンした「DACOMECCAダコメッカ」です。 「マリトッツォ」「生ドーナツ」のブームとなった発祥のお店です。 東京・表参道や渋谷などにもお店があるのですが、人気すぎて2〜3時間はあたりまえの行列のようです。 東京よりは、行列は少なめかなと思い、今

                      生ドーナツ・マリトッツォのブームを起こしたお店「amamdacotan(アマムダコタン)」の姉妹店!DACOMECCAダコメッカ・博多店に行ってみた【博多旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                    • 私立博多高剣道部顧問「貴様やる気あるのか」、不適切な指導で女子高生「死ぬために部活休んだ」とTwitterに投稿後自殺 - マンガやな

                      女子高生自殺 学校側と裁判を行わず和解 剣道部の顧問はどうなったの? 日本スポーツ振興センターが見舞金を支払い 顧問は死刑に 女子高生自殺 私立博多高の女子生徒が自殺したそうです 原因と思われるのは剣道部顧問の暴力 女子生徒はTwitterに 「死ぬために部活休んだ」 と投稿 自ら命を絶ったそうです 学校側と裁判を行わず和解 ご遺族は裁判を行わずに学校側と和解 これで終わりとのこと 剣道部の顧問はどうなったの? 剣道部の顧問についてはどうなったのか 「個人情報なので教えられない」 とのこと もしかしたら 私の乗ってる電車の隣の席の男性は 女子高生が自殺するほどえぐい暴力を振るった人間かもしれない 恐怖でしかありません 日本スポーツ振興センターが見舞金を支払い そもそも 日本スポーツ振興センターなんてものが必要なのか? 部活って必要? いらなくない 学校は勉強を教えるところであって 部活で子

                        私立博多高剣道部顧問「貴様やる気あるのか」、不適切な指導で女子高生「死ぬために部活休んだ」とTwitterに投稿後自殺 - マンガやな
                      • 今なら札幌で博多通りもんが買える!札幌駅の北海道四季彩館で九州応援フェアが開催中です - みんなたのしくすごせたら

                        新型コロナウイルス感染症が蔓延しはじめてからというもの、全国各地の銘菓の売上が低迷しているということもあって、通常なら通信販売をしないアイテムが買えたり、地元でしか販売されていないお菓子が全国で買えるようになったりしています。 コロナで残念なこと続きでしたけど、普段北海道では買えないお菓子が買えるというのだけはちょっぴり嬉しいです。 先日、ダンナから1枚の写真が届きました。 博多通りもんが札幌駅に並んでいる さぴこの大好きな博多通りもん。 blog.sapico.net ジェネリック菓子はいつでも購入できますが、博多通りもんは通信販売だと北海道までの送料がなかなかお高くてたまにしか食べることができませんでした。 あの博多通りもんが札幌駅に?? 博多通りもんは博多を中心に主に福岡市近郊のみで販売されているはずのお菓子なのです。 まるで北海道銘菓の白い恋人と同じようにご当地でしか購入できないは

                          今なら札幌で博多通りもんが買える!札幌駅の北海道四季彩館で九州応援フェアが開催中です - みんなたのしくすごせたら
                        • 福岡市内 博多部昭和レトロ ストリートフォト NIKON AF-S 50 f/1.4G での撮影 その6 - 福岡情景写真

                          福岡市内 ストリートフォト NIKON AF-S 50 f/1.4G での撮影 今回もNIKON AF-S 50 f/1.4Gでの撮影 昭和レトロなイメージでもボケ中心のこんな写真もありかもしれませんね。。。 トップの写真はf/4です。 前5回のリンクを貼りますね。 よろしければご覧下さい! www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com では! f/1.4 f/1.4 f/5.6 次回に続きます! ブログランキング参加しています。 応援ありがとうございます!

                            福岡市内 博多部昭和レトロ ストリートフォト NIKON AF-S 50 f/1.4G での撮影 その6 - 福岡情景写真
                          • 四日市市にある博多ラーメンなみへいのしっかり臭みのある美味しい豚骨ラーメンがおすすめ☆お子様も行けますよ!! - ハピチわブログ

