並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 746件

新着順 人気順

原油高の検索結果161 - 200 件 / 746件

  • 金持ち父さんになるために… : 今日から葬式とかで株が見れんですllllll(-_-;)llllll ずーん

    2022年06月09日06:05 カテゴリお小遣い稼ぎ 今日から葬式とかで株が見れんですllllll(-_-;)llllll ずーん 日本株最強〜って事でね もう何か月も言ってる円安に原油高にと止まりませんね 戦争が終わったり中国とかロックダウンとかすれば下がるんだろうけど やっぱ流れは変わらずでインフレなる〜で金利もだろうね〜 アメリカがリセッションで不景気だ〜になれば 円高でインフレも収まると思うけどいつか分からないしね そんな昨日は三菱商事に三井物産と双日だったかも上場来高値を更新してました 今までの株主みんなが含み益〜 数か月ほど前に上場来高値を更新した時にも言いましたが そんな株は売っちゃダメ なぜなら含み益の人ばっかだと売らないから 売りたい人がいないと買いたい人ばっかだから 小型株とかそんなんでよくテンバーガーとか超えたけど 大型だとどうなるか知らんけどね そして今日は親戚の

    • (耕論)阪神、「アレ」の先へ 三浦麻子さん、高橋留美子さん、木村幹さん:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        (耕論)阪神、「アレ」の先へ 三浦麻子さん、高橋留美子さん、木村幹さん:朝日新聞デジタル
      • 中銀カプセルタワー旅立ち、海も越えた「この建物しかできない奇跡」:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          中銀カプセルタワー旅立ち、海も越えた「この建物しかできない奇跡」:朝日新聞デジタル
        • 9日に観測された「謎の津波」 13回以上連続発生して2倍に増幅?:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            9日に観測された「謎の津波」 13回以上連続発生して2倍に増幅?:朝日新聞デジタル
          • UNIQLO値上げでフリースやダウンは千円高くなる!服を長く着よう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

            ダウンジャケット値上げ 2023/10/11更新しました UNIQLOが一部の秋冬商品を、値上げすることがわかりました。 フリースやウルトラライトダウンジャケットなどは1,000円の値上げ。 円安による輸入品のコスト増や、原油の値上げによる輸送費の増大が理由とのこと。 私は手持ちの服を手入れしながら、来季も活用させるつもりです。 スポンサーリンク 安い衣料品の終わり ダウンコート10年着るコツ まとめ 安い衣料品の終わり UNIQLOのジャケット 私にとってUNIQLOは高級品です。 画像・ベージュ色のジャケットはUNIQLO製品ですが、フリーマーケットでゲットしたため、サイズが大きめ。 スタバのフラペチーノほどのお値段でした。 今もちょっとしたお出掛けに羽織っています。 円安のため海外工場の製品は高くなっていますから、大切にするつもり。 ユニクロは2022-23年秋冬、定番のウルトラライ

              UNIQLO値上げでフリースやダウンは千円高くなる!服を長く着よう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
            • のんびり過ぎていく土曜日でした…(物の値段が上がってる!!) - げんさんのほげほげ日記

              荒川の土手から夕暮れを一枚…♪日が少しずつ延びてきていますねー! 今日の東京は一日晴れ。 風もなく穏やかな日和でした。 気温も10度まで上がり、温かく感じた一日でありました。 日差しも温かいので、ベランダに出ると、ぼぉぁ~としてしまいますね…。 (ベランダで佇むほげほげおじさんですわ…テヘヘ♪) 午前中、買い物を兼ねて緑道をお散歩しました 今日は中学の息子さんが土曜授業なので、朝7時過ぎに起きて 朝食を用意してあげました。 と言っても昨日残ったご飯にお茶漬け海苔を振りかけて… あとは玉子焼きを用意して…といった簡単なものですが♪ 寒いのでみなさん朝起きられないようで、昨夜も「頼む、明日起こしてくれ!」と 頼まれていた次第で…。 ワタクシも中学時代、親によく起こしてもらっていましたので、因果は巡る… 自分がしてもらっていたことを次の世代にしてあげる…ということなのかもしれません 緑道のベンチ

                のんびり過ぎていく土曜日でした…(物の値段が上がってる!!) - げんさんのほげほげ日記
              • 13兆円規模の補正予算案、衆院予算委で可決 国民、維新が賛成:朝日新聞デジタル

