並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 371 件 / 371件

新着順 人気順

名古屋の検索結果361 - 371 件 / 371件

  • 新しい静岡県知事にリニア推進派 県内の首長から期待と注文:朝日新聞デジタル

    26日に投開票が行われた静岡県知事選で、リニア中央新幹線に対し「推進」の立場を取る鈴木康友氏が当選した。県内の首長からは足踏み状態が続いてきた問題が前進することへの期待と「密なコミュニケーション」などを求める声があがった。 リニアの長野県駅(仮称)の設置が予定されている飯田市の佐藤健市長は27日、報道陣の取材に対し「(リニア問題が)前に進んでいくことを期待したい」と述べ、新知事の誕生に祝意を示した。 大井川の水資源や南アルプスの自然環境の保全などを訴えて工事を認めていなかった川勝平太県政下について、佐藤市長は「どうなればゴーサインが出るのかというのが、大変分かりづらかった」と話した。鈴木氏に対しては「分かりやすい形で進め、(JR東海側とも)しっかりコミュニケーションを取ってもらいたい」と要望した。 一方、トンネル工事が進む岐阜県側で井戸などの水位低下が確認されたことを受け、JR東海に対して

      新しい静岡県知事にリニア推進派 県内の首長から期待と注文:朝日新聞デジタル
    • 情けない下半身に気持ちいいパンツのお話! - ると 雑記妄想倶楽部

      こんにちは ると デス 昨夜、野暮用で名古屋市にあるmozoモゾという名の ショッピングセンターに行ってまいりました。 娘がオーストラリアに勉強留学する前に 買い物するとのことで、夕食がてら行ってみたのです! 娘は相変わらず韓国チックな食べ物! といいますかスンドゥブ定食とやら 奥様は丸亀製麺、ワシはモスバーガー超久しぶり(笑) もちろんフードコートです!!安あがりだなぁ ということでブラブラして ワシが良くパンツを買うグローバルワークへ いいものあるけど、また今度でいいやと思い ユニクロへ 1280円のパンツがあったのです! 何やらユニクロが何十周年記念か何かで謝恩価格で このパンツが安いみたいです ワシ、1本買ってはいてみました! 何じゃこれ、メチャクチャ心地よいではないですか! いやぁ、ノンストレスといいますか 履いている感覚が無いぞ、これは! テロンテロンの生地にストレッチのため

        情けない下半身に気持ちいいパンツのお話! - ると 雑記妄想倶楽部
      • 長野県内のリニアトンネル工期3~4年の遅れ JR東海が見通し:朝日新聞デジタル

        リニア中央新幹線の建設をめぐり、JR東海は4日夜、長野県大鹿村で進められている二つのトンネル工事の期間が、予定より3~4年程度遅れる見通しだと明らかにした。軟弱な地盤の掘削に時間を要していることなどを理由に挙げた。 同社は3月末に、当初目標としていた2027年の開業を断念する方針を示している。 今回、同社は村内で開いた住民説明会の中で、南アルプストンネル長野工区(8.4キロ)が30年夏ごろ、伊那山地トンネル青木川工区(3.6キロ)は29年夏ごろまで工事完了が遅れる見通しだと示した。静岡県境で「土被(どかぶ)り」(地表からの深さ)が最大1400メートルに達する「南アルプス」は、東京―名古屋間の最大の難所とされる。着工済みの工事について、27年よりも後の完成見通しが示されるのは初めて。 長野県内の工事では、すでに飯田市に新設する高架橋(約1210メートル)について、工事完了が31年中にずれ込む

          長野県内のリニアトンネル工期3~4年の遅れ JR東海が見通し:朝日新聞デジタル
        • 名古屋の味噌かつ矢場とん、家業から企業に 初の中計で多角化へ - 日本経済新聞

          味噌かつ店チェーンの矢場とん(名古屋市)が家業から企業に変身する。創業家以外で初めて、中部電力出身の奥村与幸氏(68)が社長に就任。これまでは詳細な出店計画などを立ててこなかったが、初めて中期経営計画を策定し法人営業などを強化。部長が責任を持つ範囲を設定するルールも定めた。名古屋めしの代表格、矢場とんを「味変」する。矢場とんは1947年、矢場町で創業した。とんかつに甘辛い味噌だれをかけた名古屋

            名古屋の味噌かつ矢場とん、家業から企業に 初の中計で多角化へ - 日本経済新聞
          • 「つばさの党」家宅捜索に「やったもん勝ち」不満も 選挙後の捜査に:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              「つばさの党」家宅捜索に「やったもん勝ち」不満も 選挙後の捜査に:朝日新聞デジタル
            • つばさの党「選挙妨害」動画拡散 注目集めがはびこる先の懸念:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                つばさの党「選挙妨害」動画拡散 注目集めがはびこる先の懸念:朝日新聞デジタル
              • 滋賀「米原駅」がびっくりするほど栄えてない理由 新幹線が停まるのになぜ?(Merkmal)|dメニューニュース