                            こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 先日夫の実家に寄った際に伺ったお店。 博多ラーメンなみへい こちらのラーメンはなかなかがっつり臭みのある豚骨ラーメンです。 まず入ったら、 1、順番に記名する紙に名前を書く。 2、券売機でラーメンの食券を購入。 3、待合スペースに台とペンがあるので麺の硬さやキクラゲの量、ネギの量をペンで記入。 4、名前を呼ばれるまで待つ。 席に座ったらカウンターの中の厨房から食券を回収しにきてくださいます。 もし麺などの希望を記入し忘れていてもこの時点で確認してくださいます。 一列に座るカウンターには10数人程度座れます。 座った後に現金で替え玉を購入することができないので、できれば事前に券売機で替え玉を購入しておいた方が良いです。 食べる場所には紅生姜、ごま、ニンニク等が置かれていて、必要であれば自由に取ることができ

                              四日市市にある博多ラーメンなみへいのしっかり臭みのある美味しい豚骨ラーメンがおすすめ☆お子様も行けますよ!! - ハピチわブログ
                            • ♪あごだし博多水炊き♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                              ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 北風が強いせいか、気温以上に寒く感じる土曜日。 晩ご飯はお鍋のリクエスト。 スーパーで目にとまった“あごだし博多水炊き” 大好きな“あごだし”にも惹かれて、水炊きのつゆを買い求めました。 「鶏がらをじっくり煮込んだ濃厚白湯スープに、 焼きあごだしや自社製あご魚醤を加えた博多水炊きです」 鍋つゆパックに書いてあるように、焼きあごの風味が香る濃厚白湯スープとともに アツアツの鶏もも肉やえび、豆腐、野菜を頬張ると、心も体もホカホカ。 たたき長いものポン酢あえを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 11月18日のメニュー ・あごだし博多水炊き ・たたき長いものポン酢あえ たたき長いものポン酢あえ 3分で作れる、おいしい一品♪ ☆長いもは皮をむき、厚手のポリ袋などに入れ、すりこ木などでたたいて食べやすい大きさにくずし

                                ♪あごだし博多水炊き♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                              • 日本橋・水天宮前で本場の博多ラーメン!「しばらく」日本橋店

                                そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここはそのなかでも、ラーメンの「夢中」を集めた「ラーメン館」です。Welcome to the ’Ramen' floor of Favorites Library…

                                  日本橋・水天宮前で本場の博多ラーメン!「しばらく」日本橋店
                                • 【博多天ぷら たかお】昆布明太食べ放題「たかお天定食」と「肉天定食」を食べた感想。メニュー紹介【マークイズ福岡ももち】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                  マークイズ福岡ももちにある『博多天ぷら たかお』でランチしてきました! 福岡の有名天ぷら店「天麩羅処ひらお」と名前が似ているな―?と思っていたのですが、今回はそこらへんもつっこんで解説していこうと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 『博多天ぷら たかお』は、キャナルシティ博多や福岡パルコなどで見かけていて知ってはいたのですが、今まで一度も食べに行ったことがありません。なんせ天ぷら有名店の「天麩羅処ひらお」に名前もお店のスタイルもパッと見似ているので、あんまりよい印象がありませんでした。 しかし、百聞は一見にしかずという事で、何事も確かめてみない事にはわからないのでランチを食べに行くことにしました。 お昼時には凄い行列ができていて、非常に人気があるのがうかがえます。 ヽ(^o^)丿 目次 「博多天ぷら たかお」マークイズ福岡ももち店 「天ぷら たかお」自慢の3つの無料サービス

                                    【博多天ぷら たかお】昆布明太食べ放題「たかお天定食」と「肉天定食」を食べた感想。メニュー紹介【マークイズ福岡ももち】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                  • 居酒屋『博多家 にわ男店』開店!

                                    博多家 にわ男店の良いところ。それは・・・ 帰宅の手間がいらないところ。 ワシは今、完全に酔っておる。 完全に酔った状態で、キーボードをたたけるワシって、すごい。 本日は、とても良い『ジャンボ椎茸』が手に入ったので、急遽、居酒屋『博多家 にわ男店』がオープンしたわけである。 この居酒屋の素晴らしいところは、いくら酔っても、帰宅する手間がいらないことだ。 酔っぱらえば、寝転がることができる。 これって、ある意味最高。 しかも酔っていても、文章が書けるワシの素晴らしさ。 う~ん、自画自賛。 本日のメニューは、ジャンボ椎茸のバター醤油焼きである。 これ、写真ではわからないと思うが、ひとつの大きさが直径10cmほどある。 バカでかい椎茸なのだ。 これをバター醤油で焼いただけの、シンプルなメニュー。 シンプルイズベスト!! バターの香りと醤油の風味が椎茸にしみこんで、最高に美味いぞ。 ついでにもうひ

