並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 297 件 / 297件

新着順 人気順

即位の礼の検索結果281 - 297 件 / 297件

  • 丸山穂高議員「饗宴の儀」で不適切行動か|日テレNEWS NNN

    NHKから国民を守る党の丸山穂高議員が、天皇陛下の即位にともなう祝宴の場で、不適切な行動をとった疑いがあると野党議員が指摘したが、丸山議員は否定した。 衆議院議院運営委員会の理事会で、野党議員は、天皇陛下の即位にともなう「即位の礼」の祝宴、「饗宴の儀」で、「丸山議員が飲酒が過ぎて不適切な行動に出そうなところを同僚議員に制止された」と指摘した。 饗宴の儀に同席した別の議員によると、丸山議員は酒に酔った状態で、皇族らに話しかけていて、議員らに対しては、「眞子さまに『彼氏とは連絡を取っているのか』と聞いた」などと話していたという。 NHKから国民を守る党・丸山議員「確かにお酒をたしなみましたけど、みんな飲んでる場ですし、周囲の議員から制止されたという認識ないですね」 丸山議員は「全くもって名誉の毀損だ。問題があるような行為をした認識は全くない」と反論した。

      丸山穂高議員「饗宴の儀」で不適切行動か|日テレNEWS NNN
    • 「国葬」総額 100億円超?/「即位の礼」では警備・接遇費90億円

      岸田政権は、安倍晋三元首相の「国葬」をめぐり、儀式に直接かかる経費2・5億円を閣議決定する一方で、警備費や外国来賓の接遇費など「国葬」にかかる費用の全体像を明らかにしていません。9月2日の野党国対ヒアリングで野党が「国葬」の経費総額の提示を求めると、政府は「国葬」実施後に明らかにすると述べるだけでした。しかし、憲法14条の「法の下の平等」や19条の「思想及び良心の自由」に反するうえ、「国葬」の実施には法的根拠もありません。国民の多数も「国葬」に反対しています。国会での説明も議決もなしで、国民の多額の税金を使って行うことは許されません。 過去の例を見ると、天皇の退位と即位にかかわる「国の儀式」では、警備費と接遇費合計で約90億円の予算が計上されていました。 現天皇の「即位の礼」は、国内外から約2600人を招待し、2019年10月22日に行われました。式典委員会の会長は当時の安倍首相でした。首

        「国葬」総額 100億円超?/「即位の礼」では警備・接遇費90億円
      • インパクション総目次

        インパクション No.1 ~ No.100 一九七九年   一号~三号 1号 一九七九年七月一日 特集・第三世界と日本 「第三世界」と経済理論――新しいパラダイムを求めて 湯浅赳男 19 パレスチナとイラン 広河隆一 28 「タイ解放区」報告 芝生瑞和 41 日本資本主義とラテンアメリカ――インシンカ事件とブラジルの場合 北沢洋子 64 ニカラグア革命と中米の政情 井上真 80 ファノンとカブラル           ロバート・ブラッキイ 阿里浩平(訳) 107 第三世界研究の動向 原田金一郎 127 第三世界関係定期刊行物案内 137 連載 宇野経済学への視角 第1回 廣松渉 138 運動情報 アヘンよりも恐ろしいもの――三里塚闘争の敵とは誰か? 戸村一作 1 破防法裁判の現段階 浅田光輝 4 『無差別ガサ』時代への突入 山中幸男 7 反原子力運動への提言 井上澄夫 9 パレスチナ訪問団

        • 安倍昭恵夫人「即位の礼ドレスコード違反騒動」 お抱えデザイナーが語る一部始終(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

          この人の辞書に「無難」という言葉はないのかもしれない。10月22日に行われた即位礼正殿の儀でファーストレディ、安倍昭恵サン(57)の袖が拡がった白色のワンピースが“ドレスコード違反では”と大騒動になっている。ご本人はまるで気にかけていない様子だが。 【写真】万歳三唱する「安倍昭恵夫人」 「なぜ、ここまで騒動が大きくなってしまったのか正直わかりません」 こう困惑気味に話すのは、昭恵サンのドレスをデザインしたデザイナーの継枝幸枝(つぐえだゆきえ)氏だ。 「昭恵さんと知り合ったのは2~3年前でしょうか。10年以上前からのお客様で、友人でもある元衆院議員の藤野真紀子さんのパーティーででした」 それ以降、継枝氏はファーストレディお抱えデザイナーの一人になったという。 「昭恵さんから“外交で海外へ行く予定があるんだけど、お願いできるかしら”と電話がきたり、私のサロンにいらっしゃることもあります」 大騒

            安倍昭恵夫人「即位の礼ドレスコード違反騒動」 お抱えデザイナーが語る一部始終(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
          • 今日は雨、想定内です。片道60kmかけて石川県羽咋川河口まで(2019.10.21) - アレックスの釣りブログ