                物価高対策などを盛り込んだ今年度補正予算案が24日、衆院予算委員会で賛成多数で可決した。自民、公明、日本維新の会、国民民主の4党が賛成した。同日午後の衆院本会議で採決し、衆院を通過する見通し。参院での審議を経て、政府・与党は月内の成立をめざす。 国民民主は24日午前、予算案に賛成することを決めた。22日にガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の発動を含めた原油高対策について、与党と協議に入ることで合意したことを受け、予算案への対応を協議していた。 また維新も22日、賛成することを明らかにした。大阪・関西万博関連予算が盛り込まれていることなどを考慮したとみられている。 補正予算案は13兆1992億円で、財源の7割弱を国債でまかなう。物価高対策と賃上げのためとして、住民税非課税世帯向けの1世帯あたり7万円の給付に1兆592億円、今の価格抑制策を来年4月まで延長するガソリンなどの補助に7

                  13兆円規模の補正予算案、衆院予算委で可決 国民、維新が賛成:朝日新聞デジタル
                • 原油高が突きつける現実 脱炭素でも存在増す中東 編集委員 松尾博文 - 日本経済新聞

                  1970年代、アジアを横断しロンドンを目指す旅に出た作家の沢木耕太郎さんは、初冬のアフガニスタンに思いのほか長く滞在することになった。首都カブールは当時、つかの間の平穏の下にあり、世界を旅する若者が体を休める場所になっていた。沢木さんの著書「深夜特急」が描く幸せなアフガンはもう存在しない。長い内戦が続き、旅行者がバスに揺られて移動した国境を、今は難民が命懸けで越える。アフガンに20年駐留した

                    原油高が突きつける現実 脱炭素でも存在増す中東 編集委員 松尾博文 - 日本経済新聞
                  • 米消費者物価指数、8月3.7%上昇 原油高で2カ月連続加速 - 日本経済新聞

                    【ワシントン=高見浩輔】米労働省が13日発表した8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が3.7%となり、2カ月連続で加速した。市場予想の3.6%を上回った。エネルギーと食品を除くコア指数では鈍化を続けており、米連邦準備理事会(FRB)は利上げの終結を慎重に判断する。伸びは6月に3.0%まで落ち着いたが、7月は3.2%に拡大していた。物価の瞬間風速を示す前月比でみても、8月の上昇率は

                      米消費者物価指数、8月3.7%上昇 原油高で2カ月連続加速 - 日本経済新聞
                    • 吉野家が牛丼並39円値上げ 食材高騰、新価格426円(共同通信) - Yahoo!ニュース

                      吉野家は29日、主力メニューの牛丼を値上げしたと発表した。午後3時に切り替えており「並盛」の店内飲食価格は改定前の387円から426円に39円上がった。食材の輸入牛肉の相場高騰と原油高を要因に挙げている。 吉野家、75億円の赤字に コロナ時短営業、来店客減少響く 2021年2月期連結決算 吉野家は北米産の牛肉を使って牛丼を提供している。相場が高止まりしており、自社努力で商品価格を維持するのが困難になったとしている。原油高によって物流費がかさみ、包装材のコストが上昇しているのも響いたという。 牛丼の「特盛」は従来の706円から778円になる。「朝牛セット小盛」は437円から481円に改定。牛カルビ丼や豚丼も一部サイズで値上げする。

                        吉野家が牛丼並39円値上げ 食材高騰、新価格426円(共同通信) - Yahoo!ニュース
                      • 久しぶりにぐーぐー寝た一日でした…(オリックス、日本シリーズ進出おめでとう!!) - げんさんのほげほげ日記

                        荒川の橋の上から一枚パシャリ♪ いい天気でした 今日の東京は曇りのち晴れ。 気温も24度ほどと過ごしやすい一日でした。 昼前からピカッーと部屋に日差しが入ってきました。 柔らかな日差し…夏はもう終わったのですね。 時々聴こえる虫さんたちの声もすっかり秋の雰囲気…。 リンリロリーン~♪♪ あー、秋深まれり…ですなぁ~。 今年最後のひまわりさんかな…青空さんとご一緒に♪ 朝起きたのは10時半。 昨夜は12時頃に寝ましたので、10時間半睡眠ですねー。 本当はもっと眠れたのかもしれませんが、息子さんが起きてきましたので 先週買った秋田の梨をむいてあげました。 その後紅茶を入れて、梨と昨日の余りのりんごを持ってベランダへ。 椅子に座って…お昼までぼぉ~と空を眺めていました。 (こんなに寝たのは久しぶりでした…) 近所のスーパーで京都の名店、新福菜館さんのカップ麺を見かけました(昨日事務所でいただきま