                                    • 【春月庵】中世博多うどん人気店「ごぼ天ざるうどん」と「ざるそば」を食べた感想。うどん・そばのルーツを解説! - イギーとポル 福岡グルメ

                                      日増しに暑くなってきました。暑い日は「ざるそば」や「ざるうどん」が食べたくなりますよね! そこで今回ご紹介するのは、福岡市博多区竹下にある製麺所「平和フーズ工業」が経営する『春月庵(しゅんげつあん)』です。 『春月庵』はうどん・そばが3玉まで同一価格の人気店です。常にお客さんが満員で、店内に入りきれないお客さんが店先で沢山待っています。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 博多はうどん・そばの発祥の地 春月庵 春月庵 本店 中世博多うどん 春月庵 春月庵 メニュー 春月庵「ごぼ天ざるうどん」を食べた感想 春月庵「ざるそば」を食べた感想 春月庵「かしわごはん」を食べた感想 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! まず、どうしても言っておきたい。博多はうどん・そばの発祥の地であるということを! 博多はうどん・そばの発祥の地 春月庵 皆さんご存知でしょうか?うどんとそばの発祥の

                                        【春月庵】中世博多うどん人気店「ごぼ天ざるうどん」と「ざるそば」を食べた感想。うどん・そばのルーツを解説! - イギーとポル 福岡グルメ
                                      • 東京から“いちばん遠い新幹線の終着駅”「博多」には何がある? なぜ駅名が「福岡」じゃないの? | 文春オンライン

                                        東京からいちばん遠い終着駅はどこなのだろうか。通勤電車でいえば、南栗橋駅とか高崎駅とか、そのあたりが遠そうだ。特急に乗って常磐線「ひたち」の仙台駅や中央線「あずさ」の松本駅もずいぶん遠い。が、そんな駅はまだまだ近い。そう、東京からは北へ西へと新幹線が走っている。夢の超特急・新幹線に乗れば、飛行機の距離だって軽く終着駅になってしまう。 そう、東京からいちばん遠い終着駅は博多駅である。東京駅から新幹線「のぞみ」に乗って約5時間。あっという間に1174.9kmを駆け抜けて、名古屋も大阪も広島も通り過ぎ、九州のターミナル・博多駅に着いてしまう。紛れもなく、東京からいちばん離れた終着駅だ。

                                          東京から“いちばん遠い新幹線の終着駅”「博多」には何がある? なぜ駅名が「福岡」じゃないの? | 文春オンライン
                                        • 博多劇場 御徒町店/還暦セット

                                          60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 先輩から始まって同級生、自分、そして後輩と… 知り合いが還暦になる度に持参している「還暦セット」 箱の中には赤いちゃんちゃんこ、赤頭巾、扇子が入っている。 還暦祝いの赤いちゃんちゃんこ。 ざっと数えただけでも30人は袖を通している。 そして今回、ゴルフ仲間が還暦になった祝いに「還暦セット」を持って行った。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■博多劇場 御徒町店 JR御徒町ガード下にある祭り系の居酒屋。 スタッフのコスチュームは粋なダボシャツ、女子が着ると色っぽく見える。 ここの酒場は活気があって素晴らしい雰囲気だ。 いつも通りメガホッピーを注文。 ヤカンで提供される焼酎を8割ぐらい注いで貰って… カンパ~イ♪ プハァ~。 今宵も濃い目のホッピーをゴキュゴキュ飲ん

                                            博多劇場 御徒町店/還暦セット
                                          • 伝説コピペ「高菜、食べてしまったんですか!」のラーメン屋さん「博多元気一杯!!」に行ってきた - xckb的雑記帳

                                            (2019年12月18日 追記)カップ麺の方も食べてみたのでその旨を後の方に追記しました。 さて、仕事で福岡に来たわけなんだけれども、ちょっと時間ができたので福岡の街で何をしようかな、などと考えましたが…、特に福岡が舞台のアニメとかですごく好きな物があったりするわけではないから聖地巡礼モチベーションもないし、そもそもそんな時間もないし…と思ったところで見かけたのがこのカップ麺の話。 cupmen-review.com なんと、あの2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の伝説のコピペの一つ「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」のラーメン屋さんのカップ麺が出ているらしい。高菜はだめでもカップ麺はいいのか、と思って調べると、最近は写真とか撮れるようになっているし、昔ほどいろいろ厳しいわけではないという。 ちなみに10年前くらいに流行った伝説の高菜コピペはこれだ。ちょっと長いが、見つかった限り一