                「改札から出たことがない」の駅 滋賀県の北東部に位置する米原駅――。 同駅には東海道新幹線、東海道本線、北陸本線、近江鉄道が乗り入れているにもかかわらず、駅周辺は活気がない。というか、本当に何もない。 「駅は利用したことがあるが、改札から一歩も出たことがない」 という人も多いだろう。もはや“米原駅あるある”である。同駅がなぜこれほどまでに繁栄から取り残されているのか、今回改めて考えてみた。 米原駅の位置(画像:OpenStreetMap)東西分断と乗り換え利便性 米原が鉄道の要衝となったのは、1889(明治22)年の東海道本線開通と、その後の北陸線の分岐点となったことに始まる。こうした事情から、駅周辺には鉄道施設が数多く設置され、大正から昭和初期には「鉄道の町」として発展。1964(昭和39)年の東海道新幹線開業にあたっては、鉄道施設の集積が利点となり、駅の設置が決まって新幹線駅も開業した

                  滋賀「米原駅」がびっくりするほど栄えてない理由 新幹線が停まるのになぜ?(Merkmal)|dメニューニュース
                • 「小池氏のパワーに陰り」 蓮舫氏と立憲、出馬を決断した二つの選挙:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    「小池氏のパワーに陰り」 蓮舫氏と立憲、出馬を決断した二つの選挙:朝日新聞デジタル
                  • 『物語 江南の歴史』/岡本隆司インタビュー

                    ――近年、中国の歴史、中国の王朝を描く中公新書の刊行が続き、シリーズとしても人気です。そのなかで、『物語 江南の歴史』は発売して半年が経ち、重版が出て広がりを見せています。帯で「南方からたどる五千年史」と謳われているように、本書は、広大な中国を南方から描き直した通史。岡本先生がナビゲーターを務めたNHK「3か月でマスターする世界史」のように、壮大な歴史のうねりを感じとれる一書です。なぜ、「南」という視座に着目されたのでしょうか。 岡本: おっしゃるように、中国は「広大」ですので、観察理解するには、どこからどのようにみればよいのか、とまどうことが少なくありません。これは研究者・専門家であろうとなかろうと、誰しも感じることです。もちろん「中国の歴史」に限っただけでも、いろんな視点が思いつきますし、有効な方法もたくさんあります。たとえば、中国全体にわたる歴史は当然あるでしょうし、特定の時代・著名

                      『物語 江南の歴史』/岡本隆司インタビュー
                    • リニア着工に待った? 過去最多の候補が乱立で次のかじ取りは誰に? 「静岡リニア知事選」の行方 - 政治・国際 - ニュース

                      静岡県知事選の候補者たちは、どんな姿勢を打ち出しているのか? 川勝前知事の突然の辞職によって行なわれることとなった静岡県知事選(5月26日投開票)は、過去最多となる6人もの候補者が乱立する事態に! 注目の論点は「リニア」。そもそも静岡におけるリニアの問題点とは何か? 政治においてリニアはどういった存在なのか? 川勝前知事の功績とは? そして、候補者たちはどんな姿勢を打ち出しているのか? 徹底取材で明らかにする! * * * ■すべての始まりは「南アルプストンネル」 静岡県の川勝平太知事が4月3日に突如辞意を表明。4月1日の県入庁式での知事の訓示で「野菜を売ったり牛の世話をしたりと違い、皆さま方は知性の高い人たちです」と「職業差別」ともとれる発言があったことが原因だ。 辞意の表明にネットは沸き立った。「失言は許せない」との批判に加え、目立ったのが、「やっとリニアの邪魔者が消えた」といったリニ

                        リニア着工に待った? 過去最多の候補が乱立で次のかじ取りは誰に? 「静岡リニア知事選」の行方 - 政治・国際 - ニュース
                      • 2015年の1年間に読了した119冊の記録

                        メディアマーカーのHTML出力機能で作りました。読了した逆順(新しい順)にずらっと並べてるだけです。あんまり誤字とかチェックしてないです。 ◇ Bluesmantakaのバインダー 期間 : 2015年 読了数 : 119 冊 曠野の花―石光真清の手記 2 (中公文庫) 石光 真清 / 中央公論新社 (1978-11-10) 読了日:2015年12月30日 石光真清3部作の第2巻。100年前の和製冒険小説だよと渡されたとしてもたぶんそのまま信じて読んでしまったと思う。巻頭にある満洲要図をなんども見ながら読み進めるが、そのうちiPadで地名を検索しGoogleマップでその位置関係を調べたり、そのままWikipediaでいろいろ調べたりしているうちに1日のほとんどをこの本に注いでしまった。ウラジオストク、ブラゴヴェヒチェンスク、ハバロフスク、哈爾浜。登場するのスパイ家業の本人に加え馬賊の頭目、