                          久しぶりにぐーぐー寝た一日でした…(オリックス、日本シリーズ進出おめでとう!!) - げんさんのほげほげ日記
                        • 玄関の収納見直し!あふれんばかりの100均スリッパと手袋に涙が出ます - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                          100均スリッパ5足 コート掛けが付いている玄関の収納を見直しました。 わが家の玄関には、シューズボックスとスリッパや手袋をしまう収納棚があります。 ふだん扉を閉めているので内部は見えませんが、久しぶりに開けたら、いつのまにかモノがあふれんばかり。 100均グッズに占領されていた現状をお伝えします。 スポンサーリンク 収納たっぷりが仇になる 不要品の魔窟! 全出し 不要品 100均グッズ 備蓄を使い果たす まとめ 収納たっぷりが仇になる 玄関の扉の中が魔窟 私の家は一応、注文住宅だったので、玄関は夫の希望で広め。 鏡に映るポリタンクは、夫が山から汲んだ湧き水。 ふだん夫は、自分で汲んだ山の湧き水しか飲みません。 さて、問題は根深い収納スペースです。 天井に吊り戸棚、その下にコート掛けや小物を置く棚があるので、収納はたっぷり。 まさか、それが仇になるとは……。 不要品の魔窟! 不要品もあるあ

                            玄関の収納見直し!あふれんばかりの100均スリッパと手袋に涙が出ます - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                          • 【投資成績-4.46%】続落の株式市場に投資家のセンチメントも悪化、そんなときは買い時!?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                            この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 経済指標・決算予定 2022年8月29日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄

                              【投資成績-4.46%】続落の株式市場に投資家のセンチメントも悪化、そんなときは買い時!?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                            • 金持ち父さんになるために… : 持ち株一覧です_φ( ̄ー ̄ )メモメモ

                              2022年03月26日07:39 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 持ち株一覧です_φ( ̄ー ̄ )メモメモ 日経平均株価 28,149.84 +39.45 +0.14% TOPIX 1,981.47 -0.09 0% マザーズ指数 761.18 -1.57 -0.21% JASDAQ平均 3,658.93 +10.75 +0.29% 今週も日本株は強いね〜 権利日が近かったり円安だからかな〜 昨夜の欧州も米株も上がってるし 春休中はずっとこのままでお願い 原油がまた上がってるけど イエメンの武装組織によるミサイル攻撃を受け サウジアラビアの石油施設で大規模火災が発生したとかあったみたいで それで原油が上がったのかな〜 それで為替はあんま円安にはなって無いみたいだけど 米国経済が好調だし金利は相変わらず上がるし 僕の持ち株では円安で原油高なら商社がいいだろうし 金利も上がるならメガバンもいいだろう

                              • 2024年2月【米国株 ETF 11セクター比較】 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                こんにちは!タクドラたみです♪ 昨年の11月以降、米国株は、好調に順調に推移しています。 利下げ時期の後ズレ見通しにも関わらず、特にAI関連銘柄が強く、株価を押し上げています。 この記事では、11セクターの「ETF」の比較と同時に、それぞれの「ETFの上位組み入れ銘柄」も記載しています。 これらが、読まれた方の「ETF」や「個別株」の投資判断の参考になれば嬉しいです。 時間のない方は、記事の始めの方に添付した、セクター別パフォーマンス「ピックアップ」と「詳細」の表のみ見てください。 なんとなく、感じがつかめると思います。 セクター比較のETFは、「ステートストリート社」の『XLRE(不動産)』『XLI(資本財)』を除き、全て「バンガード社」。 参考までに、私の保有銘柄も添えています! 概況 セクター別パフォーマンス「ピックアップ」 セクター別パフォーマンス「詳細」 セクターローテーション

                                  2024年2月【米国株 ETF 11セクター比較】 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                • 【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【17ヶ月目+3.5.%】 - ウミノマトリクス

                                  この記事では、個人型確定拠出年金、通称イデコ(以下iDeCo)で老後資金を積み立て資産がどのように変わってくるのか様子をお伝えする記事になります。 2021年12月末から始まった下落相場も6月下旬まで続いており株式相場にとっては非常に厳しい2022年となっています。7月は底打ちの兆しも見えましたが8月中旬から再び下落し、9月のFOMC後には再び下落トレンドとなっています。 2022年に入り下落が続いている主な原因はFRBによる、 金融緩和の縮小からの金融引締 公的金利の利上げ さらにはロシア軍がウクライナへの侵攻 インフレや利上げによる景気後退、景気悪化への懸念 という状況が重なり、さらに原油高などを始めとする物価高やエネルギー不足など不安定な相場になっているためです。 マイナス材料が多い9月だけどなかなか厳しい状況が続いてるね・・・! 自動積立だし、今後もいろいろなイベントがあるけど前向

                                    【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【17ヶ月目+3.5.%】 - ウミノマトリクス
                                  • 第三次世界大戦は不可避か。米国が戦争を始めるしかない裏事情 - まぐまぐニュース!