                                              伝説コピペ「高菜、食べてしまったんですか!」のラーメン屋さん「博多元気一杯!!」に行ってきた - xckb的雑記帳
                                            • 博多駅の殺人事件まだ犯人捕まってないんだね 東京卍リベンジャーズ31巻って今日発売だっけ? - マンガやな

                                              博多駅前殺人事件 新幹線 STANDUP START 東京卍リベンジャーズ 博多駅前殺人事件 昨日も書いた博多駅前殺人事件 dance.aoichihiro.com まだ犯人捕まってないみたいですね 人通りも多そうですし 犯人すぐ捕まるかなと思っていたのですけど まだなんだ 新幹線 もしも犯人が博多駅から新幹線を使って移動しているとしたら 大阪や東京などの大都市に逃げ込んでいるのかも そう考えると怖いですね なんにせよ 早期の犯人逮捕 解決を望みます STANDUP START 今朝はスタンドアップスタートの4巻と5巻を途中まで 長崎編おもしろかったですね そして次は会社のバイアウト 新たな展開になってますますおもしろそうです 東京卍リベンジャーズ そして楽しみにしていた東京卍リベンジャーズ いよいよ31巻が発売ですね ついに完結するのか 今から読むのが楽しみです 東京卍リベンジャーズ(3

                                                博多駅の殺人事件まだ犯人捕まってないんだね 東京卍リベンジャーズ31巻って今日発売だっけ? - マンガやな
                                              • 福岡情景 博多区千代 超昭和レトロな路地裏風景 後篇 - 福岡情景写真

                                                福岡市博多区千代 超昭和レトロな路地裏続編です 前回の続きです! 前回の投稿リンクを貼りますね。こちらからどうぞ。 www.fukuokajokei.com では、どうぞ! 次回は場所が変わります。 博多関連の過去の投稿リンクを貼りますね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com お仕事や個人での使用の為、高品位の写真を探されている方は、Adobe stockをお勧めします。日本語で利用可能なストックフォトサービスです。写真選定時の技術審査が厳しく、高品位で定評があります。 価格もリーゾナブルでキャンペーン中です。

                                                  福岡情景 博多区千代 超昭和レトロな路地裏風景 後篇 - 福岡情景写真
                                                • 福岡博多グルメ!牛蒡うどん・大地のうどん!焼き鳥司・豚バラ串!如水餡・フルーツ大福!「DACOMECCAダコメッカ」博多駅グルメ紹介】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                  ランキング参加中旅行 福岡博多グルメ グルメ1・大地のうどん・牛蒡うどん メニュー(温かいうどん) メニュー(ぶっかけうどん) 牛蒡うどん グルメ2・焼き鳥司・豚ばら串 焼き鳥 司 博多駅東店・情報 やきとり・メニュー(今回いたただいた焼き鳥) グルメ3・如水庵フルーツ大福 如水庵・店舗情報(博多区のみ情報) フルーツ大福・こだわり クリームチーズ大福 グルメ4・DACOMECCAダコメッカ・博多店 最後に 福岡博多グルメ 福岡県・博多は美味しいグルメが揃っている、ひよ夫婦には魅力的な県です。 今回、博多旅行でいただいたグルメをまとめてみました。 博多はラーメンがとても有名な県ですが、実はうどんも有名なのです。 今回伺ったグルメは「牛蒡うどん」「豚串」「フルーツ大福」のお店です。 グルメ王国・博多は、魅力的なお店ばかりでした。 グルメ1・大地のうどん・牛蒡うどん 博多「牛蒡うどん」が有名な

                                                    福岡博多グルメ!牛蒡うどん・大地のうどん!焼き鳥司・豚バラ串!如水餡・フルーツ大福!「DACOMECCAダコメッカ」博多駅グルメ紹介】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                  • 博多のもつ鍋ナンバーワンは「もつ幸」か? | マッコリ的ライフ

                                                    もつ鍋といえば博多。 博多といえばもつ鍋! 博多は美味しいものがたくさんありますが、もつ鍋だけは絶対に食べておきたいところ。 そして、博多はもつ鍋屋さんがたくさん。 その中で、博多で一番美味しいのではないか?と噂されるもつ幸さんをご紹介します。 なんでも、東京出店を望むファンも多いが、もつ幸さんはそれを頑なに拒んでいるとか。 「もつ幸」さんに到着したのは17:30過ぎ。 こちらが「もつ幸」さんです。 【もつ幸】福岡市博多区綱場町7-14 事前の予約が取れなかったので、座れるかどうか心配でしたが・・・ まだ時間が早かったせいか、何とか座れました。3階の座敷です。 こちらが、博多でナンバー1かもしれない「もつ幸」のもつ鍋です。 もつと大量のキャベツの上に、ニラがどっさり。 更にその上に餃子の皮が。 この餃子の皮も普通に煮込んで食べるのですが・・・餃子の皮が具とは非常に斬新です! 実際に食べてみ