            今日は雨、想定内です。片道60kmかけて昨日は石川県羽咋市まで(2019.10.21) 今日(10/22)は即位の礼で祝日ですが、特別な休日の為、痛恨のミスでスマホのアラームで起こされたので、早朝よりブログを書きます。 今日は雨予測だったので、10/21(昨日)仕事が終わってから片道60kmかけて石川県羽咋川(はくいがわ)の河口まで 今日は雨、想定内です。片道60kmかけて昨日は石川県羽咋市まで(2019.10.21) 仕事終わってからの釣り 場所は、石川県の羽咋川河口 現場に到着、外は真っ暗 さあ、釣りの開始です 新たな場所は、滝港マリーナ まとめ 仕事終わってからの釣り もちろん10/21は月曜日で平日なので、仕事があります。その足で石川県まで釣りに行くので準備が必要です。 釣り道具は、車に積むだけなので、問題がありません。問題になるのは、服装です。 仕事の時の服装は、スーツにネクタイ

              今日は雨、想定内です。片道60kmかけて石川県羽咋川河口まで(2019.10.21) - アレックスの釣りブログ
            • 安倍元首相の国葬で都心は大混乱か 首都高は3日間交通規制、飛行制限も

              2022年9月27日の安倍晋三元首相の国葬に伴い、大規模な交通規制が行われることが明らかになっている。前日から翌日までの3日間、首都高速などが一時通行止めとなる見込み。国葬を巡っては議論が続いているが、外国要人が宿泊するホテル周辺なども含めて都内では一般への影響が避けられないようだ。 広範囲に通行止め 警視庁のウェブサイトは15日、「国葬儀等に伴う交通規制のお知らせ」を発表している。それによると、9月26日(月曜)から28日(水曜)までの間、日本武道館における国葬儀及びその後の迎賓館における行事、外国要人の来日・離日の際の移動などに伴い、昼前から夜にかけて、都内の首都高速道路において、車両通行止めの交通規制が行われる。このほか、一般道路においても、必要な交通規制が実施される。規制区間は地図で示されているが、都心部がすっぽり対象になっている。 読売新聞によると、国葬当日は昼前から夜にかけて、

                安倍元首相の国葬で都心は大混乱か 首都高は3日間交通規制、飛行制限も
              • 天皇陛下の旧友が明かす「若き日の陛下」の素顔

                若き日の陛下と筆者。後ろは能登半島。カメラ好きで知られる陛下はこの頃からカメラを下げている(写真:筆者提供) 天皇陛下は“晴れ男” 「即位の礼」がある10月22日は、関東地方に台風が近づき、大雨が心配されました。それでも私は「即位の礼が始まる頃に、雨はあがるんじゃないか」と思っていました。私が知る天皇陛下は、悪天候の中でも肝心なときには雨があがる“晴れ男”だからです。 拙著『陛下、今日は何を話しましょう』でも触れていますが、私は1975年にオーストラリアから学習院高等科に留学して2年生のクラスに入りました。部活動を選ぶとき、留学生を担当する先生から「日本各地を旅行できるよ」と勧められたのが地理研究会です。その地理研に1年生の陛下がおられ、思いがけず部活仲間となったのです。 地理研では夏休みに2泊3日の研修旅行があり、その年は加賀と能登をまわりました。この旅行でも日本海側は台風が心配されてい

                  天皇陛下の旧友が明かす「若き日の陛下」の素顔
                • 歴史伝える「即位礼正殿の儀」 - 産経ニュース

                  皇居・宮殿で22日に行われる「即位礼正殿の儀」は、天皇の国事行為である「即位の礼」の中心儀式だ。国内外の代表が参列する中、天皇陛下が即位を公に宣言されるが、その場は、皇室の長い歴史を伝える装束や調度品で華やかに彩られる。伝統の品々の由来や特徴、見どころをまとめた。 皇室の伝統 最新技術でみせる 上皇さまの譲位により、5月1日に第126代天皇に即位された天皇陛下。即位当日にも儀式はあったが、皇位継承から約半年を経て、いよいよ即位礼正殿の儀に臨まれる。儀式は、皇室の伝統に根ざしながら、現代的な工夫も取り入れられて挙行される。 儀式が行われるのは宮殿で最も格式の高い「松の間」。 束帯や十二単(ひとえ)を着用した皇族方が並ばれ、三権の長らも定められた位置につくと、午後1時、黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)に身を包んだ陛下が、歴代天皇に伝わる三種の神器のうち天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)の複製品