                                    アメリカによるイラン革命防衛隊司令官の殺害により、緊張が高まる中東情勢。第3次世界大戦の勃発も囁かれるなどもはや軍事衝突は避けられぬ状況とも言われますが、各国はどのような思惑を持ち中東での「立場」を定めるのでしょうか。今回のメルマガ『国際戦略コラム有料版』では日本国際戦略問題研究所長の津田慶治さんが、アメリカ・イラン・アラブ諸国、さらにEUや中露の動向を読むとともに、日本が受ける影響や今後についても考察しています。 日米株価 NYダウは、連日の高値更新で、1月2日に史上最高値28,872ドルとなり、今年も爆上げが続くのかと思っていたら、2日米国防総省は、イラン革命防衛隊の精鋭組織「コッズ部隊」のソレイマニ司令官を殺害したと発表したことで、1月3日に233ドル安の28,634ドルになっている。ドル円は一時107円台まで上昇し、原油価格は一時63ドル台に上昇。金相場は1540ドル台に急伸。 日

                                      第三次世界大戦は不可避か。米国が戦争を始めるしかない裏事情 - まぐまぐニュース!
                                    • 高市氏、争点は外交・安保 自民、参院選公約発表【22参院選】:時事ドットコム

                                      高市氏、争点は外交・安保 自民、参院選公約発表【22参院選】 2022年06月16日19時42分 参院選の選挙公約を発表する自民党の高市早苗政調会長=16日午後、東京・永田町の同党本部 自民党は16日、参院選公約を発表した。ロシアによるウクライナ侵攻などを踏まえ、外交・安全保障政策を前面に据えて、防衛力の抜本的強化などを盛り込んだ。記者会見した高市早苗政調会長は「自民党としてあえて争点を一つ挙げれば外交・安全保障になる」と語った。 参院選へ舌戦スタート 岸田首相「決断と実行」、立民は安保訴え【22参院選】 高市氏は「外交・安保をトップに持ってくることが国民の関心の方向性にかない、自民党らしさを打ち出せる」と説明。「現在は国民の命、国土を守り抜ける体制をつくる決意が全ての政党に求められているのではないか」とも指摘した。 公約は「日本を守る」として(1)外交・安保(2)原油高・物価高対策(3)

                                        高市氏、争点は外交・安保 自民、参院選公約発表【22参院選】:時事ドットコム
                                      • 生活保護で「国が敗訴」 判決が「全ての人」に影響する意外な理由とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        2月22日、大阪地裁は国が生活保護の支給額を2013年から数回に渡って引き下げたことに対して、「違法」であるとの判断を下した。2013年以降の生活保護基準引き下げ関連の訴訟では初の原告側勝訴であり、画期的な判決である。 参考:毎日新聞2月22日配信記事「生活保護費引き下げを取り消し 全国初の判断 大阪地裁判決」 だが、生活保護に対しては、「保護費はむしろ高すぎる。最低水準で働く労働者の賃金よりも支給額を低くするべきである」という考えも一般に根強い。事実、ネット上の一般の人々の反応でも今回の判決に対して同様の否定的な意見が散見された。 しかし実は生活保護基準額(以下保護基準)の引き下げは、生活保護を現に利用している人のみならず、広く労働者一般の生活にもかかわっている。もっともわかりやすい例としては、最低賃金制度あ生活保護の給付水準と直接関連付けられていることが挙げられる。今回の判決は、一般に

                                          生活保護で「国が敗訴」 判決が「全ての人」に影響する意外な理由とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 某元号組(山本太郎、大石晃子)は越えてはならない一線を越えた - kojitakenの日記

                                          2021年11月以降の私の基本的なスタンスは「維新主要打撃論」なので、あんまり某元号組批判ばかり延々とやりたくはないのだが、今回山本太郎や大石晃子が一線を越えた以上止むを得ない。 『Living, Loving, Thinking, Again』より。 sumita-m.hatenadiary.com れいわ新選組*2「【声明】ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議について(れいわ新選組 2022年2月28日)」https://reiwa-shinsengumi.com/comment/11439/ 曰く、 れいわ新選組は、 ロシア軍による侵略を最も強い言葉で非難し、 即時に攻撃を停止し、部隊をロシア国内に撤収するよう強く求める立場である。 ではなぜ決議に反対するのか。 今、日本の国会として、 一刻も早く異常な事態を終わらせようという具体性を伴った決議でなければ、 また、言葉だけのやって

