並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

同人誌の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ガルシア=マルケス『百年の孤独』文庫版に筒井康隆氏による書き下ろし解説の収録が決定。装画はBirkenstockやGucci、「虎に翼」で知られる三宅瑠人氏!

    ガルシア=マルケス『百年の孤独』文庫版に筒井康隆氏による書き下ろし解説の収録が決定。装画はBirkenstockやGucci、「虎に翼」で知られる三宅瑠人氏! 株式会社新潮社は6月26日、ガブリエル・ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』を新潮文庫より刊行します。文庫化発表から大きな注目を集めてきた本作ですが、解説者や装幀・造本の詳細を発表いたします。 ■筒井康隆氏による書き下ろし解説を収録 本書巻末には小説家、筒井康隆氏に解説をご寄稿いただきました。筒井氏はSF同人誌「NULL」を創刊し、江戸川乱歩に認められて小説家として出発。中央公論社が発行していた伝説の文芸誌「海」の編集長・塙嘉彦氏と出会い、「もっと前衛的なものを書いてくれ」と求められました。同誌の海外文学特集に触発されながら、『虚人たち』『虚航船団』『残像に口紅を』『モナドの領域』といった傑作を次々と発表。60年以上の作家人生で

      ガルシア=マルケス『百年の孤独』文庫版に筒井康隆氏による書き下ろし解説の収録が決定。装画はBirkenstockやGucci、「虎に翼」で知られる三宅瑠人氏!
    • 「不思議な同人誌の話」導入部からは想像できなかった展開。最後の伏線回収がゾクっとして、思わず最初のページを見返して往復してしまう不思議な感覚になる話

      うたスキ動画【腐女子@レイヤー】 @Fujyosi_reiya @tyomevv2 最初ループしてて 自分から買ったのかと思ったら 12ページが20ページに進化してた つまり他の人がいつか 長編作に引き継いでくれるんですね でもイベントあるあるですよね 衝動で買ったのが続き読みたかったり 探しても見つからなかったり 2024-06-08 02:22:18 asari @asari @tyomevv2 自分にとっては、タイムラインで出会った作品の多くはかなしいことに二度と出会えないのが普通、そして感想やコメントさえも書かないのが普通 でもなにかを書いたら、面白いこともあるかもな 2024-06-08 13:27:26

        「不思議な同人誌の話」導入部からは想像できなかった展開。最後の伏線回収がゾクっとして、思わず最初のページを見返して往復してしまう不思議な感覚になる話
      • ラテンアメリカ文学の傑作『百年の孤独』文庫版の装幀が解禁 筒井康隆が解説を寄稿

        ガルシア=マルケスによる世界的ベストセラー『百年の孤独』『百年の孤独』は、1967年にアルゼンチンのスダメリカナ社から刊行され、現在まで46言語に翻訳されて5000万部を売り上げている世界的ベストセラー。 Netflixが映像化の権利を獲得するなど、今なお大きな話題を呼んでいる。世界の名だたる作家たちが賛辞を惜しまず、その影響下にあることを公言している世界文学屈指の名著だ。 Netflix実写作品の公式予告 作者のガブリエル・ガルシア=マルケスさんは、1927年コロンビア生まれ。ボゴタ大学法学部中退。新聞記者として欧州各地を転々としたのち、1955年に処女作『落葉』でデビューした。 1967年に『百年の孤独』を刊行すると、一躍世界的な注目を集めると、『族長の秋』『予告された殺人の記録』『コレラの時代の愛』『迷宮の将軍』など、次々と歴史的傑作を発表し、1982年にはノーベル文学賞を受賞してい

          ラテンアメリカ文学の傑作『百年の孤独』文庫版の装幀が解禁 筒井康隆が解説を寄稿
        • Champagne Supernova - A DAY IN THE LIFE

          ここは品川駅。「品川横丁テラス」なるイベントに行ってきた。 当日朝方まで一人飲みしていて二日酔いで・・。午後2時頃に起き出して出遅れ、飲み前のサウナも時短。 30 分ほど遅れて到着。先にやっていた水瀬さん(a.k.a エルベ)とめちゃんさん(id:pooroldsoul)、「寂しん坊将軍」ふぉんとさん(id:fonttoto)と合流。 5人で落ち着ける席を確保できない等で、程なく到着した箱根ヶ崎さん(id:hakonegasakipn3)が来たところで会場を後にする。 文字通り「行ってきた」だけだったw 駅前に戻ると串焼きとレモンサワーの店に。 ガリチューあったけど、盛りが少ないな・・。このタンブラー欲しい。 クリームチーズの醤油漬け、長芋の刺身、えいヒレ。 2軒目はふぉんとさんの知ってるバーへと出向いたが、閉店間際。私は無性にラーメンが食べたくなったが、イタリアンバルに。 クソ上司(知ら