                    歴史伝える「即位礼正殿の儀」 - 産経ニュース
                  • 香山リカ氏、ポリコレとサブカルの間で悩む。「ドラクエ大好きだが、すぎやまこういち氏が嫌なので無音でプレーする」とか… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                    もとは1年近く前のインタビューだが、再度話題に…… それを分けて考えられへんのよね。ゲームを音を消してやられるとか、生き方がアホいやもとえ、ハードモードすぎやろ、と同情してまいますな。 https://t.co/kRK4xAJWJk pic.twitter.com/RIMCvx5TSu— キルゴアさん (@KilkilGoregore) July 25, 2020 ははは、いかにもいかにも彼女らしい。 こういうふうに、どんどん自縄自縛していってほしいものだ。 そして、そういうスタンスを、マネしたい人は真似すればよろしかろう。 自分はマネできない、というか絶対にこんなふうにはなりたくないものだが。 これ、昨年春に話題になってたんだな。というかブクマをしていたのだが、すっかり忘れていた。今回、上のツイートを見て思い出した次第。 togetter.com 香山氏に関しては別の話題もあるのだが、疲

                      香山リカ氏、ポリコレとサブカルの間で悩む。「ドラクエ大好きだが、すぎやまこういち氏が嫌なので無音でプレーする」とか… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                    • 愛子さまへの「天皇教育」開始!雅子さま下された苦渋の決断 | 女性自身

                      天皇陛下の即位に伴う祝宴「饗宴の儀」は、10月22日から31日まで4回にわたり開かれ、万事つつがなく終了。雅子さまも笑顔でもてなされていた。 しかし一連の儀式のさなかには、皇室の未来を左右するかもしれない重要な報道もあった。共同通信社による世論調査の結果が10月27日に報じられ、女性天皇を認めることへの賛成が81.9%に達したことが明らかとなった。反対はわずか13.5%だった。 愛子さまのご成長とともに大きくなっている「愛子さまを天皇に」という期待の声――。ただ、愛子さまの人気が高まるにつれ、雅子さまの苦悩は深まってしまう状況にあるのだ。 「政府は年内にも、皇位継承策を議論する有識者会議を設置する予定でしたが、来春以降への先送り案が浮上しています。愛子さまは結婚しても皇室に残られるのか、また、天皇となられる可能性はあるのか――。結論が先送りされれば、愛子さまの将来設計も定めることができませ

                        愛子さまへの「天皇教育」開始!雅子さま下された苦渋の決断 | 女性自身
                      • 🇺🇦ゼレンスキー大統領の『顔つきの変化』にコメント集まる。「地獄を体験した国のトップの顔」

                        門田隆将 @KadotaRyusho 就任5か月で即位の礼に来日されたゼレンスキー大統領。キーフに残るという“命を捨てる”決断で国民を1つにまとめた氏。露の暴挙が通れば台湾も日本も危うかった。心ある日本人はウクライナだけでなく我が東アジアの為に闘ってくれているとの思いで手を合わせていた。こうも変わった大統領の顔。ただ感謝 twitter.com/IiyamaAkari/st… pic.twitter.com/yWL6mveGJD 2022-04-05 18:52:50 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『騙されないための中東入門』発売中 @IiyamaAkari 戦争は人の顔を変える。ウクライナに留まって他国に懸命に支援を訴え、国民を鼓舞しつつも、撤退しないロシア軍、ロシア軍に殺される自国の人々を前に、ゼレンスキー大統領の顔はこうも変わった。彼を「戦う一択の愚かな戦争指導者」呼ば

                          🇺🇦ゼレンスキー大統領の『顔つきの変化』にコメント集まる。「地獄を体験した国のトップの顔」
                        • 奈良県で1位2位を争う初詣スポットである橿原神宮は初代天皇である神武天皇が祀られている日本のはじまりの場所。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                          さて、今日は初詣で橿原神宮へお参り。 ちなみに日本全国での初詣の人気スポットはというと。 第1位 明治神宮(東京)約318万人 第2位 成田山新勝寺(千葉)約311万人 第3位 川崎大師 平間寺(神奈川)約308万人 第4位 浅草寺(東京)約293万人 第5位 伏見稲荷大社(京都)約250万人 第5位 鶴岡八幡宮(神奈川)約250万人 第7位 住吉大社(大阪)約234万人 まぁこんな感じ。 奈良県ないじゃない。 奈良県の初詣の人気スポットといえば。 橿原神宮(奈良)約110万人 春日大社(奈良)約95万人 と橿原神宮と春日大社が毎年約100万人もの初詣客で賑わうツートップなんですね。 正月三が日にわざわざ人で込み合う場所に出かけて初詣って。 そんな考えだったもので、これまで正月に超人気初詣スポットに行ったことがなかったのですが・・・ 今年はコロナで初詣客が激減とのニュースを元旦に見て・・・