                                                      博多のもつ鍋ナンバーワンは「もつ幸」か? | マッコリ的ライフ
                                                    • 【LIFE IS JOURNEY∞中央区】新ラーメン伝説のはじまりはここから。ハイクオリティー博多&熊本豚骨ラーメン!《YouTube有り》 - ベアブック~熊本紹介~

                                                      どーもホマです! お店の名前もメニューの名前も店内の雰囲気もラーメン屋とは思えない。 しかもお店の場所もひじょ~に分かりづらい。 それなのにオープンからわずか3年と少しで今では熊本の大人気ラーメン店として誰もが知っている有名店と言えばここ! 【LIFE IS JOURNEY(ライフイズジャーニー)】さんです! 自分は今回初訪問でしたが、田中は以前場所が分からず断念していたとのこと( ºωº )ドンマイ 場所の詳しい説明はのちほど! 目次 【LIFE IS JOURNEY】5つのここが凄い! 内観 場所・アクセス・駐車場 店休日・営業時間・席数 メニュー・料金 はじまりはここから YouTubeはこちら 店舗情報(3店舗) 熊本のおすすめラーメンまとめ 熊本のおすすめタピオカランキング 熊本駅『肥後よかモン市場』おすすめグルメまとめ 近隣のおすすめグルメ 【LIFE IS JOURNEY】

                                                        【LIFE IS JOURNEY∞中央区】新ラーメン伝説のはじまりはここから。ハイクオリティー博多&熊本豚骨ラーメン!《YouTube有り》 - ベアブック~熊本紹介~
                                                      • JR九州、Visaのタッチ決済に博多駅改札などで対応。JR初

                                                          JR九州、Visaのタッチ決済に博多駅改札などで対応。JR初
                                                        • 博多部昭和レトロ ノスタルジックなストリートフォト NIKON AF-S 50 f/1.4G その7 - 福岡情景写真

                                                          福岡市内 ストリートフォト NIKON AF-S 50 f/1.4G での撮影 博多部の路地裏での撮影です。 今回まで NIKON AF-S 50 f/1.4G 一本勝負です! このシリーズとしては、今回で終了です! トップの写真はf/5.6での撮影です。 使用レンズはこれです。 Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G フルサイズ対応 出版社/メーカー: Nikon 発売日: 2008/12/05 メディア: Camera 購入: 2人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (6件) を見る 前6回のリンクを貼りますね。 よろしければご覧下さい! www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com

                                                            博多部昭和レトロ ノスタルジックなストリートフォト NIKON AF-S 50 f/1.4G その7 - 福岡情景写真
                                                          • 博多豚骨ラーメンの聖地!福岡で豚骨が少数派に!?ラーメン店の進化と飲食店経済的挑戦– ゆきむらちゃんねる

                                                            豚骨ラーメン発祥の地・福岡で、塩や醤油などの「非豚骨」系ラーメン店が増加している。ライターの池田園子さんは「去年の出店数は豚骨ラーメンよりも非豚骨のほうが多かった。背景に新規の豚骨ラーメンが利益を出しづらい構造がある」という――。 このニュースを見た時に、衝撃と共にある出来事を思い出しました。 それは知人のラーメン店が3月オープンから5月オープンに変更になったということ。 その時は準備期間が足りないという理由なのかなと、そこまで深く聞かず気にもしていませんでした。 しかし、このニュースを発見し、慌てて知人に理由を聞き、これは他人ごとではなく何かが起きる予兆かもしれない思いました。 豚骨ラーメンから非豚骨ラーメンへのシフト 延期の理由は、豚骨ラーメンから、鶏がらベースのラーメンに変更するというもの。 これだけでは、ただ新しいメニューを作りたいから?そう感じてもおかしくないと思います。 本当の

                                                              博多豚骨ラーメンの聖地!福岡で豚骨が少数派に!?ラーメン店の進化と飲食店経済的挑戦– ゆきむらちゃんねる
                                                            • 博多でトランプを支援する「Jアノン」 デモ密着で見えた正体(4ページ目) | デイリー新潮