                                            某元号組(山本太郎、大石晃子)は越えてはならない一線を越えた - kojitakenの日記
                                          • 市場の不評買う首相 東証最安値更新 尾を引く「岸田ショック」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                            衆院予算委員会で国民民主党の前原誠司氏の質問に答える岸田文雄首相=国会内で2022年2月21日午前11時43分、竹内幹撮影 岸田政権の下で株価下落がじわりと進み、岸田文雄首相が対応に苦慮している。分配を重視する「新しい資本主義」に対する市場関係者の評価は依然芳しくない。新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動の制約や、ロシアのウクライナ侵攻による原油高なども重くのしかかり、国会審議で野党の追及に対し守勢に回る場面が目立つ。 ウクライナ情勢の緊迫化で景気悪化の懸念が広がり、日経平均株価の終値は9日に2万4717円53銭と4営業日連続で下落し、今年の最安値を更新した。松野博一官房長官は7日の記者会見で「緊張感を持って市場の動向を注視する」とし、高騰する原油価格対策に取り組む考えを強調。「同時に賃上げ促進税制などあらゆる施策を総動員し、企業が賃上げしようと思える環境を作っていく」と訴えた。 株

                                              市場の不評買う首相 東証最安値更新 尾を引く「岸田ショック」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                            • ふぃー、会議終了!(今日は寒かったですね~) - げんさんのほげほげ日記

                                              帰り道、西新宿のとある道にイルミネーションが…きれいでしたので思わず一枚パシャリ♪(クリスマスには早すぎますよね~😊) 今日の東京は一日雨。 気温も上がらず肌寒い一日でした。 とにかく寒かったですね~ 上着を着ていましたが、風が吹くと思わず「さむっ…」とつぶやいてしまいました。 (寒いのがダメダメなワタクシにとって、これからはつらい季節です…はぁ) がんばって~♪とささやかな応援が…いつもありがとうございます😊 今日は午後から予定通り、会議がありました。 コロナもあって、みなさんが集まるのは何年ぶりやら…。 最初の名刺交換は和やかだったのですけれどね…。 会議が始まると議論が白熱し、怒号に近い質問が飛んだり、 「いつなんですか、その話が出てきたのは…」 「もごもご…」 「だからいつなんですか、何月に決まったんですか、その話は…」 「ふごふご…」 「何月に決まったのか聞いているんです。何

                                                ふぃー、会議終了!(今日は寒かったですね~) - げんさんのほげほげ日記
                                              • 2023年12月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                こんにちは!タクドラたみです♪ 11月以降、米国株は、好調に推移しています。 市場が、利上げの終了と、利下げを織り込み始めたのが、大きな要因です。 この記事では、11セクターの「ETF」の比較と同時に、それぞれの「ETFの上位組み入れ銘柄」も記載しています。 これらが、この記事を読まれた方の「ETF」や「個別株」の投資判断の参考になれば嬉しいです。 時間のない方は、記事の始めの方に添付した、セクター別パフォーマンス「ピックアップ」と「詳細」の表のみ見てください。 なんとなく、感じはつかめると思います。 セクター比較のETFは、「ステートストリート社」の『XLRE(不動産)』『XLI(資本財)』を除き、全て「バンガード社」。 参考までに、私の保有銘柄も添えています! 概況 セクター別パフォーマンス「ピックアップ」 セクター別パフォーマンス「詳細」 セクターローテーション 1「景気後退期」に強

                                                  2023年12月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                • 壽屋、第3四半期決算は営業利益64%減の7億1400万円と大幅減益…美少女プラモや北米フィギュア販売不振、円安や原油高によるコスト増も収益圧迫 | gamebiz

                                                  壽屋、第3四半期決算は営業利益64%減の7億1400万円と大幅減益…美少女プラモや北米フィギュア販売不振、円安や原油高によるコスト増も収益圧迫 壽屋(コトブキヤ)<7809>は、5月15日、2024年6月期 第3四半期累計(23年7月~24年3月)の決算を発表し、売上高106億2900万円(前年同期比20.2%減)、営業利益7億1400万円(同63.6%減)、経常利益6億7200万円(同64.8%減)、最終利益4億5900万円(同65.2%減)だった。 ・売上高:106億2900万円(同20.2%減) ・営業利益:7億1400万円(同63.6%減) ・経常利益:6億7200万円(同64.8%減) ・最終利益:4億5900万円(同65.2%減) 同社では、美少女プラモデル市場の競争激化を要因としてプラモデルの売上が伸び悩んだことや北米におけるフィギュアの販売不振に加え、円安や高インフレ環境に

                                                    壽屋、第3四半期決算は営業利益64%減の7億1400万円と大幅減益…美少女プラモや北米フィギュア販売不振、円安や原油高によるコスト増も収益圧迫 | gamebiz
                                                  • 「トリガー」解除で実務者協議 自公と国民、初の党首会談―岸田首相「話し合い続ける」:時事ドットコム