                            奈良県で1位2位を争う初詣スポットである橿原神宮は初代天皇である神武天皇が祀られている日本のはじまりの場所。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                          • 安倍昭恵夫人「即位の礼ドレスコード違反騒動」 お抱えデザイナーが語る一部始終 | デイリー新潮

                            「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                              安倍昭恵夫人「即位の礼ドレスコード違反騒動」 お抱えデザイナーが語る一部始終 | デイリー新潮
                            • 即位の礼、10月22~23日に都内で大規模交通規制 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

                              警視庁は26日、天皇陛下の即位の礼などが行われる10月22~23日に、東京都内で大規模な交通規制を実施すると発表した。警視庁は「渋滞が予想されるため、事前に規制を確認してほしい」としている。 10月22日は天皇陛下が即位を宣言する「即位礼正殿(せいでん)の儀」が皇居・宮殿で、23日は首相夫妻主催の晩さん会が千代田区で開かれ、多くの外国要人が来日する。 22~23日の両日は要人の移動のため、首都高は2号目黒線と11号台場線を一時、全面通行止めとする。3号渋谷線や4号新宿線なども一部区間で通行を規制する。首都高出入り口付近の一般道も規制し、付近では渋滞が予想される。 10月22日午後は、天皇、皇后両陛下が皇居・宮殿から赤坂御所までの約4・6キロをパレードする。この間は付近を全面通行止めとする予定で、同庁は「迂回(うかい)路を利用してほしい」としている。 規制の詳細は、8月27日に警視庁ホームペ

                                即位の礼、10月22~23日に都内で大規模交通規制 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
                              • 中国、天皇訪中を直接要請 日本は世論懸念し公表せず(外交文書公開) 90年の極秘公電公開 副首相が「即位の礼」で来日時 - 日本経済新聞

                                1990年11月の「即位の礼」に参列するために来日した中国の呉学謙副首相が海部俊樹首相と会談した際、天皇に即位された上皇さまに訪中を直接招請したと伝達していた。前年の天安門事件後では、天皇初訪中への起点となるが、日本政府が世論を懸念して非公表にしていた。23日公開の極秘公電で明らかになった。中国にとっては天皇訪中を日本との関係改善の象徴とする一方、事件による西側諸国の制裁を打破する思惑もあった。

                                  中国、天皇訪中を直接要請 日本は世論懸念し公表せず(外交文書公開) 90年の極秘公電公開 副首相が「即位の礼」で来日時 - 日本経済新聞
                                • 【12月8日まで】大嘗宮・乾通り一般公開 休日の混雑状況報告 | サユリスト.com

                                  大嘗祭は、日本の天皇が皇位継承に際して行う宮中祭祀であり、皇室行事。 新天皇が即位(現代では国事行為となる即位の礼の各儀式が終了)した後に新穀を神々に供え、自身もそれを食する。その意義は、大嘗宮において、国家、国民のために、その安寧、五穀豊穣を皇祖天照大神及び天神地祇に感謝し、また祈念することである。 ~Wikipediaより~ 天皇が国家・国民のために祈念する行事は新嘗祭として毎年11月23日に行われています(※勤労感謝の日はここからきています)が、今年のように新天皇が即位した年のみ、特別に大嘗祭と呼ばれます。 この祭祀をする場所が大嘗宮なのですが、大嘗祭の度に造営し、行事斎行後に解体されるというので、有難みやレア度が感じられるというわけですね。 清水建設による造営 調べてみると、大嘗宮に造営を担ったのは清水建設で、明治から代々大嘗宮を造っているのだそうです。 令和元年5月に宮内庁からご

                                    【12月8日まで】大嘗宮・乾通り一般公開 休日の混雑状況報告 | サユリスト.com
                                  • 海外「世界で最も格式高い式典だから…」 天皇陛下即位礼への参列を切望する比大統領が話題に

                                    今月22日に宮中で行われる「即位礼正殿の儀」。 儀式には200近い外国の元首・祝賀使節が参列し、 現時点では英チャールズ皇太子などの参列が公表されています。 各国大統領など首脳級の参加は国内外の状況次第で流動的になりがちですが、 フィリピンのドゥテルテ大統領は、ASEAN関連首脳会議など、 公務が過密であるため当初は参列出来ない見通しであったものの、 昨日に行われた記者会見では「当然参列すべきだと考えている」と、 強い表現で式典参列の意向を表明しました。 ドゥテルテ大統領は2016年の初来日前に行われたインタビューで、 上皇陛下との会見の際に何を伝えたいかと問われると、 「畏れ多くて言葉が出ないかもしれません。 神のような存在として尊敬いたしております」 と答えるなど、皇室に深い敬愛の念を抱いていらっしゃいます。 今回も何とか参列出来るよう調整に動いてくださっているのも、 そのような敬意の

                                      海外「世界で最も格式高い式典だから…」 天皇陛下即位礼への参列を切望する比大統領が話題に