                                                              すなわち、中国公安部から「邪教」認定を受けた疑似宗教団体で反共イデオロギーを掲げる気功集団「法輪功」や、中国共産党と対立してニューヨークに亡命中の元政商・郭文貴が2020年6月4日に提唱したサイバー反共国家「新中国連邦」のメンバーやシンパの参加が見られたようなのである。 (なお、法輪功と新中国連邦はいずれもちょっとアクの強い人たちであり、それぞれに傘下メディアを通じて新型コロナ関連のフェイクニュースを流した前例もあるので、個人的には中華版陰謀論者の「Cアノン」と呼びたいところだ。) 鬼滅好きの中国人女性YouTuberを発見! 福岡デモでは、残念ながら法輪功や新中国連邦の組織的な参加は確認できず、中国ルポライターとしての立場からすれば、やや空振り感があった。 だが、デモ後に最寄りの地下鉄駅で張り込んで参加者たちをチェックしていたところ、なんと東京から午前の飛行機でやって来て、夕方の飛行機で

                                                                博多でトランプを支援する「Jアノン」 デモ密着で見えた正体(4ページ目) | デイリー新潮
                                                              • 福岡情景 博多南のレトロなスナップ写真 2021年6月 - 福岡情景写真

                                                                都会の博多駅の南側 博多南 昭和レトロの残る町です 季節物のあじさいの写真が続きましたが、少し前撮影の路地裏写真です。 ここにもあじさいはありますが。。。 場所は博多駅南 博多駅は大きな駅ですが、駅裏を少し南下すると昭和の雰囲気もちらほらとみます。 昭和レトロなスナップ写真です。 博多駅の南側は、失礼とは思いますが、結構静かです。 博多部までの歴史もなく、地味な町です。 博多南の地図を貼りますね。 博多南とは逆側になりますが、中世からの商人の町 博多部あたりの投稿リンクを貼ります。博多部は歴史の町です。www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com では。どうぞ 昭和の保育園?だったらしい

                                                                  福岡情景 博多南のレトロなスナップ写真 2021年6月 - 福岡情景写真
                                                                • 本当は教えたくない安くて美味しい焼き鳥「博多とりかわ大臣」 - きまぐれギャング

                                                                  今回は本当に教えたくないおすすめ焼き鳥屋さんの紹介していきます。 実は博多の焼き鳥、、そしてとり皮は有名なんです! まずとりかわの見た目がそもそも違います。 博多のとりかわはぐるぐるに巻かれています。 外はカリッと香ばしく、中はしっとりと柔らかい。 コラーゲンたっぷりで、女性にも大人気の博多定番の一品です。 仕込みも何度も焼いたり、ぐるぐる巻いたりするのに、 時間も手間もかかるみたいですが、、 今回案内する「博多とりかわ大臣」さんのとりかわは1本99円と低価格! そんな博多とりかわ大臣を紹介しますので、 ぜひ最後まで読んでいってください。 博多とりかわ大臣 行ってみた さっそくとりかわ注文! 他のメニューも美味しい! 飲みの〆にもおすすめメニューが 他の見どころ 焼き鳥食べに行こう! 博多とりかわ大臣 博多駅周辺で計5店舗運営しているとりかわ大臣さん。 私が良く行くおすすめは、1号店の住吉

                                                                    本当は教えたくない安くて美味しい焼き鳥「博多とりかわ大臣」 - きまぐれギャング
                                                                  • 小松政夫様へ - 博多華丸・大吉 (公認)ブログ

                                                                    初めてお会いしたのは 2004年 博多祇園山笠に ロケという形で参加した時でした。 『いっぺん入ったら抜けられんとじぇ!』 と厳しくも親しみを込めて声を かけてもらいました。 おかげで翌年上京してからも吉本に 休みをもらって山笠期間中に1日 でも参加せざるを得なくなりました(笑) それから一年毎に 『ちゃんと来たばいね』 『頑張りようやない』 『毎年えらかね〜』 しまいには 『仕事あっての山笠ばい』 と変わりましたよね(笑) 今年コロナの影響で大好きな山笠が 中止になったことで気落ちされたん ではないでしょうか? それまで年に数回お会いするだけでしたが 昨年は舞台めんたいぴりりで ご一緒させていただくことになりました。 恐れ多くも座長という立場で支えてもらう ことになるなんて夢にも思いませんでした。 初日の本読みの時は緊張しましたよ。 帰りに声をかけてもらい肩の力を 抜いてまぁ頑張りんしゃ