                                                    「トリガー」解除で実務者協議 自公と国民、初の党首会談―岸田首相「話し合い続ける」 2022年03月04日20時22分 会談に臨む(写真左から)国民民主党の玉木雄一郎代表、岸田文雄首相(自民党総裁)、公明党の山口那津男代表=4日午後、国会内 岸田文雄首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表は4日午後、国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で会談した。玉木氏によると、ロシアのウクライナ侵攻を受けた原油高騰対策として、ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の凍結解除などをめぐり実務者レベルで協議することで一致。玉木氏は凍結解除に加え、法律に基づく安全基準を満たした原発の再稼働に取り組むよう要請した。 都内のタクシー、値上げ検討へ 原油高で申請相次ぐ―国交省 首相は4日夜、東京都内で記者団に「政策についてさまざまな提言をいただき、意見交換をした」と説明。予算案に賛成した国民民主の対応を「重

                                                      「トリガー」解除で実務者協議 自公と国民、初の党首会談―岸田首相「話し合い続ける」:時事ドットコム
                                                    • ガソリン補助金の9月末期限の延長を検討 ですって!!!【雑記】 - YANO-T’s blog

                                                      スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 先ほど、私の携帯にニュースが飛び込んできましたΣ(゚Д゚) テレビ朝日の独自の取材によると、9月末が期限となっていたガソリン補助金を延長することを岸田総理が検討に入ったそうです。 【独自】ガソリン補助金”9月末期限”延長を検討 週内にも関係省庁に指示 岸田総理 [2023/8/22 17:10] 高騰するガソリンへの補助金について、岸田総理大臣は9月末の期限を延長する方向で検討に入ったことが分かりました。 政府関係者によりますと、岸田総理はガソリンの補助金を延長する方向で検討に入っていて、早ければ週内にも関係省庁に指示を出す方針だということがテレビ朝日の取材で分かりました。 政府はガソリン価格を抑えるため、去年1月から石油元売り会社に補助金を支給

                                                        ガソリン補助金の9月末期限の延長を検討 ですって!!!【雑記】 - YANO-T’s blog
                                                      • 原油安に喘ぐ中東諸国の未来ー日本への影響は - MIYOSHIN海外ニュース

                                                        中東の原油に依存する日本 中東というのは、日本人からみると遠いアラブの国というイメージでしょうが、エネルギー面では日本にとって非常に重要です。 下のグラフご覧ください。 このグラフは日本の原油輸入における中東依存度を示しています。 1970年代の2回のオイルショックを通じて、痛い思いをした日本はその後、中東への依存度を低めましたが、最近になってまた依存度が高まってしまったことがわかります。 現在の88.3%という依存度は主要国の中で圧倒的に高く、米国は21.8%、欧州は23.8%です。 そんな中、中東で異変が起きている様です。 最近の中東情勢に関して、米誌Foreign PolicyがThe end of the Arab world’s oil age is nigh(アラブの石油時代の終わりは近い)と題して興味深い記事を掲載しました。 Foreign Policy記事の要旨 原油低価格

                                                          原油安に喘ぐ中東諸国の未来ー日本への影響は - MIYOSHIN海外ニュース
                                                        • 原油高・円安で企業物価上昇 価格転嫁進まず収益圧迫 - 日本経済新聞

                                                          企業間で取引する製品の価格が上がっている。日銀が12日発表した9月の企業物価指数は前年同月比6.3%上昇した。伸び率は2008年9月(6.9%上昇)以来、13年ぶりの高さだった。足元では原油価格の上昇が続き、円安が進行している。企業が原材料を仕入れるコストは増えているが、消費の弱さを背景に価格転嫁の動きは鈍い。企業収益が一段と圧迫される懸念が出ている。企業物価指数は企業同士で売買するモノの物価

                                                            原油高・円安で企業物価上昇 価格転嫁進まず収益圧迫 - 日本経済新聞
                                                          • かつて「アナログ」とは時計だった 辞書編纂者も悩む、言葉の微妙さ:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              かつて「アナログ」とは時計だった 辞書編纂者も悩む、言葉の微妙さ:朝日新聞デジタル
                                                            • 門外不出の「河童の詫び証文」初展示へ 鎌を持ち出し…謎の行動記す:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                門外不出の「河童の詫び証文」初展示へ 鎌を持ち出し…謎の行動記す:朝日新聞デジタル
                                                              • 【ワイ的経済遅報】米国債が大幅安になり、株も下がったそうな・・・|アルプス投資ブログ