            Champagne Supernova - A DAY IN THE LIFE
          • 文學界新人賞・旗原理沙子さん 自費出版でブレイクスルー。「いつか小説家になるってわかってた」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#13|好書好日

            第129回文學界新人賞 受賞作「私は無人島」 占い師の月子は中学時代の友人・未希から相談を受ける。夫の弟にレイプされ、妊娠し、その両親から伝説の堕胎師・えじうにやってもらうならおろしてもいいと言われた、と。未希に代わり、えじうを探すことになった月子は、占いが示すある島へ渡り、老婆から堕胎に効く香草・ミレイジャクにまつわる民話を聞く。ミレイジャクを求めてさらに隣の島へ行こうとすると、未希をレイプした男が現れて――。 「小説」より「小説家」が先だった 文學界新人賞の結果が発表されると同時に、私のXには「旗原さん、おめでとう!」のつぶやきがあふれた。デビュー前にこんなに認知されている「旗原さん」とは、一体……? 前回取材した大原鉄平さんによると、旗原さんはこれまで落選した小説を文学フリマやAmazonのKDP(Kindle Direct Publishing:電子書籍の自費出版サービス)で販売し

              文學界新人賞・旗原理沙子さん 自費出版でブレイクスルー。「いつか小説家になるってわかってた」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#13|好書好日
            • 『室外機室 ちょめ短編集』『人はどう死ぬか』 - 紙屋研究所

              タイトルの通り、著者ちょめの短編集である。初出を見ると5編のうち「個人出版物」が4編だから、ほとんど同人誌からのものであろう。 室外機室 ちょめ短編集 (アクションコミックス) 作者:ちょめ 双葉社 Amazon 軽い気持ちで読む。 2つ目の短編「21gの冒険」は、交通事故と思しき事情で亡くなってしまった27歳の女性の魂が事故現場から、やがて昇天するまでを描いている。 体が軽くなりビルの上に浮き上がったり、地面に降りていったりと自由自在だ。 巨大になったり、子どものように小さくなったりもできる。 花畑で寝そべった後、自分が収まるであろう墓を見て、最後に大気圏の終わりのあたりまで舞い上がり、宇宙なのか地球なのかわからないがあたかもそれらと一体になるかのように薄れていって消えてしまう。 「へえ…魂って死んだ後こんなふうにさまよって、溶けていってしまうんだ…」 などとしみじみしてしまう。 いや、

                『室外機室 ちょめ短編集』『人はどう死ぬか』 - 紙屋研究所
              • 文学フリマ東京38に行った - しめの日記帳

                文学フリマで買った本 5月19日に文学フリマに初めて行った。初めての文フリだったので、何時に行ったらいいかとかどう周ったらいいのか分からない状態で一人で参加したがとっっっても楽しかった。 12時に開場だったので11時半ごろ着くように行ってみたが、とてつもない行列で入場するまでに30分くらい並んだ。 とりあえずお目当てだったものは購入できたので、購入品を紹介する。 ①わたしはわたしの光になりたい/さぎ あんしん出版のさぎさんの日記本で、以前日記屋月日で購入した前作「ふあんをまるめて星にする」がとても良く、今回一番欲しかった本のひとつがこちら。 前作は3回ほど読み返していて、さぎさんの日記の書き方がとても私にちょうどいい。好き。例えば緊張して落ち着かない時とかそういう時に読むと心がすーっと落ち着くような日記だ。 今回文フリで新刊として日記の続編が出るというので絶対欲しくて、買えて本当によかった

                  文学フリマ東京38に行った - しめの日記帳
                • 近代麻雀漫画生活:麻雀漫画のポーネグリフ(歴史の本文)、「麻雀漫画50年史」

                  2024年06月05日 麻雀漫画のポーネグリフ(歴史の本文)、「麻雀漫画50年史」 文学通信さんより「麻雀漫画50年史」が発売されています。発売日は2024年5月31日でしたが、書籍ってのは漫画の単行本とかと違って発売日よりも少し早めに流通が始まるもののため、私は5月28日には読了していました。いやー、ほんとブログを書くための反射神経みたいなものが無くなってしまったな…。 執筆者はV林田さんで、長年にわたって「麻雀漫画研究」という同人誌シリーズを発行しており、それらの中で行ってきた麻雀漫画関係者へのインタビューなど豊富な資料を元に半世紀もの歴史を1冊にまとめ上げた大作となっています。 表紙のイラストはご覧のように、麻雀漫画50年の歴史の集大成と言ってもいい最新かつ現在進行系の最大ヒット作品である「咲-Saki-」の小林立先生が描き下ろしてくれています。キャラクターに龍門渕透華さんが選ばれた

                  1