                                                                      小松政夫様へ - 博多華丸・大吉 (公認)ブログ
                                                                    • 【並木街珈琲】メニュー紹介&人気のパンケーキを食べた感想【博多の森店】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                      ふわふわパンケーキが食べたくて『並木街珈琲(なみきのまちコーヒー)博多の森店』に行ってきました! 今回は『並木街珈琲 博多の森店』の店舗情報、メニューのラインナップ、実際に食べた " 秋冬限定スペシャルメニュー " をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 並木街珈琲 並木街珈琲 メニュー パンケーキ&デザート COFFEE TEA スムージー ソーダ フローズンドリンク ソフトドリンク アルコール フード 秋冬限定スペシャルメニュー 並木街珈琲「焼りんごほうじ茶ラテ」 並木街珈琲「きなこわらび餅ラテ」 並木街珈琲 パンケーキ まとめ 「並木街珈琲 博多の森店」店舗情報 「並木街珈琲 博多の森店」アクセス おすすめの記事です! 並木街珈琲 ファミリーレストラン『ジョイフル(Joyfull)』を運営する「株式会社ジョイフル」が初めてカフェ業態としてオープンした『並木街

                                                                        【並木街珈琲】メニュー紹介&人気のパンケーキを食べた感想【博多の森店】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                      • 辛麺屋 桝元 メニュー紹介&食べた感想。博多華丸おすすめ行列のできる福岡の人気店【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                        ちょっと辛いラーメンが食べたいな ♪という気分だったので、人気の『辛麺屋 桝元(からめんや ますもと)』に行ってきました。 『辛麺屋 桝元』の店舗情報、メニュー、食べた感想をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ ●目次 辛麺屋 桝元 辛麺屋 桝元 橋本店 辛麺屋 桝元 メニュー 辛麺の種類 サイズ 辛さ 麺の種類 タッチパネル注文 辛麺屋 桝元「元祖辛麺・トマトの辛麺(こんにゃく麺・0辛)」を食べた感想 辛麺屋 桝元「元祖辛麺(レギュラー・中華麺・1辛)」を食べた感想 辛麺屋 桝元「白い辛麺(レディース・ちぢれ麵・2辛)」を食べた感想 「辛麺屋 桝元」店舗情報 辛麺屋「桝元」橋本店(直営店) 辛麺屋「桝元」中洲本店(FC店) おすすめの記事です! 辛麺屋 桝元 『辛麺屋 桝元(からめんや ますもと)』は宮崎発祥のお店で、九州を中心に展開しています。 福岡にもいくつか店舗

                                                                          辛麺屋 桝元 メニュー紹介&食べた感想。博多華丸おすすめ行列のできる福岡の人気店【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                        • 博多カレー研究所の人気メニュー「博多あごだしカレー」を食べた感想【空港おすすめグルメ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                          福岡空港で美味しいお店を探しさまよっていたら、フードコート「the foodtimes(ザ・フードタイムズ)」で気になる料理を見つけました。 その気になる料理は『博多カレー研究所』の「博多あごだしカレー」。あごだし×カレー、異色の美味しい者同士のコラボです。 普通にめちゃくちゃ気になったので、食べてみました!今回はこの「博多あごだしカレー」を食べた素直な感想を皆さんにお届けしようと思っています。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 博多カレー研究所 システム メニュー あごだしとは? 美味しい召し上がり方 博多あごだしカレー まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 博多カレー研究所 『博多カレー研究所』は株式会社エモテントが飲食事業として運営している店舗です。2017年1月に福岡空港の国内線旅客ターミナル2階「the foodtimes(ザ・フードタイムズ)」にオープンし

                                                                            博多カレー研究所の人気メニュー「博多あごだしカレー」を食べた感想【空港おすすめグルメ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                          • 全国丼グランプリ金賞受賞!『博多 魚がし』鮮魚市場の海鮮丼(650円)は安くてうまいはず!?   - LIFE