                                                                なんだそうな。 国債利回り上昇したのであれば、そりゃ株式は売られますよね・・・ ニューヨーク金先物相場は小反発。金融当局はインフレを鈍化させるために「必要な措置」を講じるとのパウエルFRB議長の発言を受け、上げ幅を縮小した。ただ原油高を背景としたインフレ懸念や、米国株下落を受けた逃避需要の高まりから、プラス圏にとどまった。 ブルームバーグ 本格的に利上げがどんどん始まってきているので、相場もかなり動いてくるんじゃないかと思っているアタス。(もちろん素人意見) なんにせよ売る選択肢はないので、鼻ほじりながら優しい目で見守っていきたいと思いますー

                                                                  【ワイ的経済遅報】米国債が大幅安になり、株も下がったそうな・・・|アルプス投資ブログ
                                                                • 価格上昇…“年収300万円未満”は“年間6万円負担”増 値上げ許容度「今後も低下へ」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                  円安が止まりません。食料品やエネルギーの価格が上昇するなか、年収300万円未満の世帯では、年間およそ6万円支出の増加が予想されています。 ■東京の重症者“0人” 統計以来初 松屋銀座 化粧品担当・三原薫子さん:「5月の売り上げは、全体で155%の前年比となっています。今までマスクをしていたので、売れづらかったリップ製品の売り上げが少しずつ伸びている」 新型コロナ感染者が減少し、人々の気持ちも明るくなっているのでしょうか。化粧品の売り上げが伸びています。 東京都の新規感染者は14日、1528人で、32日連続で1週間前を下回りました。都の基準での重症者は0人。ゼロになるのは、統計を取り始めた、おととし4月以来、初めてのことです。 ■財務大臣「急速な円安進行を憂慮」 経済が正常化に向かうなか、世界的な問題になっているのが「インフレ」です。 景気を冷ますため利上げを進めるアメリカ。止まらないのが円

                                                                    価格上昇…“年収300万円未満”は“年間6万円負担”増 値上げ許容度「今後も低下へ」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                  • お昼どき、少しお散歩~(今日は神社さんへお礼参りしました♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                    京王プラザホテルさんのロビーで見かけたお雛さま…3月になりましたね! 今日の東京は晴れのち曇り…夜になって雨が降ってきました。 最近乾燥気味でしたので、少しお湿りとなって嬉しいです。 (手の指の皮が乾燥でペロッと剥けることもあって、困っていたのです…) でも雨が降るのは夜だけのようですね…。 お庭の草花さんは「もう少し降ってくれぃ…」と呟いておられるのではないかしら? 朝の公園は静かでありました… 今朝は少し早めに事務所へ行って打合せ。 午前中に決めなければならない案件があったので、 事務所へ着いてすぐ話をして、決めて、他社さんへ連絡して… 思い立ったらすぐ動くが吉…という場合もありますもんね。 今回は早々に決めたので、相手さんも喜んでくれました。 すぐ動くべきときもあれば、熟考した方が良い場合もあり… 学校の試験と異なり、世の中に出ると、答えはひとつではありませんからねぇ~。 (あぁ、な

                                                                      お昼どき、少しお散歩~(今日は神社さんへお礼参りしました♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                    • 金持ち父さんになるために… : 配当きたけど暴落もきてるし学校も休みそうllllll(-_-;)llllll ずーん

                                                                      2022年06月14日05:59 カテゴリお小遣い稼ぎ配当金 配当きたけど暴落もきてるし学校も休みそうllllll(-_-;)llllll ずーん 昨日は前場終値でTOPIXが−2% 久々の日銀召喚ですね しかし売りが凄くてさっぱりですね その後も世界中が下げまくり〜 もう金利がすげ〜で やっぱ米国はリセッションすんじゃないの もう何度も言うけど原油高と円安と金利の流れは変わらずだと思うのですが 急ですね〜 ちなみに最近はパチをしてないからかテンションが上がらないのか パチをしてないからお金が貯まらないからなのか こんなに下がっても株を買いたいとか思わないんだよね〜 なので野生の感なのかたまたまなのか最近はなんもしてません そして昨日はポイントサイトの稼ぎでガソリンを満タンに 4557dポイントで満タンです ポイントサイトで遊んで小遣いを稼いでみたい そんな方はサイドバーにお勧めサイト載せ

                                                                      • Dappiとは何だったのか 政治心理学者「投稿の影響力は…」:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          Dappiとは何だったのか 政治心理学者「投稿の影響力は…」:朝日新聞デジタル
                                                                        • 中東情勢悪化で上昇する原油価格 広範囲の製品・サービスに値上げ拡大へ、焦点は10月か

