並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

同感ですの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • マジのガチで誠実なフェミニズム入門(あるいはリベラル批判) - 屋上より

    * 記事を書いたきっかけ・序文(1/7) この記事を書くきっかけとなったのは、フォロワーのこんなツイートだった。 フェミニズムと、表現規制反対って同居出来んのかな?矛盾した主張になるのかな? 原文まま。目に入ってすぐ、「同居できるよ!当たり前だよ!」そう言いたくなったが、特に知識がない状態でSNSを見ていると、自称フェミニストの過激な発言ばかりがクローズアップされ、フェミニストのことを表現規制の代弁者だと勘違いしてしまうのかもしれない。それは完全に間違っているのだが……。 社会や政治、ジェンダー、エロ、アカデミア等々、インターネットでは日々新たな論争が起きている。その端々を見ていて毎回目に余るのが、自分の気に入らない陣営から一番レベルが低い発言を引っ張ってきて、「こんなとんでもないことを言ってるぞ、やっぱり敵は卑劣な集団だ」と宣伝し合うあの晒し合いである。本当に意味がない。生産性がない。

      マジのガチで誠実なフェミニズム入門(あるいはリベラル批判) - 屋上より
    • キャンプにナイトモード&超広角があるスマホが最適な理由! - 格安^^キャンプへGO~!

      大自然の中、キャンプシーンを写真の残しておきたいけど、流石に一眼レフカメラを買うのは抵抗があるという人はいると思います。 そんな時に、最近のスマホカメラを駆使すれば十分満足いく写真も撮れ、荷物を減らす事ができて一石二鳥ですね。 キャンプ時のストレス 夜の撮影は素人には難しい!? ナイトモードの性能が凄すぎる! iPhone 11 PRO 夜が美しいナイトモード! iPhone11PROでのナイトモード撮影 iPhone6Sでの通常撮影 シャッターを長く開くことができる キャンプこそ超広角があるスマホが最適! キャンプのお供にスマホ高性能カメラは必須! キャンプ時のストレス 自分ではキャンプデビュー時から、長年キャンプの度に写真は撮ってきていたのですが、どれも素人が撮ったものでヘタクソでした。 特に、2019年からキャンプブログ開設にあたり改めて過去写真をみると、とても人様に見せれるレベルの

        キャンプにナイトモード&超広角があるスマホが最適な理由! - 格安^^キャンプへGO~!
      • 【Twitter】フォローするといきなり来る長文ダイレクトメールに一言いいたいことがある - きままなあさこ

        相手をフォローするとやってくる長文DM 内容その① 内容その② DMとはどうあるべきなのかを考えてみる SPAM MUSEUMと言うサイト 第3位 第2位 第1位 自ら長文DMを作成してみる 実際に作ってみた感想 最近になってTwitterを利用するようになり、ちょこちょこやってるとフォロワーの方が少しずつ増えてきました。 私からフォローはあまりしたことが無いのですが、相手からフォローが来るとフォローバックさせていただいております。 相手をフォローするとやってくる長文DM たまになんですけどフォローしたとたんにメンヘラ彼女になったかのような長文DM(ダイレクトメール)がちょこちょこ届くんです。 その内容をちょこっと紹介。 内容その① その内容は、美容に関すること アラサーで子育て中の私はさぞかし疲れているだろうと思ったらしい。 そんな時間のない、疲れているママでも一瞬の内に綺麗になるスキン

          【Twitter】フォローするといきなり来る長文ダイレクトメールに一言いいたいことがある - きままなあさこ
        • 民主党の再来・アベノリスク - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

          俳優の石田純一(66)が沖縄でコロナウイルス感染 していることがわかった。 どこで感染したかはハッキリしていないが、 個人的な体感として、いま沖縄を訪れるのは リスクが高いと思っている。 沖縄は最近、急激にコロナウイルス感染者が増えているし、 対応できる医療機関も少ない。 当分の間は沖縄旅行は止めておいたほうがいいと思う。 芸能人といえども、やはり不急不用な外出は避けたほうがいい。 それがお互いのためだ。 自分はコロナウイルスに感染しないとでも思うのだろうか? 日本人は緊張感が足りない。 もっと慎重に行動したほうがいいだろう。 悪夢のアベ政権・民主党の再来だ アベ政権は、サラリーマンに対して 「出勤者を最低7割は減らしてほしい」 と外出自粛要請を改めて指示しているが、 休業補償は無い。 「補償なき休業要請」だ。 ---------------------------------------

            民主党の再来・アベノリスク - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
          • https://www.himatsubushipro.work/entry/2020/01/16/200000

              https://www.himatsubushipro.work/entry/2020/01/16/200000
            • 先入観という観念がもたらす悲劇 - きままなあさこ

              先入観とは 学生時代の思い出の曲 夫の体育祭の話 まとめ こんにちは。 好きなお相撲さんは千代大海です。 以前、職場の飲み会で貴景勝が大関昇進を決め感涙した話を後輩にしたら「無反応」という反応を貰いました。 貰えたので良いか。 先入観についての記事です。 先入観とは 知識、経験、想像をを元にして前もって作られた固定観念の事を言います。 先入観を持つことは決して悪いことではありません。 ただし強い先入観はあるべき姿を別のものに変化させることがあります。 スタジオにフリーザ様みたいなイスあった。 pic.twitter.com/68SQLnVVKY — Nakajin_SEKAINOOWARI (@Nakajin_sekaino) 2015年6月18日 このツイート、フリーザ様を知らない人からするとただの丸椅子です。 しかし私の様な日常会話にドラゴンボールのモノマネを取りいれている側から見ると

                先入観という観念がもたらす悲劇 - きままなあさこ
              1