                                                                            皆さんご存知ですかね? 先日 鮮魚市場に行ってきたのですが、普通の人も入れるんですよ?! 僕は元板前だったので知っていましたが、知らない人多いんじゃないかな~?と思ったら、朝早くからガッツリ人がいましたww (゚д゚)! どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 来てから知ったんですが、この日は「市民感謝デー」ということで、何時にも増して朝早くから人が多かったみたいです。 鮮魚市場にある市場会館は一般の人も中に入ることができ、海鮮食堂、中華料理屋、大衆割烹などの飲食店や、鮮魚加工品を販売する土産物屋、展示コーナーがあります。 市場会館の一階にある飲食店 市場ずし 魚辰 一魚一栄 福魚食堂 割烹 まさ味 おきよ食堂 博多 魚がし 中華料理 万里 今回はこの中から『博多 魚がし』へ行ってきました (^-^)ノ 目次 市場会館の一階にある飲食店 博多 魚がし メニュー 海鮮丼 海鮮丼の美味しい食べ

                                                                              全国丼グランプリ金賞受賞!『博多 魚がし』鮮魚市場の海鮮丼(650円)は安くてうまいはず!?   - LIFE
                                                                            • 新幹線長崎ルート 全線フル規格で長崎ー博多 40分台に JR九州 青柳社長インタビュー | 長崎新聞

                                                                              JR九州の青柳俊彦社長は長崎新聞社の単独インタビューに応じ、九州新幹線長崎ルートや新駅ビル、街づくりについて語った。 -長崎ルートは2022年度に暫定開業する。長崎-武雄温泉がフル規格で整備され、武雄温泉で在来線の特急に乗り換えるリレー方式となる。準備状況は。 そろそろ車両を発注しないといけない。準備は着々と進めている。開業は22年6月と言われているが、前倒しを求められてもいいようにしている。3月に開業した方が時期的にはいい。 -新幹線の名前は。 「かもめ」でいいのでは。鹿児島ルートは公募して「(特急の)つばめ」が一番ではなかったが、周りの声を聞いて「つばめ」にした。 -開業効果を発揮するための取り組みは。 乗り換えを便利にしたい。新しい車両が入るので乗り心地も含めて改善し、これを機に新しくなった長崎を見てもらおうという思いでお客さんを迎えたい。 -未着工区間の新鳥栖-武雄温泉を含め全線フ

                                                                                新幹線長崎ルート 全線フル規格で長崎ー博多 40分台に JR九州 青柳社長インタビュー | 長崎新聞
                                                                              • 自転車スナップ写真 フォトジェニックな博多埠頭ベイサイドプレイス博多 - 福岡情景写真

                                                                                ベイサイドプレイス博多 遠望 熱波の毎日 朝の博多埠頭 ベイサイドプレイス博多 自転車に乗って移動です 今回も冨士フィルムX-T100での撮影です 今回も福岡市内の観光地です。普段は観光客が多いエリアです。 ベイサイドプレイス博多 何だか懐かしい。 昔流行りました。 外国人観光客の居ない今は、本当の静かなものです。 写真撮影スポットとしておすすめです。 ベイサイドプレイス博多については、以下のリンクを参考にしてください。 普段意識しませんが、福岡は港町。いくつかの埠頭があります。 ベイサイドプレイス博多は博多埠頭にあります。 この博多埠頭はフェリーの発着と観光の場所です。 www.baysideplace.jp 福岡タワーの人気に押されて地味な存在ですが、上の写真の赤と白のタワーは博多埠頭のシンボル 博多ポートタワー です。 最近お色直しされたのですが、コロナ影響で今は入ることが出来ません

                                                                                  自転車スナップ写真 フォトジェニックな博多埠頭ベイサイドプレイス博多 - 福岡情景写真
                                                                                • 福岡情景 博多部路地裏徘徊 2021年6月 前編 - 福岡情景写真

                                                                                  福岡市博多区 旧博多部 中世からの歴史ある下町のスナップ写真です 博多駅南の撮影の後、博多駅の北側にある博多部に移動しました。 博多旧市街地とも呼ばれる場所です、昔からあるコアな博多エリアです。 いわゆる「山笠があるけん博多たい」を体現する地域です。 残念ながら今年も飾り山の展示のみです。舁き山は見られません。 歴史ある寺院多い場所から徘徊します。 トップの写真は聖福寺(しょうふくじ) 博多を代表する禅寺。 日本で最初の禅寺でもあります。 前回の投稿のリンクを貼りますね。 博多駅南は博多部よりはずっと新しい街です。 博多部が古いのです。(笑) www.fukuokajokei.com 博多部(博多旧市街地)の地図がGoogle mapで出せないかやってみましたが、できませんでした。 残念ですが、博多部(博多旧市街地)のリンクを貼ります。 こちらをご参照ください。 ここだけの話ですが、武田鉄

                                                                                    福岡情景 博多部路地裏徘徊 2021年6月 前編 - 福岡情景写真