                                                                          中東情勢の緊迫化で原油価格が高騰し、国内でも物価高が再燃する懸念が高まっている。原油は多くの製品の原料に使われており、値上げが広範囲に及ぶ可能性が高いからだ。記録的な円安による輸入物価の上昇も家計に打撃を与え、個人消費が低迷する恐れがある。 19日のニューヨーク原油先物相場ではイスラエルによるイランへの攻撃で原油供給が滞る不安から買い注文が優勢で、指標の米国産標準油種(WTI)5月渡しが一時1バレル=86ドル台に上昇した。 原油価格の高騰は幅広い業界に影を落とす。電気やガスの料金が値上がりし、ガソリンなど燃料費の上昇で物流費もかさむ。製品の包装材も値上がりするなど、大半の企業がなんらかの影響を受ける。原材料を輸入に頼る企業にとっては、円安も大きな打撃となる。 足元の原油高の影響が最終製品やサービスの価格に及ぶのは数カ月後になる見通し。帝国データバンクの担当者はペットボトルや包装材の原価が上

                                                                            中東情勢悪化で上昇する原油価格 広範囲の製品・サービスに値上げ拡大へ、焦点は10月か
                                                                          • ロシアとウクライナの戦争、中国の農産物価格上昇の恐れ - 黄大仙の blog

                                                                            ロシアとウクライナとの戦争の影響により、金融市場の変動が大きくなり、農産物先物価格が大幅に上昇しました。 また、米国の平野部で寒く乾燥した天候が続いたことも、小麦の先物価格を上昇させる原因となりました。 中国国内のニュースサイト百度新聞の記事より。 ロシア・ウクライナ紛争は穀物価格にも影響 ロシア・ウクライナ紛争は、中国の輸入穀物の買い付けと入荷に影響しています。21/22年の中国への穀物輸入総量は4575万トンで、そのうちトウモロコシの輸入量は約2034万トン、大麦の輸入量は800万トン、ソルガム(モロコシ)の輸入量は約761万トン、小麦の輸入量は約980万トンと推定されています。 ウクライナからの穀物の輸入は主にトウモロコシと大麦で、21/22年の総輸入量は約1200万トンで、トウモロコシ900万トン、大麦300万トンとなっており、穀物の輸入総額の26%を占めています。 ロシア・ウクラ

                                                                              ロシアとウクライナの戦争、中国の農産物価格上昇の恐れ - 黄大仙の blog
                                                                            • 円高政策は解決ではない|松尾 匡

                                                                              ※ データ選定の誤りにより、下記文章中「円価値が半分に落ちても…」の部分および「付録」に、後記があります。また、細かい計算結果の紹介の部分を削除して訂正しています。そのほか、文中で後記を角括弧[ ]で挟み込んでいます。ご注意ください。間違ったことを書いてしまったこと、深くお詫びもうしあげます。——2023年8月12日 まず近況報告手術しました4月10日の日曜日、入浴中に身体のちょっとした異変に気づき、翌日いきつけの病院に行ったら、大きい病院に行けと言われました。それで紹介された大きい病院にその翌日行ったら、おそらく手術が必要になるということで、入院と手術の予約手続きをされました。 MRIがその病院では予定いっぱいなので、別のところで日曜日に撮り、それをもとに翌月曜日の診察で腫瘍摘出の手術が決定。単身赴任中なのですが、できれば家族を呼べとのことなので、九州の自宅から妻がきて立ち会いました。(

                                                                                円高政策は解決ではない|松尾 匡
                                                                              • 目の前で差別発言…なぜ制止しない?河村市長に問い、記者は書いた:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  目の前で差別発言…なぜ制止しない?河村市長に問い、記者は書いた:朝日新聞デジタル
                                                                                • 金持ち父さんになるために… : 明日から春休みなので株を見る時間がメチャ減る( ̄□ ̄|||)がーーん!

                                                                                  2022年03月24日07:18 カテゴリお小遣い稼ぎ 明日から春休みなので株を見る時間がメチャ減る( ̄□ ̄|||)がーーん! 昨日の日経は好調でアジアも調子いい〜 けど欧州時間になり ドラギ伊首相が「プーチン露大統領は停戦に関心を示さない」とかで戦争はまだ続くのか〜とか プーチン露大統領が米国や欧州など「非友好国」に対し天然ガスの支払いをルーブルにするよう求める考えを表明。原油や天然ガスなどエネルギー価格が上昇し インフレ高進やウクライナ戦争を受け、英国政府が22年の成長見通しを昨年10月から大幅に引き下げたため、投資家心理が悪化 アメリカも原油高警戒で下げ〜って感じかな なので原油などは上がりで金利は下がりです ここ最近は円安もあって日経が強いのかな〜と思ってましたが 今んとこ円安のままなんでどうなるかな〜 円安が進んでエネルギー価格が上昇なので内需はやっぱダメかな 資源関連とか通信が